庚申塔写真集 写真目次へ | |||
「最古」の庚申塔 | |||
横浜最古の庚申塔 明暦2 戸塚蔵田寺 神奈川最古の庚申塔 寛永12 横須賀市公郷 日本最古の三猿庚申塔 寛永17 茅ヶ崎輪光寺 |
|||
神奈川最古青面金剛 大曲型(7基)承応 茅ヶ崎 横浜最古の青面金剛 寛文9 保土ヶ谷 神奈川最古の6手青面金剛 寛文4 田名石神社 |
|||
古い剣人型 青面金剛 「剣人型は元禄以降・・・」という解説は間違いである。横浜市や神奈川県の古い剣人型 | |||
寛文11年 剣人型 金沢区夏山バス停 寛文13年 剣人型 金沢区野島染王寺 |
|||
延宝4年剣人型 磯子区上中里神社 延宝8年剣人型 南区弘明寺境内 延宝5年剣人型 三浦松輪観音堂脇 |
|||
二連(双子)庚申塔 同型の庚申塔を二本並べて建てたものが時々ある。(庚申講の人数が多くて、一本では名前が書ききれない?) | |||
鎌倉街道 清水橋付近 戸塚 吉田神社 栄区鍛冶ヶ谷バス停八幡神社 青面金ごう王 |
|||
これは三連庚申塔 鎌倉 宝戒寺 |
|||