3月24日 東京ドーム
実は横須賀スタジアムに
ベイスターズの2軍の試合を見に行こうと
思ってたんですが
昨晩突然
讀賣vs楽天のチケットを頂けることになりまして
また東京ドームに行ってまいりました
ペアチケットだったんですが
我が家で参加表明したのはワタクシのみ
これは山ちゃんでも誘ってやろうと連絡したのですが
なんか腰が痛いとかで身動きが取れないらしく
時間も遅かったし他に思い当たる人もいなかったので
単独で行くことになってしまいました
翌日
最寄り駅に到着したらいきなり人身事故で
運転見合わせ区間があるとのことでしたが
幸いその区間を回避するルートは
運行を継続していたので
そっちで向うことにしました
ついてるんだかついてないんだか
( ̄▽ ̄)

朝昼兼用でステバーいただきます
水道橋から一駅歩いて春日駅近くにある
レストランせんごくさんで腹ごしらえしたら
再び歩いてドームへ向います

中3日での登板です
先日は讀賣にやられてしまったので
今日は楽天にロッテの仇を取ってもらいましょう
楽天の応援も好きなので
これもまた楽しみです

本日のお席はこちら
ほ〜
2階席だけどホームが良く見えるし
なかなか眺めがよろしいですなあ

座面はクッション付きで快適でした
普段は外野で全力応援ですが
たまにはこういう席で落ち着いて観戦するのもいいですね
特に今日はどちらも贔屓ではないので
それほどアツくはならないでしょう
たぶん

讀賣のスタメンマスクはコバヤシィ!でした
コバヤシィ!は
ワタクシの大嫌いなアイツに次いで
讀賣のグッズ売り上げ2番手らしいです
野球選手としてはだいぶ落ち目だと思いますが
違った意味でチームに貢献できるので
商魂込めての讀賣としては大事にしたいんでしょうね
さて試合
1回表で楽天が先制しましたが
裏に丸の2ランであっさり逆転され
4回裏に岡本のソロと吉川の2ランと
ホームラン攻勢で5−1
( ̄▽ ̄)
これはもうダメかもわからんねと
すっかり白目で気絶していたのですが6回表
阪神から移籍してきた讀賣2番手の馬場が大乱調
フォアボール連発で押し出し
阪神のときはピンチにしてその後抑えてたのにね
馬場に替わって出てきたドラ1ルーキーの西舘も
悪い流れを断ち切れず
フォアボールタイムリーパスボールと
そりゃまあひどい内容で
5−5の振り出しに
続く7回もこれまた阪神から移籍のケラーが
フォアボール連発で満塁
ここで島内がタイムリーツーベースで
さらに2点追加で逆転に成功
( ̄▽ ̄)
すっかり元気を取り戻したワタクシは
ガ〜リガ〜リく〜んとか
ノリノリで楽天の応援を楽しんで
最後は則本の小劇場がありましたが
なんとか抑えて楽天の勝利でございました
いや〜内容は兎も角
観戦4試合目でようやく応援チームの勝利でございます
大声は出せませんでしたが
楽天の応援もできたし楽しめました
次こそはベルーナドームですたぶんw