マイマップの使い方 マニュアル 総目次に戻る |
●マイマップを呼び出す このホームページでは、「マイマップ一覧」の文字列クリック または「元の記事」の左上文字列クリック で呼び出してください。 |
★その他、次のような様々な呼び出し方が出来ます。青字をクリックして見てください。 (別項「呼び出し方法」のマニュアル参照) |
メールやワードのURLをクリック https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=z6gERy2Dkc6s.ktk0Ek3wUxN8&msa=0 |
ホームページなどリンクされた文字列をクリック 戸塚の石仏 柴又帝釈天の石仏 |
ワードまたはExcel画面上の短縮URLをクリック (ワードはctrl+クリック) http://goo.gl/maps/XUBQN http://goo.gl/maps/mjP3f |
★マイマップはホームページの一種なので、自分の「お気に入り」に入れておけば、何時でも呼び出せます。 |
●マイマップを見る (利用する) 次の基本操作で、マイマップの効能を体験してください。 拡大縮小で全体図と詳細図の両方に使えるのが最大の特長です。 |
(1)右下の+−ボタンで縮小(広域) ・・・石仏の全体分布図 石仏巡りコースの概要 最寄り駅などアクセス |
(2)右下の+−ボタンで拡大(詳細) ・・・路地や曲がり角など道順の詳細 |
(3)目標一覧(左枠)にカーソルを合わせる →地図上の目標にマーク。 目標にカーソルを合わせる →目標一覧に印。(連動) 目標一覧または目標をクリック →名称と説明が出る。 |
地図を縮小 (広域) コース全体分布図 交通機関(アクセス)![]() |
地図を拡大(詳細) 道順の詳細![]() |
目標マークまたは目標一覧の項目をクリック → 目標名と詳細説明![]() 目標マークまたは目標一覧の項目にカーソルを合わせるだけでも、お互いにマークが付きます。 |
マイマップの印刷 一般(作成者以外)の人は、PrintScreenキーから印刷 詳細は別項 マイマップの印刷 参照 |
★携帯電話 スマホでの閲覧? |
マイマップはホームページと同じ。 地図を印刷して持って行かなくても、携帯電話やスマホをうまく使えば、現地での道案内に使えるはずです。 現地での使用体験や使い方のコツについて読者の投稿をお待ちします。 |