ボートシーバスとか
さあやってきてまいりました
いよいよ三平さんを迎えての
Dマリーナからの出港でございます

ボートシーバスに最適なアグレッサー2で出撃
CAPにシーバスとアジの場所を聞いて
まずは三平さん御所望のアジからスタート
水深20m弱のポイントで
時折いい反応が入ってくるような状況
表層でシーバスが出ることもあるそうなので
皆さんはコマセサビキ
ワタクシはキャスト練習を兼ねて
シーバスを狙います
そこそこ反応はあるものの
なぜか口を使わず時間が過ぎて
どうしたもんかね〜と
ポイントを転々とします

そんな中イサキパイセンあじ(σ・∀・)σゲッツ!!
おお
小ぶりですがアジいましたね
ここからスイッチ入ってくれると
いいですね〜
しばらく粘りましたが
ダメでした
( ̄▽ ̄)
ホント前からそうなんですが
なんでこんなにアジ釣れないんだろう
何がいけないのかサッパリわかりません
じゃあそろそろ
シーバスやりに行きましょうと
バースにやってまいりました
今日は良い凪なので
非常にやりやすいですね

早速イサキパイセンシーバス(σ・∀・)σゲッツ!!
おお
やったね
まずまずサイズのカッコイイ魚体
やっぱバースだよな〜
今日は曇りだし釣れるんじゃないの
と思っていましたが
後が続かず
( ̄▽ ̄)
奥のバースも
その先の穴撃ちエリアも
一級ポイントなのにぜ〜んぜん
どこにいるのよ〜と
運河に戻ります

戻った先でイサキパイセン今度はクロダイ(σ・∀・)σゲッツ!!
うは〜すげえ
絶好調ですね
45cmのキレイなサカナでした
体高もあってカッコ良かったですね
その後班長もでかいクロダイを掛けたのですが
針を飲まれたっぽくてハリス切れ
うう〜ん残念
ワタクシは運河に入って
ショートバイトがポツポツあったので
そろそろ釣れてくれないかな〜と
操船しながらキャストを繰り返しますが
残り時間も少なくなってきたので
前回の実績ポイントへ
しかし結構濁りがきつくて
木の枝とか漂流物が多く以下略
もう残り時間僅かですが
最後の望みで発電所の取水口へ
ジグヘッドとワームで表層から様子を見て
徐々にトレースする水深を深くしていきます
もうこれで最後だなとカウント12からリトリーブ中
押さえつけられるような感触がラインを伝わってきたので
すかさずアワセを入れると
結構な重量感が竿に乗っかりました

60cmのシーバスでした〜
うわ〜ウレシイ
最後の最後で立派なシーバス
これもキレイな魚体で
カッコイイ個体でした
うまそうだなとも思いましたが
このタイミングで来てくれたので
感謝の気持ちでリリースしました
ありがとうございました
終わってみれば今日はイサキパイセンの日でしたね
そしてアグレッサー2やはりいい船です
操作感は良いし足は速いし多少の波もヘッチャラだし
デッキも広々で快適に釣りができました
釣れなかったけど
( ̄▽ ̄)

釣りの後は反省会
班長釣り部の恒例行事で
近所の居酒屋で今回の振り返りとか
次回の作戦とかあんな事とかこんな事とか
それぞれの家族も交えて楽しくワイワイやります
班長三平さんパイセンおつかれさまでした
班長と三平さんは残念でしたが
船長がアレなので勘弁してください
またのご利用お待ちしております
結局次の釣りは決まらなかったような気がしますけど
なんかボンヤリ儀兵衛丸とかそんな話も出ていたような
( ̄▽ ̄)
いずれにしても我が家はこれから
全力応援の季節なので
釣りに行ける機会が減ってしまいます
ウチの事は気にせず行っちゃってください
でも夏場に儀兵衛丸乗る企画があれば
スルメやりたいので教えてくださいw