辻まことの画文集のおすすめ本

  • 私の好きな本、おすすめ本のH.Pへ
  • 辻まことのおすすめ画文集を紹介します 辻まことをご存知ですか。
    画家であり登山家でした。
    辻まことは有名にはならなかったし、金持ちにもなりませんでした。
    しかし、彼の画文集を開くと、そこには静かで自由な精神が広がっています。

    彼が生前に出した画文集は、「山からの絵本」、「山の声」、「山で一泊」の3冊です。
    死後に、彼の死を惜しむ多くの人によって、多くの本が出版されました。
    私は、生前に出版された3冊の画文集が好きです。
    その3冊の画文集を紹介します。

    私は、20代の頃、登山が好きでした。
    辻まことが愛したルート、日光の金精峠から根名草山を越えて、奥鬼怒湿原へ行くルートを
    私も、30年前の8月に行ったことがあります。
    ガレたり、草が茂って尾根道がわからなくなっていたり、とてもお薦めできるルートではありません。
    やばいルートで、生きて帰ってこれる保証はしません。
    でも、辻まことと同じルートで、奥鬼怒湿原に到達できた時は、とても嬉しかったです。



    NO.1画文集 山の声 辻まこと  東京新聞


    辻まことの山の画文が多く収められています。
    「あてなのない絵はがき」、「多摩川探検隊」、「けものみち」、「ムササビ射ちの夜」
    「山の声」、「白い道」等。

    私は、「ムササビ射ちの夜」が好きです。


    「鳥居尾根」(あてなのない絵はがきから)


    専門家に言わせると、小鳥は歌っているのではなく叫んでいるので、
    領有空間の宣言だそうだと、その方のことに詳しそうな人はすぐ教えてくれる。
    一定の目的がなければ行為はあり得ないと考えるのは、いかにもガリ勉人生の
    優等生の意識だ。
    行為があったためになんとなく目的が生じることだってある。
    なんだか楽しくてじっとしていられないから唱歌する小鳥がいたって
    ちっとも不思議ではない。


    ムササビ射ちの夜


    倒木に腰を下ろし、つめたくて美しいこの青い世界を眺めていると、
    気が遠くなるような思いがする。
    自然の中に孤独な自分を置いてみて、さて私はなにをためすつもりなのだろう。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    えらそうな口調のくだらない論理。超脱的で平凡な思想。
    気えんが強くて足元のおぼつかない陶酔。無邪気であさはかな芸術。
    人間社会で甘やかされて育った私の中の人間らしきこうした一切の
    文明を、もう私はあまり信用していないのだとおもう。

    私は、20代の頃、何回か、北八ヶ岳の冬山を単独登山をしました。
    なので、雪山の白くて静かな世界は知っています。
    しかし、雪山を夜に歩いたことはないので、辻まことの愛した青い世界は
    経験したことがなく、残念です。



    NO.2 山からの絵本  辻まこと  創文社     
    辻まことの山の画文集です。
    「夏の湖」、「小屋ぐらし」、「秋の彷徨」、「一人歩けば」
    「絵はがき三通」、「けものたち」、「三本足の狐」、「ある山の男」等の
    画文が入っています。


    夏の湖(マルビの見晴しにあるキャフェ・イメ)

    −わあ。いいとこだ。すぐ行けるとこ?
    −湖を船で漕いで渡った対岸の高台にあるんだ。
    −あの高いところは何?
    −展望台で望遠鏡がある。
     湖も森も山も見渡せてとてもいい気持ちさ。
     いまあんたと私があがって、これから望遠鏡をのぞくところなんです。
     この右にあるキャフェがイメ婆さんのとこで、氷やところてんやラムネを
     売ってる。ところてんがおいしいんだ。


    けものたち(狐)

    凹地から顔をだした瞬間、前方の対斜面に狐を見た。
    同行の女性が、私の肩を突っついて、だまって右手を指した。
    そっちを見るともう一匹の狐がいて、ゆっくりと左の狐に近づいてくる。
    時々立ち止まって鼻先を相手に向けてピクピクと動かす。
    鼻で観察するのが狐のやり方なのかもしれない。
    それから一匹が急にヒラリともう一匹の背中を飛び越してトロットで
    左手に向かった。
    すると飛び越された方が追いかけて反対に先の狐の背中を飛び越した。
    お互いに背中を飛び越しながら二匹は視界から消えた。
    幻のように美しいシーンだった。



    狐でも鹿でも狼でも、自然に生きる獣の動きには無駄がなく、
    美しい形を描くようです。
    狐は特に賢いようで、賢い狐の話が「三本足の狐」に描かれています。
    挿絵、装幀が辻まことの、丁寧に作られた画文集です。


    NO.3山で一泊 辻まこと  創文社


    辻まことの山の画文集です。
    「山上の湖畔」、「旅はみちずれ」、「奥武蔵非推奨コース」、「ヤマノヒトあるいは風来仙人のこと」
    「小屋のいのち」、「横手山越え」、「鬼怒沼山」、「根名草越え」、「けもの捕獲法」、「絵はがき」等の
    画文が収められています。


    鬼怒沼山

    ハロルド君と一緒に鬼怒沼山に行き、ムササビ射ちをします。
    ハロルド君は4匹も射ち落としたのに、辻まことの収穫はゼロで、面白くありません。
    キミはテッポーが上手だな素人とはおもえないといったら、そうボクのオフクロは
    国では有名なテッポーの名人で、ボクもコドモのときからオフクロに教わってたんですよ、と答えた。
    なんてこった、コノオー。


    根名草越え(根名草山頂)

    森を抜けると尾根は急にヤセて岩が露出し、二つ三つ波を越えると、根名草の山頂にでる。
    視界は開けて尾瀬の棚の向こうに焼岳がノスタルジックに見え、鬼怒の深い谷の向こうに
    鬼怒沼の湿原が庭のようだ。


    けもの捕獲法

    古手の猟師が言った。
    兎の性質を知ってりゃ鉄砲なんざなくとも、いくらでも獲れるだんに

    一番いいのは雪の日なんだが、足音がしねえからな。
    遠くに兎のヤツを見つけたらだな、でけえ声で「ウサギー」てどなるだよ。
    兎の野郎は音で距離を計るすけに、ちっとも驚かねえ。
    それからゆっくり近づいて半分ぐらい間あいを詰めるだ。
    そこでこんど、ちいせえ声でな「ウサギー」ってまた呼ばるだ。
    兎はそれで思うだ。
    人間め、見当ちがいへ歩いていったな。
    こっちはそれからまた静かに近寄ってな、安心しとる耳元に
    手をあてて蚊のなくような声で「ウサギー」ていうとヤツは安心して目をつぶる。
    そこをヒョイと耳つまんでおしまいってわけさ。

    辻まことが愛した根名草越えの画文が有るのが、嬉しいです。
    兎捕獲法には笑いました。
    他に狼捕獲法、女捕獲法について、書いてあります。
    楽しい山の画文集です。
    登山と絵の好きな人におすすめです。