HOME

Places(海外編)

私が行ったことがある場所(海外)のご紹介です。

サンフランシスコ
(USA)
2番目の会社にいたとき、サン・マイクロシステムズのご招待でJavaOneというイベントに参加
はじめての海外出張で、このときは英語も片言しか話せずどきどきもの
ホテルオークラに泊まる
研修が多かったが、1周するのに1時間もかかるでかいショッピングモールでお買い物も出来たし
ゴールデンゲートブリッジの下を回るディナークルーズもしたし
フィッシャーマンズワーフにケーブルカーで行ってシーフードを食べた
ワタリガニのでかいのとロブスター、ワインもその店にあるいいやつをすべて試飲
ご招待はやっぱりいいね!
オーランド
(USA)
娘の中学合格記念で家族旅行
ディズニーワールドの直営ホテル、ポートオーリンズに泊まる
荷物を運んでくれたポーターはプロレスラーみたいな体でちょっと怖かった
MGMスタジオ1日とフロリダモールでお買い物
MGMスタジオは案外すいていて、人気のアトラクションも2回ずつ乗れた

フロリダモールへはタクシーで行ったが、帰りのタクシーは料金メーターがついていなくてビビッた!
ナッソー
(バハマ)
オーランドに行ったときはこちらがメインだった
ディズニークルーズラインでカリブ海クルーズ
船の名前は、ディズニーワンダー
ディズニーキャラクターが同乗していて、レストランもディズニーの色合いがたっぷり
ショーを行う劇場や映画館も船の中にあって、全ての食事も料金はクルーズに含まれている
フロリダのポートカナベラルを出発し3泊4日で戻ってくるクルーズ
途中でバハマのナッソーとディズニー所有の無人島キャスタウェイ・ケイに停泊
船のレストランではポーランド系アメリカ人の家族と3日間同席だったのでお友達になった
なんとその家族の娘さんはWendyさんという人だった!

とにかくご機嫌なクルーズで、お金があれば何回でも行きたい
ソウル
(韓国)
3番目の会社に入った直後に出張した
新羅ホテルに泊まる
市内の焼肉屋で本場の骨付きカルビ、プルコギ、キムチは最高!
梨泰院(イテウォン)でショッピング、韓国はしとスプーンのセットを購入
ソーロンタンという白濁した牛のスープの中に牛肉と米と麺が入っていて、
自分で塩、赤唐辛子、にんにくで味付けるものをお昼に食べさせてもらった。うまい!

2回目の出張では
ホテル・ソフィテルに泊まる
2回目も焼肉屋、ソーロンタンははずせない!

この時はチョナンという場所にも行ったが、何もないところだった
交通事故を一日に3回見た。こわい!
韓国では車は右側通行で、左折するのにはいったん十字路を行き過ぎてUターンして右折しなければならない。交通量も多いし、私には運転したくない場所である。

3,4回目の出張でチョナンへ、韓国の事務所がチョナンに移動したため
泊まったのは、温陽温泉ホテルという温泉街のホテル
オンドルという韓国特有の床暖房の部屋で室温が30度もあって、あち〜
いろいろなものを食べたが、しゃぶしゃぶが英語名でジンギスカンと書いてあったのには笑った
でも、韓国の食事は好きなので、いつ食べても飽きない

台北
(台湾)
2回目の出張は家族と一緒だったので台北のシーザーパークに泊まる
ショウロンポウ、飲茶、いろいろ台湾の食事を満喫した
中でもその辺のロジで売っていた10元(30円くらい)の饅頭が美味かった
新竹
(台湾)
出張で1泊のみ、2回目のソウルと台湾合わせて2泊3日の強行軍だった
シーザーパークホテル新竹に泊まる
タクシーで空港からホテルに向かうときのハイウェイで前の車がとろくて、運転手がクラクションをならしたら突然前の車が急ブレーキを踏んだ!死ぬかと思った

ホテルについたら、ポーターが荷物をどっかに運んでしまいビビッた
チェックインはいすに座って出来るので楽だったが荷物の行方が心配できがきではなかった

帰る日の昼に台湾料理をごちそうになったが広東料理に近い感じでおいしかった

2回目の出張で台北に泊まったが、事務所は新竹なのでこちらでも食事をした
ローカルフードの店に連れて行ってもらったが、雰囲気を楽しめてよかった
シンガポール
(シンガポール)
EUドライブ旅行参照

出張でも行った
オーチャードパレードというホテルに泊まる
カニの黒胡椒炒めとチリソース炒めを両方味わったが、最高!
香港島
(香港)
出張で1泊のみ
九龍には行かなかった
小型の船で小さな島のレストランに連れて行ってもらったがその日は台風で怖かった!
でも、レストランでは新鮮なシーフードを食べて満足した。なんとイセエビ大のシャコを食べた
ダボス
(スイス)
出張で
ホテルサンスター・ダボスに泊まる
まだ10月だと言うのに雪が降ってた
スキーリゾートなのに会議のためにホテルに缶詰で観光一切なしでつまらなかった
ただ、チューリヒとダボスの間は列車から見る景色がすばらしかった
チューリヒ
(スイス)
ダボスへの出張の帰り
チューリッヒベルグというホテルに泊まる
トラムに乗って市内に行き、観光とショッピング
小さい町なので歩いて一周できる
トイスチャーという、かわいいお店でチョコレートを買う

駅で料理用はさみをおみやげに買ったが中身を抜かれてしまった!くやしー
はじめてのヨーロッパではじめての一人観光、怖かった。

EUドライブ旅行参照
ケルン
(ドイツ)
本社があるので出張で3回行った
いつもボノテルというホテルに泊まる。3回目はとれなかったのでノボテル(似ている・・・)
3回の合計で4週間半いたことになる

英語ずくしの生活は疲れる
食事は塩味がきつくてすぐに飽きてしまう。中華料理が唯一食べれると言う感じ

でも、イタリア料理とかフランス料理とかのしゃれたレストランに行けば、
やはり本場に近いだけあって美味い
ライン川が街の中心を流れていてライン下りもやった。天気が良くて気持ちよかった
名前を忘れたが途中の街は田舎っぽくてのんびりしていて良かった
ヨーロッパに来ているんだなーという気持ちになった
ケルンのショッピング街は充実しているので楽しい
デパートでインラインスケート(ローラーブレード)を買って、早朝にライン川のサイクリングコースを
走って駅まで行った。途中で転んでしまって痛かったー(もう年なんだからやめなさいって・・・)
でも、気持ちよかった。日本では、出来ないなー(せっかく買ったのにもったいない・・・)
ドームと呼ばれる大聖堂は本当にでかくて威圧される

市内観光バスにも乗ったが、ローマ時代の遺跡とかが所々に見られる

EUドライブ旅行参照
デュッセルドルフ
(ドイツ)
ケルンへの出張時に夕食を食べに行った
車で連れて行ってもらったが、高速道路でのスピードはすごかった
160〜180km/hくらいで走るのだ。それもミニバンで。日本では体験できない・・・
レストランの充実振りはケルンよりもすごいようだ
スペイン料理を食べたが、美味しかった
夜なので街並は良くわからなかったが・・・
ボン
(ドイツ)
ケルンへの出張時に電車で行った(隣町)
西ドイツ時代の首都にしてはケルンよりも田舎である
ただ、中央広場だけはその威厳を感じさせているようだ
ベートーベンの生まれた家というのに行った
ローテンブルグ
(ドイツ)
EUドライブ旅行参照
ホーエンシュヴァンガウ
(ドイツ)
EUドライブ旅行参照
リンダウ
(ドイツ)
EUドライブ旅行参照
パリ
(フランス)
EUドライブ旅行参照
ブルージュ
(ベルギー)
EUドライブ旅行参照
ブリュッセル
(ベルギー)
EUドライブ旅行参照
ルクセンブルグ
(ルクセンブルグ)
EUドライブ旅行参照
ブレゲンツ
(オーストリア)
EUドライブ旅行参照
ファドゥーツ
(リヒテンシュタイン)
EUドライブ旅行参照

 

HOME