雑感51 〜 Windows Media エンコーダ関係 Previous 雑感メニュー Next
VBWAV2WMA.dll
Windows Media エンコーダ関係
Free Download : ミケ氏HP
 WMAが再生できるにも関わらず、WMA エンコーダ(WMA形式に圧縮するソフト)は動かないという場合に必要なものだ。エンコードできるようにレジストリ情報を書き換えるのが下のブツであり、上のものはフリーソフトなどで参照するライブラリである。
 最新のWindows Media Playerであれば WMA 圧縮機能はついている。エンコードも速い。しかし、WAVからWMAを作成したり、自由に音質を変えたり、曲名タグを簡単に書くといったようなことはフリーソフトなどを使ったほうがいい。
 フリーのWMAエンコーダは、WMA Stationがいちばんいい。ただ、どこへ行けばあるものやらわからん。VECTORから採ってきたと思う。
 あとは、上のVBWAV2WMA.dllが必要になるもので、WAVE to WMAというフリーソフトがある。エンコードできないはずの周波数設定までできてしまう。特に微調整したい場合にしか使わないが。