| ☆庭の河津桜(孫娘の誕生記念木、白梅(1962年・東京から転居して直ぐに植えた)が、春を演出。 3月 2日:常照寺に相談・了解を得て、両親が眠る「鈴木家の墓」を年内に整備することを決心。家族及び妹の了解を得て、年内完成を目途に小宮山石材店に設計・見積を依頼。 3月 5日:急に思い立ち墓参り(常照寺)。生前戒名を依頼。鈴木本家に立ち寄り、足柄SAでランチ。 3月11日:CAMRY HV 5年目の車検、タイヤ履き替え(冬用→ノーマルタイヤ)。 走行距離 40,600km、燃費 20〜23km/l (トヨタオートモティブ東神奈川 天王町店) 3月19日:実妹、妻と沼津・常照寺に墓参り。 日本料理・かの川(リバーサイドホテル)でランチ、季節の味を堪能しました。 3月27日:箱根カントリークラブ退会関連手続き完了。(亡父の相続会員として1982年3月入会) ☆我が家のシンボルツリー:花水木、亡父が植えた老木ですが今年も頑張っています。 4月8−9日:私の誕生日慰労?妻と亀の井ホテル青梅に宿泊。温泉・料理を堪能しました。往復とも一般道を走りました。 |
![]() |
| ☆昨年は試練、出来事の多い年でしたが、私は7回目の年男として、妻・敦子は、不自由な体になって9年、透析生活21年目の新年を迎えることが出来ました。 ☆今年10月には、私共夫婦の結婚55周年、開発・設計に従事した「ソニー・トリニトロンカラーテレビKV-1310発売開始55周年 となります。 ☆ソニーでリチウムイオン電池担当事業部長を拝命していた30年前(1993年1月) Micael Dellと出会い、DEllノートブックPCにリチウムイオン電池を搭載することを決定、彼と握手を交わしました。 1994年8月 世界初のリチウムイオンバッテリー搭載ノートブックPC「Latitude XP」の発売を契機に、リチウムイオン二次電池の需要が急拡大しました。 1月 2日:妻、緑園都市クリニック通院、車で送迎。新年の日常生活がスタート。 月・水・金は透析クリニック、火・土はデイケア施設通い、木曜日は訪問介護(看護師による検診・入浴介助、理学療法士による宅内リハビリ)。日曜日は出来るだけ、妻と二人で出かけることにしています。帰宅後入浴介助後に夕食、テレビドラマを見て就寝。 1月 8日:東名高速道路を走り、沼津市の親戚、菩提寺を訪ね年賀&墓参り。 1月22日:妻が使っていた花器を全てIIに寄贈することになり、花田・矢上さんが引取りに来宅しました。小・中物は簡易梱包して折り畳みコンテナー(6箱)、大物は個別梱包、中型バンに満載でした。 2月12日:久しぶりにグランドプリンスホテル高輪でランチ、庭園散策を楽しみました。 2月13日:パソコンで、令和4年所得税確定申告をe-TAXで提出しました。 2月16日:敦子の介護認定更新・新介護保険証交付(要介護5)されたので、ケアマネージャー主催(デイケア施設責任者、訪問看護師参加)の介護担当者会議が自宅で開され、今後の介護のあり方を話しあいました。多く人のサポートを受けて妻は幸せです。 2月19日:妻とドライブがてら箱根CC退会手続き書類を届けました(1982年3月入会)。濃霧の箱根路を走り旧道経由で湯本まで下り、湯本富士屋ホテルでランチ。海岸線を通り帰宅。 2月22日:新沼津CCの退会手続き書類を郵送提出(1974年3月入会)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 湘南ウォーカーズ (2019年解散) |
|---|
| 2017年の記録 |
| 2014年の記録 |
| 2013年の記録 |
| 2012年の記録 |
| 2011年の記録 |
| 2010年の記録 |
| 2009年の記録 |
| 2008年の記録 |
| 2007年の記録 |
| 2006年の記録 |
| 2005年の記録 |
| アマチュア無線 |
| JA1DXQ |
| (Since1960) |
日々是好日 |
|
| 2023年 | 2022年 |
| 2021年 | 2020年 |
| 2019年 | 2018年 |
| 2017年 | 2016年 |
| 2015年 | 2014年 |
| 2013年 | 2012年 |
| 2011年 | 2010年 |
| 2009年 | 2008年 |
| 2007年2 | 2007年1 |
| 2006年 2 | 2006年1 |
| 2005年 | 2004年 |
| 2003年 | 2002年 |
| 2001年 | 2000年 |
| ひとり言 | |
| 2022年 | |
| 2021年 | 2020年 |
| 2019年 | 2018年 |
| 2017年 | 2016年 |
| 2015年 | 2014年 |
| 2012年 | |
| 2011年 | 2010年 |
| 2009年 | 2008年 |
| 2007年 | 2006年 |
| 2004年 | |
| 2003年 | 2002年 |
| 2001年 | 2000年 |
| ★妻のサポート(要介護5&身体障害者1級)に専念(2014年12月〜) (ボランティア活動は引退) 2015年6月22日〜自宅介護 |
| ★妻・脳出血(2014年10月) |
| ★旭区災害ボランティア連絡会・ 幹事(2012年6月〜) |
| ★地域防災拠点運営委員会・ 委員長(2011年5月〜) |
| ★横浜市アマチュア無線 非常通信協力会・ 旭区支部長(2010年4月〜) |
| ★地区自治会・会長 (2006年4月〜1年間) |
| ★母永眠(86才)(2005年10月) |
| ★盲腸癌手術(2005年4月) |
| ★妻 腎不全のため透析開始 (2002年4月〜) |
| ★高齢の母(同居)の支援(2001年5月〜) |
| ソニー(株) 勤務 (1962〜1996年) |
| @白黒テレビ |
| Aトリニトロン カラーテレビ |
| (私のトリニトロン物語) |
| B8mm ビデオ |
| Cリチウムイオン電池 |
| @本社 |
| APEC of America |
ホームタウン |
| (住んだ街です) |
| 横浜市旭区柏町 |
| 岐阜県大垣市 |
| San Diego, CA, USA |
| 岐阜県大垣市 |
| 横浜市旭区柏町 |
| 愛知県岡崎市 |
| 横浜市旭区柏町 |
| 東京都大田区 |
| 静岡県伊豆長岡 |
| 東京都 |
| メモ帳 | |
| 2019年 | 2018年 |
| 2015年 | |
| 2014年 | 2013年 |
| 2012年 | 2011年 |
| 2010年 | 2009年 |
| 2008年 | 2007年 |
| 2006年〜2005年 | |
| 学齢期 記録 (1944〜1962年) |