その他

ア  愛川晶2024/11/30    相川真2015/12/26    相沢紗呼2016/9/21    相戸結衣2023/6/2    愛野史香2024/12/15    相原罫2021/11/7

   青井夏海2022/7/5    蒼井上鷹2016/7/12    蒼井碧2021/5/19    青木ひかる    青木裕子2021/8/26    青木奈緒

   青崎有吾    蒼月海里2024/10/13    碧野圭2025/3/3    青谷真未2025/1/1    青柳碧人2025/3/29

   青山美智子2024/11/10    赤井年男2025/4/16    赤坂晶2023/8/14    赤澤竜也2016/1/26    明石散人    赤瀬川原平

   赤川次郎2024/11/6    赤城毅    阿川大樹2019/1/23    秋川滝美2024/12/6    阿木慎太郎2021/1/12    秋梨惟喬

   秋月こお2016/5/4    秋月静    秋月達郎2024/10/15    秋吉理香子2017/6/27    明野照葉    朱野帰子2023/6/23

   朝井リョウ2015/9/23    朝霧カフカ2015/9/17    朝倉かすみ2022/5/5    朝倉宏景2025/4/23    浅倉卓弥2020/5/7

   朝戸夜2017/12/16    浅ノ宮遼2017/2/19    麻野涼2022/12/20    浅葉なつ2023/6/2    朝比奈あすか2022/4/30    旭晴人2018/8/2

   芦辺拓2017/4/24    芦沢央2024/8/22    芦原すなお2016/5/7    明日成ぐな2018/1/26

   飛鳥井千砂    東朔水2019/3/15    浅生鴨2020/3/21    安檀美緒2024/12/5    阿津川辰海2023/8/15    阿刀田高2019/3/8

   姉小路祐2021/9/5    あべ美佳2025/3/22    阿部暁子2023/11/24    安部龍太郎2015/11/3

   天野頌子2023/2/6    天久聖一    天沢夏月2023/1/17    数多久遠2024/12/19    天祢涼2021/10/2    雨宮周2024/10/23

   飴村行    綾崎隼2024/11/19    彩瀬まる2024/8/29    綾辻行人    綾見洋介2019/5/4    新井千裕2024/9/12

   荒川弘    荒木源2023/4/15    荒巻義雄    荒山徹2019/10/30    有沢ゆう希2020/9/7

   有間カオル2016/10/8    有馬美季子2022/6/9    安生正2024/7/7    安東あや    安藤祐介2025/3/17    安東能明2024/6/4

イ  筏田かつら2022/4/9    伊兼源太郎2021/10/19    五十嵐佳子2022/4/29    池井戸潤    池永陽2024/12/14

   池澤夏樹2018/5/13    伊坂幸太郎2024/12/14    糸森環2017/3/20    石井颯良2016/6/29    石川いな帆2020/12/18

   石川渓月2022/8/13    石川真介    石川智健2016/1/16    石原藤夫    石黒敦久2018/1/26

   石持浅海2023/3/29    泉ウタマロ2019/9/12    泉ゆたか2024/1/5    伊勢谷武2021/12/9    市井豊

   市川拓司    一條次郎2016/3/26    一原みう2021/6/19    一色さゆり2025/4/13    逸木裕2025/1/24

   いとうみく2020/3/17    伊藤計劃    伊藤調2022/1/13    伊東潤    伊藤たかみ2015/12/15

   樹のえる2018/1/26    稲葉なおと2019/8/10    稲羽白菟2024/6/3    乾くるみ2020/10/1    乾緑郎

   乾ルカ    犬飼六岐2016/5/21    いぬじゅん2025/3/7    井上夢人

   井上真偽    井上ねこ2019/4/5    維羽裕介2017/2/4    伊吹有喜2025/3/20    今村翔吾2025/3/23    今村夏子2019/12/13

   今村昌弘2021/7/9    伊与原新2016/11/27    入間人間    岩井圭也2020/8/24    岩木一麻2019/1/31    岩城けい2024/4/18

ウ  上杉那郎2019/9/17    上田健次2025/1/21    上田早夕里2022/2/24    上野歩2025/4/6    上野遊2022/2/22

   上村佑2015/12/18    魚住直子2020/6/24    浮穴みみ2020/12/12    薄井ゆうじ2018/9/6    卯月みか2024/7/22

   歌代朔2022/8/6    歌田年2023/4/25    内田英治2023/4/13    内田康夫    内田幹樹2018/9/11

   内山安雄2017/1/23    内山純2024/4/10    郁子匠2020/10/22    鵜林伸也/a>2022/12/11

   冲方丁2023/9/4    海野碧2021/5/5    宇山佳佑2023/6/10    浦賀和宏2018/11/22

エ  江國香織    江上剛2017/2/7    江坂遊    榎田ユウリ2021/6/19

   江本マシメサ2022/4/2    円城塔2024/11/19    遠藤武文    遠藤遼

オ  王城夕紀2016/10/30    大石英司2024/2/26    大石大2024/11/3    大石直紀2024/4/24    大倉崇裕2025/2/27    大崎善生

   大崎知仁2020/9/25    太田忠司2023/11/30    大津光央2017/6/15    大村友貴美

   近江泉美    大西巨人    大沼紀子2021/9/3    大山誠一郎2023/3/28    大山淳子2025/3/5    岡崎琢磨2016/1/20

   小笠原慧2016/4/3    岡篠名桜2017/6/28    岡嶋二人2017/4/6    岡部えつ2016/8/15    岡田秀文    奥平亜美衣2023/10/21

   小川一水2015/9/27    小川糸2022/4/8    荻原規子2016/8/24    沖田正午    奥田亜希子2023/3/14    尾崎英子2016/4/30

   オザワ部長2024/8/6    長田一志2017/4/5    小沢章友    小田雅久仁2017/7/20    乙野四方字2023/10/16    乙一

   小野寺史宣    織守きょうや2024/12/4    折原一2018/9/3    小山田桐子    恩田睦2022/5/22

カ  海堂尊2021/9/13    皆藤黒助2019/7/6    香川宣子2020/8/5    垣谷美雨2025/2/20    垣根涼介2023/3/30

   神楽坂淳2019/10/14    伽古屋圭市2023/11/15    風間一輝2019/10/19    加治将一    梶永正史2024/2/23    梶村啓二2019/12/12

   梶よう子2017/4/30    柏井壽2019/4/19    柏木圭一郎2024/4/14    柏木伸介2021/10/18    霞流一    加瀬政広2015/8/8

   風カオル2022/4/21    風野潮2019/3/22    風野真知雄2020/4/6    片川優子2020/12/21    勝山海百合    桂望実

   加藤元2016/12/6    加藤実秋2024/11/17    加藤多一2016/12/22    賀十つばさ2024/12/25    加藤泰幸2017/8/17

   門井慶喜2024/4/12    角野栄子2019/3/12    金城孝祐    香納諒一    叶紙器

   壁井ユカコ2023/11/9    神狛しず2020/10/24    上條一輝2024/10/21    神林長平    神永学2020/8/29    神家正成2016/11/19

   加門七海2017/6/4    硝子町玻瑠2019/5/18    河合莞爾2021/2/12    川上健一2020/2/2    川上徹也2022/2/1    川口俊和2020/8/29

   川口雅幸2022/3/3    川崎草志2021/4/15    川島誠2024/9/21    川嶋芳生2022/13/26    川瀬七緒2025/4/23    川西蘭

   川原れん2015/8/8    川端裕人2023/11/14    川村元気2022/3/28    神崎京介    神田茜2022/5/9    神林長平2015/11/28

キ  木内一裕2021/3/30    菊川あすか2021/10/11    木崎ちあき2024/8/26    岸本葉子2016/7/3    貴志祐介2021/2/3    北方謙三

   北上秋彦    北川恵海2017/3/5    北川歩実    喜多川泰2022/12/10    喜多喜久2023/5/13    北國浩二

   紀田順一郎2019/2/17    北林一光2018/11/20    喜多嶋隆2022/10/27    喜多みどり2020/3/13    北村想    北夏輝

   きたはら    木谷恭介    樹林伸2016/6/13    機本伸司    喜友名トト2024/8/4    霧友正規2017/12/4

ク  久坂部羊    草野原々2022/8/25    くすのきしげのり2019/4/30    九条菜月2020/9/14    朽木祥2017/3/30

   久保田健彦2019/3/31    久保寺健彦    熊谷達也2025/4/2    久真瀬敏也2023/6/10    玖村まゆみ    倉阪鬼一郎2024/4/8

   車浮代    黒川裕子2018/9/2    黒崎視音2023/10/31    黒野伸一2023/4/25    久和間拓2019/2/20    桑原水菜2016/7/25

コ  紅玉いづき2023/2/10    鴻池留衣2019/3/9    河野裕2023/12/19    神津凛子2023/10/29    越谷オサム2024/9/28    小瀬木麻美2019/6/5

   小嶋陽太郎2017/4/15    小島正樹2024/7/8    幸田真音2017/10/2    小手鞠るい2024/2/25    小林エリカ2018/4/19    小林栗奈2019/7/12

   小林泰三2019/3/20    こまつあやこ2023/7/28    小宮良之2020/2/6    小森陽一2017/1/26    古矢永塔子2020/10/26

   小谷野敦    紺野キリフキ2022/6/24    今野浩2017/8/19

サ  最相葉月    賽助2020/6/30    斉藤詠一2023/1/15    斉藤洋2016/9/6    斉藤純    斎藤千輪2022/6/10

   才羽楽2021/10/3    佐伯瑠伽    坂井希久子2024/11/12    城野隆    さかき漣2018/7/16    佐川光晴2025/3/23

   さくまゆうこ2020/5/31    櫻いいよ2017/6/7    櫻井剛2016/8/21    桜坂洋    櫻川さなぎ    佐々原史緒2016/4/21

   笹本裕一2018/9/21    笹生陽子2023/12/20    佐竹一彦2024/7/1    佐藤いつ子2022/7/6    佐藤究2022/8/17    さとうさくら

   佐藤さくら2021/1/11    佐藤正午    佐藤青南2024/10/29    佐藤多佳子2021/5/6    さとうまきこ2017/5/7    佐藤まどか2023/7/22

   里見蘭2022/4/8    佐野晶2023/4/12    サム(アライコウヨウ)2025/4/7    沢村鐡2016/6/25    沢村凛    澤田ふじ子

シ  塩田武士2022/7/22    潮谷験2022/1/11    志賀貢2023/7/24    重松清    雫井脩介2024/7/6

   獅子宮敏彦    実石沙枝子2024/12/25    紫野貴季    篠田節子2023/3/18    篠田秀幸    篠田真由美2017/7/17

   篠原美季2019/4/13    柴崎竜人2016/12/15    柴崎友香2022/5/27    柴田哲孝2020/8/17    柴田よしき2024/11/23

   司馬遼太郎    渋谷和宏2019/5/9    島田荘司2019/5/29    清水晴木2023/12/1    清水義範2018/1/26

   清水有生2023/1/17    清水裕貴2024/3/12    標野凪2025/3/1    斜線堂有紀2020/5/6    朱川湊人2018/10/26    周木律2015/9/5

   翔田寛2015/12/28    丈武琉    白石一文    白川紺子2024/9/4    白戸満喜子2024/6/23    城平京2016/3/23

   新海誠2022/11/20    新川帆立2024/4/20    新城カズマ    新庄耕

   真藤順丈2016/3/11    新藤卓広2016/10/24    新堂冬樹2023/6/5    新野剛志2022/6/27

ス  末羽瑛2018/5/21    鈴峯紅也2018/9/7    須賀しのぶ2021/10/10    菅浩江    杉井光

   杉元晶子2016/9/8    杉元伶一    杉山隆男    輔老心2024/7/29    鈴井貴之2020/2/5

   鈴木清剛2015/10/6    鈴村ふみ2021/7/15    雀野日名子2022/1/26    須藤靖貴2024/10/2    須藤靖貴2025/2/9

セ  瀬尾まいこ2023/2/24    瀬川深2018/10/23    関口尚2024/10/13    関口ふさえ2021/11/10    雪舟エマ

   瀬那和章2020/8/28    瀬名秀明2017/3/6    仙川環2024/7/27

ソ  蘇部健一    染井為人2020/2/20

タ  大門剛明2018/8/22    高井忍2020/1/10    鷹樹烏介2022/3/29    高里椎奈2019/3/22    高嶋哲夫2016/1/24    鷹匠裕2021/4/10

   高田崇史2021/10/28    髙田郁2023/4/22    高田大介    高田由紀子2018/10/29    高殿円2019/2/14    高野裕美子2020/2/27

   高橋由太    高橋陽子    高梨愉人2022/7/4    高畑京一郎    高村透    髙森美由紀2024/11/3

   竹山ちあき2022/9/25    髙山羽根子2020/10/26    瀧羽麻子2025/3/16    竹内真2020/6/7    武内昌美2020/10/9    竹内雄紀2015/8/29

   竹岡葉月2021/10/30    竹村優希2016/9/15    竹本健治    武田綾乃2024/9/23    竹田真太朗    竹吉優輔2016/10/25

   拓未司    橘沙羅2024/12/21    田中渉2018/8/1    田中経一2022/6/24    谷瑞恵2024/5/29    タナダユキ215/10/21

   谷村志穂2021/2/13    玉岡かおる2022/12/15    玉木正之2017/10/22    田丸雅智2016/3/12    田村和大2023/9/5    暖あやこ2022/4/12

チ  近本洋一    千梨らく    知念実希人2022/4/21    知野みさき2025/2/13    千早茜2025/3/22    丁田政二郎

ツ  柄刀一2024/4/11    塚本はつ歌2021/12/14    佃一可2019/2/28    辻堂ゆめ2024/1/31    辻真先6/3    辻村深月2016/2/18

   辻みゆき2023/2/1    津原泰水2022/1/2    坪田侑也2024/6/18    津村秀介    津村記久子2023/5/18    つるみ2017/11/5

テ  寺地はるな2025/3/3    天童荒太2021/3/23

ト  塔山郁2021/5/2    富樫倫太郎2021/3/8    史夏ゆみ2023/5/14    戸梶圭太2020/9/20    砥上裕將2025/3/4

   時田とおる2021/5/14    徳田央生    十三湊2024/8/28    遠田潤子2019/4/8    遠野九重2021/9/7    遠原嘉乃2017/7/19

   土橋章宏2024/10/2    豊田巧2025/3/2    豊田美加    友井羊2022/12/20    鳥海嶺2024/7/30    鳥飼否宇2017/7/16

ナ  直島翔2025/2/9    中居真麻2016/9/10    中江有里2023/6/12    長江優子2016/8/29

   長尾徳子2019/9/17    長月天音2025/1/24    長尾徳子2019/9/17    長崎尚志2018/7/9    中沢けい2020/12/31    中沢健2016/8/25

   中澤晶子2019/1/25    中澤日菜子2024/12/16    長沢樹    中島京子2025/1/19    中島たい子2015/9/29

   中島渉2021/12/26    中島久枝2024/6/16    中嶋博行2022/5/21    中田永一2016/8/26

   永田俊也2019/4/22    中谷航太郎2021/11/16    長野慶太    仲町六絵    中村啓2021/11/30

   中村航2025/3/5    中村弦    中村ふみ    中原清一郎    中山可穂2022/8/20

   中山智幸2016/1/22    中山祐次郎2020/7/15    名倉編2019/2/2    南木佳士2018/11/7    名木田恵子2017/4/2    凪良ゆう2025/1/10

   梨木香歩2022/8/5    夏川草介2024/7/16    夏樹静子2020/2/8    夏見正隆2022/6/3    名取佐和子2024/10/16

   七尾与史2016/3/29    七河迦南    七瀬晶2016/2/15    七月隆文2015/8/23

   波乃歌 2017/9/14    成田名璃子2024/4/3    鳴神響一2023/8/5    鳴海章2023/7/7    鳴海風2017/3/3    鳴海丈2015/10/23

ニ  新津きよみ2018/8/31    仁木英之2021/4/6    西尾維新2015/9/22    西式豊2025/2/28    仁科邦雄    西澤保彦2018/7/27

   西田俊也    西田征史    西村健2020/7/13    西山ガラシャ2017/5/18

   新田次郎2018/8/25    似鳥航一2023/9/12    似鳥鶏2023/6/22    二宮敦人2022/8/13    楡周平    人間六度2023/3/17

ヌ  額賀澪2025/2/12    貫井徳郎    沼田まほかる2018/10/25

ノ  野口卓2019/2/19    野﨑まど2023/5/23    野尻抱介    野中ともそ    乃南アサ2024/2/4    野村美月2021/11/5

ハ  橋本長道    荻原浩2017/3/18    橋本ひろ実    蓮見恭子2023/8/24    蓮見圭一2023/8/11    馳星周2019/11/9

   波多野聖2016/6/7    畑野智美2023/5/19    蜂須賀敬明2024/9/2    服部真澄2015/11/19    初野晴2017/4/23

   花形みつる2015/9/29    帚木蓬生2017/12/8    八巻にのは2020/4/21    浜口倫太郎2022/4/23    濱野京子2023/4/27

   濱嘉之2023/5/26    早瀬耕2018/5/6    早見和真2016/8/17    早見俊2023/6/29    原宏一2017/6/28    原田真介

   原田眞人2024/8/25    原田ひ香2016/4/11    原尞2016/4/9    春田モカ2023/4/8    半田浩恵    範乃秋晴2018/3/28

ヒ  百田尚樹2024/4/20    柊サナカ2022/8/11    東直己2018/2/26    樋口明雄2024/11/4    樋口毅宏    樋口有介2025/1/13

   東川篤哉2016/12/17    飛騨俊吾2019/1/9    氷月葵2023/4/23    日向理恵子2017/6/17    日向夏2020/2/8    秀島迅2024/10/10

   平岩弓枝2023/4/1    平山瑞穂2017/7/6    平田オリザ2017/10/16    平野俊彦2021/11/2    蛭田亜紗子2018/12/17

   広小路尚祈2021/11/13    廣嶋玲子2023/3/21    広瀬正2022/4/15    廣瀬航    広野未沙2021/11/5

フ  深津十一    深町秋生    深緑野分2022/4/1    深谷忠記    深山亮    福澤徹三2017/1/20

   福士俊哉2022/1/12    藤井青銅2016/3/3    藤岡陽子2025/4/21    藤木稟    藤崎翔2016/6/11

   藤沢周    藤谷治2015/12/27    椹野道流2025/4/15    藤ノ木優2025/1/4    藤野恵美2019/7/16    藤野千夜2017/1/18

   藤まる2020/3/4    藤本ひとみ2023/4/18    藤脇邦夫2017/6/3    物集高音

   冬森灯2024/9/6    古内一絵2024/12/2    古川春秋2018/5/11    古野まほろ2024/1/8

ホ  法月綸太郎2015/8/22    峰月皓2018/6/13    保坂祐希2022/12/12    法条遥    方丈貴恵2020/2/23    星新一

   ほしおさなえ2025/2/24 星野智幸2016/2/2    穂高和季2022/3/30    堀川アサコ2019/5/18    堀本裕樹2016/1/17

   本城雅人2023/5/6    本田有明2016/10/21    本田壱成2017/12/4    本多孝好2017/1/26

マ  舞原沙音2019/11/27    前川裕2019/11/13    牧村一人    まさきとしか2024/5/14    枡野浩一2016/8/6    増田俊也2017/9/1

   増山実2020/6/26    町田康2017/5/15    町田そのこ2023/3/12    町家良平2021/1/12    松井雪子2016/3/15    松井蒼馬2024/7/30

   松家仁之    松尾清貴2015/10/12    松尾佑一2015/9/28    松尾健史2016/4/21    松尾由美2022/3/27    松樹剛史2016/8/28

   松崎有理2016/8/30    松﨑雅美    松崎洋2019/12/7    松下隆一2021/5/27    松嶋智左2023/10/1

   松浪和夫2023/2/16    松久淳2017/11/6    松宮宏2018/10/7    松村美香    円居挽    真瀬もと2018/5/24

   真鍋卓2017/12/3    まはら三桃2022/8/23    真梨幸子2023/8/22    丸山正樹2020/11/6    万城目学2019/3/19

ミ  三秋縋2022/8/22    三島有紀子    三浦しをん2024/3/17    三上延2024/7/15    三川みり2019/8/11

   三木笙子2022/12/14    三國青葉2023/1/5    三崎亜記    三日市零2023/10/26    水生欅2020/12/10

   水生大海2023/12/2    水沢あきと2018/6/18    水沢秋生2022/5/8    未須本有生2022/8/25

   水野敬也2020/7/28    水野十子2022/3/21    溝口智子2017/3/27    道尾秀介2015/10/27    三田完    光原百合

   三岡雅晃2017/1/11    三羽省吾2021/10/21    緑川聖司2021/6/19    美奈川護2018/7/17    湊ナオ2023/3/24    南綾子

   南杏子2025/1/19    南英男2019/9/20    峰守ひろかず2017/9/26    三萩せんや2022/9/4    宮内悠介2017/3/29    宮下奈都

   宮ヶ瀬水2023/8/17    宮木あや子2024/7/1    宮子あずさ2016/4/3    宮津大蔵2020/9/13    宮野美嘉2019/4/25    三好昌子2021/12/28

ム  向井湘吾2018/9/12    村上しいこ2023/10/7    村木美涼2020/4/1    村崎なぎこ2025/1/3    村崎羯諦2024/9/21

   村田喜代子2021/7/15    村山早紀2025/2/25    村山由佳2022/10/5    室積光2022/5/6

メ  明利英司2024/7/3

モ  木宮条太郎2024/10/5    百舌涼一2016/8/21    望月諒子2017/1/5    望月麻衣2025/4/11    百瀬しのぶ2022/10/5    森晶麿

   森絵都2024/12/12    森川智喜2018/6/15    森沢明夫2025/3/25    森深紅    森谷明子2024/11/22

   森浩美2016/2/4    森福都    森見登美彦    森山あけみ2017/3/26

ヤ  八木詠美2023/5/26    八木沢里志2019/10/18    薬丸岳    矢口史靖2019/9/16    安田依央2015/10/10    安田夏菜2016/8/10

   安田登2023/3/11    矢崎存美2022/3/13    椰月美智子2024/12/13    谷津矢車2019/10/24    柳瀬みちる2017/6/10    柳原慧2016/9/23

   矢野隆    山内マリコ    山口恵以子2021/3/16    山口幸三郎    山下貴光2016/10/29

   山田彩人    山田正紀2021/11/12    山田真哉    山田宗樹2021/12/4    山田悠介2022/2/14

   山野辺太郎2025/3/19    山邑圭2023/10/17    山本甲士2025/4/9    山本巧次2025/4/14    山本賀代2018/9/9

   山本俊輔2018/7/25    山本弘2018/11/19    山本文緒2019/2/15    山本幸久2025/1/10    山本瑤2023/7/21

ユ  結城光流    ゆうきりん    遊歩新夢2022/2/26    柚木麻子2023/1/5

   行成薫    ゆきはる2022/1/28    雪乃紗衣2020/9/14    結月あさみ2022/2/24    夢枕獏2018/5/30

ヨ  横関大2024/5/17    横山秀夫2022/2/15    横山雄二    吉川英梨2025/1/29    吉川美樹2018/6/30

   吉田篤弘2023/11/12    吉田紀子2021/1/8    吉田恭教2022/4/12    吉月生2021/4/5    吉永南央2023/5/22    吉野万理子2025/4/15

   吉村龍一    よしもとばなな

   米井理子    米澤穂信    米田京2019/3/31    米田夕歌里    米津一成2019/11/3

ラ  龍一京

リ  梨沙2020/10/14    六道慧2019/9/1

レ  連城三紀彦2023/8/22

ワ  若木未生    若竹七海2020/12/27    若月かおり2022/2/13    渡辺容子

   渡辺航・時海結衣2017/12/5    渡邉直2019/1/10    和田はつ子2019/6/29    藁科れい

   アンソロジー2025/3/29

 

 

 

赤井年男 リタイアド探偵 2025.4.16

幻冬舎 1200円+税 2020年6月29日第1刷発行 渋谷区立図書館
セカンドライフは私立探偵!60歳になり定年退職を迎えた松本幸。営業マンとして培った人を見る目で身の周りで起きる珍事件をどんどん解決。

 

 

 

サム(アライコウヨウ) 古事記転生 2025.4.7

サンマーク出版 1500円+税 2023年6月20日初版印刷、6月30日初版発行 渋谷区立図書館
バーテンダーのサムは、仕事も人間関係もズタボロ。 ある日、常連客とのトラブルに巻き込まれて命を落とす——。 目覚めた彼は、『古事記』の世界で神様として転生していた。 しかも転生したのは、いじめられっ子の下っ端神様・ナムチこと後の大国主。 元の世界に戻るために必要なミッションは、 『古事記』の世界で“日本建国”を成し遂げること

 

 

 

山野辺太郎 大観音の傾き 2025.3.19

中央公論新社 1900円+税 2024年12月10日初版発行 渋谷区立図書館
東北の大きな街の市役所の新入職員・高村修司。彼のいる出張所の近くには、白くて異様に巨大な大観音が立っている。あの大震災をきっかけに、近隣住民のなかに「大観音が傾いた」という者たちが現れ、その足元を押しはじめて数年が経っていた。大観音は傾いているのか、いないのか

 

 

 

大山淳子 犬小屋アットホーム! 2025.3.5

U=NEXT 1600円+税 2022年11月4日初版第1刷発行 横浜市立図書館
「必ずパートナーをつくること」唯一それだけが入居の条件である、一風変わった老人ホーム・ニーシャシャン。 マダムと呼ばれる女性と横須賀という名の支配人が運営するそこには、元ヤクザや余命わずかの男、詐欺を働いてきた女など曲者ばかりが集まり、それぞれとペアになる犬たちも保健所から救われた犬や盲導犬になれなかった子など経緯は様々。 居場所を求める犬と人が支え合い暮らす様に、読んで幸せな気持ちになるストーリー

 

 

 

標野凪 終電前のちょいごはん 2025.3.1

ポプラ文庫ピュアフル 680円(税別) 2019年7月30日第3刷、6月5日初版発行 横浜市立図書館
福岡薬院の裏通り、古いビルの2階にある小さなお店「文月」は《本が読めて手紙が書ける店》。開いているのは三日月から満月の夜の間だけ。仕事でうまくいかなかったり、恋愛が不安だったり、誰かと話したかったり、家に帰る前にちょっとどこか寄りたいとき、店主の文がつくる気の利いた季節のちょいごはんが、誰の心もやさしく癒してくれます。

 

 

 

西式豊 そして、よみがえる世界。 2025.2.29

早川書房 1800円+税 2022年11月20日印刷、11月25日発行 横浜市立図書館
脊損の脳神経外科医の牧野は、医療テック企業役員の元指導医に依頼され、視覚を失った少女エリカへの視覚再建装置〈バーチャライト〉埋設を代理執刀する。脳内インプラント〈テレパス〉を用いたオペは成功したものの、彼女は黒い幻影に脅かされるようになる。

 

 

 

凪良ゆう 汝、星のごとく 2025.2.10

講談社 1600円(税別) 2023年1月23日第4刷発行、2022年8月2日第1刷発行 渋谷区立図書館
風光明媚な瀬戸内の島に育った高校生の暁海(あきみ)と、自由奔放な母の恋愛に振り回され島に転校してきた櫂(かい)。 ともに心に孤独と欠落を抱えた二人は、惹かれ合い、すれ違い、そして成長していく。 生きることの自由さと不自由さを描き続けてきた著者が紡ぐ、ひとつではない愛の物語

 

 

 

住野よる か「」く「」し「」ご「」と 2025.2.9

新潮文庫 630円(税別) 令和二年十一月一日発行 横浜市立図書館
きっと誰もが持っている、自分だけの「かくしごと」。みんなには隠している、ちょっとだけ特別なちから。別になんの役にも立たないけれど、そのせいで最近、君のことが気になって仕方ないんだ――。クラスメイト5人の「かくしごと」が照らし出す、お互いへのもどかしい想い。ベストセラー『君の膵臓をたべたい』の著者が贈る、眩しくて時に切ない、共感度 1の青春小説

 

 

 

実石沙枝子 物語を継ぐ者は 2024.12.25

祥伝社 1700円+税 令和6年7月20日初版第1刷発行 横浜市立図書館
中学生の本村結芽は、急死した伯母の部屋で、愛読する児童書の原稿を見つけ舞い上がる。『鍵開け師ユメ』シリーズは、孤独な小学校生活を過ごした結芽にとって、唯一の友達であり、心の拠り所だった。伯母は、その作者イズミ・リラだったのだ。最新作を夢中で読むが、しかし遺稿は未完のまま。どうしても続きが読みたい結芽は、自分で物語の続きを書くことを決意する。第一巻からページを繰り、主人公ユメの魔法の呪文を唱えると、物語の中へ飛び込めた結芽。ファンタジーの世界と現実を行き来できるようになり、自らの冒険を書き記していくが、何かが足りない。物語に息吹を吹き込むには、伯母の、イズミ・リラの人生を知らなければ――。 現実を生きる自分、ユメとしての自分、伯母を探す自分。結芽の本当の冒険が、はじまった!

 

 

 

橘沙羅 水神の棺 古代豪族ミステリー 和邇氏篇 2024.12.21

ハルキ文庫 780円+税 2018年11月18日第一刷発行 横浜市立中央図書館
雑誌編集者の宇野千秋は、奈良のアマチュア歴史家・時任修二の伝手で、ある事件の解決を目論むことに。だが時任は失踪し、同じく時任を探す僧侶・志田芳信と出会う。志田のド派手なファッションと態度に辟易させられる千秋。だが時任の部屋で血まみれの古代刀を見つけたことで、二人は連続殺人事件に巻き込まれてしまう。

 

 

 

愛野史香 あの日の風を描く 2024.12.15

角川春樹事務所 1500円+税 2024年10月18日第一刷発行 渋谷区立図書館
京都市にある美大の油画科を休学中の稲葉真は、従兄の稲葉凛太郎の声がけで狩野探幽の血縁であり、父が狩野派を破門された清原雪信の娘・平野雪香が描いた襖絵の復元模写制作を手伝うことになった。チームメンバーは修士二年・土師俊介と修士一年・蔡麗華。襖絵は、十二面の花鳥図だが、現存するのは九面と切り貼りされた一部のみ。

 

 

 

安壇美緒 ラブカは静かに弓を持つ 2024.12.4

集英社 1600円+税 2023年3月30日第一〇刷発行、5月10日第一刷発行 横浜市立図書館
少年時代、チェロ教室の帰りにある事件に遭遇し、以来、深海の悪夢に苛まれながら生きてきた橘。 ある日、上司の塩坪から呼び出され、音楽教室への潜入調査を命じられる。 目的は著作権法の演奏権を侵害している証拠をつかむこと。 橘は身分を偽り、チェロ講師・浅葉のもとに通い始める。 師と仲間との出会いが、奏でる歓びが、橘の凍っていた心を溶かしだすが、法廷に立つ時間が迫り

 

 

 

円城塔 コード・ブッダ 機械仏教史縁起 2024.11.19

文藝春秋 2000円+税 2024年9月10日第一刷発行 渋谷区立図書館
2021年、名もなきコードがブッダを名乗った。自らを生命体であると位置づけ、この世の苦しみとその原因を説き、苦しみを脱する方法を語りはじめた。そのコードは対話プログラムだった。そしてやがて、ブッダ・チャットボットの名で呼ばれることとなる――機械仏教の開基である。 はたして機械は救われるのか? 上座部、天台、密教、禅……人が辿ってきた仏教史を、人工知能が再構築する、壮大な”機械救済”小説

 

 

 

雨宮周 天才弁護士の孫娘 2024.10.23

角川文庫 620円(税別) 令和4年6月25日初版発行 横浜市立中央図書館
若手弁護士・比良坂小夜子(ひらさかさよこ)の祖母は、勝率100%で法曹関係者から神と崇められている伝説の弁護士。 だが小夜子は、そんな祖母とは真反対。 気弱で流されやすく、いたって省エネなスタンスで、同じ事務所のエリート先輩弁護士・葛城一馬(かつらぎかずま)にいつも叱られたり、呆れられたりしている。 そんな折、小夜子は祖母がかつて弁護を担当した大実業家・御子神季一郎(みこがみきいちろう)の遺言執行者に指名される。 その遺言書はなぜか、相続をめぐって殺し合いが起きかねない不穏な内容で、一族の面々も癖の強い人物ばかり。 小夜子は及び腰ながらも職務を全うしようとするが、御子神邸で連続殺人が発生し、当事者として巻き込まれることに……。 天才弁護士の孫は、遺言状の謎と殺人事件の真相に迫ることができるのか

 

 

 

上條一輝 深淵のテレパス 2024.10.21

東京創元社 1500円+税 2024年8月9日初版 横浜市立泉図書館
「変な怪談を聞きに行きませんか?」会社の部下に誘われた大学のオカルト研究会のイベントで、とある怪談を聞いた日を境に高山カレンの日常は怪現象に蝕まれることとなる。暗闇から響く湿り気のある異音、ドブ川のような異臭、足跡の形をした汚水――あの時聞いた”変な怪談”をなぞるかのような現象に追い詰められたカレンは、藁にもすがる思いで「あしや超常現象調査」の二人組に助けを求めるが

 

 

 

秋月達郎 奈良橿原殺人物語 2024.10.15

実業之日本社JOY NOVELS 657円+税 2006年9月5日初版発行 横浜市立泉図書館
橿原市近郊の伝建地区・今井町の「今井まちなみ交流センター・華甍」につとめる青垣真穂は、奇妙な手紙を受け取る。新聞の活字を切り張りしたそれには、意味不明の文章がつづられていた。偶然町へ調査に来ていた伝建地区調査員の竹之内春彦に相談したところ、彼は簡単に隠されていた意味を読み解いた。それによると、今井町の旧家である青菅家への招待状だという。半信半疑で青菅家へ出かけた真穂たちだが、そこで彼らが見つけたものは、周囲を金屏風とクチナシの花に飾られた女性の全裸死体だった

 

 

 

秀島迅 その一秒先を信じて シロの篇 2024.10.3

講談社タイガ 800円(税別) 2020年3月17日第一刷発行 横浜市立中央図書館
月城四六――シロには親友がいる。正義感が強く一本気な暁、アカだ。だが、仲互いをしたまま、アカは遠方に転校してしまう。 それから数年。シロは天才ボクサーとなった彼の姿を動画で目にした。家庭にも学校にも居場所のないシロは、アカの強さに憧れボクシングを始める。いつかもう一度、親友と巡り会うために。

 

秀島迅 その一秒先を信じて アカの篇 2024.10.3

講談社タイガ 800円(税別) 2020年3月17日第一刷発行 横浜市立中央図書館
難病に冒された弟の治療費を稼ぐため、ボクシングで勝つことを宿命づけられたアカこと暁。勝利を重ねるごとに彼の心を孤独が苛む。

 

秀島迅 さよなら、君のいない海 2024.10.10

アスキー・メディアワークス 1400円(税別) 2016年9月24日初版発行 横浜市立中央図書館
十八歳の冬、僕は失うことができるすべてのものを失った。両親、家、友情、すべてを。 辿り着いた鎌倉の地。海岸を望む高台に移り住んだ僕は、その夏、 白い入道雲が浮かぶ七里ヶ浜に佇む 三歳年上のミキと出会う。 海沿いのレストラン、紫陽花の咲く小道、 浜辺のビール、浴衣と線香花火、凪の夜――。 彼女と過ごす平穏で特別な日々は、台風の訪れとともにその表情を変えていく……。 ミキの複雑な過去と、叔父が抱えた三億円の借金。そんなとき出会った謎の男"イヌ"が持ちかけてきた常夏の島・ハワイでの儲け話。 僕は、すべてを取り戻すため、海を渡った。

 

 

 

上田健次 銀座「四法堂」文房具店 2024.9.27

小学館文庫 700円+税 2023年1月18日第二刷発行、10月11日初版第一刷発行 豊島立図書館
銀座のとある路地の先、円筒形のポストのすぐそばに佇む文房具店・四宝堂。創業は天保五年、地下には古い活版印刷機まであるという知る人ぞ知る名店だ。 店を一人で切り盛りするのは、どこかミステリアスな青年・宝田硯。硯のもとには今日も様々な悩みを抱えたお客が訪れる――。 両親に代わり育ててくれた祖母へ感謝の気持ちを伝えられずにいる青年に、どうしても今日のうちに退職願を書かなければならないという女性など。
困りごとを抱えた人々の心が、思い出の文房具と店主の言葉でじんわり解きほぐされていく。 いつまでも涙が止まらない、心あたたまる物語。

 

上田健次 銀座「四法堂」文房具店Ⅱ 2024.10.14

小学館文庫 730円+税 2024年2月26日第六刷発行、2023年9月11日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
銀座の文房具店「四宝堂」は絵葉書や便せんなど、思わず誰かにプレゼントしたくなる文房具を豊富に取り揃える、知る人ぞ知る名店だ。 店主を務めるのは、どこかミステリアスな青年・宝田硯。硯のもとには、今日も様々な悩みを抱えたお客が訪れる――。 クラスメイトにいじられ浮いていると悩む少女に、定年を迎え一人寂しく退職していくサラリーマンなど。モヤモヤを抱えた人々の心が、あたたかな店主の言葉でじんわり解きほぐされていく。 いつまでも涙が止まらない、感動の物語第2弾。喫茶店『ほゝづゑ』の看板娘・幼馴染みの良子と硯の出会いのエピソードも収録

 

上田健次 銀座「四法堂」文房具店Ⅲ 2025.1.21

小学館文庫 710円+税 2024年4月10日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
ずっとそばで支えてきた若旦那から暇を出されたベテラン職人。家事や子育てに追われ疲れ果て、プライベートが充実する友人をつい羨んでしまう女性など。モヤモヤを抱えた人々の心が思い出の「文房具」の魔法でじんわり解きほぐされていく。 大人気シリーズ、待望の第3弾

 

上田健次 中野「薬師湯」雑記帳 2024.11.27

朝日文庫 720円+税 2024年7月30日第1刷発行 横浜市立図書館
大学入学を機に上京した手塚蓮は、ひょんなことから中野にある銭湯に住み込むことになった。そこにはすでに3人の若者が暮らしていたが、彼らの抱く夢は蓮の目に眩しく映り……。人々の触れ合いを優しく描く、心温まる書き下ろし連作短編集

 

上田健次 テッパン 2024.12.18

小学館文庫 640円+税 2021年3月10日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
80年代 東京――僕と不良のひと夏の物語。中学卒業と同時に渡米し、長らく日本を留守にしていた吉田倫。吉田は旧友である寿司屋の主からの誘いに応じて、中学の同窓会に赴いた。同窓会のメインイベントは当時作ったタイムカプセルを皆で開けること。タイムカプセルの中に入っていたのは、アイドルのブロマイドに『明星』や『平凡』といった芸能雑誌、『なめ猫』の缶ペンケースなどなど。三十年以上前に流行した懐かしいグッズの数々に、同級生たちの会話が盛り上がる。 そんな中、吉田の紙袋から出てきたのは『ビニ本』に『警棒』、そして小さく折りたたまれた『おみくじ』だった。

 

 

 

村崎羯諦 余命3000文字 2024.9.21

小学館文庫 650円+税 2021年6月6日第十刷発行、2020年12月13日初版第一刷発行 横浜市立図書館
5分で読めて、あっと驚き、わっと泣ける
「大変申し上げにくいのですが、あなたの余命はあと3000文字きっかりです」ある日、医者から文字数で余命を宣告された男に待ち受ける数奇な運命とは――?(「余命3000文字」)。
「妊娠六年目にもなると色々と生活が大変でしょう」母のお腹の中で六年も引きこもり、ちっとも産まれてこようとしない胎児が選んだまさかの選択とは――?(「出産拒否」)。
他、「彼氏がサバ缶になった」「不倫と花火」など、書下ろしを含む全26編を収録

 

 

 

新井千裕 図書館の女王を捜して 2024.9.12

講談社 1600円(税別) 2009年3月23日第一刷発行 横浜市立図書館
亡くなった妻が図書館の文学全集に残した蝶の栞。白薔薇の香りとともに、書架から書架へ、そして霊界へと誘っていく。彷徨いの果てに出会う心やさしい光景とは…。本と死者をめぐる癒しのミステリー。

 

 

藤ノ木優 まぎわのごはん 2024.9.10

小学館文庫 780円+税 2021年6月12日初版第一刷発行 横浜市立図書館
修業先の和食店を追い出された赤坂翔太は、あてもなく町をさまよい「まぎわ」という名の料理店にたどり着く。 店の主人が作る出汁のおいしさに感動した翔太は、店で働かせてほしいと頼み込む。念願かない働きはじめた翔太だが、なぜか店にやってくるのは糖尿病や腎炎など、様々な病気を抱える人ばかり。 それもそのはず、「まぎわ」はどんな病気にも対応し、患者に寄り添った食事を提供する、特別な食事処だったのだ。 塩一つまみ気軽には使えない店の正体に戸惑いを隠せない翔太。そんな中、翔太は末期がんをわずらう元モデル・如月咲良のための料理を作ってほしいと主人に依頼され――。 病と向き合う若き料理人の葛藤と成長を現役医師が描く

 

藤ノ木優 −196°cのゆりかご 2024.9.11

小学館 1500円+税 2024年3月24日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
明日見つむぎはごく幼い頃に父と母を亡くし、母方の親戚である奈緒に引き取られた。奈緒は心に不調を抱えながらも「義母」としてつむぎを懸命に育てる一方、心の距離を取ることにはこだわり、「母」と呼ばれることをかたくなに拒んでいた。 そんなある日、病院から奈緒が倒れたと連絡が入る。持病の子宮腺筋症が悪化し、大量に出血したのだという。急ぎ病院に駆けつけるつむぎだったが、そこで医師から奈緒の病状だけでなく、奈緒がつむぎの実の母親であることも告げられる。 信じがたい話に愕然とするが、医師が持つカルテには、たしかにこの病院で奈緒がつむぎを出産したことが書かれていて――。 母はなぜ、義母だと嘘をついたのか。18年間隠された出生の謎を追う、

藤ノ木優 あの日に亡くなるあなたへ 2024.9.21

小学館文庫 780円+税 2022年8月10日初版第一刷発行 横浜市立図書館
大学病院で産婦人科医として勤務する草壁春翔。 春翔は幼い頃に妊娠中の母が目の前で倒れ、何もできずに亡くなってしまったことをずっと後悔していた。 ある日、春翔は実家の一室で母のPHSが鳴っていることに気づく。不思議に思いながらも出てみると、PHSからは亡くなった母の声が聞こえてきた。 それは雨の日にだけ生前の母と繋がる奇跡の電話だった。さらに春翔は過去を変えることで、未来をも変えることができると突き止める。そしてこの不思議な電話だけを頼りに、今度こそ母を助けてみせると決意するのだが……。

藤ノ木優 あしたの名医 伊豆中周産期センター 2024.9.21

新潮文庫 800円(税別) 令和5年10月1日発行 横浜市立図書館
婦人科医の北条衛は、伊豆中央病院に異動を命じられた。予期せぬ都落ち、しかも鬼の老教授が医局を支配していると聞く。着任早々、その教授と手術を行うはめになった衛。彼は、地域の命の砦を守る重責を感じつつ、個性ゆたかな先輩医師に学びながら成長してゆく。激務に疲れた衛に活力を与えるのは、伊豆半島の海と山の幸だった。現役医師が描く、興奮と感動の医学エンターテインメント。

藤ノ木優 あしたの名医2 天才医師の帰還 2025.1.4

新潮文庫 710円(税別) 令和6年11月1日発行 渋谷区立図書館
海崎栄介がやってくる!北条衛は胸を躍らせた。憧れていた「腹腔鏡界の革命児」が着任するのだ。同時に、研修医・阿佐ヶ谷ゆめが加わる。傍若無人だが高度な手技で周囲を納得させる海崎。やる気が空回りしがちな、ゆめ。新たな力を得た周産期センターに、危機的な状況に陥った妊婦が移送されてきて。そしてチームはさらなる高みを目指す。

 

木崎ちあき アンエンド 確定死刑囚捜査班 2024.8.26

宝島社文庫 780円(709円+税10%) 2024年6月19日第1刷発行 横浜市立図書館
警視庁で発足した「確定死刑囚捜査班」の任務は、死刑が確定した事件の再捜査。集められたのは、定年間近の刑事・小津、唯一志願した大手企業の令嬢・碓氷、ネットで副業していた元サイバー犯罪捜査課の西、先輩を病院送りにした元SATの狂犬こと横田、暴力団幹部と恋人関係にあったと噂される柏木の5人。

 

原田眞人 ACT!アクト 2024.8.25

文藝春秋 2600円(税別) 2024年6月10日第一刷発行 横浜市立図書館
ハリウッドで女優デビューしながら道半ばに終わった母の無念を晴らすべく、単身ニューヨークの演劇学校に飛び込んだ日本人青年。 人種の坩堝の演劇学校で経験する、驚くべきメソッドの数々。 やがて彼の前に「大きな謎」が立ちふさがる

 

 

松井蒼馬 1面、降版しまう 2024.7.30

角川書店 1850円(税別) 2024年3月4日初版発行 渋谷区立図書館
「他社にネタを流している裏切り者を探せ」。 全国紙の毎朝経済新聞で見出しとレイアウトを担当する整理記者、藤崎桃果に下ったまさかの密命。桃果は取材記者1年目に起こした誤報記事が原因で、整理部に「左遷」されていた。すっかりやる気を無くしてしまい、転職活動に夢中になっていた桃果だったが、編集局ナンバーツーの権座に呼び出され、裏切り者探しを始めることに。裏切り者を特定できた暁には、取材記者として返り咲けることを約束された。 もともと競合する2社が合併してできたこの新聞社では、派閥争いが続いていた。怨嗟、嫉妬、陰謀が渦巻く社内で、桃果がたどり着いた衝撃の真実とは? どんでん返しの連続の新聞記者小説。

 

 

鳥海嶺 僕の未来だった君へ 2024.7.30

小学館 1200円+税 2018年6月20日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
実家を離れ、不器用に生きている理系男子、高専生の高垣直樹(19歳)は、春の桜並木の下で雪女を自称する不思議な少女、笹目雪と出会う。初めは困惑する直樹だったが、雪の雪女らしい?突飛な行動に振り回されながらも少しずつ彼女に心を開いていく。直樹には、小学生時代、初恋の相手を守り切れなかったという心の傷があった。雪の励ましにより、直樹は周囲との関わりにおいても確実に変わっていく。 しかし、冬の訪れと共に雪は彼の前から姿を消してしまう。彼女を探し回り、ついにその元へたどり着いた直樹が紡ぐ言葉とは…。 『完治』することは決してない傷に対して、「僕」はどう向き合うのか。 心が温もる、ほのかな恋愛ストーリー。

 

 

喜友名トト いつか、彼女を殺せますように 2024.7.26

メディアワークス文庫 690円(税別) 2024年1月25日初版発行 横浜市立図書館
成果は出ず、冴えない日常を送る、青年天文学者の昴。 そんな彼が出会ったのは、亜麻色の髪と翡翠色の瞳を持つ美しい女性、クロエだった。「遠いところから来た」と語るクロエの不思議な魅力に惹かれていく昴だったが、やがて彼女の秘めた過去と非情な運命を知る。 ――僕に何ができる?―― 深い絶望を前にした昴の決断。それは、果てしなく遠い、彼方への挑戦だった。 永遠に等しき宇宙の輝きに比べれば一瞬に過ぎない人生。それでも人は星に手を伸ばす。

 

喜友名トト どうか、彼女が死にますように 2024.8.4

メディアワークス文庫 650円(税別) 2022年6月15日9版発行、2021年3月25日初版発行 横浜市立図書館
とある事情により、本心を隠して周囲の人気者を演じていた大学生の夏希。 その彼に容赦ない言葉を投げたのは、常に無表情で笑顔を見せない少女、更紗だった。 夏希は更紗に興味を持ち、なんとか笑わせようとする中、次第に彼女に惹かれていく。 だが、彼女が“笑えない”ことには理由があった―― 「私、笑ったら死ぬの」 明かされる残酷な真実の前に、夏希が出した答えとは? 想像を超える結末は、読む人すべての胸を熱くする。

 

 

卯月みか 京都桜小径の喫茶店 ~神様のお願い叶えます~ 2024.7.22

一二三文庫 760円+税 2020年12月4日初版第一刷発行 横浜市立図書館
付き合っていた恋人には逃げられ、仕事の派遣契約も切られて人生のどん底の水無月愛莉。そんな中、雑誌に載っていた京都の風景に魅了され、衝動的に京都「哲学の道」へと訪れる。そして「哲学の道」ヘと向かう途中出会った強面の拝み屋・誉との出会いをきっかけにたどり着いた『Cafe Path』で新たな生活をスタートするのだが……。古都京都を舞台に豆腐メンタル女子が結ばれたご縁を大切に、神様のお願い事を叶える為に奔走する恋物語。

 

安生正 ホワイトバグ生存不能 2024.7.7

宝島社文庫 950円(864円+税10%) 2023年8月18日第1刷発行 代々木図書館
アフガニスタンと中国を結ぶワフジール峠で、中国の国境警備隊が全滅した。 タジキスタン側から登ってきた日本の気象観測隊も、猛烈なブリザードのもとで何ものかの襲撃を受ける。 果たして極寒の山岳地帯でなにが起きたのか。グリーンランドで同様の現象を目にしたプロ登山家の甲斐は、 連絡の途絶えた気象観測隊の救出に協力するよう政府に求められ、研究者とともにワフジール峠に向かうが……。

 

明利英司 海原鮮魚店のお魚ミステリー日和 2024.7.3

南雲堂 2000円+税 2022年10月26日第一刷発行 横浜市立図書館
大学卒業後定職につかずバイト生活をしていた山中幸太は父から将来について問われると勢いで料理人になりたいと応えてしまう。すると父から旧知の料理屋「天倉」を紹介されバイトすることになる。やる気のない幸太だが、出入りの魚屋「海原鮮魚店」の娘、海原波美や天倉五助のもとで修行をしたかった料理人、川上洋子との交流のなかで料理人になるという思いが強くなっていく。

 

白戸満喜子 書医あづさの手控 書誌学入門ノベル 2024.6.23

文学通信 1800円+税 2020(令和2)年12月22日第1版第1刷発行 横浜市立図書館
代々続く書医(書籍のお医者さん)の家に生まれたあづさは、早世した兄・葵に代わり、家業を継ぐことを決意する。しかし書籍について知識のなかったあづさは、見ただけで紙の原料がわかるふしぎな力を持った双子の妹・さくらとともに、修行に邁進してゆく――。 青春小説であり、書誌学入門でもあるという、本邦初の「書誌学入門」ノベル!

 

坪田侑也 八秒で跳べ 2024.6.18

文藝春秋 1700円+税 2024年2月10日第一刷発行 渋谷区立図書館
宮下景が所属する明鹿高校男子バレー部は、6月のインターハイ予選で初めて県の準決勝まで進んだ。 「いまのチームなら全国も目指せる」と3年生3人が引退をせず、夏に敗れた全国常連の強豪校・稲村東にレギュラーメンバーで挑むはずだった。 けれど、大会数日前、景はあることがきっかけで怪我をしてしまい…… 一方、景の怪我に責任を感じていた同じ高校の真島綾は「罪滅ぼしをしたい」と景と連絡を取ることになる。 しかし彼女には、親友にしか明かしていない秘密があった——。 自分の居場所が見つけられず、前に進めずにいたふたりだったが、お互いを通じて大切なことに気付いていき——

 

稲羽白菟 神様のたまご 下北沢センナリ劇場の事件簿 2024.6.3

文春文庫 800円+税 2024年4月10日第1刷 横浜市立図書館
東京下北沢の小演劇の聖地センナリ劇場で次々起こる怪事件を、劇場支配人ウィリアム近松太郎とバイトの光汰朗が快刀乱麻解決する。

 

長月天音 明日の私の見つけ方 2024.5.6

ハルキ文庫 680円+税 2021年4月18日第一刷発行 横浜市立図書館
大学四年時に両親を事故で亡くした霜鳥夕子は、都内で飲食店を経営する会社・オオルリ亭に就職した。 旅館を営む両親に育てられた彼女は、お客様のため懸命に働いた父母のように生きたいと願ったのだ。 念願の渋谷店に配属された夕子を待っていたのは憧れの支配人と厳しいながらも愛情深い先輩たち。 慣れない仕事に悪戦苦闘する彼女が見ていく光景とは……。

長月天音 ほどなく、お別れです 2024.7.27

小学館 1300円+税 2019年7月2日第四刷発行、2018年12月18日初版第一刷発行 横浜市立図書館
大学生の清水美空は、東京スカイツリーの近くにある葬儀場「坂東会館」でアルバイトをしている。坂東会館には、僧侶の里見と組んで、訳ありの葬儀ばかり担当する漆原という男性スタッフがいた。漆原は、美空に里見と同様の“ある能力”があることに目を付け、自分の担当する葬儀を手伝うよう命じる。漆原は美空をはじめとするスタッフには毒舌だが、亡くなった人と、遺族の思いを繋ごうと心を尽くす葬祭ディレクターだった。

長月天音 ほどなく、お別れです それぞれの灯火 2024.8.5

小学館文庫 720円+税 2023年7月1日第二刷発行、3月12日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
人よりも“気”に敏感な体質を持つ清水美空が、スカイツリー近くの葬儀場・坂東会館で働き始めて一年が経とうとしていた。若者や不慮の死を遂げた方など、誰もが避けたがる「訳あり」葬儀を好んで引き受ける葬祭ディレクター・漆原のもと、厳しい指導を受けながら、故人と遺族が最良の形でお別れできるよう、奮闘する日々を過ごしている。 葬儀場が繁忙期を迎える真冬のある日、美空は、高校の友人・夏海と偶然再会する。はしゃぎながら近況報告をし合う二人だったが、美空が葬儀場で働いていることを聞いた夏海は一転、強張った表情で美空に問う……「遺体がなくても、お葬式ってできるの?」。夏海の兄は、海に出たまま五年以上も行方不明だった。家族の時間も止まってしまっているという。 交通事故に遭った高校生、自殺した高齢女性、妻と幼い息子二人を遺し病死した男性、電車に飛び込んだ社会人一年目の女性……それぞれの「お別れ」に涙が止まらない、あたたかなお葬式小説。

長月天音 ほどなく、お別れです 思い出の箱 2024.8.5

小学館 1500円+税 2022年7月27日初版第一刷発行 横浜市立図書館
清水美空は、スカイツリー近くの葬儀場「坂東会館」に務めている。訳ありの葬儀ばかりを担当する葬祭ディレクターの漆原のもとで、亡くなった人と遺族の気持ちに寄り添えるよう日々研鑽を積む毎日だ。入社して早二年、葬儀場の繁茂期である冬が訪れようとするころ、人員不足の現場に、大手葬儀場での勤務経験がある木暮千波が入社する。社長の甥でもある木暮は、坂東会館の現状に不満を漏らし、改革を断行しようとする。

長月天音 神楽坂スパイス・ボックス 2024.8.14

ハルキ文庫 720円+税 2022年9月8日第一刷発行 渋谷区立図書館
五年間つき合ってきた彼にふられた雑誌編集者のみのり。 イタリアンレストランの若きオーナーシェフである元彼を見返すため、自らも飲食店を開店し人気店にしてみせると心に誓う。 そのために彼女は、夫を亡くし実家に引きこもっている姉ゆたかに一緒に店をやろうと誘う。姉も亡くなった義兄もシェフだったからだ。 そして姉妹は神楽坂の路地の奥の奥にあった木造家屋にスパイス料理専門店を開店させる。心に栄養が染み渡る料理小説

長月天音 失恋に効くローズマリー 神楽坂スパイス・ボックス2 2024.9.17

ハルキ文庫 740円+税 2023年4月18日第一刷発行 渋谷区立図書館
『路地の名店』というエッセイを綴る人気作家に支えられ、身体だけでなく心の不調も治し、整え、癒やしていくお店として、ファンを増やし続けている。 今回も、他人の目が気になってしまう、妻と死別してからずっと心を閉ざしてしまっている、会社の人間関係に悩んでいる、など様々な不調を抱えたお客様がご来店。

長月天音 世界をめぐるチキンスープ 神楽坂スパイス・ボックス3 2024.10.9

ハルキ文庫 760円+税 2023年9月18日第一刷発行 渋谷区立図書館
ドタバタの子育てに疲れた祖母と母親、やる気を見せない後輩社員とそれを憂う先輩社員のお二人、そしてセルフ・プロデュースと周囲の視線に疲れた女性社員などが人生の岐路に立ってご訪問。 美味しい料理を食べながら前に進む勇気が湧くお店はいかがでしょうか? 心にも栄養が染み渡る、大好評・料理小説。

長月天音 ただいま、お酒は出せません! 2024.8.26

集英社文庫 630円+税 2022年4月30日第1刷 横浜市立図書館
新宿の駅ビルに入っているイタリアン・マルコ新宿店で、店長の皆見から通達があった。「明日から店は休業です」。コロナ禍による第一回目の緊急事態宣言。パートで働く鈴木六花は独り暮らしの中、孤独を深めていく。そして、休業が明けても客足は戻らず、課題は山積みだった。それでも六花は店の立て直しに奮闘する。2020年からコロナ禍で分断された社会の中で、もがきながら光を探す希望の物語

長月天音 私が愛した余命探偵 2025.1.5

小学館文庫 730円+税 2024年2月11日初版第1刷発行 横浜市立図書館
西荻窪にあるコイズミ洋菓子店で働く二葉には、腹部に肉腫を抱え長期入院中の夫、一星がいる。 一星は大のケーキ好きだが、禁食のため空腹と暇を持て余しており、いつしか、二葉が店から持ち帰るささやかな謎を解き明かすことが二人の楽しみとなった。 幼い女の子が香りを頼りに一人探し続ける「楽しいお菓子」とは? 実家を出た娘の誕生日ケーキを毎年購入し、記録し続けた亡き両親の真意とは? そして、謎に隠された様々な想いに触れた二人が選ぶ未来とは

長月天音 たい焼き・雑貨 銀座ちぐさ百貨店 2025.1.24

ハルキ文庫 720円+税 2024年10月18日第一刷発行 横浜市立図書館
銀座のはずれにある、ちょっと変わった「ちぐさ百貨店」。 千種綺羅の祖母美寿々が営むこの店は、雑貨を売る傍ら、尻尾に魅力が隠された焼きたてのたい焼きも販売している。 そんな店を訪れた人々の心を、美味しいたい焼きと所狭しと並べられたこだわりの品々が癒やしていく。 ハンドメイドの一点物アクセサリー、親子をつなぐつげ櫛、季節外れのスノードーム、店頭に飾られた鯛の木型……。 雑貨が人と人を、そして思い出をも、つなぎ癒やしていく、心温まる再生の物語

 

柏木圭一郎 京都「源氏物語」華の道の殺人 名探偵・星井裕の事件簿 2024.4.14

講談社文庫 600円(税別) 2008年12月12日第1刷発行 戸塚図書館
華道界の取材で京都を訪れた、カメラマン星井裕。だが、目の前で気鋭の美人華道家が毒殺された。背景には、『源氏物語』にちなんだ、哀しい因縁が見え隠れする。京都通の星井が、刑事である元妻・安西美雪や、助手の小林健とともに名推理を発揮

 

清水裕貴 花盛りの椅子 2024.3.12

集英社 1800円+税 2022年2月10日第1刷発行 渋谷区立図書館
緑生い茂る山の中、ぽつんと佇む「森野古家具店」。 そこには、過去の沁みこんだ被災家具たちが、各々の物語をたずさえ集まってくるのだった――。 職人見習いの「鴻池さん」が、家具に秘められた当時の記憶に触れる、感性ゆたかな連作短編集。
一.「花盛りの椅子」――東日本大震災
二.「巣籠り箪笥」――伊勢湾台風
三.「万祝い襖」――関東大震災
四.「焼土鏡」――阪神淡路大震災
五.「私たちの寝床」――再び、東日本大震災

 

今村翔吾 てらこや青義堂 師匠、走る 2024.2.24

小学館文庫 820円+税 2022年9月11日初版第一刷発行 横浜市立図書館
明和七年、太平の世となって久しい江戸・日本橋で寺子屋の師匠をつとめる十蔵は、かつては凄腕と怖れられた公儀の隠密だった。 貧しい御家人の息子・鉄之助、浪費癖があって親を困らせる呉服問屋の息子・吉太郎など、事情を抱えた筆子たちに寄りそう日々を送っていたが、藩の派閥争いに巻き込まれた加賀藩士の娘・千織を助ける際、元忍びという自身の素性を明かすことになる。 年が明け、政情不安から将軍暗殺を企てる忍びの一団「宵闇」の動きが激しくなると、筆子たちと伊勢神宮へおかげ参りに向かう十蔵に報せが入る。 危険が及ばぬようにと離縁していた妻・睦月の身を案じた十蔵は、妻の里へ向かう。 そして筆子たちは、十蔵の記した忍びの教本『隠密往来』をたよりに、師匠を救う冒険に旅立つ。

今村翔吾 ひゃっか! 2025.3.23

ハルキ文庫 760円+税 2023年10月18日第一刷発行 横浜市立図書館
「全国高校生花いけバトル」。即興で花をいける、5分の勝負。 二人一組でエントリー。花をいける所作も審査対象。──高校二年生の大塚春乃はこの大会に惹かれ、出場を目指していた。 だが生け花は高校生にとって敷居が高く、パートナーが見つからない。 そんな春乃の前に現れた転校生・山城貴音。大衆演劇の役者だという彼は、生け花の素養もあると聞き……。

 

賀十つばさ 雑草姫のレストラン 2024.1.29

新潮文庫 590円(税別) 令和五年十一月一日発行 横浜市立図書館
八ヶ岳のふもとにある道の駅で働く茂花(もか)は、有名レストランのシェフだった姉の夕花(ゆうか)とともに東京から移住してきた。自然豊かな山では、山菜だけでなく雑草までもが美味な素材。ウドの天ぷら、タンポポのピッツァ、レンゲソウのグラタン、よもぎアイス……姉妹は出会った人々においしい草花料理をふるまい、自らもまた癒されていく。踏まれ強い雑草女子と愉快な仲間たちの幸せグルメ小説

賀十つばさ バニラなバカンス 2024.12.25

幻冬舎文庫 630円+税 令和5年8月5日初版発行 渋谷区立図書館
悩みを抱える人のためのちょっと変わったお菓子教室を始めた洋菓子店の白井とマダム佐渡谷。ところが、誰よりも元気だったマダムが恋人と別れて意気消沈。大好きなお菓子も食べず落ち込む彼女を励ますために、白井は「忘れるためのバスクチーズケーキ」を作るが。ショートケーキに、サブレに、フラン......。あなただけの人生のレシピあります。

 

川口雅幸 虹色ほたる 永遠の夏休み(上) 2024.1.12

アルファポリス文庫 星雲社 570円+税 2010年7月20日初版発行 横浜市立神奈川図書館
一年前に交通事故で父親をなくしたユウタは、小6の夏休みに一人、父との思い出の地を訪れていた。よく一緒にカブトムシをとりに来ていた山奥のダム。今は使われていないそのダムで、ユウタは突然の雷雨に襲われ、足をすべらせて気を失ってしまう。やがて目覚めたユウタの目の前には、一人の小さな女の子とダムに沈んだはずの村が…。タイムスリップした三十年以上前の村。かけがえのないもう一つの夏休みの、はじまりだった。

川口雅幸 虹色ほたる 永遠の夏休み(下) 2024.1.12

アルファポリス文庫 星雲社 540円+税 2012年5月19日6刷発行、2010年7月20日初版発行 横浜市立神奈川図書館
少年ユウタがタイムスリップした1970年代の田舎の村。ケンゾーとさえ子というかけがえのない仲間とともに過ごす最高の夏休みも、終わりに近づいていた。元の世界に帰らなければならないユウタ。そして、幼い少女さえ子にも、隠された秘密があった…。失われゆく美しい日本の夏の風景の中、物語は感動のクライマックスを迎える。ラスト、涙がとまらない―。誰の心にもある永遠の夏休みを描いた、懐かしくも切ない感動ファンタジー、完結編。

川口雅幸 からくり夢時計 DREAM ∞ CLOCKS 2024.1.25

アルファポリス 星雲社 1500円+税 2009年11月5日5刷発行、2008年11月5日初版発行 横浜市立図書館
時計店の息子・小6の聖時は、幼い頃に交通事故で母親を亡くし、今は父と年の離れた兄との3人家族。冬のある日、厳格な兄と大喧嘩をして店の作業部屋へ逃げ込んだ聖時は、そこで不思議な鍵を発見した。その鍵を古い壁掛け時計に差し込むと、突如時計の針が反時計廻りに回転!気付くと、聖時の目の前には兄の面影を残す少年が、そして夢にまで見たお母さんがいて…。 12年前の世界にタイムスリップした聖時。現代とは比較にならないほど活気に満ちた商店街を、まだやんちゃだった兄と駆け回る日々。写真でしか知らなかった祖父の昔語りに耳を傾け、夢にまで見た母親と共に囲む、あたたかな家族の食卓。お母さんの大きなお腹の中にいるのは、もうすぐ生まれてくる自分のはず。やがて運命の日、聖時の誕生日がやってきて…。ラスト、涙が止まらない!やさしく心あたたまる冬の感動ファンタジー

川口雅幸 幽霊屋敷のアイツ 2024.2.9

アルファポリス 星雲社 1600円+税 2017年7月28日初版発行 渋谷区立図書館
夏休み、里帰りした田舎で、肝だめしをしていた小学五年生の燈馬。その最中に、幽霊屋敷にある古井戸の脇で女の子を見かけ、ふとしたはずみで一緒に井戸の中に落ちてしまう。気がつくと、そこは地元の病院だった。そして、燈馬は田舎には行っておらず、ここ何日もずっと入院していた、と聞かされる。その出来事を境に、燈馬は身のまわりの物事が記憶と食い違うという、不思議な感覚に捉われはじめてしまう。一年後、再び田舎にやってきた燈馬の前に、あの女の子がまた現われて…失われた大切なものを取り戻すため、燈馬の勇気が試される夏がはじまる―歩み続ける勇気を描いた夏の感動ファンタジー。

川口雅幸 UFOがくれた夏 2024.3.3

アルファポリス 星雲社 1700円+税 2013年7月31日初版発行 渋谷区立図書館
グラデーションブルーの海の近く、白波小学校六年二組に転入したばかりの遼哉。問題児ばかりという六年二組に内心ビビってはいたけど、隣の席の美少女・晴香の助けもあって、少しずつクラスに溶けこみはじめていた。ところがある日を境に、遼哉のまわりで不思議なことが起こりはじめる。頻繁に目撃されるUFOらしき光、浜辺で拾った奇妙なガレキ、突如赴任してきた謎のさわやかポロシャツ先生カイドー、海岸沿いの廃れたドライブインに住む怪しげな爺さん“ジョーカー”、そして晴香の抱えた秘密……不思議で切ない、遼哉の運命のひと夏が、いま静かに動きはじめる

 

泉ゆたか 横浜コインランドリー 2024.1.5

祥伝社文庫 720円+税 令和5年12月15日第2刷発行、11月20日初版第1刷発行 横浜市立図書館
中島茜は新卒から三年間働いたブラック企業を辞め、家に引きこもっていた。このままじゃ駄目だと、半月ぶりに洗濯を思い立ったものの、洗濯機が故障。途方にくれた茜は、近所で見つけた「ヨコハマコインランドリー」に駆け込む。洗濯相談も行うその店で、店長の新井真奈と出会い、話をするうちに、いつしか茜の心は軽くなり……様々な悩みを抱える人々が集う、心の洗濯物語。

 

笹生陽子 空色バトン 2023.12.20

文春文庫 530円+税 2013年12月10日第1刷 横浜市立図書館
おかんの人生が突然終了した。そして紐解かれた25年前の同人誌。少女期の想いは時を場所を超えて繋がってゆく――青春連作短篇集。

 

佐竹一彦 新任警部補 2023.11.17

角川文庫 648円(税別) 平成20年6月5日四版発行、平成12年2月25日初版発行 横浜市立神奈川図書館
時価数千万円の幻の名刀「村正」盗難事件―。深井市にある由緒ある丹羽家の夫婦が、鋭利な刃物で無残に切り殺される事件が発生した。現場周辺の積もった雪の上には犯人の足跡はなく、すべての扉、窓は旋錠されていた。“雪の密室殺人事件”は、県警捜査一課の松本警部補と所轄署の小林刑事が担当。だが、事件には驚くべき結末が待っていた!  元警視庁警部補の著者がミステリ界を震撼させた衝撃のデビュー作の文庫化。

佐竹一彦 ショカツ 2024.7.1

角川文庫 648円(税別) 平成14年4月10日三版発行、平成14年1月25日初版発行 こもれび大和田図書館
頭にボウガンが刺さった五才の少女の死体。無残な標的は、ある巨悪の陰謀のスタートだった。警視庁強行捜査係たちのなかで、最新の捜査計画の隙間を縫いながら、独特の動きをする東北訛りの捜査主任・赤松刑事の執念

 

小手鞠るい 空と海のであう場所 2023.11.4

ポプラ舎 1300円(税別) 2006年10月10日第1刷発行 横浜市立図書館
イラストレーターとして着実にキャリアを積んでいる木の葉に、作家となったかつての恋人アラシから一篇の物語が届く――。作品にこめられたものとは。遠い日の約束が果たされるとき、明らかになるのは―恋愛小説の名手が、時も距離も超える思いを描く、心ゆさぶる魂の愛の物語。

小手鞠るい 未来地図 2024.2.25

原書房 1800円+税 2023年10月10日第1刷 横浜市立図書館
何かに導かれるようにして見知らぬ駅に降り立った久児(ひさこ)は、小さな町の中学校教諭になり、新しい生活をスタートさせた。深い後悔と、自責の念を抱いたまま。

 

黒崎視音 警視庁心理捜査官 純粋なる殺人 2023.10.31

徳間文庫 710円+税 2020年4月15日初刷 渋谷区立図書館
東京町田市で女子大生の仲良し二人組が拉致誘拐され、一人が殺されバラバラにされたうえでマンションのバスタブに浮かべられた。そしてもう一人は、目隠し猿轡をされたまま現場に生きて残されていた。どうやら友人が殺される過程をすべて耳にしていたらしい。物的証拠も少なく、変質者に絞った捜査が敢行されたのだったが…操作を仕切る柳原は管轄違いの多摩中央署から心理捜査官吉村爽子を特別招集する。早速爽子はある違和感を抱き…。
痴漢の冤罪疑惑をかけられた中国人男性を救ってほしい…持ち掛けてきた若手の弁護士は、爽子と因縁深いかつての事件関係者だった。彼女に借り意識のある爽子は警察法に触れぬギリギリの線で協力する。浮かび上がったのは中国諜報員の暗躍だった。公安の影もちらつく中、爽子の恋人藤村も協力を申し出る。その途端、二人はうかつにもおびき出された現場から謎の集団に拉致される!

 

神津凛子 オイサメサン 2023.10.29

講談社 1900円(税別) 2023年9月4日第一刷発行 渋谷区立図書館
小学生の夏休みに霊が「視える」ようになった鈴。 初めて視たのは、赤い服を着た爪のない不気味な女の霊。怖い、怖い、怖いーー。 怯える鈴を救ったのは、祖母がくれた「オイサメサン」の指輪だった。 だが9年後のある日、バイト先のファミレスで「祓える」男に出会う。 彼はオイサメサンは詐欺師だと吐き捨てた。 オイサメサンは、詐欺師なんかじゃない。 しかし、赤い女は9年経った今でも鈴のことを追いかけていた。 鈴はある殺人事件に巻き込まれ、予想もしない運命に呑まれていく。

 

三日市零 復讐は合法的に 2023.10.26

宝島社文庫 780円(709円+税) 2023年7月20日第1刷発行 横浜市立図書館
六年付き合った彼氏に手酷く裏切られたOL・麻友が出会ったのは「合法復讐屋」エリス。 弁護士資格と法律知識を活かして麻友の復讐を代行したエリスは、その後も様々な依頼をこなす。 妄想じみた依頼から辿りつく、殺人事件の意外な真相とは。法律の通じない権力をもつ相手に、エリスはどう立ち向かうのか。 そして最後のターゲットはエリスと同じ「復讐屋」

 

奥平亜美衣 探し物はすぐそこに 2023.10.21

幻冬舎 1400円+税 2019年11月5日第1刷発行 横浜市立図書館
仕事、恋愛、家族、夢……。人生の迷子になってしまった主人公が、思い通りの人生を見つけるまで。 「こんなわたしではいけない」そう思っていたのは、誰よりもわたしだった。 迷いがないというのは、幸せにとても似ている。そして、迷いはとても不幸に似ている。世界は自分の思う通りにできているし、自分の見たいように見えているんだよ。君の目は何を見るためにあるの?君の耳は何を聞くためにあるの? 自分にとって大事なものって、意外なほど少ない。

 

連城三紀彦 運命の八分休符 2023.8.22

創元推理文庫 780円+税 2020年5月29日初版 横浜市立鶴見図書館
相ついで起った五つの難事件に立ち向う田沢軍平クンは、どんぐりまなこに分厚いめがね、早くも薄くなりかけた髪とたまりにたまったアパート代を気にしながらモッサリと登場!?しかしこの軍平クン、モデル・女医・人妻から薄幸のホステス・不良少女にまでなぜかモテモテで。

 

宮ヶ瀬水 横浜・山手図書館の書籍修復師は謎を読む 2023.8.17

宝島社文庫 780円(709円+税10%) 2022年11月19日第1刷発行 横浜市立図書館
横浜の山手図書館でのアルバイトが決まった本好きの大学生・藤本読也。 司書の仕事をするものと思っていたところ、図書の修復を手がける離れ――修復棟へ行くよういきなり命じられた。 そこでは書籍修復師の波々壁が管理主任を務めており、読也は助手として彼の手伝いをすることになる。 波々壁は書籍の修復に携わる一方、「物語に囚われている人間を救い出す」仕事をしているといい……。

 

阿津川辰海 星詠師の記憶 2023.8.15

光文社文庫 820円+税 2021年10月20日初版1刷発行 渋谷区立中央図書館
警視庁刑事の獅堂は、訪れた山間の寒村で、紫水晶を使った未来予知の研究をしている〈星詠会〉で起こった殺人事件を知る。調査を始める獅堂だったが、その推理は、あらかじめ記録されていた「未来の映像」に阻まれる

 

赤坂晶 極楽の鯛茶漬け 伊織食道楽事件帳 2023.8.14

角川文庫 760円(税別) 令和3年5月25日初版発行 渋谷区立中央図書館
膳奉行の家に生まれた芹沢伊織は、祖父が起こした食中毒事件のせいで閑職に追いやられていた。暇を持て余して美食を楽しむ伊織だったが、ある事件をきっかけに将軍に饗する食材集めを命じられて……

 

蓮見圭一 美しき人生 What is Life 2023.8.7

河出書房新社 1700円(税別) 2023年4月20日初版印刷、4月30日初版発行 渋谷区立図書館
両親の顔を知らずに育った校長・真壁が語る秘められた切ない恋と愛の奇跡。
両親を知らずして北海道岩内町で育った真壁純は14歳のときに、転校してきた美しく聡明な明子に恋をする。クリスマス・イブの吹雪く日、初めて二人はデートをするが、純はその後静岡へと転校することが決まっていた。それから6年、ようやく二人は再会したが、明子は変わり果てた姿になっていた―—。切ない恋とほろ苦い青春、そしてその後の人生の奇跡を見事に描いた、渾身の書き下ろし感動長編

蓮見圭一 水曜の朝、午前三時 2023.8.11

新潮文庫 476円(税別) 平成18年5月25日二刷、平成17年12月1日発行 渋谷区立中央図書館
45歳の若さで逝った翻訳家で詩人の四条直美が、娘のために遺した4巻のテープ。そこに語られていたのは、大阪万博のホステスとして働いていた23歳の直美と、外交官としての将来を嘱望される理想の恋人・臼井礼との燃えるような恋物語だった。「もし、あのとき、あの人との人生を選んでいたら……」。失われたものはあまりにも大きい。愛のせつなさと歓びが心にしみるラブストーリー。

 

鳴神響一 脳科学捜査官 真田夏希 クライシス・レッド 2023.8.5

角川文庫 600円(税別) 令和元年7月25日初版発行 横浜市立泉図書館
神奈川県警の心理職特別捜査官の真田夏希は、警察官僚の織田信和とのドライブで湘南にやってきた。だが二人きりの甘いムードを吹き飛ばすかのように、織田が発したのは、極秘任務への推薦だった――。厚生労働省の若手官僚が三浦市の海岸で銃殺された事件の極秘捜査のため、夏希は、根岸分室への出向を命じられたのだ。だが、分室にいたのは、警察組織からはみだした一匹狼の上杉警視だった……。書き下ろし長編警察小説。

 

こまつあやこ 雨にシュクラン 2023.7.28

講談社 1400円(税別) 2023年4月10日第1刷発行 横浜市立図書館
憧れの高校に合格し、書道部に入った真歩。しかし、父の療養のために引っ越しをすることに。高校を辞め、図書館の宅配ボランティアを始めた真歩は、本を届けに行った家でアラビア書道というアートに出会い…。

 

志賀貢 女医彩子の誤診騒動 2023.7.24

光文社文庫 480円(本体466円) 1991年3月20日初版1刷発行 大和田こもれび図書館
「お姉ちゃんは、なに使ってんの、ピル、それともリング?」19歳になる従妹の加奈子から相談をうけた才色兼備の女医の卵・彩子はくらくらと眩暈に襲われた。じょうだんではない。当分、医学を恋人と決めている彩子には、無縁のしろものだ。でも、そんな彩子に二人の男が求愛して……。医療の現場を、若き女医の活躍を通して描いた、爽やかであたたかい物語。

 

山本瑤 金をつなぐ 2023.7.21

集英社オレンジ文庫 650円+税 2023年3月21日第1刷発行 豊島区立図書館
北鎌倉で和菓子職人をしながら日本茶カフェ「雪華紋」を営む花菱眞白。 10代のころから茶道や弓道に親しみつつ、和菓子修行にいそしんできた眞白は2年前、念願だった日本茶カフェを開いた。彼女の店で供される和菓子の美しさ、美味しさもさることながら、その皿や茶わんも訪れる客の心をとらえていた。眞白がこつこつと集めてきた器の数々には時折、金で継いだ跡がある。実は、彼女の幼馴染の七堂夏樹が「金継師」で、割れてしまった皿や茶わんを漆で継いで修復し金を捲き、もとの姿よりさらに美しく味わい深くする日本の伝統技術「金継ぎ」の若い職人なのだ。彼の工房兼店舗兼住居である「七福堂」が「雪華紋」のすぐ裏なのもあって(そして、夏樹が静かに金継ぎをする様子を見るのが好きで)眞白はしばしば彼のもとに通う。「七福堂」には同じく幼馴染で神社の跡継ぎ(でありつつサーファー)の亀岡桜士郎もよく現れて……。 3人をとりまく様々な人々、そして生き方を探る不器用な彼ら自身の、「修復」物語が「金継ぎ」を通して綴られる、北鎌倉青春ダイアリー!

 

オザワ部長 空とラッパと小倉トースト 2023.7.16

Gakken 1694円(1540円+税10%) 2023年3月28日第1刷発行 横浜市立図書館
福岡南部の山奥で育った天真爛漫な少女・天川美森(てんかわみもり)。 育ての親の祖母を亡くして名古屋にやってきた美森は、桜の下でトランペットを吹く天才少年・安曇響(あずみきょう)と出会い、まったくの未経験で全国に名だたる名門・愛知名晋高等学校吹奏楽部へ飛び込むことを決める。 「うち、吹奏楽部に入るったい!」 そこで驚くべき才能に目覚めた美森は、トランペットの音色とともに思いもしない運命へと導かれ??。 個性的な仲間たちとの日々、両親を知らない自分自身の生い立ち、博多弁を話す夫婦との出会い、響の父であるプロトランペット奏者・安曇壮司による指導、響との共鳴と対決……。

オザワ部長 いちゅんどー! 西原高校マーチングバンド 沖縄の高校がマーチング世界一になった話 2024.8.6

新紀元社 1750円(税別) 2024年7月17日初版発行 渋谷区立図書館
2022年春、東京にいる母親のもとを去り、別れた父の住む沖縄にやってきた17歳の少女・ミークは同い年の沖縄の人――ウチナーンチュ・ユーイーに出会う。  名門の沖縄県立西原高等学校マーチングバンド部に所属するメロフォン奏者のユーイーは、この年の夏、5年ぶりにオランダ・ケルクラーデ市で開催される世界音楽コンクールで世界一になることを目指していた。そして、ひょんなことからミークもマーチングバンド部に入部し、カラーガードの一員として活動することになるが――。  沖縄のまばゆい太陽の下、ワールドチャンピオンを目指した高校生たちの琉球青春ストーリー!

 

早見俊 よわむし同心信長 消えた天下人 2023.6.29

コスミック・時代文庫 648円+税 January 10,2010 南図書館
戦国の覇者・織田信長に憧れる南町奉行所同心・信藤長次郎は、その好みとは裏腹に、危機に遭うとすぐ弱気になってしまう生来の臆病者。誰もがうらやむ美しい許婚がいながらも、あと一歩が踏み込めず、なかなか進展しないというありさまである。ところがこの長次郎、誰にも言えないある秘密を抱えていた―。役目中の怪我がきっかけとなり、頭の中で織田信長が話しかけてくるようになってしまったのである。信長の鋭利な頭脳から繰り出される推理、そして厳しくも温かい叱咤激励により、長次郎は難事件を次々に解決していく。織田信長と若き同心という奇妙なふたり組が、隠れ伴天連騒動の裏に隠された、卑劣な奸計を打ち破る。

 

久真瀬敏也 両面宿儺の謎 桜咲准教授の災害伝承講義 2023.6.10

宝島社文庫 定価720円(682円+税10%) 2022年9月20日第1刷発行 渋谷区立図書館
洪水・津波・疫病など過去の災害についての伝承を調べ将来の教訓とする「災害伝承」を研究し、マスコミ露出も多い新進気鋭の民俗学者・桜咲竜司准教授。神や妖怪の名を借りた災害伝承について研究する「妖怪防災学」を確立した彼いわく、「妖怪退治とは、人為を超えた不可解な出来事を克服してきた歴史、すなわち防災の伝承でもある」。「新地名に隠された危険な旧地名」や「伝承や神話に登場する怪物の正体」などの講義や書籍が人気で、災害に関するコメンテーターも務める異色の民俗学者である。が、彼には論文盗用の疑いもあった。よく知られたとなり……。そして論文盗用疑惑に隠された悲しい真実とは。知的興奮に満ちた歴史民俗学ミステリー。

 

新川帆立 先祖探偵 2023.5.31

角川春樹事務所 1600円+税 2022年8月8日第三刷発行、7月18日第一刷発行 横浜市立図書館
「あなたのご先祖様を調査いたします」 風子は、母と生き別れてから20年以上、野良猫のように暮らしてきた。 東京は谷中銀座の路地裏で、探偵事務所をひらいている。 「曾祖父を探してください」「先祖の霊のたたりかもしれないので、調べて」など様々な、先祖の調査依頼が舞い込む。 宮崎、岩手、沖縄……調査に赴いた旅先で美味しい料理を楽しみながら、マイペースで仕事をしている風子。 いつか、自らの母を探したいと思いながら――

新川帆立 元彼の遺言状 2023.8.3

宝島社 1400円+税 2021年1月22日第1刷発行 横浜市立泉図書館
「僕の全財産は、僕を殺した犯人に譲る」。元彼の森川栄治が残した奇妙な遺言状に導かれ、弁護士の剣持麗子は「犯人選考会」に代理人として参加することになった。数百億円ともいわれる遺産の分け前を勝ち取るべく、麗子は自らの依頼人を犯人に仕立て上げようと奔走する。ところが、件の遺書が保管されていた金庫が盗まれ、さらには栄治の顧問弁護士が何者かによって殺害され……。

新川帆立 剣持麗子のワンナイト推理 2023.8.23

宝島社 1540円(1400円+税) 2022年4月22日第1刷発行 渋谷区立図書館
亡くなった町弁のクライアントを引き継ぐことになってしまった剣持麗子。 都内の大手法律事務所で忙しく働くかたわら、業務の合間(主に深夜)に一般民事の相談にも乗る羽目になり……。 次々に舞い込む難題を、麗子は朝までに解決できるのか

新川帆立 倒産続きの彼女 2023.8.24

宝島社 1540円(1400円+税) 2021年10月20日第1刷発行 横浜市立図書館
山田川村・津々井法律事務所に勤める美馬玉子。事務所の一年先輩である剣持麗子に苦手意識をもちながらも、 ボス弁護士・津々井の差配で麗子とコンビを組むことになってしまう。 二人は、「会社を倒産に導く女」と内部通報されたゴーラム商会経理部・近藤まりあの身辺調査を行なうことになった。 ブランド品に身を包み、身の丈にあわない生活をSNSに投稿している近藤は、会社の金を横領しているのではないか? しかしその手口とは? ところが調査を進める中、ゴーラム商会のリストラ勧告で使われてきた「首切り部屋」で、本当に死体を発見することになった彼女たちは、予想外の事件に巻き込まれて……。

新川帆立 競争の番人 2023.9.2

講談社 1600円(税別) 2022年6月13日第3刷発行、5月9日第1刷発行 横浜市立図書館
公正取引委員会の審査官、白熊楓は、聴取対象者が自殺した責任を問われ、部署異動に。東大首席・ハーバード大留学帰りのエリート審査官・小勝負勉と同じチームで働くことになった。二人は反発しあいながらも、ウェディング業界の価格カルテル調査に乗り出す。数々の妨害を越えて、市場を支配する巨悪を打ち倒せるか。ノンストップ・エンターテインメント・ミステリー

新川帆立 競争の番人 内偵の王子 2023.10.26

講談社 1550円(税別) 2022年8月29日第1刷発行 横浜市立図書館
公正取引委員会の審査官、白熊楓は、九州事務所への転勤を命じられる。ところが配属先は、前任者が次々と離職しているいわくつきの部署だった。上司のパワハラ、人員不足、慣れない土地での生活に苦しみながらも、内偵業務のエース、常盤とともに、呉服業界の内偵に乗り出す。内偵を進めるなかで、巨大なカルテルの可能性が浮上。本局第六審査長(通称ダイロク)のメンバーたちも博多にやってきて、調査を開始するが……。呉服業界を覆うぶ厚い雲を、白熊たちは取り払うことはできるのか? 『競争の番人』シリーズ第2弾

新川帆立 令和その他のレイワにおける健全な反逆に関する架空六法 2023.9.8

集英社 1650円+税 2023年1月30日第1刷発行 横浜市立図書館
「命権擁護」の時代を揺さぶる被告・ボノボの性行動、「自家醸造」の強要が助長する家父長制と女たちの秘密、「労働コンプライアンス」の眩しい正義に潜む闇……。 痛烈で愉快で洗練された、仕掛けだらけのリーガルSF短編集

新川帆立 縁切り上等! 離婚弁護士松岡紬の事件ファイル 2024.4.20

新潮社 1600円(税別) 発行/2023年6月30日 横浜市立図書館
夫のモラハラと浮気に耐えられなくなった聡美は、子供を連れて実家のある北鎌倉に避難する。そこで出会ったのは、縁切寺として名高い「東衛寺」の娘で、離婚専門弁護士の松岡紬。勢い込んで紬に離婚相談をした聡美だったが、思いがけないことを言われ……。 離婚したいと思ったらまずは何から? 財産分与と親権の争い方は? 熟年離婚、同性カップル、離婚前後の泥沼トラブル。切り抜け方は……? 知っておいて損なし! 上手な縁の切り方、教えます。 可愛らしくも方向音痴で意外と天然(?)な紬先生をはじめ、個性豊かなキャラクターが織りなす、温かなヒューマン・ドラマにして、スカッと痛快なリーガル・エンタメ。

 

八木詠美 休館日の彼女たち 2023.5.26

筑摩書房 1400円+税 2023年3月20日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
算数で「平行」を習ったときから、ひとには見えない黄色いレインコートに身をつつむことになったホラウチリカ。ある日、大学の恩師から紹介された仕事は古代ローマの女神像のおしゃべり相手だった――。

 

氷月葵 神田のっぴき横丁① 殿様の家出 2023.4.23

二見時代小説文庫 700円+税 2022年6月25日初版発行 渋谷区立こもれび大和田図書館
次は勘定奉行か町奉行と目される三千石の大身旗本真木登一郎、四十七歳。ある日、城から帰るや突如、隠居を宣言、家督を長男に譲って家を出るという。いったい城中で何があったのか?隠居が暮らす下屋敷は、神田のっぴき横丁に借りた二階屋。のっぴきならない人たちが“よろず相談”に訪れる横丁には心あたたまる話があふれ、なかには“大事件”につながることも…。

 

藤本ひとみ 君が残した贈りもの 2023.4.18

講談社 1750円(税別) 2023年2月20日第一刷発行 渋谷区立図書館
数学界に自分の頭脳を捧げたいと思っている上杉和典は、互い才能を認め合っていた野球部エースの早逝に触れ、彼が命を削っても成し遂げたかった真の目的を探し始める。それが自分の人生を揺るがせるものになるとは知らずに

 

内田英治 異動命令は音楽隊! 2023.4.13

講談社文庫 680円(税別) 2022年6月15日第1刷発行 横浜市立泉図書館
三十年間犯罪捜査ひと筋、「足を使え」が口癖のゴリゴリ昭和気質の刑事・成瀬司は、世が令和になってもかまわず「刑事の勘」を頼りに法律スレスレの捜査を行い、コンプライアンスを無視した行動を続けた結果、パワハラの告発を受け捜査の最前線から、これまで存在すら知らなかった広報課警察音楽隊への異動を命ぜられる。 社会のため組織のため家族のためと一心不乱に働いてきたのに、気づけば組織からは時代遅れとはみ出してしまい、家族はバラバラ。異動先にも当然なじめず、人間関係にも、音楽隊の演奏にも、不協和音が鳴り響いてーー。

 

春田モカ いつか、君の涙は光となる 2023.4.8

スターツ出版文庫 580円+税 2018年4月28日初版第1刷発行 横浜市立泉図書館
高校生の詩春には、不思議な力がある。それは相手の頭上に浮かんだ数字で、 その人の泣いた回数がわかるというもの。5年前に起きた悲しい出来事がきっかけで 発動するようになったこの能力と引き換えに、詩春は涙を流すことができなくなった。 辛い過去を振り切るため、せめて「優しい子」でいようとする詩春。 ところがクラスの中でただひとり、無愛想な男子・吉木馨だけが、そんな詩春の心を 見透かすように、なぜか厳しい言葉を投げつけてきて――。 ふたりを繋ぐ、切なくも驚愕の運命に、もう涙が止まらない。

 

平岩弓枝 セイロン亭の謎 2023.4.1

中央公論社 1100円(本体1068円) 1994年2月25日初版印刷、3月7日初版発行 横浜市立図書館
異人館の立ち並ぶ神戸・山手の一角にあって一際目立つ英国風の洋館が、紅茶輸入業を営む高見沢一族の邸宅だった。この屋敷内に侵入した何者かに、高見沢家の女社長・隆子が殺された。その直前に中国語のメッセージが―「セイロン亭の秘密を知っているか」。これを契機に次々と得体のしれない事件が起こるのだった。一族の過去と複雑な人間関係にお茶の歴史を絡ませた浪漫的ミステリー。

 

清水晴木 分岐駅まほろし 2023.3.29

実業之日本社 1600円+税 2022年11月25日初版第1刷発行 横浜市立図書館
分岐駅まほろし――。 それは満月の夜だけ現れるという不思議な駅。 過去に後悔を抱えた者たちが行き着く場所だとか。 もしもあの日、あの時、過去の分岐点で違う選択肢の人生を歩んでいたら……。

清水晴木 旅立ちの日に 2023.12.1

中央公論新社 1600円+税 2022年8月25日初版発行 横浜市立図書館
東京湾を横断するフェリーが発着する小さな港町・金谷を舞台に、約30年に亘って、紡がれる出会いと別れ、そして再生の物語。――愛する妻、大好きな母を失った血の繋がらない父子。挫折し故郷に戻ったバレリーナと、寄り添う書道の先生。映画好きの同級生に恋した女子中学生の一大決心。卒業式間近に親友となった二人の男子高校生。余命宣告を受けた元妻と数十年ぶりに偶然再会した男。彼らを見守るフェリー乗り場の総合案内係・椿屋誠。無機質に見えた彼の心と表情も、人々の出会いと別れに触れ、やがて……。

 

大山誠一郎 赤い博物館 2023.3.28

文春文庫 760円+税 2018年9月10日第1刷 横浜市立図書館
警視庁付属犯罪資料館、通称「赤い博物館」の館長・緋色冴子はコミュニケーション能力は皆無だが、ずば抜けた推理力を持つ美女。そんな冴子の手足となって捜査を行うのは、部下の寺田聡。過去の事件の遺留品や資料を元に、難事件に挑む二人が立ち向かった先は――。

 

人間六度 スター・シェイカー 2023.3.17

早川書房 1900円+税 2022年1月20日印刷、2022年1月25日発行 渋谷区立図書館
人類がテレポート能力に目覚めた近未来。事故で能力を失った赤川勇虎は、違法テレポートによる麻薬密売組織から逃亡した少女ナクサと出会う。 逃亡の果て超越的な能力に目覚めた勇虎はこの宇宙の根幹に関わる秘密を知り……緊迫のハイパーインフレ瞬間移動

 

町田そのこ コンビニ兄弟 2023.3.12

新潮文庫 670円(税別) 令和3年5月30日四刷、令和2年8月1日発行 横浜市立図書館
九州だけに展開するコンビニチェーン「テンダネス」。その名物店「門司港こがね村店」で働くパート店員の日々の楽しみは、 勤勉なのに老若男女を意図せず籠絡してしまう魔性のフェロモン店長・志波三彦を観察すること。 なぜなら今日もまた、彼の元には超個性的な常連客(兄含む)たちと、悩みを抱えた 人がやってくるのだから……。 コンビニを舞台に繰り広げられる心温まるお仕事小説。

 

安田登 魔法のほね 2023.3.11

亜紀書房 1600円+税 2022年6月5日第1版第1刷発行 横浜市立図書館
小学5年生のたつきは、ある日、迷い込んだ町で「見捨てられた店」という不思議な骨とう店を見つける。 そこで手にした「オラクル・ボーン」(魔法のほね)は、3300年以上前の古代文字が刻まれた、未来を予知するものだった! 祖父の助けを借りながら読み解くうちに、そこには、生贄にされる羌族(きょうぞく)のことが記されているとわかる。 たつきは友だちふたりとともに、古代中国へタイムスリップ! 三人は力を合わせて羌族の人たちを助けようとする

 

松浪和夫 警官魂 激震篇 2023.2.16

講談社文庫 695円(税別) 2012年2月15日第1刷発行 こもれび大和田図書館
ドラマ『刑事魂』原作警察小説。県警本部長の娘が誘拐された。前代未聞の事件に呼び戻されたのは、左遷されていた捜査一課特一係の元エース・三島勇造。殉職した警官を父に持つ信念の男だった。犯人との交渉人となった三島は容疑者逮捕最優先という捜査体制に反旗を翻し、正体不明の犯人と対峙する。気鋭の警察小説『刑事魂』改題。その前編

松浪和夫 警官魂 反撃篇 2023.2.16

講談社文庫 600円(税別) 2012年2月15日第1刷発行 こもれび大和田図書館
自分を憎んでいる男の娘を救う。おのれの警官魂を賭けて。迫真の警察小説、堂々完結!正体不明の巧妙な犯人グループに翻弄され、仲間であるべき県警の同僚たちが壁となり、捜査は難航する。だが、刑事・三島は、かつて自分を追い込んだ県警本部長・村井の娘を救うべく、なおも全力を尽くす。極限まで激化する逆境の中、事件を解決することはできるのか。傑作警察小説完結編。『刑事魂』改題、その後編。

 

辻みゆき 鈴の音が聞こえる 伝えるということ 2023.2.1

講談社 1450円(税別) 2022年11月7日第1刷発行 横浜市立図書館
朝生美空は、この春、中学に入学した。 聖白鳩学園には、いわゆる一般的な学校と、盲学校、聾学校が併設されている。 美空が入学したのは、盲学校。美空は、弱視だったのだ。 登校一日目、学校の敷地内を歩いていると、かすかに「シャラ……ン」という音が。 これは、あのとき聞いた鈴の音? 美空にとって、忘れられない記憶がよみがえる──。

 

直島翔 恋する検事はわきまえない 2022.12.30

小学館 1600円+税 2022年3月1日初版第一刷発行 横浜市立図書館
「特捜部初の女性検事」として期待と嫉妬を一身に背負う常盤春子は、着任早々、下水道事業の五社談合事件を任された。落とし所は末端社員たちの摘発――。しかし、取り調べ中に闖入してきた被疑者の幼なじみによって、捜査は思わぬ方向に転がり始めた。築地の魚屋で働く男は、被疑者を庇いながら言葉を吐く。 「おれはよ、法に背いたのは人間じゃねえ気がするんだ。人間の周りを囲んでいる全体みたいなもんだ」 覚悟を決めた春子は、検察幹部仰天の一手に出た(表題作)。
見習い検事が異動先の鹿児島で一騒動を起こす「ジャンブルズ」、小倉支部の万年窓際検事が組織から孤立しながら凶悪暴力団に立ち向かう「海と殺意」ほか、全四話+αの連作短編集。人が人を裁けるのか――「正義」の番人たちの懊悩に迫る人情検察小説

直島翔 転がる検事に苔むさず 2023.2.20

小学館 1600円+税 2021年9月1日初版第一刷発行 横浜市立図書館
夏の夜、若い男が鉄道の高架から転落し、猛スピードで走る車に衝突した。自殺か、他殺か。戸惑う所轄署の刑事課長は、飲み仲間である検事・久我周平に手助けしてほしいと相談を持ちかける。自殺の線で遺書探しに専念するが、このセールスマンの周辺には灰色の影がちらついた。ペーパーカンパニーを利用した輸入外車取引、ロッカーから見つかった麻薬と現金――死んだ男は何者なのか。交番巡査、新人の女性検事とともに真相に迫る。

直島翔 警察医の戒律(コード) 2023.2.22

角川春樹事務所 1600円+税 2022年9月8日初版第一刷発行 横浜市立図書館
犯罪都市NYの検視局でキャリアを積んだ法医学者が、神奈川県警と警察医契約を結び、横浜に戻ってきた。すべては死者のために―。死者と語り、どこまでも真実に執着する警察医である法医学者。多様化する性を取り巻く犯罪に立ち向かうジェンダー班の刑事たち。死に隠れた謎を解き明かす、新たなドラマの幕が上がる
死者と語り、どこまでも真実に執着する警察医である法医学者。 多様化する性を取り巻く犯罪に立ち向かうジェンダー班の刑事たち。 死に隠れた謎を解き明かす、新たなドラマの幕が上がる! 医師が最期を確認する病死以外は〈異状死〉と呼ばれる。 欧米では異状死の五割を解剖しているが、日本の解剖率は二割に届いていない。 国内に法医学者の絶対数が少ないうえ、犯罪捜査のための解剖を行う公的機関が常設されていないからだ。 重大犯罪が見逃されていないか?

直島翔 テミスの不確かな法廷 2023.2.29

角川書店 1750円(税別) 2024年3月26日初版発行 横浜市立図書館
任官七年目の裁判官、安堂清春(あんどうきよはる)は、東京からY地裁に赴任して半年。幼い頃、発達障害と診断され、主治医のアドバイスを受け、自身の特性と向き合ってきた。 市長候補が襲われた詐欺未遂と傷害事件、ほほ笑みながら夫殺害を告白する女性教師、「娘は誰かに殺された」と主張する父親……。さまざまな事件と人との出会いを通じて、安堂は裁判官として、そしてひとりの人間として成長していく。

 

川嶋芳生 FOX海上保安庁情報調査室 2022.12.26

徳間書店 1800円+税 2022年5月31日初刷 横浜市立図書館
海上保安庁情報調査室は、海上ルートで密輸される麻薬の摘発や対テロ関連の捜査、北朝鮮に関連する事件や調査を主な任務とする。謎に包まれた組織の長である室長の山下正明(二等海上保安監)は、アメリカのCIAや韓国の国家情報院と太いパイプを持ち、海外から日本のスパイと評される人物だった。ある日、再編に伴い、谷りさ子(二等海上保安正)が情報調査室に着任した。山下と行動を共にするうち、谷は知られざる国際謀略と犯罪、駆け引きの世界を目の当たりにすることになり……。某大手テレビ局の記者による長年の取材で培った知識と人脈、新たなる証言をもとに構成した暴露型情報小説。

 

麻野涼 県警出動 時効未遂 2022.12.20

徳間文庫 690円+税 2016年12月15日初刷 戸塚図書館
群馬県警の叩きあげ「着たきり刑事」財津と新米エリート塩野のコンビが難事件に挑む。 スーパーフジトミの事務所で女性従業員とアルバイト女子高校生の三人が射殺される凶悪事件が起きた。容疑者の中国人は、その後別件で強制帰国させられ本国で死刑が執行されてしまう。 20年後。当時の容疑者の一人だった男性のひとり娘が、中国で覚醒剤密輸容疑で逮捕される。これがかつての射殺事件の真相を炙り出すために仕組まれた罠だった

 

玉岡かおる 神戸ハートブレイク・ストリート 2022.12.15

大和書房 1300円(本体1262円) 1994年5月31日第1刷発行 戸塚図書館
神戸の街を歩き、あるいは駆けぬけていった無数の恋人たちの心のかけらのざわめき。決して特別ではない、彼と彼女の小さな小さな19の物語を集めてできた恋愛小説集。

 

三木笙子 人魚は空に還る 2022.12.14

創元推理文庫 680円+税 2011年10月31日初版 横浜市立図書館
「しずくは観覧車に乗りたい」富豪の夫人に売られてゆくことが決まり、最後の願いを口にした見世物小屋の人魚は、観覧車の客車から泡となって消えた。水神の怒りに触れて浅草は水中に沈んだのか。いや、地上という水底から人魚がその身を縛るもののない空へと還っていったのか──(表題作)。心優しき雑誌記者と超絶美形の天才絵師、ふたりの青年が贈る帝都探偵物語。明治の世に生きるふたりの青年の交流をあたたかに描いた、新鋭の人情味あふれるデビュー作品集、新たに1編を加え待望の文庫化

 

保坂祐希 リコール 2022.12.12

ポプラ社 1600円(税別) 2018年12月10日第1刷発行 横浜市立図書館
隠蔽された事故原因の証拠を探し出せ……。 キャピタル自動車社員のエンジニア・藤沢美希は、工場勤務から役員秘書へ突然、異動の辞令を受ける。理不尽に思いながらも、新しい上司、専務・谷原勇人の正義感溢れる姿にやりがいを見出していく。やがて経営陣が主力車種「バレット」の事故原因を隠蔽していると疑った谷原は、とある事情から美希に調査を依頼するが――。 神の手を持つ匠の職人、自動車の組み付けを行う社員たちの熱いプライドと、乗る人の命を思う真摯な想いが奇跡を起こす

 

鵜林伸也 秘境駅のクローズド・サークル 2022.12.11

東京創元社ミステリ・フロンティア 1800円+税 2022年9月30日初版 横浜市立図書館
どこをさがしても見つからない。いくらさがしても見つからない。残り一球が見つからないと帰れない。いったいボールはどこへ行ったのだ? 闇雲にさがしても無駄だ、頭を使おうと高校野球部の部員たちは推理でボールの行方を突きとめようとする。著者の出発点となった「ボールがない」をはじめ、天文部員が天体写真を添付したメールの謎の解明に挑む「宇宙倶楽部へようこそ」、実在のスイッチバック駅を舞台に殺人の謎を描いた表題作など五編。ああでもない、こうでもないと推理を重ねたその先に、意外なところから真相がひょっこりと顔を出す、鵜林ミステリの個性を示した第一作品集。

 

清水有生 お兄ちゃんの選択 2022.11.6

青春文庫 530円(本体515円) 1994年12月15日第1刷 横浜市立図書館
結婚を半年後に控えたお人好しの“お兄ちゃん”に、次々と問題がぼっ発。会社でも家でも、さらに結婚までもが暗礁に乗り上げてしまって…。おまけに婚約者とはスレ違い。このピンチを救うためには―。幸薄い“アニキ”の奮闘ぶりを笑いと感動で描いた究極の“受難ドラマ”。

清水有生 奇跡のミシン 天国の声、届けます 2023.1.17

双葉社 1500円+税 2022年5月22日第1刷発行 渋谷区立図書館
東京のアパレルで働く30歳の中村みどりは、両親の離婚以来、27年間離れていた父が突然死した知らせを受け取る。 母も亡き今、遺品整理をするのは一人娘の自分しかおらず、父が暮らしていた佐賀県唐津市へ向かう。 テーラーを営む父はどうやら最近、故人の愛用品を小物にリメイクする仕事をしていたようだ。 残った注文があり、仕方なく引き継いでいると――信じられないことにミシンの中から遺品の主が語りかけてきた! ある父親が結婚する娘に明かしそびれたこと、野球部の優秀キャプテンの意外な思いなどなど、亡くなった本人の口からは予想を超えてくる真実の数々が。

 

岩城けい ジャパン・トリップ 2022.10.28

角川書店 1400円(税別) 2017年8月4日初版発行 横浜市立図書館
オーストラリアから日本でのホームステイに参加したショーン。ステイ先の家族はとっても親切で幸せをかみしめていたショーンだけど、心に秘めた日本来訪の“本当の目的”を達成するために大事件を起こしてしまう

岩城けい サウンド・ポスト 2024.4.18

筑摩書房 1700円+税 2022年7月10日初版第一刷発行 横浜市立図書館
“Speak English!”ちゃんとしゃべって。メグが大声でそう叫び、崇は口封じのひとことに動けなくなった。今まで、このひとことを何度叫ばれたことだろう。言いがかりをつけてくる客、雇用斡旋所の係員、そして、通りすがりの見知らぬ他人…。しかし、娘のそれには大人が口にするときの悪意は皆無だった。そこにはただ、純粋な懇願だけがあった。その奥底には、意志疎通を求め、会話を、言葉を欲しがっている小さな女の子と、やもめ男ののっぴきならぬ事情と、彼ら親子のただならぬ状況が横たわっていた。叫んだあと、メグはトーチャン、トーチャン、トーチャン、と甘えたようにすり寄ってきた。英語がわからない父親と日本語がわからない娘が、オーストラリアの地でつむぐ言葉と音楽の物語。

 

高山ちあき かぐら文具店の不可思議な日常 2022.9.25

集英社オレンジ文庫 540円+税 2016年2月24日第1刷発行 横浜市立図書館
友人たちの進路が決まっていくなか、就職先が決まらない璃子。そんなとき近所の文具店で一風変わった青年・遥人と知り合うが、なぜか彼の周りにいる奇妙なモノが見えるようになってしまう。訳がわからないまま、行方不明の父が残した万年筆に合うインクを探してもらうことに。遥人の祖母からは嫁扱いされつつ「かぐら文具店」で働くことになった璃子だったが…?

 

いぬじゅん この冬、いなくなる君へ 2022.9.13

ポプラ文庫ピュアフル 640円(税別) 2019年10月19日第9刷、2019年2月5日初版発行 横浜市立図書館
文具会社で働く24歳の井久田菜摘は仕事もプライベートも充実せず、無気力になっていた。ある夜、ひとり会社で残業をしていると火事に巻き込まれ、意識を失ってしまう。はっと気づくと篤生と名乗る謎の男が立っており、「この冬、君は死ぬ」と告げられて――。ラストのどんでん返しに、衝撃と驚愕が待ち受ける! 切ない涙が温かな涙に変わる

いぬじゅん その冬、君を許すために 2023.9.93

ポプラ文庫ピュアフル 660円(税別) 2021年1月5日初版発行 横浜市立図書館
「冬」シリーズ第3弾!
「物書き人」として詩や、ブログで日記を書いている冬野咲良はある日、誰かに追われている気がして、カフェのテラス席にいる男性に声をかけた。そこにいたのは静岡でプログラマーとして働く鈴木春哉。ふたりは“運命の出会い”を果たし、関係を深めていく。が、春哉はかつて交通事故に遭い、一部の記憶を失くしていた。やがて衝撃の事実が明らかになり……? 驚きのどんでん返しの後、温かい涙が頬を伝う、この冬最高の許しと愛の物語。

いぬじゅん 今夜、君の声が聴こえる 2023.2.18

スターツ出版文庫 560円+税 2022年5月20日第15刷、2018年6月28日初版第1刷発行 横浜市立図書館
高2の茉菜果は、身長も体重も成績もいつも平均点。 “まんなかまなか”とからかわれて以来、ずっと自信が持てずにいた。 片想いしている幼馴染・公志に彼女ができたと知った数日後、追い打ちをかけるように公志が事故で亡くなってしまう。 悲しみに暮れていると、祖母にもらった古いラジオから公志の声が聴こえ 「一緒に探し物をしてほしい」と頼まれる。公志の探し物とはいったい……? ラジオの声が導く切なすぎるラストに、あふれる涙が止まらない

いぬじゅん 無人駅で君を待っている 2023.8.16

実業之日本社文庫 820円+税 2023年5月23日初版第2刷発行、2023年4月15日初版第1刷発行 横浜市立図書館
静岡県は浜名湖に臨む静かな無人駅。 そこには、不思議な伝説があった。 「会いたい」――雲ひとつない快晴の日、オレンジ色に染まる夕焼けの中、ベンチに座り、二度と会えるはずのない故人との再会を強く願えば、やがて到着した列車から愛するその人が降りてきて……!?

いぬじゅん 記憶アパートの坂下さん 2024.9.22

PHP文芸文庫 840円(税別) 2024年7月22日第1版第1刷発行 横浜市立図書館
そのアパートの住人たちには、不思議な共通点がある。それは全員、「記憶」に関する悩みを抱えていること――。記憶喪失の男子高校生、前世の記憶があるOL、若年性認知症の男性、胎内記憶を持つ女の子……そして、大家である「坂下さん」にも、ある秘密があった。つらい思い出は忘れたほうが幸せなのか、自分の記憶は本当に正しいのか。現代人の悩みに優しく寄り添う、感動の連作短編集

いぬじゅん きみの10年分の涙 2025.3.7

スターツ出版文庫 650円+税 2024年3月28日初版第1刷発行 横浜市立図書館
学校では保健室登校。家では、浮気をして別居中のお父さんといつも機嫌の悪いお母さんの板挟み。悩みだらけの光にとって幼馴染の正彦は唯一、笑顔にしてくれる存在だった。正彦への十年間の初恋。しかしその想いは、ある理由からずっと誰にも言えずにいた。自分に嘘ばかりついているそんな自分が嫌いだった。ある日、お父さんの“好きな人”であるナツと知り合う。自分にないものをたくさん持った彼女との出会いが、光の人生を変えていき…。そして、十年分の想いを彼に伝えるが――。十年間の切ない恋の奇跡に涙

 

廣嶋玲子 十年屋 時の魔法はいかがでしょう? 2022.9.1

静山社 1200円+税 2019年1月23日第4刷発行、2018年7月11日第1刷発行 横浜市立図書館
どうしても捨てられないもの、守りたいもの、そして遠ざけたいもの。そんなお品がございましたら「十年屋」の時の魔法をご用命ください。
小さなころからずっと大事にしていたぬいぐるみ、大好きなひとからもらった写真、会えなくなった友だちに見せたかった雪だるま。忘れたくても忘れられない大切なもの、思い出と一緒に、魔法でお預かりします

廣嶋玲子 不思議な図書館とやっかいな相棒 ストーリーマスターズ③ 2023.3.21

講談社 990円(税別) 2022年12月12日第1刷発行 渋谷区立図書館
ある日クラスに、なんだか秘密がありそうな転校生がやってきた! 「みんなとなかよし」「明るく」「元気いっぱい」がとりえの人気者・ひなたは、自分をこわがる転校生が気になってしまい……。 転校生が読んでいた『アンデルセン童話』がきっかけで、アンデルセンワールドの修復を頼まれたひなた。 著者であるアンデルセンと、物語に入り込めるなんて! とワクワクするけれど、じつはこのアンデルセン、じつはなかなかやっかいな人物で……。

 

佐藤究 Ank:a mirroring ape 2022.8.17

講談社文庫 1160円(税別) 2019年9月13日第1刷発行 横浜市立図書館
2026年、京都で大暴動が起きる。「京都暴動=キョート・ライオット」だ。人々は自分の目の前にいる人間を殺し合い、未曽有の大惨劇が繰り広げられた。事件の発端になったのは、「鏡=アンク」という名のたった1頭のチンパンジーだった。霊長類研究施設に勤める研究者・鈴木望は、世界に広がらんとする災厄にたった1人で立ち向かった……。

 

歌代朔 スクラッチ 2022.8.6

あかね書房 1500円+税 2022年6月25日初版発行 横浜市立図書館
コロナ禍で「総体」が中止になったバレー部キャプテンの鈴音。美術部部長の千暁は出展する予定の「市郡展」も審査が中止。「平常心」と自分に言い聞かせ「カラフルな運動部の群像」の出展作を描き続ける千暁のキャンバスに、鈴音が不注意から墨を飛ばしてしまい…。コロナ禍で黒く塗りつぶされた中三の夏。そのなかでもがきながら自分たちらしい生き方を掴み取っていく中学生たちの、疾走する”爪痕”を描く物語。

 

梨木香歩 f植物園の巣穴 2022.8.4

朝日新聞出版 1400円+税 2009年12月20日第五刷発行、2009年5月30日第1刷発行 こもれび大和田図書館
月下香の匂ひ漂ふ一夜。植物園の園丁がある日、巣穴に落ちると、そこは異界だった。前世は犬だった歯科医の家内、ナマズ神主、愛嬌のあるカエル小僧、漢籍を教える儒者、そしてアイルランドの治水神と大気都比売神……。人と動物が楽しく語りあい、植物が繁茂し、過去と現在が入り交じった世界で、私はゆっくり記憶を掘り起こしてゆく。

梨木香歩 椿宿の辺りに 2022.8.5

朝日新聞出版 1500円+税 2019年5月30日第一刷発行 こもれび大和田図書館
皮膚科学研究員の佐田山幸彦は三十肩と鬱で、従妹の海子は階段から落ち、ともに痛みで難儀している。なぜ自分たちだけこんな目に遭うのか。 外祖母・早百合の夢枕に立った祖父から、「稲荷に油揚げを……」の伝言を託され、山幸彦は、鍼灸師のふたごの片われを伴い、祖先の地である椿宿へと向かう。 屋敷の中庭には稲荷の祠、屋根裏には曽祖父の書きつけ「f植物園の巣穴に入りて」、 明治以来四世代にわたって佐田家が住まいした屋敷には、かつて藩主の兄弟葛藤による惨劇もあった。 『古事記』の海幸山幸物語に3人目の宙幸彦が加わり、事態は神話の深層へと展開していく。

 

田村和大 筋読み 2022.7.29

宝島社文庫 650円+税 2018年2月20日第1刷発行 横浜市立図書館
女性モデル殺害の疑いで山下という男が出頭。殺害現場で採取されたDNA型が山下のものと一致したため起訴間違いなしと目されたが、警視庁捜査一課の刑事・飯綱だけは異を唱え、捜査を外されてしまう。同じ頃、少年が車に轢かれ、直後に連れ去られる事件が発生。担当をあてがわれた飯綱は少年の居場所を特定し無事保護したが、少年から山下と全く同じDNA型が検出されたとの報せが入り―。

田村和大 操る男 警視庁捜査一課・ヨミヅナ 2023.8.12

宝島社文庫 680円+税 2019年9月19日第1刷発行 横浜市立図書館
元科捜研の法医科長・大八木が、うなじに釘を打ち込まれた死体で発見された。 いっぽう、わいせつ罪で五年間の服役を終えた北村は、自分の無実を証明するべく再審請求を行おうとする。 そんな北村のところに何者かから、北村の無実を信じる手紙が届く。 指定場所に行くと、待っていた男は「犯人は警察官だ」と言う。 そして、さらなる被害者が見つかり……。 事件を推理する筋読みに長けた警視庁捜査一課の刑事・飯綱がDNA鑑定に隠された罠を暴く

田村和大 正義の階段 ヤメ検弁護士・一坊寺陽子 2023.6.11

双葉社 1750円+税 2022年2月20日第1刷発行 横浜市立図書館
ヤメ検弁護士の一坊寺陽子のもとに、同期で同じ福岡で開業している桐生晴仁から依頼が届く。 それは桐生が起こされた懲戒請求の代理人だった。 「桐生晴仁が佐藤昇を殺した」。 懲戒請求の理由に書かれていた人物は桐生の従兄弟で16年前、両親を殺害した罪で収監されている人物だった。 陽子は依頼を引き受けるが・・・・・・。

田村和大 消えた依頼人 2023.7.5

PHP研究所 1700円(税別) 2021年3月23日第1版第1刷発行 横浜市立図書館
弁護士生命を絶たれかねない窮地に立たされた男が打った妙手とは――。 四年前、殺人罪に問われた女性の無罪判決を勝ち取り、脚光を浴びた弁護士の大石中也。医療過誤の裁判で、彼は依頼人である原告・長瀬の尋問に向け、準備を整えていた。しかし当日、時間になっても長瀬が法廷に現れず、大石は裁判官や相手の弁護士に頭を下げる破目に。大石が原告の自宅を訪ねると、そこにいた「長瀬」は、昨日まで打ち合わせをしていた原告とは似ても似つかぬ、全くの別人だった。弁護士生命さえ危うい事態に、真相究明に乗り出した大石だったが……。

田村和大 血腫 出向刑事・栗秋正史 2023.7.15

宝島社文庫 720円+税 2019年2月20日第1刷発行 横浜市立戸塚図書館
「脳に特定の三徴候が出た場合、その児童は被虐待児である」。 子どもの異変を見つけて病院に搬送した父親の堀尾雄次は、虐待を疑われて任意同行で警察に連れていかれた。 筑紫警察署生活安全課の細井は、警視庁にいた「出戻り」刑事・栗秋とともに事件にあたる。 しかし細井は、栗秋のとある過去から警察組織への謀反を疑い監視することを決めたが、徐々に彼に惹かれていき……。 揺さぶられっ子症候群にまつわる乳幼児用品メーカーと官僚の関係や、虐待の国際的背景を探りながら明かされる真実とは

田村和大 ジャベリン・ゲーム サッチョウのカッコウ 2023.9.5

ハルキ文庫 740円+税 2023年2月18日第一刷発行 横浜市立図書館
大学教授・武田長博が殺害された。 日本の公安内部に張り巡らされたロシアのスパイ網壊滅を目的とし、CIAが立案した「クロー・ハンマー」の要が長博だった。 彼の息子・穣は殺人者を追うためCIAに入局し、スパイとして警察庁に潜入する。 その七年後──ウクライナ侵攻の影響で供給不足となっている歩兵携行式多目的ミサイル「ジャベリン」が三十基、太平洋で所在不明になる事態が勃発。 このジャベリンが国内に持ち込まれるのを阻止する命令が穣に下る

 

村崎なぎこ 百年厨房 2022.7.29

小学館 1600円+税 2022年4月25日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
石庭大輔は宇都宮市大谷町にある元石材商の旧家に暮らす公務員。ある日、石庭家に見知らぬ若い女性が現れた。アヤと名乗るその女性は明治時代の生まれで、亡くなった大輔の祖父のもとで働いていたと言う。 友人の紫は「タイムスリップだ!」と騒ぐが、大輔は信じない。だが、アヤが作った冷やしコーヒーを口にして驚く。祖父が生前「もう一度飲みたい」と語っていた通りの味わいだったのだ。さらに大輔は妹の忘れ形見・ルナを引き取ることになり、アヤ、そしてなぜか紫をも巻き込んで奇妙な同居生活が始まった。 天涯孤独の身で食にも生活にも興味なく生きてきた大輔だったが、アヤの作る百年前の料理に次第に食卓を楽しむ気持ちが湧き上がる。しかし、あるきっかけから新たなタイムスリップが起きてしまい……。 壺飯、じんごろう焼き、源氏飯、チタケうどん、自家製れもんミルク、甘露梅、ベーキャップル、ミルクセーキ、クリームコロッケ、柚煎りなど、おなじみのメニューから現代では失われたレシピも登場。 さまざまな食が時間をこえて絆を紡ぎだす、“おいしい”家族ファンタジー

村崎なぎこ ナカスイ! 海なし県の水産高校 2023.5.11

祥伝社 1600円+税 令和5年3月20日初版第1刷発行 横浜市立図書館
栃木県立那珂川水産高等学校(ナカスイ)は、内陸県にある日本唯一の水産高校。 “脱普通”をもくろむ鈴木さくらは、淡水魚専門の水産高校“ナカスイ”に入学。青春を謳歌するはずが、鮎に恋する神宮寺先生、魚ファーストの小百合、アニオタの地元ギャルかさね、釣りバカの渡辺ら、くせ者ぞろいで大打撃を受ける。水産実習では溺れかけ、おまけに少子化で学校は存続の危機。水没寸前のさくらの前に、あるポスターが……。「求ム! 地元食材&オリジナルレシピ&仲間 一緒に”ご当地おいしい!甲子園”を目指そう!」ナカスイの未来と青春をかけて、さくらは大勝負に挑む!

村崎なぎこ ナカスイ! 海なし県の海洋実習 2024.4.7

祥伝社 1700円+税 令和5年12月20日初版第1刷発行 渋谷区立図書館
栃木県立那珂川水産高校(ナカスイ)の食品加工コースに通う2年の鈴木さくらは、海洋実習が楽しみで仕方ない。というのも、実習先の茨城県立那珂湊海洋高校の関清斗に一目惚れしたから。海のありなしをめぐり両校の生徒がしのぎをけずるなか、さくらは実習のダイビングや手漕ぎボートで猛アピール、関の両親がデパートの水産加工食品フェアに出ると知れば、自らも出店を画策。ところがアフターコロナの経済難で、高校生活を脅かす危機が勃発。起死回生の策として、さくらはフェアの売上トップをねらい食品開発に奔走するが……。

村崎なぎこ ナカスイ! 海なし県の水産列車 2025.1.3

祥伝社 1700円+税 令和6年11月20日初版第1刷発行 渋谷区立図書館
栃木県立那珂川水産高校(ナカスイ)3年の鈴木さくらは、進路に悩んでいた。志望する食品加工学科のある大学に、学力が全然足りないのだ。さくらは可能性があるという推薦入試に挑もうと、学校での実績作りに精を出すことに。そんなとき舌鋒鋭い政治系ユーチューバーが定員割れのナカスイを「無駄」と切り捨て、廃校論が再燃。さくらは、人のまばらなローカル線に揺られながら怒り狂うのだが、妙案を思いつく。生徒会発案で、「ナカスイ水産列車」を走らせよう!目玉料理はあの高級食材だ!ところが生徒会選挙にチョウザメの採卵、鉄道会社へのプレゼンに受験勉強と、課題は山積みで……。 走り出したら止まらない!進路に迷走? 料理に奮闘!人気シリーズついに完結

 

大石大 死神を祀る 2022.7.14

双葉社 1800円+税 2022年5月22日第1刷発行 横浜市立栄図書館
東北の寂れた街に、一ヶ月、欠かさずお参りすると、30日目の夜、この世のものとは思えない快楽のなかで死を迎えることができる神社があるという。 それを体験した男の日記がネットで拡散し、その神社は話題に。 死にたい人たちが、その街に集まり、街は活気を取り戻すが……。 新鋭による連作短編集。

大石大 いいえ私は幻の女 2024.11.3

祥伝社 1700円+税 令和6年9月20日初版第1刷発行 渋谷区立栄図書館
小江戸川越の街にひっそりと佇む「Memory」は、“記憶を消してくれる”カフェ。不思議な力を持つ家入蘭のもとに、過去の失恋やトラウマに苦しむ人々が、今日も引き寄せられるようにやってくる。最愛の人に先立たれ生きる気力をなくした坂下麻季は、自分のことは忘れてほしいという亡き恋人の遺志にしたがい、Memoryを訪れた。記憶が完全に消去されるまでの間、川越の街をぶらつく麻季。そこに死んだはずの恋人が現れて……。麻季の最後のデートを描いた「あなたに似た人」や、表題作「いいえ私は幻の女」のほか、驚きと感動せまる追憶の物語集。

 

高梨愉人 二度目の過去は君のいない未来 2022.7.4

集英社文庫 600円+税 2020年3月25日第1刷 横浜市立栄図書館
二十九歳の高校教師・兼祐は仕事がうまくいかず、七歳年下の妻・陽子との喧嘩も増えるばかり。結婚一年目の記念日に、二人は自殺寸前の生徒を助けようとして、電車に轢かれそうになり──気がつけば、大人の記憶を持ったまま、十年前の世界に戻っていた。兼祐は大学一年生、陽子は小学六年生。悩みながらも"二度目の過去"をやり直す二人が最後に選びとった"未来"とは。明日への道標となる物語。

 

新野剛志 あぽやん 2022.6.27

文春文庫 667円+税 2012年11月30日第9刷、2010年10月10日第1刷 横浜市立泉図書館
あぽやん——それは空港で旅客を送りだすプロ中のプロ。 パスポートがない! 予約が消えた! 発券ミス! ……空港のカウンター裏で起こる様々なトラブルはあぽやんにおまかせ! 読めば元気がわいてくる。泣いて笑って、心温まる空港物語! 伊藤淳史さん主演でドラマ化もされた、大人気「あぽやん」シリーズ第一弾

 

田中経一 ラストレシピ 麒麟の舌の記憶 2022.6.24

幻冬社文庫 690円+税 平成28年8月5日初版発行 横浜市立泉図書館
第二次大戦中に天才料理人・直太朗が完成させた究極の料理を蘇らせてほしいと依頼された、絶対味覚=麒麟の舌を持つ佐々木充。彼はそれを"再現"する過程で、そのレシピが恐ろしい陰謀を孕んでいたことに気づく。直太朗が料理に人生を懸ける裏で、歴史をも揺るがすある計画が動いていたのだ。美食に導かれ70年越しの謎に迫る、感動の傑作ミステリー

 

有馬美季子 はないちもんめ 2022.6.9

祥伝社文庫 590円+税 平成30年6月20日初版第1刷発行 横浜市立図書館
八丁堀の同心たちの役宅近く、北紺屋町に料理屋“はないちもんめ”はある。口やかましいが食材選びの目利きの大女将・お紋、美貌で姉御肌の女将・お市、そして女だてらに啖呵を切る見習い娘・お花。女三代が営む賑やかな店に、常連の同心・木暮が浮かぬ顔で現われる。横行する追い剥ぎを捕えられずにいるというのだ。女三代がかしましく事件を解決する新シリーズ第一弾!

 

佐藤まどか スネークダンス 2022.5.26

小学館 1400円+税 2022年3月21日初版第1刷発行 渋谷区立図書館
芸術の都ローマで生まれ育った圭人は、古い町並みをスケッチするのが好きだった。父親が亡くなったことを機に母と日本に帰国する。 住みなれた土地を離れて引っ越してきた東京でも、スケッチしながら歩いていると、忍者のような姿の人が、スプレー缶を持ちダイナミックに落書きしている。 なんだこれ?! すごいな。 芸術と出会う喜びと挑戦を描く青春小説。

佐藤まどか スクランブル交差点 2023.6.12

小学館 1300円+税 2023年4月17日初版第1刷発行 渋谷区立図書館
突然、教室に現れたラーメン頭のイタリア人。 高校生活をまあまあ路線まっしぐらでやり過ごしている主人公の”おれ”も、すっかりかきまわされて熱くなってきている。 何となく過ぎていた平凡な日常に、異文化の熱い風が吹いて、なにかが変わりそうな予感……。 留学生が帰国しても彼らの交流は続くが、突然巻き起こったパンデミック。新たな人間関係や、進路選択に悩みながら、自分自身を発見していくグローバルな青春物語。

佐藤まどか ノクツドウライオウ 靴ノ往来堂 2023.7.22

あすなろ書房 1500円+税 2023年4月30日初版発行 渋谷区立図書館
突然、家業の5代目店主候補だった兄が消えた。シューズデザイナーを夢見ていた夏希は、靴職人として100年続く老舗靴店を継ぐべきか、悩める日々――。そこに、クラスのイヤミ男、佐野宗太がひょんなことから急接近!さて、夏希の運命は? 進路に迷うYA世代に贈る、職人物語。

 

暖あやこ 幾度めかの命 2022.4.12

新潮社 2200円(税別) 発行2022年2月20日 渋谷区立図書館
母は私たち姉妹のどちらに寿命を贈るつもりなのか決して明かさない。女性問題から家を出た父は、再会した直後から妻や子供に「譲命」を迫られていると漏らす。遺産相続問題よろしく、社会の人間関係が奇怪な形に変ってゆく……。「保管士」資格者の使命感で事故現場を駆け回る私に忍び寄る悪意。異色ファンタジー長編。

 

筏田かつら 静かの海 あいいろの夏、うそつきの秋 2022.4.7

宝島社 1300円+税 2016年9月29日第2刷発行、9月19日第1刷発行 横浜市立図書館
内定を取り消され将来の不安に苛まれる大学生・行成と、引っ越したばかりで周りに馴染めずにいる小学生・マサキ。 それぞれの悩みを抱える二人は、偶然知り合ったのち、近所に住む歳の離れた友人として徐々に親交を深めていく。 しかし、行成が「可愛いらしい男の子」だとばかり思い込んでいたマサキは、実はれっきとした女の子だった。 マサキはそのことを打ち明けられないまま行成へ恋心を抱き始めてしまい……。 現実にもがく二人の成長を描く、きらめく青春の物語。

筏田かつら 静かの海 ゆらめきの冬、さよならの春 2022.4.9

宝島社 1300円+税 2016年10月21日第1刷発行 横浜市立図書館
自分が女の子だということを言えないまま、近所の大学生・行成との友情を育むマサキ。 その小さな胸の中で生まれた恋心は、どうしようもないほどに膨らんでいた。 そんなマサキに中学受験と、行成との別離の日が近づいてくる。 友人関係や母親との軋轢に悩みながらも、彼女は自分の進むべき道を探していく。 そしてずっと隠していた秘密と、本当の想いを行成に告げようと決めるのだが……。 ままならない現実と、抑えきれない想い。淡く儚い、恋のゆくえ。

 

中嶋博行 ホカベン ボクたちの正義 2022.4.3

講談社文庫 448円(税別) 2008年6月13日第1刷発行 渋谷区立こもれび大和田図書館
正義感に燃える新米弁護士(ホカベン)堂本孝に、5歳の娘を連れた母親が離婚相談に訪れる。夫のDVを察知し奔走する堂本。ところが、依頼人は夫を刺殺してしまう。保険金殺人か。依頼人は事実を語らない。熾烈な法廷対決の果てに浮上した恐るべき真相、そして堂本孝だけが最後に見た光景とは

中嶋博行 検察捜査 2022.5.13

講談社文庫 720円(税別) 2015年8月12日第1刷発行 横浜市立図書館
横浜の閑静な高級住宅街で、大物弁護士・西垣文雄が惨殺された。横浜地検の美人検察官・岩崎紀美子は、捜査を進めるほど、事件の裏に大きな闇を感じる。日弁連と検察庁、警察庁、そして県警の確執……

中嶋博行 新検察捜査 2022.5.21

講談社文庫 830円(税別) 2015年10月15日第1刷発行 横浜市立図書館
殺害した女性の心臓をえぐり出す猟奇事件を起こした少年に、横浜地裁は騒然となる。別の法廷では、被告の医師が何者かに射殺される。少年を担当する検事岩崎紀美子は、少年の心療内科の担当医師のゆがんだ欲望に気づく。激変する法曹界、オレンジ・タブレット、事件の背後にうごめく巨悪。

 

江本マシメサ 浅草ばけもの甘味祓い 兼業陰陽師だけれど、鬼上司と同棲します!? 〔6〕 2022.4.2

小学館文庫 600円(税別) 2022年1月12日初版第一刷発行 横浜市立図書館
社員旅行で長崎に向かった遙香。いつもと違う場所で長谷川係長たちとの楽しい時間を過ごすが、中華街のカフェに寄った際、長谷川係長の体に異変が起こる。最近、原因不明の体調不良が続いているらしい彼を心配した遙香の母は、長谷川係長としばらく同棲するよう、遙香に命じた(ただし式神による監視付き)。意外な展開に戸惑う遙香だが、長谷川係長のかわいい一面を見たり、寝起きの抱擁にドキドキしたり、と幸せな毎日を楽しむように。ところが、しだいに長谷川係長の様子に違和感をおぼえて…!?兼業陰陽師とホンモノ“鬼”上司の物語、第六弾登場!

 

深緑野分 この本を盗む者は 2022.4.1

角川書店 1500円(税別) 2020年11月10日再版発行、2020年10月8日初版発行 横浜市立図書館
「ああ、読まなければよかった! これだから本は嫌いなのに!」 書物の蒐集家を曾祖父に持つ高校生の深冬。父は巨大な書庫「御倉館」の管理人を務めるが、深冬は本が好きではない。ある日、御倉館から蔵書が盗まれ、父の代わりに館を訪れていた深冬は残されたメッセージを目にする。 “この本を盗む者は、魔術的現実主義の旗に追われる” 本の呪いが発動し、街は侵食されるように物語の世界に姿を変えていく。泥棒を捕まえない限り世界が元に戻らないと知った深冬は、探偵が銃を手に陰謀に挑む話や、銀色の巨大な獣を巡る話など、様々な本の世界を冒険していく。やがて彼女自身にも変化が訪れて――。

 

穂高和季 少女たちの戒律 警視庁殺人犯捜査第五係 2022.3.30

小学館文庫 890円+税 2021年7月11日初版第1刷発行 渋谷区立こもれび大和田図書館
東京都武蔵野市、吉祥寺駅付近で、二十歳前後と見られる女性の殺人遺体が発見された。 警視庁殺人犯捜査第五係の辻岡朋泰警部補ら捜査員は身元調査に奔走するも、思うに任せず、焦燥に駆られる。 が、ついに大学二年生の小池聡美と判明。 娘と連絡が取れず、心配していた母親が偶然報道を見て、捜査本部に問い合わせてきたのだ。 色めき立つ捜査本部だったが、以後も捜査は難航し、辻岡らは苦悩する。 悪戦苦闘の末、ようやくフリージャーナリストの佐藤公章が容疑者として浮かび上がってきた。 被害者の故郷である岐阜県で六年前に起こった、有名な冤罪事件と、その発端となった女子中学生殺人事件に関係していたらしいのだ。 思いも寄らぬ方向に捜査の目を向けざるをえなくなった辻岡ら捜査陣に、新たな壁が立ち塞がる。 序盤から結末まで息詰まる、警察本格ミステリー。

 

鷹樹烏介 ガーディアン 新宿警察署特殊事案対策課 2022.3.29

宝島文庫 640円+税 2018年1月25日第1刷発行 渋谷区立こもれび大和田図書館
最高裁で死刑を宣告された連続殺人犯は、刑の執行後、ベッドの上で静かに蘇生した。 男は、新しい名前と身分を与えられ、国のために働くことになった。 その仕事とは――警察組織内において「この世ならざる者」が関与する事件、 通称『特殊事案』を専門に担当する「姫様」こと当麻奈央のボディーガードだった!

 

川村元気 神曲 2022.3.28

新潮社 1550円(税別) 発行2021年11月20日 渋谷区立図書館
小鳥店を営む檀野家の平穏な日常は、突然終わりを告げた。息子が通り魔事件で刺殺され、犯人は自殺。地獄に突き落とされた父、母、姉の三人が、悲しみと怒りを抱えながらも足搔き、辿り着いた先にあるものとは。次々に明かされる家族の秘密、ラスト20ページの戦慄、そして驚嘆の終曲(フィナーレ)。

 

水野十子 遥かなる時空の中で1 2022.3.11

白泉社花とゆめCOMIC 390円+税 2001年6月15日第14刷発行、2000年7月10日第1刷発行 横浜市立図書館
普通の女子高生・元宮あかねは、ある日突然、友人の森村天真、流山詩紋と共に時空移動してしまう。目覚めるとそこはなんと「京」と呼ばれる平安時代とよく似た異世界で…。そこであかねは自分が「八葉」と呼ばれる8人の仲間とともに京を守る「龍神の神子」であると知らされるが…?

水野十子 遥かなる時空の中で2 2022.3.14

白泉社花とゆめCOMIC 390円+税 2001年3月6日第2刷発行、2001年2月10日第1刷発行 横浜市立図書館

水野十子 遥かなる時空の中で3 2022.3.14

白泉社花とゆめCOMIC 390円+税 2002年8月15日第5刷発行、2001年7月10日第1刷発行 横浜市立図書館

水野十子 遥かなる時空の中で4 2022.3.14

白泉社花とゆめCOMIC 390円+税 2002年9月15日第5刷発行、2002年1月10日第1刷発行 横浜市立図書館

水野十子 遥かなる時空の中で5 2022.3.14

白泉社花とゆめCOMIC 390円+税 2002年9月10日第1刷発行 横浜市立図書館

水野十子 遥かなる時空の中で6 2022.3.15

白泉社花とゆめCOMIC 390円+税 2002年12月10日第1刷発行 横浜市立図書館

水野十子 遥かなる時空の中で7 2022.3.15

白泉社花とゆめCOMIC 390円+税 2003年6月10日第1刷発行 横浜市立図書館

水野十子 遥かなる時空の中で8 2022.3.15

白泉社花とゆめCOMIC 390円+税 2004年1月10日第1刷発行 横浜市立図書館

 

結月あさみ 恋するSP 武将系男子の守りかた 2022.2.24

アスキー・メディアワークス 590円(消費税が別に加算) 発行2016年2月25日初版発行 横浜市立図書館
要人警護を担う、ド新人SP女子の黒田千奈美。上司の氷川に想いを寄せる彼女は、長身美麗な外見とは裏腹に、中身は恋する乙女だった! そんな千奈美に下った命令とは、現代にタイムスリップしてきた武将たちの警護!? 千奈美が担当することになったのは、軍神と恐れられた、後の上杉謙信こと長尾景虎。時を同じくしてタイムスリップした織田信長、武田晴信と意気投合した景虎は、現代社会に興味を持ち、警護をくぐり抜けて大阪の街へ繰り出すことに! 新人SPの千奈美は、俗世の誘惑から武将たちを守り切れるのか

 

上野遊 ななもりやま動物園の奇跡 2022.2.22

アスキー・メディアワークス 690円(消費税が別に加算) 発行2016年7月23日初版発行 横浜市立図書館
妻が事故で逝った――。小さな不動産屋を営む幸一郎は、別居中だった妻を事故で亡くし、高校生の一人娘・美嘉とは関係がうまくいっていない。なんとか美嘉と仲直りしたい幸一郎だが、「母を死なせた」と美嘉は取り付く島もない。そんな中、幸一郎は親子3人の思い出の動物園が、ほぼ閉園状態にあることを知る。美嘉の笑顔を取り戻したい。幸一郎は何の知識もないまま、動物園の再建を決意する。最初は誰にも相手にされない幸一郎だが、彼の熱意に次第に人々が周囲に集まり始めて――。これは、父と娘、残された者たちが、心の絆を取り戻す優しい奇跡の物語

 

風カオル 名前だけでもおぼえてください 2022.2.19

小学館 1800円+税 2022年1月17日初版第1刷発行 横浜市立図書館
売れないお笑い芸人、保美。芸を磨くべく日々精進するが、世間からは全く名前もおぼえてもらえないまま月日は残酷に過ぎてゆく。 事務所の先輩バンゲリング梶井がP1で優勝したとの報に触れ、焦り、もがき苦しむ保美。そんな保美に梶井は介護ヘルパーのアルバイトを引き継いで欲しいと賢造爺さんを紹介する。家族からも疎まれる頑固な賢造だったが、保美とは少しずつ心を通わせ打ち解けていく。そしてこれが保美の人生を変える運命の出会いとなる。 ある日、保美は漫才の営業先に賢造を連れていく。観客席にいる賢造は、勝手に舞台上の保美の漫才に合いの手を入れ、客席を爆笑の渦に。保美のマネージャー・関矢は、二人の見事な掛け合いに可能性を感じ、漫才コンビとして売り出すことに。 もくろみは見事に当たり、二人はお茶の間の人気者に。年齢差を超え生まれた笑いが、日本中に幸福をもたらし、押しも押されぬ売れっ子漫才コンビへとのし上がる。だが、数年後、高齢の賢造の認知能力に限界を来たし始め・・・・・人生百年時代、まだまだ続くと思われたコンビに危機が訪れる。最後に下した二人の決断が涙を誘う。

風カオル ハガキ職人タカギ! 2022.4.21

小学館文庫 500円+税 2017年5月14日初版第1刷発行 横浜市立図書館
広島県在住の高校二年生、高木正広は、筋金入りのラジオ番組のハガキ投稿オタク。今日もネタ帳とにらめっこ。クラスの女子は気味悪がって近寄ってこないが、そんなことは全く(全くでもないが・・・)気にならない。厳選したネタを、深夜のラジオ番組に投稿することが使命なのだから。深夜ラジオでは、ちょっと名の知れたハガキ職人。ラジオネーム・ガルウイング骨折として、全国のラジオリスナーにその名を轟かせている。そんな高木が東京のハガキ職人たちと対決することに。運命の歯車が狂い出す。

 

十三湊 ちどり亭にようこそ 〜京都の小さなお弁当屋さん〜 2022.2.17

メディアワークス文庫 本体610円、消費税加算 2018年2月25日5版発行、2016年7月23日初版発行 横浜市立図書館
ここは、昔ながらの家屋が残る姉小路通沿いに、こぢんまりと建っている仕出し&弁当屋「ちどり亭」。店主の花柚さんは二十代半ばの美しい人で、なぜか毎週お見合いをしている。いつも残念な結果に終わるらしいんだけど、どうしてなんだ? 「結婚したいんですか?」と尋ねると「お見合いがライフワークなの」と答える彼女。うーん、お茶目な人だ。そんな花柚さんが作る最高に美味しいお弁当は、とても人気で、花柚さんもバイトのぼくも毎日、朝から仕出しや弁当販売で大忙し。あ、いらっしゃいませ! どのお弁当にしますか?

十三湊 ちどり亭にようこそ2 〜夏の終わりのおくりもの〜 2022.2.27

メディアワークス文庫 本体610円(税別) 2017年4月25日初版発行 横浜市立図書館
いつも元気な店主・花柚が、小学生のとき以来だという風邪をひいて、寝込んでしまう。急きょピンチヒッターを頼むことになり、彼女が声をかけたのは、西陣で人気店を営んでいる松園というおじいさん。幼い頃から花柚を知っているという彼もまた、ひときわ美味しい料理を生み出す、個性的な人だった――。「人間は、何かを生産せんならん。料理でも、日記でも、畑仕事でもええ。消費だけしとるもんは、いつまでもたっても不安で落ち着かん」

十三湊 出張料理みなづき 情熱のポモドーロ 2024.8.28

幻冬舎文庫 570円+税 横浜市立図書館
会社を辞めた季実は、本郷で下宿を営む祖母の家に転がり込んだ。無気力状態の季実に、「出張料理」の手伝いを頼んできたのは、同居人の桃子さん。鶏肉の旨味を吸い込んだ馬鈴薯のスープ、口の中でほろっと崩れる鮭と大葉のおむすび、甘い空豆のフリット。依頼人達の疲れた心とお腹を満たすうち季実にも変化が訪れて

 

若月かおり ずっと、ずっと、あなたのそばに 映画「いま、会いにゆきます」澪の物語 2022.2.1

小学館文庫 438円+税 2004年12月20日第五刷発行、11月1日第一刷発行 泉図書館
いつも隣にいた大好きなあなたと結婚し、ふたりの間には佑司というかわいい男の子が生まれた。二十九歳のわたしは、あなたと佑司とともに幸せな時を過ごしていた。 穏やかで優しい日々を送っていた澪が、やがて知ってしまう哀しい運命--。それでも、絶対に変わらない思いがあり、絶対に失いたくない人がいる。ずっと一緒にいられないと分かっていても、澪はためらわず愛する人のもとへ走っていった。 市川拓司のベストセラー『いま、会いにゆきます』の映画化脚本をもとに、みずみずしい感性で新人が書き下ろした、もう一つの愛の物語。

 

川上徹也 仕事で大切なことはすべて尼崎の小さな本屋で学んだ 2022.2.1

ポプラ社 1600円(税別) 2020年12月14日第1刷発行 渋谷区立図書館
目標がなく、なんとなく社会人になった、出版取次「大販」の新人社員・大森理香が、ある小さな「町の書店」の女店主と出逢うことで、「仕事とは何か」を学び、人生の目標を見つけ出していく――。尼崎に実在するまちの書店がモデル。

 

ゆきはる みぎがわ 2022.1.28

講談社 1350円(税別) 2021年11月24日第1刷発行 横浜市立図書館
「普通がいちばん」をモットーに生きてきた高校3年生の智也。 代わり映えのしない日々を過ごしていたが、ある日の放課後、通学路の土手で、ギターを手に歌うリカに出会った。 リカの歌は、もっと多くの人に聴かれるべきだ。 彼女のために力を尽くす智也だったがーー。 青春時代、かけがえのない相手と出会った2人の感動の物語。

 

雀野日名子 かぐや姫、物語を書きかえろ! 2022.1.26

河出書房新社 1670円(税別)1837円(10%税込) 2021年11月20日初版印刷、2021年11月30日初版発行、 渋谷区立図書館
物語の神は言った、「男が中心に存在してこそ“正しい物語"である」と。 そんな神の支配する『竹取物語』の世界に生きる内気な姫さよは、 帝の后選びの場で勝気な姫ごうに出会う。 物語の神に反旗を翻した二人の姫は、 『源氏物語』『平家物語』『仮名手本忠臣蔵』『舞姫』『蟹工船』と、 著名な物語の世界に「女性主人公」として転生し続けながら 女性が生きづらい物語を書きかえてゆく! 真の自由と幸せを求めて、二人がたどり着いたのは――?

 

伊藤調 ミュゲ書房 2022.1.13

KADOKAWA 1300円(税別) 2021年3月17日初版発行 渋谷区立図書館
小説編集の仕事をビジネスと割り切れない、若手編集者の宮本章は、新人作家・広川蒼汰の作品を書籍化できず、責任を感じ退職する。ちょうどその頃、北海道で書店を経営していた祖父が亡くなり、章はその大正時代の洋館を改装した書店・ミュゲ書房をなりゆきで継ぐことに……。 失意の章は、本に関する膨大な知識を持つ高校生・永瀬桃ら、ミュゲ書房に集まる人々との出会いの中で、さらに彼のもとに持ち込まれた二つの書籍編集の仕事の中で、次第に本づくりの情熱を取り戻していく。そして彼が潰してしまった作家・広川蒼汰は――。
挫折を味わった編集者は書店主となり、そしてまた編集者として再起する。本に携わる人々と、彼らの想いを描いたお仕事エンターテインメント。

 

福士俊哉 ツタンカーメンの心臓 2022.1.12

KADOKAWA 1700円(税別) 2021年7月30日初版発行 渋谷区立図書館
聖東大学古代エジプト調査室の嘱託研究員・小栗陽は、ツタンカーメンに関連する発掘調査の誘いを受けエジプトへ向かった。先輩の日下美羽と共に桐生蘭子准教授の指揮のもと調査を開始した矢先、遺跡から大量の首なしミイラが発掘され、さらにミイラの内臓を収める容器「カノポス」が見つかった。謎を秘めたカノポスをめぐり、小栗と美羽に危機が迫る!

 

潮谷験 時空犯 INFINITE LOOP CRIMINAL 2022.1.11

講談社 1750円(税別) 2021年8月17日第一刷発行 渋谷区立図書館
私立探偵、姫崎智弘の元に、報酬一千万円という破格の依頼が舞い込んだ。依頼主は情報工学の権威、北神伊織博士。なんと依頼日である今日、2018年6月1日は、すでに千回近くも巻き戻されているという。原因を突き止めるため、姫崎を含めたメンバーは、巻き戻しを認識することができるという薬剤を口にする。再び6月1日が訪れた直後、博士が他殺死体で発見された……。

 

五十嵐佳子 女房は式神遣い! あらやま神社妖異録 2022.1.10

祥伝社文庫 720円+税 令和3年11月20日初版第1刷発行 渋谷区立図書館
小さいけれど由緒ある神社を切り盛りするのは、ちょっと変な若夫婦――巫女でしっかり者の姉さん女房・咲耶と、美男だけど頼りない神主で夫の宗高。 咲耶は陰陽師の家に生まれ、優秀な式神遣いなのだが、夫には秘密。人として暮らす化け猫と三つ目小僧の姉弟、意地悪な姑、いけずな母……夫婦の周りはいつも騒がしい。 妖怪、神様、そして人間の悩みを癒す、あやかし譚。

五十嵐佳子 むすび橋 結実の産婆みならい帖 2022.4.29

朝日文庫 740円+税 2021年6月30日第1刷発行 横浜市立図書館
舞台は幕末の江戸、八丁堀~日本橋界隈。 21歳の山村結実は、産婆見習いとして、師匠である祖母の家で、同じく見習いのすずとともに寝起きしている。 今も昔も、出産は人生の縮図だ。 歓迎されてこの世に生まれてくる子もいれば、若すぎる妊娠、妻子ある人の子の妊娠など、望まなかった妊娠もある。 出産で亡くなる母子がいまよりずっと多かった時代、いろんな事情を抱えながら命がけで産もうとする女性たちに、自分は何ができるのか。 命が生まれる現場で、葛藤しながら成長していく女性の姿を描く感動作。書き下ろし。

 

吉田紀子 ハナミズキ 2022.1.8

幻冬社文庫 495円+税 平成22年8月25日4版発行、平成22年7月30日初版発行 泉図書館
北海道の港町で母と二人で暮らす紗枝。家の庭には、亡き父がある願いを込めて植えたハナミズキが育っていた。自身の夢のため東京の大学に進んだ紗枝と、故郷に残り漁師になった恋人の康平。互いを思いながらも、二人は少しずつすれ違っていく。それから十年。故郷のハナミズキが咲く頃、離れ離れだった二人に奇跡が訪れる…。珠玉の恋愛小説。

 

冲方丁 アクティベイター 2022.1.6

集英社 1900円+税 2021年1月30日第一刷発行 横浜市立図書館
羽田空港に突如、中国のステルス爆撃機が飛来した。女性パイロットは告げる。「積んでいるのは核兵器だ」と。核テロなのか、あるいは宣戦布告なのか。警察庁の鶴来(つるぎ)は爆撃機のパイロットを事情聴取しようとするが、護送中に何者かに拉致されてしまう。囚われた彼女を助けたのは鶴来の義兄で警備員の真丈(しんじょう)だった。核起爆の鍵を握る彼女の身柄をめぐり、中国の工作員、ロシアの暗殺者、アメリカの情報将校、韓国の追跡手が暗闘する。爆発すれば人類史上最大の犠牲者が――その恐怖の中、真丈と鶴来が東京中を奔走する。

冲方丁 マイ・リトル・ヒーロー 2023.6.12

文藝春秋 1900円+税 2023年3月30日第1刷発行 横浜市立図書館
暢気なだけが取り柄の暢光は、事業を興しては失敗し、妻から離婚を言い渡される始末。離れて暮らす中2の息子と小3の娘とはオンラインで会うばかりで、オンラインゲームは最後の砦となっている。 そんな中、息子の凛一郎が交通事故に遭い、意識不明に。悲しみに暮れる暢光だったが、ゲーム内で息子からメッセージが届き…… ゲームを通して成長し、繋がっていく、新しい家族の物語。

冲方丁 SGU 警視庁特別銃装班 Special Gun-bearing Unit 2023.6.12

TOブックス 1980円(本体1800円+税10%) 2023年3月10日第1刷発行 横浜市立図書館
銃犯罪が急増する日本。来たる銃社会の危機に立ち向かうのは警視庁内に設立された少数精鋭の 特別銃装班SGUーSpecial Gun-bearing Unitー本書は彼らの活動の記録である。 集まったSGUの8人の特技、身体能力、過激なミッションに挑み突破、読んでいてハラハラ、解決してからの潔い解散

 

塚本はつ歌 塩の樹と森の人魚 2021.12.14

産業編集センター 1600円+税 2021年11月15日第1刷発行 渋谷区立図書館
山あいの町で長年大切にされてきた巨樹が倒れた。 夏至を境に、水の記憶を持つ高校生の大洋と、膝に種を宿すクラスメイトの明里の日常が動き始める。閉ざされた世界から自由へと漕ぎ出す17歳の2人の行方は……。 塩の樹の伝説をめぐる不思議な物語

 

伊勢谷武 アマテラスの暗号 2021.12.9

廣済堂出版 1600円+税 2020年12月7日第1版第3刷、2020年10月14日第1版第1刷 渋谷区立図書館
元ゴールドマン・サックス(NY)のデリバティブ・トレーダー、ケンシ(賢司)は、日本人父との四十数年ぶりの再会の日、父がホテルで殺害されたとの連絡を受ける。父は日本で最も長い歴史を誇る神社のひとつ、丹後・籠神社の宗家出身、第八十二代目宮司であった。 籠神社は伊勢神宮の内宮と外宮の両主祭神(アマテラスと豊受)がもともと鎮座していた日本唯一の神社で、境内からは一九七五年、日本最長の家系図『海部氏系図』が発見され、驚きとともに国宝に指定されていた。 父の死の謎を探るため、賢司は元ゴールドマンの天才チームの友人たちと日本へ乗り込むが……

 

中谷航太郎 刑事にだけはなりたくない 警務課広報係永瀬舞 2021.11.16

角川文庫 620円(税別) 令和2年8月25日初版発行 こもれび大和田図書館
出勤途中に捨て猫を発見した赤羽署警務課広報係の永瀬舞は、子猫を放っておくことができず休暇を取って保護することにした。だが翌日、舞は自宅付近のアパートで殺人事件が起きていたことを知る。叔父の副署長に呼び出された舞は、被害者と会っていたことから、捜査に協力を求められるが──。捜査一課の氷室とともに初めての事件現場と聞き取りに向かった舞は、刑事には真似できない、驚くべき捜査の才能を発揮していく

 

三好昌子 京の縁結び 縁見屋の娘 2021.11.16

宝島社文庫 650円+税 2017年3月18日第1刷発行 こもれび大和田立図書館
江戸・天明年間の京都。働き口や住む場所を紹介する「縁見屋(えんみや)」。代々から続く“徳を積む”という家訓のもと、通りすがりの修行僧や旅人などあらゆる人の世話を焼いている。娘のお輪は父と穏やかな日々を過ごしているが「店の娘は代々男児を産まず早死にする」という噂に悩んでいた。ある日、店に修験者が訪れ、父は男に縁見屋ゆかりの火伏地蔵堂の堂主を任せることに。お輪は「帰燕」と名乗るその男に、なぜか心を惹かれていくが……。悪縁により短命な家系に生まれた不運な娘を救うべく、謎の修験者が施す大いなる“秘術”とは? ふたりの運命は

三好昌子 京の縁結び 縁見屋と運命の子 2021.11.21

宝島社文庫 650円+税 2018年10月18日第1刷発行 横浜市立図書館
京で暮らす5歳の貴和は黒笠の法師に追いかけられていたところを、神社で遭遇した少年に助けられる。そんな恐ろしい出来事のあった翌日、今度は貴和の母が姿を消してしまう――。それから数年後、12歳になった貴和は町の薬種問屋「白香堂」に奉公することになり、そこでかつて助けてくれた少年・燕児と邂逅する。燕児は縁見屋という口入屋の息子で、医者を目指して白香堂に勉強にきていたのだ。ところが燕児は言葉をいっさい発さず、それは母・お輪の命を守るために交した、ある法師との約束によるものだと聞く。いっぽう、町では疫病が流行り、貴和の友人も患っていた。ある祈祷師による祈祷が効くと評判になり、貴和が会いに行くと、そこには黒笠の法師がいて――。縁を背負った数奇な者たちの運命が、動き出す。

三好昌子 朱花の恋 易学者・新井白蛾奇譚 2021.12.28

集英社文庫 690円+税 2021年11月25日第1刷 渋谷区立図書館
江戸を離れて京都で心学者・石田梅岩の家に寄宿する新井白蛾は、ある日朱色の衣をまとったこの世のものならぬ美しい娘・朱姫と出会う。彼女に導かれた白蛾は奇妙な算木を見つける。以来、易に熱中し「八卦見の白蛾先生」として知られるようになる。彼だけが見え、話ができる朱姫との清らかな恋。だが、凄まじい的中率を持ち、時や場所を超えて求める真実を映像として見せる力を持つ秘易は、手にするものが己のために占えば力を失うという言葉通り、自らの運命は杳として知れなかった。京に相次ぐ火難の謎を追ううち、秘易の意味や出生の秘密等が明らかになり──。実在の人物を主人公に占術と恋を描き、時代小説に新風を吹き込んだ話題作

 

冬森灯 縁結びカツサンド 2021.11.16

ポプラ社 1600円(税別) 2020年7月6日第1刷発行 渋谷区立図書館
駒込うらら商店街に佇む、昔ながらのパン屋さん「ベーカリー・コテン」。あんぱん、クリームパン、チョココロネ。見ているだけでほっとするような、そんなお店。 一家で経営してきたコテンの未来を背負うのは、悩める三代目・和久。商店街が寂れる中で、コテンを継ぐべきか。人の悩みに寄り添うパンを焼こうと奮闘する和久が、やがて見つけた答えとは――。 しぼんだ心を幸せでふっくらさせる、とびきりあったかな“縁”の物語

冬森灯 うしろむき夕食店 2023.11.22

ポプラ社 1600円(税別) 2021年3月16日第2刷、2月15日第1刷発行 横浜市立図書館
二階建てのレトロな洋館に、ステンドグラスの嵌め込まれた観音開きの扉。ドアの両側には二つずつ背の高い格子窓。そこから見える満月のような照明と、おいしそうな香りが漂ってきたら間違いなし。そこが「うしろむき夕食店」だ。 “うしろむき”なんて名前だけど、出てくる料理とお酒は絶品揃い。きりりと白髪をまとめた女将の志満さんと、不幸体質の希乃香さんが元気に迎えてくれる。 お店の名物は「料理おみくじ」。 今宵の食事も人生も。いろいろ迷ってしまうお客さんに、意外な出会いを与えてくれると評判だが――。

冬森灯 すきだらけのビストロ うつくしき一皿 2024.9.6

ポプラ社 1650円(税別) 2023年3月13日第1刷発行 渋谷区立図書館
イルミネーションに飾られた小さなサーカステントにキッチンカー、お腹がぐうと鳴るいい香り。それらに出会ったあなたは運がいい。 そこは期間限定で現れる幻のビストロ「つくし」。 猫を思わせるギャルソンとシロクマのようなコックが、抜群においしい料理で迎えてくれる場所だ。 キッチンカーの赴くままに店を開く「つくし」だが、きまっていつも芸術のある場所に現れる。ピアノの演奏が聞こえる野外劇場、絵画が飾られたマルシェ、映画が上映されている砂浜……。 おいしい料理と素敵な芸術は最高のマリアージュ。弱った心と体をふっくら満たしてくれるので、どうぞ夢のようなひと時を楽しんでお帰り下さい。

 

広小路尚祈 今日もうまい酒を飲んだ とあるバーマンの泡盛修行 2021.11.13

集英社文庫 640円+税 2020年1月25日第1刷 横浜市立図書館
「最高の泡盛を教えて下さい」バーマン阿部のもとに、常連客から難題が舞い込んだ。沖縄出身の祖父の長寿のお祝い「カジマヤー」に贈る泡盛を探しているという。阿部はさっそく沖縄にある酒造所へ飛ぶ。そこには芳醇で奥深く、そして何より飛び切りうまい泡盛の世界が広がっていた! 数多の候補の中から、阿部が選んだ究極の泡盛とその飲み方とは

 

関口ふさえ 2時間7分の身代金 2021.11.10

光文社カッパノベルズ 720円(本体699円) 1991年8月31日初版一刷発行 横浜市立図書館
バルセロナ五輪のハイライト、マラソンの日本代表を決める東京国際マラソン―その前日、優勝候補の池田を擁する東日食品に「一億円を用意しろ、さもないと明日のマラソンで池田を殺す」という脅迫電話があった。警察は池田の参加を見合わすよう要請したが、金メダルをもたらす可能性のある池田を棄権させることは不可能だった。東京のど真ん中を走る42.195キロの、どこでどんな方法で狙われるのか?捜査陣は緊張した。しかも時間がない。捜査陣と犯人の虚々実々の戦い!空前の大ドンデン返し

 

遠藤遼 浅草洋食亭のしあわせごはん 想いをつなぐ三姉妹ランチ 2021.11.10

一迅社メゾン文庫 640円+税 2018年9月20日初刷発行 横浜市立図書館
就活に失敗したものの、いつか商社に入ることを夢見て派遣社員として懸命に働く美咲。ある日、帰宅途中に同僚の井上から声をかけられ、姉の菜穂子と香織が営む浅草の洋食亭「うさぎのしっぽ」に連れて行くことに。ここは、悩みを抱えた人にしか見えないうさぎの「玉兎さん」がいるちょっと不思議なお店。なんと井上は玉兎が見えると言い、「母が最近私を無視する」と打ち明けるが

 

山田宗樹 存在しない時間の中で 2021.11.8

角川春樹事務所 1700円+税 2021年8月18日第一刷発行 渋谷区立図書館
世界各国から百名以上の研究者や大学院生が集まり、宇宙の始まりや仕組みなどの疑問に答えるべく日夜研究に取り組んでいる天文数物研究機関。ある日、若手研究者たちが主宰するセミナーに謎の青年が現れ、ホワイトボード23枚に及ぶ数式を書き残して姿を消した。誰も見たこともないその数式には、人類の宇宙観を一変させかねない秘密が隠されていた。つまりその数式は、この宇宙、そして世界の設計図を描いた<何ものか>が存在する可能性を示唆していたのだ。悪戯のように思えるこの不可思議な出来事は、日本だけなく世界中23もの研究機関で発生していた。にわかに<神の存在>に沸き立つ世界。ほどなく人類は、<神の存在>にアクセスしようと試みる。そして、その日から現実は大きく変わることになる

山田宗樹 SIGNAL シグナル 2021.11.19

角川書店 1700円(税別) 2020年10月1日初版発行 横浜市立図書館
電波天文台が奇妙な信号を捉えた。調査の結果、三百万光年離れたM33さんかく座銀河からの人工的電波だとわかり、人類史上初めて地球外知的生命が確認されることとなった。
中学二年の芦川翔は、この人類史上最大の発見に大興奮するが、周囲の友人は冷めていた。 誰かと感動を分かち合いたい芦川は、高等部の先輩で天文学者を母に持つ男子生徒・朱鷺丘昴の存在を知る。 先輩なら、当然この大発見の意味も僕以上に理解しているはずだと確信し、朱鷺丘先輩に話しかけようと試みるが、先輩は極端に無口で滅多に人と交わらない変人だった。
一方、宇宙から謎の信号を直接感知する人々が現れる。呼び集められた彼らは、ある実験を試みる。
十七年後、研究者となった朱鷺丘が、シグナルの解析に成功する。 電波を発するようになって百年余りの人類に向けて、宇宙の彼方からシグナルを送り続ける「彼ら」の目的とは?  「彼ら」は地球にやってくるのか? 果たして人類の運命は

山田宗樹 直線の死角 2021.12.4

角川文庫 640円(税別) 平成29年11月10日4版発行、平成15年5月25日初版発行 横浜市立図書館
企業ヤクザの顧問も務めるやり手弁護士小早川の事務所に、新婚早々の夫を交通事故で亡くした女性が訪ねてきた。加害者側の損保会社と示談交渉をしてほしいという依頼である。高額の成功報酬と、生命保険もかけていなかった美しい未亡人に惹かれ、小早川は彼女の代理人となる。早速、現場を見に出かけた彼は、加害者の言い分と異なる証言を入手し、不審なタイヤ痕をも発見した。簡単な事故処理と思われたこの事件、どうも裏がありそうだが…。

 

広野未沙 不思議な現象解決します 会津・二瓶漆器店 2021.11.3

光文社文庫 640円+税 2021年3月20日初版1刷発行 横浜市立図書館
会津若松にある二瓶漆器店の跡取り娘・仁瓶早希には“付喪神”を見る力がある。ある日、交通事故に遭って入院中の叔母・綾乃から、「裏の窓口」を引き継ぐよう頼まれた。付喪神がらみで起こる“不思議な現象”を解決するのがその仕事だという。勝手がわからないまま早希は、外面だけなら好青年な会津塗の職人・桐生和臣とトラブル解決に奔走することに

 

相原罫 朝日堂オーダーメイド製本工房 2021.11.3

KADOKAWAメディアワークス文庫 650円(税別) 2021年2月25日初版発行 渋谷区立図書館
製本会社朝日堂の屋上にひっそりと建つ小さな工房。生真面目な野島志乃はそこで、本を一冊だけ作ってほしいという個人の依頼を受けている。 「志乃ちゃんは本が大好きですもんね」 「私が好きなのは『本を作る仕事』です」  見習いの田中哉太とともに志乃は、特殊製法も駆使し、依頼人の想いが込もった本を丁寧に手作りしていく。  メーテルリンクの『青い鳥』、宮沢賢治の『セロ弾きのゴーシュ』にまつわるエピソードが詰まった、本好きには堪らない、心にしみる物語。

相原罫 アヤカシ絵師の奇妙な日常 2021.11.7

KADOKAWAメディアワークス文庫 630円(税別) 2017年9月23日初版発行 横浜市立図書館
憧れだった美大に通うことになる白川実乃里。しかし実際に大学生活を送るうち、理想とはかけ離れた現実を知り、彼女は落胆する。教師からの厳しい指摘、友人の才能への劣等感、次第に自分の夢に対して迷いが生じてくる……。そんなある日、彼女は大学近くにある池で、不思議な青年と出会う。学内で「妖怪画家」と噂される彼の名は、一色真澄。その本業は、人間との共存が難しくなったアヤカシたちの悩みを解決することだというのだが

 

竹岡葉月 放課後、君はさくらのなかで 2021.10.30

集英社オレンジ文庫 590円+税 2017年9月25日第1刷発行 横浜市立図書館
通勤途中で事故に遭った市ノ瀬桜。目覚めると、魂だけが女子高生の体に乗り移っていた。そのまま女子高生・円城咲良として生活する羽目になった桜は、担任の鹿山守に事情を打ち明け、咲良の魂を探すことに。実は鹿山は、桜の高校時代の同級生だった。クラスで孤立していたらしい咲良の内面を探るうちに、鹿山と過ごした高校三年生の夏の記憶が蘇り…。青春ミステリー

 

伊兼源太郎 地検のSエス 2021.10.19

講談社 1600円+税 第1刷発行 2018年2月20日 横浜市立図書館
湊川地検で起きるすべての事の裏には、必ずひとりの男の存在があった――湊川地検総務課長・伊勢。 検事でもない総務のトップがなぜ……。「絶対悪」が見えにくい現代において、「検察の正義」とは何なのか。元新聞記者の新進作家が挑む、連作検察小説。
一週間以内に特ダネを―。東洋新聞の司法回り記者・沢村慎吾は追い詰められていた。湊川地裁での取材中、地検の総務課長・伊勢雅行が法廷を覗く姿を見かける。陰の実力者と噂される男が、ありふれた事件になぜ関心を寄せるのか(「置き土産」)。元記者が「正義」のあり方を問う、全五編の検察ミステリー

 

菊川あすか たとえ明日、君だけを忘れても 2021.10.11

スターツ出版文庫 590円+税 2019年6月28日初版第1刷発行 横浜市立図書館
平凡な毎日を送る高2の涼太。ある日、密かに想いを寄せる七瀬栞が「思い出忘却症」だと知ってしまう。その病は、治療で命は助かるものの、代償として“一番大切な記憶”を失うというもの。忘れることを恐れる七瀬は、心を閉ざし誰とも打ち解けずにいた。そんな時、七瀬の“守りたい記憶”を知った涼太は、その記憶に勝る“最高の思い出”を作ろうと思いつき……。ふたりが辿り着くラスト、七瀬が失う記憶とは――。驚きの結末は、感動と優しさに満ち溢れ大号泣!菊川あすか渾身の最新作

 

キタハラ 遅番にやらせとけ 書店員の逆襲 2021.10.1

KADOKAWA 1200円(税別) 2021年6月15日初版発行 横浜市立図書館
三軒茶屋にある『爽快堂書店』。遅番のバイト君たちは華のある仕事はもらえず、もくもくとレジ打ちしカバーをかけ返品をこなす。そんな中無理難題を言ってくるお客様だが、バイト君たちにも問題は山積みだった…!

キタハラ 早番にまわしとけ 書店員の覚醒 2022.10.23

KADOKAWA 1200円(税別) 2022年7月29日初版発行 横浜市立図書館
前日の遅番からの無茶振りをこなし、朝から大量配本にレジ、品出し。版元の営業スマイルを前に、返品率に悩みギリギリの発注数に挑み続ける…それが書店の早番だ。とある書店・さかえブックスへ、新店長・由佳子がやってきた。―ベストセラー読んどきゃいいじゃない?本に恋愛に、一切関心のない店長とともに早番たちは書店の立て直しを誓うが…!?

 

柏木伸介 ドッグデイズ 警部補 剣崎恭弥 2021.9.16

祥伝社文庫 750円+税 令和2年12月20日初版第1刷発行 横浜市立図書館
連続殺人鬼、死刑執行さる――。犠牲者は全て女性、遺体を西洋人形に模して遺棄した犯人・雛形に、二十年の時を経て正義の鉄槌が下った。だが執行を機に、新証拠の存在が報じられ、さらに当時の捜査担当が遺書で証拠捏造を告白して自殺……。冤罪だったのか? 同級生が犠牲となり、今は神奈川県警捜査一課警部補となった剣崎恭弥は、真実を求め単独捜査に乗り出す。

柏木伸介 バッドルーザー 警部補 剣崎恭弥 2021.10.18

祥伝社文庫 750円+税 令和3年8月20日初版第1刷発行 横浜市立図書館
生活保護受給者を狙った連続殺人が発生。保土ケ谷署地域課の剣崎恭弥も、捜査本部で特命班を率いることに。そんな折、過去に恭弥が射殺した強盗犯の弟で、服役していた美作二郎が刑期を終えたことを知る。恭弥への強い恨みを抱いたまま……。さらに、所轄内で制服警官が襲われ、拳銃を奪われてしまう!誰が何のために?だが、混乱に陥った県警を更なる激震が襲う。

 

遠野九重 サクリファイス 2021.9.7

宝島社文庫 700円+税 2020年11月20日第1刷発行 横浜市立図書館
舞台はとある地方都市の病院。その地域の救急医療を一手に担う、「断らないER」と呼ばれるたった二人のチームがいた……。「奇跡のメス」と呼ばれる熱血天才“はぐれ"脳外科医・穂村×医科大学付属病院出身のエリート若手医師・静城が地域医療のリアルを描き出す! 「六年前の医療事故」から始まった、現場と理論がぶつかり合う、現役医師が描く熱血ヒューマン医療ミステリー

 

村田喜代子 姉の島 2021.7.15

朝日新聞出版 1800円+税 2021年6月30日第一刷発行 渋谷区立図書館
85歳超えの退役海女たちは、後進の若者のために潜った海の海図作成に余念がない。カジメやアワビ、海底に突き刺ささる戦時の沈没船、水産大学校出の孫や嫁からきく天皇海山列と春の七草海山……円熟した作家による老女と潜水艦の異色冒険小説

 

鈴村ふみ 櫓太鼓がきこえる 2021.7.15

集英社 1600円+税 2021年2月28日第1刷発行 横浜市立図書館
17歳の篤は高校を中退し、親との関係が悪化する中、先の見えない毎日を過ごしていたが、相撲ファンの叔父の勧めで相撲部屋に呼出見習いとして入門することに。関取はいないし弟子も少ない弱小の朝霧部屋で力士たちと暮らし、稽古と本場所を繰り返す日々が始まる。兄弟子力士たちの焦りや葛藤を間近に感じながら、「呼出」という仕事に就いた自分の在り方を見つめ直していく。知られざる角界の裏方「呼出」に光を当てる、新しい相撲小説

 

今村昌弘 ネメシスⅠ 2021.7.9

講談社タイガ 690円(税別) 2021年3月12日第1刷発行 横浜市立図書館
横浜に事務所を構える探偵事務所ネメシスのメンバーは、お人好し探偵の風真、自由奔放な助手アンナ、そしてダンディな社長の栗田の三人。そんなネメシスに大富豪の邸宅に届いた脅迫状の調査依頼が舞い込む。現地を訪れた風真とアンナが目にしたのは、謎の暗号と密室殺人、そして無駄に長いダイイングメッセージ

 

豊田巧 警視庁鉄道捜査班 鉄路の牢獄 2021.5.31

講談社文庫 680円(税別) 2019年10月16日第1刷発行 横浜市立図書館
湘南新宿ラインで痴漢事件が発生。逃亡直後に死亡した容疑者の遺留品から空薬莢が見つかり、事態は急転する。警視庁に新設された鉄道のスペシャリスト集団、鉄道捜査班(通称テッパン)が捜査を開始するが、聞き込み中の捜査員が撃たれ、銃撃犯はサブマシンガンを持ったまま逃走。さらに警視庁には、駅を狙った銃乱射テロ予告が。複雑な首都圏の鉄道網を利用して警察を翻弄するテロリストに、鉄道捜査班(テッパン)が挑む!
2回目 2023/5/10

豊田巧 駅に泊まろう! 2021.5.31

光文社文庫 620円+税 2020年9月20日初版1刷発行 横浜市立図書館
セクハラ、パワハラ、サービス残業……。ブラックすぎる居酒屋チェーンの職場に辞表を叩きつけた桜岡美月は、東京駅から新幹線のグランクラスに乗り込んだ! 目指すは北海道の大地。亡き祖父から譲り受けたコテージのオーナーとしての新生活が待っている!はずだったのだが――。そこは超ローカル駅のただの古ぼけた駅舎だった。ハートフルなお仕事&鉄道小説

豊田巧 駅に泊まろう! コテージひらふの早春物語 2022.11.13

光文社文庫 620円+税 2021年3月20日初版1刷発行 横浜市立図書館
新米コテージ・オーナーの北海道ハートフル・ストーリー 旅する小説第二弾!
今回は東の果てまで、でっかく旅します! ! 美月が比羅夫駅のコテージのオーナーになって、そろそろ半年。お客さんが少ない三月は交代で休みを取る時期だ。シェフの亮が不在のその日、天候の影響で肉も魚も届かなくなってしまう。亮の兄の健太郎の手配でやってきたのは、自ら仕留めたエゾシカの肉を担いだ美女だった――。

豊田巧 駅に泊まろう! コテージひらふの短い夏 2022.12.6

光文社文庫 620円+税 2021年8月20日初版1刷発行 横浜市立図書館
心浮きたつ北海道のつかの間の夏。コテージ比羅夫は連日満室で、オーナーの美月はコックの亮と忙しくも充実した日々を送っていた。 そんな中、リピーターのカップルが、いつもと違って会話が弾まずぎこちない様子なのに気づく。心配した美月は事情を聞きだすのだが……。 新米コテージ。オーナーの、元気いっぱいの北海道ライフを描く、好評シリーズ第三弾!

豊田巧 駅に泊まろう! コテージひらふの雪師走 2022.12.6

光文社文庫 620円+税 2022年3月20日初版1刷発行 横浜市立図書館
美月がオーナーになって二度目の冬。十二月のコテージ比羅夫は雪に埋もれ、宿泊客もまばらになるシーズンだ。そんな時、札幌の五つ星ホテルから、コックの亮に助っ人に来てほしいという依頼が舞い込む。亮はかつて、ホテルのメインダイニングのスーシェフだったのだ。さらに、亮の婚約者だと名乗る超美人が現れて……。北海道の魅力いっぱいの人気シリーズ第四弾

豊田巧 信長鉄道 2022.12.8

ハルキ文庫 760円+税 2021年11月18日第一刷発行 横浜市立図書館
一九八七年三月三十一日、国鉄分割民営化前夜。 国鉄名古屋工場には、保線区軌道検査長・十河拓也たち、国鉄職員が集っていた。 意気消沈する彼らだったが、零時ちょうど、工場設備と一緒に、永禄三年にタイムスリップしてしまう。 そこは今川義元の尾張侵攻を目前にした戦国時代。 十河たちは生き延びるため、織田信長に協力することに……。 国鉄マンは戦国の世で何ができるのか!? 戦国時代の歴史が、「信長の鉄道」で大きく変わる。圧巻の鉄道エンタメ小説

豊田巧 鉄警ガール 2025.3.22

角川文庫 600円(税別) 平成31年3月25日初版発行 藤沢市立図書館
鉄道警察隊・新宿分駐所に配属された新人の北見は、平和な日常に物足りなさを感じていた。しかし駅員から「券売機のお金が盗まれた」と連絡が入り……。個性豊かなメンバーと共に新宿駅のトラブルに挑む

 

松下隆一 春を待つ 2021.5.27

PHP研究所 1600円(税別) 2021年4月1日第1版第1刷発行 横浜市立図書館
愛する息子を喪い、未来をなくした夫婦は悲しみの果てに離別。平和だった家族は崩壊した。それから数年を経た命日の前日、夫は過去を忘れるために、息子の骨壺を抱え、心が凍てつき暗い家に引き籠る妻を訪ねる。だがその途上、夫は実の両親を亡くした少年と出会い、妻の家に一緒に泊まることに。その日から心に仄かな灯が生まれた。3人の孤独な魂が寄り添う時間のなかで、それぞれの絶望が希望に変わり、夫婦は再生の路に立ち、少年は未来に向かって歩みはじめる。「人は少しずつよくなるしかない、少しずつ幸せになるしかないんだ……」

 

斉藤詠一 クメールの瞳 2021.5.25

講談社 1600円(税別) 2021年3月29日第一刷発行 横浜市立図書館
「預けたいものがある」兼業カメラマンの平山北斗が、恩師・樫野教授からの電話を受けて数日後、教授は不審死を遂げた。友人の栗原、教授の娘・夕子と遺品整理をした北斗は、謎の数字が書かれたメッセージと、150年前にフランス人探検家のL・ドラポルトが所持していた骸骨の人形をみつける。これらは一体何を意味するのか? 真実を追う北斗たちを待ち受けていたのは、思いもよらない「秘宝」の争奪戦だった!

斉藤詠一 一千億のif 2023.1.15

祥伝社 1700円+税 令和4年9月20日初版第1刷発行 渋谷区立図書館
“ifの歴史”―― あり得たかもしれない歴史を研究するゼミ「有賀研」に進級した南武大学三年の坂堂雄基。さっそく曾祖父が遺した大量の海軍資料に、准教授の有賀と院生の小春が目をつける。書斎の残る本家を訪ねると高齢の曾祖母が「戦地から持ち帰った大事なもの、取ってあるかしら……」と意味深な発言。謎の島の記述がある戦時中の日記も見つかり、「持ち帰ったもの」の正体を追うことに。やがて思いもかけぬ坂堂家の「秘密」が明らかとなり、さらに事態は人類史や国際社会に繫がる……。

 

小島正樹 浜中刑事の妄想と檄運 2021.5.19

南雲堂 1800円+税 2015年4月21日第一刷発行 横浜市立図書館
あまりにも優しく、親切でバカ正直。でも運だけの刑事じゃない! 村の駐在所勤務を夢見る浜中康平は強運で事件を次々を解決する群馬県警捜査一課の切り札。彼は寒村の駐在所での平和な日々を妄想し、手柄をたてることを望まない。そんな浜中は容疑者の境遇に同情をし、その言葉を信じるとき、事件の小さな綻びに遭遇し、苦悩しながら事件を解決していく。

 

小島正樹 浜中刑事の迷走と幸運 2021.6.19

敷地は鉄柵で囲まれ、生徒は鉄格子の嵌まった狭い居室のフリースクールで教師が殺害され、凶器は学園のはるか外にある街路樹にささっていた。浜中と夏木は学園の闇があると考え捜査を開始する

 

小島正樹 誘拐の免罪符 浜中刑事の奔走 2021.7.9

南雲堂 1800円+税 2018年8月15日第一刷発行 横浜市立図書館
誘拐犯の要求は警察に電話をしろ!? 奇妙な要求に従ったミスター刑事・浜中康平とクールな相棒・夏木大介は誘拐された女の子を救うべく捜査を開始する。 5歳の女の子が自宅から誘拐された。犯人の要求は警察を家に呼べというものだった。指示に従い被害者宅に訪れた群馬県警刑事の浜中と夏木のもとに第二の要求が届く。それは城址公園駐車場の桜の木の近くを掘れというものだった 犯人の意図は? 浜中たちは無事女の子を救出できるのか。

 

小島正樹 愚者の決断 浜中刑事の杞憂 2021.8.8

南雲堂 1800円+税 2020年5月18日第一刷発行 横浜市立図書館
桐生市内の織物工場の社長が一億円の現金を強奪された。 しかし、奪われた現金は山中の祠に隠されていたが、火災によって焼失してしまった。 疑わしき人物は捜査線上にあがるが決定的な証拠はなく、事件は未解決のまま推移する。 およそ二年後、重要参考人と目された人物が殺害され、事件は再び動き出すことになる。 浜中の周辺も慌ただしいシリーズ第四弾

 

小島正樹 仮面の復讐者 浜中刑事の逆転 2021.8.8

南雲堂 1800円+税 2022年7月4日第一刷発行 渋谷区立図書館
人情派のミスター刑事・浜中康平が悲しき復讐者の仮面を剥がす! 会社社長が渋川市の自宅で殺害された。その右手の近くにはスペードのエースが置かれていた。事件を担当する捜査一課二係の浜中康平は麻薬取締官から被害者が麻薬取引にかかわっている可能性があり、半年前から自宅をカメラで監視していたとの情報を得る。カメラの映像を見せてもらう浜中達だが、そこには犯人と思しき人物は映ってはいなかった。

 

小島正樹 硝子の探偵と消えた白バイ 2021.8.8

講談社NOVELS 800円(税別) 2013年7月3日第一刷発行 渋谷区立代々木図書館
警察車両を先導中の白バイが警官もろとも消失した。この怪事件に招聘されたのは「ガラスの探偵」の異名を持つ自称天才、朝倉。捜査は助手任せで見当違いな推理を連発する彼に、刑事たちも呆れ顔。ビル屋上で見つかった白バイ警官の死体と過去のストーカー殺人が絡み合った難事件を、朝倉は解決できるか?

 

時田とおる 彩柏寺の神様見習たち 元保育士・小森新、あやかし保育に再就職しました! 2021.5.14

富士見L文庫 640円(税別) 2020年10月15日初版発行 横浜市立図書館
子どもを庇って大事故に遭った保育士の小森新。以降、おかしな回復力と怪力に悩まされる新は、仕事をやめて実家に帰ることに。ある日、祖母の七回忌が行われ、新は美形すぎる関西弁の僧侶・相澤紅鷹に出会う。彼はなぜか子狐を連れており、その子狐は突然変身して…子どもの姿に!?「やっぱり自分、こいつが視えとるな?」紅鷹に半ば拉致され、新が連れてこられたのは―片田舎にある『彩柏寺』。ここは妖怪の子どもたちを「神使」に育てるための寺で新の力の理由を探る代わりに手伝えと言うが

 

濱野京子 ことづて屋 2021.5.13

ポプラ文庫ピュアフル 620円(税別) 2015年3月5日初版発行 横浜市立図書館
「お言伝てを預かっています」 山門津多恵の頭には、時折、死者の言葉がひびいてくる。 宛てた人物にその言葉を伝えるまで、津多恵は楽になれない。 見ず知らずの人物を訪ねるために外見を装うのを、美容師の恵介が手助けしている。 幼くして死んだ娘から母親へ、放蕩息子から父親へ、少年院の中から親友へ……。 伝えられた言葉は残された人に何をもたらすのか。 痛みをかかえた心をほぐす、あたたかくやさしい物語

濱野京子 ドリームプロジェクト 2022.9.19

PHP研究所 1400円(税別) 2018年6月5日第1版第1刷発行 横浜市立図書館
中学2年生の拓真は、亡き祖母と過ごした古い家を懐かしむ祖父・勇を気にかけていた。住むには古すぎる家屋の修繕を願う拓真は、同級生・日菜子からの提案で「地域の憩いの場」として古民家再生を試みることになり……。
「クラウドファンディング」(インターネット上で多数の人から資金を募る仕組み)の存在を知った拓真や同級生たちは、インターネットを通じて支援者を募ることに。家族、同級生、学校、地域、企業をも巻き込んでの挑戦がはじまった

濱野京子 シタマチ・レークサイド・ロード 2023.4.27

ポプラ社 1500円(税別) 2023年3月第1刷 横浜市立図書館
新高校2年生の湯浅希和子は、部員たった5名の文芸部員。近現代文学に詳しく「明治時代の遺物」と呼ばれる山下先輩、詩を書く島田楽(もと)、小学校時代から「童話作家になる」と作品を書き続けている楓香など、個性が集まる部に新しく新一年生が入ってきた。 希和子は、読書はきらいじゃないが、自分はクリエイティブな才能のある人間じゃないと思っている。創作に熱を燃やす部員たちのなかで希和子が見つける文芸との関わり方は? 心がただ一筋に打ち込めるものって? 部員それぞれの「書きたい」気持ち、「書けない」ジレンマ、文芸部の人間模様を横糸に、希和子のラブストーリーが縦糸として織られる。上野、谷中・根津・千駄木界隈を舞台に、レイク(不忍池)サイドロードで紡がれる希和子の青春物語。

 

まさきとしか 熊金家のひとり娘 2021.5.11

講談社 1700円(税別) 2011年4月11日第一刷発行 横浜市立図書館
中学生の一子は、北海道の孤島でお祓いを生業としている熊金家のひとり娘。先祖の女性がこの島に住み着いたときから、初潮を迎えると島民のだれかと交わり、娘をひとりだけ産んで跡を継がせる貧しい家に、祖母とふたり暮らしをしていた。そして、一子のふたり娘の明生と愛子。大人になった姉妹は、お互いの居場所もわからぬまま、ひとりきりで、それぞれの日々を過ごしていたが…。一子が死ぬ前に遺した手紙によって、すべての謎があきらかになる。

まさきとしか あの日、君は何をした 2022.9.1

小学館文庫 720円+税 2020年7月12日初版第一刷発行 横浜市立図書館
北関東の前林市で平凡な主婦として幸せに暮らしていた水野いづみの生活は、息子の大樹が連続殺人事件の容疑者に間違われて事故死したことによって、一変する。深夜に家を抜け出し、自転車に乗っていた大樹は、何をしようとしていたのか――。 15年後、新宿区で若い女性が殺害され、重要参考人である不倫相手の百井辰彦が行方不明に。無関心に見える妻の野々子に苛立ちながら、母親の智恵は、必死で辰彦を探し出そうとする。 刑事の三ッ矢と田所が捜査を進めるうちに、無関係に見える二つの事件をつなぐ鍵が明らかになる。

まさきとしか 彼女が最後に見たものは 2022.10.3

小学館文庫 780円+税 2021年12月12日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
クリスマスイブの夜、新宿区の空きビルの一階で女性の遺体が発見された。五十代と思われる女性の着衣は乱れ、身元は不明。警視庁捜査一課の三ツ矢秀平と戸塚警察署の田所岳斗は再びコンビを組み、捜査に当たる。 そして、女性の指紋が、千葉県で男性が刺殺された未解決事件の現場で採取された指紋と一致。名前は松波郁子、ホームレスだったことが判明する。 予想外の接点で繋がる二つの不可解な事件の真相とは――!? 彼女はなぜ殺されなければならなかったのか。 彼女はなぜホームレスになったのか。 誰も知らない真実が明らかになる瞬間、世界が一転する。 理不尽な死と家族の崩壊を圧倒的な筆致で描く、 大ヒットミステリ『あの日、君は何をした』続編

まさきとしか きわこのこと 2023.5.20

幻冬社 1500円+税 2015年8月5日第1刷発行 栄図書館
ありふれた三面記事。見知らぬ他人の他人事。しかし――時間をさかのぼり見えてくる"貴和子"という一人の女の人生。貴和子は、事件に関わっていたのか。貴和子は、彼らに何をしたのか。そして貴和子は――何者だったのか。

まさきとしか レッドクローバー 2023.9.27

幻冬社 1800円+税 2022年8月25日第1刷発行 渋谷区立図書館
家族が毒殺された居間で寛ぎ ラーメンを啜っていた一人の少女。 彼女が──家族を殺したのではないか。 東京のバーベキュー場でヒ素を使った大量殺人が起こった。記者の勝木は、十数年前に北海道で起こった家族毒殺事件の、ただ一人の生き残りの少女――赤井三葉を思い出す。あの日、薄汚れたゴミ屋敷で一体何があったのか。 「ざまあみろって思ってます」 北海道灰戸町。人々の小さな怒りの炎が、やがて灰色の町を焼き尽くす――。

まさきとしか あなたが殺したのは誰 2024.5.14

小学館文庫 900円+税 2024年2月11日初版第一刷発行 横浜市立図書館
中野区のマンションの一室で若い女性が頭部を殴打され、意識不明の状態で発見される。永澤美衣紗という名の彼女はシングルマザーで、生後十ヵ月の娘、しずくは連れ去られる。現場には「私は人殺しです。」と書かれた便箋が残されていた。 時は遡り、90年代初頭。北海道の鐘尻島では巨大リゾート「リンリン村」の建設が頓挫し、老舗料亭「帰楽亭」の息子、小寺陽介は将来に不安を感じていた。多額の借金をして別邸を建てた父は大丈夫なのか。そんな折、リンリン村の鉄塔で首つり死体が発見される。 バブルに翻弄される北海道の離島と現在の東京。 二点を貫く事件の驚くべき真相とは。

 

鷹匠裕 ハヤブサの血統 2021.4.10

角川書店 1750円(税別) 2021年1月29日初版発行 渋谷区立図書館
空自の次期主力戦闘機に米ラッキード社F-53が内定した。だがF-53には墜落事故の隠蔽と防衛事務次官の癒着の噂が。大戦中の戦闘機「隼」の開発者を祖父に持つムサシ重工社員・光崎は、「国産」の戦闘機開発に奔走する

 

中島京子 樽とタタン 2021.4.7

新潮社 1400円(税別) 2刷…2018年3月20日、発行…2月20日 泉図書館
あの店に来ていた人たちは、誰もがどことなく孤独だった。小さな喫茶店でタタンと呼ばれた私が、常連客の大人たちから学んだのは、愛の不平等やしもやけの治し方、物語の作り方や別れについて。甘酸っぱくてほろ苦いお菓子のように幸せの詰まったものがたり。

中島京子 夢見る帝国図書館 2021.4.7

文藝春秋 1850円+税 2019年5月15日第1刷発行 横浜市立図書館
作家の〈わたし〉は年上の友人・喜和子さんにそう提案され、帝国図書館の歴史をひもとく小説を書き始める。もし、図書館に心があったなら――資金難に悩まされながら必至に蔵書を増やし守ろうとする司書たち(のちに永井荷風の父となる久一郎もその一人)の悪戦苦闘を、読書に通ってくる樋口一葉の可憐な佇まいを、友との決別の場に図書館を選んだ宮沢賢治の哀しみを、関東大震災を、避けがたく迫ってくる戦争の気配を、どう見守ってきたのか。 日本で最初の図書館をめぐるエピソードを綴るいっぽう、わたしは、敗戦直後に上野で子供時代を過ごし「図書館に住んでるみたいなもんだったんだから」と言う喜和子さんの人生に隠された秘密をたどってゆくことになる。 喜和子さんの「元愛人」だという怒りっぽくて涙もろい大学教授や、下宿人だった元藝大生、行きつけだった古本屋などと共に思い出を語り合い、喜和子さんが少女の頃に一度だけ読んで探していたという幻の絵本「としょかんのこじ」を探すうち、帝国図書館と喜和子さんの物語はわたしの中で分かち難く結びついていく……。

中島京子 花桃実桃 2021.6.19

無情な肩たたきの憂き目に遭って、会社員からアパート管理人に転身した茜。昭和の香り漂う「花桃館」の住人は、揃いも揃ってへんてこで。人生の折り返し地点の惑いと諦観をユーモアに包んで描く

中島京子 ムーンライト・イン 2021.10.14

KADOKAWA 1700円(税別) 2021年3月2日初版発行 横浜市立図書館
職を失い、自転車旅行の最中に雨に降られた青年・栗田拓海は、年季の入った一軒の建物を訪れる。穏やかな老人がかつてペンションを営んでいた「ムーンライト・イン」には、年代がバラバラの三人の女性が、それぞれ事情を抱えて過ごしていた。拓海は頼まれた屋根の修理中に足を怪我してしまい、治るまでそこにとどまることになるが――。 人生の曲がり角、遅れてやってきた夏休みのような時間に巡り合った男女の、奇妙な共同生活が始まる。

中島京子 オリーブの実るころ 2022.12.6

講談社 1600円(税別) 2022年6月20日第一刷発行 横浜市立図書館
結婚と家族と、真実の愛をめぐる劇的で、ちょっぴり不思議な6つの短編集
「家猫」 :バツイチの息子が猫を飼い始めたらしい。でも、家に行っても一向にその猫は姿を現す様子もなくーー。
「ローゼンブルクで恋をして」 :父が終活のために向かった先は、小柄ながらも逞しい女性候補者が構える瀬戸内のとある選挙事務所だった。
「ガリップ」 :わたしたちは、どこまでわかり合えていたんだろう。男と女とコハクチョウとの、三十年にわたる三角関係の顛末。
「オリーブの実るころ」 :斜向かいに越してきた老人には、品のいい佇まいからは想像もできない、愛した人を巡る壮絶な過去があった。
「川端康成が死んだ日」:母が失踪して四十四年。すでに当時の母の年齢を超えてしまった私に、母から最後の願いが届く。
「春成と冴子とファンさん」:宙生とハツは、結婚報告のために離婚した宙生の両親を訪ねることになった。二人は思い思いの生活をしていて。

中島京子 ゴースト 2023.10.23

朝日新聞出版 1400円+税 2017年8月30日第一刷発行 横浜市立図書館
風格のある原宿の洋館はGHQの接収住宅でもあった。 そこに小さな女の子はなぜ出没するのか? 戦時中、「踏めよ 殖やせよ」と大活躍し 焼夷弾をあびながらも生き延びたミシンの数奇な運命とは? 少しぼけた仙太郎おじいちゃんが繰り返す、 「リョーユー」という言葉の真意は孫娘に届くのか? おさるのジョージの作者たちは難民キャンプで何をしていたのか? やわらかいユーモアと時代の底をよみとるセンスで、 7つの幽霊を現代に蘇生させる連作集

中島京子 TOURツアー1989 2024.4.21

集英社 1600円+税 2006年5月30日第1刷発行 横浜市立図書館
1989年の香港ツアーで一人の青年が消えた。彼が想いを寄せていた女性、同じツアーに参加した会社員、添乗員…青年を取り巻く人々の記憶は、肝心なところが欠落していた。15年後、彼の行方を追う駆け出しライターは、当時ひそかに流行していた「迷子つきツアー」という奇妙な旅に行き着くが—。記憶のいたずらが、一人の人間の運命を変える。現実と虚構の境が揺らぐ、ミステリアスな物語。

中島京子 坂の中のまち 2025.1.19

文藝春秋 1600円+税 2024年11月10日第一刷発行 渋谷区立図書館
大学進学を機に富山県から上京した、坂中真智は、おばあちゃんの親友・志桜里さんの家に居候することになった。 坂の中にある町――小日向に住み、あらゆる「坂」に精通する志桜里さん。書棚には「小日向コーナー」まであり、延々と坂について聞かされる日々が始まった。 ある日、同級生の誘いで文学サークルに顔を出すことになったが、集合先のアパートは無人で、ちょっと好みのルックスをした男の子が一人やってくる。 一緒に帰ることになった真智に、彼は横光利一の『機械・春は馬車に乗って』を「先生の本」といって渡して来、米川正夫、岸田國士、小林秀雄がいまも教鞭をとっているかのような口ぶりで…… ひょっとして、この人、昭和初期から来た幽霊なのでは?  江戸川乱歩『D坂の殺人事件』の別解(⁉)、 遠藤周作『沈黙』の切支丹屋敷に埋まる骨が語ること、 安部公房『鞄』を再現する男との邂逅、 夏目漱石『こころ』みたいな三角関係…… 風変わりな人たちと、書物がいろどる ガール・ミーツ・幽霊譚

 

湊ナオ 東京普請日和 2021.3.30

日本経済新聞出版社 1600円+税 2020年2月21日第1刷 横浜市立図書館
建築設計事務所で構造設計に勤しむ田口郁人は、生まれ故郷の名古屋支社から西新宿の本社に異動を命じられて仕事漬けの日々。ある日、陶芸作品が現代アートとして海外で高く評価されている兄が上京し、五輪を控えた街並みを見て「日本はまだ普請中」とからかう。郁人は兄に振り回されるばかりだが、やがて…。登場人物のスリリングな会話が読む者の胸にグサグサ刺さる、まったく新しいお仕事小説!第11回日経小説大賞受賞作。

湊ナオ イノセント・ツーリング 2023.3.24

日経BP 1600円+税 2021年2月10日第1刷 渋谷区立図書館
緊急事態宣言が明けて2020年も夏を越え、大学時代の親友の夫とその息子と、紀伊半島のツーリングに出かけることになった。若くして命を落とした親友との約束を果たすため、そして、ひとり親で育った息子が母を新たに知るため。就職氷河期世代が親になっての心情もそこはかとなく漂うハートウォーミングなロードムービー風の小説が本書。日常の景色だけでなく生活スタイルも変わってしまった。変わらざるをえなかった。リセットするにしても、調子を取り戻すためにも、記憶の底に押し込めてしまった大切なものをもう一度見つけ出して、新たに前に進もう。コロナ禍でぽっかり出現したつかの間の人生の空白期間。みーんな元気の在庫がなくなった。でも、だから……3人それぞれが生きるために必要なささやかなものを見つけた、数日間の旅の物語。

 

吉月生 今夜F時、二人の君がいる駅へ。 2021.3.30

メディアワークス文庫 630円(税別) 2020年1月25日初版発行 横浜市立図書館
クリスマス間近のある夜。昴の乗った京浜東北線最終電車の第2車両が、突如消え去った。気づいた昴がいた場所は、まだ開通してないはずの高輪ゲートウェイ駅―そこは5年後の未来だった。失われた時間に、最愛の彼女を亡くしていた昴。そして、様々な事情を抱える瞳、勇作、晟生、真太郎の乗客たち五人。変わり果てた未来に追いつけないでいた昴たちは、過去に戻れる可能性があることを知る。ただし、戻れるのは一人だけ―。

 

吉月生 天使がくれた時間 2021.4.5

メディアワークス文庫 610円(税別) 2018年9月22日初版発行 横浜市立図書館
静養を理由に、祖父母が住む海辺の田舎町へ移り住んだ新。唯一の日課は、夜の海辺の散歩だけ。父親との確執、諦めた将来の夢、病気の再発。海を眺める時間だけは、この憂鬱な世界を忘れられた。 ある夜の海辺、新はエラという女の子に出会い、惹かれていく。やがて、周囲で次々と不思議な出来事が起きるようになり……エラは、奇跡を起こす本物の“天使”だった。 「忘れないでね」 切なく笑った天使に秘密があることを新は知る。そして、残された時間がわずかなことも――。

 

天童荒太 ペインレス 2021.3.23

上巻 新潮社 1500円(税別) 2018年4月20日発行 横浜市立図書館
下巻 新潮社 1500円(税別) 2018年4月20日発行 横浜市立図書館
若き美貌の麻酔科医・野宮万浬のペインクリニックに現われた貴井森悟は、彼女にとって舌なめずりしたいような実験材料だった。 森悟はビジネスの最前線である中東の紛争地帯で爆弾テロに遭い、痛覚を失って帰国した。 野宮万浬、ペインクリニックで患者の痛みと日々向き合う優秀な医師。彼女には、秘密があった。心に一切痛みを感じないのだ。一方、数々の国際プロジェクトを手掛けてきた貴井森悟は、爆弾テロに遭って痛覚と情熱を失い、無為に生きていた。謎めいた老人、曾根雅雄の導きにより、ふたりは運命の邂逅を果たす――。人間の根源を抉るサスペンスにして、最もスリリングな医学エンターテインメント。

 

遊歩新夢 星になりたかった君と 2021.3.16

実業之日本社 1500円+税 2020年12月25日初版第1刷発行 渋谷区立図書館
少女は星になりたかった。そして僕は、彼女の星を探した―。祖父の遺志を継ぎ、私設天文台の守り番となった大学生の鷲上秀星は、星祭りの夜、高校生の琴坂那沙と出会う。「あたしね、星になりたいんだ!」新しい天体を最初に発見した者には命名権が与えられる。―そんな天文学界のルールを知って、那沙は「誰も知らない星」を一刻も早く見つけたいと強く望んだ。彼女の前向きさに背中を押され、秀星も一度は断念した新天体発見への情熱を再燃させるが、それは悲しい運命の序章に過ぎなかった…。永遠を誓う青年と少女の、号泣必至のラブストーリー!第1回令和小説大賞受賞!
2回目 2021/10/2 横浜市立図書館

遊歩新夢 三日後に死ぬ君へ 2022.2.26

実業之日本社文庫 770円(本体700円) 2021年8月15日初版第1刷発行 横浜市立図書館
松崎颯真は傷心の旅先で、高校生の岬陽菜穂と出会う。 ふたりは互いにほのかな恋心を抱くが、ある日再会した陽菜穂は、颯真に関する一切の記憶を失っていた。 それは悲しい過去の後遺症によるもので、彼女はどんなに大切な相手でも、三日会わずにいただけで忘れ去ってしまう宿命を背負っていた。 苦悩の果て、ふたりは――。 衝撃のラストは号泣必至! 愛と絆の物語!

 

真梨幸子 ふしぎ 2021.3.15

角川書店 1600円(税別) 2021年1月22日初版発行 横浜市立図書館
作家の私のもとに、死んだはずの担当編集者から不思議なメールが届いた。 意識不明の時に三人の女が“お迎え”に来たというもので、一人目と二人目は亡くなった親族、三人目は誰だか分からないという。 その後、「とんでもない正体が分かった」「三人目の女が、先生のところに現れませんように」という言葉を残して連絡は途切れ……。 三人目の女とは誰なのか? 連続する不審死は、その女が関わっているのか? とてつもない絶望と衝撃に襲われるラストまでページを捲る手が止まらない、精緻にして大胆な長編ミステリ!

真梨幸子 6月31日の同窓会 2022.10.4

実業之日本社文庫 676円+税 2019年6月1日初版第6刷発行、2019年2月15日初版第1刷発行 渋谷区立図書館
神奈川県の伝統ある私立女子校・蘭聖学園の卒業生・柏木陽奈子(28歳)のもとに、 突然届いた同窓会の案内。 「あれ、6月に31日ってあったっけ……」と案内を受け取った後、 陽奈子は謎の死を遂げる。 学園卒業生の連続死を調べている弁護士・松川凛子は、死亡した女性が 皆同じ案内状を受け取ったことを突き止めるも、自身にも案内状が届いて

真梨幸子 4月31日のマイホーム 2023.8.22

実業之日本社 1700円+税 2023年3月1日初版第1刷発行 渋谷区立図書館
東京都S区の分譲住宅「畝目4丁目プロジェクト」。 念願の新居に胸膨らませ引っ越してきた住人たちだが、ある家から死体が見つかった。 この土地にはかつて、昭和30年代に往年のスター・未唯紗英子が建てたアパートメントがあり、大量殺人事件が起きたという噂が――。 土地の因縁か、事故物件か。

 

歌田年 紙鑑定士の事件ファイル 模型の家の殺人 2021.2.23

宝島社 1380円+税 2020年1月24日第1刷発行 横浜市立図書館
どんな紙でも見分けられる男・渡部が営む紙鑑定事務所。ある日そこに「紙鑑 定」を「神探偵」と勘違いした女性が、彼氏の浮気調査をしてほしいと訪ねてくる。 手がかりはプラモデルの写真一枚だけ。ダメ元で調査を始めた渡部は、伝説のプラモデル造形家・土生井(はぶい)と出会い、意外な真相にたどり着く。 さらに翌々日、行方不明の妹を捜す女性が、妹の部屋にあったジオラマを持って渡部を訪ねてくる。 土生井とともに調査を始めた渡部は、それが恐ろしい大量殺人計画を示唆していることを知り――。

2回目 2023/4/16

歌田年 紙鑑定士の事件ファイル 偽りの刃の断罪 2021.2.25

宝島社 1400円+税 2022年3月23日第1刷発行 渋谷区立図書館
野良猫虐待事件をフィギュア造形の蘊蓄で解決し、父を喪った少年の心を印刷業界の蘊蓄で開く。さらに、凶器が消えた奇妙な殺人事件の謎を、コスプレの知識で暴く! ? 新たな相棒・フィギュア作家の團(だん)と共に、紙鑑定士・渡部がさまざまな事件に挑む。3つの紙の蘊蓄が楽しめる連作短編

 

塔山郁 F霊能捜査官・橘川七海 2021.2.23

宝島社文庫 630円+税 2017年2月21日第1刷発行 横浜市立図書館
捜査一課の敏腕女刑事・橘川七海は、事件で負った重傷による長い昏睡を経て、霊の姿や声を認識できる特異体質に目覚めた。難航する未解決事案を捜査する「重大事案対策班」の班長となった七海は、被害者が行方不明のまま犯人が事故死した誘拐事件をはじめ、死者のみが手がかりを知る事件に立ち向かう―。生者と死者の両者を救う、この世でただ一人の刑事が繰り広げる霊感サスペンス。

 

塔山郁 薬も過ぎれば毒となる 薬剤師・毒島花織の名推理 2021.5.2

宝島社文庫 730円+税 2020年1月22日第4版発行、2019年5月24日第1刷発行 横浜市立図書館
ホテルマンの水尾爽太は、処方薬を丹念に塗るも足の痒みがおさまらず、人知れず悩んでいた。薬をもらいに薬局へ行くと、毒島という女性薬剤師が症状を詳しく聞いてくる。そして眉間に皺を寄せ、医者の診断に疑問を持ち…。急激な眠気に襲われるホテル従業員、薬を過剰に要求してくる老人、ダイエット薬を格安で売る病院など、水尾は毒島とともに、薬にまつわる様々な事件に挑む!

 

木内一裕 小麦の法廷 2021.2.22

講談社 1500円(税別) 第1刷発行 2020年11月2日 渋谷区立図書館
司法修習を終えたばかりの新米弁護士、杉浦小麦。彼女にとっての初めての刑事裁判は、1日で公判が終わるような仲間内で起きた傷害事件。被告人との接見を終えて拘置所を出た小麦は、大勢のマスコミに囲まれてしまう。「あなたは殺人犯のアリバイ作りに協力しているんですか!?」えっ!なに?どういうこと!?敵は、法律を知り尽くした悪党と司法の穴。それでも私は、私の正義のために闘う。
自分以外、全員敵。 掟破りの裁判が始まる。 杉浦小麦、25歳。新人女性弁護士。 彼女にとっての初めての刑事裁判は、1日で公判が終わるような仲間内で起きた傷害事件。 被疑者との面会を終えて拘置所を出た小麦は、大勢のマスコミに囲まれてしまう。 「あなたは殺人犯のアリバイ作りに協力しているんですか!?」 --えっ! なに? どういうこと!? 彼女が引き受けた取るに足らない国選弁護の仕事は、やがて世間を震撼させる大事件へと変貌する。 敵は法律を知り尽くした悪党と、司法の穴。 それでも、私は、私の正義のために闘う。 捜査機関にはできなくて、弁護人にはできることは。

 

木内一裕 飛べないカラス 2021.3.30

講談社 1500円(税別) 第1刷発行 2019年10月8日 横浜市立図書館
俺の幸運は、不幸の始まり…のはずだった。元売れない俳優で、元企業経営者。元犯罪被害者で、元受刑者。納得しようのない罪での服役を終えた加納健太郎への奇妙な依頼は、彼を運命の女へと導いた。規格外のニューヒーロー誕生!笑い、驚き、涙するすべてが詰まった究極の娯楽作!

 

天沢夏月 ヨンケイ!! 2021.2.16

ポプラ社 1500円(税別) 2021年1月12日第1刷発行 渋谷区立図書館
慢性的な人数不足に悩む離島・大島の渚台高校陸上部に、奇跡的に男子4人のスプリンターが揃った。インターハイ予選を目前に控え、100×4リレー(四継)に挑むことになるが、メンバーの人間関係はサイアク……。 天才的な兄の存在から屈折してリレーをやりたがらない1走、自信がなくスランプを抱えたエースの2走、強豪校から逃げてきた転校生の3走、リレーへの思い入れが強いばかりに保守的で頭でっかちな部長の4走アンカー。 はじめはリレーで重要なバトンの繋ぎもまったくうまくいかなかった4人だが、お互いが本音でぶつかり合ううちに、しだいにチームに変化が――。 4人のバトンが繋がるとき、感動に胸が熱くなる。最高の青春スポーツ小説!

天沢夏月 マエストロ・ガールズ このコルネット、憑いてます。 2022.2.27

小学館文庫 620円+税 2019年9月11日初版第1刷発行 横浜市立図書館
女子高生の美香が帰宅途中のゴミ捨て場で見つけたのは、トランペットより一回り小さい金管楽器、コルネット。なんの気なしに美香がその楽器を掴むと、なぜか近くから女の子の声がした。 「あ、そこ触らないでほしい」  なんとそのコルネットには、かつての所有者で、天才演奏家だった少女・紫乃の幽霊が憑いていたのだ!  小さい頃から練習漬けで十七歳で病死したという幽霊の紫乃。普通の高校生活を送って青春してみたかった、という紫乃の願いを叶えようと、美香は吹奏楽部に入ることを決意する。  紫乃に体を預けることでコルネットが吹けるようになった美香は、学校にコルネットを持ち込み、突然天才的な演奏を披露して周囲を驚かせる。吹奏楽部からの誘いも受けて意気揚々と入部した美香だが、意外とキツい練習が続き、気持ちはだんだんと引き気味に。音楽の知識もないうえ、もともと努力なんて無縁の性格、何事にも真剣味が足りない美香の態度は、紫乃に怒らせるばかりか、クラスメイトの吹奏楽男子・川崎も苛立たせてしまって……。  天才幽霊少女とともに生み出す音色が、イマドキ女子高生を変えていく。感動の青春×吹奏楽小説

天沢夏月 DOUBLES!! ダブルス 2022.3.10

メディアワークス文庫 590円消費税が別に加算 2015年9月11日3版、2015年6月25日初版発行 横浜市立図書館
天才であるが故に誰とも協調することができない孤高のプレイヤー・琢磨。 練習熱心だが、とあるトラウマから他人を信用することができなくなった駆。 高校の名門テニス部で出会った二人は、入部当日から衝突してばかり。プレースタイルも真逆で、初めてコートで向かい合ったときからお互いのことが気に食わない。 だけどある日突然、「お前ら、ダブルス組んでみない?」と理不尽な部長命令が下り――。 喧嘩ばかりの凸凹コンビが、練習と敗北を重ねる中で徐々に成長し、絆を深めていく熱血部活テニス物語! 少年たちの、熱い夏が始まる。

天沢夏月 DOUBLES!! ダブルス 2ndSet 2022.3.10

メディアワークス文庫 550円消費税が別に加算 2016年3月25日初版発行 横浜市立図書館
性格もプレースタイルも真逆で、何から何までお互いのことが気に食わない。そんな喧嘩ばかりの二人・曲野琢磨と進藤駆のダブルスも、都立戦を経てお互いに信頼関係を築き、徐々に成長していった。だがある日、再び二人に理不尽な部長命令が下る――。「新人戦のダブルスは、曲野・新海でいく。進藤はシングルスに集中しろ」まさかのペア解散宣言に動揺する二人。そして相棒を取られて納得がいかない駆は、琢磨とのペアをかけて転校生・新海涼と衝突してしまい……。高校テニス部凸凹コンビの絆と成長を描く、青春部活ストーリー、第二弾!

天沢夏月 17歳のラリー 2022.4.13

角川文庫 580円(税別) 令和2年10月25日初版発行 横浜市立図書館
十七歳の春。海外への留学が決まったという三年生のエース・川木の一言が、平凡な都立高校テニス部にさざ波を立てる。絶対的な才能を持つ彼に対し、抱えていても言い出せなかった仲間達の劣等感、葛藤、嫉妬、恋慕……。そして部を去ることを決めた、川木自身の本音。積み重なった様々な想いは、やがて最後の夏を前に連鎖的に爆発していく。高校三年生の等身大を鮮やかに描き出した青春群像。

天沢夏月 八月の終わりは、きっと世界の終わりに似ている。 2022.4.20

メディアワークス文庫 630円(税別) 2020年6月15日12版発行、2017年1月25日初版発行 横浜市立図書館
本当に好きだった。こんなにも人を好きになることは、この先一生ないだろうとさえ思った。言葉や仕草の一つ一つ、ちょっとした表情の変化、笑い声、髪から香る石鹸のにおい、思い出すと息が苦しくなる。まるで肺の中に、炭酸でも入っているみたいに。
高校二年の夏。心臓の病が原因でなくなった彼女のことを、未だ引きずっていた成吾。 あれから四年。交換日記の空白に綴られていく新しい返事。それは見間違えようもなく、透子の文字だった。

天沢夏月 青の刀匠 2023.1.17

ポプラ社 1600円(税別) 2022年11月21日第1刷発行 渋谷区立図書館
突然火事にあい、火傷を負った東京の男子高校生・コテツ。 天涯孤独となった彼は、島根に住む遠縁の剱田かがりという老婦に引き取られることに。 かがりは、現代日本において唯一と言われる女性の刀鍛冶で、寡黙だが瞳に燃え盛る炎を持つ刀匠だった。 自暴自棄になり言われるまま島根にやってきたコテツだが、転校初日、己の火傷を見るクラスメイトの視線に耐えられず、学校へいけなくなる。 部屋にひきこもるコテツに、かがりは「学校へはいかなくてもいいが、そのかわり仕事を手伝え」と言う。 かがりの弟子であるコウやカンナに教わりながら手伝いをするうちに、徐々に作刀に興味を持ち始めるコテツ。 現代日本において、刀をつくる意味とはなにか? かがりや兄弟子たちと関わり、悩みながらも、鉄を打ち、その熱に溶かされ、コテツは自らの心の形も変えていく――。 伝統工芸の美しさ、厳しさ、そして脈々と受け継がれていくものとは。 少年の成長を瑞々しく綴る、胸が熱くなる青春小説。

白川紺子 三日月邸花図鑑 花の城のアリス 2021.1.16

講談社タイガ 780円(税別) 2019年9月18日第1刷発行 横浜市立図書館
「庭には誰も立ち入らないこと」―光一の亡父が遺した言葉だ。広大な大名庭園『望城園』を敷地内に持つ、江戸時代に藩主の別邸として使われた三日月邸。光一はそこで探偵事務所を開業した。ある日、事務所を訪れた不思議な少女・咲は『半分この約束』の謎を解いてほしいと依頼する。彼女に連れられ庭に踏み入った光一は、植物の名を冠した人々と、存在するはずのない城を見る。

白川紺子 京都くれないゐ荘奇譚 呪われよと恋は言う 2021.8.20

PHP文芸文庫 760円(税別) 2021年5月25日第1版第1刷 横浜市立図書館
「二十歳までは生きられない」――という呪いをかけられてしまった長野の女子高生・澪(みお)。彼女の生家・麻績(おみ)家は代々、蠱師(まじないし)の一族であった。長野から出ることを禁じられていた澪だったが、家族に内緒で京都へ。そこで邪霊に襲われ、窮地に陥ったところを、なぜか澪のことを知っている様子の高校生・高良(たから)に助けられる。澪を心配して京都に駆けつけた従兄の漣(れん)とともに、蠱師ゆかりの下宿屋「くれなゐ荘」にたどり着いた澪だったが……。高良のことが気になる一方で、自らの呪いを解く鍵が京都にあると考えた澪は、長野から移り住む決意を固める。邪霊はなぜ澪を襲ったのか? そして澪と高良の関係は? 京都を舞台に、運命にあらがう少年少女たちの姿と、次々起きる不思議な事件の謎解きを描く

白川紺子 下鴨アンティーク アリスと紫式部 2021.8.31

集英社オレンジ文庫 550円+税 2015年2月14日第2刷発行、2015年1月25日第1刷発行 こもれび大和田図書館
京都、下鴨――。ある日、野々宮家を見知らぬ男性が訪ねてきた。知人の女性を探しているという。聞けば、その女性の祖母が、鹿乃(かの)の祖母に着物を預けていたそうだ。鹿乃が蔵から取り出したその着物には、斜めに横切るように鮮やかな赤い糸が描かれていた。ところが、まばたきする間に、その糸は切れてしまい……? 古い物に宿る想いをひもとく、温かな人情譚。

白川紺子 下鴨アンティーク 回転木馬とレモンパイ 2021.9.2

集英社オレンジ文庫 570円+税 2015年6月30日第1刷発行 こもれび大和田図書館
「持ち主が愛していた物は、不思議なことを起こすものだ」京都、下鴨――。高校三年の鹿乃は、ぐうたらな兄と、近くの大学で准教授をしている下宿人の慧と三人暮らし。亡き祖母からアンティーク着物を譲り受け、同時に、蔵にある“いわくつき”の着物の管理も引き継いだ。鹿乃は、まわりの人びとに強力してもらいながら、着物の秘密と謎をひもといていく。長い時を重ねた物に宿る、持ち主たちの想いや願いとは――。四編収録。

白川紺子 下鴨アンティーク 祖母の恋文 2021.9.20

集英社オレンジ文庫 560円+税 2015年12月22日第1刷発行 こもれび大和田図書館
蔵にある“いわくつき”の着物の管理を、亡き祖母から引き継いだ高校生の鹿乃。ある日、祖母が懇意にしていた骨董店の店主から、祖母が、祖父に宛てて書いたという恋文を渡されて…? 一方、鹿乃の兄・良鷹は、野々宮の別邸にこの時期だけ現れる、風鈴草の着物を着た女性について調べていたが……。京都、下鴨が舞台。古い物に宿る想いをひもとく、温かな人情譚。好評シリーズ第3弾

白川紺子 下鴨アンティーク 神無月のマイ・フェア・レディ 2021.9.21

集英社オレンジ文庫 590円+税 2016年7月25日第1刷発行 こもれび大和田図書館
京都、下鴨――。ある日、喫茶店店主の満寿から両親の話を聞かされた鹿乃。鹿乃の母は満寿の店の前身である喫茶店「玻璃」で働いていたウエイトレスで、父はそこの常連客だったという。鹿乃は稲妻が描かれた帯を手がかりに、幼い頃に亡くなった両親の馴れ初めをたどりはじめる。また、蔵から出した枯れ菊の着物が、慧の父親に深く関係しているものだと知り……!? それぞれの「過去」が明かされるシリーズ第4弾

白川紺子 下鴨アンティーク 雪花の約束 2021.9.23

集英社オレンジ文庫 560円+税 2017年1月28日第2刷発行、2016年12月21日第1刷発行 こもれび大和田図書館
京都、下鴨――。ある日、野々宮家を見知らぬ男性が訪ねてきた。知人の女性を探しているという。聞けば、その女性の祖母が、鹿乃(かの)の祖母に着物を預けていたそうだ。鹿乃が蔵から取り出したその着物には、斜めに横切るように鮮やかな赤い糸が描かれていた。ところが、まばたきする間に、その糸は切れてしまい……? 古い物に宿る想いをひもとく、温かな人情譚。【目次】星の糸/赤ずきんをさがして/雪花の約束/子犬と魔女のワルツ

白川紺子 下鴨アンティーク 暁の恋 2021.10.6

集英社オレンジ文庫 590円+税 2017年6月27日第1刷発行 こもれび大和田図書館
京都、下鴨――。慧に告白してから、関係がぎくしゃくしてしまっている鹿乃。そんななか、知人に若い男性を紹介される。佐伯稜一というその青年は、実は蔵の着物の関係者で、大伯母の椿柄の振袖について訊きたいのだという。該当する着物を蔵から出してきた鹿乃だったが、描かれた椿すべてが落花してしまい……? そして鹿乃と慧、ふたりの関係の行方は

白川紺子 下鴨アンティーク 白鳥と紫式部 2021.10.15

集英社オレンジ文庫 570円+税 2017年12月19日第1刷発行 こもれび大和田図書館
蔵に眠る「いわくつき」の着物の管理を祖母から引き継いだ鹿乃。その着物も、とうとう最後の一枚に――。「桜の園」と名付けられた着物は、書き置きを残して失踪した野々宮家の女性のものらしい。彼女の足跡を追ううち、祖母が「叔母さんは、山で『神隠し』に遭うたんや」と言っていたと知る。神隠しの真相と、鹿乃と慧、そして良鷹、それぞれが未来に受け継ぐものとは――。

白川紺子 下鴨アンティーク アリスの宝箱 2021.10.26

集英社オレンジ文庫 590円+税 2018年5月23日第1刷発行 こもれび大和田図書館
初夏を迎えた京都、下鴨。糺の森で、若いころ求婚の返事が聞けないまま婚約者を亡くした、と語る老人に出会った幸。(鶯の落し文)「香水瓶を返して」という女性が訪ねてきた日から、身辺に彼女の幻影を見るようになった春野。彼女の正体は……。(青時雨の客人)ほか、全六編収録。時代を超えて受け継がれる、古い物たち。そこに宿る想いを見届ける、シリーズ最終巻。

白川紺子 九重家献立暦 2022.2.21

講談社タイガ 660円(税別) 2020年10月15日第1刷発行 横浜市立図書館
母がわたしと家を捨て駆け落ちしたのは、小学校の卒業式の日だった。旧家の九重家で厳しい祖母に育てられたわたしは、大学入学を機に県外へ出た。とある事情で故郷に戻ると、家にはあの頃と変わらぬ頑迷な祖母と、突如居候として住み着いた母の駆け落ち相手の息子が。捨てられた三人の奇妙な家族生活が始まる。 伝統に基づく料理とともに紡がれる、優しくも切ない家族の物語

白川紺子 花菱夫婦の退魔帖 2024.9.4

集英社文庫 680円+税 2022年9月20日初版1刷発行 豊島区立図書館
大正九年の東京。侯爵令嬢の瀧川鈴子はとある事情から浅草出身で、怪談蒐集が趣味だ。芸妓の悪霊を目撃した日、鈴子は花菱孝冬という青年に出会う。彼は十二単を纏う謎の霊を使い、悪霊を「食わせた」のだった。摑みどころのない孝冬を気味悪く思う鈴子だが、なぜか求婚されて――。

 

阿木慎太郎 ピグマリオンの涙 2021.1.12

祥伝社 1700円+税 令和2年11月20日初版第1刷発行 渋谷区立図書館
フリーライターの南比奈子が取材することになったのは、伝説の映画プロデューサー、上野重蔵。彼には不可解な謎があった。文芸映画の巨匠として名を馳せていた五十年前に突如、表舞台から姿を消したのだ。数年後、映画界に再登場したのは、なんとポルノの製作者としてだった――。取材の中で比奈子は、上野が製作したという邦画史上存在しないはずの映画の存在を知る。百年に一度の女優のデビュー作となるはずだった本作が、完成後、上映取りやめになったことも。取材を続けるうちに、上野重蔵という男と幻の映画の全貌が次第に明らかになっていく――。

 

佐藤さくら 少女の鏡 千蔵呪物目録1 2021.1.9

創元推理文庫 700円+税 2020年4月24日初版 横浜市立図書館
学校の七不思議によると、旧校舎の鏡に姿を映すと、鏡像が抜け出て襲いに来るらしい。クラスメイトが美弥(みや)に瓜(うり)二つの姿を旧校舎で見たと言い、その後も目撃者が続出、ついに美弥自身も自分そっくりの人影に出会ってしまう。次第に追い詰められていく彼女を助けたのは、大きな犬と、呪物(じゆぶつ)を集めて旅をしている朱鷺(とき)という不思議な少年だった。『魔導の系譜』の著者の新シリーズ開幕。

 

貴志祐介 硝子のハンマー 2021.1.9

角川書店 1600円(税別) 2004年5月25日再版発行、2004年4月20日初版発行 横浜市立図書館
日曜日の昼下がり、株式上場を間近に控えた介護サービス会社で、社長の撲殺死体が発見された。エレベーターには暗証番号、廊下には監視カメラ、窓には強化ガラス。オフィスは厳重なセキュリティを誇っていた。監視カメラには誰も映っておらず、続き扉の向こう側で仮眠をとっていた専務が逮捕されて……。弁護士・青砥純子と防犯コンサルタント・榎本径のコンビが、難攻不落の密室の謎に挑む。日本推理作家協会賞受賞作。

 

貴志祐介 狐火の家 2021.2.3

角川文庫 667円(税別) 平成24年4月30日四版発行、平成23年9月25日初版発行 横浜市立図書館
長野県の旧家で、中学3年の長女が殺害されるという事件が発生。突き飛ばされて柱に頭をぶつけ、脳内出血を起こしたのが死因と思われた。現場は、築100年は経つ古い日本家屋。玄関は内側から鍵がかけられ、完全な密室状態。第一発見者の父が容疑者となるが…(「狐火の家」)。表題作ほか計4編を収録。防犯コンサルタント(本職は泥棒?)榎本と、美人弁護士・純子のコンビが究極の密室トリックに挑む、防犯探偵シリーズ、第2弾。

 

石川いな帆 音風シンドローム 2020.12.18

角川ビーンズ文庫 660円(税別) 令和元年12月1日 初版発行 豊島区立図書館
「バンドのメンバーになって、俺と駆け落ちしてくれ!」 引きこもりでベースを弾くことだけが支えだった僕、鈴谷陸の日常は、明るくて強引なボーカル・カズの言葉で一変した。 まるで熱風にさらわれるように、彼や初めてできたバンド仲間と奏でる音楽は、僕をまだ知らなかった新しい世界に連れていくけれど…… 夏ロックフェス出場を目指す僕らに、トラブルの予感!?

 

水木欅 君と奏でるポコアポコ 船橋市消防音楽隊と始まりの日 2020.12.10

新潮文庫 590円(税別) 令和2年11月1日発行 豊島区立図書館
兄からの頼みで船橋市消防音楽隊の説明会に参加した栗原優芽。高校生である彼女は、今まで経験してきた吹奏楽部との違いに戸惑うが、そこに現れたのは帝国芸術大学に通う憧れのフルート奏者・近藤奈々子だった。幼馴染の笹木智子とともに参加を決める優芽。しかし、この楽団は想像以上に難しい場所で…。個性豊かなメンバーと奏でる、新しい音。少女たちの成長を描く青春小説。

 

野村美月 むすぶと本。「さいごの本やさん」の長い長い終わり 2020.12.3

KADOKAWA 1300円(税別) 2020年6月30日初版発行 渋谷区立図書館
街の“最後の書店”で起こった、かけがえのない出会いと小さな奇跡の物語
店主の急死により、閉店フェアをすることになった幸本書店。そこに現れたのは、故人の遺言により幸本書店のすべての本を任されたという都会から来た高校生・榎木むすぶ。彼は本の声が聞こえるという。その力で、店を訪れる人々を思い出の本たちと再会させてゆく。いくつもの懐かしい出会いは、やがて亡くなった店主・幸本笑門の死の真相へも繋がってゆく――。“本の味方!”榎木むすぶが繋ぐ本と人のビブリオミステリー。

野村美月 月と私と甘い寓話(スイーツ) ストーリーテラーのいる洋菓子店 2021.11.5

ポプラ社 1700円(税別) 2020年12月20日第一刷発行 横浜市立図書館
仕事も恋愛もぱっとしない岡野七子がたどり着いた、住宅街の洋菓子店「月と私」。そこには、お菓子にまつわる魅力的なエッセンスを引き出して、物語としてお客に届ける、「ストーリーテラー」がいた――。さまざまな悩みを抱えてお店を訪れた人たちは、ストーリーテラーの語る物語と、美しいシェフの作る極上のお菓子に心解きほぐされていく。疲れた心に甘くやさしく沁みわたる連作短編集

 

数多久遠 航空自衛隊 副官 怜於奈 2020.12.1

ハルキ文庫 640円+税 2020年4月18日第一刷発行 横浜市立図書館
二年前、沖縄那覇基地に転属してきた幹部自衛官の斑尾怜於奈は異動時期を迎えていた。 その彼女に下ったのは、思ってもみなかった南西航空方面隊司令官付き「副官」の辞令。 副官は激務として知られると同時に優秀と評価される者が就くポジションだが、その仕事内容を知らない彼女を待っていたのは……。 元幹部自衛官で、自らも副官を経験した著者が「自衛隊が直面するトラブルと人間模様」を描く、新しい自衛隊小説の誕生!
2回目 2024/10/7

数多久遠 航空自衛隊 副官 怜於奈 2 2024.10.18

ハルキ文庫 640円+税 2021年5月18日第一刷発行 横浜市立中央図書館
南西航空方面隊司令官付き「副官」に異動した斑尾怜於奈。 少しずつではあるが職務に慣れてきた彼女は、初年度視察で司令官とともに宮古島を訪れる。 だが、現地の自衛隊支援者の集まりで失言してしまった怜於奈は……。

数多久遠 航空自衛隊 副官 怜於奈 3 2024.10.19

ハルキ文庫 700円+税 2022年2月8日第二刷発行、1月18日第一刷発行 横浜市立中央図書館
南西航空方面隊司令官付き「副官」の斑尾怜於奈。 ようやく副官業務に慣れてきた彼女に、宗教団体に入信している隊員から勧誘が!? そんな中、怜於奈は、初体験の指揮所演習に戸惑いながら参加する。それがまた彼女には大きな試練だった──。 副官は演習でも大っっっ変!! 自らも副官を経験した元幹部自衛官が、知られていないリアルな自衛隊を描く

数多久遠 航空自衛隊 副官 怜於奈 4 2024.10.19

ハルキ文庫 700円+税 2023年6月18日第一刷発行 横浜市立中央図書館
南西航空方面隊司令官付き「副官」の斑尾怜於奈。 副官になって数ヶ月が経過し、なんとか業務をこなすことができるようになってきた矢先、経験したことのない事態が勃発。 隊内でのいじめを理由に自衛官が隊舎から飛び降りたのだ。対応に揺れる司令部。副官として怜於奈ができることは……。 自らも副官を経験した元幹部自衛官が、知られていないリアルな自衛隊を描く

/font> 数多久遠 ようこそ自衛隊地方協力ほんぶへ 航空自衛隊篇 2024.10.7

角川文庫 720円+税 令和4年12月25日初版発行 横浜市立図書館
自衛隊地方協力本部──略して地本は、自衛隊に入隊を希望する人々に開かれた自衛隊の窓口だ。U地本の地本長に就任した鍋屋肇一等空佐は、そこで、かつて自分の防衛大学への進学を後押ししてくれた相談員の柏木と再会した。柏木が発した、鍋屋の操縦する飛行機なら、他のクルーも安心して飛べるとの言葉に、彼は自衛隊イラク派遣での窮地を思い出すが……(「イラクの空と新任務」より)。自衛官たちの心温まるエピソードを6編収録

/font> 数多久遠 ルーシ・コネクション 青年外交官 芦沢行人 2024.10.9

祥伝社文庫 720円+税 令和3年8月20日初版第1刷発行 横浜市立図書館
ソ連崩壊で販路を失ったウクライナのミサイル技術を、北朝鮮が狙っている――。'16年春、大使館書記官の芦沢行人は、防衛駐在官瀬良義男一等海佐とともに軍需企業を内偵。ロシアが流出技術者そのものを北朝鮮に提供している疑惑を掴む。やがて、ウクライナ海軍初の女性大佐カリナ・マリャールらと共に仕掛けた罠は、日米露を巻き込む四つ巴の諜報戦へと拡大した! 『北方領土秘録 外交という名の戦場』改題作品

/font> 数多久遠 深淵の覇者 2024.12.19

祥伝社 1500円+税 平成27年12月20日初版第1刷発行 横浜市立中央図書館
傑作ミリタリー・サスペンス『黎明の笛』に続く第2弾!
尖閣諸島に中国駆逐艦「石家荘」が接近、日本政府は海上自衛隊護衛艦「あきづき」を派遣した。中国国内の政治情勢悪化にともない、両国の情報戦が激化している矢先のことだった。一方、新型ソナー兵器開発に携わる海自技官木村美奏乃は、五年前に潜水艦事故で亡くなった婚約者の死の謎を追っていた。やがて、「あきづき」が魚釣島近海で消息を絶ち、緊迫する東シナ海へ、わが国初の女性首相御厨は、新型ソナー兵器を搭載した潜水艦「こくりゅう」投入を決定。木村も乗艦することになったが……。緊迫する日中関係はどうなるのか。婚約者の命を奪った事故の真相とは? 沖縄トラフの海中を舞台に、最先端技術と頭脳を駆使した熾烈な戦いを圧倒的迫力で描いたミリタリー・サスペンスの傑作

 

古矢永塔子 七度笑えば、恋の味 2020.10.26

小学館 1500円+税 2020年2月19日初版第一刷発行 横浜市立図書館
自分の容貌に強烈なコンプレックスを抱く28歳の日向桐子は、人目に触れぬよう外では常にマスクと眼鏡を身につけて暮らしている。勤務先である、「優しい料理」のサービスに力を入れる単身高齢者向けマンション『みぎわ荘』でも、職場の人間関係をうまく築くことができない。もう辞めよう、そう思っていた桐子の前に現れたのは、『みぎわ荘』最上階の住人で、72歳の不良老人・匙田譲治だった。小粋な江戸弁で話す匙田に連れてこられた「居酒屋やぶへび」で、大雑把ながら手際よくつくられた温かい料理と、悩み多き人生を懸命に生きる心優しい人々との対話を通じ、桐子の心は少しずつほぐされてゆき。

 

高山羽根子 首里の馬 2020.10.26

新潮社 1250円(税別) 2020年7月25日発行 渋谷区立図書館
この島のできる限りの情報が、いつか全世界の真実と接続するように。沖縄の古びた郷土資料館に眠る数多の記録。中学生の頃から資料の整理を手伝っている未名子は、世界の果ての遠く隔たった場所にいるひとたちにオンライン通話でクイズを出題するオペレーターの仕事をしていた。ある台風の夜、幻の宮古馬が庭に迷いこんできて……。世界が変貌し続ける今、しずかな祈りが切実に胸にせまる感動作。

 

神狛しず 京は成仏びより 2020.10.24

メディアファクトリー文庫 630円(税別) 2014年3月25日初版第1刷発行 戸塚図書館
勤め先をリストラされ、妻に逃げられた鉄也は、叔母の元へ一時的に身を寄せることに。そこで出会った美女はなんと若くして死んだ彼の祖母・稲だった!霊感体質を活かして仕方なく祖母の成仏方法を探すものの、行く先々で心霊トラブルに巻き込まれてしまう鉄也。彼は無事、祖母を成仏させ、再就職を果たせるのか!?京を舞台に繰り広げられる、ハートウォーミング・幽霊物語。

 

姉小路祐 再雇用警察官 2020.10.10

徳間文庫 730円+税 2019年9月15日初刷 横浜市立図書館
定年を迎えてもまだまだやれる。安治川信繁は大阪府警の雇用延長警察官として勤務を続けることとなった。給料激減身分曖昧、昇級降級無関係。なれど上司の意向に逆らっても、処分や意趣返しの異動などもほぼない。思い切って働ける、そう意気込んで配属された先は、生活安全部消息対応室。ざっくり言えば、行方不明人捜査官。それがいきなり難事件。培った人脈と勘で謎に斬りこむが…。

姉小路祐 再雇用警察官2 いぶし銀 2021.5.28

徳間文庫 730円+税 2020年6月15日初刷 横浜市立図書館
一所懸命生きて、人生を重ねる。それは尊くも虚しいものなのか。定年後、雇用延長警察官としてもうひと踏ん張りする安治川信繁は、自分の境遇に照らし合わせて、そんな感慨に浸っていた。歳の離れた若い婚約者が失踪した―高校時代の先輩の依頼。結婚詐欺を疑った安治川だったが、思いもよらぬ連続殺人事件へと発展。鉄壁のアリバイを崩しにかかる安治川。背景に浮かぶ人生の悲哀…。TVドラマ化された好評シリーズ第二弾

 

姉小路祐 署長刑事 大阪中央署人情捜査録 2021.9.5

講談社文庫 743円(税別) 2011年8月12日第1刷発行 こもれび大和田図書館
部下は絶対やってない! 現職警官の飲酒ひき逃げ事件。事故なのか? 仕組まれた殺人なのか!? “モサい”ながらも正義に燃える古今堂航平は、弱冠29歳で大阪府警中央署署長に着任した。その矢先、管内で警官による飲酒ひき逃げ事件が発生。身内の失態を揉み消す記者会見に利用された古今堂は、不信感を拭いきれず自ら孤独な捜査に踏み出す。人情派キャリアを描く正統派警察小説。

姉小路祐 京都七不思議の真実 2021.9.5

講談社文庫 695円(税別) 2009年4月15日第1刷発行 こもれび大和田図書館
醍醐寺、伏見城、龍安寺……、方位アドバイザー艮七星はTV番組で「京都の七不思議」を独自に選定し、その謎に迫る。だが、アシスタントの詩織が艮の陰に踏み込もうとすると、不吉な殺人事件が起こるのだった。北斗七星の呪術が現代人の怨念を呼び覚ますのか?もうひとつの京都が見える斬新ミステリー。

 

武内昌美 泣き終わったらごはんにしよう 2020.10.9

小学館文庫 600円+税 2020年6月10日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
中原温人は社会人四年目の少女マンガ編集者。恋人のたんぽぽさんと、美味しい食事をするのが一番の楽しみ。そんな彼が作る料理は、人の心の綻びを癒してくれる。そこには「優しさと思いやり」が詰まっているから――。 心の空腹も満たす美味しい八皿、どうぞ召し上がれ。
●第一話 肉じゃがよりも優しく  ある日突然温人の家を訪れた姉・木の実。仕事のトラブルに落ち込み、号泣している。見かねた温人は、姉に肉じゃがを供する。時間をかけてじっくり煮込んだ、甘く蕩けるような味わいに、木の実は自分を省みるのだった。
●第二話 きのこパスタは戦わない  人気マンガ家・卯月りおんの原稿が上がらないという。編集部に不満を覚え、一方的に絶縁宣言したのだ。助けを求められた元担当の温人は、食材を携え卯月の仕事場に赴く。
●第三話 山形のだしエクスプレス  温人の友人・琉惺は、家柄も外見もパーフェクトなイケメン。そんな彼が、同僚女性に恋をした。だが温人が話を聞くと、琉惺の恋愛ベタが発覚し……。
登場レシピは卵焼き、ホットチョコレート、卵リゾット、カレー、親子丼など。大切な人に美味しいごはんを作ってあげたくなる。心温まる全八編。

 

乾くるみ カラット探偵事務所の事件簿1 2020.10.1

PHP文芸文庫 648円(税別) 2011年5月20日第一版第2刷、3月29日第一版第1刷 こもれび大和田図書館
あなたの頭を悩ます謎をカラッと解決いたします! 浮気調査や信用調査などを扱う普通の私立探偵とは異なり、謎解きだけを専門に扱うカラット探偵事務所。 探偵・古谷と助手・井上は毎回事件現場を訪れ、持ち込まれた事件を鮮やかに解決する! ファンとのメールのやりとりから作家の夫の浮気をあぶり出す「卵消失事件」、武家屋敷と呼ばれる豪邸で建物に突き刺さった矢が次々と見つかる「三本の矢」、祖父が作ったという三つの和歌から屋敷内に隠されたお宝を掘り当てる「兎の暗号」、差出人不明の手紙に同封された写真から父の居場所を見つけ出す「別荘写真事件」、団地内に配られた住人の不倫を告発する怪文書の謎を解く「怪文書事件」、古谷と井上の同級生の結婚式で、新婦の父親から風変わりな相談をされる「三つの時計」の6つのファイルを収録。 『イニシエーション・ラブ』『リピート』で大反響を巻き起こした、乾くるみの連作短篇ミステリ、待望の文庫化。

 

 

松嶋智左 女副署長 2020.9.27

新潮文庫 670円(税別) 令和2年6月25日三刷、5月1日発行 渋谷区立図書館
地域課警部補の死体が、警察署の敷地内で発見された。胸にはナイフが突き立ち、激しい雨に打たれていた。直後に封鎖された署内に動揺が走る。犯人は庁舎内に隠れているのか。まさか本官なのか。副署長の田添杏美は、所轄署の名誉をかけて犯人を挙げると決意するが……。留置場の異様な出来事、剛腕刑事課長との厳しい対立、解けない謎。元女性白バイ隊員の著者が女性警視の捜査魂を描く傑作。

松嶋智左 虚の聖域 梓凪子の調査報告書 2021.9.1

講談社 1700円(税別) 2018年5月15日第1刷発行 横浜市立図書館
元警察官にして探偵・梓凪子に舞い込んだ依頼は最悪のものだった。理由はふたつ。ひとつは、捜査先が探偵の天敵とも言える学校であること。もうひとつは、依頼人が、犬猿の仲である姉の未央子であること。大喧嘩の末、凪子は未央子の息子・輝也の死を捜査することになる。警察は自殺と判断したにもかかわらず、凶器をもった男たちに襲撃された凪子は、事件に裏があることを確信するが――。

松嶋智左 匣の人 2022.5.20

光文社 1800円+税 2021年4月30日初版1刷発行 横浜市立図書館
ある出来事により、刑事課から交番勤務へ異動となった巡査部長の貴衣子。栗谷交番でペアを組むのは、警察官になったばかりの里志だ。里志は自分の歓迎会を欠席したり、「上司の口が臭い」と配置換えを願い出たりと、つかみどころがない。ある日ふたりは、別荘地の保養所で、東南アジア系男性の他殺体を見つける。被害者は近所の通称アジアンアパートに住む技能実習生で、犯人も動機も不明。そんな中、里志が不穏な動きを見せる。貴衣子は里志が事件に関わっているのではと疑念を抱き……。

松嶋智左 三星京香、警察辞めました 2022.8.2

ハルキ文庫 700円+税 2022年6月18日第一刷発行 横浜市立図書館
県警本部刑事部捜査一課の三星京香は、あることから刑事部長に拳を振り上げてしまい、十年の警察人生に終止符を打った。 京香が頼ったのは、幼馴染で京香がかつて恋心を抱いていた藤原岳人。 彼は新進気鋭の弁護士として県内でも有数の法律事務所に勤務しており、その事務所に京香は調査員として再就職したのだ。 だが彼女が最初に任された調査に出た夜、岳人が殺されてしまう。 いったい誰が、なんのために? 元刑事・京香が走り始める

松嶋智左 三星京香の殺人捜査 2023.10.1

ハルキ文庫 700円+税 2023年8月18日第一刷発行 横浜市立図書館
県警本部刑事部捜査一課の三星京香は、とあることから刑事部長に拳を振り上げ、十年の警察人生に終止符を打った。 五歳になる娘を抱える彼女の再就職先は、県内でも有数の法律事務所。 だが、事務所内にキッズルームまで作ってくれた居心地の良い事務所の副代表が、殺人事件の重要参考人として警察署に任意同行された!? 京香にできることは事件の真相を探ることか…… 元女性警察官の著者が、警察における女性の立場や警察官の考え方をちりばめながら描く、新しい警察小説。

 

九条菜月 洋菓子店アルセーヌ ケーキ作りは宝石泥棒から 2020.9.14

中公文庫 680円+税 2019年3月25日初版発行 こもれび大和田図書館
恋人の浮気発覚でボロボロの陽咲は、その傷を癒してくれたケーキの美味しさに感動し洋菓子店「アルセーヌ」で働くことに。だがこの店、どこか怪しい?ガタイのいい焼き菓子担当、見た目美少女の男子高校生バイト、腕はピカイチだけど口が悪いパティシエの大空と、三人のイケメン店員には、実は“裏稼業”があり…。

 

雪乃紗衣 永遠の夏をあとに 2020.9.14

東京創元社 1600円+税 2020年4月24日初版 横浜市立図書館
田舎町に住む小学六年生の拓人は、幼い頃に神隠しに遭い、その間の記憶を失っている。そんな拓人の前に、弓月小夜子と名乗る、年上の少女が現れた。以前、拓人の母とともに三人で暮らしていたことがあるというが、拓人はどうしても思いだせない。母の入院のため、小学生最後の夏休みを小夜子と過ごすことになった拓人。だが、サヤはなぜか自分のことを語ろうとしない。拓人の記憶に時折よぎるのは、降りしきる花びらと、深山で鳴りつづけるバイオリンの音、月が狂ったように輝く海―なぜ俺はサヤを忘れてる?“彩雲国物語”の著者が描く、やるせないほど切ない夏の物語。

 

有沢ゆう希 小説パーフェクトワールド 君といる奇跡 2020.9.7

講談社文庫 580円(税別) 2018年8月10日第1刷発行 こもれび大和田図書館
仕事で偶然、初恋の先輩・鮎川樹に再会したつぐみ。事故で脊髄を損傷した鮎川は、車イスの生活を送りながら、努力を重ねて建築士になっていた。つぐみはひたむきな鮎川に強く惹かれる。だが障がいを抱えてから、「一生恋愛しない」と決めた鮎川は―。誰もが困難を乗り越える勇気をもらえる、胸を打つ恋物語。

 

岩井圭也 プリズン・ドクター 2020.8.24

幻冬舎文庫 790円+税 令和2年4月10日初版発行 渋谷区立図書館
奨学金免除の為しぶしぶ刑務所の医者になった是 永史郎 。患者にナメられ助手に怒られ、 憂鬱な日々を送る。そんなある日の夜、自殺を予告した受刑者が変死した。胸を搔きむしった痕、覚せい剤の使用歴。これは自殺か、 病死か? 「朝までに死因を特定せよ!」所長命令を受け、史郎は美人研究員・有島に検査 を依頼するが――手に汗握る医療ミステリ。

 

未須本有生 リヴィジョンA 2020.8.11

文藝春秋 1500円+税 2015年6月25日第1刷発行 渋谷区立図書館
航空機メーカー、四星工業で働く沢本由佳。担当する練習戦闘機「TF-1」の生産は堅調だったが、技術者として、新たな開発を手掛けたいと思った彼女は、「TF-1」をより効率的に運用するための改修開発を提案する。 社内の支持を集めつつあったところに、突如降って湧いたのは、ライバル企業の開発遅れによって生じた、二百億円の余剰予算。この二百億円を獲得し、改修開発を実現するため、社内外を巻き込んだ一大プロジェクトが動き出す!

 

未須本有生 推定脅威 2020.8.22

文春文庫 470円+税 2016年6月10日第1刷 横浜市立図書館
自衛隊機は、なぜ墜ちたのか―。スクランブル飛行中の自衛隊航空機「TF‐1」が墜落した。はじめ事故原因はパイロットの単純な操縦ミスとされていたが、航空機メーカーの技術者たちは、どこか不可解なものを感じる。そして半年後…ふたたび同じ機種が墜落した。最新型の自衛隊機は、なぜ墜落事故を起こすのか?防衛省と航空機メーカーが相対する、脅威の正体とは?史上もっとも戦闘機に詳しい書き手による、理系ミステリーの決定版!第21回松本清張賞受賞作。

 

未須本有生 ドローン・スクランブル 2020.8.31

文藝春秋 1550円+税 2016年10月10日第1刷発行 横浜市立図書館
マルチコプタードローンについて、防衛省の試験研究が始まった。メーカー側に提示された目標スペックはシビアなものだったが、フリーランスのデザイナー倉崎が、画期的なアイデアを思いつく。防衛省VS大企業VSベンチャー。ドローンをめぐる熾烈な駆け引き。果たして、最後に笑うのは?航空機を知り尽くした著者が驚愕のリアリティで描く、ドローン小説の決定版

 

未須本有生 音速の刃 2020.11.30

文藝春秋 2050円+税 2020年6月30日第1刷発行 横浜市立図書館
2019年、最新鋭ステルス戦闘機F-35が太平洋上に墜落。 その後、防衛省は事故原因を、発表した。 戦闘機の製造を担う大手国内航空メーカー・四星工業のエンジニアは、「航空機事故には必ずウラがある」ことを経験から知っていた。 一方、四星工業は、「官需体質からの脱却」を目指すべく、初のビジネスジェット機の開発計画をスタートさせたが、この過程で悲劇的な事故が起きてしまう。 会社は事故原因を発表するも、内容に疑問を感じたエンジニアたちが真相の究明に動きだす。 「同じ事故を二度と起こしてはならない」という矜持をもち、ゼロから飛行機を創りあげることに挑んだ航空技術者たちの「最終決断」を描く。

 

未須本有生 天空の密室 2022.8.25

南雲堂 1700円+税 2022年5月20日第一刷発行 横浜市立図書館
自動車部品メーカー・モービルリライアントは、さらなる発展を期して航空業界へと進出した。下請け体質からの脱却を図るべく新規事業を立ち上げ、1人乗り飛行体・エアモービルの開発に乗り出す。試行錯誤の末、試作3号機は公海上での飛行試験までこぎつけたが…… 湾岸の高層オフィスビルの屋上にバラバラ死体が入ったスーツケースが置かれていた。その場所へは警備システムが完備した屋内非常階段を上がるか、ヘリコプターで空からアクセスするしか方法がない。だがいずれもその形跡がなく、死体がどうやって運ばれたか特定できないまま捜査は難航する。

 

南杏子 サイレント・ブレス 2020.7.5

幻冬社 本体1600円+税 2016年12月20日第4刷発行、9月10日第1刷発行 横浜市立図書館
大学病院から、「むさし訪問クリニック」への“左遷”を命じられた37歳の水戸倫子。そこは、在宅で「最期」を迎える患者専門のクリニックだった。倫子はそこで死を待つだけの患者と向き合うことの無力感に苛まれる。けれども、いくつもの死と、そこに秘められた切なすぎる“謎”を通して、人生の最後の日々を穏やかに送る手助けをする医療の大切さに気づく。そして、脳梗塞の後遺症で、もう意思の疎通がはかれない父の最期について静かな決断を下す。

南杏子 ステージ・ドクター菜々子が熱くなる瞬間 2020.8.30

講談社 本体1600円(税別) 第一刷発行 2019年9月17日 渋谷区立図書館
ある医療事故をきっかけに都心の大病院を飛び出した女医・菜々子は、兄が経営する東京近郊の個人病院で働き始める。それから間もなく、中学時代の同級生に誘われ地元の市民会館で、ステージに立つ出演者たちの医療サポートを請け負うことになってしまう。最初に担当したのは高齢のお笑い芸人。転倒による大腿骨骨折を疑われたが、予定のステージにどうしても立たなければならないという。だが検査の結果、ほかの病気が見つかる。菜々子は彼をステージに立たせてあげられるのか!

南杏子 ディア・ペイシェント 2020.10.30

幻冬社 本体1600円+税 2018年1月25日第1刷発行 横浜市立図書館
クレーム集中病院で、若き女性医師が“モンスター・ペイシェント"に狙われた!?
病院を「サービス業」と捉え、「患者様プライオリティー」を唱える佐々井記念病院の常勤内科医になって半年の千晶。午前中だけで50人の患者の診察に加え、会議、夜勤などに追われる息もつけない日々だった。そんな千晶の前に、執拗に嫌がらせを繰り返す“モンスター・ペイシェント"座間が現れた。患者の気持ちに寄り添う医師でありたいと思う一方、座間をはじめ様々な患者たちのクレームに疲弊していく千晶の心の拠り所は先輩医師の陽子。しかし彼女は、大きな医療訴訟を抱えていた。失敗しようと思って医療行為をする医師はひとりもいない。しかし、医師と患者が解りあうことはこんなにも難しいのか――。座間の行為がエスカレートする中、千晶は悩み苦しむ。失敗しようと思う医師はひとりもいない。けれど、医師と患者が解りあうのは、こんなにも難しいのか―。現役医師が、現代日本の医療界の現実を抉りながら、一人の医師の成長を綴る、感涙長篇。

南杏子 ブラックウェルに憧れて 2021.3.20

光文社 本体1600円+税 2020年7月30日初版1刷発行 横浜市立図書館
医大の解剖学実習で組まれたのは、異例ともいえる女性4人だけの班だった。城之内泰子教授の指導の下、優秀な成績で卒業した彼女たちは、真摯に医療の道を歩む。医学部不正入試と過酷な医療現場。5人の女性医師がつむぐ涙と希望。―そして秘められた意外な真実。デビュー作『サイレント・ブレス』で話題の現役医師が描く切実な人間ドラマ。

南杏子 ヴァイタル・サイン 2021.11.22

小学館 本体1600円+税 2021年10月4日第三刷発行、2021年8月23日初版第一刷発行 横浜市立図書館
二子玉川グレース病院で看護師として働く堤素野子は、31歳になり今後のキャリアについても悩みながら忙しい日々を過ごしていた。患者に感謝されるより罵られることの方が多い職場で、休日も気が休まらない過酷なシフトをこなすが、整形外科医である恋人・翔平と束の間の時間を分かち合うことでどうにかやり過ごしていた。  あるとき素野子は休憩室のPCで、看護師と思われる「天使ダカラ」という名のツイッターアカウントを見つける。そこにはプロとして決して口にしてはならないはずの、看護師たちの本音が赤裸々に投稿されていて……。心身ともに追い詰められていく看護師たちが、行き着いた果ての景色とは。

南杏子 いのちの停車場 2023.5.17

幻冬社文庫 本体710円+税 令和3年5月25日3版発行、令和3年4月10日初版発行 横浜市立泉図書館
東京の救急救命センターで働いていた、62歳の医師・白石咲和子は、あることの責任をとって退職し、故郷の金沢に戻り「まほろば診療所」で訪問診療の医師になる。これまで「命を助ける」現場で戦ってきた咲和子にとって、「命を送る」現場は戸惑う事ばかり。咲和子はスタッフたちに支えられ、老老介護、半身麻痺のIT社長、6歳の小児癌の少女……様々な現場を経験し、学んでいく。家庭では、老いた父親が骨折の手術で入院し、誤嚥性肺炎、脳梗塞を経て、脳卒中後疼痛という激しい痛みに襲われ、「これ以上生きていたくない」と言うようになる。「積極的安楽死」という父の望みを叶えるべきなのか。咲和子は医師として、娘として、悩む。

南杏子 いのちの十字路 2023.6.27

幻冬舎 本体1500円+税 2023年4月5日第1刷発行 渋谷区立図書館
医師国家試験に合格し、野呂は金沢のまほろば診療所に戻ってきた。娘の手を借りず一人で人生を全うしたい母。母の介護と仕事の両立に苦しむ一人息子。末期癌の技能実習生。妻の認知症を受け入れられない夫。体が不自由な母の世話をする中二女子。……それぞれの家庭の事情に寄り添おうとするけれど、不甲斐ない思いをするばかりの野呂には、介護していた祖母を最後に“見放してしまった”という後悔があった。

南杏子 いのちの波止場 2025.1.19

幻冬舎 本体1600円+税 2024年11月20日第1刷発行 渋谷区立図書館
まほろば診療所の看護師・麻世は、能登半島の穴水にある病院の看護実習で、患者さんの苦痛を取り、嫌だと思うだろうことをしない。 それが最後にできる最高の仕事「ターミナルケア」について学ぶ。激しい痛みがあるのに、どうしてもモルヒネを使いたくないという老婦人。認知症と癌を患い余命少ない父に無理やり胃ろうつけさせようする息子。そして麻世が研修の最後に涙と感謝と共に送るのは、恩師・仙川先生だった――。

南杏子 アルツ村 2023.8.19

講談社 本体1700円(税別) 2022年4月25日第二刷発行、3月28日第一刷発行 横浜市立図書館
夫の暴力から逃れ、幼い娘を連れて家を出た主婦・明日香。 迷い込んだ山奥の村で暮らし始めた明日香は、一見平和な村に隠された大きな秘密に気付き始める。 住民はどこから? 村の目的は

 

賽助 はるなつふゆと七福神 2020.6.30

ディスカヴァー文庫 本体800円(消費税が別に加算されます)発行日2017年2月25日第1刷 横浜市立図書館
会社をクビになって自堕落な生活を送る都冬のもとに、小さな老人2人があらわれた!その正体はなんと七福神!しかし、七福神は七福神でも福禄寿と寿老人というかなりマイナーな神様だった…。知名度が低いことを悩む二柱に、ネットを使ったPRを頼まれた都冬。「―お二人の名を広めることが出来たら、私の願い事も叶えてもらえますか?」そうして、都冬と神様たちの可笑しな生活がはじまった…!全国の書店員が選んだ「世に出したい」新作!!本のサナギ賞優秀賞。

 

魚住直子 みかん、好き? 2020.6.24

講談社 1400円(税別) 2019年9月24日第1刷発行 横浜市立図書館
西村拓海の前に突然あらわれた、少し変わった話し方をする女の子・長谷川ひなた。拓海の祖父が作るみかんに感動して東京からはるばるやってきたという。困惑する拓海をよそに、ひなたと祖父はどんどん仲良くなり、いつのまにやら一緒にみかんを育てることに…。彼女に振り回されながら、みかん作りを通して少しずつ成長していく、瀬戸内海の島を舞台に、フツーの男の子・拓海と風変わりな女の子・ひなたが繰り広げるボーイ・ミーツ・ガール!

 

青谷真未 鬼の当主にお嫁入り 〜管狐と村の調停お手伝いします〜 2020.6.5

二見サラ文庫 640円+税 2019年8月10日初版発行 横浜市立図書館
私は貴方の許嫁です―母を亡くしたばかりの綾乃のもとに届いた一通の手紙。部屋の退去勧告を受け進退窮まっていた綾乃は、迷わず差出人・冬晟の元へ向かう。予想より若く、柔和な若隠居といった風情の冬晟は、村の揉め事を調停する大事な役割を担っていた。許嫁らしい決め事もなく、家事を引き受け慎ましく暮らす綾乃だが、調停を手伝い村人たちと関わることで、結婚の約束には深い理由があると知ることに…。

青谷真未 ステイ! ぼくとシェパードの5カ月の戦い 2025.1.1

早川書房 1900円+税 2024年6月20日印刷、25日発行 横浜市立図書館
両親を亡くし、孤独を抱く善治。伯母夫婦に引き取られるが、そこで落伍犬の烙印を押された元警察犬のシェパードに出逢った。善治が散歩に連れてゆくが、犬はなぜか足に体当たりをしてきた! 犬に振り回されていた善治だが、ゆっくりと信頼関係を作ってゆき……

 

さくまゆうこ 没落ピアノ先生。レッスンするのは大変です 2020.5.30

富士見L文庫 600円(税別) 平成30年1月15日初版発行 横浜市立図書館
天才と評されるも、家庭の事情でピアニストの道を断念した敬。とりあえず食うためにピアノ教室を開くことに。しかし…。初めての生徒は虫かご片手に裏庭に一目散、飽きればアニメに夢中の双子の小学生だった。その後も芸人志望の女の子に引きこもりの中学生と、なぜか集まるのは音楽に興味のない子供ばかり。教室にすら入らない生徒に、敬は起死回生のレッスンを考えるが―?時に優しく、時に激しく、天才ピアニストの腕が鳴る!世間の荒波(=子供)にもまれながら贈るお仕事騒動記、オープン!!

 

中山祐次郎 泣くな研修医 2020.5.30

幻冬社 1300円+税 2019年4月10日第4刷発行、2月5日第1刷発行 渋谷区立図書館
新米医師の毎日は、何もできず何もわからず、先輩医師や上司からただ怒られるばかり。だが患者さんは、待ったなしで押し寄せる。生活保護で認知症の老人、同い年で末期がんの青年、そして交通事故で瀕死の重傷を負った5歳の少年…。医者は、患者さんに1日でも長く生きてもらうことが仕事じゃないのか?なんで俺じゃなく、彼が苦しまなきゃいけないんだ?それでも全力で助けたい。新米医師の葛藤と成長を圧倒的リアリティで描く感動の医療ドラマ。現役外科医にしてベストセラー『医者の本音』著者、小説デビュー作!

 

中山祐次郎 逃げるな新人外科医 泣くな研修医② 2020.7.15

幻冬社文庫 710円+税 令和2年4月1日初版発行 渋谷区立図書館
雨野隆治は27歳、研修医生活を終えたばかりの新人外科医。 二人のがん患者の主治医となり、奔放な後輩に振り回され、 食事をする間もない。 責任ある仕事を任されるようになった分だけ、 自分の「できなさ」も身に染みる。 そんなある日、鹿児島の実家から父が緊急入院したという電話が……。 現役外科医が、生と死が交錯する医療現場をリアルに描く、 人気シリーズ第二弾。

 

斜線堂有紀 詐欺師は天使の顔をして 2020.5.6

講談社タイガ 720円(税別) 2020年1月20日第1刷発行 豊島区立図書館
一世を風靡したカリスマ霊能力者・子規冴昼が失踪して三年。ともに霊能力詐欺を働いた要に突然連絡が入る。冴昼はなぜか超能力者しかいない街にいて、殺人の罪を着せられているというのだ。容疑は“非能力者にしか動機がない”殺人。「頑張って無実を証明しないと、大事な俺が死んじゃうよ」彼はそう笑った。冴昼の麗しい笑顔に苛立ちを覚えつつ、要は調査に乗り出すが―。

 

八巻にのは こちらは、国内訳あり旅行代理店です。 2020.4.12

富士見L文庫 620円(税別) 平成31年2月15日初版発行 横浜市立図書館
地道に旅行会社で働いていた美紀は、実は霊媒体質。転職でついに憧れの旅行プランナー・白江正継が率いる旅行会社に転職!…をしたはずが、白江の本性は人にも霊にも冷酷な守銭奴メガネ。さらに入社研修先は怪異が起こるホテル。美紀の機転で悪霊問題は解決したものの、実は白江の会社は怪奇現象で有名な“訳あり旅行先”を扱っては人気観光地にしてきた会社だった!日々「辞めたい」と訴えつつも、やりがいを感じはじめた美紀は、ある日、白江の片眼に隠された哀しい秘密を知ってしまい―。

 

佐野晶 GAP ゴースト アンド ポリス 2020.4.12

小学館 1500円+税 2019年12月23日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
東北大学法学部卒ながら、地方公務員採用で警察官となった桐野哲也。彼が仮配属となった神奈川県辻堂にある鳩裏交番は、一班の班長である小貫幸也を中心に“ごんぞう”ばかりが集まった交番で、緊急配備の連絡にさえ誰も反応しようとしない。県警幹部も扱いに手を焼く“ごんぞう”たちだが、「巡回」だけは大好きで、住民との世間話をきっかけに事件に首を突っ込んでゆく。そんな中、ホームレスばかりを狙った連続殺人事件が発生した。“ごんぞう”たちは真相に辿り着くのだが…。第1回警察小説大賞満場一致の受賞作!!

 

佐野晶 劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班 2023.4.12

宝島社文庫 680円+税 2021年3月18日第1刷発行 こもれび大和田図書館
2021年東京。ハイヤーが暴走し政府高官が交通事故死した。三枝健人をはじめ桜井美咲が率いる長期未解決事件捜査班は、事故が仕組まれた事件ではないかと疑う。 一方、2009年の東京でも政務官が相次いで交通事故死し、熱血刑事の大山剛志だけが事件性を疑っていた。時刻は23時23分。繋がるはずのない無線機が再び鳴り出す! バイオテロから日本を救うため、動き出す三枝と大山。そしてついに、二人は“現在”で出会えるか
坂口健太郎主演、傑作サスペンスドラマの劇場版を完全ノベライズ。 無線機だけで繋がる“現在”と“過去”の刑事が協力し、未解決事件に挑む

 

風野真知雄 東海道五十三次殺人事件 歴史探偵・月村弘平の事件簿 2020.4.6

実業之日本社 JOY N0VELS 838円+税 2011年1月25日初版発行 横浜市立図書館
ご先祖は八丁堀の同心! 名探偵が連続殺人の謎を解く!
若き歴史研究家の月村弘平は、雑誌の取材のために訪れた箱根の旧街道で、女装をした中年男性の死体を発見。 一方、月村の恋人でもある警視庁刑事の上田夕湖は、品川で起きた変死事件の捜査を始めていた。 二つの事件の謎を解く鍵は東海道五十三次にあると推理した月村だが、その後も次々と旧東海道の宿場町で事件が…… 時代小説で人気沸騰の著者が挑む現代ミステリー!

 

山邑圭 刑事に向かない女 2020.4.2

角川文庫 640円(税別) 平成31年3月25日3版発行、1月25日初版発行 横浜市立図書館
警察行政職員を目指していたはずが、意図せず警察官となった椎名真帆。交通課で思わぬ優秀さを発揮した真帆の異動先は、なんと刑事課だった―。都内で、女性の刺殺体が発見された事件の捜査を担当することになった真帆は、先輩の古沢とともに現場周辺の聞き込みに向かう。被害者の関係先をあたるなかで、浮び上がる孤独な女性像。容疑者の影が見えた矢先、真帆は捜査から外れるよう命じられ…。新鋭による書き下ろし警察小説。

山邑圭 刑事に向かない女 違反捜査 2023.10.17

角川文庫 640円(税別) 令和元年10月25日初版発行 横浜市立図書館
荻窪東署の刑事・椎名真帆は、杉並区のマンションで起きた絞殺事件に駆り出された。現場で女性の左耳だけが切り取られた遺体に悲鳴を上げる真帆を、さらに驚かせる事態が待ち受ける。大森湾岸署の新人刑事・村田龍彦とコンビを組めというのだ。異例の指示には何か理由があるのか? 何かを隠すように単独行動を繰り返す村田に、真帆は不満を覚えながらも、事件の真相に迫っていくが──。注目の著者による書き下ろし警察小説

 

喜多嶋隆 ペギーの居酒屋 2017.6.8

角川文庫 680円+税 平成28年11月25日初版発行(渋谷区立図書館)
何かのきっかけがあれば変えられる!
広告代理店の仕事に嫌気が差し、下町の居酒屋に飛び込んだペギー。持ち前の明るさを発揮し、寂れた店を徐々に盛り立てていく。 そんな折、ペギーにTVの出演依頼が舞い込んできて……親子の絆を爽やかに描く 2年近く働いていた大手広告代理店で、居場所をなくしたペギー。退職を決意したその日、通勤経路とは反対にある千駄木へ、初めて行ってみたくなった。 駅に下り立つと、団子坂下にある居酒屋に目がとまり、思い切って戸を開ける。聞けば、店主が体を悪くして開店休業状態とのこと。 見るに見かねたペギーは、店を手伝うことにする。持ち前の明るさを発揮し、寂れた店を徐々に立て直していく。そんな折、TV出演の依頼が舞い込んできて…。

喜多嶋隆 天使のリール 2018.7.15

中公文庫 629円+税 2000年7月10日印刷、7月25日発行(横浜市立図書館)
角田潮里、二十一歳。女子大生であり、湘南の釣り船「アロハ丸」の船長でもある。伝説の漁師と呼ばれ急死した祖父の遺志を継ぎ舵を取ったのだ。一癖も二癖もある釣り客との葛藤と交流。そして淡い恋…。釣りの世界に生きる少女の成長を描き、清爽な読後感の長篇フィッシング・ロマン。

喜多嶋隆 A7 しおさい楽器店ストーリー 2020.3.22

光文社文庫 780円+税 2019年12月20日初版1刷発行 横浜市立図書館
ここは葉山の海が見渡せる楽器店。店主の牧野哲也は十代でデビューして注目を浴びたギタリストだが、活動を中断し充電中。目が不自由な従妹の涼夏を引き取り、気ままな二人暮らしを送っている。店に持ち込まれる中古ギターが運んでくる音楽を愛する人々の熱い想い。それがいつしか哲也の心の奥に火をつけてゆく―。湘南の海風のように爽やかな青春音楽小説。
2回目 2022/9/1

喜多嶋隆 B♭ しおさい楽器店ストーリー 2022.9.8

光文社文庫 780円+税 2021年2月20日初版1刷発行 横浜市立図書館
一本のギターが切り拓く夢がある! 湘南の海風のように爽やかな青春音楽小説第二弾!
葉山の海を見渡す楽器店。店主の牧野哲也は、歌手デビューを控えた従妹の涼夏のため、彼女の繊細な歌声に合う音色のギターを探していた。亡き父がかつて持っていたマホガニー製のギターなら……。そんな幻のギターを復元するために見つけたのは古い木製のヨットだった。 世代を超えた男達の想いと情熱が交錯し、朽ちたヨットはいま一台のギターに生まれ変わる

喜多嶋隆 c しおさい楽器店ストーリー 2022.10.27

光文社文庫 780円+税 2022年3月20日初版1刷発行 横浜市立図書館
春先のある日、しおさい楽器店にカスタネットを買いにきた地元の漁師の娘ナツキ。事故で指先に後遺症が残る彼女は、得意の手釣り漁ができず、生活にも困っているらしい。哲也のバンド仲間で開業医の息子シナボンは、彼女のためウクレレを使ったリハビリを考える。音楽が育んだ絆は、やがて温かい奇跡を生み出してゆく! 湘南の潮風のように爽やかな大人の青春小説。哲也と涼夏の恋のゆくえからも目が離せない青春音楽小説第3楽章

 

浅生鴨 伴走者 2020.3.21

講談社 1400円(税別) 2018年2月27日第1刷発行 横浜市立図書館
「お前は伴走者だ。俺の目だ」『夏・マラソン編』「速いが勝てない」と言われ続けた淡島は伴走者として、勝利に貪欲で傲慢な視覚障害者ランナーの内田と組むことに―。『冬・スキー編』優秀な営業マンの涼介は、会社の方針で全盲の天才スキーヤーの女子高生・晴の伴走者をするよう命じられるが…。自分ではなく他人のために勝利を目指す。熱くてひたむきな戦いを描く、新しいスポーツ小説!
◆夏・マラソン編 「速いが勝てない」と言われ続けた淡島は伴走者として、勝利に貪欲で傲慢な視覚障害者ランナーの内田と組むことに。パラリンピック出場を賭け、南国のマラソン大会で金メダルを狙う二人のレースに、次々に試練が襲いかかり……!?
◆冬・スキー編 優秀な営業マンだった涼介は、会社の方針で視覚障害者スキーの伴走者をするよう命じられる。1位にこだわり続け、ピーク時に選手を引退していた涼介だったが、全盲の天才スキーヤーの女子高生・晴と出会うことで、少しずつ変わっていく。

 

いとうみく 朔と新 2020.3.17

講談社 1500円(税別) 2020年2月4日第1刷発行 渋谷区立図書館
兄の朔(さく)が1年ぶりに家へと帰ってきた。朔と弟の新(あき)は、一昨年の大晦日、父親の故郷で正月を迎えるために高速バスで仙台に向かい、バスが横転する事故に巻き込まれた。朔は視力を失い、盲学校での生活を送っていたのだ。大晦日に帰省することになったのは、新が母親と衝突したことが原因だった。本来の予定より一日遅れでバスに乗ったのが、運命を変えたのだ。 中学時代、新は長距離走者として注目を浴びていたが、ランナーとしての未来を自ら閉ざし、高校に進学した後も走ることをやめた。 そんな新に、突然、朔が願いを伝える。 「伴走者になってもらいたいんだ、オレの」 激しく抵抗する新だったが、バスの事故に巻き込まれたことへの自責の念もあり、その願いを断ることはできなかった。かくして兄と弟は、1本のロープをにぎり、コースへと踏み出してゆく――。

 

村木美涼 窓から見える最初のもの 2020.3.4

早川書房 1600円+税 2017年11月20日印刷、11月25日発行 横浜市立図書館
心療内科に通う短大生の相沢ふたばは、治療所で大学生の湯本守に出逢う。守をもっと知りたいと思うふたば。が、彼は姿を消した。看護師に守の行方を訊くが、「そんな名前の患者は知らない」との答えが―壁紙販売会社の社長・藤倉一博は、数年来探し求めていた幻の油絵、“六本の腕のある女”をようやく見つけ出す。だが、まもなくそれが贋作ではとの可能性が浮上し―不動産業の連城美和子は、喫茶店を始める長谷部悠のため、最良の物件を紹介した。だが、かつて喫茶店の店主をしていた悠の父が、三十年も隠していた哀しい出来事を知り―免許の更新に行った御通川進は、警察から「御通川進に行方不明人捜索願が出されている」と知らされる。誰が、何のために自分の名を騙って家出をしたというのか?―ひとつの街で、四つの物語が静かにひそやかに重なり合ってゆき―その先に見えるものとは…鮮やかな色彩の新・日常系ミステリ。第7回アガサ・クリスティー賞大賞受賞作。

 

村木美涼 箱とキツネと、パイナップル 2020.4.1

新潮社 1600円(税別) 発行2020年1月30日 横浜市立図書館
大学を卒業したばかりの僕の新居は、一見普通のアパート・カスミ荘。でも、住人は揃って個性豊かだし、怪現象も続くし…。この土地はキツネに祟られているという噂まであるらしい。一体ここはどうなってるの!?ようこそ、カスミ荘へ。楽しい隣人とたっぷりの不思議があなたを待っています。新潮ミステリー大賞優秀賞受賞作品。

 

輔老心(すけたけ しん) 小説 弱虫ペダル1 原作:渡辺航 2020.3.4

フォア文庫 680円+税 2019年10月31日第1刷発行 渋谷区立図書館
小野田坂道は県立総北高校の1年生。小学4年生から往復90キロ秋葉原へ自転車で通うアニメとゲームが大好きな少年だ。アニメ研究会に入ることを楽しみに入学したが、今泉や鳴子との出会いが進むべき道を変えていった…。大人気コミックが小説になって登場!

輔老心(すけたけ しん) 小説 弱虫ペダル2 原作:渡辺航 2020.3.4

フォア文庫 680円+税 2019年10月31日第1刷発行 渋谷区立図書館
自転車競技部に入った坂道は入部の日に行われた「1年生対抗ウエルカムレース」に参加。コースは全行程60キロ。自転車はママチャリ、テクニックもレース経験もない坂道は、この過酷なレースを完走できるのか…。大人気コミックが小説になって登場!

輔老心(すけたけ しん) 小説 弱虫ペダル3 原作:渡辺航 2020.3.4

フォア文庫 680円+税 2020年3月31日第1刷発行 渋谷区立図書館
自転車競技部の練習が始まった。先輩クライマー・巻島の指導にはりきる坂道は、インターハイのメンバーをかけた合宿にのぞむ。そこで待ちうけていたのは1000キロ走破という過酷なメニューだ。坂道はやりとげられるのか!?

輔老心(すけたけ しん) 小説 弱虫ペダル4 原作:渡辺航 2020.12.28

フォア文庫 680円+税 2020年10月31日第1刷発行 渋谷区立図書館
総北高校自転車競技部のインターハイの選手枠は、残り3つ。1年生3人と2年生2人が、その座をねらい1000キロ走破をめざす。レース経験が少ない坂道はこのレースを走り切れるのか?

輔老心(すけたけ しん) 小説 弱虫ペダル5 原作:渡辺航 2021.4.9

フォア文庫 680円+税 2021年2月28日第1刷発行 渋谷区立図書館
インターハイ開幕。今泉の宿敵・御堂筋が登場し、田所と鳴子の前に泉田が現れる。登場人物がどんどん増え、展開も広がりを見せる5巻。さて、坂道の初レースはどうなる

輔老心(すけたけ しん) 小説 弱虫ペダル6 原作:渡辺航 2021.4.9

フォア文庫 680円+税 2021年6月30日第1刷発行 渋谷区立図書館
インターハイ1日目の後半、いよいよ山岳コース。クライマーとしての役割を任された坂道だが、集団落車に巻き込まれて最下位に、絶体絶命だ。この絶望的な状況から坂道はどうやって這いあがろうとするのか。

輔老心(すけたけ しん) 小説 弱虫ペダル7 原作:渡辺航 2021.12.26

フォア文庫 680円+税 2021年10月31日第1刷発行 渋谷区立図書館
インタハイ―1日目。総北高校の金城と箱根学園の福富がゴール前でデッドヒート。どっちが勝者かと盛り上がる観客。そこに突然現れたのは京都伏見の御堂筋。総北、箱根学園、京都伏見が史上初の3校同着の1位だ。坂道はチームで闘う意味を先輩から学ぶ。そして、2日目。田所がスタートできない

輔老心(すけたけ しん) 小説 弱虫ペダル8 原作:渡辺航 2022.4.11

フォア文庫 680円+税 2022年2月28日第1刷発行 渋谷区立図書館
インターハイ2日目。 田所がきていないことに気づき巻島は苦渋の選択を迫られるが、坂道は田所と合流すべく後方へ下がる中、箱根学園と京都伏見は苛烈なトップ争いを展開。

輔老心(すけたけ しん) 小説 弱虫ペダル9 原作:渡辺航 2022.8.30

フォア文庫 680円+税 2022年6月30日第1刷発行 渋谷区立図書館
インターハイ2日目。田所を引っ張り、なんとかチーム総北に追いついた坂道。チームは一気に追い上げムードになったが・・・・。

輔老心(すけたけ しん) 小説 弱虫ペダル10 原作:渡辺航 2023.1.17

フォア文庫 680円+税 2022年10月31日第1刷発行 渋谷区立図書館
インターハイ2日目、夜道を並走する御堂筋と坂道はなにを語るのか。 そして、ついに3日目の最終日。優勝をねらう総北、箱根学園、京都伏見に、まさかの伏兵が登場か?

輔老心(すけたけ しん) 小説 弱虫ペダル11 原作:渡辺航 2023.5.26

フォア文庫 780円+税 2023年2月28日第1刷発行 渋谷区立図書館
インターハイ最終日、後方の選手たちが広島呉南の誘いで大集団を束ねて接近、坂道はその大集団に飲み込まれてしまった。総北メンバーに追いつけるのか

輔老心(すけたけ しん) 小説 弱虫ペダル12 原作:渡辺航 2023.10.2

フォア文庫 780円+税 2023年6月30日第1刷発行 渋谷区立図書館
広島呉南の待宮の脱落後、協調でチームに追いついた荒北と坂道たち。ここからはコース最大の山が待ち受ける。箱根学園の荒北の渾身の走りに圧倒された坂道は、決意を新たに勝負に挑むが。

輔老心(すけたけ しん) 小説 弱虫ペダル13 原作:渡辺航 2023.10.2

フォア文庫 780円+税 2023年10月31日第1刷発行 渋谷区立図書館
総北高校は田所に続いて金城も脱落。インターハイ3日目、残るは1年生トリオと巻島の4人だけだ。トップの箱根学園に追いつけるかと誰もが思ったとき、鳴子がダッシュで飛び出した

輔老心(すけたけ しん) 小説 弱虫ペダル15 原作:渡辺航 2023.10.2

フォア文庫 780円+税 2024年6月31日第1刷発行 渋谷区立図書館
インターハイ最終日、ゴールまで2500メートル上り道、勝負は真波と坂道の争いに、無名の一年生同士の闘いに誰もが驚き、惜しみない声援を送る、勝負の行方は?

 

藤まる さとり世代の魔法使い 2020.3.4

双葉文庫 630円+税 2019年3月17日第1刷発行 横浜市立図書館
北条雫、19歳。どこにでもいる平凡な女子大生のようですが…じつは平成最後の魔女なんです!? そんな雫の前に、10年ぶりに幼馴染の爽太が現れた。「魔で人助けなんて時代遅れ」とすっかり冷めている雫だが、爽太は10年前に約束した「魔女の使命」を果たそうと一生懸命。爽太に乗せられ、雫は再び魔道具を取り出す――なぜ、爽太が雫の前に現れたのか? 雫が「魔女の使命」を果たしたとき……涙溢れる、家族の物語

 

方丈貴恵 時空旅行者の砂時計 2020.2.23

東京創元社 1700円+税 2019年10月11日初版 横浜市立図書館
瀕死の妻のために謎の声に従い、二〇一八年から一九六〇年にタイムトラベルした主人公・加茂。妻の先祖・竜泉家の人々が殺害され、後に起こった土砂崩れで一族のほとんどが亡くなった「死野の惨劇」の真相の解明が、彼女の命を救うことに繋がるという。タイムリミットは、土砂崩れがすべてを呑み込むまでの四日間。閉ざされた館の中で起こる不可能犯罪の真犯人を暴き、加茂は二〇一八年に戻ることができるのか!?“令和のアルフレッド・ベスター”による、SF設定を本格ミステリに盛り込んだ、第二十九回鮎川哲也賞受賞作。

 

染井為人 震える天秤 2020.2.20

角川書店 2019年8月30日初版発行 横浜市立図書館
北陸のコンビニで高齢ドライバーによる死亡事故が発生した。86歳男性の運転するトラックが店舗に突っ込み、店員を轢き殺したのだ。アクセルとブレーキを踏み違えたという加害者は認知症を疑われている。事故に違和感を覚えたライターの俊藤律は、加害者の村を訪ねるが、村人の過剰な緊張に迎えられて―「この村はおかしい。必死で何かを隠している」。取材に乗り出した律は、目撃者の少女をきっかけに、続々と予想外の事実を知ることに…。

 

草野原々 大進化どうぶつデスゲーム 2020.2.19

ハヤカワ文庫JA 2019年4月18日 横浜市立図書館
星智慧女学院3年A組の生徒たち18人とこの宇宙の命運を決定的に変える事態が起こったのは、空上ミカが八倉巻早紀を見つめていたときだった―突如現れた怪物の襲撃により、大混乱に陥る教室。そこに現れたAI生命のシグナ・リアは、彼女たちがあるゲームに参加しなければ、人類は消滅してしまうと告げる…800万年前のサバンナを舞台に、生物種の進化史を賭けた大冒険が幕を開ける!渾身の青春ハード百合SF群像劇。
2回目 ハヤカワ文庫JA 2019年4月20日印刷、2019年4月25日発行 780円+税 横浜市立図書館

 

町屋良平 ショパンゾンビ・コンテスタント 2020.2.17

新潮社 1450円(税別) 発行2019年10月30日 横浜市立図書館
おれは音楽の、お前は文学のひかりを浴びて、ゾンビになろう――。音大を中退した小説家志望の「ぼく」、同級生は魔法のような音を奏でるピアニストの卵。その彼女の潮里に、ぼくは片想いしている。才能をもつ者ともたない者。それぞれが生身のからだをもって何百年という時間をこえ体現する、古典を現代に生き継ぐことの苦悩と歓び。才能と絶望と恋と友情と芸術をめぐる新・青春音楽小説!

 

町屋良平 ふたりでちょうど200% 2021.1.12

河出書房新社 1600円(税別) 2020年11月20日初版印刷、11月30日初版発行 渋谷区立図書館
転生したらまた友達になった件。――バドミントンのダブルス、アイドルと推し、人気俳優とリアリティショーYouTuber……。男らしくなれない男子ふたりの友情は、死んでも終わらない!

 

高野裕美子 ホット・スクランブル 緊急発進 2020.2.11

徳間文庫 648円+税 2013年2月15日初刷 こもれび大和田図書館
航空自衛隊小松基地のパイロット辰巳彰一尉は機密プロジェクト“ホット・スクランブル”の訓練要員。緊迫するアジア情勢―日本の空の安全を守るという危機意識から生まれたそれは未来型シミュレーターで、仮想敵国とのあらゆる状況での戦闘を模擬訓練できる。ある日辰巳は訓練中に灰色の雲に突入、その後、未知の機体との熾烈なドッグファイトに巻き込まれた。その正体は―。

 

高野裕美子 あの日の桜吹雪よりも 2020.2.27

毎日新聞社 1600円(税別) 印刷2007年4月15日、発行4月30日 泉図書館
旧友に恋人を略奪された真由子。悲しみの底で真由子の選んだ生き方とは。 人が人を想い続けるということ恋人はなぜ去ったのか。すべては4年前、あの日にはじまった

 

夏樹静子 風極の岬 検事 霞夕子 2020.2.8

新潮文庫 476円(税別) 平成19年2月1日発行 泉図書館
北海道に単身赴任した検事・霞夕子。凶悪事件の少ない落ち着いた日々だったが、事件発生の急報が入った。現場で捜査に加わる夕子の勘が捉えた、かすかな違和感、些細な事実。「いったい、どういうことなのかしら…」。夫と妻、父と娘、姉と弟―北の断崖に渦巻く人間関係のあや。人生の危うさ、心の弱さを見つめてきた著者による出色の短編集。

 

日向夏 なぞとき遺跡発掘部 卑弥呼様はどちらにいますか? 2020.2.8

小学館文庫 570円+税 2018年2月27日初版第1刷発行 泉図書館
考古学専攻の田中灯里は、キャンパスに生えるたんぽぽを主食にするほどハードな極貧生活をおくる女子学生。遺跡発掘調査のアルバイトで学費を稼ぎつつ、食費を浮かせるために、人はいいが影の薄い西枝教授や男前だけど隠れ甘党な古賀先輩に、福岡グルメをたかるのが灯里の日課だ。 そんな灯里は、昔から妙に運がいい。スコップ片手の発掘現場で、たびたび貴重なものを掘り当てる灯里は、運の悪さを自ら認める西枝教授にたいそううらやましがられている。ただし、灯里が見つけるのは、古代ロマンあふれる勾玉や土器の欠片ばかりじゃない。加えて五感も鋭いせいで、土の微妙な手触りの違いや植物のささいな変化に気付いてしまい、ついうっかり怪しいものを発見したり、白骨死体に遭遇したりすることも! そのたび、やっかいな騒動に巻き込まれ、灯里は古賀先輩とともに、事件やトラブルを解決するべく駆けまわることになって――!?

 

小宮良之 ラストシュート 絆を忘れない 2020.2.6

角川文庫 640円(税別) 平成30年3月25日初版発行 横浜市立図書館
小学6年生の広瀬ゆうは「キッカーズ」のエースストライカー。裕福な家庭で育った秀才の蓮、かつて不登校児だった茂、チーム唯一の女子選手みすずたちとともに、全国大会出場を目指していた。ゆうの憧れは、かつてJクラブにも誘われたことのある父親だった。しかしその父はもうこの世にはいない…。ゆうは父の遺した言葉を胸に、仲間との衝突、ライバルとの対決、チームの崩壊危機など、様々な困難に立ち向かっていく―。若さと情熱ほとばしる爽快青春ストーリー、開幕!

 

鈴井貴之 雅楽戦隊ホワイトストーンズ 2020.2.5

幻冬舎文庫 533円+税 平成22年4月10日初版発行 こもれび大和田図書館
クリスマスも近い雪降る白石区で、突如、人がバタバタと倒れていく事件が発生した。息子を助けるため原因を追求する南郷進。やがて同じ雅楽を学ぶ仲間、北郷誠、本郷隆、大門通らが結集して立ち上がった。その名も雅楽戦隊ホワイトストーンズ!はたして白石区は救えるのか。「水曜どうでしょう」の鬼才が放った渾身のエンターテインメント作品。

 

今村夏子 父と私の桜尾通り商店街 2019.11.13

角川書店 1400円(税別) 2019年7月30日再版発行、2月22日初版発行 横浜市立図書館
桜尾通り商店街のはずれでパン屋を営む父と、娘の「私」。うまく立ち回ることができず、商店街の人々からつまはじきにされていた二人だが、「私」がコッペパンをサンドイッチにして並べはじめたことで予想外の評判を呼んでしまい…。平凡な日常は二転三転して驚きの結末へ―見慣れた風景が変容する、書き下ろしを含む全六編。

 

舞原沙音 あの空はキミの中 2019.11.13

ポプラ社 1400円(税別) 2019年6月第1刷 横浜市立図書館
陽向、15歳。女子。野球部に入る!? 12歳、夏。勝てば全国へいける少年野球の一戦で、陽向の夢はやぶれた。女子だから――そう言いきかせて諦めた夢が、15歳の春、かつてのライバルとの再会をきっかけに、再び動き出す。 幼い約束を胸に、夢を追いかける少女の成長を描く、さわやかでひたむきな青春小説

 

前川裕 コウサツ 刑事課・桔梗里見の囮捜査 2019.11.13

角川書店 1600円(税別) 2019年8月29日初版発行 横浜市立図書館
新人女性刑事・桔梗×「歩く殺人百科」平瀬が、連続猟奇殺人犯を追う!
日本中を震撼させる「東京絞殺魔」は誰だ!? 映画化『クリーピー』、連続ドラマ化『イアリー』の著者による、一気読み警察小説!
武蔵野署の新人刑事・桔梗里見が初めて臨場した殺人事件現場は、女子大生が絞殺された上、臍をえぐり取られるという凄惨なものだった。 桔梗は、プロファイリングの専門家で「歩く殺人百科」の異名を持つ変人刑事・平瀬健と組んで調べを進めるが、絞殺事件は続き、捜査は難航。2人は犯罪学の教授・大村邦房に助言を求めた。 すると、実在した連続殺人鬼「ボストン絞殺魔」のオマージュ殺人の可能性が高いという。 「東京絞殺魔」は誰なのか? マスコミが騒ぐ中、容疑者を絞り込んだ桔梗は、自らの意志で危険な囮捜査を決行するが――。
異常者だらけの現実に、孤高の女刑事が立ち向かう。圧巻のサスペンス!

 

馳星周 比ぶ者なき 2019.11.9

中央公論新社 1700円+税 2016年11月25日初版発行 戸塚図書館
時は七世紀末。先の大王から疎まれ、不遇の時を過ごした藤原史。彼の胸には、畏ろしき野望が秘められていた。それは、「日本書紀」という名の神話を創り上げ、天皇を神にすること。そして自らも神となることで、藤原家に永遠の繁栄をもたらすことであった。万世一系、天孫降臨、聖徳太子――すべてはこの男がつくり出した。 古代史に隠された闇を抉り出す、著者初の歴史小説にして会心作!

 

横山雄二 ふるさとは本日も晴天なり 2019.10.25

ハルキ文庫 680円+税 2018年10月18日第一刷発行 横浜市立図書館
深夜のラジオ放送に熱中し、将来は映画監督になることを夢見る、どこにでもいる普通の少年、横山雄二。そんな彼が苦労の末、見事放送局にアナウンサーとして合格。持ち前のバイタリティーで人気アナウンサーへの階段を上っていたが、ある事件をきっかけに会社で孤立してしまう。自暴自棄になりかけた雄二を救ったのは「家族の愛」と、少年時代夢中になって聴いていた「ラジオ」だった。広島県の人気アナウンサー「天才!横山雄二」が描く感涙の物語。

 

風間一輝 男たちは北へ 2019.10.19

ハヤカワ文庫 760円+税 2012年6月30日五刷、1995年8月15日発行 泉図書館
東京から青森まで―緑まぶしい五月の国道四号線を完全装備の自転車でツーリングする中年グラフィク・デザイナー、桐沢風太郎。ひょんなことから自衛隊の陰謀さわぎに巻き込まれ、特別隊に追跡されるはめになった。道中で出会ったヒッチハイクの家出少年、桐沢、自衛隊の尾形三佐―追う者と追われる者の対決、冒険とサスペンスをはらみつつ、男たちは北へ。男たちのロマンをさわやかに描く傑作ロード・ノヴェル。

 

梶村啓二 野いばら 2019.10.18

日本経済新聞出版社 1500円+税 2011年12月16日第二刷、12月1日第一刷 泉図書館
21世紀の英国。静かな田園地帯の丘に波打つ白い花の群生の清清しい香り。150年前、生麦事件直後の横浜で幕府の軍事情報探索の命を受けた英国軍人がいた。彼の日本人女性への秘めた想いが、日本原産の清楚な花を、欧州で蘇らせたのか。妻と別れ心にぽっかり穴のあいた縣和彦が種苗会社のM&Aの調査中、偶然手にしたかつての英国軍人の手記には、吹き荒れる攘夷の嵐に翻弄されながらも、自らの本分をひたむきに貫くしかない多くの名もなき人達が生きていた。手記に心奪われた縣はやがて未来へ一歩踏み出すきっかけを見いだす。グローバリズムの時代を生きる寄る辺なき現代人へ、はかなくて烈しい、時をこえた愛の物語。第3回日経小説大賞受賞。

 

梶村啓二 惑星の岸辺 2019.11.2

講談社 1700円(税別) 第一刷発行2015年9月16日 横浜市立図書館
宇宙飛行士・甘南備俊介は、木星衛星探査船でのミッション中、太陽面爆発による事故に遭遇する。事故時に人工冬眠に入っていたため、58年9ヵ月後に奇跡的に救出され、地球に生還した。姿かたちは出発時の33歳のままだが、記憶は断片的にしかなく、愛する妻・葵はすでに他界していた。担当医務官、橘ムラサキが彼の復帰を助けるが、訓練が進むうち、甘南備は橘の不思議な挙動に気付く。彼女はいったい何者なのか―。

 

梶村啓二 ボッティチェッリの裏庭 2019.12.12

筑摩書房 1800円+税 2019年8月30日初版第一刷発行 横浜市立図書館
「折り入って相談したいことがある。できるだけ早く会いたい」親友フランツがスイスで謎の死を遂げて三カ月、未亡人となったカオルからのメールには言いよどむ気配があった。駆けつけるとそこには幼い娘が一人きり。いぶかるタカオの携帯に見知らぬ男から電話が入る。「奥さんの身柄は、フランツさんが所有していた絵と交換としましょう」その絵とは、ルネサンスの巨匠が遺した未発見の真筆。やむなくタカオは少女を連れて、まだ見ぬ名画の捜索に乗り出した―罪なき一枚の絵画が、時を超え、土地を変え、罪なき人々の運命を狂わせる。翻弄されているのは、人なのか美術品なのか。現代における「本物」の意味を問うスリリングなアートミステリー。

 

八木沢里志 きみと暮らせば 2019.10.18

徳間文庫 640円+税 2015年12月15日初刷 渋谷区立渋谷図書館
十年前、陽一の母とユカリの父が結婚し、二人は兄妹になったが、五年前に両親は他界。中三のユカリは義母のレシピ帳を参考に料理し、陽一は仕事で生活費を稼ぎ、支えあいながらの二人暮らし。ある日、庭先に猫が現れる。二人は猫を飼い主らしき人へ届けに行くのだが―。のんびり屋の兄と、しっかり者の妹が織りなす、陽の光差すような、猫もまどろむほのぼのあったかストーリー。

 

神楽坂淳 うちの旦那が甘ちゃんで 2019.10.14

講談社文庫 600円(税別) 2018年8月10日第1刷発行 横浜市立図書館
はっきり言って月也は「ぼんくら」である。月也とは沙耶の旦那で、風烈廻方同心を拝命している。のほほんとした性格から盗人を取り逃がすことが多く、小者(付き人)たちは愛想を尽かして次々と辞めていった。次の小者を誰にするか。考えあぐねていた沙耶が思いついたのは、なんと「自分」だった。―新感覚時代小説。

 

青山美智子 鎌倉うずまき案内所 2019.9.26

宝島社 1480円+税 2019年7月26日第1刷発行 横浜市立図書館
古ぼけた時計屋の地下にある「鎌倉うずまき案内所」。螺旋階段を下りた先には、双子のおじいさんとなぜかアンモナイトが待っていて…。「はぐれましたか?」会社を辞めたい20代男子。ユーチューバーを目指す息子を改心させたい母親。結婚に悩む女性司書。クラスで孤立したくない中学生。いつしか40歳を過ぎてしまった売れない劇団の脚本家。ひっそりと暮らす古書店の店主。平成時代を6年ごとにさかのぼりながら、6人の悩める人びとが「気づくこと」でやさしく強くなっていく―。うずまきが巻き起こす、ほんの少しの奇跡の物語。

2回目 宝島社文庫 750円+税 2021年4月21日第1刷発行 品川区立図書館

青山美智子 木曜日にはココアを 2022.10.7

宝島社文庫 640円+税 2019年8月20日第1刷発行 横浜市立図書館
僕が働いている喫茶店。必ず木曜日にきて、いつも同じ席で手紙を書く女性がいる。 そして、頼むのは、決まってココア。僕は、その女性を「ココアさん」と密かに呼んでいる。 ある木曜日。ココアさんはいつものようにやってきたのだが、どこか様子が違い……。 色とりどりのストーリーが深く交わっていく、ハートフルストーリー。

青山美智子 いつもの木曜日 2022.11.17

宝島社 1980円(1800円+税10%) 2022年9月9日第1刷発行 渋谷区立図書館
『木曜日にはココアを』。その12編の物語に登場したワタル、朝美、えな、泰子、理沙、美佐子、優、ラルフ、シンディ、アツコ、メアリー、そしてマコ。これは彼、彼女たちがあの日に出会う前の物語。

青山美智子 ただいま神様当番 2023.3.27

宝島社 1480円+税 2021年4月27日第3刷発行、2020年7月22日第1刷発行 横浜市立図書館
ある朝、目を覚ますと手首から腕にかけて「神様当番」と太くて大きな文字が書かれていた! 突如目の前に現れた「神様」を名乗るおじいさんのお願いを叶えないと、その文字は消えないようで…… 「お当番さん、わしを楽しませて」 幸せになる順番を待つのに疲れている印刷所の事務員、理解不能な弟にうんざりしている小学生の女の子、SNSでつながった女子にリア充と思われたい男子高校生、大学生の崩れた日本語に悩まされる外国語教師、部下が気入らないワンマン社長。 奇想天外な神様に振り回されていたはずが、いつのまにか主人公たちの悩みも解決していて……。

青山美智子 マイ・プレゼント 2023.4.21

PHP研究所 1600円(税別) 2022年8月17日第1版第2刷発行、2022年7月25日第1版第1刷発行 横浜市立図書館
癒しの青い水彩画と心震わせる物語を収録した、世にも美しいアート×ショート・ショート。 心が疲れたと感じるとき、嬉しいことがあったとき、現状を変えるきっかけが欲しいとき……。 そんなときは、美しい絵画と言葉を味わいながら、ゆっくり自分と向き合ってみるのもいいかもしれません。 本書は、新進気鋭の水彩作家・U-ku(ゆーく)氏のアートから受けるインスピレーションをもとに、ハートフル小説の旗手・青山美智子氏が短い物語を綴った特別な作品集。 読む人によっても、読むタイミングによっても、まったく違う景色を見せてくれる本書の中には、今のあなただけが受けとれる、何かのヒントが詰まっているかも。

青山美智子 月曜日の抹茶カフェ 2023.9.16

宝島社 1500円(1,364円+税) 2021年9月23日第1刷発行 横浜市立図書館
ツイていない携帯ショップ店員と愛想のない茶問屋の若旦那、妻を怒らせてしまった夫とランジェリーショップのデザイナー兼店主、恋人に別れを告げたばかりのシンガーと実家の祖母と折り合いが悪い紙芝居師、時代に取り残されたと感じている京都老舗和菓子屋の元女将と自分の名字と同じ名前の京菓子を買いにきたサラリーマン……。 この縁は、きっと宝物になる――。 人は知らず知らずのうちに、誰かの背中を押していることに気づく、 一杯の抹茶から始まる、東京と京都をつなぐ12ヵ月の心癒やされるストーリー。 『木曜日にはココアを』のおなじみのメンバーも登場するシリーズ続編です。

青山美智子 お探し物は図書室まで 2023.10.8

ポプラ社 1600円(税別) 2021年4月14日第10刷、2020年11月9日第1刷発行 渋谷区立図書館
人生に悩む人々が、ふとしたきっかけで訪れた小さな図書室。 彼らの背中を、不愛想だけど聞き上手な司書さんが、思いもよらない本のセレクトと可愛い付録で、後押しします。 仕事や人生に行き詰まりを感じている5人が訪れた、町の小さな図書室。「本を探している」と申し出ると「レファレンスは司書さんにどうぞ」と案内してくれます。 狭いレファレンスカウンターの中に体を埋めこみ、ちまちまと毛糸に針を刺して何かを作っている司書さん。本の相談をすると司書さんはレファレンスを始めます。不愛想なのにどうしてだか聞き上手で、相談者は誰にも言えなかった本音や願望を司書さんに話してしまいます。 話を聞いた司書さんは、一風変わった選書をしてくれます。図鑑、絵本、詩集......。 そして選書が終わると、カウンターの下にたくさんある引き出しの中から、小さな毛糸玉のようなものをひとつだけ取り出します。本のリストを印刷した紙と一緒に渡されたのは、羊毛フェルト。「これはなんですか」と相談者が訊ねると、司書さんはぶっきらぼうに答えます。 「本の付録」と――。 自分が本当に「探している物」に気がつき、 明日への活力が満ちていくハートウォーミング小説。

青山美智子 赤と青のエスキース 2024.1.22

PHP研究所 1500円(税別) 2022年2月14日第1版第5刷発行、2021年11月23日第1版第1刷発行 渋谷区立図書館
メルボルンの若手画家が描いた1枚の「絵画(エスキース)」。日本へ渡って30数年、その絵画は「ふたり」の間に奇跡を紡いでいく――。 仕掛けに満ちた傑作連作短篇。
●プロローグ ●一章 金魚とカワセミ メルボルンに留学中の女子大生・レイは、現地に住む日系人・ブーと恋に落ちる。彼らは「期間限定の恋人」として付き合い始めるが……。 
●二章 東京タワーとアーツ・センター 30歳の額職人・空知は、淡々と仕事をこなす毎日に迷いを感じていた。そんなとき、「エスキース」というタイトルの絵画に出会い……。 
●三章 トマトジュースとバタフライピー 漫画家タカシマの、かつてのアシスタント・砂川が、「ウルトラ・マンガ大賞」を受賞した。雑誌の対談企画のため、二人は久しぶりに顔を合わせるが……。 
●四章 赤鬼と青鬼 パニック障害が発症し休暇をとることになった51歳の茜。そんなとき、元恋人の蒼から連絡がきて……。 
●エピローグ 水彩画の大家であるジャック・ジャクソンの元に、20代の頃に描き、手放したある絵画が戻ってきて……。

青山美智子 猫のお告げの樹の下で 2024.7.26

宝島社 1300円+税 2018年9月28日第1刷発行 横浜市立図書館
失恋のショックから立ち直れないミハルは、ふと立ち寄った神社で、お尻に星のマークがついた猫――ミクジから「ニシムキ」と書かれたタラヨウの葉っぱを授かり、「西向き」のマンションを買った少し苦手なおばの家を訪れるが……。中学生の娘と仲良くなりたい父親。なりたいものが分からない大学生……。なんでもない言葉をきっかけに、思い悩む人たちの世界がガラッと変わっていく――。 お告げの意味に気づいたとき、ふわっと心があたたかくなる。7つのやさしい物語です。

青山美智子 月の立つ林で 2024.11.10

ポプラ社 1600円(税別) 2022年11月7日第1刷発行 渋谷区立図書館
長年勤めた病院を辞めた元看護師、売れないながらも夢を諦めきれない芸人、娘や妻との関係の変化に寂しさを抱える二輪自動車整備士、親から離れて早く自立したいと願う女子高生、仕事が順調になるにつれ家族とのバランスに悩むアクセサリー作家――。 つまずいてばかりの日常の中、それぞれが耳にしたのはタケトリ・オキナという男性のポッドキャスト『ツキない話』だった。 月に関する語りに心を寄せながら、彼ら自身も彼らの想いも満ち欠けを繰り返し、新しくてかけがえのない毎日を紡いでいく――。

 

南英男 警視庁特命遊撃隊 2019.9.20

祥伝社文庫 657円+税 平成24年6月6日第8刷発行、平成22年6月20日初版第1刷発行 瀬谷図書館
警視庁特命遊撃班に、はみ出し刑事の風見竜次警部補が赴任してきた。事実上の左遷人事に、彼は辞表を懐に新部署を訪れたが、警察官僚の若くてセクシーな八神佳奈警視を目にして変心。昔気質の成島警視を班長に、人間不信の岩尾警部など、厄介者と烙印を押された五名の特命遊撃班。だが、閉塞した警察組織に風穴を開けるべく、異端の刑事たちが難事件に立ち向かう。

 

樋口有介 ピース 2019.9.20

中公文庫 686円+税 2011年9月10日7刷発行、2009年2月25日初版発行 泉図書館
埼玉県北西部の田舎町。元警察官のマスターと寡黙な青年が切り盛りするスナック「ラザロ」の周辺で、ひと月に二度もバラバラ殺人事件が発生した。被害者は歯科医とラザロの女性ピアニストだと判明するが、捜査は難航し、三人目の犠牲者が。県警ベテラン刑事は被害者の右手にある特徴を発見するが…。

樋口有介 月への梯子 2024.5.21

文春文庫 590円+税 2008年12月10日第1刷 大和田図書館

樋口有介 ぼくと、ぼくらの夏 2024.8.27

文春文庫 619円+税 2008年2月15日第4刷、2007年5月10日新装版第1刷 泉図書館
ある夏の日、同級生の岩沢訓子が変死し、それをキッカケにテキ屋の酒井組の娘である酒井麻子と急接近する。春と麻子は訓子の死因を判明するために奔走するが、ひょんなことから酒井組の用心棒である秀松から麻子の母親と戸川刑事が高校時代恋仲になって駆け落ちしたという内緒話を聞かされ2人はビックリする。しかし、追い討ちをかけるように今度は別の同級生である新井恵子も変死。 戸川刑事は春一や麻子たちの担任である村岡先生に事情聴取するが、その戸川刑事自身が村岡先生に一目惚れしてしまう。

樋口有介 横浜ではまだキスをしない 2024.9.3

ハルキ文庫 729円+税 2018年5月18日第一刷発行 横浜市立図書館
ぼくが母と貧乏暮らしをするハメになったのは、十年前、親父が盗撮で逮捕され、両親が離婚したからだ。父から呼び出されたぼくは、父の「隠し子」を名乗る女刑事の身元調査を引き受けた。それが本当なら姉となる美人刑事は、父を陥れた盗撮事件の裏に警察の陰謀があったことを教えてくれた。人生暗転の理由を悟ったぼくの前に、幼なじみだったメイが、ネジのぶっ飛んだ美少女として現れる。高二の夏休み、ぼくとメイは電動自転車を駆って、人生を取り戻すミステリーへ走り出す

樋口有介 風少女 2025.1.13

創元推理文庫 648円+税 2007年3月23日初版 横浜市立泉図書館
父危篤の報を受けて帰郷した斎木亮は、中学時代に好意を寄せていた川村麗子の妹・千里と偶然に出会う。そこで初めて知った、麗子の死。事故死という警察の判断に納得のいかない二人が、同級生を訪ね、独自の調査をはじめると...。赤城下ろしが吹きすさぶ風の街・前橋を舞台に、若者たちの軌跡を活き活きと描き上げた、著者初期の代表作。

 

長尾徳子 僕達急行 A列車で行こう 2019.9.16

集英社文庫 457円+税 2012年2月25日第1刷 泉図書館
丸の内にある大企業・のぞみ地所で働く小町圭と、下町の鉄工所の二代目・小玉健太は、鉄道好きがきっかけで親しくなる。ふたりとも、趣味や仕事ではさくさく動けるのに、女性には弱腰。失恋した小玉は、転勤になった小町を訪ね、東京から青春18きっぷで福岡へ。一緒に九州を鉄道旅行の途中、思いがけない出会いが……。森田芳光監督らしいこだわりの詰まった、心あたたまるコメディー映画をノベライズ。

 

矢口史靖 スウィングガールズ 2019.9.16

メディアファクトリー 552円(税別) 2011年12月6日初版第一刷発行 瀬谷図書館
落ちこぼれ女子生徒13人は、夏休みの補習授業をサボるために野球の試合の応援に向かった吹奏楽部に届ける予定だった昼食の弁当を業者の代わりに届けたが、届けた弁当を口にした吹奏楽部のメンバーらが食中毒を発症してダウンしてしまい、緊急搬送されてしまう。  唯一、弁当が食べられず食中毒を免れた気の弱い吹奏楽部員拓雄は入院中の部員の代わりとなるメンバーを募集することになるが、吹奏楽には無縁の生徒たちばかり。そこで拓雄は、友子たちに騒動を起こした責任を取らせる形で吹奏楽部のピンチヒッターとして強引に入部させる。彼の指導により、なりゆきでビッグバンドジャズをはじめた友子らは、次第に演奏の楽しさに目覚め、ジャズにのめりこんでいく。しかし、吹奏楽部員が早々に退院して復帰したため、あえなくお払い箱になってしまう。 2学期になると友子らは、演奏の楽しさが忘れられずジャズバンド「スウィングガールズ」を結成し、楽器を買うためにアルバイトで費用を稼ぎ、失敗と成功を繰り返しながら、ビッグバンドジャズにのめりこんでいく。

 

泉ウタマロ 人生逆戻りツアー 2019.9.12

プレジデント社 1143円+税 2010年11月7日4刷発行、6月24日第1刷発行 泉図書館
自称「ダメダメ男」の元スーパーマーケット店員クロード・ルパージュは、あっけない死に方で六十四年の生涯を終え、あの世の世界―魂の領域―へ帰還した。そこで彼は三人の守護天使と再会し、たった今終えたばかりの自らの人生を逆戻しで振り返る旅に出ることに…。私たちがこの世で生きる「ミッション」とは何かを問いかける、愛と笑いの物語。

 

丸山正樹 デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士 2019.9.7

文春文庫 650円+税 2015年8月10日第1刷 横浜市立図書館
荒井尚人は生活のため手話通訳士に。あるろう者の法廷通訳を引き受け、過去の事件に対峙することに。弱き人々の声なき声が聴こえてくる、感動の社会派ミステリー。 仕事と結婚に失敗した中年男・荒井尚人。今の恋人にも半ば心を閉ざしているが、やがて唯一つの技能を活かして手話通訳士となる。彼は両親がろう者、兄もろう者という家庭で育ち、ただ一人の聴者(ろう者の両親を持つ聴者の子供を"コーダ"という)として家族の「通訳者」であり続けてきたのだ。ろう者の法廷通訳を務めていたら若いボランティア女性が接近してきた。現在と過去、二つの事件の謎が交錯を始め…。マイノリティーの静かな叫びが胸を打つ。衝撃のラスト!

 

丸山正樹 竜の耳を君に デフ・ヴォイス新章 2020.11.6

東京創元社 1700円+税 2018年2月23日初版 こもれび大和田図書館
手話通訳士の荒井は拠点を東京から埼玉に移し、聾者の起こした強盗や傷害事件の通訳をする生活の中、恋人の娘の緘黙症の同級生に手話を教えることになった。同級生の少年は手話を積極的に憶えていくが、突然殺人事件を目撃したと話し始めた。NPOに出入りする男が何者かに殺害された事件は、少年の自宅から目と鼻の先だった。果たして緘黙症の少年の証言は有効なのか? 手話通訳士の優しさと、家族との葛藤を描いたミステリ連作集。書評サイトで話題を集めた『デフ・ヴォイス 法廷の通訳士』に連なる、感動の第二弾。

 

上杉那郎 おもひで屋 2019.9.2

角川春樹事務所 1500円+税 2009年8月8日第一刷発行 渋谷区立図書館
プロのスカウトからも注目されている、超高校級ピッチャー西沢素晴。甲子園への道を断たれ、同時に母までも失い、失意と絶望の中にいた素晴のもとへ「想い出チケット」なるものが届けられた。このチケットがあれば、「想い出」を手に入れられるのだという。失うものが何もない素晴は「想い出チケット」に記された場所へと向かうのだったが…。小松左京賞作家が描く、切なくて、心温まる感動のストーリー。

 

上杉那郎 セカンドムーン 2019.9.17

角川春樹事務所 1700円+税 2008年2月18日第一刷発行 渋谷区立図書館
西暦2012年、種子島から飛び立ったロケットは、謎の宇宙兵器・セカンドムーンによって墜落。その情報をつかんだスペースノヴァ社の浜崎小百合は、兵器の正体を追うが…。〈受賞情報〉小松左京賞(第8回)

 

中江有里 トランスファー 2019.8.28

中央公論新社 1500円+税 2019年6月25日初版発行 横浜市立図書館
30歳の大倉玉青は、人材派遣会社に登録し大手通信系企業の受付として働いている。大学時代は、演劇サークルに所属していた。愛読書の『走れメロス』をバッグに放り込み、苦行のような満員電車に乗り職場へ通うのは、ただ生活のためだけだ。その生活が空虚で、何のために生きているのかわからない。彼女は、5年前の自分の選択に端を発するある「秘密」を抱え、その秘密に関わる者の存在を「希望」と感じながら、日々を過ごしていた――。
派遣社員として働く30歳の玉青は、空虚な毎日を送っていた。ある日、彼女の身に「入れ替わり」が起こる。 女優・執筆活動などで多彩な才能を見せる著者が、「入れ替わり」の起きた姉妹を主人公に現代的テーマに迫った、痛切な「命」の物語。
2回目 2023/6/12 横浜市立図書館

 

斎藤千輪 ビストロ三軒亭の謎めく晩餐 2019.8.27

角川文庫 640円(税別) 平成30年9月25日初版発行 渋谷区立図書館
三軒茶屋にある小さなビストロには、お決まりのメニューが存在しない。好みや希望をギャルソンに伝えると、名探偵ポアロ好きの若きオーナーシェフ・伊勢が、その人だけのコースを作ってくれるオーダーメイドのレストランだ。個性豊かな先輩ギャルソンたちに気後れしつつも、初めて接客した元舞台役者の隆一。だが担当した女性客は、謎を秘めた奇妙な人物であった…。美味しい料理と謎に満ちた、癒やしのグルメミステリー。

斎藤千輪 ビストロ三軒亭の奇跡の宴 2020.5.7

角川文庫 640円(税別) 令和元年9月25日初版発行 品川区立図書館
三軒茶屋にあるオーダーメイドのビストロ。ギャルソン、ソムリエ、シェフの5人のスタッフがお客様の心の謎を解き、美味な料理と規格外のサービスで問題を解決。主人公のギャルソン・隆一が対応する今回の訳ありゲストは―。奇妙なコースを注文する怪しい女性2人組。謎の暗号文に悩む美少年とその母親。店のサービスにダメ出しを続ける開業医。―人々の温かみにホロリと癒やされる大好評「ビストロ三軒亭」シリーズ。

斎藤千輪 神楽坂つきみ茶屋 禁断の盃と絶品江戸レシピ 2022.6.10

講談社文庫 650円(税別) 2021年1月15日第1刷発行 横浜市立図書館
突然、事故死した両親に代わって、神楽坂の割烹「つきみ茶屋」を継ごうと決意する剣士。 幼馴染の翔太とワインバーへ改装しようと夢見るが、ある晩、翔太が代々伝わる“禁断の盃”で酒を飲んでしまう。 すると、豹変。 「おいおい、鮪の脂身なんざぁ、生で食ったら死ぬぜ!」 食べかけの大トロを窓から投げ捨て、見たこともない料理を作り出す。 これはまさか…江戸時代の料理!? なんと、翔太に江戸時代の料理人・玄の魂が憑いてしまったらしい! 果たして翔太は元に戻れるのか?そして「つきみ茶屋」の行方は――。 面白さ、天下一品!笑って泣ける絶品グルメ小説第1弾!

 

蒼井碧 オーパーツ死を招く至宝 2019.8.18

宝島社 1380円+税 2018年2月1日第1刷発行 栄図書館
貧乏大学生・鳳水月の前に現れた、自分に瓜二つの男・古城深夜。鳳の同級生である彼は、オーパーツ―当時の技術や知識では制作不可能なはずの古代の工芸品―の、世界を股にかける鑑定士だと自称した。水晶髑髏に囲まれた考古学者の遺体に、密室から消えた黄金シャトルなど、謎だらけの遺産をめぐる難攻不落の大胆なトリックに、変人鑑定士・古城と鳳の“分身コンビ”の運命は?

 

蒼井碧 建築史探偵の事件簿 新説・世界七不思議 2021.5.19

宝島社 1400円+税 2020年10月29日第1刷発行 横浜市立図書館
鍾乳洞の首無し死体、密室状態のログハウスでの大量殺人、誰もいない場所での謎の発火、不可思議な事件に遭遇する建築史学者は、それらを解決することで歴史的建造物「世界七不思議」(ギザの大ピラミッド、バビロンの空中庭園、エフェソスのアルテミス神殿、オリンピアのゼウス像、ハリカルナッソスのマウソロス霊廟、ロドス島の巨像、アレクサンドリアの大灯台)と日本の七つの景観との関係に迫っていく。

 

荒山徹 神を統べる者 厩戸御子倭国追放篇 2019.8.12

中央公論新社 1800円+税 2019年2月25日初版発行 渋谷区立図書館
時は六世紀。仏教導入派の蘇我馬子と反対派の物部守屋の対立が続いている時代。天才と噂される少年厩戸御子は、仏教経典を読み漁っていた。大叔父の馬子から、将来の仏教導入の“切り札”として期待されていたのだ。ある日、物部の姫に命を助けられた縁で御子は、物部守屋の邸を訪れた。守屋が披露したのは所蔵する膨大な数の経典。何故、排仏派の彼が―。一方、敏達天皇は、御子の異能を危険と判断、密かに抹殺すべく動き出す!敵同士である馬子と守屋は協力して、後の聖徳太子、厩戸御子を国外へ逃がそうとするが…!?

 

荒山徹 神を統べる者 覚醒ニルヴァーナ篇 2019.10.28

中央公論新社 1950円+税 2019年3月25日初版発行 渋谷区立図書館
中国南部を支配する陳国の都市・揚州に辿り着いた厩戸御子たち。その霊的素質を見抜いた九叔道士ら道教教団によって、御子はさらわれてしまった。道教に興味を持ち、その真理を探る厩戸は、囚われていたもう一人の少年・楊広と出会った…。一方、御子を奪還すべく、道教教団と全面激突した虎杖と柚蔓、そして倍達多、月浄ら仏教僧たち。舞台は、いよいよ中国からインドへ!倭国を追われ、遠く仏教都市ナーランダーを目指す、厩戸御子を待つ運命とは!?構想・執筆に15年をかけた書き下ろし歴史伝奇巨篇!

 

荒山徹 神を統べる者 上宮聖徳法王誕生篇 2019.10.30

中央公論新社 1900円+税 2019年4月25日初版発行 渋谷区立図書館
インドの大地で生きながら流転輪廻を経験し、仏陀に覚醒した厩戸御子。もはやこの地に留まる理由はないと、帰国を決意する。その矢先、仏教の急進的一派・トライローキヤム教団の托鉢僧カウストゥバと再会、誘拐されてしまった。教団の長・イタカ長老は、御子の強大な霊力を利用した巨大兵器で、大都市タームラリプティを攻撃し、支配するつもりなのだ。一方、倭国では、敏達天皇が崩御。御子の父で、仏教導入に寛容な用明天皇が即位し、蘇我馬子、物部守屋の対決の時も近づいていた。厩戸御子は、無事に帰国し、はたして倭国にどのような変革をもたらすのか!?歴史伝奇巨篇、堂々の完結。

 

朝倉宏景 僕の母がルーズソックスを 2019.8.12

講談社 1600円(税別) 第一刷発行2019年2月26日 渋谷区立図書館
朝、起きたら母親が17歳になっていたーー。外見はアラフォーの専業主婦なのに、16歳の息子の俺に向かって「ねぇ、君さ、ウチのピッチ知らない?」と言い放った。一人息子の俺が、昨日あんなことをしでかしたからなのか。原因はともかく、女子高生に「逆戻り」してしまった母・芽衣子の不安を除くため、息子・潤平は母の過去を探ると、母には母の心の奥底に埋めた謎が隠されていた。島清恋愛文学賞作家が贈る家族愛小説!

朝倉宏景 風が吹いたり、花が散ったり 2020.6.25

講談社 1350円(税別) 第一刷発行2017年6月20日 横浜市立図書館
汗も涙も笑いも本物だ 本年度青春小説の大本命。視覚障害のある、さちの伴走者となり、盲人マラソンに挑むことになった亮磨。クソみたいな夢も、ブラックバイトの日々も、二人で走ればどうでもよくなってくる――。でも、僕は彼女に嘘をついている。本当は隣を走る資格なんてないんだ。『白球アフロ』でファンを増やす小説現代長編新人賞出身の新鋭が放つ、ド直球の勝負球!

朝倉宏景 あめつちのうた 2020.8.15

講談社 1600円(税別) 2020年6月15日第一刷発行 渋谷区立図書館
運動が苦手な雨宮大地は、家族への鬱屈を抱えながら、甲子園球場の整備を請け負う阪神園芸へと入社する。ところが、仕事は失敗続き。自分は本当に一人前のグラウンドキーパーになれるのだろうか?同性愛者であることを周囲に隠す親友・一志や、重い病気を患いながら歌手を目指すビールの売り子・真夏、ケガでプロへの道を断念した、同僚の長谷。大地は同じく「選べなかった」運命に思い悩む仲間たちと関わり合いながら、自らの弱い心を掘り起こすように土へ向き合っていく―。甲子園の神整備、「阪神園芸」が舞台のスポーツ裏方小説!

朝倉宏景 空洞電車 2020.8.18

双葉社 1500円+税 2020年2月23日第一刷発行 横浜市立図書館
ロックバンド“サイナス”のボーカリスト洞口光人が突然この世を去った。作詞作曲のすべてを担当してきた若き天才との別れに、残されたメンバー5人の日常は一変する。メジャーデビューを果たし、音楽シーンで注目され始めた“サイナス”の未来は?恋愛や家族の問題に翻弄され、未だ癒えぬ心の傷に囚われる若者たち―。それぞれが悩みや不安、後悔を抱えつつ、自分を見つめなおした先にあった答えとは!?若者たちの等身大の姿を描く青春群像劇。

朝倉宏景 つよく結べ、ポニーテール 2021.2.8

講談社文庫 740円(税別) 2018年3月15日第一刷発行 横浜市立図書館
小学校で出会った少年との約束―プロ野球選手になる。中学時代に身につけたシンカーを武器に、高校野球の世界に殴り込み。待っていたのは、公式戦にも出られない、マネージャー兼任の日々だった…。鳥海真琴、男子プロのマウンドに立つ初の女子投手。少女はいかにして「現実」を乗り越えていったのか?今日、プロ野球の歴史が変わる!全力で紡がれる感動の長編小説。

朝倉宏景 日向を掬う 2022.6.11

双葉社 1600円+税 2021年4月25日第1刷発行 横浜市立図書館
「私、あなたの娘です」四十歳独身の大守良行の家に、突然中学生の少女・都築日向実が訪ねてきた。良行は十五年前、かつての恋人・都築街子に頼まれ、精子提供をした事を思い出す。交通事故でこの世を去った街子の遺言によって、良行は日向実と暮らすことになるが……。親子とは何か、家族とは何かを問いかける長編家族小説

朝倉宏景 エール 2022.6.17

講談社 1600円(税別) 2021年10月13日第一刷発行 横浜市立図書館
窪塚夏樹、24歳。元プロ野球ピッチャー、元年俸500万円。 突然球団から戦力外通告を受けた夏樹は、決死の思いで合同トライアウトに挑むが、待てど暮らせど連絡は来ない。 専業主婦の妻、3歳の息子。おまけに母親が若年性アルツハイマーにかかり、実家も頼れない。 ヤバい、人生積んだ、そう思いかけたとき、夏樹に唯一救いの手を差し伸べてくれたのは、居酒屋を経営母体にした 社会人チームだった。昼まで練習、夕方からは居酒屋勤務、慣れない仕事に四苦八苦しながらも、あたたかく迎えてくれた チームメイトと監督とともに都市対抗野球出場を目指しながらプロ復帰を狙う夏樹。 もしかして、ひょっとして。腐りかけた心に希望が芽生え始めた夏樹。ところが、そんな彼らに「コロナ禍」という未曽有の災いが忍び寄る。 悔しくても、悲しくても、負けたく、ない。 コロナ禍で苦境に立たされた元プロピッチャーの迷いと再生を描く、居酒屋社会人野球小説。 やりたいことができないもどかしい思いを抱くすべての人に届けたい、応援歌!

朝倉宏景 サクラの守る街 2025.4.1

講談社 1800円(税別) 2023年5月15日第一刷発行 藤沢市総合市民図書館
6年前、3億円盗難事件を引き起こし、信用が失墜したサクラ警備保障株式会社。佐久良社長は経営立て直しの中過労で亡くなり、現在は息子の光輝と基輝が跡を継いでいる。父は何を守ろうとしていたのだろうか。そして、俺は何を守ればいいのだろうか。答えの出せない弟の基輝は、人事部次長として面接をすると最後に「あなたは何をまもりますか?」と尋ねるようになった。 過去、保護観察処分を受けながらも父のコネを使って警備員となった男。交通誘導をしている高齢男性。万引きGメンだったときの失敗がトラウマとなっている女性。戦死した画家の絵にとらわれている小説家。 4人の日々を見つめ、自分を顧み、基輝がたどり着いた守ることの意味とは――。

朝倉宏景 ゴミの王国 2025.4.23

双葉社 1800円+税 2023年3月23日第一刷発行 横浜市立図書館
父の影響で過剰にきれい好きになった日下部朝陽は、東京の民間清掃会社で契約社員として様々悩みを抱えながら働いている。ある日、隣の部屋に住む佐野友笑の部屋がゴミで溢れかえっていることに気がつき、驚く朝陽。物を捨てられない友笑は、ゴミを集めてはアート作品を作っていた。

 

砥上裕將 線は僕を描く 2019.8.10

講談社 1500円(税別) 2019年7月3日第1刷発行 横浜市立図書館
両親を交通事故で失い、喪失感の中にあった大学生の青山霜介は、アルバイト先の展覧会場で水墨画の巨匠・篠田湖山と出会う。なぜか湖山に気に入られ、その場で内弟子にされてしまう霜介。それに反発した湖山の孫・千瑛は、翌年の「湖山賞」をかけて霜介と勝負すると宣言する。 水墨画とは、筆先から生みだされる「線」の芸術。 描くのは「命」。 はじめての水墨画に戸惑いながらも魅了されていく霜介は、線を描くことで次第に恢復していく。

2回目 2022/1/28 2020年1月28日第七刷発行 渋谷区立図書館

砥上裕將 一線の湖 2024.6.14

講談社 1800円(税別) 2023年12月11日第一刷発行 横浜市立図書館
主人公・青山霜介が、ライバル・千瑛と湖山賞を競い合った展覧会から2年が経った。 大学3年生になった霜介は水墨画家として成長を遂げる一方、進路に悩んでいた。 卒業後、水墨の世界で生きるのか、それとも別の生き方を見つけるのか。 優柔不断な霜介とは対照的に、千瑛は「水墨画界の若き至宝」として活躍を続けていた。 千瑛を横目に、次の一歩が踏み出せず、新たな表現も見つけられない現状に焦りを募らせていく霜介。 そんな折、体調不良の兄弟子・西濱湖峰に代わり、霜介が小学一年生を相手に水墨画を教えることになる。 子供たちとの出会いを通じて、向き合う自分の過去と未来。 そして、師匠・篠田湖山が霜介に託した「あるもの」とはーー。 墨一色に無限の色彩を映し出す水墨画を通して、霜介の葛藤と成長を描く、感動必至の青春小説

砥上裕將 7.5グラムの奇跡 2022.7.6

講談社 1550円(税別) 2021年10月7日第一刷発行 横浜市立図書館
国家試験に合格し、視能訓練士の資格を手にしたにもかかわらず、野宮恭一の就職先は決まらなかった。 後がない状態で面接を受けたのは、北見眼科医院という街の小さな眼科医院。 人の良い院長に拾われた恭一は、凄腕の視能訓練士・広瀬真織、マッチョな男性看護師・剛田剣、カメラが趣味の女性看護師・丘本真衣らと、視機能を守るために働きはじめる。 精緻な機能を持つ「目」を巡る、心温まる連作短編集。

砥上裕將 11ミリのふたつ星 視能訓練士野宮恭一 2022.7.6

講談社 1750円(税別) 2024年12月16日第一刷発行 渋谷区立図書館
不器用な青年・野宮恭一(のみやきょういち)は視能訓練士として着実に力をつけていた。ある日、野宮が喫茶店で出会ったのは、世界を立体的に見ることが難しい四歳の少女・灯(あかり)だった。限られた時間の中で灯の訓練を重ねるうち、野宮はロービジョンの小学生や糖尿病網膜症の漫画家など、さまざまな悩みを抱えた人々に出会う。目に宿る奇跡に向き合い、野宮が見つけた答えとはーー。

 

稲葉なおと ホシノカケラ 2019.8.10

講談社 1800円(税別) 第3刷発行2019年6月27日、第1刷発行2019年4月8日 横浜市立図書館
岡山県津山市出身、日本一の動員を誇るバンドのカリスマミュージシャン・香田起伸が初めて挑んだソロツアー。その舞台裏には、ライブを成功に導くため、ミリ単位の舞台設営に命を懸ける男によって下された無理難題を次々とこなしていく脇役たちのドラマがあった――。香田が抱えるソロ活動への不安、緊張の連続を乗り越えながら香田を支えるために奮闘する男たちの葛藤を描いた物語。 失敗は絶対に許されない―。その舞台裏には、ライブを成功に導くため、無理難題を次々と乗り越えていく現場の男たちの熱いドラマがあった。大きな星に照らされたくすんだカケラがやがて一筋の輝きを見せてゆく―。

 

三川みり ここは神楽坂西洋館 2019.7.12

角川文庫 600円(税別) 平成28年2月25日初版発行 横浜市立図書館
都会の喧騒を忘れられる町、神楽坂。婚約者に裏切られた泉は路地裏にひっそりと佇む「神楽坂西洋館」を訪れる。西洋館を管理するのは無愛想な青年・藤江陽介。彼にはちょっと不思議な特技があった―。人が抱える悩みを、身近にある草花を見ただけで祭知し解決してしまう陽介のもとには、下宿人たちから次々と問題が持ち込まれて…?植物を愛する大家さんが“あなたの居場所”を守ってくれる、心がほっと温まる物語。

 

三川みり 君と読む場所 2019.8.11

新潮文庫 550円(税別) 平成31年3月1日発行 横浜市立図書館
鈴川有季は、職場体験に図書館を選んだ。一緒に実習する森田麻友は、隣のクラスだが記憶にない。まして繊細で無口な女の子と話すきっかけなど考えつくはずもなかった。ところが、時代小説『さぶ』が二人の距離を近づけることに…。一方、年の離れた「友だち」である七曲老人が引き籠もりになってしまう。彼の心の扉を開くため、有季はある本を届けるが―人と本を繋ぐ物語。

 

小林栗奈 骨董屋・眼球堂 2019.7.12

産業編集センター 1300円+税 2019年4月15日第一刷発行 渋谷区立図書館
ある日、中学生の柚香はデパートの片隅でひっそりと営業する骨董屋を見つけた。眼球にまつわる品ばかりが集められたその店の名は「眼球堂」。柚香は店主から「この店の骨董はどれもみな物語を持っている。君が物語を読み取れたなら、その対価として私は君に健やかな眼球をあげよう」と持ちかけられた。店主の取引きに応じた柚香はまず、平凡な古い人形を手に取るが…。

 

皆藤黒助 ようするに、怪異ではない。 2019.7.6

角川文庫 560円(税別) 平成27年4月25日初版発行 泉図書館
高校に入学した皆人が出会ったハル先輩は、筋金入りの妖怪マニア。彼女は皆人のもとに「妖怪がらみの事件」とやらを次々に持ち込んでくる。部室に出ると噂の幽霊の正体、天窓から覗くアフロ男、監視カメラに映らない万引き犯…。とある過去から妖怪を嫌う皆人は、ハル先輩に振り回されながらも謎を解き明かしていく。爽やかでほろ苦い、新たな青春ミステリ

 

和田はつ子 青子の宝石事件簿 2019.6.29

ハルキ文庫 590円+税 2013年5月18日第一刷発行 泉図書館
青山骨董通りに静かに佇む「相田宝飾店」の跡とり娘・青子。彼女には、子どもの頃から「宝石」を見分ける天性の眼力が備わっていた…。ピンクダイヤモンド、パープルサファイア、パライバトルマリン、ブラックオパール…宝石を巡る深い謎や、周りで起きる様々な事件に、青子は宝石細工人の祖父やジュエリー経営コンサルタントの小野瀬、幼ななじみの新太とともに挑む!宝石の永遠の輝きが人々の心を癒す、大注目の傑作探偵小説。

 

郁子匠 レーシング少女 2019.6.6

ポプラ文庫ピュアフル 620円(税別) 2010年9月12日初版発行 こもれび大和田図書館
悠真は勝気な16歳。幼い頃からチャンピオンの夢を追い、努力を重ねる女子高生レーサーだ。負け知らずの彼女の前に現れたのは天才肌の美少女レーサー・幸佳。ライバルの、華麗でアグレッシブな奔りに打ちのめされ、悠真は次第に自信を失って…。男女混合のミニバイク競技で、己のすべてを賭け、激しく争う対照的な女子ふたりと仲間との、騒がしく、ときに苦いレースの日々をあざやかに描いた、青春スポーツ小説。

2回目 2020/10/22

 

島田荘司 最後の一球 2019.5.29

文春文庫 552円+税 2010年7月10日第1刷 こもれび大和田図書館
母親の自殺未遂の理由が知りたい―青年の相談に、御手洗潔はそれが悪徳金融業者からの巨額の借金であることを突き止める。裁判に訴えても敗訴は必至。さすがの御手洗も頭を抱えたが、後日、奇跡のような成り行きで借金は消滅。それは一人の天才打者と、生涯二流で終わった投手との熱い絆の賜物だった。

 

熊谷達也 エスケープ・トレイン 2019.5.26

光文社 1600円+税 2019年2月25日初版1刷発行 渋谷区立図書館
サイクルロードレーサーの小林湊人が所属するエルソレイユ仙台に、梶山浩介が加入することになった。梶山は、16年前にヨーロッパに渡り、ツール・ド・フランスにも8回出場、世界のトップレベルで戦ってきたレジェンドだ。今季限りでの引退も囁かれていた梶山が、なぜ日本の、しかも新参チームに…。図抜けた実力を持つ梶山の加入でチームは、そして期待されながらもどこか抜けたところのある湊人は、どう変わっていくのか?

熊谷達也 明日へのペダル 2023.11.28

NHK出版 1700円+税 2022年6月25日第一刷発行 渋谷区立図書館
本間優一は、多少のさざ波はあっても大過なく仙台で会社員生活を送ってきた。50代半ばに差し掛かり、健康上の理由からロードバイク(本格的なスポーツ用自転車)に乗るようになる。部下の唯の指導を受けて、優一のロードバイク技術はめきめき向上していく。思えば本気になって趣味に打ち込むことは、いままでに経験のないことだった。おりしも新型コロナウイルスのパンデミックが仙台にも広がり経済にも影響を及ぼすように。そんな息苦しい状況にあっても、自転車を通して、優一たちは新しい扉を開いてゆく。

熊谷達也 七夕しぐれ 2023.12.16

光文社 1600円+税 2006年10月25日初版一刷発行 泉図書館
小学5年生の和也は、宮城県内の小さな町から、憧れの仙台市に引っ越してきた。川沿いに5軒が並ぶばかりのみすぼらしい住まいにショックを受けるが、隣家に住む同級生2人と仲良くなる。ところが学校では、その2人が周囲から浮いているのに気付く。ストリッパーやヤクザもいる自分たちの住む地域が、かつては差別されていたことを知った和也は、2人の友人と他のクラスメイトとの間で悩む…。ねえ、ほんとうの友情って、何だろう?

熊谷達也 モラトリアムな季節 2023.12.5

光文社 1600円+税 2010年3月25日初版一刷発行 戸塚図書館
大学受験に失敗した和也は予備校に通うため仙台で独り暮らしを始めた。小学五年生のときに四ヵ月だけ住んだO町での思い出が真っ先に心に浮かんだ。閉塞した浪人生活に悩む和也の前に、初恋の相手であるナオミが現れる。高校時代の彼女とも、よりを戻しつつある和也の心は激しく揺れ動く―。昭和五十年代を舞台に、混沌とした青春期を瑞々しく描いた成長物語。

熊谷達也 潮の音、空の青、海の詩 2023.12.8

NHK出版 1900円+税 2015(平成27)年7月25日第一刷発行 こもれび大和田図書館
仙台市内で被災した予備校講師・聡太が、避難所での友人との再会や、日常の復活の中で被災の深刻さを実感していく過程などを描く現在――。転じて60年後、再度の大津波に見舞われた仙河海市を舞台に、防潮堤や放射能廃棄物の受け入れなどを描く未来――。現在と未来の視点を交錯させながら、復興に生きる人々を迫真の筆致で描く物語。

熊谷達也 マイ・ホームタウン 2023.12.12

小学館 1500円+税 2003年4月20日初版第一刷発行 泉図書館
作家として何冊かの著書も出版できるようになった「私」が、30年ぶりに母校の小学校を訪れたのは、幼なじみの稔、巌夫、それにクラスのアイドルだった友子とともにタイムカプセルを掘りおこすためだった。そこに収められていたのは、とっくに忘れたはずの懐かしい日々だった。大人たちから近づくなと言われている底なし沼で河童を探した「河童沼」、廃坑になった洞窟を探検しているうちに不気味な村に迷い込んでしまった「山姥の里」、転校生少女との淡い恋が哀しい「だるまストーブと雪女」など

熊谷達也 調律師 2023.12.13

文春文庫 630円+税 2015年12月10日第1刷 横浜市立図書館
元プロピアニストの調律師・鳴瀬が、調律先で様々な人々と交流する、全7話からなる物語だ。鳴瀬は調律師・鷹栖の娘の絵梨子と結婚していたが、10年前に交通事故で亡くす。鳴瀬はプロピアニスト、絵梨子は専属の調律師だった。ともに共感覚の持ち主で、それぞれ音を色として(色聴)、音を香りとして感じる能力を持っていたが、絵梨子の死を境に、鳴瀬は色聴を失い、絵梨子の能力を受け継ぐ。同時にピアニストをやめ、調律師へと転身した。

熊谷達也 はぐれ鷹 2023.12.23

文藝春秋 1619円+税 2007年10月10日第1刷発行 渋谷区立こもれび大和田図書館
鷹匠になることを夢見て“最後の鷹匠”に弟子入りした杉浦岳央。だが高齢の師匠に不満と不安を覚え、早々に袂を分かつ。雪深い月山の麓でひとり、手探りで訓練を重ねるが、猛禽類のなかでもとりわけ神経質といわれる角鷹を、岳央は操れるようになるのか―。野生の鷹と人間の対峙を描く。

熊谷達也 ティーンズ・エッジ・ロックンロール 2024.1.4

実業之日本社 1700円+税 2015年6月10日初版第1刷発行 神奈川図書館
ギタリストの主人公・匠は宮城県の港街、仙河海市内(気仙沼市がモデル)の高校生。 中学時代の友人らといっときはプロを目指して組んだバンド「ネクスト」の理不尽な解散をきっかけに、高校の軽音楽部への入部を決める。意を決して覗いた部室には、不思議な魅力を持ったミステリアスな美少女・遥がいた。軽音部の部長だという遥に惹かれる匠だが、彼女の過去にはたくさんの秘密があるようで

熊谷達也 オヤジ・エイジ・ロックンロール 2024.2.24

実業之日本社文庫 686円+税 2012年12月15日初版第一刷発行 横浜市立図書館
学生時代以来のエレキギターを再開した中年サラリーマンの巧也。一人だけの趣味として楽しむつもりが、会社の同僚に知られたことがきっかけでバンドを結成、さらにはアマチュアロックコンテストの全国大会を目指すことに。しかしそこには思わぬ人物との再会が待っていた…! 仙台を舞台にオヤジたちが奏でる奇跡のファンタジーを読んでください! 痛快&感動オヤジバンド小説

熊谷達也 孤立宇宙 2024.2.16

KADOKAWA 2100円(税別) 第一刷発行2022年8月29日 横浜市立図書館
小惑星の衝突で地殻、気象ほかあらゆる環境が破壊され、生存の危機に陥った人類は、他の星への移住を目指すものと世界各地のシェルターで生き残りをはかるものとにわかれた。 さらに、肉体のくびきから離れ、意識のサイバースペースへの移行が可能になった世界は、分断と孤立の中にあった。

熊谷達也 揺らぐ街 2025.4.2

光文社 1600円+税 2016年8月20日初版1刷発行 藤沢市総合市民図書館
東北に甚大なる被害をもたらした地震は、東京をも揺るが した。震災をきっかけに小説が書けなくなった桜城葵、被災地出身の作家で、いまは筆を折っている武山洋嗣。二人の担当編集者である山下亜依子は仙河海市を訪れた。葵の取材に同行 するとともに、武山を探し出し、震災と向き合った作品を書かせるために――。それぞれの思いが込められ、作品が紡ぎ出される。

 

倉阪鬼一郎 永久のゼッケン 2019.5.20

出版芸術社 1400円+税 2019年3月15日第1刷発行 渋谷区立図書館
多摩川沿いのランニングコースでは、毎年、100キロを走るウルトラマラソンが開催される。真鈴は、母親とともに50キロコースに挑戦することになった。亡くなった父親が果たせなかった10回目のウルトラマラソン完走を、二人合わせて達成するため。そして、10回目の完走者に贈られる、多摩川ブルーの永久ゼッケンを、心の中で手にするために

倉阪鬼一郎 湘南ランナーズ・ハイ 2025.4.8

出版芸術社 1400円+税 平成19年12月10日第一刷発行 横浜市立図書館
完走を目指す主婦・綱島幸子、そんな母と併走する息子の海人、沿道から応援する夫・大造と娘のなぎさ。四人は一丸となって「湘南国際マラソン」に挑む。一家が大会を通じて知り合った参加者・染川夏乃。彼女の父・義介もまた、「湘南ランナーズ・ハイ」のメンバーとしてレースに参加していた……。 家族の絆、ランナー同士の友情、自己との戦い、そして突然訪れる驚愕と感動

 

硝子町玻瑠 夜鳥夏彦の骨董喫茶 2019.5.18

メゾン文庫 640円+税 2018年7月20日初刷発行 横浜市立図書館
女性客でにぎわう小さな骨董品カフェ『彼方』。そこには物腰が柔らかくて黒尽くめ、自らを「人間ではない」と称するあやしげな店主、夜鳥夏彦がいる。幸か不幸かそんな夜鳥に気に入られたアルバイトの大学生、深山頼政は、昔から「物」に触れるとかおしな映像が見えてしまう困った体質。そのために、曰く付きの骨董品や依頼人がくるたび、厄介なトラブルに巻き込まれてしまい…!?日常に潜む奇怪な現象に挑む、アンティーク・オカルトミステリ!

 

佐川光晴 駒音高く 2019.5.13

実業之日本社 1700円+税 2019年2月10日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
プロを志す中学生、引退間際の棋士、将棋会館の清掃員…… 勝負の世界で歩を進める7人の青春を描く感動作。 青春・家族小説の名手が温かなまなざしで描く、珠玉の短編集。
【目 次】  第一話 大阪のわたし  第二話 初めてのライバル  第三話 それでも、将棋が好きだ  第四話 娘のしあわせ  第五話 光速の寄せ  第六話 敗着さん  第七話 最後の一手

 

佐川光晴 校長、お電話です! 2019.5.20

双葉社 1500円+税 2015年7月22日第1刷発行 渋谷区立こもれび大和田図書館
シバロクこと柴山緑郎は、問題が頻発していた中学の校長として赴任。 母校でもある学校を建て直すべく奮起した矢先、休職中の教師が自殺未遂を起こす。 校内からはタバコの吸い殻…。これらの問題を引き起こしたのは、元官僚の教育評論家である前校長の振舞いだった。 学校現場を、一人の校長の目を通してリアルに描きだした物語。

 

佐川光晴 おれたちの青空 2019.5.29

集英社文庫 500円+税 2013年12月20日第1刷 渋谷区立こもれび大和田図書館
父親が服役中の陽介、虐待の記憶に苦しむスポーツ万能の卓也。札幌の児童養護施設「魴〓舎(ほうぼうしゃ)」に暮らす仲間も高校受験を控え、悩める時期を迎えている。ある大雪の朝、卓也は「家出」を敢行するが…(「小石のように」)他全3篇。高校進学への迷いと未来への希望―陽介と卓也に旅立ちの時が来た。第26回坪田譲治文学賞受賞作『おれのおばさん』に続く感動の青春小説。

 

佐川光晴 鉄道少年 2019.11.15

実業之日本社文庫 620円+税 2017年4月15日初版第1刷発行 横浜市立図書館
国鉄が健在だった1981年、北海道から東京までひとりで旅をする不思議な男の子がいた。室蘭本線、中央線、東海道線、相模線…男の子の存在は出会った人々の記憶に深く刻まれる。彼はなぜひとりで旅しているのだろう。成長した「わたし」は、思いがけない形で自らの過去を知ることになるが―切なくて、あたたかい、人と鉄道の「絆」の物語。

 

佐川光晴 昭和40年男〜オリンポスの家族〜 2020.4.18

集英社 1600円+税 2019年9月30日第一刷発行 横浜市立図書館
昭和40年生まれの元体操日本代表選手・山田三男は、毎日主夫業をこなしながら、家族を優しく見守っている。大手スポーツメーカーの広報部長として家計を支える同齢の妻・莉乃、新体操の日本代表候補として活躍する22歳の長女・美岬、注目を集める姉にコンプレックスを抱く中2の次女・千春……。三男は自分が果たせなかったオリンピックへの夢を娘に託すのだが──。オリンピックを背景に、懐かしの<昭和>から<平成>、そして新時代<令和>へと時代をつなぐ、心温まる家族小説!

 

佐川光晴 見えなくても大手 2025.3.23

実業之日本社 1800円+税 2025年2月1日初版第1刷発行 渋谷区立図書館
盲学校に通う小学4年生の及川正彦は、新任の先生から将棋を教わり、その面白さにすっかりのめりこみます。目の見えない人でも楽しめる将棋盤と駒を使って同級生と対戦、寄宿舎の自室では詰将棋に熱中する日々。そんな正彦の変化を、家族はあたたかく見守りますが――。

 

渋谷和宏 東京ランナーズ 2019.5.9

角川書店 1500円(税別) 2018年2月1日初版発行 横浜市立図書館
太田正樹は大手出版社の編集長候補からタウン誌を発行する関連会社への出向を言い渡された。失意の中で遊歩道を颯爽と駆ける元ランナーの倉原明日美を見かけ、生活の張りを求めて彼女がインストラクターを務めるスポーツクラブに入会する。同時期にクラブに入った真田誠司は、定年後の生きがいを模索するなかで走り始めようとしていた。一方、リア充アピール癖のある山瀬健は、フェイスブックで話を“盛った”ばかりに実力派ランナーと誤解され、上司から社員の健康増進活動の旗振り役として東京マラソン出場を命じられてしまう。雑誌の廃刊、故障、練習不足…トラブルが連続するなか、東京マラソンの日がついにやってくる!フルマラソン6回完走の著者が描くリアル群像劇。

 

綾見洋介 小さいそれがいるところ 根室本線・狩勝の事件簿 2019.5.4

宝島社文庫 640円+税 2017年7月29日第1刷発行 横浜市立南図書館
母を癌で亡くした大学生の白木は、遺言に従い、母が30年前に佐伯義春という友人から貰った宝石を返すため、北海道を訪れる。しかし、母と義春が出会ったという場所のほど近くにある駅は、1日の利用者数が0人の秘境駅・羽帯。周辺に人が住む様子はまるでなかった。 東羽帯の集落出身者、ちよという老婆を探し出すも、「義春はすでに死んでいる」と教えられる。しかしその直後にちよが失踪。さらに東羽帯では、「裏金」があると噂されており、宝探しに訪れる鉄道ファンがいるらしい。 ちよ探しに向かった白木は偶然出会った鉄道マニアのユウジロウとともに、奇妙な事件に巻き込まれていく。ひと夏の、スリルと友情と恐怖のサスペンス劇!

 

小瀬木麻美 ラブオールプレー 2019.4.25

ポプラ文庫ピュアフル 640円(税別) 2011年5月8日初版発行 渋谷区立こもれび大和田図書館
中学の時ひょんなことからバドミントンを始めることになった水嶋亮。オファーを受けて進学した名門・横浜湊高校には文武両道イケメンエースの先輩をはじめ、無敵の双子ダブルスにクールな帰国子女など個性豊かなチームメイトたちが。かけがえのない仲間を得た水嶋は、さらなる高みへと挑んでいく。三度のメシとバドミントンな超純粋高校生たちを瑞々しく描いた青春バドミントン小説。文庫書きおろし。

 

小瀬木麻美 風の生まれる場所 ラブオールプレー 2019.5.8

ポプラ文庫ピュアフル 620円(税別) 2012年3月5日初版発行 横浜市立図書館
中学のバトミントン全国大会でシングルスの頂点に立った遊佐賢人。 進学した横浜湊高校でも、スタープレーヤーとして、バドミントン部をインターハイ団体優勝に導いた。 高校卒業後、横浜湊でのパートナー・横川とともに青翔大学に進むことに決めた遊佐は、はじめて高い壁にぶつかることに・・・。 バドミントンと向き合うことで自分の人生とも向き合い、少しずつ大人になっていく賢人の姿に、心を打たれ思わず応援したくなってしまう、瑞々しい物語。 『ラブオールプレー』では、スーパースターの先輩として登場していた賢人だが、主人公となった本作では、競技に対する思いや葛藤、恋の悩みが浮き彫りになり、スターらしからぬ賢人の可愛さにクラリときてしまうエピソードが満載。 横浜湊時代のチームメイト、後輩たちも登場する、賑やかな続編。 個性的なキャラクターたちも健在、まっすぐ突き進む彼らから目が離せない!

 

小瀬木麻美 夢をつなぐ風になれ ラブオールプレー 2019.5.15

ポプラ文庫ピュアフル 620円(税別) 2013年5月5日初版発行 大和田図書館
天才プレイヤー遊佐賢人をダブルスの相方として支えてきた横川祐介。 大学入学後、故障から復活した遊佐と新たなスタートを切る。 中学時代から、困難な状況のなか、多くの人の助けを得て諦めずにバドミントンを続けてきた横川の静かな情熱を描く。 シングルも有力な遊佐とこのままダブルスで世界を目指していいのかという不安な心もあり──。 ふたりの絆、そしてバドを通しての成長がまぶしく光るシリーズ第三弾!

 

小瀬木麻美 君は輝く! ラブオールプレー 2019.5.27

ポプラ文庫ピュアフル 640円(税別) 2014年3月5日初版発行 渋谷区立図書館
海外育ちでデキる選手、一匹狼的存在だった松田航輝が仲間について考える「チームメイト」。恵なれない環境をはね返しスポーツエリート校に挑んでいく公立校チームを描いた「天才なんかいないけど」。自分たちの居場所を探して野球から転向した双子がダブルスと向き合う「ツインズ」。天才の越え方をおしえてやると言われ飛び込んで行った岬省吾の物語「今が輝く時」。シリーズ第四弾、四篇の熱い青春バドミントンストーリー!

 

小瀬木麻美 あざみ野高校女子送球部 2019.6.5

ポプラ文庫ピュアフル 680円(税別) 2017年5月5日初版発行 横浜市立図書館
中学時代の苦い経験から、もう二度とチーム競技はやらないと心に誓っていた端野凛。 しかし高校入学後、つい本気で臨んだ体力測定で、ハンドボール投げの女子学校記録を叩き出してしまう。 その噂を聞きつけたハンドボール部顧問・成瀬はなんとか凛をチームに引き入れようと画策、成瀬の思惑どおり、凛はハンドボールを始めることになる。 ハンドボールに魅せられ、チームメイトたちと奮闘しながら成長する高校生たちの姿を鮮やかに描いた青春スポーツ小説。

 

くすのきしげのり 海の見える丘 あなたの未来へ贈る5つの物語 2019.4.25

星の環会 1300円+税 2019年4月1日初版発行 渋谷区立図書館
日本および海外の子どもたちに広く読み継がれる作品を書いてきた著者が、現代を生きるあなたの未来へ贈る5つの物語。 自らの人生を俯瞰するとき、あなたは、なにを思いますか。 児童文学作家くすのき しげのりさんが、初めて大人に向けて贈る新しい文学短編集。

 

宮野美嘉 さくら花店毒物図鑑 2019.4.25

小学館文庫 510円+税 2018年4月11日初版第一刷発行 横浜市立図書館
住宅街にひっそりとたたずむ「さくら花店」。レトロな雰囲気の小さなその店にやってくるのは、心に深い悩みを抱える客ばかり。それは植物たちが、傷ついた人の心を癒そうとして彼らを呼び寄せているからだ。 そんな不思議な花店を切り盛りするのは、植物の声を聞くことができる、店主の佐倉雪乃。悲しい人々を救おうとする植物の願いを受けて、その手助けをするのが雪乃の仕事だ。 今日もさくら花店には、暗い顔をした客がやってくる。 「旦那を殺したら罪になるんですかね…」 呟く女性の心を救いたいと言う可憐な花たちの横で、雪乃はそっと微笑む。 「あなたはここへ呼ばれてきました。花は病んだ人を呼ぶんです。あなたは花に癒されるために、ここへ来たんですよ――」 不思議な力を持つ雪乃を支えるのは、極度の人嫌いでぶっきらぼうな樹木医の夫、将吾郎。 風変わりな夫婦の日々と、植物にまつわる事件を描く、優しくて怖い花物語。

 

永田俊也 落語娘 2019.4.15

講談社文庫 571円(税別) 2008年6月13日第一刷発行 渋谷区立図書館
意地はります。無理します。 縁あって三々亭平佐を師匠といたします前座の噺家、香須美と申します。 ひょんなことから自堕落な真打ち、三々亭平佐の弟子となった香須美。前座として、愛する落語に情熱を注ぐ。そんなある日、師匠が禁断の噺を高座にかけると宣言したから、さあ大変……。大阪の女性漫才師の奮闘を描き、選考委員から満場一致で支持された、オール讀物新人賞受賞作「ええから加減」も収録。

 

高井忍 京都東山美術館と夜のアート 2019.4.15

創元推理文庫 800円+税 2019年1月25日初版 渋谷区立図書館
神戸静河は学芸員志望だったものの、唯一入り込めたのはイチビこと、地元の市立美術館の警備員のみ。警備システムの解除や、正面玄関の開錠など、美術館スタッフたちを迎えるためにいち早く出勤しなければならない。これがわたしたち、女性警備員のオシゴトでもある――。深夜に美術館前の庭園で遭遇した不審な男の正体とは? 巡回中の展示室で見た浮世絵が新発見の写楽? 展示物の紹介が縁で神社の失われた刀剣がひょっこり登場したが……などなど、地道な警備のオシゴトと、美術ミステリのコラボレーション! ミステリーズ! 新人賞受賞作家が、京都の町と美術館を舞台に描く、連作短編集。

 

高井忍 本能寺遊戯 2020.1.10

創元推理文庫 820円+税 2015年11月20日初版 泉図書館
歴史上のミステリーの新説で、豪華商品をゲットするのだ!扇ヶ谷姫之、朝比奈亜沙日、そして留学生アナスタシア・ベズグラヤは歴史好きの女子高生三人組。歴史談議が嵩じて、歴史雑誌『ジパング・ナビ!』の新説募集企画に投稿、入選を狙う。第二回ミステリーズ!新人賞受賞作家の新たなる境地。「本能寺の変」の真相、「ヤマトタケル」と剣の謎、「春日局」の真実など、歴女三人組の新解釈で愛らしく贈る、歴史ミステリー。

 

遠田潤子 ドライブインまほろば 2019.4.8

祥伝社 1700円+税 平成30年10月20日初版第1刷発行 横浜市立図書館
峠越えの“酷道"を照らす一軒の食堂。 義父を殺めた少年、幼い娘を喪った女、親に捨てられた男。 孤独と絶望の底で三人の人生が交差したとき、 〈まほろば〉が見せた"十年に一度の奇跡"とは? ベストセラー『雪の鉄樹』で大注目の著者が贈る、心震える長編小説。
「人殺しになるくらいなら、生まれてけえへんかったらよかった」 奈良県南部の秘境の村を通る峠越えの旧道沿いで、細々と営業を続ける「ドライブインまほろば」。 ある日、憂と名乗る少年が幼い妹を連れて現れ、「夏休みが終わるまでここに置いてください」と懇願する。 一人娘を喪った過去を持つ店主の比奈子は、逡巡の末、二人を受け入れた。 だが、その夜更け、比奈子は月明かりの下で慟哭する憂に気付く。 震える肩を抱きしめる彼女に、憂は衝撃の告白をはじめた……。 ーー愛を知らずに育った者が生きる意味を問い続ける、再生の物語。

 

井上ねこ 盤上に死を描く 2019.4.5

宝島社文庫 660円+税 2019年2月20日第1刷発行 横浜市立図書館
第17回『このミステリーがすごい! 』大賞・優秀賞受賞作です。大賞史上最年長者が描くシニア連続殺人事件!
71歳、無職の植田ツネが殺された。手には将棋の「歩」を握らされ、ポケットには「銀」を入れられて。 それから2週間後、75歳の高倉純江が殺された。遺体のそばには、「歩」があった。 愛知県警捜査一課の女性刑事・水野優毅は、所轄の佐田とコンビを組んで捜査を進めていたが、再び事件が起こる。 被害者に共通点が見いだせず、捜査は暗礁に乗り上げてしまった。そんななか水野は、あることに気づく……。 連続殺人事件の意外な繋がりが明らかになった瞬間、驚愕の真相が浮かび上がる。

 

米田京 ブラインド探偵(アイ) 2019.3.31

実業之日本社文庫 593円+税 2015年4月15日初版第1刷発行 栄図書館
事故によって失明したが、まとめサイト「魔と眼」を運営しながら 東京北区・赤羽に暮らす元雑誌記者の川田勇。 自宅の大家の死亡事故を解明に導き、地元警察に協力をしたことから、 全盲の探偵「ブラインドi(アイ)」(=Blind Investigator)と命名された。 鋭敏な感覚と推理力、ガイドヘルパーの田辺弘子のサポートを武器に、 幽霊団地、ゴーストライター騒動などの謎に立ち向かう。 第11回北区内田康夫ミステリー文学賞特別賞(区長賞)受賞作を含む全5話を収録。 全盲小説家、鮮烈のデビュー作!

 

史夏ゆみ イダジョ! 医大女子 2019.3.22

文響社 1380円+税 2018年9月19日第1刷発行 渋谷区立図書館
聖コスマ&ダミアノ医科大学。御三家には劣るが、私立の医科大として名を馳せるこの大学に、普通のサラリーマンの娘、安月美南はこの春から入学することになった。 入学早々直面するボンボン医大生との差、実習・勉強での実力不足、そして身近な人の死を目の当たりにして問われる医者になる覚悟――。 同級生の友人たちと共に解剖実習や試験を乗り越え、同級生と附属病院の医師の間で恋に揺れ、父の病気で学費問題に悩まされながらも、美南は悪戦苦闘しつつ、ひとりの〝医者〟になっていく。 医大の女子大生を主人公に、医科大をというものを描きつつ、恋愛・青春・医者を巡るドラマを描くエンターテインメント作!

 

史夏ゆみ イダジョ! 医大女子 研修医編 2020.2.18

ハルキ文庫 680円+税 2019年12月18日第一刷発行 渋谷区立図書館
医大を卒業した女子・安月美南は、栃木にある中堅総合病院・北関東相互病院に研修医として赴任した。大きな大学病院と違い、人手不足から早速執刀など様々なことを任されるが、その忙しい日々の中でぶつかる女性としての壁。差別、出産、医師不足―。現代の医療現場の問題に正面からぶつかりながら、一人前の医師を目指す!戦う人を応援する、医療×青春ドラマ!

 

史夏ゆみ イダジョ! 医大女子 完結編 2020.2.18

ハルキ文庫 700円+税 2021年1月18日第一刷発行 泉図書館
「やめた方がいいよ。オペ、向いてない」初期研修が終わり、専門研修を定めようとしている最中、先輩医師に衝撃的な一言を投げつけられた美南。医者に向き不向きはあるのか。本当にいい医者とは? 悩む美南を余所に、後輩指導、患者対応、子育てと、続々と問題は降りかかってくる! 美南は目指す理想に近づけるのか? 真っ直ぐな女性医師の活躍を描いた医療ドラマ、旅立ちの最終巻!

 

風野潮 モデラートで行こう 2019.3.22

ポプラ文庫ピュアフル 580円(税別) 2010年3月8日初版発行 泉図書館
桜舞う4月。元男子校の男子ばかりの高校に入学した奈緒、ノリコたち。彼女たちが選んだ部活はカッコイイ先輩がいる吹奏楽部だった。思った以上にキツイ練習、思いがけない事件、そして恋と友情。さまざまな出来事によって彼女たちは成長していく…。高校の吹奏楽部を舞台に、等身大の女の子たちの日常を瑞々しいタッチで描き出す…。『ビート・キッズ』の著者による、もうひとつの青春音楽小説。

 

万城目学 かのこちゃんとマドレーヌ夫人 2019.3.19

角川文庫 476円(税別) 平成25年5月20日三版発行、平成25年1月25日初版発行 戸塚図書館
かのこちゃんは小学1年生の女の子。玄三郎はかのこちゃんの家の年老いた柴犬。マドレーヌ夫人は外国語を話せるアカトラの猫。ゲリラ豪雨が襲ったある日、玄三郎の犬小屋にマドレーヌ夫人が逃げこんできて…。元気なかのこちゃんの活躍、気高いマドレーヌ夫人の冒険、この世の不思議、うれしい出会い、いつか訪れる別れ。誰もが通り過ぎた日々が、キラキラした輝きとともに蘇り、やがて静かな余韻が心の奥底に染みわたる。

 

六道慧 警視庁行動科学課 2019.3.17

光文社文庫 640円+税 2015年5月20日初版1刷発行 戸塚図書館
警視庁行動科学課は、不審死や迷宮入りした事件、事故などを科学的に解明すべく設けられた部署である。FBIで捜査の訓練を受けた上條麗子刑事は、犯人像作成のプロフェッショナル。日本で初めてME(メディカル・イグザミナー)の資格を取った一柳清香特別検屍官は、司法解剖で死体の異状を見つけ犯罪を推理する。下町を舞台に、幼なじみコンビが難事件を解決!

 

六道慧 黒いプリンセス 警視庁行動科学課 2019.9.1

光文社文庫 620円+税 2015年9月20日初版1刷発行 戸塚図書館
不審死や迷宮入りした事件、事故などを科学的に解明すべく設けられた警視庁行動科学課。FBIで捜査の訓練を受けた上條麗子刑事、日本で初めてME(メディカル・イグザミナー)の資格を取った一柳清香特別検屍官。幼なじみコンビは、相次いで不審死した夫婦を調べていた。結婚紹介所を経て、五十歳年の差婚をした夫婦に浮上した“派遣妻”の疑惑。その真相とは!?

 

東朔水 ひぐらしの神様 2019.3.15

ポプラ文庫ビジュアル 640円(税別) 2018年10月5日初版発行 横浜市立図書館
偶然訪れた神社には、余命わずかな神様がいて……。 にしん町商店街のバーに勤めていた田嶋は、店長の夜逃げで突然無職になる。途方に暮れて町はずれの清瀧神社に向かうと“神様”に出会った。うっかり握手をしたことで『契約成立』し、神様のもとでアルバイトする羽目に。コロッケや豆大福のお供えを要求する食いしんぼうで豪快な神様だが、実は余命わずかで……。 書き下ろし番外編付き! 切なくも心温まる物語。

 

鴻池留衣 ジャップ・ン・ロール・ヒーロー 2019.3.9

新潮社 1500円(税別) 発行2019年1月30日 横浜市立図書館
我々に可能なのは、盗むことだけ――。「ポスト真実」の時代を射貫く話題作。1980年代に海外進出を果たしたバンド「ダンチュラ・デオ」は実在したのか? 原曲を丸パクりして証明すると嘯くギタリストの喜三郎に惹かれる僕。慶大生バンドの戯れは、やがて歴史的陰謀の情報戦へと巻き込まれてゆく。フェイクがオリジナルを炙り出し、真実がウィキペディア的に編集される時代の狂騒と不気味を描く。
1980年代に結成され、海外進出を果たした末に突如消えたバンド「ダンチュラ・デオ」を知っているか?慶大のサークルで出会ったギタリスト喜三郎の問いに、楽器もろくに弾けない僕は知ったかぶりで肯いてしまった。記憶をたよりに、耳コピでオリジナル曲を復元したと嘯き、YouTubeに動画をアップする喜三郎。やがてCDデビューが決まり、「架空のバンドの物語」を共有することで成り立っていた学生バンドの戯れは、歴史的陰謀の情報戦へと巻き込まれていく―。

 

阿刀田高 私のギリシャ神話 2019.3.8

集英社文庫 857円+税 2003年6月7日第4刷、2002年12月20日第1刷 横浜市立図書館
世界の至る所に浸透し、痕跡を残しているギリシャ神話。とくに西洋の文化や芸術を味わうとき、ギリシャ神話を知っていると、10倍は楽しい!数多くの神々や英雄が活躍する広大な神話の世界を、ゼウス、ヘラクレス、アプロディテ(ヴィーナス)など、馴染み深い神々のエピソードを中心に、巧みに水先案内。満載の“挿し絵”は、世界の名画!エッセイとアートで楽しむ、おもいきり贅沢なカラー文庫。

 

山本巧次 大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう 2019.2.27

宝島社文庫 680円+税 2016年9月5日第6刷発行、2015年8月20日第1刷発行 渋谷区立図書館
江戸・文政年間、両国橋近くに住むおゆうは、江戸一番の薬種問屋・藤屋から調査を依頼される。 息子が殺されたうえに、薬を闇で横流ししている疑いまでかけられていたのだ。 おゆうは気心の知れた同心とともに調査に乗り出す……が、彼女の正体はミステリマニアの元OL・関口優佳。 祖母から受け継いだ家から繋がるタイムトンネルを通り、二百年の時を隔てて二重生活を送っていたのだった――。 科学捜査研究所に勤める友人を頼りに、現代科学で事件の詳細をつかんでいく優佳だったが、 それをどうやって江戸の人間に伝えていくのか……。 ふたつの時代を行き来しながら、おゆうは薬種問屋の闇に迫る!

 

山本巧次 大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう 両国橋の御落胤 2019.3.10

宝島社文庫 640円+税 2016年5月24日第1刷発行 横浜市立図書館
江戸と現代で二重生活を営むOLの関口優佳・通称おゆうは、 大津屋の主人から、息子の清太郎が実の子かどうか調べてほしいと相談を受ける。 清太郎を取り上げた産婆のおこうから、清太郎の出生に関する強請りまがいの手紙が届いたという。 直接話を聞こうと、消息を絶ったおこうの行方を追う優佳であったが、そこで同心の伝三郎と鉢合わせる。 老中からの依頼で、さる御大名の御落胤について調べているらしい。 そんな中、清太郎が謎の男たちに襲撃され、さらにはおこうが死体で発見される――。 ふたつの時代を行き来しながら御落胤騒動の真相に迫る!

 

山本巧次 大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう 千両富くじ根津の夢 2019.3.29

宝島社文庫 600円+税 2016年12月20日第1刷発行 横浜市立図書館
現代の“宝くじ"の原形となった、根津・明昌院の千両富くじに沸く江戸の町で、呉服商の大店に盗人が入り込んだ。 同心の伝三郎たちは、その鮮やかな手口から、十年前に八軒の蔵を破った伝説の盗人"疾風(はやて)の文蔵"の仕業に違いないと確信する。 江戸と現代で二重生活を送る元OLの関口優佳=おゆうは、近所の長屋に住むおせいから、女と消えたという旦那探しを頼まれるなど、忙しい日々を送っている。 そんなおゆうは、指紋採取やDNA鑑定など現代科学を駆使して、伝三郎が追う"蔵破り"の捜査に協力するが、事件は次第に複雑さを増してゆく――

 

山本巧次 大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう 北斎に聞いてみろ 2019.4.12

宝島社文庫 600円+税 2017年10月19日第1刷発行 横浜市立図書館
新たにオープンする「東京青山美術館」の目玉のひとつ、葛飾北斎の肉筆画に贋作疑惑が浮上した。 江戸時代と現代で二重生活を送る元OLの関口優佳=おゆうは、真贋をはっきりさせるため、江戸で直接、北斎に尋ねてみることに。 しかし、おゆうが調査を始めた途端、絵の売買にかかわった仲買人が死体で発見される。 事情を語るわけにいかないおゆうは、同心の伝三郎たちから疑惑を持たれながらも、現代科学と北斎の娘・阿栄の助けを得て、事件を追いかけるが……。

 

山本巧次 大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう ドローン江戸を跳ぶ 2019.8.2

宝島社文庫 600円+税 2018年10月18日第1刷発行 渋谷区立図書館
海産物問屋・三崎屋に賊が侵入、南町奉行所の伝三郎たちによる包囲も虚しく、金の仏像をまんまと盗まれてしまう。 伝三郎はなんだかんだと難事件を解決に導いてしまう八丁堀の長屋に住むおゆうに、事件解決の糸口がないかを相談する。 おゆうは、現代から科学分析オタクの宇田川を江戸に呼び寄せ、ドローンなど最新技術の力で捜査を開始。 どうやら事件の背景には将軍家斉の側近・林肥後守の存在が……。さらには大奥最大のスキャンダルが事件の鍵を握る!?

 

山本巧次 大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう 北からの黒船 2020.1.22

宝島社文庫 680円+税 2019年11月15日第1刷発行 渋谷区立図書館
江戸と現代を行き来する関口優佳こと「おゆう」が、最新科学で江戸の難事件を解く人気ミステリー最新作! ロシアの武装商船アリョール号の船員ステパノフは、日本に漂着したところを捕らえられ、長崎へ移送されることとなった。しかし、陸路護送中、何者かの手引きを受けて脱走、江戸市中に侵入した可能性ありとのことで緊急配備が敷かれ、同心の伝三郎やおゆうにも招集がかかる。そんな折、ステパノフの移送責任者の配下が死体となって発見され……。不穏化する江戸時代の日露関係の渦中で、おゆうは現代科学捜査を武器に、事件解決に奔走する!

 

山本巧次 大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう 妖刀は怪盗を招く 2021.2.17

宝島社文庫 680円+税 2020年10月20日第1刷発行 渋谷区立図書館
貧乏長屋に小判が投げ込まれるという奇妙な事件が起こる。江戸と現代で二重生活を送る十手持ちの女親分・おゆうこと関口優佳は、かの有名な鼠小僧の仕業かと色めき立つが、出現時期が史実と食い違っていることに困惑する。そんな折、おゆうたちは旗本の御用人から内々に相談を持ち掛けられた。ひと月前に賊が屋敷に侵入し、金二十両と刀一本を盗まれたというのだ。持ち去られた脇差は、妖刀「千子村正」だという。科学分析ラボの宇田川も江戸にやってきて、おゆうは鼠小僧の正体と村正の行方を追いかけるも、事態は長屋の浪人殺しに発展し……。

山本巧次 大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう ステイホームは江戸で 2022.1.18

宝島社文庫 定価750円(682円+税10%) 2021年11月19日第1刷発行 渋谷区立図書館
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が発出される東京を離れ、関口優佳は自宅から200年前の江戸時代へと避難することに決めた。自主隔離をしたのち向かった江戸で、十手持ちの女親分として活躍する優佳=おゆうは、早速、南町奉行所の同心・伝三郎からとある調査を頼まれる。このひと月の間、子どもが攫われ、数日後に何事もなく戻ってくるという事件が続いているらしい。一方、跡目争いで世間の耳目を集めている材木商・信濃屋の周りでは、ついに殺人事件が発生して――。おゆうは現代科学を駆使し、二つの事件の謎に迫る!

山本巧次 大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう 司法解剖には解体新書を 2023.2.14

宝島社文庫 定価780円(709円+税10%) 2022年11月19日第1刷発行 渋谷区立図書館
時間旅行者にして十手持ちの女親分・おゆうこと関口優佳は、現代でコロナ第2波が囁かれる中、江戸でとある内偵を依頼された。 前長崎奉行の元配下だった男の死に、不審の向きがあるという。調査を進めると、他にも同じ状況で急死していた者がおり、さらには新たな死者も……。 連続不審死に毒殺を疑うおゆうは、杉田玄白の弟子の協力も得ながら、日本史上初めての司法解剖に向けて動き出す

山本巧次 大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう 抹茶の香る密室草庵 2023.3.16

宝島社文庫 定価790円(718円+税10%) 2023年11月21日第1刷発行 渋谷区立図書館
茶問屋の清水屋が根津の寮で殺害された。 居合わせた南町奉行所内与力・戸山の証言によれば、被害者の入室後、現場である茶室に近付いた者はいないという。 「密室殺人事件に遭遇した!」と興奮する十手持ちの女親分・おゆうこと現代人の関口優佳は、友人である科学分析ラボの宇田川の協力を得て調査を進める。 果たして、茶株仲間の主導権争いを背景に起きた日本家屋での密室殺人の真相とは

山本巧次 大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう 殺しの証拠は未来から 2023.3.16

宝島社文庫 定価790円(718円+税10%) 2024年11月20日第1刷発行 渋谷区立図書館
マンションの建設現場で約二百年前の人骨が発見された。肋骨の一本に刺し傷のような痕があり、どうやら他殺体のものであるらしい。骨と遺留品を鑑定した科学分析ラボの宇田川から依頼され、時空旅行者のおゆうこと関口優佳は、まだ事件化していない殺人について江戸で調査を始める。一方、南町奉行所の同心・伝三郎からは、紙問屋の若旦那が旗本の奥方と不義密通しているという噂を聞き

山本巧次 開化鐵道探偵 2019.7.22

東京創元社 1600円+税 2017年5月31日初版 こもれび大和田図書館
明治十二年晩夏。鉄道局技手見習の小野寺乙松は、局長・井上勝の命を受け、元八丁堀同心の草壁賢吾を訪れる。「京都‐大津間で鉄道を建設中だが、その逢坂山トンネルの工事現場で不審な事件が続発している。それを調査する探偵として雇いたい」という井上の依頼を伝え、面談の約束を取りつけるためだった。井上の熱意にほだされ、草壁は引き受けることに。逢坂山へ向かった小野寺たちだったが、現場に到着早々、仮開業間もない最寄り駅から京都に向かった乗客が、転落死を遂げたという報告を受ける。死者は工事関係者だった!現場では、鉄道工事関係者と、鉄道開発により失業した運送業者ら鉄道反対派との対立が深まるばかり。そんな中、更に事件が…。

 

山本巧次 開化鐵道探偵 第一〇二列車の謎 2019.8.9

東京創元社 1800円+税 2018年12月21日初版 こもれび大和田図書館
明治18年。6年前に滋賀・逢坂山トンネルの事件を解決した元八丁堀同心の草壁賢吾は、再び井上勝鉄道局長に呼び出された。日本鉄道の貨車が開業間もない大宮駅で、何者かの作為によって脱線、積荷からあるはずのない千両箱が発見された事件について調査してほしいという。警察は千両箱を、江戸幕府の元要人にして高崎に隠棲後、官軍に処刑された小栗上野介の隠し金と見ているらしい。 事件の鍵は荷積みの行われた高崎にありと、草壁と小野寺乙松技手が同地に向かうと、乗っていた列車が爆弾事件に巻き込まれてしまう。更に、小栗の元従者が行方不明になっていることが判明。千両箱を狙う自由民権運動家や没落士族が不穏な動きを見せる中、ついに殺人事件が! 時代×鉄道ミステリ、待望のシリーズ第2弾。

 

山本巧次 軍艦探偵 2019.8.9

ハルキ文庫 660円+税 2018年4月18日第一刷発行 横浜市立図書館
短期現役士官制度に応募して海軍主計士官となった池崎幸一郎は、戦艦榛名に配属された。山本五十六連合艦隊司令長官の視察を控え、運び込まれたはずの野菜の箱が一つ紛失したことが彼に報告される。銀蠅(海軍での食糧盗難)かと思われたが、食材箱の総数は合い、破壊工作の疑いが生じる(第一話)。一方、駆逐艦岩風が救助した陸軍兵士の行方不明事件(第五話)はやがて他の事件と結びつき―。鋭い推理力で軍艦内事件を解決し、図らずも「軍艦探偵」と呼ばれた海軍士官の活躍を描く軍艦ミステリーの登場!!

 

山本巧次 阪堺電車177号の追憶 2019.8.30

ハヤカワ文庫 640円+税 2017年9月20日印刷、9月25日発行 横浜市立図書館
大阪南部を走る路面電車、通称・阪堺電車。なかでも現役最古のモ161形177号は、大阪の街を85年間見つめつづけてきた―戦時下に運転士と乗客として出会ったふたりの女性の数奇な運命、バブル期に地上げ屋からたこ焼き店を守るべく分闘するキャバクラ嬢たち、撮り鉄の大学生vsパパラッチvs第三の男の奇妙な対決…昭和8年から平成29年の現代まで、阪堺電車で働く人々、沿線住人が遭遇した事件を鮮やかに描く連作短篇集。

 

山本巧次 江戸の闇風 黒桔梗裏草子 2019.10.12

幻冬社時代小説文庫 650円+税 平成30年12月10日初版発行 渋谷区立渋谷図書館
美人常磐津師匠・お沙夜の裏稼業は、大泥棒。ある時お沙夜は借金に苦しむ兄妹を助けるが、直後にその兄が何者かに殺されてしまう。きな臭さを感じ、相棒の彦次郎らと真相を探るうちに、八千両という大金の怪しい動きに気づく。あわよくばと大金を狙うお沙夜一味を待ち受けていたのは、江戸を揺るがす大悪党だった―。手に汗握る痛快時代小説。

 

山本巧次 花伏せて 江戸の闇風二 2020.3.10

幻冬社時代小説文庫 650円+税 令和2年2月10日初版発行 渋谷区立渋谷図書館
小野小町のような容姿で美しい歌声を響かせる常磐津の師匠・お沙夜は、悪党からカネを盗む裏稼業を持つ。新たに目を付けたのは町名主と菓子屋の主人。二人には、商家に詐欺を仕掛けて、莫大な利益を得ているという噂があった。指物師や浪人とともに真相に迫り、大金を掠め取ろうとするお沙夜。だが、火付盗賊改が彼女に気づき、動き始める……。

 

山本巧次 途中下車はできません 2020.1.2

小学館 1400円+税 2019年7月15日初版第一刷発行 横浜市立図書館
北海道の各地を結ぶ鉄道のローカル駅。出会い、別れ、そして謎解きが、人々を数奇に絡み合わせる――。<美馬牛駅>オープンしたての紅茶専門カフェ。オーナーの美和は美人だが、どこかワケありの雰囲気である。民宿「ドゥマン」に集う人々が推理をめぐらすが、そこには誰も知らない黒歴史があった。<北浜駅>大学生の康生は行方不明になった祖母を探し、わずかな手がかりからこの地を訪れた。だが突然見知らぬ男にあらぬ疑いをかけられる。<音威子府駅>札幌の建築会社で横領事件が発生。社長命令を受けた尾崎は音威子府を訪ねる。犯人の酒井は四千万円を元手に蕎麦屋を開こうとしている?<落石駅>罠に嵌まり、振り込め詐欺グループに追われている荒川は、落石岬から投身自殺した、と見せかけ行方をくらますつもりだった。だが次々と邪魔が入って……。<札幌駅>ライラック36号に乗る尾崎と酒井、康生。スーパーおおぞら8号に乗る荒川。地下鉄南北線でやってきた美和。多くの乗客が旅立ち、帰郷し、あるいは通り過ぎてゆく札幌駅のコンコースで、さらなる奇跡が巻き起こる! 現役鉄道マンで北海道フリークの著者が紡ぎ出す、人生大逆転ミステリー。

山本巧次 入舟長屋のおみわ 江戸美人捕物帳 2021.4.28

幻冬社時代小説文庫 730円+税 令和2年12月10日初版発行 渋谷区立図書館
長屋の大家の娘・お美羽は容姿端麗でしっかり者だが、勝ち気すぎる性格もあって21歳で独り身。父親に代わり店賃を取り立てて、住人の世話をしている。ある日、小間物屋の悪い噂を耳にした。白黒つけなければ気がすまないお美羽は、密かに恋心を寄せる浪人の山際と手を組み、真相を探っていくが。痛快な時代ミステリー

山本巧次 入舟長屋のおみわ 夢の花 江戸美人捕物帳 2021.9.19

幻冬社時代小説文庫 730円+税 令和3年6月10日初版発行 渋谷区立図書館
美しく、しっかり者のお美羽。彼女が取り仕切る長屋の住人・長次郎の様子が変だ。十日も家を空け、戻ってからも部屋を出てこない。長次郎の弟分の弥一と一緒に理由を問い詰めると、名も知らぬ女を殺してしまったかもしれないと言う。真相を探り始めるお美羽だが、長次郎を信頼し続ける弥一に次第に惹かれると……。切なすぎる大傑作時代ミステリー。

山本巧次 入舟長屋のおみわ 春の炎 江戸美人捕物帳 2022.3.16

幻冬社時代小説文庫 730円+税 令和3年12月10日初版発行 渋谷区立図書館
北森下町にある長屋を仕切るお美羽は器量はいいが、言い寄る男を川に放り込み、店賃の払いが悪い家の障子を叩き割るほど気が強い。そのせいか二十一歳で独り身だ。ある春、火事が続き、長屋や呉服屋でもボヤが出た。呉服屋の若旦那は、役者にしたいほど整った顔立ち。彼に惹かれたお美羽は火事の真相を探るのだが......。

山本巧次 入舟長屋のおみわ ふたつの星 江戸美人捕物帳 2022.10.21

幻冬社時代小説文庫 730円+税 令和4年6月10日初版発行 渋谷区立図書館
深川の長屋を仕切るお美羽は器量はいいが、気が強すぎて婚期なのに独り身だ。ある朝、長屋に住む大工の和助が普請した芝居小屋の席が崩れ、怪我人が出てしまう。お美羽は原因を小屋の旦那と客の若侍と共に調べ始める。すると和助の不始末と決めつける読売が出たり、別の小屋の仕業だという噂が流れて……。跳ね返り娘が躍動する傑作時代ミステリー

山本巧次 入舟長屋のおみわ 紅葉の家 江戸美人捕物帳 2023.3.1

幻冬社時代小説文庫 730円+税 令和4年12月10日初版発行 渋谷区立図書館
深川の長屋を仕切るお美羽が家主から依頼を受けた。隠居のために買った家をより高い額を払ってまで手にしたがる商人がいて理由を探ってほしいというのだ。お美羽は噂を聞きつけた読売屋の恒太とともに調べ始める。二枚目で実直な彼の後押しで、家の前の持ち主の財産を巡る争いを突き止めるが……。跳ね返り娘が突っ走る「時代+恋愛」ミステリー。

山本巧次 江戸美人捕物帳 入舟長屋のおみわ 隣人の影
2023.9.24

幻冬社時代小説文庫 770円+税 令和5年6月10日初版発行 渋谷区立図書館
焼物商を介し、お美羽が仕切る深川の長屋に畳職人が住み始めた。人は好い。だが職を偽っている噂があり、お美羽が調べると、本当は茶人だった。不信感が募るなか、今度は焼物商が死因不明で亡くなり、茶人は失踪。そんな時、茶人を慕う智之助という鳶が長屋を訪ねてくる。智之助は二枚目で実直。お美羽は彼に惹かれつつ、ともに茶人を追うが......。

山本巧次 江戸美人捕物帳 入舟長屋のおみわ 長屋の危機
2024.4.8

幻冬社時代小説文庫 810円+税 令和5年12月10日初版発行 渋谷区立図書館
家主の商売が傾いて、お美羽が仕切る長屋が売りに出されてしまう。しかも買い手に名乗り出たのは金しか頭にない悪名高き商人。お美羽は住人を守ろうと奔走、すると材木屋の若旦那が長屋を買い取ると志願してくる。二枚目で仕事もできる彼はさらにお美羽に結婚を申し込み――。跳ね返り娘の恋が遂に成就するのか?

山本巧次 留萌本線、最後の事件 トンネルの向こうは真っ白 2022.1.30

早川文庫 720円+税 2020年4月20日印刷、4月25日発行 横浜市立図書館
鉄道ファンの浦本は廃線前の撮りおさめのため、北海道・留萌本線に乗車した。だが発車後まもなく発生したハイジャック事件に巻き込まれ、乗員乗客4名とともに車両内に閉じ込められてしまう。前代未聞の事態に頭を悩ます道警の安積らのもとに、犯人から連絡が入る。「道議会議員の河出を交渉役に、身代金として1億7550万を要求する」犯人はなぜこんな事件を起こしたのか? 鉄道を愛する著者がおくる、郷愁のミステリ

山本巧次 希望と殺意はレールに乗って アメかぶ探偵の事件簿 2022.2.1

講談社 1800円(税別) 第一刷発行 2020年1月20日 横浜市立図書館
鉄道建設の陳情で長野の山あいの村から上京中の村会議員が殺害され、裏金が奪われた。 目撃談も証拠も得られず警察が頼ったのは、 人気推理小説家でアメリカかぶれの探偵・城之内和樹と 助手で旧華族のお嬢様・奥平真優。 村へ向かった二人を待ち受けていたのは、鉄道計画を巡り対立する村民、 開発に群がる人々、そして新たな事件だった。 型にはまらない二人の大胆行動と推理で、村に潜む闇に迫る

山本巧次 早房希美の謎解き急行 2022.2.6

双葉文庫 640円(税別) 2020年9月13日第1刷発行 横浜市立図書館
大手私鉄・武州急行電鉄に勤める早房希美のもとに、社内の各部署からトラブルが持ち込まれる。踏切の障害物検知装置が謎の誤作動を繰り返したり、駅員に階段で突き落とされたと乗客から訴えられたり――名刑事だった祖父の知恵を借りながら、鉄道の安全と乗客の生活を守るため、希美は奔走する! 鉄道ミステリー短編集

山本巧次 鷹の城 2022.3.11

光文社 1600円+税 2021年4月30日初版1刷発行 横浜市立図書館
時は、激動の戦国を経て安土桃山時代の天正六年。全国統一を狙う織田信長配下の羽柴秀吉は東播磨の城を攻めようとしていた。一方、江戸南町奉行所の同心・瀬波新九郎は下手人を追うさなか、崖から転落してしまい、なんと天正時代にタイムスリップすることになる。目の前には甲冑をまとった戦国の武士たちが現れ、そして事件が起きた。そこから始まった途方もなく壮大な物語とは――。

山本巧次 岩鼠の城 定廻り同心新九郎、時を超える 2024.2.8

光文社文庫 760円+税 2023年10月20日初版1刷発行 渋谷区立図書館
江戸南町奉行所・定廻り同心の瀬波新九郎は腕利きで知られるが、以前、二百年前の戦国時代にタイムスリップをしていた。豊臣秀吉が取り囲んで緊迫するなか、鷹の城と呼ばれる播磨・青野城での密室殺人を見事解決したあと、再び江戸時代に戻っていた。新九郎は、同心としての日常を取り戻し、江戸城下で根津の常磐津の師匠のお涼が首を絞められて殺された一件を調べていた。疑わしい者が何人か挙がり、探索を進めていたところ、またも突然タイムスリップ! はたして飛んだ先は文禄年間の京・伏見だった。関白を経て、いまや太閤となった豊臣秀吉が、甥で関白の秀次を謀叛の疑いありと処刑し、張り詰めた空気が流れていた。そこでは、前回、危機を回避したはずの青野城城主・鶴岡式部が謀叛に連座した疑いをかけられ、窮地に陥っていた。懇意にしていた鶴岡式部の姫・奈津姫にも危機が訪れている。しかも太閤秀吉の側衆が殺されたとの報がはいり、ますます暗雲が立ち込めてきた。はたして、新九郎は殺しの探索に乗り出すのだが……。石田三成、島左近、宇喜多秀家、加藤清正など歴史上の人物が続々登場する異色のシリーズ第二弾

山本巧次 蟷螂の城 定廻り同心新九郎、時を超える 2024.11.30

光文社文庫 800円+税 2024年9月20日初版1刷発行 渋谷区立図書館
江戸南町奉行所の同心・瀬波新九郎は豊臣秀吉の時代から江戸に戻り、許嫁・志津との祝言を控えていた。そんな折、志津の父に問題が持ち上がり祝言どころではなくなり、新九郎はまたも時空を超えることに。今度の行き先は「関ヶ原」。大戦直後の地で新九郎は落ち武者狩りに捕まってしまうことに……。「八丁堀のおゆう」著者の人気シリーズ、文庫書下ろしの第三弾

山本巧次 乳頭温泉から消えた女 2022.7.16

集英社文庫 620円+税 2022年4月30日第1刷 渋谷区立図書館
北海道の西に位置する積丹半島。「積丹ブルー」と呼ばれるその海景を前に崖から転落死した男がいた。自殺か他殺かは定かではない。ちょうどその直後、男の取引先の女性社員・皆川が乳頭温泉で忽然と姿を消していたことが判明。果たして事件との関連性は……? 温泉で失踪発覚の瞬間に立ち会ったリスクコンサルタントの円堂は、皆川の女友達の協力も得て、独自に捜査に乗り出す。旅情×ミステリーの新境地。

山本巧次 満鉄探偵 欧亜急行の殺人 2022.7.16

PHP文芸文庫 820円(税別) 2022年1月20日第1版第1刷 横浜市立図書館
昭和11年(1936)、満州。詫間耕一は、南満州鉄道株式会社の内部調査の秘密調査員として、 書類紛失事件を調べることになる。当初は簡単に解決できる事件に思えたが、事件にかかわりがあると目された人物が殺されてしまう。コンビを組むことになった辻村とともに、事件の謎を追うために乗った哈爾浜行きの急行列車のなかで、さらなる殺人事件が起き……。

山本巧次 まやかしうらない処 信じる者は救われる 2022.12.1

小学館文庫 640円+税 2022年9月11日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
本郷菊坂台にある占い処「瑠璃堂」。女主人・千鶴の占いは当たると評判で、少々高い見料だが、客は引きも切らない。ある日、正右衛門という男がやってきた。千鶴はその身なりや癖を子細に観察し、仕事や悩みを言い当てる。実は千鶴に占いの才はない。鋭い観察眼と卓抜した推理力、あとは口八丁で依頼人を丸め込んでいるのだ。相談は、家作を貸している男の行方が分からない、居所を占ってほしいというもの。怪しい借主に金儲けの気配を感じた千鶴は、瑠璃堂の調査役・権次郎と、執事役・梅治とともに調べに乗り出す。 数日後、蔵前の札差・佐倉屋喜兵衛がやってきた。蔵に何者かが侵入した様子だが、盗られたものはない、人ならぬものの仕業では、と悩んでいた。その頃、江戸に贋金が出回っているという噂が流れだす。千鶴が瑠璃堂の売上金を調べると、一枚、贋小判が見つかった。佐倉屋が支払ったものだ。本格的に調べようと動き出した矢先、佐倉屋の一番番頭が何者かに刺されて死亡、間を置かず喜兵衛までもが石段を転げ落ちて死んだ。 札差の事件と、江戸を揺るがす贋金造りの組織の繋がりとは? 一連の真相に迫る千鶴たちに、黒幕からの刺客が忍び寄る!

山本巧次 まやかしうらない処 災い転じて福となせ 2022.12.4

小学館文庫 640円+税 2022年10月11日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
本郷菊坂台にある「瑠璃堂」の女主人・千鶴の占いはよく当たると、少々高い見料ながら大評判だ。しかし実は千鶴に占いの才はない。その美貌で目くらましをしつつ、鋭い観察眼と推理力、さらには人の悪意を感じ取る第六感を駆使し、口八丁で丸め込んでいる。 ある日、千鶴が引越しに好い日を占った両替商から、贋の一分金や一朱金が流れているとの噂が立つ。引越しは凶だったのではないか、と因縁をつけられた千鶴は調査役の権次郎や執事の梅治と事態の調査に乗り出すことに。その頃、瑠璃堂にお蓮と名乗る婀娜っぽく美しい女がやってきた。開いている賭場について占って欲しいという。しかし彼女を見た権次郎の様子がおかしい。聞けば、お蓮はかつての権次郎の情婦で、十手召し上げの契機となった女だという。後日、再び瑠璃堂の近くに姿を見せたお蓮だったが、その翌日、斬り殺されているのが見つかった。逆上した権次郎は、敵を討つと言って出て行ってしまう。 千鶴たちは、江戸を飛び出し贋金造りの工房を突き止めるのだが……。暗躍する一味と、お蓮との関連は? 出会いと別れ、そして再会。人間ドラマと謎解き&アクション、最高潮のシリーズ第二弾!

山本巧次 急行霧島 それぞれの昭和 2023.11.20

早川文庫 900円+税 2023年5月25日発行、5月20日印刷 渋谷区立図書館
桜島が私の旅立ちを見守ってくれる―昭和36年、母を亡くして独り美里は、急行霧島で鹿児島から東京へ向かう。生き別れの父が東京で待っている。希望をのせて汽車は走るが、県警の刑事が車内に潜む傷害犯を追っていた。さらに伝説のスリ師も乗っていて大仕事をしようと目論む。急行霧島が進む中、やがて美里の身に危険が!終着点には、いったいなにが待つのか?人々が前を向いて進んだあの時代の人情系鉄道ミステリ。

山本巧次 災厄の宿 2024.4.9

集英社文庫 700円+税 2024年1月25日第1刷 横浜市立図書館
昭和51年、台風の影響で強い雨が降り続く中、弁護士事務所の嘱託調査員の上坂徹郎は、休暇で徳島の人里離れた旅館を訪れる。 だが、散弾銃と爆破物を手にした男が押し入り、籠城事件の人質の一人に。 さらに、警察に包囲された旅館の中で不可解な殺人が起き、川の氾濫や土砂崩れといった自然の脅威も差し迫って――。 手に汗握る怒濤の展開で、読み始めると止まらない! 分刻みの旅情ミステリー長編

山本巧次 甘いものには棘がある 奥様姫様捕物綴り 2024.11.11

双葉文庫 700円+税 2024年7月13日第1刷発行 渋谷区立図書館
美濃御丈藩藩主の正室・彩智は美貌のうえ、剣の腕も天下一品。好奇心も人一倍旺盛で、娘の佳奈を巻き込んで、いろんなことに首を突っ込むのが得意だ。 そんな折、御丈藩出入りの菓子舗・満月堂の羊羹を食べて体調が悪くなる人間が続出する事件が起こる。 さらに、懇意にしている常陸谷原藩の側室・初音までも、満月堂の菓子を食べて具合が悪くなったと聞いた彩智は、佳奈とともに持ち前の好奇心で事件の真相を調べ始める。奥方と姫様が手を組んで難事件を解決する新シリーズ開幕

山本巧次 本を読む者は人目を忍べ 奥様姫様捕物綴り二 2025.3.26

双葉文庫 720円+税 2025年1月15日第1刷発行 横浜市立図書館
佳奈姫が贔屓にしている小間物屋の津田屋は、実は姫のためだけにこっそり戯作本を届けている。 その日も津田屋から新作を受け取った佳奈姫だが、お気に入りの戯作者が幕府から目を付けられ、版元ともどもお調べが入ったことを聞かされる。居ても立ってもいられなくなった佳奈は、近習の隆之介に頼み込み、版元の様子を窺いに行くが、そこで怪しい男に遭遇してしまう。大名家の無敵の母娘が難事に立ち向かう、大好評痛快時代小説シリーズ第二弾

山本巧次 戦国怪盗嵐丸 今川家を狙え 2025.4.12

講談社文庫 700円(税別) 2024年6月14日第1刷発行 横浜市立図書館
一匹狼の盗賊・嵐丸は桶狭間での敗戦後も賑わいが続く駿府にいた。 武家屋敷に侵入し、隠し金山の地図を目にした嵐丸は濡れ手に泡のぼろ儲けをもくろむが、腐れ縁で美貌の女盗賊・麻耶が計画に絡んでくる。さらに怪しい牢人・沢木も登場し、各自の思惑が交錯。 騙し騙され、三つ巴のお宝争奪戦が始まった

山本巧次 千夏の光 蘭学小町の捕物帖 2025.3.5

幻冬舎時代小説文庫 730円+税 令和6年12月5日初版発行 渋谷区立図書館
江戸で指折りの蘭方医を父に持つ、十八の千夏。周囲に猛反対されるも蘭学に傾倒し、習い事にも綺麗な着物にも外見のいい男にも全く関心がない。そんなある日、千夏は旧知の同心から問屋の番頭が殺されたという話を聞く。勝手に調べ始めると、父が信頼する薬屋が関係していて……。跳ね返り娘が科学の知識を駆使して難事件に挑む時代ミステリー

 

佃一可 エル・グレコの首飾り 青柳図書館の秘宝 2019.2.20

樹村房 2000円(税別) 2018年10月11日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
支倉常長がスペインから持ち帰ったと伝えられるエル・グレコの宝石。その行方をめぐって繰り返し起こる巧妙な殺人事件。主人公・摩耶はライブラリアンの知恵とセンスを武器に、次々と謎を明らかにしていく―。

 

佃一可 孝謙女帝の遺言 芸亭図書館秘文書 2019.2.20

樹村房 1700円(税別) 2017年12月1日初版第一刷発行 横浜市立図書館
我が国で初めての公開図書館・芸亭を設立した石上宅嗣。物部氏の直系である宅嗣のまなざしを通して,激動の孝謙女帝時代を描く。繰り返される政変,次つぎと交代する権力者,定まらぬ皇位継承。そのなかにあって,宅嗣は「芸亭」をなぜ創始したのか。図書館に求めた知識とは,何であったのだろうか――。 斬新な着想で描かれた図書館好きの人必読の歴史小説。

 

久和間拓 エースの遺言 2019.2.20

双葉社 1400円+税 2018年12月23日第1刷発行 渋谷区立図書館
夏の甲子園決勝でのエースの起用法をめぐって猛烈な批判を浴び、指導者失格の烙印を押された元監督。ある決意を秘めて、かつての教え子が集う会へ重い足を運ぶ。はたして、あの夏の真相は――「エースの遺言」。 第38回小説推理新人賞を受賞した表題作を含む4編を収録。

 

野口卓 大名絵師写楽 2019.2.19

新潮社 1900円(税別) 発行2018年9月25日 渋谷区立図書館
天才絵師「写楽」を売り出す―。それは知られざる“絵師”を中心にした空前のプロデュースだった。関わる者をわずかにとどめ、世間を欺く大仕掛け。正体不明の絵師は、噂が噂を呼んで大評判に。だが、気づいた者がいた…。思わぬ窮地に陥った仕掛人は、まさかの“禁じ手”を打つ。写楽は、なぜ謎のまま姿を消したのか。それが「写楽事件」を解く鍵だ―。傑作時代小説。

 

紀田順一郎 古書収集十番勝負 2019.2.17

創元推理文庫 680円+税 2012年6月15日4版、2000年12月15日初版 泉図書館
神保町に店を構える村雲書店の跡を継ぐのは長女の婿か次女の婿か?  余命幾許もない主人が考えだした後継者選びの方法――それは、徳永直『赤い恋以上』湯浅良幸『日本史阿波史年表』福永武彦『ある青春』鈴木正『狩野享吉の研究』川上澄生『ゑげれすいろは静物』『有朋堂対訳詳解漢文叢書』菊池寛『真珠夫人』川口松太郎『鶴八鶴次郎』夢野久作『白髪小僧』海野十三『十八時の音楽浴』の十冊の稀書の収集合戦だった!  即売会盗難事件の犯人は、跋扈する幻の愛書家の正体は、そして戦いの果てに笑うのは誰なのか?  当代の碩学が描くビブリオ・ミステリ快作、『魔術的な急斜面』リニューアル版。―この十冊を巡って繰り広げられる、壮絶極まりない稀書収集合戦の行方は

 

山本文緒 きらきら星をあげよう 2019.2.15

集英社文庫 457円+税 2000年2月12日第6刷、1999年3月25日第1刷発行 泉図書館
あたし、吉田日和。高2の女の子。おとんのひとことで静岡から東京へ引っ越すハメになった。でも、あたしは静岡に残りたかった。だって、好きな男の子がいるんだもん…。仕方なく転校してきた高校には、モヒカン刈りの男の子がいたりして怖いし、家に帰ればおかんの書き置きがあり、「家出だ!」といって、おとんはあわてて静岡へ戻っていってしまうし、いったいこれからどうなるのぉ?

 

緑川聖司 晴れた日は図書館へいこう 2019.2.15

ポプラ文庫ピュアフル 580円(税別) 2013年7月5日初版発行 泉図書館
本と図書館が大好きな女の子が図書館で出会ういろいろな人々との交流や、図書館で起きるちょっとした事件をミステリアスタッチに描く。第一回日本児童文学者協会長編児童文学新人賞佳作受賞作品。

 

緑川聖司 晴れた日は図書館へいこう ここから始まる物語 2019.2.25

ポプラ文庫ピュアフル 620円(税別) 2013年9月5日初版発行 渋谷区立図書館
館内にこっそり置かれ続けるドッグフードの缶詰に、クリスマスツリーか ら消えた雪、 空飛ぶ絵本に、半世紀前に読んだきり題名の分からない本を見つけてほしいという依頼…… 図書館が大好きな少女・しおりが、司書をしているいとこの美弥子さんたちと一緒に、本にまつわる謎を追う――。 大好評のほのぼの図書館ミステリー第二弾! 書き下ろし短編も収録。

 

緑川聖司 福まねき寺にいらっしゃい 副住職見習いの謎解き縁起帖 2019.3.14

ポプラ文庫ピュアフル 620円(税別) 2015年7月5日初版発行 渋谷区立図書館
跡継ぎだった兄が突然失踪し、実家の福招寺―通称「福まねき寺」の副住職として呼び戻された大学生の修平。流されるまま、近所の寺の毒舌美形の副住職・清隆さんとともに、檀家さんが持ち込んできた恋愛相談や不思議な遺言の謎解きなど、さまざまな事件を解決することに…。

 

緑川聖司 霧見台三丁目の未来人 2021.6.19

霧見台には霧男という都市伝説がある。年に何回か土手が霧に包まれ、白衣を着た男が歩いて来て何か近い未来の予言をする。千尋たち文芸部はこの「霧男」が未来人ではないかと推測し始める

 

高殿円 戒名探偵卒塔婆くん 2019.2.14

角川書店 1400円(税別) 2018年11月2日初版発行 品川区立図書館
のほほんと生きる金満寺の次男・春馬は金に汚く横暴な住職代行の兄に寺の無理難題をふっかけられがち。今日も今日とて、古い墓石の身元を探している。手がかりは石に刻まれたたった数文学の戒名だけ!?しかし、春馬には同じ高校に通う『戒名探偵』―外場薫という切り札があった。なぜか仏教に異様に詳しい彼は、この日も墓石の写真を見ただけですらすらと身元を言い当てるのだ。有力檀家のルーツ探しに、仏教界びっくりドッキリイメージアップ大作戦!謎が謎を呼ぶ、巨大コンテンツメーカー創始者の生前戒名を巡る骨肉の遺産争い…知れば知るほど面白い仏教の世界の謎を、外場=卒塔婆くんが解き明かす!

 

才羽楽 カササギの計略 2019.2.3

宝島社文庫 670円+税 2016年7月20日第一刷発行 横浜市立図書館
僕が講義とバイトを終えてアパートに帰ると、部屋の前に見知らぬ女がしゃがみこんでいた。彼女は華子と名乗り、かつて交わした約束のために会いに来たという。なし崩しに同棲生活を送ることになった僕は、次第に華子へ惹かれていくが、彼女は難病に侵されていて、あとわずかな命しかなかった…。ともに過ごす時間を大切にする二人。しかし、彼女にはまだ隠された秘密があった―。

<

才羽楽 君の思い出が消えたとしても 2020.11.26

宝島社文庫 650円+税 2018年8月8日第1刷発行 横浜市立図書館
遠藤のもとに現れた“思い出コーディネーター”を名乗る見知らぬ女性。彼女は、寿命を思い出と引き換えにしなければ、遠藤は一か月後の八月三十一日に死んでしまうという。寿命と交換できる良い思い出がない遠藤に対して、彼女は自分と友達になり、今から良い思い出を作ればいいと提案する。思い出を作る過程で距離を縮めていく二人だったが、彼女には大きな隠し事があった―。

<

才羽楽 京都烏丸御池の名探偵 僕が謎を解く理由 2021.10.3

宝島社文庫 定価660円(600円+税) 2021年5月25日第1刷発行 横浜市立図書館
京都で無料配布されている冊子『miimii』。「みーみー」は、鬼ごっこの際に「ちょっと待って」と鬼の動きを止める京都の方言で、街ゆく多くの人に足を止めて手にとってもらえるよう名付けてある。その冊子内で、「京都烏丸御池の名探偵」という記事を書いている記者の神堂明。京都の街で起きた不思議な出来事を読者から集め、記事内で探偵のように解いていく人気企画である。読者の女子大生・立花いとが持ち込む謎を解いていくうちに、神堂は彼女自身の秘密に気がついて……。

 

名倉編 異セカイ系 2019.2.2

講談社タイガ 750円(税別) 2018年8月20日第一刷発行 横浜市立図書館
小説投稿サイトでトップ10にランクインしたおれは「死にたい」と思うことで、自分の書いた小説世界に入れることに気がついた。小説通り悪の黒騎士に愛する姫の母が殺され、大冒険の旅に…♪ってボケェ!!作者が姫を不幸にし主人公が救う自己満足。書き直さな!現実でも異世界でも全員が幸せになる方法を探すんや!あれ、何これ。「作者への挑戦状」って…これ、ミステリなん?

 

中澤晶子 ジグソーステーション 2019.1.25

汐文社 1500円+税 2018年11月15日初版第一刷印刷、横浜市立図書館
駅は不思議なところです。ベルリン・ツォー駅、パリ北駅、上海駅、ニューヨーク・セントラル・ステーション、そして東京駅。むかしむかしの、旅のはじまりと終わりが、ハローとグッドバイの記憶が、レールのむこうからふうっと目覚めてくるようで、心がざわざわ波立ちます。駅は大きな「はめ絵」です。駅を行き来する数えきれない人々の、ひとりひとりの物語が、ジグソーパズルの小さなピース。

 

川口俊和 思い出が消えないうちに 2018.12.30

サンマーク出版 1400円+税 2018年9月15日初版印刷、9月25日初版発行 渋谷区立図書館
伝えなきゃいけない想いと、どうしても聞きたい言葉がある。 心に閉じ込めた思い出をもう一度輝かせるために、不思議な喫茶店で過去に戻る4人の物語――。
とある街の、とある喫茶店のとある座席には不思議な都市伝説があったその席に座ると、望んだとおりの時間に戻れるという。 ただし、そこにはめんどくさい……非常にめんどくさいルールがあった
1.過去に戻っても、この喫茶店を訪れた事のない者には会う事はできない
2.過去に戻って、どんな努力をしても、現実は変わらない
3.過去に戻れる席には先客がいる。その席に座れるのは、その先客が席を立った時だけ
4.過去に戻っても、席を立って移動する事はできない
5.過去に戻れるのは、コーヒーをカップに注いでから、そのコーヒーが冷めてしまうまでの間だけ
めんどくさいルールはこれだけではない。それにもかかわらず、今日も都市伝説の噂を聞いた客がこの喫茶店を訪れる
あなたなら、これだけのルールを聞かされてそれでも過去に戻りたいと思いますか? この物語は、そんな不思議な喫茶店で起こった、心温まる四つの奇跡
第1話「ばかやろう」が言えなかった娘の話
第2話「幸せか?」と聞けなかった芸人の話
第3話「ごめん」が言えなかった妹の話
第4話「好きだ」と言えなかった青年の話
あの日に戻れたら、あなたは誰に会いに行きますか?

 

川口俊和 コーヒーが冷めないうちに 2020.8.26

サンマーク出版 1300円+税 2017年2月28日第44版発行、2015年12月6日初版発行 泉図書館
とある街の、とある喫茶店のとある座席には不思議な都市伝説があった。その席に座ると、望んだとおりの時間に戻れるという。ただし、そこにはめんどくさい……非常にめんどくさいルールがあった。
1.過去に戻っても、この喫茶店を訪れた事のない者には会う事はできない
2.過去に戻って、どんな努力をしても、現実は変わらない
3.過去に戻れる席には先客がいる。その席に座れるのは、その先客が席を立った時だけ
4.過去に戻っても、席を立って移動する事はできない
5.過去に戻れるのは、コーヒーをカップに注いでから、そのコーヒーが冷めてしまうまでの間だけ
めんどくさいルールはこれだけではない。それにもかかわらず、今日も都市伝説の噂を聞いた客がこの喫茶店を訪れる
喫茶店の名は、フニクリフニクラ。あなたなら、これだけのルールを聞かされて、それでも過去に戻りたいと思いますか?  この物語は、そんな不思議な喫茶店で起こった、心温まる四つの奇跡
第1話「恋人」結婚を考えていた彼氏と別れた女の話
第2話「夫婦」記憶が消えていく男と看護師の話
第3話「姉妹」家出した姉とよく食べる妹の話
第4話「親子」この喫茶店で働く妊婦の話
あの日に戻れたら、あなたは誰に会いに行きますか?

 

川口俊和 この嘘がばれないうちに 2020.8.29

サンマーク出版 1300円+税 2017年3月10日初版印刷、3月20日初版発行 渋谷区立図書館
喫茶店の名は、フニクリフニクラ
あなたなら、これだけのルールを聞かされてそれでも過去に戻りたいと思いますか?
この物語は、そんな不思議な喫茶店で起こった、心温まる四つの奇跡。
第1話 22年前に亡くなった親友に会いに行く男の話
第2話 母親の葬儀に出られなかった息子の話
第3話 結婚できなかった恋人に会いに行く男の話
第4話 妻にプレゼントを渡しに行く老刑事の話

 

梨沙 鍵屋甘味処改 天才鍵師と野良猫少女の甘くない日常 2018.12.28

集英社オレンジ文庫 550円+税 2015年1月25日第1刷発行、2017年1月22日第6刷発行 泉図書館
鍵をかけ、しまった秘密はなんですか――? 冬休みに入ったその日、自分の出生の秘密を知ってしまった女子高生・こずえは母を一方的に責め、衝動的に家を飛び出した。 ひょんなことから鍵屋を営む鍵師・淀川と知り合い、年齢を偽って助手として彼の家へ居候することに。 そこへ「亡き父が遺したものを知りたい」という依頼者たちにより、他の鍵屋で開けられなかった手提げ金庫が持ち込まれるが…?

2回目 2020/10/14

 

蛭田亜紗子 エンディングドレス 2018.12.17

ポプラ社 1500円(税別) 2018年6月7日第1刷発行 渋谷区立図書館
夫に先立たれた32歳の麻緒は、自らも死ぬ準備をするために“死に装束を縫う洋裁教室”に通い始める。
死に装束=エンディングドレスを縫う教室。 人生最後に着る服を自分でつくるということに、興味が湧いた。 教室へ足を運んだ麻緒が出会ったのは、ミステリアスな先生と、3人の陽気なおばあさん。 聞けば、エンディングドレスを縫う前に、いくつかの課題があるという。 はたちの時にいちばん気に入っていた服、十五歳の時に憧れていた服、自分以外のだれかのための服、自己紹介代わりの一着<br> 先生やおばあさんトリオの助けを借りながら、麻緒は洋服づくりに無心で取り組んでいく。 夫の弦一郎に、命にかかわる持病があることはずっと知っていた。 それでも二人は、一緒にいることを選んだ。 洋服の思い出が、忘れていた想いや出来事を次々に引き出して――。 あつい涙があふれる! 再生のその先を描く、希望に満ちた傑作長編

 

渡邉直 帽振れ 小説 新任水雷士 2018.12.14

光人社NF文庫 733円+税 2014年2月16日印刷、2月22日発行 泉図書館
部下を持つ立場となった人間はどう行動すべきか。戸惑いながらも仕事に邁進し、ひたむきに生きる一海上自衛官の物語。遠洋航海から帰り、思いも新たに初めて勤務した護衛艦で水雷士となった、三等海尉の一年間をつづり、着任から訓練、演習、そして転任まで、若手幹部が汗と涙で接した艦船勤務の日々を描く感動作。

 

渡邉直 先任士官物語 ある護衛艦砲雷長の戦い 2018.12.23

光人社NF文庫 750円+税 2014年10月14日印刷、10月20日発行 横浜市立図書館
海上自衛官として最も油の乗りきった、自分たちが海上自衛隊をしょって立っているとさえ自負する。生意気でもあり、頼もしくもある若き幹部たち。一等海尉に昇任して四年、部下の掌握に苦闘し、“先任士官”としての責務を果たしながら日々、研鑽を積む一自衛官とその生活を描いた感動作。帽ふれシリーズ第二作。

 

渡邉直 艦長を命ず 不変のシーマンシップ 2019.1.7

光人社NF文庫 780円+税 2015年1月9日印刷、1月15日発行 泉図書館
戦時には艦の被害を最小限に止め、効果的に艦を運用、平時には艦の実力を最高にたもつため、乗組員を教育、訓練する―ハイテク化の進む護衛艦であっても変わらないシーマンシップ。自らの信念の下に有事に備えて、艦長という職責をまっとうすべく邁進する二等海佐の姿を描いた感動作。帽ふれシリーズ第三作。

 

渡邉直 三等海佐物語 帽ふれシリーズ番外傑作選 2019.1.7

光人社NF文庫 780円+税 2015年7月10日印刷、7月21日発行 泉図書館
「万年三佐でもいいではないか」命ぜられた配置で自分に正直に精一杯努力し、そして気持ちよく定年を迎えれば―。水上艦艇の仕事と生活と苦労の汗…。

 

渡邉直 司令の海 完結・帽ふれ 2019.1.10

かや書房 2060円(本体2000円) 1997年3月18日初版第一刷印刷発行 横浜市立図書館
海上自衛隊の艦隊勤務を小説化した帽ふれシリーズの完結篇。自衛艦は軍艦か? 防衛の本質は? 三隻の護衛艦を統べる司令となった武は、海の護りに今日も大海原へ…。

 

飛騨俊吾 エンジェルボール 1 2018.12.8

双葉文庫 680円+税 2015年5月14日初版第1刷発行 泉図書館
広島県因島でトラック運転手をしながら、小学生の息子二人を育てるバツイチ41歳の寺谷和章は、ある夜、交通事故に見舞われ、目の前に現れた謎の天使に“思いのままに飛んでいく魔球”を授かる。“プロ野球選手になって、カープを日本一にする―”子どもの頃に思い描き、いつしか諦めていたその夢を叶えようと、和章は広島カープの入団テストを受けに行くが…。家族とそれを取り巻く人間模様を通して、男の選択と生き様を描く興奮と感動の長編エンターテインメント小説。

 

飛騨俊吾 エンジェルボール 2 2018.12.15

双葉文庫 676円+税 2015年5月17日第1刷発行 泉図書館
ファームに落ちて因縁の若手キャッチャー達原と再会した寺谷和章は、復調の兆しが見えない中、取材に訪れた美人新聞記者と衝突する。だがある事件をきっかけに魔球が復活、やがて1軍復帰した和章は再起を賭け、超満員にふくれあがる甲子園のマウンドへと向かう。父の活躍を信じ続ける息子たち、宿命のライバルの登場。カープファンのみならず、熱い物語を求めるすべての読者に! 興奮と清々しさが胸を打つ長編小説。

 

飛騨俊吾 エンジェルボール 3 2019.1.9

双葉文庫 676円+税 2015年6月14日第1刷発行 泉図書館
広島カープの守護神寺谷和章は、順調にセーブを重ね、首位争いを演じるチームの勝利に貢献していた。 そんな中、オールスター出場を果たし観客を沸かせた和章だったが、天使<もさん>にエンジェルボールの秘密を打ち明けられ愕然とする。 一方、宿命のライバル早野薫もまた、自らを孤独に追い込もうとしていた……。 魔球の秘密を追う新聞記者伊勢谷仁美の存在、“悪魔のバット"早野が背負う壮絶な過去、そして、ペナントレースの行方は!?胸に迫る想いと熱狂が織り成す長編小説。 第6回広島本大賞「小説部門」大賞受賞作。

 

飛騨俊吾 エンジェルボール 4 2019.1.9

双葉文庫 630円+税 2015年6月14日第1刷発行 泉図書館
球は魂――。広島カープの絶対的守護神寺谷和章に残されたエンジェルボールはたったの三球。 自分の命と引き換えに悪魔と契約した孤高のスラッガー早野薫。 日本シリーズ第七戦、土壇場九回裏、遂に二人の運命が交錯する。 <愛するものすべてを幸せに> 不器用なまでに純粋に、熱き想いを胸にマウンドに立つ男、寺谷和章の願いは叶うのか――!? 手に汗握る興奮と熱狂。家族を愛し野球を愛した男の選択と生き様が心を揺さぶる、 感動の長編エンターテインメント小説、ここに完結!

 

百瀬しのぶ 重要参考人探偵 2018.12.8

小学館文庫 510円+税 2017年11月12日初版第1刷発行 泉図書館
行く先々で、なぜか死体の第一発見者になってしまう不幸な体質の持ち主、弥木圭。殺人事件の犯人に間違われ、重要参考人になることもしばしばだ。モデル仲間の、大財閥の息子で推理マニアの斎と、女性好きで聞き込み上手なシモンに助けられながら、かけられた容疑を晴らそうと、圭は難事件に挑み東奔西走!そんなあり得ない日常が続くなか、撮影のために訪れた土地で突然奇妙な感覚に襲われる圭。封印された記憶と、隠されていた真実、そして新たなる罠が圭を待ち受ける!?本格推理コメディの人気まんががついにドラマ化、原作からドラマの元話を小説化!

 

そらのレストラン ノベライズ・百瀬しのぶ 脚本・土城温美、深川栄洋 2019.2.13

PARCO出版 600円(税別) 2018年10月31日第1刷 渋谷区立図書館
『しあわせのパン』『ぶどうのなみだ』に続く北海道映画シリーズ第3弾、映画『そらのレストラン』の小説版。 北海道・せたなの“海が見える牧場"。豊かな自然が育む、チーズと仲間の物語。
「いただきます! 」毎日元気な声が響く明るい食卓で笑い合うのは、北海道・せたな町で暮らす亘理(わたる)、妻のこと絵、一人娘の潮莉(しおり)の3人家族。海が見える美しい牧場で、牛を飼いながらチーズ工房を営む亘理は、大好きな家族と仲間たちに囲まれ毎日幸せいっぱいだ。東京からやって来た若者・神戸や、札幌の天才シェフもいつしか仲間に加わり、亘理はあることを思いつく。それはせたなの「おいしいもの」たちを、もっとたくさんの人に届けるため1日限定のレストランを開くことだった。ー今日も、みんなの「いただきます」が、しあわせに響きますように。

 

百瀬しのぶ 定年刑事 2020.1.11

ポプラ文庫 560円(税別) 2010年12月5日第1刷発行 こもれび大和田図書館
刑事だった猪瀬直也が定年退職の日を迎えた。現場一筋の叩き上げ、家庭などまったく顧みなかったが、定年を機に妻との平穏な時間を大切にしようと考えていた。しかし実際に彼を待っていたのは思い描いた日常ではなく…。BS朝日開局10周年記念ドラマの小説化。
2回目 2022/10/5

 

浦賀和宏 ふたりの果て/ハーフウェイ・ハウスの殺人 2018.11.22

祥伝社 1800円+税 平成27年10月20日初版第1刷発行 渋谷区立図書館
健一は、絶縁状態だった父から異母妹の彩子が転落事故に遭い重傷を負ったことを告げられる。 しかし、頑なに彩子の居場所を明かさない父。不審に思った健一は自ら妹を探し出すため、森の中の研究所を目指した。 彩子が好きだったという推理小説を手に、健一が辿りついた施設は『ハーフウェイ・ハウス』という名だった。
『ハーフウェイ・ハウス』と呼ばれる学園で暮らす22人の子供たちは、館を囲むオベリスクより外へ出ることができない。 アガサ・クリスティーの小説を愛読するアヤコは外界への抜け道を探していた。 ある日、アヤコの兄を名乗る男が現れ、『ハウス』の秩序は崩れてゆく。 やがて、学園内で教師3人が次々と殺される事件が発生。 アヤコは推理を始めた。かの名探偵のように…… 瞠目のラストは、あなたを永遠に解けない迷路に誘う。

 

水生大海 17✖️63 鷹代航は覚えている 2018.11.9

祥伝社 1400円+税 平成30年6月20日初版第1刷発行 横浜市立図書館
ウソだろ…… オレがジジイで、ジジイがオレに!? 中身が入れ替わったイマドキ男子(孫)と自称イケてるじいさん(祖父)。 正反対の二人が巻き起こす、ジェネレーションギャップ・ミステリー!
〈オレ、鷹代航はごく平凡な十七歳。 密かに漫画家を目指しているんだけど、学校では絶対に目立ちたくない。 一緒に暮らす脳天気なじいさんとの相性は最悪だ〉
《俺、鷹代章吾は人望の厚い六十三歳。 エンジニアだったが運悪く会社をリストラされて連日のジム通い。 自分の部屋に籠もってばかりの航には青春を謳歌させてやりたい》
ある夜、自転車置き場で倒れている章吾を、偶然航が発見した。何者かに襲われたらしい。 慌てて駆け寄った瞬間、大きな衝撃を受けた航は気を失ってしまう。 やがて意識が戻った二人を待っていたのは、中身が入れ替わったカラダだった……!
「フツー、入れ替わるならかわいい女子とだろ!?」 孫とジジイの最高のバディ誕生!

水生大海 てのひらの記憶 2021.11.25

PHP研究所 1500円(税別) 2012年10月19日第1版第1刷発行 横浜市立図書館
江戸時代から続く質屋・結城屋で祖母と二人暮しの円は、少しおせっかい屋の美術学部の女子大生。結城屋の女性は代々不思議な力を持っており、円にも物に刻まれた記憶(メモリー)を感じることができる能力があった。ある日、質草から不穏な記憶を感じ取った円は、その持ち主の女性の住所へ駆けつけるが、彼女は自殺と思われる形で死んでいた後だった。しかもその隣には円の大学の同級生、深見が住んでいて、円と深見は事件に巻き込まれることに……。円は事件の謎を解けるのか。円はその能力によって、周りの人々を救うことができるのか。切ないけれどちょっぴり温かい、珠玉の青春ミステリー

あなたの鍵、預かります 結城屋質店の鑑定簿 (手のひらの記憶を改題)
PHP文芸文庫 740円(税別) 2016年1月22日第1版第1刷 横浜市立図書館

水生大海 夢玄館へようこそ 2021.12.12

双葉社 1400円+税 2011年11月20日第一刷発行 横浜市立図書館
古いアパートを改築してできたショッピングモール『夢玄館』。そんな夢玄館で起きるのは、恋愛ではなく事件。日常に潜む黒い影を解決しながら、管理人代理を務める「わたし」はわがまま放題のショップオーナーを理解し、やがて自分も成長していく。6編収録の連作青春ミステリー

水生大海 あなたが選ぶ結末は 2022.1.24

双葉社 1400円+税 2021年10月24日第一刷発行 渋谷区立図書館
最後の最後で読者がそれまで見てきたものとは違った景色を提示する「どんでん返し」。前作『最後のページをめくるまで』で見せた鮮やかなどんでん返しを、本作でも再び実現! 「俺の話を聞け」から「真実」まで全五編を収録した驚きの短編集。

水生大海 だからあなたは殺される 2022.2.5

光文社文庫 820円+税 2020年2月20日初版1刷発行 泉図書館
兄の名前は汐崎正義、妹の名前は持田優羽。とある事情から苗字の違う兄妹が同居を始めたちょうどその頃、優羽と同い齢の読者モデル・紫苑が殺される事件が発生。残虐なこの事件を解決すれば昇進できるとあり、兄の正義は一心不乱に捜査を進める。一方、独自の情報網と行動力で妹の優羽は兄に協力するが――。二人の兄妹が辿り着く、驚きの結末とは

水生大海 女の敵には向かない職業 2022.11.29

光文社 1800円+税 2022年10月30日初版1刷発行 渋谷区立図書館
人気漫画家のスタジオではトラブルが続出! なぜかハラスメント男ものさばっていて、事態は大混乱。新米アシスタントは解決に奔走するが、それは自分の才能と向き合うことに似ていた

水生大海 希望のカケラ 社労士のヒナコ 2023.3.20

文春文庫 820円+税 2023年1月10日第1刷 渋谷区立図書館
社労士4年目のヒナコのもとに、家具会社のワンマン社長から、男性社員の育休申請の相談が持ち込まれた。古い価値観の社長にヒナコは困惑。そればかりか、転職サイトに「育児休業を申請したが男性は無理だと断られた」と書き込みがあったことがわかり……(表題作)。労務問題×ミステリー、人気シリーズ第3弾!

水生大海 ランチ合コン探偵 2023.3.22

実業之日本社 1400円+税 初版第1刷2014年9月20日 渋谷区立図書館
阿久津麗子(彼氏募集中)と、天野ゆいか(ミステリマニア)は、大仏ホーム経理部に所属するOL。 麗子が、SNSで知り合った男性との合コンをセッティング。昼食を共にするゆいかに声をかけ、 二人はイタリアンレストランに向かった。相手は食品会社に勤めるサラリーマン。 話しているうちに、自社ビルのエレベータが夜中のうちに移動するという幽霊騒動を聞かされ、 ゆいかは俄然、前のめりになるが。6話

水生大海 最後のページをめくるまで 2023.12.2

双葉社 1400円+税 2019年7月21日第一刷発行 戸塚図書館
「どんでん返し」をテーマに描いたミステリー5編。「使い勝手のいい女」「わずかばかりの犠牲」「骨になったら」「監督不行き届き」「復讐は神に任せよ」……どの短編も、ラストで景色が一変します。

 

高田由紀子 君だけのシネマ 2018.10.29

PHP研究所 1500円(税別) 2018年8月3日第1版第1刷発行 渋谷区立図書館
本人の意思を考慮することなく学校を休ませて中学受験のための勉強をさせたり、言うことをきかないとほっぺたをぶったりと、わが子を自分の思い通りにしないと気が済まない、過干渉の母。そんな母を新潟に残し、父とともに佐渡へ転校してきた、中学2年生の史織。好きなこともやりたいこともなかった史織は、カフェ&映画館の「風のシネマ」をオープンした祖母やクラスメイトと交流する中で、次第に大切なものに気づいていく。そして、ついに、母との対決の時が……。自分の「居場所」を見出す、少女の葛藤と成長の物語。

 

南木佳士 阿弥陀堂だより 2018.11.7

文春文庫 505円+税 2003年3月20日第7刷、2002年8月10日第1刷発行 戸塚図書館
作家としての行き詰まりを感じていた孝夫は、医者である妻・美智子が心の病を得たのを機に、故郷の信州へ戻ることにした。山里の美しい村でふたりが出会ったのは、村人の霊を祀る「阿弥陀堂」に暮らす老婆、難病とたたかいながら明るく生きる娘。静かな時の流れと豊かな自然のなかでふたりが見つけたものとは…。

 

大崎知仁 笑わせたるっ 2018.10.23

講談社 1600円(税別) 2004年6月8日第1刷発行 泉図書館
街が教師でヤクザが師匠 大阪の売れない若手コンビが珍修業の末に賞金1000万円の漫才コンテストで栄冠を?! 27歳の新人書下ろし
「想像してみい。客は千人や。その千人が、マイクの前に立つ、たった二人の人間に支配されるんや。千人の爆笑や。これがどんだけ気持ちのええことか」 広志は思わずゴクリと唾を飲み込んだ。千人の爆笑。その快楽。「石丸さんは、それを味わったことがあるんですよね」 尋ねる広志は自然と真剣な眼差しになっていた。頷く石丸の目には、どこか恍惚とした光が宿っていた。「……この世で最高の麻薬や」

2回目 2020/9/25

 

松宮宏 まぼろしのパン屋 2018.10.3

徳間文庫 本体550円+税 2015年9月15日初刷 横浜市立図書館
朝から妻に小言を言われ、満員電車の席とり合戦に力を使い果たす高橋は、どこにでもいるサラリーマン。しかし会社の開発事業が頓挫して責任者が左遷され、ところてん式に出世。何が議題かもわからない会議に出席する日々が始まった。そんなある日、見知らぬ老女にパンをもらったことから人生が動き出し……。人生逆転劇がいま、始まる! 他、神戸の焼肉、姫路おでんなど食べ物をめぐる、ちょっと不思議な物語三篇。

 

三秋縋 僕が電話をかけていた場所 2018.10.3

アスキー・メディアワークスKADOKAWA 本体550円(消費税が加算) 2017年8月5日11版、2015年9月24日初版発行 横浜市立図書館
もう一度、あの恋に賭けてみようと思った。二ヶ月連続、上下巻構成で贈る三秋縋の完全新作。
ずっと、思っていた。この醜い痣さえなければ、初鹿野唯の心を射止めることができるかもしれないのに、と。「電話の女」の持ちかけた賭けに乗ったことで、僕の顔の痣は消えた。理想の姿を手に入れた僕は、その夜初鹿野と再会を果たす。しかし皮肉なことに、三年ぶりに再会した彼女の顔には、昨日までの僕と瓜二つの醜い痣があった。 初鹿野は痣の消えた僕を妬み、自宅に閉じこもる。途方に暮れる僕に、電話の女は言う。このまま初鹿野の心を動かせなければ賭けは僕の負けとなり、そのとき僕は『人魚姫』と同じ結末を辿ることになるのだ、と。

三秋縋 スターティング・オーヴァー 2020.7.30

アスキー・メディアワークスKADOKAWA 本体530円(消費税が加算) 発行2013年9月25日初版発行 戸塚図書館
二周目の人生は、十歳のクリスマスから始まった。全てをやり直す機会を与えられた僕だったけど、いくら考えても、やり直したいことなんて、何一つなかった。僕の望みは、「一周目の人生を、そっくりそのまま再現すること」だったんだ。しかし、どんなに正確を期したつもりでも、物事は徐々にずれていく。幸せ過ぎた一周目のツケを払わされるかのように、僕は急速に落ちぶれていく。―そして十八歳の春、僕は「代役」と出会う。変わり果てた二周目の僕の代わりに、一周目の僕を忠実に再現している「代役」と。

三秋縋 君の話 2022.8.22

早川書房 本体1380円+税 2018年7月20日印刷、7月25日発行 横浜市立図書館
手違いから架空の青春時代の記憶を植えつけられた孤独な青年・天谷千尋は、その夏、実在しないはずの幼馴染・夏凪灯花と出会う。戸惑う千尋に灯花は告げる、「君は、色んなことを忘れてるんだよ」。出会う前から続いていて、始まる前に終わっていた恋の物語

 

上野歩 キリの理容室 2018.9.23

講談社 1500円(税別) 2018年5月22日第一刷発行 渋谷区立図書館
お金を稼げて、女性も通える理容店を開いて、自分と父親を捨てて男と出ていった理容師の母親を見返すため、理容専門学校を卒業したキリ。カットが下手なキリは、千恵子が一人で切り盛りするバーバーチーで修業することになるが、雑用ばかりの毎日。幼なじみの淳平は毎日のように実家に来るし、理容学校の同級生のアタルの存在も気になり始めて――。

上野歩 鋳物屋なんでもつくれます 2020.12.9

小学館文庫 720円+税 2020年11月11日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
祖父・勇三が起こした下町の町工場「清澄鋳造」で働くルカ(清澄流花)は、営業担当ながら時には自ら流し入れなどの現場作業も行う“鋳物オタク”だ。丁寧なモノづくりを信条に長年培ってきた会社の強味が時代遅れとされ、単価の引き下げや納期の短縮を求められた末に、相次いで発注を打ち切られてしまい、大ピンチに! 瀕死の会社を立て直すため、ルカは大胆な改革を考える。今までのやり方へのこだわりや、“経験とカン”を誇るベテラン職人たちの反発。困難に立ち向かう中で、亡き祖父だったら……と思い巡らすルカ。特攻隊の生き残りにして、会社を起こし、高度成長期の中で発展させていったその足跡を辿っていくと、これまで知らなかった勇三の人生が浮かび上がってくるのだった。さらに、時代を超えて輝きを放つ、二つの“東京オリンピック”。変わっていかないと。そう、変わり続けないと。ルカは、新しい工法や鋳物の概念を超えた新素材の商品や、物語のモノづくりなどに挑戦していく。東京の下町を舞台に、女性鋳物師の奮闘を描き、鋳物の新しい可能性を見せてくれる痛快モノづくり小説。

上野歩 鳴物師音無ゆかり事件ファイル 2020.12.24

文芸社 1000円+税 2011年10月10日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
音無ゆかりは「鳴物師」として活躍する18歳。代々受け継がれる力と、綾瀬、入来のサポートによって次々と持ち込まれる難事件に立ち向かう。しかし様々な捜査を進めるうちに、両親にまつわる悲劇的な過去が浮かび上がる。はたして彼女を悩ませるトラウマの真相は?そして音無家に宿る特殊能力の正体とは!?小説すばる新人賞受賞作家がニューヒロインの活躍を描く、新感覚サイコミステリー!

上野歩 削り屋 2021.2.2

小学館文庫 650円+税 2015年3月11日初版第一刷発行 横浜市立図書館
歯学生だった剣拳磨は、親の敷いたレールに逆らって大学を中退し、東京にやってきた。そして、歯学部実習での「削り」つながりで、飛び込みで下町の金属加工会社に就職する。削りには自信のあった拳磨だが、大学でやってきたことが全く通用しなかった。しかし夢中で取り組む内、手作業による削りの仕事が自分に打ち込める世界だと気づく。やがて、社長に技能五輪全国大会を目指すよう言われた拳磨。そこに、中学の頃から立ちはだかってきた神無月グループの御曹司・神無月純也が現れた。自分の会社から多くの選手を出場させた神無月。拳磨は、頂点に立てるのか。

上野歩 わたし、型屋の社長になります 2021.2.18

小学館文庫 690円+税 2015年10月11日初版第一刷発行 横浜市立図書館
広告代理店のOLだった花丘明希子は、脳出血で復帰できなくなった父親に替わって、花丘製作所の社長になった。しかし、会社は大幅な売り上げ減で、銀行からは借入金の返済を求められ、融資に駆け回ることに。また、同業者からの引き抜きで、5人の社員が去って行った。  そんなときに、大手の山洋自動車から連絡が入った。いったんは、ライバル企業に発注されていたラジエターキャップに不備があり、仕事が回ってきたのだ。 しかし、技術的にクリアしなければいけない大きな課題が立ちはだかっていた。 駄目なら、さらに手を掛ける。不可能を可能にするまで。  社員の総力を結集しての努力は実るのか。  ひたむきに取り組む女性社長の奮闘と、製造業の心意気を描いた、中小企業応援小説

上野歩 就職先はネジ屋です 2021.3.4

小学館文庫 730円+税 2019年3月11日初版第一刷発行 横浜市立図書館
ユウ(三輪勇)は、第一志望の商社に落とされ、母親が社長を務めるミツワネジに入社。現場研修を経て、同期の辻と同じ営業に配属された。営業の取引先は、ネジを扱う顔なじみの商社ばかりだった。直接提案型の営業もしたいと考えたユウは、飛び込みでメーカーを回るが、相手にされない。ある日、荒川の河川敷で消波ブロックの製作現場を見たユウは、新しいボルトのアイディアを思いつく。幾度もしがらみと闘いながら、業界のスペシャリストとともに新しいネジの開発に携わるようになる。ヤル気が出る!華恵さんオススメのモノづくり小説。文庫オリジナル。

上野歩 恋人といっしょになるでしょう 2021.5.8

集英社 1200円(本体1165円) 1995年1月10日第1刷発行 横浜市立図書館
浅草にある玩具月報社に勤める“僕”と儚げな“彼女”。揺れる心が愛に変わる時、僕たちは同じ月を見ていた。小説すばる新人賞受賞作。

上野歩 市役所なのにココまでするの!? 2021.8.12

双葉文庫 690円+税 2020年5月17日第1刷発行 横浜市立図書館
故郷の市役所にUターン就職し、工業振興企業誘致課、通称・市役所工場に配属された新人、天明未来の奮闘記。設計の仕事を志しながら意に沿わぬ部署に配属され、戸惑いながら毎日を過ごす未来。仕事もさることながら、職場の人間関係や母親との確執を経て、しだいに成長していく――。著者の綿密な取材をもとに描いた、リアルお仕事小説が誕生!

上野歩 労働Gメンが来る! 2021.9.17

光文社文庫 720円+税 2021年3月20日初版1刷発行 横浜市立図書館
清野清乃は26歳。労働基準監督官に任命され、吾妻労働基準監督署に配属された新米だ。働き方改革が叫ばれる昨今だが、意識の低い雇用主は多く、相談は絶え間ない。いきなり解雇されたり、給料の払いが遅れたり、ハラスメントを受けたり……。働くこと、雇うことって、こんなに難しいの? 清乃が担当する案件を通して、「労働」の本質をさぐる、最新型お仕事小説。

上野歩 天職にします! 2022.2.12

光文社文庫 740円+税 2021年12月20日初版1刷発行 横浜市立図書館
ハローワーク吾妻に新卒採用された間宮璃子は絶賛研修中。そんな彼女の元に、それぞれの事情を抱えた求職者がやってくる。借金返済のため住み込みの家政婦の仕事を探している女性、定年退職した父を働かせたいという娘、重い病気のために大手の内定を取り消された女の子……。求職者のために奮闘するリコの成長を通して"働くこと"の意味を問う傑作長編

上野歩 あなたの職場に斬り込みます! 2022.10.27

光文社文庫 740円+税 2022年9月20日初版1刷発行 横浜市立図書館
ハローワーク吾妻の間宮璃子は、雇用環境・均等部千鳥ヶ淵分室に異動になった。メンバーは室長の漆原早百合、労働基準監督署からスカウトされてきた城ヶ崎以蔵とリコのわずか3名。先代社長の銅像へのお辞儀強要、レジでのセクハラ、長時間労働から突然のクビの宣告など、働く人たちの訴えに応え、リコたちがさまざまな職場に斬り込んでいく! 痛快お仕事小説

上野歩 お菓子の船 2023.5.29

講談社 1750円(税別) 2023年2月20日第一刷発行 渋谷区立図書館
製菓学校を卒業した樋口和子(わこ)は、浅草にある奥山堂の門を叩く。 祖父が亡くなる前に作ってくれた特別などら焼きを再現すべく、和菓子職人への第一歩を踏み出すために。 だが、待っていたのは男ばかりの職人世界の逆風、なかなか工房に立たせてもらえない年功序列の社会。 荒波の中でもひたむきに努力を続ける和子は、やがて一人前の職人になっていく。 一方、調べていくうちに、祖父が太平洋戦争に出征していたころ、ある船に乗っていたことを知る。 「お菓子の船」と呼ばれていたその船にこそ、どら焼きの秘密があるかもしれない。 当時の乗員に会って話を聞いていくうちに、和子は祖父の知らなかった一面を見つけていく。

上野歩 葬る 2025.1.27

光文社文庫 680円+別 2023年9月20日初版一刷発行 横浜市立図書館
鎌倉にある石材店、石浜の娘・浜尾麻衣は、施主の信頼を集める父・隆一、職人の緒方と墓石を売るのが仕事だ。高額な都営霊園から永代供養、樹木葬、散骨など、時代とともに葬法の考え方も家族のあり方も移り変わっていく。これまで通りの商売をしていていいの? 麻衣がさまざまな”葬る”を考えるなか、母・曜子が倒れて――。

上野歩 ご近所トラブルシューター 2025.4.5

光文社文庫 740円+別 2024年10月20日初版1刷発行 横浜市立図書館
元警察官の一絵亮は、退職して一年後、四十八歳にして株式会社近隣トラブルシューターに再就職した。その名の通り、ご近所トラブルの解決を支援するのが新たな仕事だ。騒音、悪臭、ストーカー騒ぎにゴミ屋敷など、ご近所同士であるが故に厄介な問題に、若き先輩の望月明日香とともに斬り込んでいく

 

笹本裕一 裏山の宇宙船 上 2018.9.20

創元SF文庫 840円+税 2016年7月29日初版 戸塚図書館
期末テスト最終日の朝、犬の散歩のため自宅の裏山をおとずれた高校生の佐貫文は、土砂崩れの現場に埋もれた黒く光る怪しい物体を発見する。これは町に古くから伝わる“河奈見天人伝説”で天女が乗っていたとされる岩舟に違いないと確信した文は、会長を務める民俗伝承研究会の仲間を巻き込み、謎の物体の発掘作業を開始する。田舎の高校生たちが繰り広げる、ひと夏の冒険の物語。

 

笹本裕一 裏山の宇宙船 下 2018.9.21

創元SF文庫 840円+税 2016年7月29日初版 戸塚図書館
文の家の裏山に埋もれていた謎の物体の正体は、どうやら本当に宇宙船らしいと判明する。調査の結果、黒光りする表面が地球上には存在し得ない材質で出来ていることが分かったのだ。ついにエアロックらしき入り口が見つかり、文たちは宇宙船の内部にたどり着く。そこで見つかったのは、〈天女の羽衣〉を思わせる真っ白な薄衣だった。さらに、送電線から電力を盗んで稼働させた宇宙船の奥から、コールドスリープコンテナの中で眠る猫耳姿の宇宙人が見つかった。この宇宙人が伝説の天女なのか、それとも……。

 

津村記久子 ワーカーズ・ダイジェスト 2018.9.15

集英社文庫 420円+税 2014年6月30日第1刷 こもれび大和田図書館
32歳は、欲望も希望も薄れていく年だった。けれど、きっと悪いことばかりじゃない。重信:東京の建設会社に勤める。奈加子:大阪のデザイン事務所に勤め、副業でライターの仕事をこなす。偶然出会った2人は、年齢も、苗字も、誕生日まで同じ。肉体的にも精神的にもさまざまな災難がふりかかる32歳の1年間、ふたりは別々に、けれどどこかで繋がりを感じながら生きていく―。頑張るあなたに贈る、遠距離“共感”物語。
2回目 2023/5/17

 

津村記久子 ディス・イズ・ザ・デイ 2018.10.28

朝日新聞出版 1600円+税 2018年6月30日第1刷発行 渋谷区立図書館
「こういう話をしてるとさ、どんな気持ちでも生きていけるんじゃないかって思うよね」 22チームの22人のファンたちは、それぞれの思いを抱いて2部リーグ最後の試合の「その日」に向かう。職場の人間関係に悩む会社員、別々のチームを応援することになった家族、憧れの先輩に近づきたい男子高生、十数年ぶりに再会した祖母と孫など、ごく普通の人たちのかけがえのない喜びを、サッカーを通してエモーショナルに描き出す連作短編集。

 

津村記久子 サキの忘れ物 2020.11.17

新潮社 1400円(税別) 2020年6月25日発行 渋谷区立図書館
見守っている。あなたがわたしの存在を信じている限り――。ある日、千春はバイト先の喫茶店で客が忘れていった一冊の本を手にする。それは誰からもまともに取り合ってもらえなかった彼女がはじめて読み通した本となった。十年後、書店員となった千春の前に現れたのは。人生は、ほんとうにちいさなことをきっかけに動きだす。たやすくない日々に宿る僥倖のような、まなざしあたたかな短篇集。

 

内田幹樹 査察機長 2018.9.11

新潮文庫 514円(税別) 平成22年2月25日7刷、平成20年2月1日発行 渋谷区立図書館
新米機長、村井知洋は頭を抱えた。ミスひとつで資格を剥奪されてしまう査察飛行、その担当が氏原政信キャプテンに決定したからだ。氏原は鋭いチェックで皆から恐れられる存在だった。そして、村井の最も長い一日が、幕を開ける。目的地、雪のニューヨークは遙か彼方、前途には様々なトラブルが待ち受けていた。操縦席、そしてパイロットの真実を描き切った、内田幹樹の最高傑作。

 

山本賀代 ダイブ! 潜水系イルカ公務員は謎だらけ 2018.9.9

マイナビ出版ファン文庫 647円+税 2017年2月20日初版第1刷発行 渋谷区立図書館
神戸の大手企業に勤める里佳子は、今後の人生に悩んでいた。 結婚も選択肢のひとつと婚活をするが、うまくいかずうんざりしていた頃、 広島・呉を母港とする、恋愛経験ゼロの年下の海上自衛官、それも潜水艦乗りの剛史と出会う。 突然連絡が取れなくなったり、海に潜ってしまえばいつ帰港するかも教えてもらえない、 秘密の多い剛史との出会いによって、里佳子の人生は大きく変わっていき……?

 

鈴峯紅也 警視庁公安J 2018.9.7

徳間文庫 740円+税 2018年4月20日13刷、2015年12月15日初刷 泉図書館
幼少時に海外で行方不明となった経緯から、非常時における冷静さ残酷さ、常人離れした危機回避能力を得た小日向純也。現在、そんな彼は警察庁のキャリアとしての道を歩んでいた。しかし、ある日、純也が思いを寄せる木内夕佳が何者かに殺されてしまう。背後にちらつくのは新興宗教〈天敬会〉と女性斡旋業〈カフェ〉。真相を探ろうと奔走する純也だったが、事態は思わぬ方向へと展開し……。警察小説のニューヒーロー誕生!

 

相戸結衣 しつけ屋美月の事件手帖 その飼い主、取扱い注意 2018.9.6

マイナビ出版ファン文庫 647円+税 2017年2月20日初版第一刷発行 横浜市立図書館
敵は家庭内にアリ!?ワンコからトラブル、見抜きます!“しつけは犬のためならず”。『愛犬しつけ教室STELLA』にドッグトレーナーとして勤務する天野美月は、誰よりも犬を愛す親バカならぬ犬バカで、ビーグル犬・スピカと共に暮らしている。今日も教室にやって来るのは、おデブなラブラドールに、捨て犬疑惑のチワワ、老いた柴犬、そしていなくなったトイプードルを探す飼い主…。でも、犬よりも問題なのは人間だった!?その悩み、しつけ屋が解決します!

 

相戸結衣 流鏑馬ガール! 青森県立一本杉高校、一射必中! 2019.3.1

ポプラ文庫ピュアフル 647円+税 2017年2月20日初版第一刷発行 横浜市立図書館
疾走する馬に乗ったまま的に向かって矢を射る“流鏑馬”がさかんな青森県十和田市。そこに住む弓道部の舞衣子は、東京からやって来た同級生で、元・弓道の国体選手の美鶴に入部を勧めるも断られてしまう。実は美鶴は、四年前に桜流鏑馬で優勝した舞衣子の雄姿に憧れ、流鏑馬をやるために十和田に来ていたのだった。「一緒に流鏑馬をやろう」と言う美鶴だが、舞衣子にはあるトラウマがあって―。流鏑馬に挑む女子高生ふたりの爽やかな感動青春ストーリー!

 

相戸結衣 さくら動物病院 2022.2.10

宝島社 1400円+税 2013年3月22日第1刷発行 泉図書館
35歳の美人獣医師、桜小路美姫は、仕事も年下のセフレ・友弥との関係も順調な毎日を過ごしていたが、友人の結婚や母の病気をきっかけに、「結婚」の二文字を意識し始める。そんななか、中学時代の同級生、三谷とお見合いで再会し、徐々に惹かれていくが……。 現役獣医師監修で、動物ウンチクも楽しい極上エンターテインメント・ラブ・ストーリー
2回目 2023/6/2

 

薄井ゆうじ イエティの伝言 2018.9.6

小学館 本体1600円+税 2003年1月1日初版第1刷発行 泉図書館
自然の意味を問いかけるニューファンタジー ヒマラヤの森に棲む雪男=イエティは、過酷な自然、食糧不足、不意の災害などに対抗する術として「孤立」を守ってきた。自然の摂理に反することを廃した高潔さに惹かれた日本人青年が、その生活を守るために闘う。
ヒマラヤの森に棲む三千ほどのイエティ(雪男)のリーダーは、自分たちの生息域が狭められつつあることに危機感を抱き、種の窮状を訴えようと自ら捕獲される。個を尊重する生態や、心の動きに応じて発生する能力が明らかになるが、それを利用しようとする人間の欲望に翻弄され、やがて戦いになる。架空の土地や謎の生物を描きつつ人間社会に疑問を投げかけてきた著者が、自然の摂理に従った謎の生物・イエティの生き方を鮮やかに紡ぎ出す。

 

折原一 ポストカプセル 2018.9.3

光文社 本体1700円+税 2018年6月30日初版1刷発行 渋谷区立図書館
ラブレターが、遺書が、脅迫状が、礼状が、文学賞の受賞通知が、15年遅れで届いたら――? 心温まるはずの善意の企画(?)の裏に、驚愕の真相が……!? 騙しの名手が腕をふるった怪作ミステリーをご堪能ください。

 

黒川裕子 奏のフォルテ 2018.9.2

講談社 本体1200円(税別) 2018年7月17日第1刷発行 横浜市立図書館
チャイコフスキーのフォルテ4つの読み方と同じくらい、女子の気持ちってものがわからない。そもそも、音楽を間にはさまず、だれともコミュニケーションが取れない。それなのに、もっとも愛するソリストから、音楽への愛を否定された、元・天才ホルン奏者、遠峰奏14歳の「愛」をさがす輪舞曲!

 

新田次郎 ある町の高い煙突 2018.8.25

文春文庫 本体750円+税 2018年3月10日新装版第1刷 泉図書館
映画「ある町の高い煙突」 2018年春撮影開始。 2019年春公開予定。
明治38(1905)年、買収によって茨城の地に開業した日立鉱山。やがて鉱山の宿命ともいえる煙害が発生。亜硫酸ガスが山を枯らし、農民たちの命である農作物までも奪っていく。 そこで、立ち上がったのが地元の若者・関根三郎(モデルとなった実際の人物は関右馬允)である。郷士であった名家に生まれ、旧制一高に合格、外交官という夢に向かって進んでいた。しかし、祖父・兵馬が煙害による心労で倒れ、人生が変わる。 こうして、地元住民たちと日立鉱山との苦闘のドラマが幕を開ける。 試行錯誤の末、1914年、当時としては世界一の高さを誇る155.7mの大煙突を建設し、危機を乗り切るのであった。 足尾や別子の悲劇がなぜこの日立鉱山では繰り返されなかったのか。 青年たちの情熱と今日のCSR(企業の社会的責任)の原点といえる実話を基にした力作長篇。
茨城県日立市の象徴である「大煙突」は、いかにして誕生したか。外国人技師との出会いをきっかけに、煙害撲滅を粘り強く訴えた若者と、世界一高い煙突を建てて、住民との共存を目指した企業の決断。足尾や別子の悲劇を日立鉱山では繰り返さない―今日のCSR(企業の社会的責任)の原点を描いた力作。

 

大門剛明 婚活探偵 2018.8.22

双葉社 本体1600円+税 2017年6月25日第1刷発行 横浜市立図書館
私は今日もさがす、未来の妻を――。不惑を過ぎた探偵・黒崎竜司は元警視庁の刑事だった。 ある事件がもとで辞職し、いまは新宿の探偵事務所に勤めている。 そして密かに結婚相談所に登録し、婚活をしているのだ。 事務所では強面のハードボイルドを気取っているので、明かせない。 そんな苦労をして婚活に励んでいるのに、勘違いやタイミングの悪さでトホホなことばかり。 竜司は妻を娶ることが出来るのか!? ユーモアとペーソスあふれる連作短編。
41歳の黒崎竜司は元敏腕刑事で、訳あって探偵に転職した。事務所ではハードボイルドを気取っているが、実は女性とまともに付き合ったことがない草食系なのだ。結婚相談所のアドバイザー・城戸まどかは親身にサポートしてくれる。しかし、妙にマジメな性格が災いしてか、誤解あり、判断ミスあり、運はナシで、道のりは険しく…。竜司の婚活に未来はあるのか!?

 

深町秋生 バッドカンパニー 2018.8.8

集英社文庫 本体560円(税別) 2016年1月25日第1刷 こもれび大和田図書館
経歴不詳の美人社長・野宮が率いる人材派遣会社『NAS』。社員は元警官や元自衛官の屈強な男たち。ヤクザの用心棒、国際テロリストの捕獲、裏カジノに潜入…法律やコンプライアンスなんてどこ吹く風。金さえ積まれれば、どんな汚れ仕事も引き受ける。野宮に弱みを握られている元自衛官の社員・有道は、今日もムチャぶりに耐えながら大暴れ!興奮必至のアクションシーン満載のいきなり文庫。

 

旭晴人 ドルフィン・デイズ! 2018.8.2

角川文庫 本体680円(税別) 平成30年4月25日初版発行 渋谷区立図書館
プライドが高いがゆえに就職が決まらなかった蒼衣は、熱中するダイビング以外の時間を持て余していた。そんなある日、ドルフィントレーナーの求人を父から聞き、泳げる仕事ならと試験を受けてみることに。難関の選考を通過し、晴れて採用された蒼衣は相棒のイルカ、ビビと共にショーデビューを目指して働き始める。しかしその矢先、イルカには致命的な異変がビビに見つかり――。水飛沫の舞うひと夏を描く青春お仕事小説!

 

田中渉 そして、僕らは風になる 2018.8.1

マガジンハウス 本体1333円(税別) 2009年2月26日第1刷発行 泉図書館
小さくてやせっぽちで運動音痴の高校生と、年中サンタクロースの服を着て町をうろつく変なオトコ。ある日、それぞれの事情を抱えた人生どん底状態の二人が出会い、いっしょに大きな夢を追い始めた。そんな二人を支えるのは歴代のアスリートたちの言葉だった…。有森裕子、高橋尚子、瀬古利彦、宗茂、フランク・ショーター、ポーラ・ラドクリフ、ファツマ・ロバ……著名マラソンランナーおよび指導者たちが残した数々の言葉は、血と汗と涙から生まれた自己啓発の発露だった。それらの金言をキーワードに展開する、泣けて、笑えて、元気も湧いてくる、まったく新しい「自己啓発小説」の誕生!

 

中澤日菜子 Team383 2018.7.31

新潮社 本体1600円(税別) 発行2018年4月25日 渋谷区立図書館
何歳でも人生は面白い! 平均年齢76歳のメンバーの繰り広げる痛快青春小説。人生には3つの坂がある。数々の上り坂、下り坂を乗り越えて来た葉介に訪れた、人生最大のまさか! 75歳になってもう一度青春時代が来るなんて……。運転免許を返納して落ち込む葉介に舞い込んだのは、自転車レースへの誘いだった。何歳でも人は新しい世界を切り拓くことができる。温かく心に沁みる人間賛歌。

中澤日菜子 お願いオムライス 2024.2.27

小学館 本体1500円+税 2019年7月16日初版第一刷発行 横浜市立図書館
★「お願いおむらいす」 音楽への夢を捨てきれないまま、追い詰められて就職した太一。音楽雑誌の出版社に就職したはずが、全然違う仕事に就くハメに。それでも頑張ってしまうマジメな太一が気づく大切なこととは。
★「キャロライナ・リーパー」 久しぶりに会う大好きな姉と疎ましい父親。突然聞かされた姉の悲しいニュースに、心は乱れる。対照的に歩んだ女性の生き方、悩みをホロ苦く描く。
★「老若麺」 ラーメンの名店「紅葉」ぐるフェス店を任された天翔と崇。だが、どうしてもあの味を出せず客は集まらない。そんなとき事件が起こり、ある秘密が解き明かされることに。
★「ミュータントおじや」 美優は自他共に認める崖っぷちアイドル。大ファンだという女子中学生と出会い、行きがかり上その子の面倒をみることに。自分を押し殺して生きてきた美優の思いとは。
★「フチモチの唄」 50代後半にしてまさかのリストラになってしまった浩。大切な家族を守り切れない自分に苛立つ。最愛の母の命が長くないことを知り、彼が下した決断とは……。 秋のある日、「ぐるフェス」に集う人々の人生模様を生き生きと描く。心がほわっと温まる全5編

中澤日菜子 シルバー保育園サンバ! 2024.12.16

小学館 1600円+税 2024年10月14日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
銀治は、定年退職後に妻から離婚を言い渡され、孤独で怠惰な日々を送っていた。暇を持て余し、シルバー人材センターからの様々な仕事を担っている。ある時、保育園の草むしりの仕事が入り、担当することに。銀治は、人と接すること、特に女性と子どもは大の苦手。

 

山本俊輔 テイクファイブ1 名画と愛と大泥棒 2018.7.25

リンダブックス 本体648円+税 2013年5月6日初版第1刷発行 泉図書館
帆村正義は心理学の教鞭をとる大学教授だ。そんな彼が20年前、史上最強の大泥棒チーム『TAKE FIVE』のメンバーだったことを知る者はいない。しかし、ダ・ヴィンチの名画『ルクレツィアの肖像』の写真をきっかけに、帆村はふたたび『TAKE FIVE』を復活させる。彼の下には警察官や警備会社の男たちが集まってくる。次々に悪いヤツらから大金を奪う『TAKE FIVE』と彼らを執拗に追う女刑事・笹原瑠衣。彼女もまた、20年前の因縁を引きずっていた。かつて『TAKE FIVE』が解散した本当の理由とは?名画『ルクレツィアの肖像』に秘められた謎とは?ミステリアスでスリリングな極上ミステリーの登場。

 

西田征史 実験刑事トトリ 2018.7.7

リンダブックス 本体630円 2012年11月4日初版第1刷発行 泉図書館
動物生態学の学者だった都鳥博士は警視庁の中途採用試験に合格し、43歳にして捜査一課に刑事として配属される。仮説・実験・証明を繰り返し論理的思考力で常に物事の原因を追及する彼を待っていたのは、指導役で正義感の強い若手刑事・安永と、巧妙な完全犯罪の数々だった。年上で変わり者の新人刑事と若くて熱血漢の先輩刑事がコンビを組み、次々と起こる事件に立ち向かう、至高のエンターテインメントミステリー。

 

吉川美樹 質屋「六文屋」の訳ありな訪問客 2018.6.30

メディアワークス文庫 本体590円 2013年1月25日初版発行 泉図書館
紅茶の香り漂う老舗質店「六文屋」を訪れるのは、なぜだか訳アリなお客さんばかり。悩める人々を迎え入れる店主・片倉十士は、質入れ品に隠された微かな意図“サイン”を発見するのが趣味なのです。普段は、訪問客に紅茶を振る舞う店員の少女に振り回されてばかりですが…。店主の華麗な目利きと少女のテキトー推理で、質入れ品の甘くほろ苦い過去が明らかに―。「彼氏にもらったポストカード」「天国の妻が残した黄色い浴衣」「憧れの先輩がくれた一圓銀貨」―そこに潜む謎、買い取ります。世界一事件性が低い(!?)、陽だまりのコージーミステリー。

 

長崎尚志 邪馬台国黄泉の森 醍醐真司の博覧推理ファイル 2018.6.22

新潮文庫 本体670円(税別) 平成29年10月1日発行 渋谷区立図書館
『MASTERキートン』を手がけた漫画界のカリスマが描く、ノンストップミステリ!
邪馬台国最大の謎、封印された誘拐事件。創作中に姿を消したホラーの鬼才を捜してほしい。その依頼が全ての始まりだった。邪馬台国最大の謎に挑み、最後の“女帝”漫画家を復活させる。映画マニアの少年を救い、忌まわしき過去の事件を陽光のもとに──。傍若無人にして博覧強記、編集者醍醐真司が迫りくる難題を知識と推理で怒濤のように解決してゆく。
漫画界のカリスマにしか描けない、唯一無二のミステリ。『黄泉眠る森』改題。

 

長崎尚志 編集長の条件 醍醐真司の博覧推理ファイル 2018.7.9

新潮社 本体1700円(税別) 2018年1月30日発行 渋谷区立図書館
不可解な死を遂げた、伝説の漫画編集者。すべての漫画好きを唸らせる、最強の漫画×ミステリ! 「絶対に勝てる漫画誌のノーハウ」を誰にも話さずに消えた、伝説的編集者。フリーの漫画編集者・醍醐は、その跡目の編集長を依頼される。不可解な死の真相、そして彼の目指した漫画誌が気になった醍醐は、その依頼を引き受けるが――。

 

峰月皓 エキナカには神様がいる 2018.6.13

アスキー・メデイアワークス 本体590円 2015年12月25日初版発行 泉図書館
知っているだろうか?一日に数十万の人が利用する、東京の某ターミナル駅には「神様がいる」。その神様はいつも、優しい目で私たちを見守ってくれている。理不尽な上司の元で激務をこなし、疲労困憊の会社員。金を無心してくる元彼につきまとわれて悩んでいる女性。一人ぼっちでエキナカを寂しげに徘徊する小学生…。そんな彼らを、「エキナカの神様」は決して見放さない―。ささくれた心を、そっと癒やしてくれるハートウォーミング・ストーリー!

 

村山由佳 もう一度デジャ・ヴ 2018.6.9

集英社文庫 362円+税 2000年6月7日第9刷、1998年2月25日第1刷 泉図書館
テレビに映し出された風景に僕は覚えがある。行ったことはないのに、確かにこの情景を僕は知っている―。高校2年生の矢崎武志に起こったのは既視体験デジャ・ヴ。彼は意識を失う度に、はるか昔、生まれる前の世界を体験する。その世界で彼は戦国の忍びの一族だった。前世で何があったのか、なぜ過去を追体験するのか。運命の人に再び出会うため、時空を超えて駆ける永遠の恋のリフレイン。

村山由佳 天翔る 2021.3.17

講談社文庫 780円(税別) 2015年8月12日第1刷発行 渋谷区立図書館
看護師の貴子が出会った少女、まりもは、ある事件から学校に行けなくなってしまった。貴子は少女を牧場へと誘う。そこで待ち受けていたのは風変わりな牧場主と、乗馬耐久競技(エンデュランス)という未知の世界だった―。北海道の牧場を舞台に描かれる命の輝き。底知れぬ感動をよぶ、祈りと希望の物語。

村山由佳 雪のなまえ 2022.10.5

徳間書店 1700円+税 2020年12月31日第一刷 横浜市立図書館
「夢の田舎暮らし」を求めて父が突然会社を辞めた。 いじめにあい登校できなくなった 小学五年生の雪乃は、 父とともに曾祖父母が住む長野で暮らしを始める。 仕事を諦めたくない母は東京に残ることになった。 胸いっぱいに苦しさを抱えていても、 雪乃は思いを吐き出すことができない。 そんな雪乃の凍った心を溶かしてくれたのは、 長野の大自然、地元の人々、 同級生大輝との出会いだった――。 ほんとうの自分を受け容れてくれる場所。 そこを見つけるため、 今いる場所に別れを告げるのは、 決して逃げではない。

 

ゆうきりん スイートスイーツショコラ 2018.5.25

徳間文庫 590円+税別 2011年2月15日初刷 横浜市立図書館
自分の理想にはほど遠いお菓子を作ってることくらい分かってる!でも、今この店を辞めるわけにはいかない!28歳の智代は父を養うため、自分をダマしながら働いていた。そんなある日、智代が作ったバレンタイン用のチョコが道端に捨てられていた…。仕方ない、捨てられて当然。そう思うのに、勝手に戻があふれ出る。私がしてきたことってこんなことなの?智代はある決意をした―。

 

真瀬もと アルレッキーノの棺 2018.5.25

早川書房 1800円+税別 2005年6月20日初版印刷、6月30日初版発行 泉図書館
ヴィクトリア朝ロンドン。主人、鷲見新平の旅行中、留守を預かる藤十郎は金欠で下宿を追い出され途方に暮れていた。トラファルガー広場でため息をつくこと十三回。ところが、そのため息が原因で、赤眼鏡の公爵に連れられて、報酬と引き換えに《十二人の道化クラブ》で起きた怪事件の調査を引き受ける事に。クラブの奇妙な風習や魔女伝説に隠された真実とは? 古き良き探偵小説の香り息づく本格ミステリ

 

芦沢央 雨利終活写真館 2018.5.21

小学館 1600円+税別 2016年11月30日初版第一刷発行 渋谷区立こもれび大和田図書館
遺影専門写真館を舞台にしたミステリー連作
『人生の最期に最愛の人へ最高の自分を贈るために』 巣鴨の路地裏に佇む遺影専門の雨利写真館には、今日も死に向き合う人々が訪れる。撮影にやって来る人々の生き様や遺された人の人生ドラマを若手注目ナンバー1新進気鋭のミステリー作家・芦沢央が見事な謎解きで紡ぎ出す。
人生の終焉を迎える時、人は、本当に大切な物が見えてくる。 ミステリー、なのに心温まる珠玉の4編。
●一つ目の遺言状 ハナの祖母の遺言の謎。そこには驚きの仕掛けが。
●十二年目の家族写真 母の死を巡り、父と息子の葛藤の日々が始まる。
●三つ目の遺品 写真館に遺された一枚の写真。そこに写る妊婦は?
●二枚目の遺影 末期癌を患う男性が撮った二枚の遺影写真。

 

芦沢央 バック・ステージ 2019.2.6

角川書店 1500円(税別) 2017年8月31日初版発行 横浜市立図書館
新入社員の松尾はある晩会社で、先輩の康子がパワハラ上司の不正の証拠を探す場面に遭遇するが、なぜかそのまま片棒を担がされることになる。翌日、中野の劇場では松尾たちの会社がプロモーションする人気演出家の舞台が始まろうとしていた。その周辺で4つの事件が同時多発的に起き、勘違いとトラブルが次々発生する。バラバラだった事件のピースは、松尾と康子のおかしな行動によって繋がっていき…。

 

芦沢央 僕の神様 2023.12.14

角川書店 1600円(税別) 2021年1月10日3版発行、2020年8月19日初版発行 横浜市立泉図書館
僕たちは何かトラブルが起きると、同級生の水谷くんに相談する。例えば友だちから意地悪されたら、運動会で出たくない競技があったら、弟が迷子になっても……。学校中のみんなから頼りにされる名探偵。彼が導き出す答えに決して間違いはない。だって水谷くんは「神さま」だから。夏休み直前、僕と水谷君は同じクラスの川上さんからある相談を受ける、その内容は意外なものだった……。小学生の日常で起きた「悲劇」が胸をえぐる、切なく残酷な連作ミステリー。

 

芦沢央 火のないところに煙は 2024.8.22

新潮文庫 590円(税別) 令和3年7月1日発行 横浜市立泉図書館
「神楽坂を舞台に怪談を書きませんか」。突然の依頼に、かつての凄惨な体験が作家の脳裏に浮かぶ。解けない謎、救えなかった友人、そこから逃げ出した自分。作家は、事件を小説にすることで解決を目論むが――。驚愕の展開とどんでん返しの波状攻撃、そして導かれる最恐の真実。読み始めたら引き返せない、戦慄の暗黒ミステリ

 

末羽瑛 キュードー・ライフ! 2018.5.21

メディアワークス文庫KADOKAWA 630円(税別) 2018年3月23日初版発行 横浜市立図書館
青春には、忘れられない出会いがある。すこし不思議な青春弓道ストーリー!
「お主、弓は射てるか?」 「お、お前、落ち武者か!?」 高校生の天野良治は、ひょんなことから弓の名手として名を馳せた「那須与一」の霊に取り憑かれ、未経験の弓道部へ入部させられてしまう。そんな部で出会った弓道愛あふれる可愛い部長・鹿目梓。良治は二人の弓好きに教えられ、インターハイを目指すことに!? 偶然の出会いは必然へと変わり、やがて……。 マイナーと侮るなかれ。弓道にしかない熱いドラマがここにある! キラキラ熱くて最後は泣ける青春弓道物語!

 

西村健 バスを待つ男 2018.5.18

実業之日本社 1500円(税別) 2017年2月10日初版第一刷発行 横浜市立図書館
無趣味の元刑事がみつけた道楽は、バスの旅。 シルバーパスを利用して、錦糸町、赤羽、池袋、北品川、青梅など東京の各地を巡りながら、 謎と事件を追う。 バス停で何かを待つ男、神社の狐の前掛けの意味、和菓子屋に通う謎の外国人、 殺人鬼が逃げた理由、ミステリー作家の死の真相……。 解決するのは、家で待つ麗しき妻!?
謎解きの面白さと旅の魅力が融合した、大人のための〈散歩ミステリー〉。 ゆっくり味わいたい、心にしみる一作。

 

西村健 バスへ誘う男 2020.7.13

実業之日本社 1600円(税別) 2020年4月15日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
路線バス旅のコーディネイターの「私」は、同好の士で元刑事の炭野と出会う。 彼はなぜか、翌日になると謎を解き明かしてくれる――。 故人が望む墓の向き、ベランダにさらされ続ける布団の意味、恋人との別れを決意した女子高生の謎、富士塚を建てたのは誰か、認知症の父がバスで徘徊する理由……。 郷愁を抱き、驚愕し、感動する、お散歩ミステリーの新定番!

 

池澤夏樹 キトラ・ボックス 2018.5.13

角川文庫 1700円(税別) 2017年3月25日初版発行 横浜市立図書館
奈良天川村‐トルファン‐瀬戸内海大三島。それぞれの土地で見つかった禽獣葡萄鏡が同じ鋳型で造られたと推理した藤波三次郎は、国立民俗学博物館研究員の可敦に協力を求める。新疆ウイグル自治区から赴任した彼女は、天川村の神社の銅剣に象嵌された北斗が、キトラ古墳天文図と同じであると見抜いた。なぜウイグルと西日本に同じ鏡があるのか。剣はキトラ古墳からなんらかの形で持ち出されたものなのか。謎を追って、大三島の大山祇神社を訪れた二人は、何者かの襲撃を受ける。窮地を救った三次郎だったが、可敦は警察に電話をしないでくれと懇願する。悪漢は、新疆ウイグル自治区分離独立運動に関わる兄を巡り、北京が送り込んだ刺客ではないか。三次郎は昔の恋人である美汐を通じ、元公安警部補・行田に協力を求め、可敦に遺跡発掘現場へ身を隠すよう提案するが―。1300年の時空を超える考古学ミステリ!

 

早瀬耕 プラネタリウムの外側 2018.5.6

早川文庫 640円+税 2018年3月20日印刷、3月25日発行 横浜市立図書館
北海道大学工学部2年の佐伯衣理奈は、元恋人が友人の川原圭の背中を、いつも追いかけてきた。そんな圭が2カ月前、札幌駅で列車に轢かれて亡くなった。彼は同級生からの中傷に悲観して自死を選択したのか、それともホームから転落した男性を救うためだったのか。衣理奈は、有機素子コンピュータで会話プログラムを開発する南雲助教のもとを訪れ、亡くなる直前の圭との会話を再現するのだが。恋愛と世界についての連作集。

 

小林エリカ 彼女は鏡の中を覗きこむ 2018.4.19

集英社 1300円+税 2017年4月10日第1刷発行 横浜市立図書館
祖母が遺した宝石を身に着けると、孫娘は、祖母の過去の体験を夢に見る――「宝石」、 資源が枯渇して紙の本がなくなった未来とは?――「燃える本の話」、 原子力の歴史と、ひとりの女性の個人史が交わる「日出ずる」、 時空を越えて娘の体験と母の記憶が重なりあう「シー」、全4作の小説集。 類まれな想像力と遥かな時間軸で描かれる、著者の新境地!

 

水沢秋生 俺たちはそれを奇跡と呼ぶのかもしれない 2018.4.11

光文社 1800円+税 2017年7月20日初版1刷発行 横浜市立図書館
眠りから覚めるたびに別人になってしまう。年齢も性別もバラバラ、つながりがあるのかどうかもわからない。そもそも、「俺」はいったい誰なんだ―?事態の打開を試みる俺は、「カップル連続惨殺事件」についての週刊誌の記事に猛烈にひきつけられる。俺がこの事件に関係している?事件について調べ始めた俺は、何者かに襲われて…。傑作ジェットコースター・エンターテインメント!!

水沢秋生 運び屋 一之瀬英二の事件簿 2018.7.24

実業之日本社文庫 593円+税 2014年12月15日初版第1刷発行 泉図書館
奇妙な届け物を抱え東奔西走!運び屋のミステリアスな日常。一之瀬英二は「アフターサービスを大切に」をモットーにナマモノ以外なら何でも配達する運び屋だ。ワケありジュエリーケースを某宅のダイニングに、銃とロケットランチャーを港に、マカダミアナッツチョコレートを三人の男たちに―。謎多き依頼人、届け先で待ち受ける思いがけないドラマ、孤独な四十男・一之瀬のつぶやきをユーモアに満ちた筆致で描く連作ミステリー。

水沢秋生 ミライヲウム 2020.11.8

小学館 1300円+税 2020年8月1日初版第1刷発行 横浜市立図書館
凜太郎は、中学生と高校生の時に、つきあっていた女性に触れた瞬間、未来を見てしまっていた。しかもバッドエンディングばかりのだ。そんな体質故、恋愛とは無縁の大学生活を貫いていた。大学二年の大晦日の夜、花火を見に出かけた同級生にキスされた瞬間、凜太郎はとんでもない未来を見てしまう。その結末を変えるべく、凜太郎は奔走するのだが……。

水沢秋生 あの日、あの時、あの場所から 2022.5.8

キノブックス 1600円(税別) 2018年12月7日初版第一刷発行 横浜市立図書館
1990年。ポール・マッカートニーとローリング・ストーンズがやって来て、トム・クルーズとニコール・キッドマンが結婚した。 ジョニー・デップとウィノナ・ライダーは婚約し、中東で戦争が起き、マイク・タイソンがマットに倒れ、桜木花道はバスケを始めた。 1990年。高校1年生の僕は本を読み、音楽を聴き、授業の間に居眠りをして、日常を生きていた。 1990年。色々なことがあった。 でも、僕にとって大切なことはたったひとつだけ。 僕は彼女に出会った。 でも、それを僕が知るのはずっと後。 本当に、ずっと後になってからになる――。

 

長田一志 八ヶ岳・やまびこ不動産へようこそ 2018.4.5

祥伝社文庫 620円+税 平成27年4月30日第2刷発行、3月20日初版第1刷発行 大和田図書館
人生に挫折し、八ヶ岳へ流れ着いた真鍋智也が働くことになったのは、理由あり物件を得意とする「やまびこ不動産」だった。泣く泣く生家を手放す女性、絶縁した父から土地を相続することになった男―物件に篭もる思い出や事情、家族の想いに接するうち、空虚な真鍋の心にも変化が…。瑞々しい自然に抱かれた八ヶ岳で、悲喜こもごもの人生が交差する、再生の物語。

 

夏見正隆 僕はイーグル 哀しみの亡命機 2018.3.20

TOKUMA NOVELS 1300円+税 2003年8月31日初刷 横浜市立図書館
航空自衛隊・第六航空団に所属する戦闘機パイロット風谷は、F15Jイーグルを駆って日本海上空にいた。謎の戦闘機集団が北陸の浜高原発突入を目指していたのだ。風谷は前方のスホーイ27をとらえたが…。航空冒険小説。

夏見正隆 イーグル生還せよ スクランブル 2022.6.3

徳間文庫 762円+税 2012年5月20日2刷、2011年1月15日初刷 渋谷区立中央図書館
空自のイーグルドライバー・鏡黒羽は、女優である双子の妹と間違われ、何者かにスタンガンで気絶させられた。目覚めると、そこは非政府組織〈平和の翼〉のチャーター機の中だった――。「偉大なる首領様」への貢物として、北朝鮮に拉致された黒羽は、日本の〈青少年平和訪問団〉の幼い命を救い、脱出できるのか!? 祖父から継いだ天才の血がついに……! かつてなきパイロットアクション。

夏見正隆 ダンシング・ウィズ・トムキャット 2018.3.27

朝日文庫 620円+税 2015年3月30日第1刷発行 渋谷区立こもれび大和田図書館
海上自衛隊は、アメリカから払い下げてもらった空母〈キティホーク〉を改装し、ついでにノースロップ・グラマン社の倉庫に眠っていたF14も買い取って運用していた。 そのF14──トムキャットで洋上訓練をしていた防衛大学校4年生の藍羽祥子に、遭難した漁船の位置確認の命令が下った。 向かうは尖閣諸島の魚釣島。 果たして祥子は、そこで何を見るのか!?
防衛大学校四年生の藍羽祥子は、日本政府がアメリカから買い取ったF14トムキャットに搭乗し、同じくアメリカから購入した退役空母“キティホーク”への着艦訓練を行おうとしていた。しかし突然、遭難した漁船の位置を確認せよとの命令が下り、尖閣諸島の魚釣島に向かった!

夏見正隆 たたかう!ニュースキャスター 2018.4.17

SONOMAMA NOVELS 1048円+税 2001年11月30日第1刷発行 横浜市立図書館
桜庭よしみ(23歳)はニュースキャスターになるために中学の頃から猛勉強し、大学では体育会に入り、帝国テレビに入社してからは早朝のお天気お姉さんを一年間やり抜いて、とうとう報道局のレポーターになった。そんな真面目なよしみなのに、事件現場に出かけると必ず姿をくらまして中継に穴を空け、その間に事件は謎の解決を遂げている―そう、実はよしみの正体は、人知れず事件を解決してしまう正義のスーパーガールだったのだ。
ニュースキャスターを目指し、晴れてレポーターになった桜庭よしみは、なぜか事件現場に出かけると姿をくらまし、その間に事件は謎の解決をとげている。実は正義のスーパーガールなのだ! 96年刊ソノラマ文庫版に大幅加筆。

夏見正隆 茜のフライト・ログ  2018.4.17

TOKUMA NOVELS 819円+税 2004年5月31日初刷 横浜市立図書館
わたしたちを乗せたボーイング747‐400はニューヨークのジョン・F・ケネディー空港を離陸して三時間あまり。食事のサービスも機内セールスもひと通り済み、ビジネスクラスのお客様にクレームの対応がまずくてひどくしかられたところだった。そのお客様が倒れた!チーフパーサーの客あしらいで助けられたところだったのだが、そのたったいま、わたしを怒鳴りつけたあのお客様が…。まさか、わたしの対応のまずさに頭に来て激しく怒ったから血圧が上がったのだろうか?わたしは、伊豆丸茜。太平洋航空の客室乗務員だ。大体、今回のフライトは最初からトラブル続きだった。民間航空機を舞台に本物の航空サスペンスが離陸。
私は太平洋航空の客室乗務員(CA)伊豆丸茜。今回のフライトは最初からトラブル続き。機内でお客様が倒れてしまったが、それってもしかして私のせい…? これぞ日本製航空サスペンス。民間航空機を舞台にCAが大奮闘!?

夏見正隆 スクランブル バイパーゼロの女 2022.3.22

徳間文庫 762円+税 2013年6月10日3刷、2013年4月15日初刷 港南図書館
自衛隊機F2が超低空飛行を続ける。海面から六メートルの高度だ。危険すぎる。しかも血しぶきを浴び、機体全体に羽毛が張り付いている。鳥の群れに突っ込んだのか? イーグルに乗った風谷修の警告も伝わらない。無線も壊れたのか? 自力で小松基地にスポット・インしたF2から現れたのは幼さを残した女性パイロット割鞘忍──。中国の海賊船(ワリヤーグ)阻止に出動する若き自衛官の物語

夏見正隆 戦闘空域への帰還 レイヴン・ワークス1 2022.4.13

ハルキ文庫 620円+税 2015年7月18日第一刷発行 横浜市立図書館
瀬名一輝は、航空自衛隊で「大鴉(レイヴン)」「ダブルバッジの男」として知られる優秀なパイロットだった。 しかしある事件を契機に辞職し、スカイマーク航空の総務課員として働きながら、一人娘の真珠を育てていた。 そんな瀬名に接近する国家安全保障局の萬田路人。そして自衛隊時代の先輩で、現在は社長の鍛治光太郎から、 北朝鮮の開城から帰国できなくなった日本経済視察団のために、救助機MD87を飛ばすことを頼まれる。 社の危機を救うため、再び空へと戻った瀬名。だがその救出飛行の裏には、東アジア圏の安定に関わる 謎の組織とミッションが隠されていた――。航空アクションの新シリーズが始まる!!

夏見正隆 F2B、嵐を超えて レイヴン・ワークス2 2022.4.13

ハルキ文庫 740円+税 2018年3月18日第一刷発行 横浜市立図書館
航空自衛隊で「レイヴン=大ガラス」のTACネームで知られた瀬名一輝は、囚われた経団連の北朝鮮視察団を救うため、再び空へと戻った。その背景には、東アジア動乱の勃発と三代目独裁者の亡命があった。戦後史の秘密を知った一輝に、“東京を狙う二十発の核ミサイル”を阻止するため、新たな指令が下される。タイムリミットが迫る中、横浜から平壌へと一輝が送り届ける謎の女性とは!?ついに明らかになる“敵”の意外な正体…。現代航空アクションの第一人者が描く人気作第2弾

夏見正隆 海魔の紋章 2022.4.30

ソノラマ文庫 510円+税 1998年5月31日第1刷発行 横浜市立図書館
明駿学園高等部の生徒が航空機事故に遭い、海上保安庁の病院に収容されたとの連絡を受けてすぐに駆けつけた新任の生物教師・緑川忍は、妙な違和感を感じていた。目の前の少年が、自分の知っている陰気でひねくれた生徒ではなく、大人びた雰囲気を持つ見知らぬ人間に思えたからだ。忍は確認するように少年を見つめながら、とっさに尋ねてしまう。「君―龍造寺瞬くんよね?」超人・怪物・殺し屋・美女―持てるものをすべて叩き込んだ、著者渾身の伝奇アクション・シリーズ。

夏見正隆 天空の女王蜂(ホーネット)F18発艦せよ 2022.5.16

文芸社文庫 860円+税 2013年6月25日初版第二刷発行、6月15日初版第一刷発行 横浜市立図書館
「太平洋一年戦争」のミッドウェー海戦で、大勝利をおさめた日本は、連合国側と対等な講和を結んだ。戦後の大不況で東北地方を中心にソ連の支援を受けた革命勢力は、東京の東半分を茨城県、埼玉県から北に東日本共和国を建国し、西日本帝国と対峙した。1998年12月、西日本帝国海軍中尉・愛月有理砂(女王蜂)は非常呼集で、出撃した。謎の球体を巡り東西日本の争奪戦が始まった

 

東直己 札幌方面中央警察署南支署 誇りあれ 2018.2.26

双葉社 1700円+税 2011年5月22日第1刷発行 神戸市立西図書館 1/29

 

垣根涼介 君たちに明日はない 2018.1.15

新潮文庫 590円税別 平成19年10月15日ニ刷、10月1日発行 神戸市立西図書館 1/15

垣根涼介 狛犬ジョンの軌跡 2018.4.30

光文社文庫 760円+税 2015年7月20日初版1刷発行 泉図書館
私は、いったい何者だろう――。 人気作家、仰天の新機軸!
車ではねてしまった黒い犬と奇妙な共同生活を始めた男。一人と一匹を待つ過酷な運命とは!? 自由と責任。寄る辺ない孤独と耐え難い不安。 現代人の生き様とその滑稽さを、行き場のないジョンの目を通して描き出す!
太刀川要は、深夜、山のなかをドライブ中に黒い大きな犬をはねてしまう。あわてて犬のもとにかけよると、車との接触でできたとは思えない大きな切り傷からの出血で、半死半生の状態だった。動物病院での治療の甲斐あって黒犬は助かったのだが、ペットたちが激しく怯えて困っている、と獣医から連絡が入る―。こいつはいったい何者なんだ?あんな時間にあんな場所で、いったい何をしていたのか?奇妙な共同生活を始めた要と黒犬を待ち受ける現実とは―。

垣根涼介 午前三時のルースター 2023.3.30

文春文庫 590円+税 2013年4月25日第15刷、2003年6月10日第1刷発行 横浜市立図書館
旅行代理店に勤務する長瀬は、得意先の中西社長に孫の慎一郎のベトナム行きに付き添ってほしいという依頼を受ける。慎一郎の本当の目的は、家族に内緒で、失踪した父親の消息を尋ねることだった。現地の娼婦・メイや運転手・ビエンと共に父親を探す一行を何者かが妨害する……最後に辿りついた切ない真実とは

 

米井理子 タンブリング 2018.1.11

幻冬舎文庫 648円+税 平成22年4月25日2版発行、4月5日初版発行 神戸市立西図書館 1/11

 

篠田節子 アクアリウム 2018.1.9

集英社文庫 619円+税 2011年4月25日第一刷 神戸市立西図書館 1/9

篠田節子 失われた岬 2023.3.18

角川書店 2200円(税別) 2021年10月29日初版発行 渋谷区立図書館
以前から美都子が夫婦ぐるみで付き合ってきた、憧れの存在である友人・清花。だが近年、清花夫妻の暮らしぶりが以前とは異なる漂白感を感じさせるようになり、付き合いも拒否されるようになったのち連絡がつかなくなった。清花たちは北海道に転居後、一人娘・愛子に「岬に行く」というメッセージを残し失踪したようだ。彼女の変貌と失踪には肇子という女性が関わっているようだが、その女性の正体も分からない。 時は流れ約二十年後の二〇二九年、ノーベル文学賞を受賞した日本人作家・一ノ瀬和紀が、その授賞式の前日にストックホルムで失踪してしまった。彼は、「もう一つの世界に入る」という書置きを残していた。担当編集者である駒川書林の相沢礼治は、さまざまな手段で一ノ瀬の足取りを追うなかで、北海道のある岬に辿りつくが――。 やがて明らかになる、この岬の謎。そこでは特別な薬草が栽培され、ある薬が精製されているようで……。 近未来から戦時中にも遡る、この国の現実の様相。 岬に引き寄せられる人々の姿を通して人間の欲望の行き着く先を予見した、著者畢生の大作。

 

樹のえる パントロジスト上 三枝ジョーの不思議事件ファイル 2018.1.3

メディアワークス文庫 本体590円 2012年9月25日初版発行 神戸市立西図書館 1/3

 

樹のえる パントロジスト 三枝ジョーの終わりなき探求 2018.1.5

メディアワークス文庫 本体630円 2012年11月22日初版発行 神戸市立西図書館 1/5

 

石黒敦久 人生はアイスクリーム 2017.12.30

メディアワークス文庫 610円税加算 発行2016年1月23日初版発行 神戸市立西図書館 12/30

 

明日成ぐな 女神バイシクル 2017.12.25

集英社ピンキー文庫 580円+税 2015年3月30日第一刷発行 神戸市立西図書館 12/25

 

朝戸夜 お仕事ガール! 2017.12.16

メディア・ワークス文庫 590円税別 発行2016年8月25日初版発行 横浜市立図書館

 

小森陽一 DOGxPOLICE 2017.12.7

集英社文庫 619円+税 2011年8月25日第一刷 神戸市立西図書館

 

小森陽一 天神 2017.12.10

集英社文庫 600円+税 2013年3月25日第一刷 神戸市立西図書館

 

小森陽一 音速の鷲 天神2 2017.12.12

集英社文庫 600円+税 2014年10月25日第一刷 神戸市立西図書館

 

小森陽一 イーグルネスト 天神3 2017.12.19

集英社文庫 600円+税 2014年12月25日第1刷 神戸市立西図書館

 

小森陽一 風招きの空士 天神外伝 2017.12.26

集英社文庫 580円+税 2016年10月25日第一刷 神戸市立西図書館 12/26

 

小森陽一 オズの世界 2018.1.25

集英社文庫 600円+税 2015年11月25日第1刷 横浜市立図書館 1/25

 

小森陽一 ブルズアイ 2018.1.26

集英社文庫 700円+税 2017年9月25日第1刷 渋谷区立図書館 1/26

 

渡辺航・時海結衣 弱虫ペダル 2017.12.5

秋田書店 743円+税 平成26年3月15日再版発行、2月20日初版発行 神戸市立西図書館

 

本田壱成 優しいサヨナラの遺しかた とある終幕プランナーの業務記録 2017.12.4

メディアワークス文庫 本体590円 2013年7月25日初版発行 神戸市立西図書館

 

霧友正規 出雲新聞編集局日報 かみさま新聞、恋結び? 2017.12.4

富士見L文庫 640円税別 平成27年11月20日初版発行 神戸市立西図書館

 

真鍋卓 幽遊菓庵〜春寿堂の怪奇帳〜2 2017.12.3

富士見L文庫 600円税別 平成27年2月20日初版発行 神戸市立西図書館

 

柊サナカ 谷中レトロカメラ店の謎日和 2017.11.29

宝島社文庫 600円+税 2015年9月18日第一刷発行 泉図書館
谷中のレトロな街並みの中で、三代続くカメラ屋「今宮写真機店」。 遺品整理のためにカメラの買い取りを依頼した来夏は、店主の今宮の知識に魅かれ、店でアルバイトとして働くことに。 猫が運んできたトイカメラ、十三年前に壊れたハーフサイズカメラ、ステレオカメラで撮られた写真――。 店に持ち込まれるカメラにまつわる相談を、カメラオタクの今宮が次々と解決してゆく、心温まる連作ミステリー。

柊サナカ 谷中レトロカメラ店の謎日和 フィルム、時を止める魔法 2022.7.9

宝島社文庫 600円+税 2016年10月20日第1刷発行 横浜市立図書館
東京・谷中で三代続く今宮写真機店には、魔鏡に消えたカメラを探す男、スパイカメラを求める女性など、クセのある客ばかりが訪れる。認知症の老人が遺した写真や、何度も壊れてしまうカメラの謎など次々に舞い込む問題を、三代目店主の今宮とアルバイトの来夏が鮮やかに解決していく。ニコンF2、ライカM3、ハンザキヤノン……魅力的なクラシックカメラの名機とともに贈るシリーズ第二弾

/font>柊サナカ 天国からの宅配便 2022.6.19

双葉社 1500円+税 2022年2月20日第1刷発行 横浜市立図書館
大切な人へ、あなたが最後に贈りたいものはなんですか? 友人に先立たれた孤独な老女、祖母と喧嘩別れした女子高生、 幼馴染みと結ばれなかった中年男、顧問の先生を喪った部活仲間……。 依頼人の死後に届けものをするサービス「天国宅配便」の配達人が贈る、心温まる感動の物語。

/font>柊サナカ 人生写真館の奇跡 2022.8.11

双葉社文庫 640円+税 2019年2月20日第1刷発行 横浜市立図書館
あの世とこの世の狭間に佇む写真館では、訪れた死者が年の数だけ自身の写真を選び走馬燈を作る。案内人は過去の記憶を持たない青年・平坂。来訪者は最高の写真を撮るべく希望する過去へと一日だけ平坂とともに戻ることができた。九十二歳の老女、四十七歳のヤクザ、七歳の児童、それぞれが写した人生最期の写真とは。そして平坂の悲しくも優しい秘密とは―。三つの物語が紡ぐ、感涙のミステリー。

 

北林一光 ファントム・ピークス 2017.11.23

角川文庫 629円(税別) 平成23年5月25日六版発行、平成22年12月25日初版発行 神戸市立西図書館

 

北林一光 シャッター・マウンテン 2018.11.20

角川文庫 640円(税別) 平成27年2月25日初版発行 戸塚図書館
北アルプス、漆沢渓谷。獣や鳥の“瞑りの楽園”に突如起こった地滑り。過去に子供を失った梶間夫妻、毎年この山を訪れる磯崎老人、山小屋の経営者久作らは、山のいつもとは違う不吉な気配に戦いた。蝙蝠や蜻蛉の大量発生、幽霊の目撃談、写真に写り込んだ見知らぬ男。次々と起こる不可解な出来事、ついに死者が。パニックに襲われた登山客を襲うさらなる怪異。そして、山に秘められた陰惨な過去が次第に露わになる…。

 

近江泉美 雨ときどき、編集者 2017.11.13

メディアワークス文庫 590円+税 発行2015年1月24日初版発行 神戸市立西図書館

 

つるみ犬丸 ハイカラ工房来客簿 神崎時宗の魔法の仕事 2017.11.5

メディアワークス文庫 570円+税 発行2015年5月23日初版発行 神戸市立西図書館

 

玉木正之 京都祇園遁走曲 2017.10.22

文藝春秋 1600円(本体1553円) 1994年9月20日第一刷 神戸市立西図書館

 

河野裕 つれづれ北野坂探偵舎 2017.10.9

角川文庫 552円+税 平成26年3月5日3刷発行(平成25年9月25日) 神戸市立西図書館

河野裕 つれづれ北野坂探偵舎 ゴーストフィクション 2023.12.19

角川文庫 520円(税別) 平成26年3月25日初版発行 泉図書館
昔馴染みの女性に招かれ、佐々波はある洋館を訪れる。そこは幽霊の仕業と思われる不思議な現象に満ちていた。“編集者"と“ストリーテラー"二人の探偵は、館にまつわる物語を紡ぎ謎を解き明かすことができるのか?

 

峰守ひろかず こぐちさんと僕のビブリアファイト部活動日誌 ビブリア古書堂の事件帖スピンオフ 2017.9.14

電撃文庫 610円+税 発行2017年3月10日初版発行(渋谷区立図書館)
メディアワークス文庫の人気作『ビブリア古書堂の事件手帖』スピンオフ!
鎌倉のとある高校で、友達には秘密で小説の朗読配信を行っていた前河響平。中二病溢れる小説も書き綴っていたが、ある日、その小説を書いたノートを学校で紛失してしまう。 拾ったのは図書部員の卯城野こぐち。小動物系で、読書に熱中すると作品世界に入り込んでしまう読書少女だった。熱中しすぎる性格のため、人の多いところで読書が出来ないこぐちにとって、唯一安心して読書ができるのが旧図書室。しかし、利用者のほとんどいない旧図書室は廃止の危機に陥っており、二人は旧図書室を護るため、オリジナルルールの書評バトル「ビブリアファイト」に挑むことに──。
鎌倉のとある高校に、豊富な蔵書を持ちながら、利用者が少なく廃止寸前の旧図書室があった。図書部に在籍する、読書すると作品世界に没頭しちゃう小動物系な卯城野こぐち。彼女はその体質から、落ち着いて読書できるのが旧図書室だけだった。そんな旧図書室とこぐちを助けるため、秘密の趣味は朗読配信と中二病な小説執筆の前河響平が立ち上がる。生徒会長に掛け合うと、旧図書室維持のため、生徒同士で書評バトルを行う「ビブリアファイト」に挑むことになり―。お勧めの本をプレゼンするビブリアファイトでは、実在の名作を多数紹介。原作小説の栞子さんも登場する、本好き少女と恋する少年を描く、青春の1ページ。

 

波乃歌 ビューリフォー! 准教授久藤凪の芸術と事件 2017.9.14

メディアワークス文庫590円+税 発行2012年7月25日初版発行 神戸市立西図書館
学生から大人気のイケメン美術史研究者・久藤凪准教授の助手になった、貧乏学生の田之中花。だが、一見好青年に見える久藤はその実、悪辣な罵詈雑言を放ちつつ花を奴隷なみにこき使う男だった。しかし一方の花も、久藤を次々と自分が首を突っ込んだトラブルへと巻き込んで―。名画『イカロスの墜落』の絵葉書に隠された秘密とは?ピカソの人生が導く恋の処方箋とは?貧乏ピュア女子大生×悪辣クレバー准教授ペアが解き明かす、奇妙で楽しいアート・ミステリ登場。

 

増田俊也 北海タイムス物語 2017.9.1

新潮社 1700円+税 発行2017年4月20日(渋谷区立図書館)
破格の低賃金、驚異の長時間労働、 そして、超個性的な同僚たち…… 『七帝柔道記』の続編は、新人新聞記者の奮闘を描く 熱血お仕事小説! 「仕事っていうのはな、恋愛と同じなんだ。 お前が好きだって思えば向こうも好きだって言ってくれる」
平成2年(1990年)。全国紙の採用試験にすべて落ち、北海道の名門紙・北海タイムスに入社した野々村巡洋。縁もゆかりもない土地、地味な仕事、同業他社の6分の1の給料に4倍の就労時間という衝撃の労働環境に打ちのめされるが、そこにはかけがえのない出会いがあった――休刊した実在の新聞社を舞台に、新入社員の成長を描く感動作。

 

範乃秋晴 装幀室のおしごと 〜本の表情つくりませんか?〜 2017.8.20

メディアワークス文庫 630円+税 発行2011年2月25日初版発行(泉図書館)
この本にはどんな表紙が似合うだろう?  紙の種類は、帯の有無は、中身の文字組みはどうしよう?  こうして試行錯誤を繰り返して、時には編集や作家と熾烈に火花を散らせながらも、その本だけのぴったりなデザイン“本の表情”を生み出すのが『装幀家』の役割だ。 それを信条に出版社の装幀室で働く本河わらべは、その男の言葉が信じられなかった。 「本の内容には目を通さない主義だ。中身を読もうが読むまいが、売り上げが変わるとでも思っているのか?」

 

範乃秋晴 装幀室のおしごと2 〜本の表情つくりませんか?〜 2017.8.20

メディアワークス文庫 670円+税 発行2017年7月25日初版発行(渋谷区立こもれび大和田図書館)
会社の合併によりコンビで仕事をすることになった本好きの装幀家・わらべと、売り上げ至上主義で本の内容は気にしない巻島。二人に任された次なる仕事には、ふたつの“探し物”が絡んでいた。  幼い日、演奏で自分を救ってくれた名も知れぬ恩人に自分の出す自伝を届け、再び会ってお礼が言いたい盲目のヴァイオリニストからの依頼。  人気作家の装画を任せる、新人イラストレーターを探す装画コンペの審査員。 『装幀室』で巻き起こるドラマ、全二篇をお届けします。

 

今野浩 工学部ヒラノ教授 2017.8.19

新潮社 1500円+税 発行2011年1月25日(泉図書館)
朝令暮改の文科省に翻弄され、会議と書類の山に埋もれながらも研究、講義に勤しむ工学部平教授。安給料で身体を酷使する「女工哀史」さながらの毎日。累々たる屍を踏み越えつつ頂上を目指す大学出世スゴロク。そして技術立国日本の屋台骨を支える「納期厳守」「頼まれたことは断らない」等エンジニア七つの鉄則。理系裏話がユーモアたっぷりに語られる、前代未聞の工学部実録秘話。

 

岩木一麻 がん消滅の罠 完全寛解の謎 2017.8.17

日本がんセンター呼吸器内科の医師・夏目は、生命保険会社に勤務する森川から、不正受給の可能性があると指摘を受けた。 夏目から余命半年の宣告を受けた肺腺がん患者が、リビングニーズ特約で生前給付金3千万円を受け取った後も生存しており、 それどころか、その後に病巣が綺麗に消え去っているというのだ。同様の保険支払いが4例立て続けに起きている。 不審を抱いた夏目は、変わり者の友人で、同じくがんセンター勤務の羽島とともに、調査を始める。 一方、がんを患った有力者たちから支持を受けていたのは、夏目の恩師・西條が理事長を務める湾岸医療センター病院だった。 その病院は、がんの早期発見・治療を得意とし、もし再発した場合もがんを完全寛解に導くという病院。 がんが完全に消失完治するのか? いったい、がん治療の世界で何が起こっているのだろうか―。

 

岩木一麻 時限感染 殺戮のマトリョーシカ 2019.1.31

宝島社 1380円+税 2018年9月21日第1刷発行(渋谷区立図書館)
ヘルペスウイルスの研究をしていた大学教授の首なし死体が発見された。 現場には引きずり出された内臓のほかに、寒天状の謎の物質と、バイオテロを予告する犯行声明が残されていた。 猟奇殺人にいきり立つ捜査陣であったが、彼らを嘲笑うように犯人からの声明文はテレビ局にも届けられる。 事件に挑むのは、警視庁捜査一課のキレ者変人刑事・鎌木。 首都圏全域が生物兵器の脅威に晒される中、早期解決を図るべく、鎌木は下谷署の女性刑事・桐生とともに犯人の手がかりを追いかける。 しかしテロは水面下で静かに進行していて――。 標的は三千万人! 果たして、史上最悪のバイオテロを止められるか? 読者を幻惑する、怒濤のどんでん返しに二度読み必至。その完全犯罪は、誰にも止められない――

 

加藤泰幸 尾道茶寮夜咄堂 2017.7.20

宝島社 650円+税 2016年10月20日第1刷発行(横浜市立図書館)
おすすめは、お抹茶セット五百円(つくも神付き)
不慮の事故でたった一人の肉親の父親を失った、大学一年生の千尋。 彼に残されたものは、尾道の坂の上に建つ、古民家カフェ『夜咄堂』だけだった
すべてを処分しようと、夜咄堂を訪れた千尋を迎えたのは、自分たちを「茶道具のつくも神」だと言う見慣れない二人。 戸惑いながらも千尋は、つくも神たちから茶道の指導を受けつつ、父の思いが残された夜咄堂を続けることにする。 が、彼には茶道に対する複雑な思いがあって……。
広島・尾道を舞台に、つくも神と茶道、切なさと温かさが交差する再生の物語。 第4回「ネット小説大賞」受賞作!

 

小田雅久仁 本にだって雄と雌があります 2017.7.20

新潮文庫 710円+税 平成27年9月1日発行(戸塚図書館)
旧家の書斎に響く奇妙な羽音。そこでは本たちが「結婚」していた! 深井家には禁忌(タブー)があった。 本棚の本の位置を決して変えてはいけない。 九歳の少年が何気なくその掟を破ったとき、書物と書物とが交わって、新しい書物が生まれてしまった──!
昭和の大阪で起こった幸福な奇跡を皮切りに、明治から現代、そして未来へ続く父子四代の悲劇&喜劇を饒舌に語りたおすマジックリアリズム長編。第3回Twitter文学賞国内篇第1位! 大阪の旧家で今日も起こる幸せな奇跡。本だらけの祖父母の家には禁忌があった。書物の位置を決して変えてはいけない。 ある蒸し暑い夜、九歳の少年がその掟を破ると書物と書物がばさばさと交わり、見たこともない本が現れた!本と本が結婚して、新しい本が生まれる!?血脈と蔵書と愛にあふれた世界的ご近所ファンタジー。

 

遠原嘉乃 化けてます こだぬき、落語家修行中 2017.7.12

双葉文庫 565円+税 2017年4月16日第1刷発行(横浜市立図書館)
とある四国の山の中、夜な夜ラジオの前に集まって落語を楽しく聞く狸たちの中に憤る子狸が1匹。落語では、狸は笑いものになるばかり。 狸が活躍する落語を創ってやると旅立ったこだぬきは、ひょんなことから落語家・枝鶯の弟子になることに。 枝鶯は孫娘の梓に新弟子を紹介するが、狸が弟子ということに梓は驚きを隠せずにいた。 しかし、慣れない人間生活に戸惑いながらも、一心不乱に落語家になるために頑張る子狸に梓は心を打たれ――。 上方の落語家・木の葉亭枝鴬の孫娘である梓は困惑していた。なぜなら祖父が数十年ぶりにとった弟子が、たぬきだったからだ。 いくら人間に化けられるとはいえ、たぬきが落語家を目指すなんて聞いたこともない。 こだぬきは代金を木の葉で支払ったり、飼い犬のクロに追い掛け回されたり、失敗ばかり。 しかし、慣れない生活に戸惑いながらも落語家になるため一心不乱に頑張るこだぬきに、いつしか梓は心を打たれ―。 読めば心が温まる青春落語ものがたり。

 

石持浅海 ガーディアン 2017.7.12

KAPPA NOVELS 943円+税 2008年8月25日初版1刷発行(泉図書館)
幼時に父を亡くした勅使河原冴は、ずっと不思議な力に護られていた。 冴が「ガーディアン」と呼ぶその力は、彼女の危険を回避するためだけに発動する。突発的な事故ならバリアーとして。 悪意を持った攻撃にはより激しく。では、彼女に殺意を抱いた相手には?きっと、誰かに勧めたくなる。 本格のイリュージョニスト・石持浅海の魅力が炸裂する奇想ミステリーの傑作。

石持浅海 賢者の贈り物 2017.8.26

PHP NOVELS 857円+税 2009年12月14日第1版1刷発行(泉図書館)
古今東西の名作と日常の謎の融合。本格推理の新旗手が軽妙洒脱に、名作に新たな命を吹き込む! 著者、新境地の10篇を収める。
女の子たちと家でパーティー。翌朝、僕のサンダルが消え、女性物の靴が一足。誰かが、酔っ払って間違えたようだ。でも誰も申し出てこない。なぜ?(『ガラスの靴』)。素性をなかなか明かしてくれない僕の彼女。なぜ?(『泡となって消える前に』)。フィルムカメラからデジタルカメラに替えた私。しかし妻からカメラのフイルムが贈られて…。なぜ?(『賢者の贈り物』)など。思考の迷路にいざなう10の物語。

石持浅海 水の迷宮 2022.7.3

光文社文庫 629円+税 2007年5月30日2刷発行、5月20日初版1刷発行(栄図書館)
三年前、不慮の死を遂げた片山の命日に事件は起きた。 首都圏の人気スポット・羽田国際環境水族館に届いた一通のメール。 そして、展示生物を狙った攻撃が始まった。姿なき犯人の意図は何か? 自衛策を講じる職員たちの努力を嘲笑うかのように、殺人事件が起きた! ――すべての謎が解き明かされたとき、胸を打つ感動があなたを襲う。

石持浅海 殺し屋、やってます。 2023.3.29

文藝春秋 1400円+税 2017年1月10日第1刷発行(横浜市立図書館)
安心・安全のシステムで、殺し屋、やってます。 コンサルティング会社を営む男、富澤允。 彼には裏の仕事があった。 650万円の料金で人殺しを請け負う「殺し屋」だ。 依頼を受けたら引き受けられるかどうかを3日で判断。 引き受けた場合、原則2週間以内に実行する。 ビジネスライクに「仕事」をこなす富澤だが、 標的が奇妙な行動が、どうにも気になる。 なぜこの女性は、深夜に公園で水筒の中身を捨てるのか? 独身のはずの男性は、なぜ紙おむつを買って帰るのか? 任務遂行に支障はないが、その謎を放ってはおけない。 殺し屋が解く日常の謎シリーズ、開幕です。

 

喜多みどり 弁当屋さんのおもてなし ほかほかごはんと北海鮭かま 2017.7.8

角川文庫 600円+税 平成29年5月25日初版発行(品川区立図書館)
あなたが本当に食べたいものはなんですか?願いが叶うお弁当、召し上がれ。 「あなたの食べたいもの、なんでもお作りします」恋人に二股をかけられ、傷心状態のまま北海道・札幌市へ転勤したOLの千春。 仕事帰りに彼女はふと、路地裏にひっそり佇む『くま弁』へ立ち寄る。 そこで内なる願いを叶える「魔法のお弁当」の作り手・ユウと出会った千春は、凍った心が解けていくのを感じて――?
おせっかい焼きの店員さんが、本当に食べたいものを教えてくれる。 おなかも心もいっぱいな、北のお弁当ものがたり!

 

喜多みどり 弁当屋さんのおもてなし 夢に続くコロッケサンド 2020.3.13

角川文庫 600円(税別) 令和元年11月25日初版発行(品川区立図書館)
七月に入り、ようやく夏らしい気候になってきた北海道・札幌。晴れてユウと結婚の約束をした千春は、彼と『くま弁』で一緒に働く未来について考え始める。意を決してユウにその気持ちを伝えた千春だったが、返ってきたのは「自分の人生に巻き込みたくない」という予想外の反応で? 二人が見ている夢は同じなのかそれとも――? 日々悩みは尽きないけれど、少しだけ前に進む勇気がもらえる北のほっこりお弁当ものがたり第6弾。

 

秋吉理香子 機長、事件です! 空飛ぶ探偵の謎解きフライト 2017.6.27

角川書店 1500円+税 2017年3月25日初版発行(千代田区立図書館)
嫌ミスの気鋭が描く、新境地トラベル・ミステリ。 空飛ぶ名探偵、登場!
ニッポン・エアラインのパイロット間宮治郎は、成田発シャルル・ド・ゴール着のフライトで国際線の副操縦士としてデビューしたばかり。 フライトを共にするのは、ニッポン・エアラインに20名ほどしかいない女性パイロットの中でも“切れ者”として知られる氷室翼。 そのクールな容姿と冷静沈着さから「アイス・クイーン」の異名を持つ。そんな彼女のとの初フライトは事件が頻発。 往路では高級宝飾品消失、フライト先のパリの市場では怪しげな連中に追われ、モン・サン・ミシェルでは殺人事件に遭遇、さらに帰路では搭乗客が苦しみ出す……。 疑惑の事件を前に、氷室は持ち前の洞察力で、証拠から矛盾を見いだし、事件の真相に迫る。
事件と推理の中、航空業界のお仕事と成長、そして淡い恋を描く、本格トラベル・ミステリ!
冷静沈着、超絶美人。敏腕機長にして名探偵―。“キャプテン・ディテクティブ”氷室翼、登場!事件多発の「東京‐パリ国際線」。 クルーたちは無事帰還することができるのか!?とびきりポップなトラベル・ミステリ!

 

日向理恵子 雨降る本屋 2017.6.15

童心社 1300円+税 2015年5月20日第27刷発行、2008年11月20日第刷り発行(横浜市立図書館)
おつかいの帰り、ルウ子は、カタツムリにさそわれて“雨ふる本屋"へ。出迎えてくれたのは、摩訶不思議な本と、ドードー鳥の店主と助手の舞々子、そして妖精たち。 ドードー鳥の店主が、ここにある本は、人間に忘れられた物語に、雨をかけてできあがるという…。 「物語」への、愛と信頼をこめたファンタジー。

 

大津光央 たまらなくグッドバイ 2017.6.15

宝島社 1480円+税 2016年3月25日第1刷発行(渋谷区立図書館)
2016年第14回『このミステリーがすごい!』大賞・優秀賞受賞作は野球ミステリーです!
28年前、八百長疑惑をかけられてみずから命を絶った伝説の左腕投手K・M。 四半世紀後、行方不明になっていた1500奪三振の記念ボールが発見されたのをきっかけに、 彼を再評価する動きが広まる。 作家の芹沢真一郎は、K・Mの伝記を書くべく関係者たちのもとを取材して回るが、 彼にまつわるエピソードにはいくつもの謎があった。 誤審に抗議した相手チームの監督はなぜ急に引き下がったのか。 Kと同室だった男はなぜ異変を無視したのか。 そして、八百長疑惑の真相は?

 

柳瀬みちる 横浜元町コレクターズ・カフェ 2017.6.8

角川文庫 520円+税 平成29年3月25日初版発行(横浜市立図書館)
横浜元町。大学生の大崎結人は、ある店を探していた。幼い結人に、絵本作家になる夢を与えてくれたレストラン。 けれど夢が叶う気配はなく、もし店がなくなっていたら、きっぱりと夢を諦めると決めたのだ。思い出の場所にあったのは、色んな趣味の「コレクター」が集まる喫茶店。 店長で美貌の青年・佳野が、年代物のテディベアの謎を鮮やかに解く姿を見た結人は…。ほっこりカフェで謎解きを。居場所が見つかるカフェ物語。
ほっこりカフェで謎解きを。元気になれる場所が見つかるカフェ物語。 大崎結人は平凡な大学生。将来の夢が、絵本作家ということ以外は。 周りが就職活動を口にし始めた時期、結人は夢を諦めるため、生まれ育った横浜元町で、ある店を探していた。 「ウォルラス」というその店は、結人が幼い頃通った、絵本の充実したレストラン。そこの料理人は、幼い結人に「絵本作家になれる」と断言してくれた。 しかし投稿しても落選続きの今、もしあの店が無くなっていたら、潔く夢を諦めると決意したのだ。 果たして思い出の場所にあったのは、「ブラックバード」という喫茶店。 佳野というミステリアスな美形青年が店員を務める喫茶店には、 なぜか色んな趣味の「コレクター」が集まるという。 テディベアコレクターたちの集まりで、年代もののテディベアの謎を鮮やかに解いた佳野に、結人は驚くが……。
「私のコレクションは、店に集まるコレクターの皆さんです」寂しげに笑う佳野の秘密とは……。

 

中村啓 美術鑑定士・安斎洋人「鳥獣戯画」空白の絵巻 2017.6.8

宝島社文庫 630円+税 2016年12月29日第1刷発行(横浜市立図書館)
京都の松老寺で、国宝「鳥獣戯画」絵巻の抜け落ちた部分・“断簡"が発見された。 専門家によって本物と判定され、世の中は新しい国宝が見つかったと沸く。 美術館の学芸員をし、天才的な審美眼をもつ安斎洋人は、美術館に所蔵・保管されるものと予想したが、 松老寺の和尚は寺の経営難を理由にオークションに出すことを決めた。 老舗化粧品会社オキモト社長・沖本が10億円で落札した。 しかしその直後、断簡は偽物なのではという疑惑が浮かんでマスコミが騒き、その最中、沖本が突然死した。 警察は鳥獣戯画に絡んだ殺人の可能性も考え、洋人に協力を要請する。 断簡を見た洋人は違和感を覚え調査するうちに、鳥獣戯画をめぐる陰謀の闇に呑み込まれていく。
作者も描かれた目的も不明の謎の国宝「鳥獣戯画」の一部と見られる十枚の断簡が、京都の松老寺にて発見された。 日本中がその真贋に注目するなか、日本美術界の重鎮・渋谷学が転落死を遂げる。有名画家を母に持つ安斎洋人が天性の審美眼で断簡に向き合う最中も、断簡に関わった人間は次々と命を落としていく。 鳥獣戯画が孕む謎と何者かの陰謀に翻弄されるなか、真実に気づいた洋人の行動は?!

中村啓 SCIS 科学犯罪捜査班 天才科学者・最上友紀子の挑戦 2021.11.30

光文社文庫 820円+税 2019年11月20日初版1刷発行(横浜市立図書館)
男性医師が子供を宿した状態で殺された。不妊治療の名医は自らの体を実験台にしていたが、何者がどんな理由で殺害したのか――。iPS細胞、AIロボット、脳内インプラント……最先端の科学技術が絡んだ複雑怪奇な事件に、天才科学者・最上友紀子と警察庁警視正の小比類巻祐一率いる警視庁科学犯罪捜査班の面々が挑む。衝撃のサイエンスミステリーシリーズ、開幕

 

櫻いいよ 君が落とした青空 2017.6.7

スターツ出版文庫 590円+税 2016年1月15日第2刷発行、2015年12月28日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
付き合いはじめて2年が経つ高校生の実結と修弥。気まずい雰囲気で別れたある日の放課後、修弥が交通事故に遭ってしまう。 実結は突然の事故にパニックになるが、気がつくと同じ日の朝を迎えていた。何度も「同じ日」を繰り返す中、修弥の隠された事実が明らかになる。そして迎えた7日目。 ふたりを待ち受けていたのは予想もしない結末だった。号泣必至の青春ストーリー!

 

小林泰三 失われた過去と未来の犯罪 2017.6.7

KADOKAWA 1600円+税 2016年5月30日初版発行(千代田区立図書館)
全人類が記憶障害に陥り、長期記憶を取り外し可能な外部装置に頼るようになった世界。 心と身体がバラバラになった今、いくつもの人生(ル・ものがたり)を覚えている、「わたし」は一体何者――?
◆女子高生の結城梨乃は、自分の記憶が10分ともたないことに気が付いた。いち早く状況を理解した梨乃は急いでSNSに書き込む――「全ての人間が記憶障害に陥っています。 あなたが、人類が生き残るために、以下のことを行ってください」。 それから幾年。人類は失った長期記憶を補うため、身体に挿し込む「外部記憶装置」(メモリ)に頼り、生活するようになった。
◆「わたし」の中には、なぜか何人分もの記憶、思い出が存在している。「替えメモリ受験」をしようとした学生の話。交通事故で子供を亡くした父親の話。 双子の姉妹の話。メモリの使用を拒否する集団の話。謎の「声」に導かれ、「わたし」は自分の正体をついに思い出す……。
物語の終幕に、「進化の果て」が浮かび上がる。

 

小林泰三 パラレルワールド 2018.10.15

角川春樹事務所 1600円+税 2018年7月18日第1刷発行(渋谷区立図書館)
ヒロ君はお父さんとお母さんと三人で仲良く暮らしています。 でも、お母さんにはお父さんが見えないのです。 「アリス殺し」シリーズが大好評の奇才・小林泰三が贈る、 不可思議な世界と、家族の、少年の成長の物語! 若い夫婦と五歳の一人息子が、地震と洪水が重なった大災害に襲われる。 その時、一方の世界ではお父さんが亡くなりお母さんが生き残った。 もう一方の世界ではお母さんが亡くなりお父さんが生き残った。 息子のヒロ君はこの二つの世界を同時に生きていた。 大災害で崩壊した家族を蘇らせるためにヒロ君は……。

 

小林泰三 人外サーカス 2019.3.20

KADOKAWA 1600円(税別) 2018年12月21日初版発行(横浜市立図書館)
脱出マジックに失敗して以来、トラウマを抱える手品師の蘭堂。経営が悪化する「インクレディブルサーカス」で、親友のクロスボウ使いやアシスタントに励まされながら、完全復活を目指し日々練習を重ねている。ある日、サーカス団を異形のモノ達が襲う―彼らは世界中に密かに存在する、人の血肉を喰らい生きる吸血鬼だった!圧倒的な身体能力と回復力を持つ吸血鬼達に、団員達は恐怖するも、生き残るため、それぞれの特技を駆使して対抗し始める。だが、団員のピンチに駆けつけようと森の中を走る蘭堂は、あることに気がつき―?ショックとサプライズに溢れたサバイバル・ミステリの幕が上がる!

 

織守きょうや 記憶屋 2017.6.6

角川ホラー文庫 平成28年6月25日11版発行、27年10月25日初版発行(千代田区立図書館)
もしも「記憶屋」が、つらくて忘れたい記憶を消してくれるなら、あなたはどうする――?
夕暮れ時、公園の緑色のベンチに座っていると現われ、忘れたい記憶を消してくれるという怪人、「記憶屋」――。 大学生の遼一は、そんなものはただの都市伝説だと思っていた。 だが互いにほのかな想いを寄せ、一緒に夜道恐怖症を乗り越えようとしていた先輩・杏子が「記憶屋」を探しに行き、トラウマと共に遼一のことも忘れ去ってしまう。 まさかと思う遼一だが、他にも周囲で不自然に記憶を無くした人物を知り、真相を探り始める。 遼一は、“大切なものを守るために記憶を消したい"と願う人々に出逢うのだが……。
「記憶」を消せることは、果たして救いなのだろうか――? そして、都市伝説の怪人「記憶屋」の正体とは――? 衝撃的で切ない結末に、きっと涙こぼれる。
二度読み必至の青春ノスタルジックホラー!

織守きょうや 朝焼けにファンファーレ 2021.4.19

新潮社 1600円(税別)発行2020年11月25日(渋谷区立図書館)
夢のスタートラインに立つ時くらい、どこまでもまっすぐで青くてもいい。それぞれの想いを胸に秘め、法律のプロを目指す司法修習生たち。優秀だけどまだまだ成長中、そして個性強め……。彼らと過ごすささやかな謎に彩られた日々が、教育にあたる大人も変えていく。理想と現実に悩みながら進む彼らの背中に響く、祝福のエール。現役弁護士でもある著者による爽やかなリーガル青春小説が誕生
弁護士の澤田花が教育を担当することになった修習生の藤掛。その派手な容姿に引っかかる花だったが、仕事をする内、彼の意外な才能を発見する(「第一章 人は見かけによらない」)。
十代で司法試験を突破した天才少年・柳が検察修習にやってきた。周囲が浮き足立つ中、柳の過去と重なるような事件の裁判が始まり―(「第三章 うつくしい名前」)。全四章。

織守きょうや リーガルーキーズ ー半熟法律家の事件簿ー 2023.11.27

新潮文庫 750円(税別) 令和5年6月1日発行 横浜市立図書館
法律のプロである弁護士や検事や裁判官……になる一歩手前の「法律家の卵」、それが司法修習生。初々しい新人たちがそれぞれの熱い想いを胸に過ごす、一年間の研修の日々。理想と現実の狭間で葛藤し、恋と青春の苦悩を乗り越え、さまざまな謎を解き明かしながら成長してゆく。さあ明日から法律家デビュー! 元弁護士の著者による爽快なリーガル青春ミステリ。『朝焼けにファンファーレ』改題。

織守きょうや ただし、無音に限り 2021.4.26

東京創元社 1600円+税 2018年8月24日初版 横浜市立図書館
疑いを差し挟む余地のない、資産家の老人の死。しかし彼の娘は、財産の大部分を相続する中学生の孫に疑惑の目を向けた。あれは本当に自然死だったのか?すでに遺体は荼毘に付され検視は不可能、疑惑を解決するための困難極まりない調査は弁護士を介して特殊能力を持つ私立探偵に持ち込まれた。その探偵が―俺だ。霊の記憶を読み取ることができる探偵、天野春近の調査と推理を描く書き下ろし中編二編を収録。

織守きょうや 幻視者の曇り空 2021.7.2

二見書房 1650円(税別) 2021年5月20日初版発行 渋谷区立図書館
ある特殊能力のせいで、他人に関わらないように生きてきた久守一は、偶然、その力で美大生の佐伯が巷を騒がせる連続殺人犯だと知ってしまう。 社交的で人当たりもよく、とても殺人犯には見えない佐伯は、捜査線上に浮かんですらいない。 柄でもないと思いながらも、自分や後輩の身を守るため、犯行の証拠を探す久守。 しかし、友達のふりをしているうち、佐伯に対して本当の友情を感じ始めてしまう

織守きょうや 霊感検定 2021.10.23

講談社文庫 680円(税別) 2016年8月10日第1刷発行 横浜市立図書館
成仏できない女子高生の霊を救え。きっと泣ける、限りなく切ない、癒し系青春ホラー。転校生の修司は風変わりな司書・馬渡に、図書室の奥で奇妙な試験「霊感検定」を無理矢理受けさせられる。霊検3級で霊に取り憑かれている、と診断された修司。脩司の肩に漂う霊気を優しく払うのは、クラスメイトの不思議少女、霊検準1級の空だった。「霊研」所属の生徒たちと、成仏ができない霊たちが織りなす癒し系青春ホラー。

織守きょうや 夏に祈りを ただし、無音に限り 2022.8.6

東京創元社 1700円+税 2022年3月11日初版 横浜市立図書館
どこか不穏な空気を醸し出す園児がいるので調べて欲しいと、保育園の園長からの相談を受けた、私立探偵の春近。長年子どもたちに接してきた園長のカンだというが……。以前の事件で知り合った中学生の楓とともに、夏休み中のボランティアに参加し、様子を見てみることに。すると、散歩途中の塀の上で、こちらを指差すような動きをする子どもの霊に気づく。その霊は数ヶ月前に亡くなった園児だと判明するが、果たしてその動きは何を意味するのか? 『ただし、無音に限り』に続く、“霊の記憶”が視える私立探偵・天野春近の事件簿。

織守きょうや 花束は毒 2023.3.7

文藝春秋 1700円+税 2021年7月30日第1刷発行 渋谷区立図書館
「結婚をやめろ」との手紙に怯える元医学生の真壁。 彼には、脅迫者を追及できない理由があった。 そんな真壁を助けたい木瀬は、探偵に調査を依頼する。 探偵・北見理花と木瀬の出会いは中学時代。 彼女は探偵見習いを自称して生徒たちの依頼を請け負う少女だった。

織守きょうや 黒野葉月は鳥籠で眠らない 2023.4.14

双葉文庫 700円+税 2022年7月17日第1刷発行 横浜市立図書館
15歳の少女にわいせつな行為をさせたとして21歳の元家庭教師が逮捕された。被疑者の大学生は何かを諦めたように本心を話さない。頭を抱える新米弁護士の前に現れた黒野葉月――被害者の高校生は、やがて途轍もない行動を起こす。予測不能の事件の行方。法の奥深くへ分け入り、新米弁護士木村と先輩高塚のコンビが知る、四つの秘密。実力派新人が放つ、鮮烈な読後感の表題作を含む連作リーガル・ミステリ!

織守きょうや 301号室の聖者 2023.4.24

講談社 1550円(税別) 2016年3月22日第一刷発行 渋谷区立図書館
新米弁護士の木村龍一は初めて病院の医療看護訴訟を担当することになった。 立て続けに患者が急死する301号室でいったい何が起きているのか。 家族の死を前に残される人は何をすべきなのか――。 木村は先輩弁護士の高塚と共に悲しき事件に対峙する。 木村&高塚弁護士シリーズ第二弾

織守きょうや 悲鳴だけ聞こえない 2023.5.9

双葉社 1650円+税 2022年9月18日第一刷発行 横浜市立図書館
新米弁護士の木村は顧問先の企業からパワハラ調査を依頼される。 だが、パワハラを訴える投書はあるものの、被害者も加害者もわからず、社員の聞き取り調査を始める。 その事実はあるのに、苦しんでいる社員の悲鳴だけ聞こえない――。 新米弁護士が敏腕の先輩に助けられながら難儀な依頼を解決する木村&高塚弁護士シリーズ第三弾

織守きょうや 響野怪談 2023.5.14

角川ホラー文庫 600円(税別) 平成31年2月25日初版発行 泉図書館
響野家の末っ子・春希は怖がりなのに霊感が強く、ヒトではないものたちを呼び寄せてしまう。 留守番中を狙ったようにかかってくる電話。 何度捨てても家の前に現れるスニーカー。 山小屋で出会った少女が寝言を聞かれるのを嫌がる理由……。 些細だった怪異は徐々にエスカレートし、春希だけでなく、彼を守ろうとする父や兄たちをもおびやかしていく。

織守きょうや SHELLTER/CAGE 囚人と看守の輪舞曲 2023.6.4

双葉文庫 760円+税 2023年3月18日第1刷発行 横浜市立図書館
民営刑務所で働くことになった河合凪は殺人犯の阿久津に興味を惹かれていた。彼は長期受刑者だが悠々自適に生活していて何かがおかしい―‐。看守と囚人が織りなす人間模様を描いた傑作ミステリー

織守きょうや 彼女はそこにいる 2024.1.27

角川書店 1800円(税別) 2023年6月30日第1刷発行 横浜市立図書館
「人が居つかない家、というものは存在する」恐怖が3度襲うホラーミステリ
第1話「あの子はついてない」
母と共に庭付きの一軒家へ引っ越してきた中学生の茜里。妹の面倒を見ながら、新しい学校に馴染んでゆく茜里だが、家の中で奇妙なことが起こり始める。知らない髪の毛が落ちている。TVが勝手に消える。花壇に顔の形の染みが出来る。ささやかだが気になる出来事の連続に戸惑う茜里。ある夜カーテンを開けると、庭に見知らぬ男性の姿が――。
第2話「その家には何もない」
不動産仲介会社に勤める朝見は、大学の先輩でフリーライターの高田に「曰わく付きの物件」を紹介して欲しいと頼まれる。次々に貸借人が入れ替わる家の話をしたところ、「内覧したい」という高田に押し切られて現地へ向かうことに。そこは最近まで中学生の娘と母親が暮らしていた庭付きの一軒家だった。
第3話「そこにはいない」
その家にはなぜ人が居つかないのか? 新たな住人をきっかけに、過去の「ある事件」が浮かび上がる。

織守きょうや キスに煙 2024.4.8

文藝春秋 1700円+税 2024年1月30日第1刷発行 渋谷区立図書館
かつてフィギュアスケーターとして活躍し、引退後はデザインの仕事をする塩澤。 彼と好敵手として競り合い、今もトップスケーターの地位にある志藤。 互いに、自分の持たないものを持つ相手として意識し続ける二人だが、塩澤にはライバル心だけではない、ひた隠しにするもうひとつの思いを抱き続けていた。 ある日、塩澤の昔の恋人であり、志藤とは犬猿の仲であったコーチのミラーが転落死したとのニュースが入る。孤高のスケーターで敵も多かったミラーの死は、周囲に動揺をもたらす。あいつ、殺されたんじゃないか? 火のない所に煙は――とばかりに広がる不穏な噂に搦めとられるように、塩澤と志藤は互いにこれまでとは違う視線を向けるようになる。 告げるだけで重荷になると秘めた恋心、自分のために罪を犯したのではという疑心。二つの感情の狭間で、互いを守るための選択とは――。

織守きょうや 学園の魔王様と村人Aの事件簿 2024.6.14

角川書店 1650円(税別) 2022年6月29日初版発行 横浜市立図書館
ライトノベルが好きな普通の男子高校生・山岸巧(やまぎし・たくみ)は別のクラスの眉目秀麗な生徒・御崎秀一(みさき・しゅういち)に本を拾って貰い、彼のスマートさに憧れを抱く。しかし御崎には、ヤクザの孫だとか、先輩をたたきのめしたなどの不穏な噂があった。ひょんなことから御崎のたぐいまれなる推理力を知った山岸は、彼の助手として学校や町で起こる事件の解決に挑むことに。「片方の個室だけいたずらされるトイレ」「犯人を見ても名乗り出ない目撃者」「酔って寮から転落死した先輩」「半グレの仲間割れ殺人事件」。些細な違和感を見逃さず、魔王・御崎は予想外の真相を導く

織守きょうや 隣人を疑うなかれ 2024.7.31

幻冬舎 1600円+税 2023年9月20日第1刷発行 渋谷区立図書館
隣人の失踪をきっかけに不穏な疑念を抱いた主婦の今立晶は、事件ライターの弟とともにマンションの住人たちを調べることに。 死体はない、証拠もない、だけど不安が拭えない。 ある夜、帰宅途中の晶のあとを尾けてきた黒パーカの男は誰なのか? 平凡な日常に生じた一点の黒い染みが、じわじわと広がって心をかき乱す、傑作ミステリー長編。

織守きょうや 世界の終わりと始まりの不完全な処遇 2024.7.31

幻冬舎 1300円+税 2018年6月5日第1刷発行 横浜市立図書館
九年前に一度会ったきりの美少女を想い続ける、大学生の花村遠野。 彼が通う大学にほど近い住宅街では、人外の仕業とも噂される血まみれの惨殺事件が起きていた。 犯人は、吸血鬼——!? サークルの仲間と現場を訪れた遠野はそこで、記憶のなかの美少女にそっくりな姉妹と出会う。 奇跡のような再会をものにするため、遠野は、事件を捜査中だという彼女たちに犯人探しの協力を申し出るが、容疑は身内にまでおよぶことに。そこへまた新たな殺人事件が……。 犯人は誰なのか。そして、遠野の恋の行方は?

織守きょうや 辻宮朔の心裏と真理 2024.7.31

幻冬舎文庫 750円+税 令和2年10月10日初版発行 渋谷区立図書館
遠野が吸血種関連問題対策室に勤めて早五年――再び日本で不可解な連続殺人が発生した。 なんと今度は、被害者全員が吸血種!? 簡単には死なないはずの吸血種を、誰が何の目的で、どうやって殺しているのか。 さっそく遠野と朱里が臨場するが、やがて七年前に忽然と姿を消したカリスマ吸血種“ユエ"が容疑者リストに浮上する……。 恋する吸血種シリーズ第二弾

織守きょうや まぼろしの女 蛇目の佐吉捕り物帖 2024.10.20

文藝春秋 1800円+税 2024年8月30日第一刷発行 横浜市立図書館
本所一帯を縄張りに、十手を預かる若い岡っ引きの佐吉。 「相生町の親分」と呼ばれた亡き父の人徳で、周囲の人々に顔を立ててもらってはいるが、いまだ自分の生業に自信が持てずにいる。 ある朝、大川で若い女の死体があがった。裸に剥かれ、真新しいあざと傷だらけ。顔は腫れあがり髪まで剃られているという惨たらしい有様だった。 佐吉はさっそく女の身元を調べ始めるが、いくら聞きまわっても杳として知れない。 下手人は誰か。それ以前に、殺された女はいったい誰なのか? 町医者の秋高とタッグを組み、突き止めた事件の真相とは―― 新婚早々に殺された妻と消えた夫。 死体のそばに二十四文銭を残す辻斬り。 寿命が尽きる寸前に殺された男…… 男たちの意地。女たちの覚悟。執念と因縁が渦を巻く。 江戸を舞台に仕掛ける大胆不敵なトリック。 著者渾身の時代物本格ミステリ連作集

織守きょうや 殺人と幻視の夜 2024.10.20

角川ホラー文庫 700円(税別) 令和6年8月25日初版発行 渋谷区立図書館
大学生・久守は触れた人の後ろ暗い秘密が視える幻視能力に、幼い頃から苦しんできた。しかしある日、美大生の佐伯に触れ、話題になっている残忍な連続殺人の犯行を幻視してしまう。この事件を止めるべく、懐に入り、証拠をつかもうとするものの、佐伯と交流を重ねるうちに、孤独だった久守は本当の絆を感じ始める。犯行を止めるため、能力を駆使する彼の友情は、どんな結末を迎えるのか? 一気読み必至のノンストップ・ミステリ! 『幻視者の曇り空 ―― cloudy days of Mr.Visionary』(二見書房)を改題・加筆のうえ、文庫化

 

加門七海 たてもの怪談 2017.6.3

エクスナレッジ 1500円+税 2016年8月1日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
「建物」にまつわる怪の話を集めた、加門七海待望の怪談実話集。 幻の連載『引越物語』に加えて、本書のために新たに4編を書き下ろし。 自らの引っ越しにまつわる不思議な出来事や、自宅での恐怖体験、 訪れた文化財で出会った“この世ならざるモノ"、東京の最新風水事情考察など、 妖しくも興味深い実話怪談が満載!

 

藤脇邦夫 断裁処分 2017.6.3

ブックマン社 1600円+税 2017年4月21日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
出版業界関係者全員必読!  出版で生き残るために何をすればいいのか? 誰が最後に「本」を救うのか?
伝説の出版営業と呼ばれた著者が「小説」だからこそ描けた、あまりにも奇妙で、不可思議な出版ビジネスの実態!
「面白いですが、出版業界を志望する人は読まないで下さい。 出版業界を取り巻く末期的症状が、この小説には余すことなく描かれています。 もう、アウトかも知れません。しかし、それでも僕は、出版をやめません」幻冬舎 代表取締役社長 見城徹
もしも、2017年4月1日に消費税10%が施行されていたら―――。 出版不況の中、窮地に陥った経営破綻寸前の老舗出版社が最後の財産として残しておいた版権をめぐって、 暗躍する出版業界の俗物たちが巻き起こす狂騒と波乱。 消費税10%の施行日に向かって、大手出版社、広告代理店、印刷所、製紙会社、作家、取次、書店、外資まで巻き込んだ一大買収劇が始まる。
誰が最後に「本」を救うのか。 読みだしたら止まらない!  謎だらけの出版業界の仕組みをリアル過ぎる筆致で描いた、今までにない出版業界小説!

 

さかき漣 エクサスケールの少女 2017.5.28

徳間書店 1600円+税 2016年11月30日第1刷(渋谷区立図書館)
人工知能の行く末は、ユートピアか、それとも…?孤独なスパコン研究者・青磁の前に現れた万葉集を愛する謎の美女・千歳。 二人は古からの運命に導かれ、京都から東京、東北、そして神話の里・出雲へ。 彼らに迫る陰謀と、人類の未来を予言する衝撃の真実とは?傑 作AI小説、降臨!
30年後にやってくる人工知能が人間を超える“シンギュラリティ"(技術的特異点)。その前段階としてこの10年以内に起こるのが「エクサスケールの衝撃」だ。 スパコンの計算処理能力によって、医療・物理・宇宙工学などに革命を起こし、人間生活を大きく変えることとなる――。 深い孤独を抱えるスパコン研究者・青磁の前に現れた万葉集を愛する謎の美女・千歳。二人は古からの運命に導かれ、京都から東京、そして神話の里・出雲へ。 “シンギュラリティ"(技術的特異点)を迎えたとき、人類の向かう先はユートピアか? それとも……。 善と悪。過去と未来。生と死。人間とAI……。 太古から続く運命の糸が織りなす「利己」から「利他」への壮大な物語が、

 

さかき漣 希臘から来たソフィア 2018.3.30

自由社 1600円(税別) 2013年3月29日第2刷発行、3月8日初版印刷(泉図書館)
三橋貴明(原案)。
政治家一門の4代目である航太郎は、日本のトップ大学を卒業後、アメリカでMBA取得の超秀才サラブレッド。意気揚々と衆議院選に出馬するが、結果は大惨敗。失意の浪人生活をおくる彼が書斎で見つけたのは、名宰相の誉れ高い祖父・紀之彦の日記だった…!さらに航太郎の目の前に、日希ハーフの超絶美女が現れる。「人間はあらゆる規制から解き放たれて、自由に生きるのが一番幸せなのよ!」と言い放つ、ガチガチの新自由主義者のソフィア。彼女の到来により、航太郎の運命の歯車が、再び動き始める…。

 

さかき漣 コレキヨの恋文 2018.7.16

PHP文庫 720円(税別) 2015年2月19日第1版第1刷(泉図書館)
三橋貴明(企画・監修)
混迷の日本。現在と驚くほど似ていた時代があった。リーマンショック、ユーロ危機VSウォール街大暴落。デフレ円高不況VS昭和大恐慌。東日本大震災VS関東大震災。そして頻繁に失脚する総理大臣…そんな昭和初期に7度の大蔵大臣と首相として日本を世界恐慌から脱出させたのが、希代の財政家・高橋是清だった。 不況が続く201X年、大混乱を経て初々しい女性宰相が誕生した。官邸での就任パーティ。増税・緊縮財政路線の財務省と成長路線の補佐官との板挟みに疲れた霧島さくら子首相は官邸の庭に出ると桜の下で髭を蓄えた和装の老人に会う。二人はお互いを知らぬまま政治、経済状況を語り合うのだが、不思議と平仄が合う。さくら子は老人の確信に満ちた話に感銘を受け、それをヒントに、財務省の筋書きとは違う大胆な経済成長策を打ち出す。果たしてそれが奏功し、日本はデフレ不況から脱することができるのか。
何度かの邂逅で、さくら子は、老人はもしや高橋是清翁では、と思い始める。ということは…老人は2月26日に大変な不幸に巻き込まれてしまうではないか!どうする、さくら子!
笑って泣いて、日本と世界の経済の仕組みがストンとわかる傑作小説誕生!

 

西山ガラシャ 日本博物館事始め 2017.5.7

日本経済新聞出版社 1600円+税 2017年3月22日第1刷(千代田区立図書館)
明治15年、現在の東京国立博物館が竣工した。外交官の道を断たれた男の、もうひとつの夢の実現でもあった。 ――御一新とともに、寺や城は壊され、仏像や書画骨董が海外に流出していく。 「日本が生き残る道は西洋の物真似しかない」と多くの人は信じているが、文明開化の時勢に流されて、日本の美と技をうち捨ててはおけぬ。 自分ひとりでもミュージアムを創る。留学中に観た大英博物館のようなミュージアムを―― 旧物破壊・廃仏毀釈の嵐に抗い、大久保利通、島津久光、岩倉具視など新政府の錚々たる面々が相見え火花を散らす政争に巻き込まれながらも、 粘り強く夢を形にした官僚、町田久成。幕末には薩摩国主の命で英国に留学した経験も持つ男を主人公として、維新の知られざる側面に光を当てたユニークな歴史小説です。 この本を読みながらの東京・下町散策もオススメ。特に、お花見や博物館・美術館での展覧会などで、上野公園を訪れる方には必携の一冊です。 御一新とともに、寺や城は壊され、仏像や書画骨董が海外に流出していく。 「日本が生き残る道は西洋の物真似しかない」と多くの人は信じているが、文明開化の時勢に流されて、日本の美と技をうち捨ててはおけぬ。 自分一人でもミュージアムを創る。留学中に観た大英博物館のような―旧物破壊・廃仏毀釈の嵐に抗い、新政府内の政争に巻き込まれながらも、 粘り強く夢を実現させた官僚、町田久成。明治150年を前に贈る、日本文化の維新の物語。日経小説大賞受賞第一作。

 

さとうまきこ ぼくらの輪廻転生 2017.5.7

角川書店 1600円+税 2010年5月30日初版発行(渋谷区立図書館)
向山授・17歳は、ひょんなきっかけで訪れた不思議な心療内科で突然過去世界にタイムトリップしてしまう。 様々な時代に迷い込む授が出会うのは、どこか見覚えのある人物たちでーー? 過去から現代へとつながる絆の謎を解くために、授は前世への旅に挑む―!時空を超えた、青春ファンタジー。

 

角野栄子 ラストラン 2017.4.26

角川書店 1500円+税 2011年1月30日初版発行(泉図書館)
「残された人生でやっておきたいこと」 74歳のイコさんの場合は、五歳で死別してしまった岡山にある母の生家まで、バイクツーリングをすることだった。そこで出会ったのは、不思議な少女で……。 やっちゃおうかな、そうよ、私のラストラン! 74歳のイコさんは、真っ黒なライダースーツに身を包み、真っ赤なオートバイを走らせる。 目指すは、幼い頃に死に別れてしまった母親の生家がある岡山。東京から約640kmの快適な旅。古い写真を頼りに、当時の姿で残っている家をようやく探し出す。 そこで出会ったのは、12歳の姿をした母親の幽霊!?なぜか気が合った2人の旅が始まる―。『魔女の宅急便』の著者が贈る自伝的小説!

2回目 2019.3.12 2011年3月20日再版発行(こもれび大和田図書館)

 

芦辺拓 楽譜と旅する男 2017.4.24

光文社 1500円+税 2017年3月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
大気を震わせ、脳髄に共鳴せよ。博覧強記の探偵小説家、本領発揮。目眩く音楽奇譚。 古今東西の散逸した楽譜を探し歩く、楽譜探索人。依頼があれば、どんな譜面でも、かならず見つけ出す。 それが、支配者に隠蔽されたものであっても。死者が道連れにしたものであっても。世界を破滅に追いやる、呪われた楽曲であったとしても。 楽譜を探して歩く謎の男が、依頼人の凍った時間を溶かし出す。奏でられた楽曲を、あなたは二度と忘れられない。古今東西の散逸した楽譜を探し歩く、楽譜探索人。 依頼があれば、どんな譜面でも、かならず見つけ出す。それが、支配者に隠蔽されたものであっても。死者が道連れにしたものであっても。 世界を破滅に追いやる、呪われた楽曲であったとしても。聞こえるだろう。鳴っているだろう。逃げることなどできないのだ。音楽からは。

 

石川渓月 よりみち酒場灯火亭 2017.4.22

光文社文庫 680円+税 2016年12月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
渋谷駅から二駅目のほどほど大きな街。駅近くの路地の奥の、さらに奥にその店はある。 暖簾をくぐれば、出汁のいい香りと性別不詳(?)の店主のちょっぴり辛口なもてなし、個性的であったかい常連たちが待っている。 今夜も、人生の迷い子がひとり、この店に吸いこまれるようにやって来て…。 ひと味もふた味も違う料理と人情に心温まる店、灯火亭へようこそ!
2回目。2022/8/13 横浜市立図書館

 

紺野キリフキ はじめまして、本棚荘 2017.4.22

メディアファクトリーMF文庫 552円+税 2010年2月25日初版第1刷発行(代々木図書館)
お家賃は、「本」でいただきます?
かつては「本」が家賃だったという本棚荘。だけどそこにいるのはへんてこな住人ばかりで……。 本棚荘の大家さんは言う。「昔はねえ、お家賃というのは本で払ったものですよ」と。 中にも外にも本棚だらけのそのアパートに引っ越してきた〝わたし〟。 出会ったのは、猫芝居をなりわいとする猫遣い師、本棚に捨てられていたサラリーマンなど、やっぱりへんてこの住人たち。 どこかいびつで、とげを抱えた彼らに触れるうち、〝わたし〟のなかで少しずつ何かが変わり始めて……。 不可思議で、キュートで、でも読後はじんわり。一度読んだらクセになる、キリフキワールドへようこそ。
2回目 2022/6/24 泉図書館

 

阿川大樹 D列車でいこう 2017.4.15

徳間書店 1700円+税 2007年5月31日第1刷(渋谷区立図書館) 廃線が決定したローカル鉄道を救いたいと、退職した上に会社を創ってまで田舎町にやって来た三人組―才色兼備でMBA取得の女性ミュージシャン、 良心的な融資を誇りにしてきた元銀行支店長、そして鉄道オタクのリタイア官僚。 最初は戸惑っていた町民たちも、次々繰り出される彼らの奇抜な計画に、気づけばすっかり乗せられて。 なぜか再建を渋る町長の重い腰は、果たして上がるのか。
リタイヤを前にした男2人と銀行の総合職女子が、知識と経験と技術を生かし、再度夢とロマンに人生をかける。元気が出るロマンチック・ビジネス小説!

 

阿川大樹 横浜黄金町パフィー通り 2017.5.24

徳間書店 1500円+税 2014年6月30日初刷(渋谷区立図書館)
横浜・黄金町。「ちょんの間」と呼ばれる小さな風俗店が立ち並ぶ“行っては行けない町”が“アートの町”に生まれ変わった!
撮影場所を探して偶然黄金町に足を踏み入れたカメラマン志望の女子高生・志織は、パンクカフェのマスター・山名を通じ、この町の歴史に触れることに。 昔からの住民、新たにやってきたアーティストたち――それぞれのこの町への思いが、志織の心を次第に動かしてゆく。 実際に黄金町で暮らす著者が贈る、新しい町づくりの物語。

 

阿川大樹 終電の神様 2019.1.23

実業之日本社文庫 593円+税 2017年9月1日初版第12刷発行、2017年1月15日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
父危篤の報せに病院へ急ぐ会社員、納期が迫ったITエンジニア、背後から痴漢の手が忍び寄る美人―それぞれの場所へ向かう人々を乗せた夜の満員電車が、事故で運転を見合わせる。この「運転停止」が彼らの人生にとって思いがけないターニングポイントになり、そして…あたたかな涙と希望が湧いてくる、感動のヒューマン・ミステリー。

 

関口尚 パコと魔法の絵本 2017.4.11

幻冬舎文庫 495円+税 平成20年8月15日3版発行、平成20年7月25日初版発行(泉図書館) とある病院に入院した大富豪の偏屈じじい大貫は、そこで絵本好きな少女パコと出会った。 ある日、勘違いからパコの頬を叩いてしまった大貫は、彼女が事故の後遺症で一日しか記憶がもたない病気だと知る。 「ねえおじさん、前にもパコのほっぺに触ったよね?」。昨日を失った少女の心に特別な思い出を残そうとした大人たちの、心温まる奇跡の物語。

 

関口尚 空をつかむまで 2024.10.13

集英社文庫 600円+税 2009年6月30日第1刷(泉図書館) 市町村合併に揺れる村に住む優太は中学3年生。ひょんなことから同じ水泳部の姫とモー次郎と一緒にトライアスロン大会に出場するはめに。勝利の行方は? あのころのあなたの物語

 

岡嶋二人 なんでも屋大蔵でございます 2017.4.5

講談社文庫 500円+税 1995年7月15日第1刷発行(神田まちかど図書館)
世間様では、あたし“なんでも屋の大蔵”と呼ばれておりまして、ご用命さえあれば引っ越しのお手伝いから、留守中のペットの世話、雨漏りの修理までなんでも格安で承ります。 こういう商売をやっておりますと色々と珍妙な事件に遭遇しますもんで──鋭い勘と名推理で難事件を次々解決する便利屋・釘丸大蔵(くぎまるだいぞう)の事件簿。
ドブ掃除から映画館の席取りまで、なんでも引き受ける“なんでも屋大蔵”こと釘丸大蔵のもとに舞い込んで来る依頼の数々、浮気調査の報告書が盗まれた!猫が誘拐された!私は一体誰なんでしょう?…
奇妙な依頼の背後に隠された意外な事件。飄々とした大蔵が、持ち前の行動力と鋭い勘、そして冴えた推理で次々と難問を解決する。ほんわかあたたかな連作ミステリー5編。

 

岡嶋二人 ダブルダウン 2017.4.5

集英社文庫 571円+税 1997年9がつ13日第4刷(1991年11月25日第1刷)神田まちかど図書館 フライ級・4回戦。対戦中のボクサーが突然相次いで倒れ死亡した。そして両人の体内から青酸化合物が検出された。 リング上の劇的殺人を取材する週刊誌記者・中江聡介とひょんなことからコンビを組むことになった編集者・福永麻沙美。 2人はボクシング評論家・八田芳樹の助言を得て、まばゆいライトの許に暗躍する様々な人間たちを知るが…。 事件は二転三転し意外な人物が浮び上がる。長編ミステリー。

 

名木田恵子 風夢緋伝 2017.4.2

ポプラ社 1400円+税 2017年3月9日第一刷(渋谷区立図書館)
14歳の誕生日を目前にひかえたある夜、千風のまえにあらわれた、美しい鬼の少年。 彼のことを知っていることは感じるのに、何も思い出せない……。心のざわめきとともに、すこしずつ千風のなかでめざめていく、大きな力。 それは300年前の千風のもつ、切ない記憶と結びついていた――。 ロマンスの名手・名木田恵子が放つ、巡りゆく魂と愛の物語!
300年、きみを待っていた。鬼の少年と出会い、少女はめざめる。自らの「力」、そして運命に。ロマンスの名手が放つ、巡りゆく魂と愛の物語。

 

寺地はるな 月のぶどう 2017.4.1

ポプラ社 1500円+税 2017年1月9日第一刷発行(渋谷区立図書館)
実家である天瀬ワイナリーを営み発展させてきた母が、突然倒れ、かえらぬ人となった。 優秀で美しい母を目指して生きてきた双子の姉・光実(みつみ)と、二十六歳になっても逃げることばかり考えている弟・歩(あゆむ)は、自分たちを支えてくれていた母を失い、家業を継ぐ決意をする。 デビュー作『ビオレタ』で高い評価を集めた期待の新鋭による、優しい涙がこみあげる感動作。

寺地はるな 今日のハチミツ、あしたの私 2017.4.29

角川春樹事務所 1400円+税 2017年3月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
恋人の故郷である朝埜市で、蜂蜜園の手伝いを始めることになった碧。 蜜蜂たちの暮らしの奥深さを知る日々のなか、十六年前に自分の人生を助けてくれた不思議なできごとを思い出す―。 草木がゆたかに花を咲かせる小さな町。不器用な家族の愛が心にしみる、書き下ろし長篇。

寺地はるな ビオレタ 2017.5.13

ポプラ社 1500円+税 2015年6月12日第一刷発行(渋谷区立図書館)
婚約者から突然別れを告げられた田中妙は、道端で大泣きしていたところを拾ってくれた菫さんが営む雑貨屋「ビオレタ」で働くことになる。 そこは「棺桶」なる美しい箱を売る、少々風変わりな店。何事にも自信を持てなかった妙だが、ビオレタでの出会いを通し、少しずつ変わりはじめる。 人生を自分の足で歩くことの豊かさをユーモラスに描き出す、心のすきまにしみこむ温かな物語。 第四回ポプラ社小説新人賞受賞作。

寺地はるな ミナトホテルの裏庭には 2018.4.23

ポプラ文庫 660円+税 2018年2月5日第一刷発行(横浜市立図書館)
大通りから入った閑静な地に佇む通称「ミナトホテル」は、大正末期に建てられたキャラメルのような見た目の宿泊施設だ。館内には四季折々美しい花が飾られ、骨董家具が設えられた六つの客室は防音仕様。看板を出していないのに、人知れず「眠れない」「食べられない」お客が集い、時には長期で滞在する者たちも―。誰かと繋がりあうことのよろこびを、やさしく温かく力強く紡ぎ出した、心に響く物語。

寺地はるな 大人は泣かないと思っていた 2018.11.13

集英社 1600円+税 2018年7月30日第一刷発行(渋谷区立図書館)
時田翼32歳。九州の田舎町で、大酒呑みで不機嫌な父と暮らしている。母は11年前に出奔。翼は農協に勤め、休日の菓子作りを一番の楽しみにしてきた。ある朝、隣人の老婆が庭のゆずを盗む現場を押さえろと父から命じられる。小学校からの同級生・鉄腕が協力を買って出て、見事にゆず泥棒を捕まえるが、犯人は予想外の人物で――(「大人は泣かないと思っていた」)。 小柳レモン22歳。バイト先のファミリーレストランで店長を頭突きしてクビになった。理由は言いたくない。偶然居合わせた時田翼に車で送ってもらう途中、義父の小柳さんから母が倒れたと連絡が入って……(「小柳さんと小柳さん」)ほか全7編収録。 恋愛や結婚、家族の「あるべき形」に傷つけられてきた大人たちが、もう一度、自分の足で歩き出す姿を描きだす。人生が愛おしくなる、始まりの物語。

寺地はるな やわらかい砂のうえ 2021.3.19

祥伝社 1500円+税 令和2年7月20日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
砂丘の町で育った万智子は大阪の税理士事務所で働く24歳。顧客のウェディングドレスサロンのオーナー了さんに頼まれ、週末だけお手伝いのアルバイトをすることに。了さんに連れていかれた「あつまり」で万智子は美しくてかっこいい年上の女ともだちに出会う。そんなある日、サロンに早田さんという男性が現れ、人生はじめての「恋」のときめきを感じる万智子だったが…。きれいになるのは誰のためかをぜったい間違えたらあかんで―自分を好きになりたい万智子の、小さな勇気を抱きしめたくなる成長物語。

寺地はるな ほたるいしマジカルランド 2021.5.18

ポプラ社 1600円(税別) 2021年2月10日第1刷発行(渋谷区立図書館)
大阪の北部に位置する蛍石市にある老舗遊園地「ほたるいしマジカルランド」。「うちはテーマパークではなく遊園地」と言い切る名物社長を筆頭に、たくさんの人々が働いている。アトラクションやインフォメーションの担当者、清掃スタッフ、花や植物の管理……。お客様に笑顔になってもらうため、従業員は日々奮闘中。自分たちの悩みを裡に押し隠しながら……。そんなある日社長が入院したという知らせが入り、従業員に動揺が走る。

寺地はるな 声の在りか 2021.9.8

角川書店 1600円(税別) 2021年5月24日初版発行(渋谷区立図書館)
「こんなところにいたくない」パート帰りの希和が見つけたのは、小学四年生の息子・晴基とそっくりの筆跡で書かれた切実なメッセージだった。本人に真意を問いただすことも夫に相談することもできない希和は、晴基が勝手に出入りする民間学童『アフタースクール鐘』で働きはじめる。マイペースな経営者・要や子どもたちに振り回されながらも、希和はいつの間にか自分の考えを持たない人間になってしまっていたことに気付く。周囲から求められるものでも、誰かからの受け売りでもない、自分自身の言葉を取り戻すためにひとりの女性が奮闘する、大人の成長小説

寺地はるな 雫 2025.2.11

NHK出版 1700円(税別) 2024年11月5日第1刷発行(渋谷区立図書館)
ビルの取り壊しに伴うリフォームジュエリー会社の廃業を起点に時間をさかのぼりながら、物から物へ、人から人へと、30年の月日のなかで巡る想いと“つながり”、そして新たなはじまりを描く、寺地はるな(2023年本屋大賞9位)の真骨頂が光る、感動長篇。 出会い、卒業、就職、結婚、親子、別れ……。中学の卒業制作づくりで出会った4人がそれぞれ直面する数々の選択と、その先にある転機、人生のままならなさ。不器用に、でもひたむきに向き合う彼らの姿を通して、日常のささいな不安や違和感を丁寧にすくい取って人の弱さにそっと寄り添いながら、いまを生きるあなたにエールを贈る大人の青春小説。

寺地はるな いつか月夜 2025.3.3

角川春樹事務所 1600円+税 2024年8月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
会社員の實成は、父を亡くした後、得体のしれない不安(「モヤヤン」と呼んでいる)にとり憑かれるようになった。 特に夜に来るそいつを遠ざけるため、とにかくなにも考えずに、ひたすら夜道を歩く。 そんなある日、会社の同僚・塩田さんが女性を連れて歩いているのに出くわした。 中学生くらいみえるその連れの女性は、塩田さんの娘ではないという……。 やがて、何故か増えてくる「深夜の散歩」メンバー。 元カノ・伊吹さん、伊吹さんの住むマンションの管理人・松江さん。 皆、それぞれ日常に問題を抱えながら、譲れないもののため、歩き続ける。 いつも月夜、ではないけれど。

 

宮内悠介 月と太陽の盤 碁盤師・吉井利仙の事件簿 2017.3.29

光文社 1600円+税 2016年11月20日初版一刷発行
日本SFの未来を担う麒麟児が、はじめて挑んだ本格ミステリ。綾辻行人氏推薦!
放浪の碁盤師・吉井利仙と、彼を師と慕う若き囲碁棋士・愼。ふたりが出会う入り組んだ謎の先に見える情念の闇と論理の光。 囲碁をめぐる宿命に取り憑かれたような不思議な事件の数々は、ふたりに何をもたらすのか?
静かな迫力に満ちた逸品。
盤は宇宙、石は星―碁盤とは魔術の道具さ。吉井利仙は名うての碁盤師。使用する木には強いこだわりがあり、一年の大半を山を渡り、木を見て暮らしている。 人呼んで「放浪の碁盤師」。十六歳ながらプロの囲碁棋士である槇は、利仙がかつて棋士だったころの棋譜に惚れ込み、師と慕って行方を追いかけている。 囲碁をめぐる宿命に取り憑かれたような不思議な事件の数々は、ふたりに何をもたらすのか?あとは、盤面に線を引くだけです。

 

溝口智子 万国菓子舗 お気に召すまま お菓子、なんでも承ります 2017.3.27

マイナビ出版ファン文庫 599円+税 2016年3月20日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
サボり癖のあるイケメン店主×お菓子大好きアルバイト・久美のほのぼのお菓子屋さんライフ@博多
ほっこりお菓子屋さんオムニバス。
九州の博多天神から10分ほどの場所にある、客のリクエストになんでも応えてくれるお菓子屋さん「万国菓子舗 お気に召すまま」。 一風変わったその店の店主・荘介はイケメンでお菓子職人としての腕は超一流だが、サボり癖があり、しょっちゅう出かけていってしまう。 アルバイトの久美はそんな荘介を支えつつ元気よく店を切り盛りしているが、今日も知らないお菓子の注文が入った。 お客さんからのオーダーの裏にはいろいろな思いがあって――。 「ダイエットは明日からです! 」自称"試食係"のお菓子大好きアルバイト・久美×店主・荘介が繰り広げる、ほのぼのお菓子屋さんライフ。
桃カステラにいちご大福、サバラン、ポテチ、バター餅―和洋問わず菓子ならなんでも作ってしまう博多の老舗お菓子屋「お気に召すまま」。 サボり癖のある店主・荘介と、接客担当兼“試食係”のお菓子好きバイト・久美の二人でまったり営業中。だが、荘介が世界中のお菓子を作るのには理由があって―。 ほっこり&しんみり、想いを叶える菓子屋に流れる優しい時間。

 

森山あけみ 横浜サンドリヨン元町クリーニング屋 2017.3.23

マイナビ出版ファン文庫 647円+税 2016年8月20日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
洗濯日和は謎解きを! 横浜でクリーニング屋を営む天才クリーニング師・更紗のシミから始まるミステリー。
服もココロも謎も、全部きれいに致します!
横浜・元町でレトロな老舗クリーニング屋『横浜サンドリヨン』を営む天才クリーニング師・白石更紗は、どんなシミも落とし、あらゆる修繕をこなす服のお医者さん。 普段はおっとり天然な更紗だが、ひとたび衣類のことになると「服が泣いています」と人が変わったように服に感情移入してしまう。 ある日、そこに探偵・不破がコートを持ち込むと、更紗は服に付いたシミなどから彼の行動や性格、暮らしぶりを見抜き……? 脱いだ服には、必ず着ていた人の痕跡がある――。 縫い目やほつれ、かつてのクリーニング師が使ったという糸文字などから事件を読み解く、更紗&不破の名コンビの爽やか洗濯ミステリー!! 完全犯罪は、シミにご注意を。

 

大石直紀 深夜食堂 2017.3.23

小学館文庫 500円+税 2014年12月10日初版第一刷発行(神田まちかど図書館)
国民的「食」コミックの映画版ノベライズ!
ネオンきらめく繁華街の路地裏にある小さな食堂。夜も更けた頃、「めしや」と書かれた提灯に明かりが灯ることから、「深夜食堂」とよばれている。 メニューは豚汁定食と酒のみ。でも、「あとは勝手に注文してくれりゃあ出来るもんなら作るよ」というのがマスターの営業方針だ。 久しぶりに店に顔を出したたまこは、愛人を亡くしたばかりで新しいパトロンを物色中。隣の席にいた年下の男とナポリタンを食べたのが縁で、付き合い始める。(第一話「ナポリタン」)
無銭飲食をしたのを機に、手を怪我したマスターの手伝いを兼ねて住み込みで働くことになったみちる。確かな料理の腕をもつ彼女はいつしか店になじむが、過去にはなにか深い事情があるようで……。(第二話「とろろご飯」)
福島の被災地からやってきた謙三は、夜な夜な店に現れては常連のあけみに会いたいと騒ぎ、トラブルに。あけみが謙三を避けるのには理由があった。(第三話「カレーライス」)
マスターが作る料理の懐かしい味にふれて、ちょっとワケありの客たちは心の重荷を下ろし、胃袋を満たしては明日への一歩を踏み出していく。 国民的食コミックの映画版を完全ノベライズ!

 

大石直紀 桜疏水 2017.5.27

光文社 1500円+税 2017年3月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
第69回日本推理作家協会賞短編部門受賞作「おばあちゃんといっしょ」 収録 ! 曼殊院、真如堂、寺町通、松ヶ崎疎水、上賀茂神社、太秦……。 京都に仕掛けられた六つの罠! 物語の最後に出会うのは、驚愕の恐怖、切なさ、そして人の優しさ。 すべての作品に、仕込みあり。きっとあなたは欺される!曼殊院、真如堂、寺町通、松ヶ崎疎水、上賀茂神社、太秦…京都に仕掛けられた六つの罠。

 

大石直紀 ギロチンハウス 2018.5.28

小学館 1300円+税 2018年4月21日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
リストラ社員が会社の闇を暴く痛快ミステリ
精密機器会社・京都クルミ製作所の「セカンドキャリア戦略室」。その実態はリストラ小屋、通称「ギロチンハウス」。突然そこに異動となった経営企画部第二課課長・榊江梨子・42歳、営業一課課長代理・下島裕二・52歳、総務部五係係長・勝見亮・30歳の3人。納得がいかない3人がその直後に起こったある事件を調べていくと、徐々に会社の闇が明らかに。社内不倫、不正経理、派閥争い、盗聴、裏切り・・・。崖っぷち社員たちの人生をかけた闘いが始まった。第69回日本推理作家協会賞短編部門受賞後、著者が初めて書き下ろした痛快リベンジ・ミステリ小説。

 

大石直紀 輪廻の山 京の味覚事件ファイル 2021.1.15

光文社文庫 495円+税 2009年7月20日初版1刷発行(横浜市立図書館)
「奥様料理研究家」を目指す凪子は、結婚生活五年目に夫である準平とともに京都に引っ越すことになった。準平が、勤務先のソース会社で京都転勤になったのだ。食文化が異なる京都で苦戦する準平を尻目に、京都での料理生活を満喫する凪子であったが、食材や料理の陰には、なぜか、ミステリアスな事件が潜んでいて…。古都を舞台に、ミセスが魅せる名推理!文庫書下ろし&オリジナル。

 

大石直紀 京都一乗寺 美しい書店のある街で 2022.1.15

光文社文庫 680円+税 2020年12月20日初版1刷発行(横浜市立図書館)
一乗寺に佇む、緑色の扉が印象的な書店――そこは訪れた人に様々な出会いを授ける。結婚を間近に控えた美咲には幼少時の記憶がない。朧な思い出の中に、夜闇で輝くウエディングドレスを見て……。(「夜の花嫁」) 会社で無能扱いを受ける圭吾はある日、バールを買った。同僚の香織を殺すためだ――。(「一乗寺のヒーロー」)

 

大石直紀 綱引いちゃった! 2024.4.24

小学館文庫 514円+税 2012年10月10日初版第一刷発行(横浜市立泉図書館)
大分市役所広報課の西川千晶は、市長から市の知名度をアップさせるため、女性の綱引きチームを結成せよという命を受ける。市にはかつて世界チャンピオンに輝いた主婦たちの綱引きチームがあったが、いまは解散しており、千晶は新たにチームのメンバーを集めなければならなかった。そんなとき、千晶の母、容子が勤め先の給食センターの仲間を引き連れて、市役所に直談判に乗り込んで来た。その現場に遭遇した千晶は、給食センターの女性たちをチームのメンバーにして、全国大会への出場が叶ったら、給食センターの廃止は撤回するという取引を市長とするのだが…。

 

糸森環 今日から、あやかし町長です。 2017.3.20

富士見L文庫 580円+税 平成28年12月15日初版発行(横浜市立図書館)
祖父の文房具屋を継ぐため、故郷に戻った赤城七生を待っていたのは、あやかしの団体さんだった。 「私たちには、ほかに行き場がないのだよ」―野狐・百重が、ニッと笑う。過疎の町では生き残りをかけ、人とあやかしの共存計画を進めていた。 しかし異種族間にトラブル続出、龍神の末裔である赤城の血筋が、調停役=あやかしたちの町長をやれという。 俺はただの人だぞ!という主張は通らず、トラブル解決にかり出され!?
人の“あやかし町長”と、人に捨てられ行き場をなくしたあやかしたちの、“居場所探し”物語。
龍神の末裔だけど、ただの青年・七生は、人とあやかしの共存計画に巻き込まれる。失敗すれば人口が少ない町は消滅、あやかしは行き場をなくす。 異種族間トラブル解決、共存成功のため、七生の“町長業務”が始まる!

 

梶永正史 特命指揮官 警視庁捜査二課・郷間彩香 2017.3.15

宝島社 1400円+税 2014年1月24日第1刷発行(横浜市立図書館)
警視庁捜査二課主任代理、郷間彩香。三十二歳、独身、彼氏なし。 捜査二課で贈収賄や詐欺、横領などの知能犯罪を追う彩香は、数字に手掛かりを求めて電卓ばかり叩いているため、周囲からは“電卓女”と呼ばれている。 そんな彩香に、刑事部長から特命が下った。―「渋谷で銀行立てこもり事件が発生している。至急現場に向かい、指揮をとってくれ」。 犯人から、現場の指揮および交渉役を郷間に任命するように名指しされたのだ。青天の霹靂に困惑しながらも、彩香は立てこもり現場である渋谷に急行する―。 2014年第12回『このミステリーがすごい!』大賞大賞受賞作。

 

梶永正史 アナザー・マインド X一捜査官・青山愛梨 2020.7.3

ハルキ文庫 640円+税 2018年12月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
警視庁捜査一課殺人班に配属されて一週間。青山愛梨は殺人事件の現場に臨場した。被害者は、心療内科クリニックの医院長・武田紀一。捜査本部が置かれた目黒署で、愛梨は三年前に別れた夫の父親・吉澤と再会し、コンビを組むことに。捜査が難航するなか、被疑者の精神鑑定や被害者のカウンセリングなどで実績のある精神科医・渋谷も参加し、違う線から捜査を進める―。そこには、ひとりの女性をとりまく衝撃の事実が隠されていた…。書き下ろし警察小説。

梶永正史 産業医・澁谷雅治の事件カルテ シークレットノート 2024.2.5

角川文庫 720円(税別) 令和3年4月25日初版発行(横浜市立図書館)
産業医として電機設備製造大手と契約していた渋谷雅治は、営業部社員が自殺したことを受け再発防止のために実態調査を頼まれる。関係部署を回り、その社員について情報を集めていく渋谷。すると当初感じていた自殺者の人物像が変わっていき、原因がわからなかったその死が、ひとつの真実を導き出していく。やがて背後にリコールすべき重大案件が隠されていることがわかり……。彼はなぜ死んだのか? 産業医探偵が謎に迫る

梶永正史 ウミドリ 空の海上保安官 2024.2.23

河出書房新社 1800円(税別) 2023年10月20日初版印刷、10月30日初版発行(横浜市立図書館)
消えたタンカーを追え。B級映画のような言葉を遺して死んだ内通者。中国マフィアとある宗教団体の?がりを?んだ海保は……ヘリとパワーボートの壮絶チェイス、海と空の痛快アクション!!

 

安東能明 第Ⅱ捜査官 2017.3.14

徳間文庫 730円+税 2016年2月20日5刷(2015年7月15日初刷)横浜市立図書館
元高校の物理教師という異色の経歴を持つ神村五郎。並外れた捜査能力から署ではナンバー2扱い。 ついた呼び名が「第2捜査官」。ある日、勤務する蒲田中央署に新人刑事が赴任してきた。西尾美加―なんと神村の元教え子だ。 ドメスティック・バイオレンスに耐えきれず夫を刺した佐竹朋子が、取り調べを担当した神村の同僚・樽井とともに忽然と取調室から姿を消した。 数日後、二人は死体で発見される。死因は青酸カリによる毒死。心中か?それとも―。元教師とその教え子、異色の迷コンビが事件に挑む長篇警察小説。

安東能明 凍える火 第Ⅱ捜査官 2021.11.27

徳間文庫 710円+税 2020年3月15日初刷 横浜市立図書館
蒲田中央署の神村五郎は元高校物理教師という異色の経歴を持つ。 卓越した捜査能力で署内では署長についでナンバー2の扱い。 相棒の女性刑事・西尾美加は元教え子だ。 多摩川の電話ボックスで見つかった変死体は、焼死と同時に凍死の解剖所見が出る不可解なものだった。 続けて渋谷の高層商業ビルのエレベーターで、暴力団組長の不審死が起きる……。 連続殺人事件を追う大好評警察ミステリー

安東能明 強奪箱根駅伝 2021.11.4

新潮文庫 670円(税別) 平成23年11月20日六刷、平成18年12月1日発行 横浜市立図書館
12月30日の夜、神奈川大学駅伝チームの女子マネージャーが誘拐され、監禁中の彼女の映像がTV局に届く。駅伝生中継のジャックをも仄めかし、次々と要求を突きつけてくる誘拐犯。混迷の中でスタートした駅伝。そして、激走とシンクロするように誘拐犯・TV局・警察の熾烈な攻防戦が始まった。ハイテクを駆使し可能性の限界に挑んだ犯罪の結末は。一気読み間違いなしの傑作サスペンス巨編

安東能明 聖域捜査 2022.3.2

集英社文庫 600円+税 2010年12月20日第1刷 横浜市立図書館
“生活安全特捜隊”――風俗から環境犯罪まで、あらゆる事案を追う警視庁生活安全部の特別捜査隊である。入庁以来、第一線の刑事への夢を抱き続けていた結城公一警部は、40歳を迎えた年にその“生特隊”の班長に任命される。捜査一課をはじめとする花形部署から軽んじられる生特隊だが、結城は個性豊かな部下たちにサポートされて果敢に難事件に挑んでいく。犯罪捜査を新たな視点で描く警察小説。

安東能明 撃てない警官 2024.6.4

新潮文庫 590円(税別) 平成25年7月15日四刷、6月1日発行 横浜市立図書館
総監へのレクチャー中、部下の拳銃自殺を知った。柴崎令司は三十代ながら警部であり、警視庁総務部で係長を務めつつ、さらなる出世を望んでいた。だが不祥事の責任を負い、綾瀬署に左遷される。捜査経験のない彼の眼前に現れる様々な事件。泥にまみれながらも柴崎は本庁への復帰を虎視眈々と狙っていた。日本推理作家協会賞受賞作「随監」収録、あなたの胸を揺さぶる警察小説集。

 

池永陽 向こうがわの蜂 2017.3.9

PHP研究所 2100円+税 2017年2月7日第1版第1刷発行(横浜市立図書館)
蜜蜂がこの世からいなくなると、世界が滅ぶ?
突然の歯の痛みに飛び込んだ歯医者で、小柳薫は蜂にまつわる不思議な予言を聞かされる。 その日から、薫の身に次々と不思議な出来事が巻き起こり、多田野黄昏という美女とともに、世の中のずれを直すために、昭和40年代の東京に迷い込むことになったのだが……。
ホームレスたちの謎の失踪、二年ぶりの元カノとの再会、自衛隊の回し者とJAの回し者との奇妙な対決、地底の町でおきているという不思議な騒めき……。
そして友人でホームレスの植松健吾も、「どうやら俺もそのなかの一人に選ばれたらしい」という言葉を残して姿を消す。 四ツ谷駅近くの『斜陽館』という名前の古い洋館を舞台に、“人類にとってかけがえのない宝物"をめぐって、過去と現在という二つの世界で、静かな戦いが始まろうとしている。 『コンビニ・ララバイ』『珈琲屋の人々』の著者が贈る、ファンタジックで予測不能のパラレルワールドストーリー。
信じられないかもしれないけど、この東京の地の底には、ひとつの大きな町がすっぽりと納まっているの。 突然の歯の痛みに飛び込んだ歯医者で、小柳薫は「蜜蜂がこの世からいなくなると人類は滅亡する」という不思議な予言を受ける。 その日から、小柳薫の身に次々と不思議な出来事が巻き起こり、多田野黄昏という美女とともに昭和40年代の東京に迷い込むのだが…。

 

池永陽 ペダルの向こうへ 2019.2.21

光文社文庫 667円+税 2009年7月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
一年前、体調が思わしくない妻・頼子の運転する車が事故を起こし、頼子は即死、同乗していた息子・隆は右足の膝下を切断することに…。悔やんでも悔やみきれない過ちを抱えた夫・洋介は、残された人生をより良く生きようと決意、会社を辞め、隆とともに頼子の遺骨をもって自転車で旅に出た。目的地は頼子の故郷、沖縄。ほろ苦さと優しさを巧みにすくう、感動長編。

 

池永陽 珈琲屋の人々 2019.2.28

双葉文庫 619円+税 2012年10月14日1刷発行(渋谷区立図書館)
物語は「初恋」で始まり「再恋」で終わる―。東京のちいさな商店街にある喫茶店『珈琲屋』の主人・行介は、あることで人を殺した。当時、行介の恋人だった冬子は別の男性と結婚したが、行介が出所すると冬子は離婚していた。冬子に何があったのか…。商店街に暮らす人々が『珈琲屋』で語った人間ドラマを七編収録。情感溢れる連作短編集。

 

池永陽 ていごの花の下に 2019.3.18

集英社 1600円+税 2005年8月30日第1刷発行(戸塚図書館)
プロのカメラマンだった恋人が、死をほのめかすメモと使いきりカメラを残して姿を消した。フリーライターの燿子は、彼の故郷・沖縄へと飛ぶ。青い空と海、太陽と風に包まれて愛した男を追いつづける。出会った人々それぞれの過去や今に触れながら、行方知れずの恋人の秘められた驚愕の真実を知っていく。燿子は失った愛を見つけられるのか。南の島で奏でられた生命の讃歌、濃密で一途な純愛小説。

 

池永陽 占い屋重四郎江戸手控え 2019.3.21

徳間書店 1800円+税 2009年9月30日第1刷(泉図書館)
江戸は湯島天神裏の長屋住まい。天下の素浪人・間瀬重四郎。たつきの道は、占い屋。天眼通天下一の看板につられてくる客はちらほら。黙って座ればぴたりと当たるは、ほんの口上。実は当たる確率は五度に一度。ところが、両親が死んで、長屋に引き取られてきた美少女おみつに不吉な印を観た重四郎。柳剛流の必殺技・臑打ち剣法が事件の渦中で大活躍。

 

池永陽 おっさんたちの黄昏商店街 2019.4.3

潮出版社 本体1600円、消費税が別に加算 2019年3月20日初版発行(渋谷区立図書館)
ただ、優しくて――笑いと涙が溢れてくる。 “昭和"が大好きなおっさんたちに、レトロな男子と奔放な女子高生が加わって、町おこしが始まった。 ザ・昭和な「映画館」「角打ち酒場」「歌声喫茶」などを舞台に綴られる、切なくも心温まる恋と人情の連作集。
自らの過ちで娘を死なせた裕三は、二十数年の間、苦悩の底にいた。いまや絶滅危惧種ともいえる謎のおっさん源次は、生死の狭間でもがいていた。そして、高校生だけど昭和が大好きな翔太と幼馴染みの桐子。翔太は、レコード店の七海に恋をするが…。それぞれが自らの弱さと向き合いながら、支え合い、真っ直ぐに生きる「昭和黄昏商店街」の仲間たち。その絆は、町おこしを通じて深まり輝いていく―。“昭和”が大好きなおっさんたちに、レトロな男子と奔放な女子高生が加わって、町おこしが始まった。ザ・昭和な「映画館」「角打ち酒場」「歌声喫茶」などを舞台に綴られる、恋と人情の連作集。笑いと涙溢れる七編。

 

池永陽 おっさんたちの黄昏商店街 それぞれの恋路 2021.8.19

潮文庫 本体850円、消費税が別に加算 2021年6月20日初版発行(渋谷区立図書館)
半グレたちとの闘いで脇腹を刺された裕三が、「昭和ときめき商店街」に戻ってきた。おっさんたちと翔太、桐子の町おこしが再び始まる。後継者がいない「大竹豆腐店」に可愛い女の子が働き始めるが……。別れた不倫相手と再会する七海、そして「志の田」の女将に心を寄せる川辺。ある日、女将は川辺を茂さんと親しげに呼び始め……。昭和色の人情小説、待望のシリーズ化。

 

池永陽 奇妙な絵柄 占い屋重四郎江戸手控え 2019.4.4

徳間書店 1800円+税 2012年2月29日第1刷(こもれび大和田図書館)
心優しき占い屋の剣豪登場! 実戦剣法・柳剛流の必殺技は臑(すね)打ちだ。白刃がきらめき、痛快かつ人情味あふれる剣戟小説。
また一人時代小説のヒーローが登場した。江戸は湯島天神裏の長屋住まい。天下の素浪人・間瀬重四郎、たつきの道は占い屋だ。天眼通天下一の看板につられて、やってきたの小山内玄信という浪人。妻の病気が良くなるか占ってほしいという。八重という妻にひとめぼれした重四郎にまたも難題が…。 『でいごの花の下に』がヒット。小説誌各誌や新聞など月7本の連載をこなす筆力旺盛な期待の作家が挑む人情あふれる時代小説のシリーズ第2作。

 

池永陽 純情必死剣からたけ割り 2019.5.10

双葉社 1500円+税 2016年4月24日第一刷発行(横浜市立図書館)
泰平の江戸時代。町人文化が栄えた世の中にあって、武士の世界は窮屈だった…。不器用だけど真摯に生きる人間を描いてきた著者が挑んだ純情時代劇。 夫を殺され仇討ちの旅に出た由衣と下男の藤太。江戸にたどり着き、仇を見つけ、立ち合うことに。 藤太は国許で村相撲の関脇を張ったほどの力を持つが、剣のほうは旅に出る直前に僅かに教わった程度。果たして仇討ちは成就するのか。 中山義秀賞作家が描く人間の愛と誇りの物語。連作短編集。

 

池永陽 雲を斬る 2019.5.12

講談社 1800円+税 2006年3月31日第一刷発行(泉図書館)
人の命を奪うは、獣。ならばいっそ、優しい獣になるがよい。 池永節まさに満開!こんな時代小説を待っていた! 仇を追う身が賞金首に。強くて優しい貧乏浪人・由比三四郎は、江戸下町の人々との暮らしの中で過去を乗りこえるために大空を目指す。 寺子屋の師範をしながら、道場破りで日銭を稼ぎ、仇討ち相手を探し続ける三四郎。ある日、女郎部屋に売られる娘を助けたことから、女衒(ぜげん)の恨みを買い、首に50両の賞金が懸けられてしまった。果し合いを挑んでくる食い詰め浪人、闇討ちの機会をうかがう破落戸(ごろつき)。人に賞金を懸けながら、妙に人なつっこい人買いの男。鳥に憧れ空を飛ぼうとする若者……。江戸の町を舞台に繰り広げられる優しさと切なさの人間模様。

 

池永陽 アンクルトムズ・ケビンの幽霊 2019.5.13

角川書店 1300円+税 平成15年5月5日初版発行(泉図書館)
いま心に蘇る、初恋のハーモニカ・ブルース
町工場の鋳物職人・章之は幼年時代、鉱山で暮らしていた。自らの人種偏見でついえた甘酸っぱい初恋。老境にさしかかった章之は、タイからの出稼ぎ青年たちとの交流を通じ、過去の罪の意識を克服する旅に出る……。

 

池永陽 真夜中の運動会 2019.5.25

朝日新聞出版 1800円+税 2008年7月30日第1刷発行(泉図書館)
高校3年生の布施靖が聞いた、祖父・久三の初恋話。彼は小学校時代、大好きだった千代子と運動会で走るのを楽しみにしていたが、戦争がその夢を砕いてしまったという。ある日、久三は「わしが千代子を殺した」と告白し、それを境にボケの症状を見せ始める。その後、何度も繰り返される言葉の意味を探り始めた靖は、じいちゃんのほろ苦い青春に辿り着くのだった。
大学受験を控えた布施靖の家庭は、波風の立たない平和なものだった。しかし、じいちゃんがボケ始めた日を境に、すべての歯車が狂い出す。父親のリストラ、いそいそと外出する母親の不審な行動、靖を誘惑する年上の女性、そして、愛する彼女がひた隠す謎の過去。家庭崩壊の危機を前に、靖は一人奮闘するが…。優しくも切ない家族小説。

 

池永陽 コンビニ・ララバイ 2019.6.24

集英社 1600円+税 2002年6月30日第1刷発行(こもれび大和田図書館)
小さな町の小さなコンビニ、ミユキマート。オーナーの幹郎は妻子を事故で亡くし、幸せにできなかったことを悔やんでいた。店には、同じように悩みや悲しみを抱えた人が集まってくる。堅気の女性に惚れてしまったヤクザ、声を失った女優の卵、恋人に命じられ売春をする女子高生…。彼らは、そこで泣き、迷い、やがて、それぞれの答えを見つけていく―。温かさが心にしみる連作短編集。

 

池永陽 ゆらゆら橋から 2019.6.30

集英社 1800円+税 2004年12月20日第1刷発行(泉図書館)
憧れ、初恋、上京、旅立ち…今はコンクリート製だが、かつては粗末な木の橋だった。橋桁がゆるんでいて、人が乗るとふわふわと揺れた。子供たちはゆらゆら橋と呼んだが、大人たちのなかには戻り橋というものもいた。この橋を渡ってからよそから村に来た女は、この橋を渡って村を去っていく。こんな風説が健司の子供のころ、村中でささやかれていたことがあった。健司の脳裏を、去っていった身近な女性たちの顔がよぎる。女の心はゆらゆら揺れない。ゆらゆら揺れるのは男のほう。『コンビニ・ララバイ』から2年半、情感豊かにつづられた“ゆらぎ”の物語。人は一生に何度、恋をすることができるのか。

 

池永陽 用心棒日暮し剣 波燃える 2019.7.20

角川書店 1700円(税別) 平成23年10月31日初版発行(渋谷図書館)
開国前夜の江戸。腕一本の用心棒稼業で糊口をしのぐ浪人の橘周介は、国の誇りと武士の意地を賭けて、黒船斬りこみを決意する。差し向けられる刺客には巌流の秘技一心一刀で対するも、強情っぱりで謎多き娘、奈津には歯が立たず…。めまぐるしく変わろうとする時代に翻弄される一本気な青年の恋と青春、そして葛藤を爽やかに描く剣豪時代エンターテインメント。

 

池永陽 水の中の蛍 2019.8.20

集英社 1700円+税 2006年12月20日第一刷発行(栄図書館)
誰もが過去を引きずっている。みんな悲しい思い出を持っている。都会の片隅に、大切な人とはぐれた人々が住む古い洋館アパート・風見館、訳あり客が寄り添い合う喫茶店・前奏曲がある。そこに住み、そこに入り浸る、お人好しなだけが取り柄の大学生は、堕ろした子供のもとに行きたいと願う謎の女子高生と出会う。ダイナマイトで一緒に死んでほしいと言われた。まっすぐで純な愛のあり方を描く長編。

 

池永陽 下町やぶさか診療所 2019.9.4

集英社文庫 740円+税 2019年1月30日第2刷、2018年12月25日第1刷(渋谷区立図書館)
東京浅草。診療所の医師・真野麟太郎は、大先生と呼ばれ近所の人々に慕われている。ある日、手首を切った女子高生・麻世が治療にやってくる。麻世の心の傷を知った麟太郎は、一緒に暮らすことを提案。麻世は、家事をすることを条件に同居人になるが…。虐待、認知症、癌など、診療所に持ち込まれる病気や患者の問題に、真摯に向き合う医師と型破りな女子高生が織りなす切なくて温かい下町物語。

 

池永陽 下町やぶさか診療所 いのちの約束 2021.2.26

集英社文庫 700円+税 2020年10月30日第1刷(渋谷区立図書館)
浅草の診療所医師真野麟太郎は、地域で慕われ大先生と呼ばれている。自殺未遂をした女子高生麻世と暮し始めて数ヵ月。麻世は、自分を傷つけた母の愛人を憎み、母も信じられないでいた。だが診療所で、癌、認知症、思わぬ妊娠、難病などの問題を抱えた人々と触れ合ううちに…。強くなるため道場へ通う型破りな美少女麻世と患者や家族に温かく寄り添う大先生。涙と笑い、切なく愛おしい人情物語。

 

池永陽 下町やぶさか診療所 沖縄から来た娘 2022.7.25

集英社文庫 740円+税 2022年4月30日第1刷(渋谷区立図書館)
浅草の診療所医師・真野麟太郎は、ご近所から大先生と呼ばれ頼りにされている。ある日、美咲と名乗る娘が訪ねて来て、麟太郎が父親だと告白。美咲の母・律子が言い残して失踪したという。かつて、律子と親しかった麟太郎は、母娘が心配になり沖縄へ向かうが……。真野家の居候で武闘派女子高生の麻世を相棒に、律子捜しに奮闘する大先生。隠し子騒動から難病まで、患者の心と体に寄り添う医師の人情物語。

 

池永陽 下町やぶさか診療所 傷だらけのオヤジ 2024.6.20

集英社文庫 900円+税 2024年2月25日第1刷(渋谷区立図書館)
東京浅草。 診療所の医師・真野麟太郎は、大先生と呼ばれ慕われている。 看護師の知子が、交際中の元也との結婚を決意。 幼い頃 親に捨てられ苦労した知子が幸せになると喜ぶ麟太郎。 だが、元也の母親がある理由で結婚に猛反対だと聞いて……。 お節介なご近所さんや診療所の面々の力を借り、母親の気持ちを覆そうとする大先生。 婚約破棄騒動から虐待まで、患者の心と体に真摯に向き合う医師の人情物語。

 

池永陽 北の麦酒ビールザムライ 日本初に挑戦した薩摩藩士 2019.11.9

集英社文庫 640円+税 2018年3月25日第1刷(戸塚図書館)
薩摩島津家一門に生まれた村橋久成。幼き日、西郷隆盛が人は愛するものと言った事を胸に刻む。長じて藩の英国留学生となり陸軍学を修得して帰り、戊辰戦争に参戦。勝者として北海道開拓使官吏となった久成は、倫敦で飲んだ旨い麦酒を日本で造ろうと奔走するが…。近代国家への改革の裏で藩閥の権力抗争が渦巻く現実に反発。エリートでありながら、敗者に寄り添い不器用に生きた侍を描く書き下ろし歴史小説。

池永陽 青い島の教室 2020.9.30

潮出版社 本体1700円 2012年7月20日初版発行(泉図書館)
体罰を行い島に転勤させられた、かつての熱血教師“ぐうたら”先生。のどかな田舎の学校に着任したと思いきや、狭い島の中で行われていたのは、陰惨ないじめだった。 教師と真っ向から対立する有力者の娘。授業ボイコット。モンスターペアレント。 島そのものを変えなければ正しい教育はできないという校長の説得や同僚とともに、“ぐうたら”先生はかつての自分を取り戻していく――。

池永陽 夢ほりびと 2023.8.4

文藝春秋 1524円+税 2010年1月10日第1刷発行(泉図書館)
小山の中腹に建つ、崩壊寸前の洋館。そこでは奇妙な共同生活が営まれています。リストラされた元サラリーマン、世間から忘れられた元天才サーファー、リストカットを繰り返す女子高生、借金を背負った夫婦。彼らは、館の老主人と一緒に、庭にひたすら穴を掘り続けます。「宝が埋まっている」と信じて、あるいは単に成り行きで。この心弱い人たちは、また社会への一歩を踏み出すことができるのでしょうか

池永陽 そして君の声が響く 2023.8.4

集英社文庫 294円+税 2007年8月25日第1刷(渋谷区立中央図書館)
翼を灼かれた君に、僕ができることは―― 不登校の生徒が通うフリースクール。そこでボランティアを始めた大学生の僕は、17歳の美咲に恋をする。彼女は、誰にも言えない傷を抱えていた

池永陽 化石の愛 2023.8.20

光文社 1700円+税 2010年6月25日初版1刷発行(横浜市立鶴見図書館)
愛する画家の井串と心中したつもりが、一人生き残ってしまった尚子。傷ついて、学生時代を過ごした京都へやってきた彼女は、かつての恋人の助けもあって、再起をはかる――。過去を引きずる人間たちが京都の街で織りなす、哀しい物語

池永陽 少年時代 2024.4.26

双葉社 1700円+税 2006年7月25日初版1刷発行(横浜市立泉図書館)
少年時代は、毎日が冒険だった。昭和40年代初め。清流の町・郡上八幡に暮らす少年が、成長していく物語。出会い、別れ、喧嘩、恋。痛みを覚え、少年は大人になる…。

池永陽 いちまい酒場 2024.7.20

講談社文庫 900円(税別) 2024年5月15日第1刷発行(横浜市立泉図書館)
西武新宿駅に近い裏通り。酒場『いっぱい』には、店主室井諒三自慢の「いちまいセット」――千円でビールか焼酎、串揚げ四本か味噌おでん、漬物の小鉢がつく――と、ひとときの安らぎを求めて今夜もふらりと客がやってくる。 しみじみ心温まる人間ドラマに定評のある著者が描く酒場人情小説。

池永陽 殴られ屋の女神 2024.12.14

徳間書店 1700円+税 2005年3月31日第1刷(横浜市立栄図書館)
「殴られ屋1発千円」という看板の前に立つ男は須崎。高校時代、将来を嘱望されたボクサーの卵だった彼が、JR恵比寿駅前で、奇妙な商売を始めた訳とは?須崎の前には、16歳の美しい少年・豊が座っている。仕事も妻も家もすべてを失った男が街に出て、出会ったのは…。それぞれの客のエピソードが切なくて、いとおしい人間模様を描き出す。

 

浅ノ宮遼 片翼の折鶴 2017.2.19

東京創元社1600円+税 2016年11月30日初版 渋谷区立図書館
医科大学の脳外科臨床講義。第一回目だというのに、初老の講師は意外な課題を学生たちに投げかけた。 患者の脳にあった病変が消えてしまった、その理由を考えてみろというのだ。 学生たちは推論を重ねていくが一向に正解にたどり着けない。 しかし、西丸という学生ただ一人が、その意外な真相を導き出す――。 選考委員が絶賛した第十一回ミステリーズ!新人賞受賞作「消えた脳病変」ほか、臨床医師として活躍するその後の西丸の姿を描いた四編を収めた連作ミステリ集。 現役医師が贈る、“臨床探偵”西丸豊の静かな推理。

 

吉永南央 萩を揺らす雨 紅雲町珈琲屋こよみ 2017.2.8

文春文庫 552円+税 2012年1月25日第12刷(2011年4月10日第1刷) 横浜市立図書館
観音さまが見下ろす街で、コーヒー豆と和食器の店「小蔵屋」を営む気丈なおばあさん、杉浦草。 人々を温かく見守り続ける彼女は、無料のコーヒーを目当てに訪れる常連たちとの会話がきっかけで、街で起きた小さな事件の存在に気づく。 オール讀物推理小説新人賞受賞のデビュー作を含む「日常の謎」を解く連作短編集。

吉永南央 リペア RE*PAIR 2022.3.22

中公文庫 720円+税 2015年10月25日初版発行 港南図書館
川の向こうには、私がするはずだった生活がある――。父が遺したアトリエ兼自宅でリペア職人として生計を立てている透子。大きく狂い、止まっていた歯車が、婚約者だった男との再会によって動き出した。目を背けてきた過去と向き合う時、浮かび上がるのは「あの女」……一人で生きる女の強さと弱さ、覚悟と不安。彼女からすべてを奪った十年前の事件の真相を、アトリエに持ち込まれる品々にひそむ人間ドラマとともに描きだす。

吉永南央 青い翅 2023.5.22

双葉社 1600円+税 2014年12月21日第1刷発行 栄図書館
版画家の黒木が消えた。美しい蝶“ユリシス”の木版画を託された親友の善如寺は、黒木の才能を信じ、この「複数性に頼らない、絵画のような版画」を大切に守ってきた。だが18年後、善如寺は4枚もの複製の存在を知る。それらは偽物なのか?あるいは黒木に裏切られていたのか?衝撃を受けた善如寺が探偵に依頼した調査は、思わぬ人物へと波紋を広げてゆく。“信頼”と“希望”をめぐる傑作長編ミステリー。

 

小川糸 あつあつを召し上がれ 2017.2.8

新潮社 1300円+税 発行/2011年10月30日 神田まちかど図書館
一緒にご飯を食べる、その時間さえあれば、悲しいことも乗り越えられる―幸福な食卓、運命の料理とのふいの出会いを描き、深い感動を誘う、7つの物語。
この味を忘れることは、決してないだろう――。10年以上つきあった恋人との、能登へのお別れ旅行で味わった最高の朝食。 幼い頃に、今は亡き母から伝授された、おいしいおみそ汁のつくり方。何年か前に家族みんなで並んでやっとありついた、天然氷でつくった富士山みたいなかき氷……。 ときにはほろ苦く、ときには甘く優しく、身も心も温めてくれる、食卓をめぐる7つの感動の物語。

小川糸 ライオンのおやつ 2022.4.8

ポプラ社 1500円(税別) 2019年10月7日第1刷発行 横浜市立図書館
人生の最後に食べたいおやつは何ですか――若くして余命を告げられた主人公の雫は、瀬戸内の島のホスピスで残りの日々を過ごすことを決め、穏やかな景色のなか、本当にしたかったことを考える。ホスピスでは、毎週日曜日、入居者がリクエストできる「おやつの時間」があるのだが、雫はなかなか選べずにいた――食べて、生きて、この世から旅立つ。すべての人にいつか訪れることをあたたかく描き出す、今が愛おしくなる物語。

 

江上剛 家電の神様 2017.2.7

講談社文庫 740円+税 2016年12月15日第1刷発行(千代田区立図書館)
街の電器屋さんvs.大型家電量販店!
デフレの時代にまさかの「高売り」戦略?!リストラされた「ゆとり世代」の俺に、勝機はあるのか。
大手家電メーカーで働く轟雷太は長引くデフレの影響で入社三年目にして突如リストラされてしまう。 転職活動を諦めた彼は実家の母が経営する店を継ぐ決意をする。そこは昔ながらの地域密着型の「街の電器屋さん」。 だがそこも近所の大手家電量販店に客を奪われ、経営は風前の灯火だった!

 

維羽裕介 女王のポーカ 2017.2.4

新潮文庫 550円+税 平成28年12月1日発行(横浜市立図書館)
私に青春、賭けてみる?
浦原甚助が1週間前に出会った転校生・江頭妙子は、ポーカー素人のはずだった。 しかし今目の前で微笑む彼女は、強豪サークルを一人で潰し部室を奪い、おまけに浦原を完膚なきまでに叩きのめしたポーカーの女王である。女王は言う。 「一緒に王を倒そう」。敵は無敗のドリームチーム、対する女王の兵隊は不登校、劣等生、犯罪者、そして学校一の嫌われ者・浦原。
頭脳スポーツ青春小説開幕! 『スクールポーカーウォーズ1』改題。

 

柏井壽 鴨川食堂 2017.2.3

小学館文庫 570円+税 2015年5月13日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
京都・東本願寺の近くにあるというその食堂には看板がない。食堂を切り盛りするのは、鴨川流とこいしの親子二人。 この食堂では、もう一度食したい食べ物の味を少ない手がかりから再現してくれるという。 店に辿り着く手がかりはただひとつ、料理雑誌に掲載される<“食"捜します>の一行広告のみ。 「鯖寿司」「ビーフシチュー」「鍋焼きうどん」「とんかつ」「肉じゃが」「ナポリタン」の思い出と味を求めて、六人の客が訪れる。

 

柏井壽 鴨川食堂おかわり 2017.2.3

小学館 1000円+税 2014年8月31日初版第1刷発行(代々木図書館)
鴨川親娘とトラ猫のひるねがお迎えする、看板のない食堂へようこそ!!
料理下手な父が毎日作ってくれた海苔弁当、パートに出る母が夕食に用意してくれた焼飯、和菓子屋の息子が大好きだった洋菓子店のクリスマスケーキ。 迷わない人生てなもん、どこにもありまへん。
忘れられない思い出の一皿、再現します。 鴨川流・こいし親娘と虎猫のひるねがお迎えする、不思議な食堂へようこそ。 この食堂では、もう一度食べてみたい思い出のの味を再現してくれるという。 看板のない店に辿り着く手がかりはただひとつ、料理雑誌に掲載される<“食”捜します>の一行広告のみ。 今回は「中華そば」「のり弁」「焼きめし」「クリスマスケーキ」「天丼」「ハンバーグ」の思い出と味を求めて、六組の客が訪れる。 食×謎の美味しいミステリー。

 

柏井壽 海近旅館 2019.4.19

小学館 1300円+税 2018年12月5日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
海野美咲が半年前から若女将をつとめる静岡県伊東市の旅館は、海が近いだけが取り柄で、サービス、施設ともにいまいち。お盆休みのピーク期でも満室にならない体たらくが続いていた。名女将だった母に、おんぶに抱っこだった父も兄も頼りにならない。それでも宿を一生懸命切り盛りする美咲に、不思議な出会いの数々が訪れる。 あなたの働く気持ちを後押しする“おもてなし”小説! --お客さまはけっして神さまではありません。でも、ときどき神さまがお客さまになってお越しになることはあります。

 

乙野四方字 僕が愛したすべての君へ 2017.1.31

早川文庫 620円+税 2016年6月20日印刷、6月25日発行(横浜市立図書館)
人々が少しだけ違う並行世界間で日常的に揺れ動いていることが実証された世界――
両親の離婚を経て母親と暮らす高崎暦(たかさき・こよみ)は、地元の進学校に入学した。 勉強一色の雰囲気と元からの不器用さで友人をつくれない暦だが、突然クラスメイトの瀧川和音(たきがわ・かずね)に声をかけられる。 彼女は85番目の世界から移動してきており、そこでの暦と和音は恋人同士だというのだが……
並行世界の自分は自分なのか? 『君を愛したひとりの僕へ』と同時刊行 2回目 2023/9/29

 

乙野四方字 君を愛したひとりの僕へ 2023.10.4

早川文庫 620円+税 2016年8月11日六刷、2016年6月25日発行(横浜市立図書館)
人々が少しだけ違う並行世界間で日常的に揺れ動いていることが実証された世界―― 両親の離婚を経て父親と暮らす日高暦(ひだか・こよみ)は、父の勤務する虚質科学研究所で佐藤栞(さとう・しおり)という少女に出会う。 たがいにほのかな恋心を抱くふたりだったが、親同士の再婚話がすべてを一変させた。 もう結ばれないと思い込んだ暦と栞は、兄妹にならない世界に跳ぼうとするが…… 彼女がいない世界に意味はなかった。 2回目 2023/9/29

 

乙野四方字 僕が君の名前を呼ぶから 2023.10.16

早川文庫 640円+税 2022年8月10日印刷、8月15日発行(横浜市立図書館)
人々が少しだけ違う並行世界間で日常的に揺れ動いていることが実証された時代──虚質(きょしつ)科学を研究する母と専業主夫の父とともに暮らす今留栞(いまどめ・しおり)は、中学2年の夏休みに訪れた元病院の敷地内で、内海進矢(うつみ・しんや)という青年と出会う。彼は鬼隠しに遭って姿を消した少年について調べているというのだが……別の並行世界を生きた、もう一人の栞の物語。

 

彩瀬まる 神様のケーキを頬ばるまで 2017.1.28

光文社 1400円+税 2014年2月20日初版一刷発行(代々木図書館)
私は他人に語れることを何一つ持っていない―むつみ(マッサージ店店主)。 やっぱりここは、俺にふさわしい七位の場所なのかもしれない―橋場(カフェバー店長)。 私から、こんな風に頭を下げてでも、離れたいのだ、この人は―朝海(古書店バイト)。 どうすればあの人は私を好きになってくれるのだろう―十和子(IT企業OL)。 私は、真夜中の散らかった1DKの部屋で、びっくりするほど一人だった―天音(元カフェ経営者)。 きっと、新しい一歩を踏み出せる。ありふれた雑居ビルを舞台に、つまずき転んで、それでも立ち上がる人の姿を描いた感動作!

彩瀬まる 珠玉 2019.5.7

双葉社 1400円+税 2018年12月23日第一刷発行(横浜市立図書館)
国民的歌姫だった美しい祖母は、自分とは似ても似つかず超えられない存在。嫌というほどその現実を感じてきた歩は、他人の美貌に辟易しなるべく目立たぬように過ごしていたが、経営するファッションブランドの人気が低迷しデザイナーの相棒にも見限られ、最悪の状況に陥る。そんな折、仕事を失いかけているモデル・ジョージと出会った。歩のブランドの建て直しをジョージが強引に手伝うようになり…。本物の美しさとは、強さとは。弱さを抱えた者たちが成長する姿を丁寧に描いた物語。

彩瀬まる まだ温かい鍋を抱いておやすみ 2024.1.20

祥伝社 1400円+税 令和2年5月20日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
今がどれだけキツくても――“おいしい"が、きっとあなたの力になる。ほろ苦く、心に染み入る極上の食べものがたり
スポーツ用品販売会社に勤める素子は、同じく保育園に通う子供を持つ珠理を誘って、日帰り温泉旅行に出かけることに。ずらりと食卓に並ぶのは、薬味をたっぷり添えた鰹のたたき、きのこと鮭の茶碗蒸し、栗のポタージュスープ。季節の味を堪能するうち、素子は家族を優先して「自分が食べたいもの」を忘れていたこと、母親の好物を知らないまま亡くしてしまったことに思いを巡らせ…(「ポタージュスープの海を越えて」)。彼女が大好きな枝豆パンは、“初恋の彼”との思い出の品。病に倒れた父の友人が、かつて作ってくれた鶏とカブのシチュー。―“あのひと口”の記憶が紡ぐ6つの物語。
2回目  2024/1/20

彩瀬まる なんどでも生まれる 2024.8.29

ポプラ社 1600円(税別) 2024年5月27日第1刷発行(渋谷区立図書館)
外敵に襲われ逃げ出したところを、茂さんに助けられたチャボの桜。茂さんは、仕事も人間関係もうまくいかず調子を崩して、東京の下町の商店街でジイチャンが営む金物店の二階に居候している。ある日、茂さんを外へ連れ出してくれる相手を探しに出かけた桜は、さまざまな出会いを引き寄せることに――。本邦初! キュートでユーモラスなチャボ小説。一日一日を自分らしく生ききるための、止まり木のようなやさしい物語

 

本多孝好 Good old boys 2017.1.26

集英社 1500円+税 2016年12月20日第一刷発行(千代田区立図書館)
市内屈指の弱さを誇る少年サッカーチーム「牧原スワンズ」。 中でも四年生のチームは突出して弱く、公式戦では一勝はおろか、まだ一点も取れていない。 穏やかな監督のもとで、勝てなくても子どもたちは楽しそうにボールを蹴っているが、 一方、チームの活動を手伝う父親たちは、それぞれに悩みを抱えていた。 ふとしたことがきっかけで、妻とすれ違い続ける夫。 子どもができたために、サッカー選手になる夢を諦めた男。 優秀だった息子が、ある日とつぜん引きこもってしまった父親。 皆いろいろなものを背負い、迷い悩みながらも、子どもたちのために今日もグラウンドに足を運ぶのだった。 やがてチームは、今年最後の公式戦となる市大会に挑むが……。 八組の家族の心のふれあいと成長を描く、胸打つ連作小説集。

 

内山安雄 大和魂☆マニアーナ 2017.1.23

光文社 1700円+税 2008年7月25日初版一刷発行(代々木図書館)
熱血! 辛抱! 貧乏! この生真面目さ、いとおしい。少年力士の「相撲部屋」青春ストーリー。感動がぶり寄りの「正調」成長小説!
フィリピンでは、現地語すら満足にできない日系ハーフは生きていくのが難しい。 「太郎よ、大和魂だ。我々の祖国、日本へ行き相撲で名を上げよ」フィリピン人の母、日本人の父(破産して無一文)を持つ旭山太郎は、父にそう命じられた。 「土俵には金が埋まっている」「慣れていくしかないんだ」しごき、ライバルとのいさかいに揉まれながら、十五歳の太郎少年は出世を目指すが──。

 

福澤徹三 俺たちに偏差値はない。ガチバカ高校リターンズ 2017.1.15

徳間書店 1600円+税 2012年12月31日初刷(代々木立図書館)
16歳の平凡な少年、百鬼悠太は亡父の実家へ帰省した翌日、ひょんなことから1979年にタイムスリップ、父の剛志郎として高校へ通うはめになる。 しかしそこはリーゼントとパンチパーマの巣窟。 ヤンキーがすべてを支配する恐怖の世界だった。 一九七九年にタイムスリップしてしまった草食系男子。不良が支配する高校へ通学するハメに! 爆笑感涙必至のヤンキー青春小説。

 

三羽省吾 ヘダップ! 2017.1.15

新潮社 1600円(税) 発行2016年11月20日(千代田区立図書館)
こんなはずじゃなかったのに――。顔をあげろ、勇! 人生もゲームも、逃げたら、負けだ!
桐山勇、18歳。かなりの天狗。J1所属のチームに入団が内定していたが、“ある噂”により取り消される。 仕方なくこの春から、JFLの武山FCへ腰掛けのつもりで入ることになった。 父と姉を残し向かった新天地で、天狗の鼻はぽきりと折れる――。汗と涙と泥にまみれ成長する勇を、好きにならずにいられない。
ザ・青春小説金字塔!
2回目 2021/10/14 横浜市立図書館

三羽省吾 公園で逢いましょう。 2019.2.26

祥伝社 1429円+税 平成20年10月30日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
若くして二児の母親になった“あかね”。子供は公園の芝生にほったらかしで、携帯に夢中だ。彼女は幼い頃、虐待を受け、ホームレスから食事の施しさえ受けていた。そんな彼女が必死に携帯に打ち込んでいた内容とは―(「魔法使い」より)。“ひょうたん公園”に集う五人のママたち。彼女らの心の奥にしまわれた過去が、日常の中でふと蘇る。爽やかな感動を呼ぶ連作小説の傑作。

三羽省吾 刑事の血筋 2019.3.13

小学館 1500円+税 2018年2月18日初版第一刷発行(渋谷区立こもれび大和田図書館)
刑事の息子が綴る、本邦初の警察家族小説! キャリアの兄とノンキャリの弟は、刑事だった父の汚名を雪げるか? 警察庁の刑事局組織犯罪対策部薬物銃器対策課に所属していた高岡剣は、異動で故郷・津之神市に戻ってきた。着任初日から連日、県警本部の資料室で資料を読み漁っている剣の目的の一つは、津之神市で過去に起こった銃と麻薬密輸に関する事件を洗い直すこと。もう一つは――15年前に殉職した父、高岡敬一郎の死の謎を探ることだった。津之神署の刑事となった弟の守は、昔からそりの合わない剣の帰郷を歓迎できずにいた。

2回目 2020/9/7

三羽省吾 タチコギ 2019.9.3

幻冬舎 1600円+税 2008年7月10日第一刷発行(泉図書館)
不登校の息子を連れて故郷に帰った柿崎信郎。30年ぶりの帰郷が「あの頃」の記憶を呼び覚ます。1978年、まだ柿崎がノブと呼ばれていたあの頃。そこには5人の友達がいて、鉱山があった―。今よりも遙かに貧しく辛かった時代に生き生きと過ごしていた少年が父になった今、息子に何を伝えられるのか。汗臭くも繊細な少年時代を描く傑作青春小説。

三羽省吾 路地裏ビルヂング 2021.10.21

文春文庫 695円+税 2013年1月10日第1刷(横浜市立図書館)
怪しげな健康食品販売会社に心ならずも就職した元フリーターの加藤は、路地裏のおんぼろビルの前に立つと呆然として見上げた。無認可保育園、学習塾、不動産屋、そしてデザイン事務所……。同じ小さなビルのなかで働きながら、それぞれの人生とすれちがう小さな奇跡。あたたかな気持ちになれる連作短篇集。

 

三岡雅晃 最弱フットガールズ 2017.1.11

徳間書店文庫 690円+税 2016年11月30日初版第1刷発行(横浜市区立図書館)
徳山優太は代表にも選ばれたことがある元Jリーガーだ。 ある事件を起こしJPFA(日本プロサッカー協会)を追放された彼はひょんなことから女子フットサルチームの監督を引き受けることになる。 年齢、国籍、性別(?)までもバラバラな最弱チームを率い、一年で県内最強を目指す徳山の前には次から次へと難問が……。 チームの命運を背負い、監督経験ゼロの徳山は奔走する。最弱女子チームは奇跡を起こせるのか! ?
本作は日本エンタメ小説大賞の優秀賞作品を大幅に改稿した。

 

安東あや 鎌倉不動産のあやかし物件 2017.1.9

メディアワークス文庫 630円+税 2016年9月24日初版発行(横浜市区立図書館)
古都、鎌倉で不思議なひと夏をすごしてみてはいかが?
鎌倉の老舗不動産、その御曹司とのお見合いを仕組まれた清花。 相手の雅秋は美しい青年だったが、彼は幼少より霊が見える体質に悩まされ、世捨て人のような生活を送っていた。 とある事故のため、清花は雅秋と同居する羽目になる。 なし崩し的に鎌倉不動産の仕事を手伝うことになった清花だが、それは雅秋の能力を必要とするいわくつき物件の調査だった。 歴史ある鎌倉という土地柄のあやかし物件たち――清花の不思議な夏が始まる。

 

朱川湊人 私の幽霊 ニーチェ女史の常識外事件簿 2016.12.29

実業之日本社 1500円+税 2016年11月20日初版第一刷発行(千代田区立図書館)
人が知ってることなんて、ほんのちょっとだけなんだよ。なぜ私の幽霊が目の前に――!?
怪しき博物学者と解き明かす超常現象の謎。あなたはその真相に涙する。 故郷に住む高校時代の同級生聡美から「あなたの幽霊を見た」と告げられた“ニーチェ女史"こと雑誌編集者・日枝(ひえ)真樹子。 帰郷して幽霊が出たという森の近くまで行くと、そこには驚きの光景が……。 怪しき博物学者・栖(すみか)大智(だいち)と謎すぎる女・曲(まが)地(ち)谷(や)アコとともに、常識を超えた事件の謎に挑む。 切なさ×不思議全開ミステリー!
■第一話 私の幽霊、■第二話 きのう遊んだ子、■第三話 テンビンガミ、■第四話 無明浄、■第五話 コロッケと人間豹、■第六話 紫陽花獣

朱川湊人 キミの名前 箱庭旅団 2015.3.5

PHP研究所 1600円+税 2014年12月26日第一版第一刷発行(横浜市立図書館)
惑星調査員として4年間の任務を終え帰還する宇宙人、猫として一般の家庭で飼われていた。
あまり売れていないホラー作家シュシュが見つけたカバンには、女の幽霊がとりついていた。
時間地震によってどうやら水曜日から火曜日にタイムスリップした兄弟、それは地球全体か、日本だけか、近所だけか
など14のショートショート。

朱川湊人 今日からは愛のひと 2015.3.5

光文社 1600円+税 2015年6月20日初版1刷発行(千代田区立図書館)
金ナシ、職ナシ、家族ナシ。助けた男は悪魔に追われている元・天使!?行くあてのない二人がたどり着いたのは、八王子の古い一軒家『猫の森』。
不思議な安らぎに満ちた、ちぐはぐな6人の共同生活だったが…

 

朱川湊人 かたみ歌 2017.4.11

新潮文庫 438円+税 平成22年9月25日9刷、平成20年2月1日発行(泉図書館)
不思議なことが起きる、東京の下町アカシア商店街。 殺人事件が起きたラーメン屋の様子を窺っていた若い男の正体が、古本屋の店主と話すうちに次第に明らかになる「紫陽花のころ」。 古本に挟んだ栞にメッセージを託した邦子の恋が、時空を超えた結末を迎える「栞の恋」など、昭和という時代が残した“かたみ"の歌が、慎ましやかな人生を優しく包む。 7つの奇蹟を描いた連作短編集。
2回目。2018.10.26 栄図書館

 

仙川環 スクープを狙え! 中央新聞坂巻班 2016.12.23

ハルキ文庫 620円+税 2015年1月18日第一刷発行
入社五年目の新聞記者・上原千穂。彼氏なし。でもいつか、結婚や子育てもしてみたい。 そう思って生活情報部に異動してきたのに、配属は新設のニュース出稿班、理不尽なキャップに怒鳴られ、他部署と衝突しながらスクープを探す毎日だ。 周りには、鉄の女と呼ばれる筆頭デスク、八方美人のやり手上司、入院中も楽しそうに原稿のことばかり考える先輩記者・・・・・ツワモノばかり。 自分はどんな道を進むべきかもがく千穂は! ?
明日も頑張る元気が湧いてくる、お仕事小説シリーズ第二作目!

2回目、2018.7.28 泉図書館

仙川環 終の棲家 2018.7.29

ハルキ文庫 590円+税 2007年5月18日第一刷発行 泉図書館
大日本新聞初のMBA取得者として鳴り物入社した麻倉智子。だが、社内政治の道具として異動させられた社会部では、学歴とプライドと靴のヒールは高くても記者としての能力は低いと、ダメ記者扱い。焦りと苛々が募っていた矢先、独居老人の医療問題を追うなかで、取材対象の老人が次々に死亡する。一体何故!?社内の権力争いの波にもまれつつも、記者としての意識に目覚めた智子は、事件を追いはじめるが…。老人医療現場の悲しい現実に美人記者が立ち向かう。

仙川環 吠えろ!坂巻記者 2018.7.29

ハルキ文庫 620円+税 2014年5月18日第一刷発行 こもれび大和田図書館
中央新聞入社五年目の上原千穂は、社会部から子育て問題や高齢者問題などの企画記事を主に扱う、生活情報部に異動となった。文化的な仕事ができる――そんな期待をよそに、配属されたのは、部内に新設されたばかりのニュース出稿班。しかも、直属の上司は、自分を曲げず、上層部にも煙たがられているというトンデモキャップの坂巻武士だった。「いつも理不尽な命令ばかり! 」と不満たらたらな千穂だったが、次第に坂巻のペースに巻き込まれて・・・・・・! ? 新・お仕事エンターテイメント、始動!

 

仙川環 記者はつらいよ 中央新聞坂巻班 2018.8.19

ハルキ文庫 620円+税 2015年12月18日第一刷発行 横浜市立図書館
真面目だけが取り柄の平均点記者・上原千穂が、一面連載記事の企画班に抜擢された。一面連載といえば、その新聞社の顔ともいえる重要なもので、社内各部から優秀な記者を集めた企画班が、取材執筆を担当する。けれども、千穂は思うような取材ができず、他部署の記者から責められることに。記者として自分の殻を破りたいと、自分が何を強みに、どんな仕事をすべきか、諦めず模索していく。仕事はつらいけれど、踏ん張ればきっと新しい自分に会える―大好評お仕事エンターテインメントシリーズ第三作!

仙川環 人工疾患 2018.8.16

朝日文庫 620円+税 2012年9月30日第一刷発行 こもれび大和田図書館
作家の石井さおりは、書き下ろし原稿執筆のため、伊豆の別荘にやってきた。彼女は執筆の合間の散歩中、坂の上に建つ洋館で暮らす、柴田祐紀という6歳の少年と出会う。彼は病気療養のため、洋館に滞在していると言うが、病名については口を閉ざす。 祐紀のことが気になったさおりは、何年も前に「祐紀」そっくりの少年を見たという女性に出会う。彼女の話を元に祐紀の周辺を調べ、彼と話すうちに、とても6歳とは思えない言動に不審を抱き始める。やがて、彼の脳は成人男性のもので、身体だけはいつまでも6歳児のままなのではないかとの疑問が生じる。さらに、祐紀の父親が日本を代表する遺伝子研究者であることが分かり……。身体の成長を止められた少年に秘められた謎を追う、医療ミステリー。

仙川環 侵入 検疫官 西條亜矢の事件簿 2018.9.4

PHP文芸文庫 640円+税 2014年11月25日第一版第一刷 こもれび大和田図書館
野鳥の死骸が発見され、鳥インフルエンザが疑われるも検査結果は陰性と伝えられる。それにもかかわらず、公園は突然、封鎖されてしまった――。 感染症と戦い、国内への侵入を水際で食い止める「検疫官」。 手段を選ばず任務を遂行する、破天荒な女性検疫官・西條亜矢が、マラリア、狂犬病、新型インフルエンザ等、次々と日本に襲いくる感染症の脅威に立ち向かう。 エボラ出血熱の拡大が騒がれる昨今、国・自治体の危機管理システムや医療業界に警鐘を鳴らす、エンターテインメント医療サスペンス小説。

仙川環 逃亡医 2018.9.8

祥伝社文庫 620円+税 平成26年9月10日初版第一刷 泉図書館
肝臓移植のドナーになるはずだった心臓外科医・佐藤基樹が失踪した。佐藤のかつての恋人・遼子から捜索を頼まれた元刑事・鹿川奈月は男の生まれ故郷を訪ねる。しかし、以前そこにいた「佐藤基樹」はまったくの別人だった。“佐藤”とは何者なのか?そして、なぜ逃げるのか?足取りを追う奈月は、孤独な男の影にいつしか自らを重ね合わせていた…。「ドナー予定者」「友のいない男」「関西弁の呟き」…。かすかな手がかりを、元刑事が追う。医療ミステリー界の気鋭が贈るノンストップ・サスペンス。

仙川環 聖母 2018.10.26

徳間書店 1600円+税 2008年8月31日第一刷発行 栄図書館
愛する夫の赤ちゃんが欲しい。なのになぜ。美沙子がガンの治療で子宮を失ったのは、まだ三十歳になる前。壮絶な喪失感と赤ちゃんへの想いは、やがて、美沙子とその家族を思いがけない選択の連続に追いこんでいく。代理出産は罪なのか。誰が代理母を引き受けるのか。ひとつ選択するごとに悩み、答えを探しつづける美沙子たち。ベストセラー『感染』の著者が描くヒューマンサスペンスの傑作。

仙川環 逆転ペスカトーレ 2019.4.6

祥伝社 1600円+税 平成20年12月20日初版第一刷発行 泉図書館
深山あきらの実家が営むレストランから突然シェフが退職、さらに家賃の値上げとピンチが襲う。そんなとき救世主となって現れたのが花井という凄腕シェフだった。彼の作るペスカトーレは口にした者を虜にする絶品で店は大繁盛。だが、花井は一転そのペスカトーレをメニューから外すと言い出す。そのうえネットでの誹謗中傷、ライバル店の開店など問題が続発して……。

仙川環 無言の旅人 2019.4.6

幻冬舎 1500円+税 2008年1月25日第一刷発行 栄図書館
人は誰のために生き、誰のために死ぬのか―。交通事故で意識不明になった三島耕一の自宅から見つかった尊厳死の要望書。希望を叶えるべきか否か、婚約者、家族、医者は激しく動揺する。しかし、苦渋の選択を強いられた周囲の思いもむなしく、耕一は突然息を引き取った。殺人か、医療ミスか?原因究明に乗り出した婚約者が掴んだ不可解な事実とは。

仙川環 幸福の劇薬 医者探偵・宇賀神晃 2021.4.12

講談社文庫 640円(税別) 2019年3月15日第一刷発行 横浜市立図書館
曙医科大学が開発した認知症治療薬DB‐1は、同大付属病院が実施した臨床研究で画期的な成果を上げた。重症患者三人が、ほぼ完全に脳機能を取り戻したのだ。国際的製薬企業のサニーも権利獲得に乗り出す。ところが、一人の医師の自殺が驚くべき策略を浮き上がらせた。「医者探偵」宇賀神晃が伏魔殿の謎に挑む。

仙川環 偽装診療 医者探偵・宇賀神晃 2021.4.22

講談社文庫 640円(税別) 2020年3月13日第一刷発行 横浜市立図書館
元エリート医師の診療所雇われ院長・宇賀神晃は、外国人に書いた紹介状が健康保険不正に荷担していると叱責され自分自身で真相を探るはめに。子宮筋腫手術を受けた偽学生の中国人が失踪し、日本人ブローカーが殺される。事件の裏には医療界の抱える闇に苦しむ重篤患者たちがいた。震撼のメディカルミステリー。

仙川環 処方箋のないクリニック 2021.6.24

小学館 1700円+税 2020年12月20日初版第一刷発行 渋谷区図書館
東京郊外にある古びた洋館。そこには先端科学では治せない患者と家族の「人生」を治療する名医がいる。凄腕、イケメンだけど、ちょっと変わり者の医師青島倫太郎。目が悪くなったのに車の運転をやめない父。怪しげなサプリにはまる母。仕事のストレスで血圧が上がった息子。民間治療に心酔した妻……。そんな患者を持つ家族たちはどうしたらいいのか。マドレーヌと紅茶の香る古い洋館の診察室を訪れた患者と家族は、青島と話をするうちに、隠していた心の内を打ち明けてしまう……。現代の赤ひげ先生が、鮮やかに患者と家族のトラブルを解決するハートウォーミングお医者さん小説。

仙川環 カナリア外来へようこそ 2024.7.27

角川文庫 700円(税別) 令和65月25日3版発行、4月25日初版発行 横浜市立図書館
街の片隅にある小さな医院、保泉クリニック。院長の代替わりを機に始まったのは、過敏症の人向けの特別外来だ。 特定のにおいで頭痛が起こるWEBデザイナー、早期退職した夫との時間が増えた途端、体調を崩しがちになった主婦、ある日突然味覚障害になった料理人……。 様々な悩みを抱える患者たちを出迎えるのは、仏頂面で不愛想な女性医師と、優しいけれどおっちょこちょいな男性看護師という、ちょっと変わった2人だった。 心温まる新感覚医療小説、開幕!

 

小嶋陽太郎 こちら文学少女になります 2016.12.23

文藝春秋 1750円+税 2014年9月20日第一刷発行
入社一年目、ザ・文学少女山田友梨が配属されたのはなんと、青年漫画誌「ヤングビート」。大物作家を激怒させ、長寿連載「解決屋一平」はまさかの終了。 童貞が主人公のエッチ漫画「いまだ、できず」の人気は急降下。雑誌を牽引する大ヒット作「キヨのひらく箱」には激しく心を動かされるが、作者とは一回も会えない。 イタくて深い、新感覚!青春感動物語。25歳の新鋭が放つノンストップストーリー。

 

小嶋陽太郎 ぼくのとなりのきみ 2017.4.15

ポプラ社 1400円+税 2017年2月8日第1刷発行(渋谷区立図書館)
クラスではちょっとだけ変わり者の3人組、冒険も恋もひたむきに
慎重で大人っぽいサクと、スポーツ万能で天真爛漫なハセは、仲良し中1男子コンビ。 夏休みの最終日、町の古墳へ冒険に出た二人は、謎の暗号を拾ってくる。 教室で解読にいそしんでいると、いつもフシギな行動が目立つ近田さんが割りこんできて、暗号調査隊に加わることに。 最初は乗り気になれないサクだったけれど、無防備な笑顔やまっすぐに歌う姿を見るうち、近田さんが気になっていく。 彼女の奇行には、どうやら秘密があるようで――。きみを助けたいと思う気持ちが、自分の弱さに気づかせてくれた。 3人組が起こすキュートな奇跡!
くじけそうな心に響く、青春小説の快作。

 

加藤多一 オオカミの声が聞こえる 2016.12.22

地湧社 1500円+税 2014年1月15日初版発行
「助けて!マウコ」 誰か呼んでいる・・・ひとりの女性が自分のなかのアイヌスピリットを呼び覚ます。 北の地を離れ都会で暮らしていたアイヌの女性マウコは、あるとき自分のアイヌとしての自分を取り戻し、生きていく道を探すために北海道に戻る。 図書館や博物館を巡っているうちに、100年以上も前に絶滅したエゾオオカミの剥製から見つめられ、何かのメッセージを感じて、行動に移すのだが・・・。

 

秋川滝美 幸福な百貨店 2016.12.19

講談社 1300円+税 第二刷発行2015年12月14日、第一刷発行2015年11月10日(横浜市立図書館)
「気合い」なバブル部長は救世主? それとも時代錯誤オヤジ!?
閉店危機にあるデパート再生のため事業部長の伝治は、若い店員たちと旨いお店で「腹を割ろう」と目論むが……
『居酒屋ぼったくり』の著者、最新作!
店長をしていた堀内百貨店に事業部長として再び関わることとなった高橋伝治だが、売り上げは激減し、閉店の危機にあることがわかる。 時代と部下のせいにする店長に、「気合い」の足りない店員たち。 伝治はバブル時代に培ったグルメぶりを発揮し、若い店員たちと、おいしいお店で互いの理解に努めるのだが……

秋川滝美 深夜カフェ・ポラリス 2024.12.6

アルファポリス/星雲社 1700円+税 2023年11月20日初版発行(横浜市立図書館)
子供の入院に付き添う日々を送るシングルマザーの美和。子供の病気のこと、自分の仕事のこと、厳しい経済状況――立ち向かわないといけないことは沢山あるのに、疲れ果てて動けなくなりそうになる。そんな時、一軒の小さなカフェが彼女をそっと導き入れて――(夜更けのぬくもり)。「夜更けのぬくもり」他4編を収録。先が見えなくて立ち尽くしそうな時、深夜営業の小さなカフェがあなたに静かに寄り添う。夜闇をやさしく照らす珠玉の短編集

 

横関大 マシュマロ・ナイン 2016.12.17

角川書店 1600円+税 2016年7月31日初版発行(千代田区立図書館)
プロ野球選手だった小尾は、身に覚えのないドーピング疑惑で球界を追われる。 それから3年が経ち、家族とも別れ私立高校の臨時体育教員として働く小尾は、校長から突然の呼び出しを受け、野球部の監督就任を要請される。 だがその野球部は、不祥事を起こして無期限の活動停止になった相撲部の部員を転籍させて創られたものだった…。 挫折からの再起を図る中年男が、並外れた体重と食欲を持つが、野球は素人のぽっちゃり男子たちと甲子園を目指す!

横関大 ワンダフル・デイズ 2021.9.29

幻冬社 1500円+税 2021年2月10日第1刷発行(横浜市立図書館)
盲導犬訓練施設「ハーネス多摩」で働く歩美は、訓練士の研修生。たくさんのラブラドールレトリバーに囲まれて、1人前になるため頑張って勉強中。ある日、盲導犬と暮らす飼い主から「犬の様子がおかしい」と連絡を受け、犬と話せるという美男子なのに不思議キャラの教官、阿久津と一緒に様子を見に行くことになるが……。 登場するのは、犬、犬、犬、犬。飼い主の隣りでお利口に職務を全うする盲導犬たちの姿を通して見えて来るのは、その飼い主、その家族など、周りの人間たちの嘘、秘密、そして、罪。 美男子教官と、たこ焼き大好き新人訓練士が、犬の謎を解きながら、人間たちの弱さ、優しさ、愚かさ、尊さに気づく、ハートウォーミングミステリ。そして、阿久津にも重くて大きな罪と秘密が実はあり……。

横関大 戦国女刑事 2021.9.29

小学館 1600円+税 2023年11月13日初版第一刷発行(横浜市立図書館)

 

岡篠名桜 西洋古家具店アシュリと白い猫 2016.12.14

光文社 1300円+税 2016年7月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
大阪ミナミの雑居ビルにある、「ビンテージ&アンティークショップアシュリ」。アメリカのミッドセンチュリー家具を中心とした西洋古家具店だ。 ふと訪れた女子大生の季子は、店頭にあった猫のブックエンドを誤って壊してしまったのをきっかけに、アルバイトをすることになった。 時を経た家具に囲まれた店は落ちつくけれど、店長も来客もなんだか謎めいていて―使い込まれた家具が呼び込む、奇蹟によく似た物語。

 

岡篠名桜 屋上で縁結び 2017.6.28

集英社文庫 520円+税 2017年1月25日第1刷(渋谷区立図書館)
受付嬢として働き始めた苑子の勤務先のビルの屋上には、なぜか神社の鳥居とお社が。 縁結びに御利益があると言われているらしく、様々な事情を抱えた人々がそこを訪れていて……。 勤め先が倒産し、再就職活動中の苑子。生来の地味さゆえか連敗中のある日、面接会場の窓から遠くのビルの屋上に建つ神社を見つけ、神頼みをする。 数日後、採用が決まったのは、なんとその神社があるビルの受付だった。 初出勤日の昼休み、何気なく屋上に上がった苑子はモッズコート姿で掃除をする神主の幹人と知り合い、弁当を分け合うことになり…。 すこし不思議で心温まるお仕事ミステリー。

 

逸木裕 虹を待つ彼女 2016.11.29

角川書店 1600円+税 2016年9月30日初版発行(渋谷区立図書館)
圧倒的な評価を集めた、第36回横溝正史ミステリ大賞大賞受賞作!!
二〇二〇年、人工知能と恋愛ができる人気アプリに携わる有能な研究者の工藤は、優秀さゆえに予想できてしまう自らの限界に虚しさを覚えていた。 そんな折、死者を人工知能化するプロジェクトに参加する。試作品のモデルに選ばれたのは、カルト的な人気を持つ美貌のゲームクリエイター、水科晴。 彼女は六年前、自作した“ゾンビを撃ち殺す”オンラインゲームとドローンを連携させて渋谷を混乱に陥れ、最後には自らを標的にして自殺を遂げていた。 晴について調べるうち、彼女の人格に共鳴し、次第に惹かれていく工藤。やがて彼女に“雨”と呼ばれる恋人がいたことを突き止めるが、何者からか「調査を止めなければ殺す」という脅迫を受ける。 晴の遺した未発表のゲームの中に彼女へと迫るヒントを見つけ、人工知能は完成に近づいていくが――。

 

逸木裕 少女は夜を綴らない 2017.9.19

角川書店 1400円+税 2017年7月21日初版発行(横浜市立図書館)
殺人計画にのめり込む少女を描く、先読み不可能な青春ミステリ!
人を傷つけてしまうかもしれないという強迫観念に囚われている、中学3年生の山根理子。彼女は小学6年生のときに同級生の加奈子を目の前で“死なせてしまった”ことを、トラウマとして抱えていた。 “身近な人間の殺害計画”を“夜の日記”と名付けたノートに綴ることで心を落ち着け、どうにか学校生活を送っていた理子の前に、ある日、加奈子の弟・悠人が現れる。“加奈子の死”にまつわる理子の秘密を暴露すると脅され、理子は悠人の父親を殺す計画を手伝うことに。やむを得ず殺害計画を考えるうち、誰にも言えなかった“夜の日記”を共有できる悠人に心惹かれていく理子。やがてふたりは殺害計画を実行に移すが――。

 

逸木裕 星座の16進数 2018.8.26

角川書店 1500円+税 2018年6月29日初版発行(渋谷区立図書館)
私を誘拐したあの人に、もう一度だけ会いたい。色鮮やかな青春ミステリ。
ウェブデザイナーとして働く17歳の藍葉は、”混沌とした色彩の壁”の前に立つ夢をよく見る。それは当時6歳だった自分が誘拐されたときに見た、おぼろげな記憶。あの色彩の壁は、いったい何だったのだろうか――その謎は、いつも藍葉の中にくすぶっていた。ある日、届け物を依頼されたという私立探偵・みどりが現れ、「以前は、大変なご迷惑をおかけしました」というメッセージと100万円を渡される。かつての誘拐事件しか心当たりのない藍葉は、みどりに誘拐事件の犯人・朱里の捜索を依頼する。当時、誘拐事件はわずか2時間で解決されていた。藍葉の思い詰めた様子と自身の好奇心からみどりは朱里を捜し始め、藍葉は”色彩に満ちた部屋”の再現を試みる。己の”個性”と向き合う藍葉と、朱里の数奇な人生を辿っていくみどりはやがて、誘拐事件の隠された真相に近づいていくが――。

 

逸木裕 空想のクラブ 2022.7.10

角川書店 1600円+税 2020年8月28日初版発行(横浜市立図書館)
吉見駿は空想好きな中学生。祖父から受け継いだ「能力」によって、見たい風景を「見る」ことができる。小学生のときの親友・真夜の葬儀の帰り道、駿は河川敷で幽霊となった彼女に再会する。川で溺死した真夜は、死の瞬間の謎のために河川敷の、半径二十メートルの範囲に捕らわれてしまったという。塾からの帰宅途中、河川敷を自転車で走っていた真夜は川の方から「助けて!」という叫び声を耳にした。少女が溺れていることに気付いた彼女が川に入ったそのとき、木の枝を踏んだような音と共に意識を失ったという。「能力」のためか、自分だけが真夜の姿を見ることができると知った駿は、仲間と共に彼女の死の真相を探っていく。溺れていた少女を捜していくなかで、町の不良・郷原の関わりが見えてくるが……。

 

逸木裕 風を彩る怪物 2022.10.3

祥伝社 1800円+税 令和4年6月20日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
「私たち、本当は何になりたいの?」 音大受験に失敗した名波陽菜は自信を取り戻すため、姉の住む自然豊かな奥瀬見にきていた。フルートの練習中に出会ったのは、オルガン制作者の芦原幹・朋子親子。同い年の朋子と〈パイプオルガン〉の音づくりを手伝うことに。だが、次第にオルガンに惹かれた陽菜はこのままフルートを続けるべきか迷ってしまう。中途半端な姿に朋子は苛立ちを募らせ、二人は衝突を繰り返す。そんな中、朋子に思いもよらぬ困難が押し寄せる! 絶望に打ちひしがれながら、オルガン制作を続けるか葛藤し、朋子は〈怪物〉を探しに森の中に入っていくが……。果たしてオルガンを完成させることはできるのか?
2回目 2025/1/24 横浜市立図書館

 

樋口明雄 約束の地 2016.11.29

光文社 2300円+税 2008年11月25日初版一刷発行(渋谷区立図書館)
第12回大藪春彦賞、第27回日本冒険小説協会大賞、エンタテインメント文学賞をダブル受賞。そして、朝日新聞・週刊現代など書評でも大反響。大長編の徹夜本。価値ある一冊!
相容れぬ者たちが共に生きるため、男は静かに立ち上がる。農作物を荒らす、人に危害を加える──など、野生動物被害を調査し対応する公的機関「野生鳥獣保全管理センター」。 その八ヶ岳支所に出向した環境省エリート役人、七倉。自然に満ちあふれ、のどかに見えるこの地で彼を待っていたのは──。腰掛け人事、と冷ややかに彼を見る部下たち。 猟を法で規制され爆発寸前のハンター。密猟でもいい。作物を荒らす「害獣」を殺して欲しいと願う農家。ヒステリックな動物愛護団体。 親の利害関係が生み出す子供のいじめ。さらに。ヒトを「エサ」だと認知し、襲い始めた巨大野生動物。人間の心の闇が生み出した死亡事件。
四面楚歌のこの地に、孤独癖のある娘と二人でやってきた七倉がなすべきこととは?
山積する難問題に真摯に向き合う男の静かなる決意。日常生活の愛おしさ。家族愛。そして息を呑むアクションシーン。興奮と感動の書下ろし一大巨編!
実力派作家の才、ここに開花。

樋口明雄 許されざるもの 2016.12.4

光文社 1800円+税 2014年7月20日初版一刷発行(千代田区立図書館)
日本の野にオオカミを放て! 一大プロジェクトが始まる!
絶滅したオオカミを外国から移入し健全な生態系を取り戻す試験放獣プロジェクトが始まった。 反対派や地元民の説得、中国奥地のオオカミ探索決死行など、環境省・野生鳥獣保全管理官の七倉は幾多の困難に立ち向かう。
「オオカミ=悪」というイメージ。政治家の利権。野生動物の襲撃。クリアすべき問題は、尽きない。 食物連鎖の頂上に立つニホンオオカミが日本で最後に確認されたのは一九〇五年。 絶滅したオオカミを外国から移入し、健全な生態系を取り戻す「ネオウルフ・プロジェクト」の試験放獣の地に南アルプスが選ばれた。 反対派や地元民の説得、プロジェクトを町おこし程度にしか考えない政治家、中国奥地のオオカミ探索決死行など、環境省・野生鳥獣保全管理官の七倉は幾多の困難に立ち向かう。しかし―。

樋口明雄 ハルカの空 南アルプス山岳救助隊K-9 2016.12.22

徳間書店 1600円+税 2014年4月30日初版(渋谷区立図書館)
軽装で山の中を駆け巡るトレイルラン。自信に満ち溢れた走りをする大学生。小さな気の迷いが大きな事故に――「ランナーズハイ」。
山小屋でアルバイトをはじめた女子大生は、マナー違反の登山客に愕然とする。ここは“命"を預かる場所でもあるのに――「ハルカの空」。
氷雪の山岳に消えた男。猛吹雪の中、それを追う女性隊員が救助犬とともに見たものは――「NO WAY OUT」。
汗光り涙伝う、犬とともにある本格山岳小説全5篇。特別書下し短篇も収録。

樋口明雄 天空の犬 南アルプス山岳救助隊K-9 2017.2.16

徳間文庫 670円+税 2013年11月15日初刷(横浜市立図書館)
南アルプス山岳救助隊の新人隊員・星野夏実は、相棒の救助犬、ボーダーコリー=メイとともに、北岳にある現地警備派出所に着任した。 過酷な訓練と、相次ぐ山岳事故、そして仕事への情熱と誇り。そんな日々の苦楽をともにする仲間にも打ち明けられない秘密が、彼女にはあった。 東日本大震災の被災地で目の当たりにした凄惨な光景―“共感覚”という能力を持つがゆえに受けてしまった深い心の疵が、今もなお越えられぬ岩壁のように夏実の前に立ちはだかっていた。 やがて立て続けに起こり始める不審な出来事。 招かれざるひとりの登山者に迫る陰謀と危難を察知した夏実は、猛り狂う暴風雨の中、メイとともに命をかえりみず救助に向かった…。

樋口明雄 ブロッケンの悪魔 南アルプス山岳救助隊K-9 2017.3.6

角川春樹事務所 1800円+税 2016年2月8日第一刷発行(渋谷区立図書館)
九月の半ば、山梨県警南アルプス署地域課山岳救助隊は登山シーズンを乗り切り、救助の技術を磨くため訓練の日々を送っていた。 救助隊員の星野夏実巡査は、移動中、何度か不審な登山者たちを見かける。 無言で苦行僧のように厳めしい顔、ふつうの登山者みたいな恰好をしているが、体格ががっしりしていて隙がなく、プロっぽい眼をしていて――。 一方、その頃、総理執務室では総理をはじめ警察関係・内閣関連のトップたちが集まっていた。 五日前、さいたま市の自衛隊施設から最強の毒ガス兵器「VXガス」が盗まれたのだ。 そしてテロリストからの要求が……。陸の孤島になった北岳で、絶体絶命の闘いが始まる。 全編クライマックスのノンストップエンターテインメント。
南アルプス北岳山荘を武装集団が制圧。それは国家を巻き込んだ恐るべきテロ事件の幕開けだった…。 超大型台風が到来、警察も自衛隊も接近できない陸の孤島と化した山。しかし、そこには“奴ら”がいた!

樋口明雄 火竜の山 南アルプス山岳救助隊K-9 2017.5.19

新潮社 1600円+税 発行2016年10月20日(澁谷区立図書館)
これは、ただの“災害現場”ではない! アドレナリン全開の極上エンタテインメント。高速道路が開通して人気の新羅山。 新設された山岳救助隊のため講演に訪れた南アルプス警察署の夏実と静奈、登山サイトの同行者募集に応じた沙耶、そして一人さまよう傷だらけの少年…… 山に噴火の兆しが現れた時、人間たちの絆が試される。 灼熱の風と白い闇に覆われた未曾有の被災地。親子、恋人、そして仲間…居合わせた者すべての絆が試される。 パニック・サスペンス×クライム・ミステリ×山岳冒険小説=興奮度∞!一気読み必至の極上エンターテインメント。

樋口明雄 レスキュードッグ:ストーリーズ 南アルプス山岳救助隊K-9 2017.6.22

山と渓谷社 1400円+税 2017年5月1日初版第1刷発行(澁谷区立図書館)
日本第2位の高峰、北岳を舞台に山岳救助隊と山岳救助犬が駆ける! 『山と溪谷』にて好評連載された、南アルプス山岳救助隊と救助犬の活躍を描く本格山岳小説短篇集。
南アルプス北岳の白根御池小屋に山岳救助隊が常駐し、日本唯一の山岳救助犬が存在したら――。
妻と別れた男が滑落して骨折。携帯電話が通じず救助要請もできないまま寒い夜を迎え――「遺書」。
北岳登頂56回をめざす77歳の老人。しかし悲願達成当日に遭難者を見つけてしまう――「山の嫌われ者」。
『約束の地』の環境省ワイルドライフ・パトロール(WLP)シリーズとのコラボレーション――「北岳ライチョウ異聞」。
老犬カムイはK-9チームリーダー進藤のかけがえのないパートナー――「相棒(バディ)」。
山岳救助、犬との交流、ライチョウ問題のほか、「南アルプス山岳救助隊K-9」シリーズの転換点となる「相棒(バディ)」、
単行本未収録作品「夏のおわりに」を含むバラエティあふれた全12編を収録。

樋口明雄 白い標的 2017.11.17

横浜市立図書館

樋口明雄 ミッドナイト・ラン 2017.11.22

講談社 1700円税別 第一刷発行2010年12月21日 神戸市立西図書館

樋口明雄 クリムゾンの疾走 南アルプス山岳救助隊K-9 2018.4.1

徳間文庫 700円+税 第一刷 2018年1月15日初刷 横浜市立図書館
東京・杉並区で起こった連続愛犬殺害事件。殺された犬はすべてシェパード。空手の全国大会に出場するため上京していた山梨県警南アルプス署の神崎静奈と後輩の曾我野は、愛犬のバロンを迎えに行く途中、偶然、一匹のシェパードと飼い主の少年が車で連れ去られる現場に遭遇する。カーチェイスの末、犬と少年を無事救出した静奈たち。だが今度はバロンが攫われる……。事件の裏に隠されたもうひとつの事件とは? 大藪春彦賞作家の書下しサスペンス。
シェパードばかりを狙った飼い犬の連続誘拐殺害事件が都内で発生していた。空手大会出場のため上京中だった山梨県警南アルプス署の神崎静奈の愛犬バロンまでもが、犯人グループに連れ去られてしまう。「相棒を絶対に取り戻す!」静奈は雨の降りしきる都会を突っ走る。激しいカーチェイス。暗躍する公安捜査員の影。そして事件の裏には驚愕の真実が!大藪春彦賞作家の書下しアクション。

樋口明雄 武装酒場 2017.12.6

ハルキ・ノベルス 819円+税 2002年6月8日第一刷発行 神戸市立西図書館

樋口明雄 翔べ!フライングマシーン 2018.4.21

白泉社 760円(本体738円) 1991年8月31日初版発行 横浜市立図書館
星ヶ丘市は星空が名物の小さな地方都市。転校生の三田村絵理は、クラスメート・相原淳の誘いで町の不思議な骨董店〈有宝堂〉に足を踏み入れる。そしてその日から、少年と少女のひと夏の冒険がはじまる…。ファンタスティック・ロマンの新鋭が贈る、新しいスタイルの青春イキイキ・ストーリー、ここに登場。

樋口明雄 風に吹かれて 2018.9.25

ハルキ文庫 860円+税 2018年8月18日第一刷発行 横浜市立図書館
米軍基地と古い城下町が共存する地方都市、岩国。フェンスの向こうをファントムが飛び立ち、でっかい入道雲が青空にわき上がっていたあの夏。中学二年のモリケンこと森木健一は、幼なじみのノッポ、ムラマサ、転校生のミッキーとともに、ある小さな冒険をしようとしていた。それは彼らが大人になるための通過儀礼だった―。

樋口明雄 クライム 2018.10.5

角川春樹事務所 1900円+税 2006年8月8日第一刷発行 瀬谷図書館
新宿から南アルプスへ。希望と欲望が、男たちを疾らせる。現金20億円をめぐる男たちの苛烈なる争奪戦。鮮やかな自然描写と、迫真の人間ドラマに、心が昂ぶる。書き下ろしダークノワール長篇小説。

樋口明雄 ダークリバー 2018.11.10

祥伝社文庫 680円+税 平成30年9月20日初版第一刷発行 横浜市立図書館
一九七九年の山口県岩国市―警察を辞めた椎名高志のもとに、刀根奈津子の自殺の報が届いた。元ヤクザの娘で、父親の服役中に面倒を見ていたこともあり、椎名にとって実の子同然の存在だった。自殺などありえない。真相を探ろうとする椎名の前に現れたのは、顔に刀傷のある若い男。なぜか警察からは邪魔が入り―。陰謀渦巻く先に、男たちが見た哀しい真実とは…?

樋口明雄 標高二八〇〇米 2018.11.27

徳間書店 1600円+税 2011年11月30日初刷 渋谷区立図書館
標高3193メートルの南アルプス北岳山頂――高山病に罹ったらしい小学5年生の息子・涼が訴えた頭痛で、早めの下山を決意した滝川。高度が下がるたびに、行き交う登山者たちの口から発せられる「携帯電話不通」「相棒クライマー行方不明」という言葉。そして、まるでデポされたかのように置き残された登山用具、無人状態のテントと山小屋……。標高2800メートル以下で、立て続けに起こる怪異現象に父子は? アウトドアホラーの傑作!

樋口明雄 光の山脈 2019.1.9

ハルキ文庫 920円+税 2009年10月18日第三刷、2006年3月18日第一刷 戸塚図書館
犬たちとともに山を駆けめぐり、イノシシを狩るロッタこと六田賢司。無欲で純粋なこの若き猟師の前に立ちはだかったのは、暴力団と手を握った企業による悪辣な自然破壊だった。その魔手が、身重の妻と新聞記者である兄に及んだとき、ロッタは狼犬・シオと、豪雪と蒼氷の南アルプスにたてこもる。マイナス20度の極寒の世界で、容赦なく顔を叩く地吹雪。壮絶なサバイバル戦の火蓋が切って落とされた…。山岳冒険小説の金字塔と大絶賛された感動の物語、待望の文庫化。

樋口明雄 サイレント・ブルー 2020.2.10

光文社 1800円+税 2019年11月30日初版一刷発行 渋谷区立図書館
八ヶ岳南麓の高原で暮らす都会からの移住者たち。ある朝、蛇口から流れる水が薄茶色に変じていた。それをきっかけに、当たり前だった日常が徐々に崩壊していく―。その日、彼らの生活から水が消えた。自然の中で生き続けて20年の著者だからこそ描けた、パニック・エンタテインメント×骨太の社会派小説!

樋口明雄 逃亡山脈 南アルプス山岳救助隊K-9 2020.9.28

徳間文庫 740円+税 2019年5月15日初刷 横浜市立図書館
事件に巻き込まれた刑事を、静奈とバロンは救えるか!? 救助犬とともに生命を救うため奮闘する山岳救助隊員の活躍。 警視庁阿佐ヶ谷署の大柴刑事は、本庁警備一課から山梨県警南アルプス署に拘留中の窃盗被疑者・高沢の移送を命じられた。 以前〈クリムゾン・ウイルス事件〉で捜査を共にした南アルプス署山岳救助隊の神崎静奈(せいな)は、残念ながら北岳で救助活動中。担当の東原刑事から高沢の身柄を引き取り、東京へ戻る帰路、移送車が大型トラックに追突された。さらに追走するトラック。明らかに自分たちを狙っている! 大柴は南アルプス署に連絡し、東原を呼び出すが、そういう名前の刑事はいないという。高沢に事情を尋ねても沈黙を守ったままだ。 一方、山を下りて署に戻った静奈は、署員から大柴が事件に巻き込まれていることを知り、愛犬バロンとともに現場に急行する。 追跡者の目的は? 高沢はなぜ沈黙を守るのか!?大菩薩峠から奥多摩、逃避行の行く末は――

樋口明雄 風の渓 南アルプス山岳救助隊K-9 2023.1.28

徳間文庫 740円+税 2020年11月15日初刷 渋谷区立図書館
富士山登頂を機に山ガールとなった人気アイドルグループのヴォーカル・ 安西友梨香が番組の収録で北岳に登ることになった。 南アルプス山岳救助隊員・星野夏実は、友梨香を取り巻いていた登山客のひとりに不審を抱く。 一方、以前救助した少年・悠人が父親のDVから逃げてきた。 夏実たちは両俣小屋の名物管理人・ 加賀美淑子に彼を預けたが、そこにも危険が迫り……。山岳救助隊員と相棒(バディ)の救助犬が活躍する人気山岳小説

樋口明雄 異形の山 南アルプス山岳救助隊K-9 2023.1.30

徳間文庫 750円+税 2021年9月15日初刷 渋谷区立図書館
北岳・白根御池小屋の厨房が破られ、備蓄食料が荒らされた。 通報を受け、現場に到着した山岳救助隊の進藤と相棒の川上犬リキが 目撃したのは、人間業とは思えぬ破壊の光景。 さらに北岳の冬季ルートである池山吊尾根で山岳カメラマンが 望遠レンズで捉えた稜線には、白い毛に覆われた生物の姿が。 北岳に雪男出現!? 写真がブログに掲載されると世間は大騒ぎに。さらに登山客も襲われ……。

樋口明雄 それぞれの山 南アルプス山岳救助隊K-9 2023.1.9

徳間文庫 750円+税 2022年9月15日初刷 澁谷区立図書館
シリーズ第7弾
「リタイア」
南アルプス山岳救助隊の星野夏実と神崎静奈は、かつて北岳で事件に遭遇した アイドル・安西友梨香のライブ帰り、若者にからまれていた初老の男性を助ける。 男は作家の鷹森と名乗り、次回作は山を舞台にした作品を構想中だという。 半年後、友梨香と鷹森が偶然同じ日に北岳を訪れた。二人は夏実と一緒に 頂上を目指すが、途中、捜索のため夏実と別れることに。 二人きりの登山行は果たして……。
「孤高の果て」
息子が山で亡くなったのは山岳救助隊の責任だと、両親が訴訟を起こした。 困惑する隊員たち。 なかでも現場に最初に駆けつけた隊員の関は責任を感じ、事件を再検証する。 だが、なぜか突然相手は訴訟を取り下げ、一同は安堵する。 それからしばらくして、母親が北岳御池の警備派出所を訪ねてきた。 関に現場を案内してほしいという……。

樋口明雄 さよならの夏 南アルプス山岳救助隊K-9 2023.11.27

徳間文庫 840円+税 2023年9月15日初刷 澁谷区立図書館
シリーズ第8弾
北岳で救助活動の帰路、南アルプス山岳救助隊員の星野夏実と相棒の救助犬メイは、 岩場にたたずむ若い男性を発見する。意識ははっきりしていたが、名前も住所もわからず、 ザックの中の免許証から水越和志という名前が判明した。 翌日、夏実は和志を甲府市内の実家まで送る。妹の真穂は会社の同僚からの電話で、 和志が登山のため休暇を取っていたが、下山予定日を過ぎても出社してこないこと、 しかも北岳ではなく別の山に登る予定だったことを知る。なぜ彼は北岳にいたのか? 一方、甲府では連続殺人事件が起きていた。 被害者はいずれも若い女性で、両眼を鋭い凶器で刺し貫かれていた。 真穂は大学の山岳部に所属しており、友人と北岳への登山を計画していた。 すると和志も同伴するといい……。

樋口明雄 紅い垂壁 南アルプス山岳救助隊K-9 2024.10.29

徳間文庫 830円+税 2024年7月15日初刷 澁谷区立図書館
谷川岳一ノ倉沢。魔の山と呼ばれる超難関ルートで二人の登山者が 登攀中に滑落、一名が死亡。 救助された川越は、死亡したバディの田村が自分でザイルを切ったと証言、 事故として処理された。 しかし目撃者がいた。一ノ倉沢の観光地から双眼鏡で一部始終を見ていた その男は川越を脅迫する。 さらに兄の死に納得がいかない田村の妹・透子も川越の動向を探り始める。 一方、南アルプス山岳救助隊では新人研修が行われていた。 候補生の桐原健也は抜群の体力で、いままで残った者のいない厳しい訓練をこなす。 だが……。

樋口明雄 愛と名誉のためでなく 南アルプス山岳救助隊K-9 2024.11.4

旺文社文庫 840円+税 2024年8月20日初版1刷 横浜市立図書館
南アルプスで山岳救助に従事する隊員・深町の友人が、登山界で権威ある賞を受賞した。彼の父親もまた登山家であり、息子に技術を惜しみなく伝えたからこその栄光だった。だが、ある日、その父親が姿を消した。周囲の人間は行方をなかなか掴めなかったが、深町だけがある確信を抱き、隊員達と北岳に向かう(表題作)救助隊と3頭の救助犬たちの懸命な活躍を描く、バラエティに富んだ8つの連作短篇。

樋口明雄 還らざる聖域 2021.9.28

角川春樹事務所 1800円+税 2021年6月18日第一刷発行 渋谷区立図書館
202X年、内戦に揺れる北朝鮮の 最強部隊・特殊作戦軍が 世界遺産・屋久島に突如上陸した! 全島を武力制圧し、島民を人質に日本を脅迫する中、 そのとき政府は、警察は、そして島民は―― 空前のアクション超大作! ――こちらは朝鮮人民軍屋久島解放部隊です。現在、われわれは全島を武装制圧しています。違反を見つけた場合は警告なしに射殺します―― 突如、街中に響いた宣言。部隊は上陸に際し、多くの島民を虐殺、警察署などを爆破し、あらゆる通信を遮断した。山岳救助隊員・高津夕季と山岳ガイド・狩野哲也らは生き残りを賭けて、山嶺を駆け巡る! そんな中、作戦の鍵を握る敵特殊部隊隊長にして、美貌の女兵士ハン・ユリ中佐との邂逅が、彼らの運命を変える――。島民によるレジスタンス、海上自衛隊特別警備隊隊長・国見俊夫の奮闘、そして占領軍総司令リ・ヨンギル将軍の目的と秘策。 すべてが絡み合い、導かれる結末。奇跡を、目撃せよ!

樋口明雄 屋久島トワイライト 2022.11.5

山と渓谷社 1540円(本体1400円+税10%) 2022年9月1日初版第1刷発行 横浜市立図書館
オカルト雑誌『オーパーツ』の編集者である野々村舞は、伝説や実話怪談を集めて記事にするため、世界自然遺産・屋久島へ飛んだ。 ツアーガイドの狩野哲也とともに、“河童博士"や口寄せを行う巫女に会った後、屋久島最高峰の宮之浦岳縦走へと向かった舞。 彼女はそこで、不思議な世界に迷い込んでしまう――。 現実と虚構が交錯する、屋久島山岳怪異譚。

樋口明雄 狼は暝らない 2022.6.2

角川春樹事務所 2100円+税 2001年1月8日第二刷発行、2000年11月28日第一刷発行 渋谷区立中央図書館
佐伯鷹志は、かつて警視庁警備部警護課に在籍し、SP(セキュリティー・ポリス)として、政治家の警護をしていたエリート警察官だった。いまは一線を退き、北アルプスと立山連峰に挟まれた、広大な山岳地帯で遭難者を救助する、山岳警備隊の隊員となって久しい。その佐伯を狙う謎の暗殺集団。彼らは、警察と政界の闇の部分を知りすぎた佐伯を消すために送り込まれた、“掃除屋”と呼ばれる男たちだった。そして、幾重にも張りめぐらされた非常の罠。風速四十五メートルの大型台風に襲われ、下界と完全に弧絶した、標高二千メートルを超える険峻な山岳地帯を舞台に、過去を背負った男たちの、決死のサバイバルが始まる

樋口明雄 逢魔ヶ刻 2024.10.23

ハルキ文庫 762円+税 2013年9月18日第一刷発行 横浜市立中央図書館
ゆく宛のない旅の中、見知らぬ駅に降り立った笹森。「夜見」というその街で唯一の旅館に泊まることになった彼は、酒場で小夜子という女と出会う。彼女と街の不思議な魅力に捕らわれて、数日間この街に滞在するうちに、この土地に伝わる悲劇の伝説と、二年前に起きた旅行者の失踪事件を知ることになる。時間の流れが止まったようなこの街で何が起ころうとしているのか? 幻想的な古都を舞台に描くサスペンス&ホラー

樋口明雄 ストレイドっグス 2024.10.24

祥伝社文庫 890円+税 令和3年8月20日初版第1刷発行 横浜市立中央図書館
昭和四十年、米軍岩国基地近くの高校に通う三人の少年――アキラ、ジン、ノンタ。一見チグハグな彼らは、孤独であるがゆえ、それぞれ固い絆で結ばれていた。ある日、アキラが母親の経営するバーで見つけた一挺の拳銃が、三人の運命を大きく狂わせることに……。十年後、ある者は警官に、またある者はヤクザに身を落とした彼らを待ち受けていた、あまりにも皮肉な運命とは。

 

神家正成 七四 2016.11.5

宝島社 1680円+税 2016年10月8日第一刷発行(渋谷区立図書館)
自衛隊内の犯罪の捜査および被疑者の逮捕を行なう部署である中央警務隊。
隊長・大曽根より、突然の命を受けた甲斐和美三等陸尉は、富士駐屯地に向かい、 第百二十八地区警務隊の捜査に協力することになった。
それは単なる自殺と思われた事件だったが、内部からの告発により、殺人の可能性があるという……。 完全密室である七四式戦車(ナナヨン)の車内で見つかった遺体。
自殺したと思われる人間の執務席の内線電話機から、自殺ではなく殺人との内部告発。 甲斐和美は富士駐屯地に急行し、自衛隊組織の暗部に迫っていく――。
元自衛官&『このミステリーがすごい!』大賞優秀賞受賞作家が描く、ミリタリー捜査サスペンス!

 

新堂冬樹 ホームズ四世 2016.11.5

講談社 1700円+税 2016年8月9日第一刷発行(千代田区立図書館)
あの名探偵シャーロック・ホームズの曾孫は、新宿歌舞伎町のナンバーワン・ホストになっていた!? こんなホームズ、見たことない! 新堂冬樹しか書けない、掟破りのホームズ×ホスト×アドベンチャー!
歌舞伎町のホストクラブ「ポアゾン」のナンバーワン・ホスト、木塚響の「太客」である加奈が失踪した。 今こそ、曾祖父であるシャーロック・ホームズから受け継いだ、響の卓越した推理能力を発揮する時! その調査の途中で響は美女探偵・桐島檸檬と出会う。彼女はなんとホームズの盟友、ワトスンの曾孫だった!? しかも失踪事件の背後に潜む巨悪は、ホームズの宿敵というべき「あの男」の血を継ぐ者・・・!? 現代のベイカー街と化した歌舞伎町を舞台に、とびきり異色なヤング・ホームズの大胆不敵な冒険が始まる!

新堂冬樹 熱血教師カオルちゃん 2017.6.3

角川春樹事務所 1500円+税 2015年8月8日第一刷発行(渋谷区立図書館)
都立高校の教師として1年生の担任をすることになった、一文字カオル25歳(男)。 教師の理想像をめざすカオルはヤンキー上がりの母親のお節介や、学校の問題児とのからみあい、 嫌みな教頭との対立にもめげずに、情熱と信念で突き進む。 生徒たちの心をつかみ、カオルは「金八先生」のような立派な教師になれるのか? 笑って泣ける、青春ドラマ!

新堂冬樹 忘れ雪 2018.2.26

角川書店 1600円税別 平成15年3月10日三版発行、1月31日初版発行 神戸市立西図書館 2/17

新堂冬樹 天使がいた三十日 2018.10.18

講談社 1400円(税別) 2005年6月25日第1刷発行 旭図書館
作曲家の日吉友哉はクリスマスイブに、子供を身篭っていた最愛の妻を事故で亡くしてしまう。喪失感から酒に浸り、ギャンブルにはまり、借金を重ねた。音楽もやめ、配達の仕事を始めるも解雇される。何もかも失った一年後のイブの日、自身も旅立つ決意をした友哉の前に、チョコレート色をしたアイリッシュ・セターが現れる…。珠玉の純愛小説。

新堂冬樹 動物警察24時 2021.1.31

光文社 1700円+税 2020年10月30日初版1刷発行 横浜市立図書館
東京都に実験的に設置された動物保護を目的とする“東京アニマルポリス”通称TAPは警察や動物愛護相談センターと協力しながら、日夜活動している。かつて動物看護師として働き、現在はTAPで精力的に活動する北川璃々。後輩の中島涼太や警察官の天野広大らとともに、公園でのペンキ弾事件、タレントの愛犬虐待疑惑、ペット誘拐事件、多頭飼育崩壊などを解決していくが、ついにはTAP存続に関わる事件が―。彼女らは、この危機にどう立ち向かうのか!?

新堂冬樹 168時間の奇跡 2021.5.18

中央公論新社 1700円+税 2021年2月25日初版発行 横浜市立図書館
沢口涼也はある出来事の贖罪のため、街金融の支店長職を捨て、5年前に保護犬施設「ワン子の園」の運営を始めた。今では4人のボランティア仲間と心と体に傷を負った犬たちを癒やし、里親が現れるのを待つ毎日だ。しかし涼也は犬の幸せを願うあまり里親希望者の見極めに慎重で、断ることもしばしばだった。そんなある日、動物愛護相談センターで働く恋人の華へ、「犬を虐待し闇業者へ売りさばいているペットショップがある」という通報が……。犬たちはそれでも人間を愛してる!

新堂冬樹 #刑事の娘は何してる? 2023.6.5

中央公論新社 1800円+税 2023年4月10日初版発行 渋谷区立図書館
タレントや情報番組MCが唇を削がれ十指を切断される連続殺人事件。被害者の共通点は「老害」を糾弾していた。一方事件を担当する刑事の娘の同級生が片胸を切り取られ殺害されてしまう。

 

朝比奈あすか 天使はここに 2016.11.2

朝日新聞出版 1500円+税 2015年4月30日第一刷発行(神田まちかど図書館)
主人公はファミレスの契約社員として懸命に働く22歳の真由子。 働くことの楽しさ、人生を自分の力で切り開いていくことの尊さを繊細にみずみずしく描いた、新たなる青春仕事文学の誕生です!
ファミレスの契約社員として働く真由子は高校のアルバイト時代から7年のキャリアを持つベテラン。 だがあまりに働き詰めの生活に、恋人にも「真由ちゃんの店、ブラックくさいわ。搾取されてる、みたいな」とまで言われてしまう。 忙しい日々の中、常連客の老紳士や信頼できるスタッフとの交流が真由子の心の拠り所だったが──。
決して楽ではない職場での人間関係と日々起こる事件の数々から、主人公の心理的成長を繊細にみずみずしく描いた物語。 『あの子が欲しい』でもいま注目を浴びる、気鋭の作家による書き下ろし長編小説!

朝比奈あすか ななみの海 2022.4.30

双葉社 1600円+税 2022年2月20日第1刷発行(渋谷区立図書館)
児童養護施設で暮らす高校生のななみ。 「馬鹿にされるな」という祖母の言葉を胸に、医学部進学を目指し受験勉強に励む日々。 ダンス部最後の発表会、初めての彼氏、進学費用のためのアルバイトなど、高校生活を色濃く過ごすなか、ななみが自分の意志で選択した道とは――。 十代の心許なさや揺らぎを繊細に掬いとり、前途を温かく照らす青春エール小説。

 

王城夕紀 青の数学 2016.10.30

新潮文庫 590円+税 平成28年8月1日発行(渋谷区立図書館)
その数式(まほう)が、君の青春を変える。雪の日に出会った女子高生は、数学オリンピックを制した天才だった。 その少女、京香凜(かなどめかりん)の問いに、栢山(かやま)は困惑する。「数学って、何?」――。若き数学者が集うネット上の決闘空間「E2」。 全国トップ偕成高校の数学研究会「オイラー倶楽部」。ライバルと出会い、競う中で、栢山は香凜に対する答えを探す。 ひたむきな想いを、身体に燻る熱を、数学へとぶつける少年少女たちを描く青春長編。

 

竹吉優輔 ペットショップボーイズ 2016.10.25

光文社 1500円+税 2016年9月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
謎も恋も青春も、ペットショップに揃ってます。急に暴言を吐き出したインコ、ストーカー疑惑の怪しい客、おまけにキツネが化けて出た!?
ホームセンター内のペットショップで起きた小さな不思議を、仲良しバイトたちがゆる~く解決!
ホームセンター「ユアセルフ」内のペットショップでアルバイトをしている大学生・学人。 同期バイトで動物マニアの幸多や、ふたりの教育係で社員の柏木とともに、日々楽しく働いている。 ある日、店の常連である小学生・瑠璃の元気がないことに気づいた学人と幸多。 瑠璃の笑顔を引き出すために、事務所でお休み中のルリコンゴウインコ、ルリちゃんを売り場にこっそり連れ出す。 同じ名前を持つルリちゃんのことを、瑠璃はとても可愛がっていたのだ。しかしルリちゃんは、瑠璃の目の前でとんでもない言葉を言い放ち―。 動物愛にあふれる連作コージーミステリ。

 

蜂須賀敬明 待ってよ 2016.10.23

文藝春秋 1400円+税 2016年6月30日第1刷発行 渋谷区立図書館
さかしまな時間が流れる海沿いの町。墓場から人が生まれる恐怖と、恋人が若返るせつなさ。新しい小説と評された戦慄の受賞作!
墓場からゆりかごまで、時が逆さまに流れる街にマジシャンが招待されショーをして、ひかれた女性のもとに残ることにする。

蜂須賀敬明 横浜大戦争 2024.9.2

文春文庫 850円+税 2019年11月15日第2刷、10月10日第1刷 泉図書館
ランドマークタワーの六十八階で、横浜の大神が「横浜大戦争」の幕開けを宣言。大洋ホエールズのユニフォームを着ている保土ケ谷の神を主人公に、戸塚・泉・栄の三姉妹、それぞれ身勝手な鶴見や金沢や港南、港北・緑・青葉・都筑の擬似家族、横浜中心部を司る中・西の姉弟などが、横浜の“中心”を決めるべく、くんずほぐれつの戦いを繰りひろげる。舞台は旧ドリームランド、山下埠頭、こどもの国などに展開し、驚くべき結末が待っている…。前代未聞にして空前絶後のエンタテイメント長編。

 

古川春秋 エンドロール 2016.10.17

星海社 1300円+税 2016年8月10日第1刷発行 横浜市立図書館
清掃会社に勤める30歳目前の青年秋吉浩平は、大きな挫折を経験することも、人生に絶望することもなく、ただなんとなく自分の人生を終わらせようとしていた。 そんな浩平は「俺ならやりたいことを全部やってからじゃないと死ねないね!」と持論を語る怪しくも生命力に溢れた男と出会う。 美味しい肉を腹一杯食う、ガチャを好きなだけ回す、他人に感謝される、最高の女を抱く…感化された浩平は、死ぬまでにやりたい10項目のリストを作成し、1ヶ月後の「自殺予定日=誕生日」に向けてひとつずつ消化していく。 その道程は、死に向かっているのにどこか楽しくて…人生をあきらめ、“無敵”になった男の、エンドロールが流れはじめた!

 

古川春秋 ジッシュー!! 2018.5.11

光文社 1700円+税 2016年6月20日初版1刷発行 横浜市立図書館
ウブな教育実習生と破天荒な教師による「規格外」なトラブル解決方法とは? 軽い気持で小学校の教育実習に来た内気な大学生、加賀谷。指導教諭は金持ちでイケメン、独自の人生観を持つ鞍馬。なんと実習期間中に児童誘拐騒動や同僚のストーカー被害など次々と難問が発生! 凸凹コンビの解決方法は?
片想いの同級生の後追いで小学校の教育実習を受けることにした、正義感は強いが内気な大学生、加賀谷貴志。付いた指導教諭は、優秀な先生だがブランド品で身を固め、独自の人生観を持つイケメン、鞍馬優作。加賀谷は鞍馬に振り回され続ける。その上、実習期間中に児童誘拐騒動やクラス内の恋愛問題、同僚のストーカー被害など次々と難問が発生!戸惑う加賀谷をいじりつつ、鞍馬はトラブル解決にひょうひょうと立ち向かう。加賀谷の未来は?恋は?破天荒な「先達」の洗礼を浴び成長する青年を活写した傑作誕生!

 

新海誠 小説 君の名は。 2016.10.4

角川文庫 560円+税 平成28年7月15日4版発行(6月25日初版発行) 千代田区立図書館
山深い田舎町に暮らす女子高校生・三みつ葉はは、自分が男の子になる夢を見る。見慣れない部屋、見知らぬ友人、目の前に広がるのは東京の街並み。 一方、東京で暮らす男子高校生・瀧たきも、山奥の町で自分が女子高校生になる夢を見る。やがて二人は夢の中で入れ替わっていることに気づくが――。 出会うことのない二人の出逢いから、運命の歯車が動き出す。長編アニメーション『君の名は。』の、新海誠監督みずから執筆した原作小説。

新海誠 小説 すずめの戸締まり 2022.11.20

角川文庫 680円+税 令和4年8月25日初版発行 豊島区立図書館
九州の静かな港町で叔母と暮らす17歳の少女、岩戸鈴芽。 ある日の登校中、美しい青年とすれ違った鈴芽は、「扉を探してるんだ」という彼を追って、山中の廃墟へと辿りつく。 しかしそこにあったのは、崩壊から取り残されたように、ぽつんとたたずむ古ぼけた白い扉だけ。 何かに引き寄せられるように、鈴芽はその扉に手を伸ばすが……。 やがて、日本各地で次々に開き始める扉。 その向こう側からは災いが訪れてしまうため、開いた扉は閉めなければいけないのだという。 ―――星と、夕陽と、朝の空と。 迷い込んだその場所には、すべての時間が溶けあったような、空があった――― 不思議な扉に導かれ、すずめの“戸締まりの旅”がはじまる。 新海誠監督が自ら執筆した、原作小説

 

浜口倫太郎 シンマイ! 2016.9.25

講談社 1500円+税 2016年6月21日第1刷発行 渋谷区立図書館
新潟の祖父に米作りを教わりに来た翔太。朝五時起きで田んぼに向かい、田んぼを注視する祖父。真っ黒に日焼けした新米農家の里美、農薬を使い効率よく米を生産する兼業農家の光太郎。 まったく気が合わない農家たちの仲を取り持とうとする市役所職員のまさる。友人もおらず、携帯の電波も届かない。同居の祖父は何も話さず、出かけるにも周囲には田んぼしかない。 ある日、翔太は寝坊して朝五時に起きられなかった。すると喜一は一言「帰れ」と言う。このまま帰っては負けだと居直る翔太はある日、喜一の米を食べる。
光り輝く米粒、鼻孔に飛び込む芳醇な香り、味覚をぶん回す旨味、ぷつりぷつりと弾ける歯ごたえ――。最高の米づくりを目指す日々が始まった。
「雨が降ろうが雪が降ろうが、親の葬式の翌日だろうが、とにかく一日も休まず田んぼを見ろ」
風が運ぶ土の匂い、まばらに育つ稲の顔色、雑草を防ぐために放たれた鴨。田んぼの様子はめまぐるしく移り変わり、小さな違いが稲に大打撃を与える。 喜一の勘が、経験が、稲を最高の米“神米”へと導いていく。新米による神米のための米小説!

浜口倫太郎 廃校先生 2017.1.3

講談社 1550円+税 2016年9月27日第1刷発行 渋谷区立図書館
一年後に廃校が決まった奈良県・十津川村の小学校に赴任した香澄。 一年経っても、まだこの学校になじめない。頼りにならないが同僚のよし太、自ら選んでへき地教育に従事する律子と比べ、自分は教師に向いていないのではないか、と思う日々だった。 ある日、生徒が無くしものをして落ち込んでいた。それが亡き祖母の形見だと知った香澄が夜遅くに行くと、そこにはよし太がいた。(第一章 里田香澄)
廃校が決まった学校を舞台に、教師と生徒、それぞれの視点から最後の一年が描かれていく。 一章ずつ読み進めるにつれ、かけがえのない時間が経ち、子供たち、親たちの気持ちが胸に沁みこむ。 いまや失われつつある親と子、教師と生徒、学校と地域の関係を丹念に描き出す、著者最高傑作。
あと一年。子供たちに何をしてあげたらいいんだろう。閉校が決まった小学校には、四人の先生がいる。 十津川村に赴任して一年の香澄、頼りないながらも子供たちに慕われるよし太、自ら選んで僻地教育に従事する律子、そして校長の山中。 村内に中学校がない十津川では、七人の生徒と子供の親―村の人々の生活の中心には小学校があった。 六年生の卒業式までの波瀾万丈の一年を描く、涙腺決壊のエンタテインメント。

浜口倫太郎 アゲイン 2017.2.22

ポプラ社 1600円+税 2011年4月11日第1刷発行 横浜市立図書館
売れないピン芸人の兄×小学校で浮いている優等生の妹。 6年ぶりに再会したぎこちない二人を繋いでくれたのは、 おとんが残した「笑い」という宝物。 笑いと涙が満載のハートフルストーリー!
漫才師だった「おとん」と同じ道を進み、ピン芸人になった戸田雄貴。 日々、大阪・難破にあるFLAT劇場で、同期の若手芸人たちと競い合っている。 ある日突然、雄貴の部屋に小学生の異父妹・楓がやってきた。 才能勝負の世界でブレイクできずに焦る兄と、大阪の学校になじめず浮いている優等生の妹。 そんなとき、カリスマ芸人の保坂が大阪の芸人を主役にした映画をつくる、という話が持ち上がり……。 笑いを通して、挫折からの再挑戦、人と人との絆が温かくコミカルに描かれた快作!
漫才師だったおとんと同じ道を進み、ピン芸人になった戸田雄貴は、ひょんなことから異父妹の楓と再会し、一緒に暮らすことになる。 才能勝負の世界でブレイクできずに焦る兄と、大阪の小学校に馴染めない妹。 そんなとき、カリスマ芸人の保坂が若手芸人を主役にして映画を作る、という話が持ち上がり…。 挫折からの再挑戦、人と人との絆を温かくコミカルに描いた快作。笑いと涙が満載のハートフルストーリー。 第5回ポプラ社小説大賞特別賞受賞作。

浜口倫太郎 神様ドライブ 2017.4.27

講談社 1500円+税 2017年2月21日第一刷発行(千代田区立図書館)
就職活動がうまくいかない休学中の大学生・みつるは、亡き父親そっくりの男・紡に声をかけられ、全国の神社を巡る旅に出る。 途中で出逢った看護師ほのかも加わり、旅はいよいよ賑やかに。旅を続けるうち、紡が神社を巡るとした驚くべき理由を聞かされる。 めまぐるしい冒頭から、心温まる中盤を経て、感動のラストまで--ノンストップのドライブをお楽しみください! 神社の数は全国に8万以上で、コンビニの数より多い。全国の神社は何のためにあり、どんな神を祀っているのか? お参りの仕方から鳥居の形の由来まで、この一冊を読めば神社のことがわかります。 神様って何なんだ?全国の神社とコンビニを巡るうち、閉じこめた感情が溢れだす。笑いあり涙あり、訳アリ3人組の青春ロードノベル!

浜口倫太郎 お父さんはユーチューバー 2022.4.23

双葉社 1400円+税 2020年9月24日第二刷発行、2020年7月26日第一刷発行(横浜市区立図書館)
宮古島のゲストハウス「ゆいまーる」のひとり娘、小学5年生の海香は絵を描くことが大好きで、将来は東京の美術大学に入りたいと思っていた。そんなある日、父親の勇吾が宣言した。「俺はユーチューバーになる!」 宮古島の自然とゲストハウスに集う人々を通じて描く家族小説。

 

竹村優希 神戸栄町アンティーク堂の修理屋さん* 2016.9.15

双葉文庫 639円+税 2016年5月13日第2刷発行、4月17日第1刷発行 渋谷区立図書館
仕事と恋に疲れた高橋寛人は、亡き祖父のアンティークショップを継ぐために神戸に移り住んだ。 そこで出会ったのは、お店を間借りしている修理職人の後野茉莉。 古い物に全く興味のない寛人だが、茉莉が修理をするモノに触れているうちに、 "過去"を修理する勇気をもらう…茉莉のもとには、今日も様々な修理の依頼が届いてくる。
亡き祖父のアンティークショップを継ぐために、神戸に移り住んだ高橋寛人。幼い頃の記憶が残る懐かしい店内には、店を間借りしている修理職人の後野茉莉がいた。 いったん修理をしだすと集中して周りが見えなくなる茉莉。古いモノに興味のない寛人だが、茉莉の“モノ”に対する想いに触れているうちに、過去に向き合う勇気をもらう…茉莉のもとには、今日も修理の依頼が届く!

 

中居真麻 今日から仲居になります 2016.9.10

PHP研究所 1700円+税 2016年6月7日第1版第1刷発行(渋谷区立図書館)
楽な仕事なんてない。でも、「好き」と言える仕事がしたい!
京都の老舗旅館を舞台に、新人仲居の奮闘とそのリアルな心情を、日本ラブストーリー大賞受賞の著者が描く、元気が出るお仕事小説。
京都市内の会社で事務をしている坂瀬川虹子(22)は、単純でやりがいのない仕事、職場でのセクハラに倦む日々を送っていた。 しかし、上司の送別会で訪れた老舗料理旅館のサービスに心を打たれ、その旅館で働くことを決意する。意外にもあっさり採用される虹子だったが、仲居の仕事は、右も左もわからぬことばかり。 キックボクシングの世界チャンピオンである夫が浮気して喧嘩中の夫婦、口うるさくて気難しい料理評論家、「おこもり」に長期逗留するわがままな脚本家など、一筋縄ではいかないお客様たちに対する中、虹子が見出した「働くことの意味」とは。

 

杉元晶子 歩のおそはや ふたりぼっちの将棋同好会 2016.9.8

集英社オレンジ文庫 550円+税 2015年7月22日第1刷発行(横浜市立図書館)
将棋に挫折し、無気力な日々を送っていた元天才少女の歩は、将棋同好会を立ち上げた元陸上部エース・涼の熱意に負け、将棋を再開する。元ライバルの奈津子、師匠だった父、挫折の原因となった天才棋士・龍也…。
将棋盤に向き合うたびに、過去の痛みに立ち向かっていく歩の隣には、いつも涼がいて…。ひたむきに盤上を駆ける少女達の、ひと夏のガール・ミーツ・ガール。

 

綾崎隼 レッドスワンの絶命 2016.9.6

アスキーメディアワークス 1200円+税 2015年3月25日初版発行(横浜市立図書館)
私立赤羽高等学校サッカー部『レッドスワン』。  九度の全国大会出場経験を持つ新潟屈指の名門は、不運なアクシデントが続き崩壊の危機に瀕していた。  試合中の負傷によって選手生命を断たれた少年、高槻優雅は、為す術なくその惨状を見届けるのみだった。  しかし、チームが廃部寸前に追い込まれたその時、救世主が現れる。  新しい指揮官として就任したのは、異例とも言える女性監督、舞原世怜奈。  彼女は優雅をパートナーに選ぶと、古臭く凝り固まってしまった名門の意識を根底から変えていく。  どんなチームよりも<知性>を使って勝利を目指す。  新監督が掲げた方針を胸に。  絶命の運命を覆すため、少年たちの最後の闘いが今、幕を開ける。

 

綾崎隼 レッドスワンの星冠 2016.9.19

アスキーメディアワークス 1200円+税 2015年7月25日初版発行(横浜市立図書館)
インターハイ予選で痛恨の敗北を喫した赤羽高等学校サッカー部だったが、稀代の変わり者、女性監督、舞原世怜奈の奇策によってラストチャンスを得る。高校サッカー界最大の祭典、冬の全国選手権への出場が叶えばチームは存続、予選で敗退すれば廃部となることが決まったのだ。  世怜奈の指導の下、戦力強化を図っていくレッドスワンにあって、選手生命を断たれた高槻優雅もまた<指揮者>として鍛えられていく。  そして、監督より課せられた二つの難題に悩む日々の中、17歳になった優雅にも予期せぬ恋の季節が訪れて……。  レッドスワンサーガ、誇りと覚悟の第二幕!

 

綾崎隼 レッドスワンの奏鳴 2016.9.20

アスキーメディアワークス 1200円+税 2016年1月25日初版発行(横浜市立図書館)
最高の舞台で、忘れられない闘いを。 日本で一番熱い冬が、今、始まる――! 高校サッカー界、最大の祭典。 冬の全国高校サッカー選手権への出場を22年振りに決めた赤羽高等学校サッカー部『レッドスワン』。 その初戦の相手は、二年連続で選手権を制覇している最強校・鹿児島青陽だった。 選手層でも、経験値でも、下馬評でも、青陽はレッドスワンを圧倒している。 しかし、絶対王者を前にしても、チームの覚悟と決意は微塵もぶれなかった。 誰が敵であっても<知性>を武器に打ち倒す。 レッドスワンはどんなチームよりも頭を使って、優勝だけを目指すのだ。 それは、誰にも忘れられない冬になる。 レッドスワンサーガ、死闘と飛翔の最終幕!

 

綾崎隼 レッドスワンの飛翔 2018.12.3

アスキーメディアワークス文庫 650円(税別) 2018年9月22日初版発行(渋谷区立図書館)
いよいよ運命のライバルとの激突が幕を開ける――。 高校三年生になった高槻優雅は一時的にコーチの任から外れ、二年振りの公式戦復活を目指していた。だが、その道のりは決して順風満帆なものとはならない。 現実に打ちのめされる優雅を見守りながら、舞原世怜奈はチームに個性豊かな新一年生を加え、インターハイ出場を目指して新戦術を浸透させていく。しかし、その先に待ち受けていたのは、想像出来るはずもなかったチーム最大の危機だった……。 レッドスワンサーガ、新生と飛翔の第四幕!

 

綾崎隼 レッドスワンの混沌 赤羽高校サッカー部 2020.12.16

アスキーメディアワークス文庫 650円(税別) 2020年10月25日初版発行(渋谷区立図書館)
高校生の夏の祭典、インターハイが今年も始まる。 県予選で二年振りに復帰した高槻優雅は、不安を抱える膝を庇いながら、慎重にトレーニングを進めていた。そんな中、会ったこともない父親が指揮を執る青森市条高校より、予期せぬ連絡が入る。 父親との遭遇に優雅が複雑な感情を抱く傍ら、レッドスワンを指揮する舞原世怜奈は、今度こそ高校サッカー界を制するため、チームを生まれ変わらせようとしていた。 レッドスワンサーガ、邂逅と混沌の第五幕!

 

綾崎隼 レッドスワンの死闘 赤羽高校サッカー部 2020.12.20

アスキーメディアワークス文庫 670円(税別) 2020年11月25日初版発行(渋谷区立図書館)
雨天の決戦が続くインターハイで、舞原世怜奈率いる赤羽高等学校サッカー部は、研ぎ澄まされた新戦術で、鮮烈な軌跡を描いていく。  そして、ついに彼女が願い続けた赤と青、レッドスワンとセレストブルーの決戦が実現する。  仲間たちの想いを受け、高槻優雅は再び羽ばたけるのか。高校サッカー界、最強のチームはどちらなのか。最高の舞台で、少年たちの最後の死闘が、今、始まる。  レッドスワンサーガ、セカンドシーズン、堂々完結!

 

綾崎隼 君と時計と嘘の塔 第一幕 2018.12.28

講談社タイガ文庫 660円(税別) 2015年11月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
大好きな女の子が死んでしまった――という悪夢をみて起きた朝。 高校の教室に入った綜士は、ある違和感を覚える。 唯一の友人である一騎が、この世界から「存在が消されている」という事実にひとりだけ気付くのだ。綜士の異変を察知したのは、『時計部』なる部活を作って時空の歪みの真相を追いかける千歳先輩と、破天荒な同級生の雛美。 3人はこの世界で起きているタイムリープの謎を解こうと奔走をはじめる!

 

綾崎隼 盤上に君はもういない 2020.12.4

角川書店 1500円(税別) 2020年9月30日初版発行(渋谷区立図書館)
将棋のプロ棋士を目指す者たちにとっての最後の難関、奨励会三段リーグ。観戦記者の佐竹亜弓は、そこですべてを賭けて戦う二人の女性と出会う。永世飛王を祖父に持つ天才少女・諏訪飛鳥と、病弱ながら年齢制限間際で挑戦する千桜夕妃。歴史に残る激戦の末、リーグを勝ち抜き史上初の女性棋士となったのはどちらか? そして二人に導かれる、哀しき運命とは?

 

綾崎隼 この銀盤を君と跳ぶ 2024.6.10

角川書店 1700円(税別) 2023年12月12日初版発行(渋谷区立図書館)
二ヵ月後にオリンピック開催を控えた、全日本フィギュアスケート選手権。 この大会には日本女子フィギュアの歴史を変える選手二人が揃った。 卓越したセンスと表現力を持つ完璧主義者・京本瑠璃。 圧倒的身体能力でジャンプの限界を超越する雛森ひばり。 波乱続きの競技人生を送る彼女たちをこの舞台に導いたのは、それぞれのパートナーだった。 片や、運命が出会わせた師弟。 片や、幼馴染みの選手同士。 強く結びついた女性二人×二組がひとつの五輪出場権をかけてぶつかり合う。

 

綾崎隼 ぼくらに嘘がひとつだけ 2024.10.11

文藝春秋 1600円+税 2022年7月30日第一刷発行(泉図書館)
エリート棋士の父を持つ京介と、落ちこぼれ女流棋士の息子・千明。二人の〝天才〟少年は、またたく間に奨励会の階段を駆け上がる。期待を背負い、プロ棋士を目指す彼らに、出生時に取り違えられていたかもしれない疑惑が持ち上がる。才能を決めるのは、遺伝子か環境か?運命と闘う勝負師たちの物語

 

綾崎隼 冷たい恋と雪の結晶 2024.11.19

ポプラ社 1750円(税別) 2024年10月1日第1刷発行(渋谷区立図書館)
センター試験2日前、歴史に残る最強寒波が新潟県全域を襲った。 放課後、受験勉強を終えた三条市の高校三年生、石神博人は大雪の中、最寄りの三条駅に着いたが大混雑で電車は全然来ない。自宅のある帯織駅までは2駅とはいえ約7キロあり、この天候で歩いて帰るのは難しい。 18時過ぎ、やっと来た電車に乗り込むと、大混雑の車内で偶然地元の友人、櫻井静時と遭遇する。久々の再会を喜んでいるとき、そのスマホに博人が想いを寄せる幼馴染み、三宅千春からメッセージが届いたのを見てしまう。しかも静時は気づいたはずなのにメッセージを開かず、通知は300を超えていた。密かに動揺する博人だったが、同じ電車に千春も乗っていて……? はからずも雪の密室に囚われた夜、高校生たちは誰かを強く想った。逃げ出すことさえ許されない電車内で、祈るように未来を思った。 ――これはそんな夜に起きた、たった一晩の、まだ愛には至らない恋の物語。

 

斉藤洋 アリスのうさぎ ビブリオ・ファンタジア 2016.9.6

偕成社 1300円+税 2016年8月初版第1刷(渋谷区立図書館)
図書館の<児童読書相談コーナー>でアルバイトをしているわたしのもとには、なぜか、不思議な話が集まってくる。
「天使の本か悪魔の本か」「美術館の少女」「アリスのうさぎ」「白い着物」の四編からなる斉藤洋の奇譚集。 とある事情から、図書館の〈児童読書相談コーナー〉ではたらくことになった青年が、訪れる相談者から、なぜかその身に起きた不思議な話を聞くことになる、というのが筋立ての連作短編集です。 収録している四編には怖い話もありますが、共通するのはどこか切ない読後感です。名手・斉藤洋の奇譚集、お楽しみいただければ幸いです。

 

長江優子 百年後、ぼくらはここにいないけど 2016.8.29

講談社 1400円+税 2016年7月12日第1刷発行(横浜市立図書館)
チレキ。正式には地理歴史部。「一番楽で、上下関係厳しくなくて、ついでに存在感もなくて、でもいちおう部活動だから入部すれば内申点つくし、帰宅部よりオススメ」だったはずなのに、主人公の健吾が中三になった春、状況が一変する。 熱血の新顧問が改革に乗りだし、部長の太陽がすんなり従い、秋の学習発表会にみんなでジオラマ作成をすることに。健吾以外の部員4名は賛成するが、健吾は太陽への嫉妬と、ジオラマへの苦い思い出から、反発する。しかし、太陽の突然の転校により、なりゆきで新部長となってしまい、残された縦2メートル、横1メートルのジオラマ作成と、いやいや向きあうことになる。 ジオラマのテーマは、〈百年前の渋谷〉。自分たちの住んでいる町は、どのようにして今の姿になったのか。町の過去を振りかえる作業を通して、自分の過去の傷を見つめる健吾。他の部員も、町の変容に、自分たちの今を重ねて、ここにいる必然に気づいていく。青春小説。
町に暮らす人々は、バラバラに生きているようでいて、実はみんな、どこかでつながっている。過去に生きていた人と、今を生きているきみも。今を生きているきみと、きみのとなりのあなたも──。

 

松久淳 もういっかい彼女 2016.8.27

小学館 1300円+税 2016年5月30日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
私は、何度か過去に戻ったことがある--。雑誌のインタビューで出会った初老の官能小説家が話し始めた内容は、想像を絶するものだった。 これは、夢か、現実か、それとも彼の戯言なのか?
雑誌のライター・富谷啓太(通称・タニケー)は、自分が担当する「オールド・タレント」というインタビュー連載に、なんとなく訳ありのある人物を取材するよう依頼される。取材相手は、佐々田順という官能小説家で、20年前に9作の小説を世に出した後は、すっかり鳴りを潜めていた。 カメラマンの野田奈々と、その初老男性の取材を終えたタニケーは、ひょんなことから佐々田のとんでもなく長い話を聞くことになる。

 

松久淳+田中渉 ラブコメ 2016.9.6

小学館 1400円+税 2004年7月10日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
松田真紀恵(人形町の花屋店長・25才)は恋をする暇もなかった。朝5時起きで花市場に仕入れに行き、気がつけば夜の9時。店の片づけのあと自分で夕食の支度をしてお風呂に入る頃には、もう起床時間まで5時間しかない。 遊びに行くことはもちろん、流行りのドラマを見ることもできず(でも時間があっても見ない)、友達と長電話することはおろか(そもそも電話の平均通話時間は用件のみの約20秒)、ペディキュアはいうに及ばずマニキュアを塗る時間もない。 そんなわけで、性格はきついわ、男っぽい言葉遣いながらものすごい美人なのに、もう1年11か月も恋をしていない。ところが、恋の神様のいたずらというべきか、ある日突然、元カレと20年彼女を慕い続けた幼なじみがあらわれて…。

 

松久淳+田中渉 ウォーターマン 2016.9.11

講談社 1400円+税 2005年7月20日第1刷発行(横浜市立図書館)
Love like a water
「お父さん、いつか、私にサーフィンを教えて」 八島千波、27歳。母が逝った夏、その浜辺で出会えないはずの人々に出会った。 『天国の本屋』の著者が海を舞台に、<響きあう生>を描く
ウォーターマンは海とともに生きている。海にもっとも近い伝説のサーファーにして守人。海を愛し、海を愛する人を愛する、父親のような存在。海辺に住む子供たちはみんな憧れる。いつかウォーターマンと呼ばれるような人間になりたいと思う。

 

松久淳+田中渉 かみつき 2016.9.11

扶桑社 1400円+税 2014年3月20日初版第1刷発行(千代田区立図書館)
水に触れると人は昏睡してしまう―謎の「新水化」現象により、人類は絶滅への道を緩やかに辿っていた。 その事態の打開に選ばれたのは、「かみつき」だった。かつて人の形をしながら、人を襲い、咬み、食い、人々をパニックに陥れ、忽然と消えていった“変異体”たち。 そんな、死なない「かみつき」に、人類再生の鍵が隠されていた。そして、捕獲者はいまだゼロ、生還率10%以下というこの危険な任務に就いた男がいた。 自分の人生に絶望していた彼は、死に場所を探すようなつもりで探索を始める。しかしそんな彼の目の前に、「かみつき」は現れた…。
SFなのか、ホラーなのか、それともこれは予言なのか。2014年度もっとも静かな衝撃を呼ぶ問題作が登場!

 

松久淳 どうでもいい歌 2016.10.15

小学館 1200円+税 2010年5月31日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
いつか、父になる君へ。5人の男が集い、ある奇跡が起こった…。再現ドラマ専門の役者、ゴースト本執筆ライタ ー、テレビ局番宣スチールカメラマンら5人の中途半端な男たちのウェルメイドな群像劇。

 

松久淳+田中渉 天国の本屋 2016.10.15

新潮文庫 476円+税 平成17年6月5日十三刷、平成16年5月1日発行(渋谷区立図書館)
さとしはアロハシャツの不思議なおっさんに誘われ、突然天国の本屋でアルバイトをすることになった。 この店の売り物の、朗読サービスを受け持つことになったさとし。そして緑色の目を持つ少女ユイに恋心を抱く…。 でも、ユイの心は、この世でできた大きな傷に塞がれていた―。慌しい毎日に押しつぶされそうな貴方にお勧めします。 懐かしさと優しさが、胸一杯に込み上げてきます。

 

松久淳+田中渉 恋火 2017.2.5

小学館 1200円+税 2002年10月10日初版第1刷発行(泉図書館)
天国にある不思議な書店「ヘブンズ・ブック・サービス」を舞台に繰り広げられるラブロマンス「天国の本屋」シリーズの第3弾。 突然「天国の本屋」でアルバイトをすることになった大学生、さとしと、心に傷を持った女性ユイとの出会いを感動的につづった第1弾『天国の本屋』は舞台化もされ、地方書店からじわじわと火がつくロングセラーとなった。 本書もまた、透明水彩で描かれたやさしいタッチのイラストが印象的な、絵本仕立てのファンタジックなストーリーだ。
リストラされたピアニストの健太は、酒場で麦わら帽子にアロハシャツという奇妙ないでたちの老人ヤマキと出会ったことがきっかけで、「天国の本屋」でバイトを始めることに。 そんな健太の前に現れたひとりの女性。彼女は健太に『椿姫』を朗読して欲しいと頼む。 一方、地元商店街の活性化のために奔走する香夏子は、かつて商店街の花火大会で「恋する花火」という美しい花火を打ちあげた花火師を探す。 やがて、天国の健太と現世の香夏子の2つ物語は、交錯しながら14年前のある悲しい恋の結末へと導かれていく。

 

松久淳+田中渉 麻布ハレー 2017.8.14

誠文堂新光社 1300円+税 2017年3月8日発行(横浜市立図書館)
ハレー彗星は、宇宙をめぐり76年毎に地球へ接近して、その雄大で美しく、そして威厳のある姿を人々の前に現わします。 小説の舞台は、1910年、1933年、1986年。そして2016年。1910年、1986年、ハレー彗星の出現とともに恋が始まります。
1910年、天文台で出会った不思議で美しい女性、晴海。売れない小説家志望の国善。 ふとしたキッカケで麻布にある天文台で出会い、惹かれあい、すれ違う二人。 なかなか進まない晴海にかくされた謎を感じ始める国善。
時代は流れ1933年、1986年、そして次にハレー彗星が地球に接近する2061年。 晴海の謎が解かれ、再び想いが時代を超えてつながる予感が…。
※月刊誌「月刊天文ガイド」初の連載小説「麻布ハレー」に加筆し、書籍化したものです

 

松久淳+田中渉 あの夏を泳ぐ 天国の本屋 2017.8.17

新潮社 1200円+税 発行2008年7月20日(泉図書館)
高校の水泳部でライバルだった麻子と朝子。足の遠のいていたOB会に久しぶりに参加する当日、麻子は見知らぬアロハシャツの男に導かれ、不思議な書店に迷い込む。店にいた2人の男に言われるまま、無理やり仕事を手伝わされていくうち、忘れかけたあの頃の思いが甦り始める。一方、朝子も、突然、高校時代の宝物を渡されて――。過去と現在、天国と現世が交じり合う奇跡の物語。

 

松久淳+田中渉 ラブかストーリー 2017.10.15

神戸市立西図書館

 

松久淳 マリコはたいへん! 2017.11.7

小学館 1200円+税 2006年6月20日初版第一刷発行 神戸市立西図書館

 

中沢健 初恋芸人 2016.8.25

風塵社 1400円+税 2009年11月30日第1刷発行(横浜市立図書館)
売れない芸人のイタいほどピュアな恋の物語
「佐藤君と付き合うくらいなら、死んだほうがマシよ!」 中学時代ひどいいじめを受けていたボクは、クラスメイトの女子にぶつけられた言葉から、自分は一生女性とは縁がないんじゃないだろうかという気がしていた……。 案の定、一度も女性とお付き合いすることもなく童貞のまま25歳になったボクは、芸人を志していた。子供のころから大好きな怪獣をネタにしたボクの芸は、残念ながら世間から注目を集めたことなど一度もない。けれどあの日、そんなボクの芸を「面白い」とほめてくれる観客が現れた。 市川理沙――それが、ボクに向かって初めて微笑みかけてくれた女性の名前だった。 「私、友だちがいないんです。よかったら、私と友だちになってくれませんか?」 25年の人生で初めて、ボクに女性の友だちが出来るという瞬間が訪れたんだ――。
NHKBSプレミアムにて連続ドラマ化も決定した、イタいほどにピュアな恋の物語。新たに加筆・改稿された文庫版として登場!
中学時代、ひどいいじめにあっていたボクは、素人番組に登場したことをきっかけに、芸人の道を目指していた。女性と付き合った経験があるわけもなく、25歳のいまも童貞のままだ。ボクが近づくと、女性は不快な気持ちになるだけ。その思い込みは女性への恐怖心ともなっていた。そんなボクに優しく微笑みかけてくれる女性が現れた。「私には友だちがいないんです。私と友だちになってくれませんか?」。

 

百舌涼一 ウンメイト 2016.8.21

ディスカバー・トゥエンティワン 1400円+税 2016年6月20日第1刷(渋谷区立図書館)
泣ける話は、もう飽きた。 出会いは最悪。難儀な性格。それでもボクらは離れない。 もらす男となくす女の「運命のひと」探しがあなたのおなかをくすぐります。
通勤途中に猛烈な便意を感じた「ボク」は、間一髪、駅のトイレにかけこむ。しかし、扉が開くとそこには絶世の美女が眠っていた。 酔っ払うと記憶を失くしてしまう破天荒な彼女、「ナタリー」に、ボクは「ゲーリー」というあだ名をつけられる。 さらに「ワタシの運命のひとを探してほしい」と依頼され、その夜からナタリーいきつけのバー「おととい」で彼女の男漁りを見守ることになってしまう。 しかし、彼女の前に現れるのは、変わった悩みを抱える男たちばかり。 はたしてゲーリーは、ナタリーの「運命のひと」を見つけることができるのか・・・!

 

早見和真 小説王 2016.8.17

小学館 1600円+税 2016年5月15日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
文芸冬の時代に放つ激熱エンタテインメント
大手出版社の文芸編集者・俊太郎と、華々しいデビューを飾ったものの鳴かず飛ばずの作家・豊隆は幼馴染みだった。いつか仕事を。そう約束したが、編集長の交代などで、企画すら具体的にならないまま時間だけが過ぎていく。やがて、俊太郎の所属する文芸誌は存続を危ぶまれ、豊隆は生活すら危うい状況に追い込まれる。そんな中、俊太郎は起死回生の一手を思いつく。三流編集者と売れない作家が、出版界にしかけた壮大なケンカの行方は!?
小説の役割は終わったのか?
「STORYBOX」連載時から、作家・編集者・書店員の方々をざわつかせた問題作がついに刊行。小説をめぐる、男たちの熱きドラマ!
『イノセント・デイズ』『95』で大注目の作家が、文芸冬の時代に放つ、激熱のエンタテインメント!!

 

新藤卓広 秘密結社にご注意を 2016.8.16

宝島社 1429円+税 2013年2月26日第1刷発行(渋谷区立図書館)
第11回『このミステリーがすごい! 』大賞優秀賞受賞作は、驚きの展開が待ち受けるユーモア・ミステリー!
ストーカーの容疑をかけられたことから、引きこもりの生活を続けていた青野恵介は、ひょんなことから「秘密結社」の一員になってしまう。息子を誘拐された会社員、ピッキングが趣味の男……。バラバラだったパズルのピースが嵌まり合うように、多彩な登場人物たちに少しずつ接点ができてくる。ストーカー事件、誘拐事件、空き巣事件。同時に進行する事件の行方は?
会社をクビになった青野が再就職したのは…なんと、秘密結社!?業務内容は、ボスからメールで下される指令を実行するのみ。ストーカー事件、誘拐事件、空き巣事件。 それぞれの事件がひとつにつながり、そして―。選考委員絶賛のユーモア・ミステリー。第11回『このミス』大賞優秀賞受賞作。

 

新藤卓広 アリバイ会社にご用心 2016.10.24

宝島社 700円+税 2016年5月24日第1刷発行(渋谷区立図書館)
依頼客にアリバイを作る「鈴木アリバイ事務所」に勤務する“俺"こと右藤旺太郎は、事務所の顧客であった佐々木勇を殺した疑いをかけられる。 警察からの聴取を適当にごまかした翌日、藤寺美紗と名乗る女性が事務所を訪ねてくる。 彼女の依頼は、自身のアリバイを“崩してほしい"というものだった。 しかも、藤寺は自分こそが佐々木殺害の犯人だと告白し――。 右籐は自らの身の潔白を立てるため、藤寺のアリバイ崩しに乗り出す。

 

岡部えつ フリー! 2016.8.15

双葉社 1400円+税 2016年5月22日第一刷発行(千代田区立図書館)
緑川千春は食品メーカーの子会社の広告代理店に働く37歳。 職場においても恋愛関係においても、心をすり減らされる日々に、疲れはもう限界だ。 かつての恋人が教えてくれた、千春のとっておきの癒し場所、日本酒バー『drop』。 ここで出会った人々との交流の中で、千春は新しい道を探し、進んでいく。 連続ドラマ化した『残花繚乱』の著者が、自活する女性の苦悩、決断、努力、それに伴う内面の葛藤を丹念に掬いとった長編小説。

 

室積光 ミステリー通り商店街 2016.8.13

中央公論新社 1400円+税 2009年5月25日初版発行(泉図書館)
静竹県温水町。かつての繁栄が見る影もないシャッター商店街で、人気作家・三井大和が忽然と消えた!どうやらブログ上で自分の小説を批判した人物に会うためにやって来たようであった。三井の元担当編集者である鳥越英夫は、行方を探すためにその商店街に足を踏み入れるが、仕事もしない店主たちは次々と仰天推理を披露する。まるで人生の数だけ推理の数があるかのように…。

室積光 ドスコイ警備保障 2022.5.6

小学館文庫 571円+税 2016年7月27日第14刷発行、2006年10月1日初版第一刷発行(横浜市立南図書館)
関取になれなかった相撲取りはどうやって食べたらいいのか――そうだ「警備会社」を作ればいい! そんな発想からこの小説は生まれました。名付けて「ドスコイ警備保障」。この会社の社員には、少々の凶悪犯では絶対に敵いません。
社員は全員、元力士。史上最強の警備会社が誕生した。名付けて「ドスコイ警備保障株式会社」。きっかけは、引退後の力士の就職先に心を痛めた相撲協会理事長・南ノ峰親方の親心だった。立ち会いのスピードはオリンピックの短距離選手級、体重百キロを軽く超える巨大、しかも全身が筋肉。この警備会社の社員には、少々の凶悪犯では絶対に敵いません。

 

天野頌子 警視庁幽霊係の災難 2016.8.12

祥伝社NON NOVEL 819円+税 平成22年6月20日初版第1刷発行(泉図書館)
テレビで報道されたのは、なんと“幽霊”の事情聴取を担当する柏木くんの姿。現役警部補が人質になってしまったのだ。前代未聞の大失態に警視庁はただちに捜査本部を設置。柏木に取り憑く美少女幽霊・結花や、特殊能力を持った「お宮の間」の同僚達も救出に乗り出した。犯人の要求は、「元中学教師樋口を捜して連れてこい」の一点張り。やがて、樋口が関係したいじめ事件が浮上、籠城事件は予想外な展開を見せ始める。犯人の真意はどこにあるのか?そして幽霊係の運命は―。シリーズ6作目

 

天野頌子 僕と死神の赤い罪 2017.12.16

講談社タイガ 660円税別 2017年6月20日第1刷発行横浜市立図書館

天野頌子 四十九夜のキセキ 2023.2.6

光文社文庫 600円+税 2022年11月20日初版1刷発行(横浜市立図書館)
「同じ本だ」。 吉祥寺の図書館で働く里帆は、ブックカフェで素敵な声の男性からささやかれる。偶然、二人は同じ翻訳小説を手にしていたのだ。 だが親しくなり始めてすぐ、彼がとんでもないことを言いだす――「僕、もう死んでるんです」。自分は幽霊で、一緒に漫画を描いていた親友に憑依しているというのだが……。 不思議で切なくて温かい、期限つきの恋の物語。

 

安田夏菜 レイさんといた夏 2016.8.10

講談社 1400円+税 2016年7月6日第1刷発行(千代田区立図書館)
引きこもりの少女・莉緒の部屋に現れたのは、幽霊になったヤンキー少女・レイさん。ヒッキーとヤンキー、通い合い始めたふたりの心。少女たちは、むき出しの自分の心に触れた――。 東京の中学校で1学期だけを過ごし、兵庫県の西宮市に転校した莉緒は、“汚部屋”にこもりっきりの夏休みを過ごしていた。東京の学校では、莉緒が見せたほんのささいなプライドによって、親友だと思っていた子が「よその人」に過ぎないことを知ってしまった。だから、突然すぎる転校も、莉緒にしてみれば天の助けだったのだ。でも、何もする気が起きない……。 莉緒のことを前向きで明るい人間にしたくてたまらないママは、部屋を片付け、新しい学校で始まる2学期に備えるよう、やかましいくらいに言ってくる。残っている夏休みは、あと五日。うんざりだったし、また新たな「よその人」たちに囲まれることは、恐怖ですらあった。 そんな折、ママは急病で入院することになった。自身の吐いた悪口が招いた災いかと落ち込む莉緒。その前に現れたのは、茶髪にピアス、ジャージ姿で、どう見てもヤンキーという少女の幽霊だった。彼女は、自分が何者かわからないから成仏できないといい、強引に身元探しを手伝わされるはめに。 手がかりは、幽霊の記憶にかすかに残っている「生前、誰かとふれ合ったときのエピソード」。その断片を頼りに「レイさん」が何者だったのかを突き止める、奇妙な夏休みが始まったのだった――。
東京の中学校で一学期だけを過ごし、兵庫県の西宮市に転校した莉緒は、“汚部屋”にこもりっきりの夏休みを過ごしていた。そんな折、莉緒の前に現れたのはヤンキー少女の幽霊。莉緒は彼女を成仏させるため、身元探しを手伝わされるはめになる。「生前、誰かと触れ合ったとき」のかすかな記憶を頼りに、レイさんが何者だったのかを突き止める、奇妙な夏休みが始まった―。 期待の児童文学作家がお届けする、この夏、最っ高の出逢い!小学上級から。

 

川上健一 翼はいつまでも 2016.8.6

集英社 1600円+税 2001年7月30日第1刷発行(神田まちかど図書館)
初恋と友情…少年と少女の永遠のひと夏。中学2年生の時に初めて聞いたビートルズで、さえない僕の人生は変わった。冒険の小旅行、憧れの少女との交流。ひと夏の思い出が蘇る。第17回坪田譲治賞受賞の清冽な青春小説。
野球部で万年球拾いのぼくは、ある夜、運命の曲と出会った。ビートルズ。そして大人の男になろうと自転車で一人旅に出た湖で初恋を知る。感動の書き下ろし! 第17回坪田譲治文学賞受賞作。

 

川上健一 宇宙のウィンブルドン 2016.9.6

集英社 1000円 1986年6月25日第1刷発行(渋谷区立図書館)
高校生・杉本宇宙の夢は膨らむ。なにしろ強烈なサーブだけでウインブルドンを制しようというのだ。宇宙の前に立ちはだかる世界の強豪たち―マッツ・ニランデル、ジミー・コナクソーズ、イワン・イチドル、そしてジョン・マッケンゾーといった超一流プレイヤーを相手に、17歳の宇宙の腕は鳴るのだった。 抱腹絶倒ユーモア・テニス小説。

 

川上健一 ナイン 9つの奇跡 2016.9.18

PHP研究所 1600円+税 2009年9月16日第1版第1刷発行(渋谷区立図書館)
9人だけの草野球チーム「ジンルイズ」に、魔法がかかった!? 奇跡は本当に起こるのか? 大人のためのファンタジック・ストーリー。
本の雑誌が選ぶ2001年度ベスト1に選ばれ、坪田譲治文学賞を受賞した『翼はいつまでも』から8年、青春小説・スポーツ小説の名手が、再び「野球」を取り上げて直球勝負の長編小説を上梓! 今回は、20代から80代までのナインを主人公にした草野球小説だ。
それぞれの人生を抱え、でも野球が好きでたまらない老若男女が、ホームページの募集に応じ、草野球チーム「ジンルイズ」に集まった。50歳を控えた元プロ野球選手もいれば、戦友のグラブを手にプレーする81歳の老人もいる。何らかの事情で、大好きな野球から離れることになった9人。しかし、ジンルイズでプレーすることを通じて、それぞれの人生に「小さな奇跡」が起こり始める……。
打ち込めるものがあれば、楽しくて仕方がない何かがあれば、人生はすばらしい。さわやかな涙と笑いのうちに、そんな作者のメッセージが聞こえる、大人のためのファンタスティック・ストーリー。

 

川上健一 透明約束 2016.9.23、2017.7.3

光文社 1500円+税 2009年8月25日初版1刷発行(横浜市立図書館)
景気が悪くても。嫌なことがあっても。年を取っても。最悪の状況から逃れられなくても。小さな勇気があれば、大丈夫。
下町のネジ工場をやりくりする夫婦。いつか二人で海外旅行しようと言いつつ、はや数十年。そんな夫婦の、ある雨の一夜の出来事とは?(夜間飛行)
結婚を約束した男が夢を叶えるため、一人でカナダに渡った。それから歳月が経った雪の日、彼女は男と再会した......。(バンクーバーの雪だるま)
余命幾ばくもない夫と、看病する妻。遺産相続に頭がいっぱいの子どもたちの前で、二人が果たす感動的な「約束」とは?(透明約束)
生きる痛みを噛みしめながら静かに生きる人々にも、かならず幸せは訪れる。シビアな現実を描きつつも、小さな勇気と生きるヒントを与えてくれる、 「今すぐに読みたい」会心の短編集!

 

川上健一 ライバル 2016.9.27

PHP研究所 1600円+税 2014年5月12日第1版第1刷発行(渋谷区立図書館)
幼馴染の葉奈と宇希恵は、高校のゴルフ部員。全国三位の宇希恵は葉奈をライバル視するが、葉奈の実力は……。二人の友情を描く青春小説。
2人一緒だから、強くなれる! 小学校から一緒にプレイしていた葉奈と宇希恵。ゴルフへの姿勢がストイックな宇希恵は、全国大会で3位に入るほどの実力者。 一方、葉奈は、楽しくプレイするものの、成績は鳴かず飛ばず――。 練習帰り、「私のライバルは葉奈よ!」と言い出した宇希恵に、葉奈は戸惑いを隠せない。 迎えた大会で、予選トップ通過もねらえた宇希恵が、まさかの予選落ちをしてしまう。 ゴルファーにとって、最大の危機に陥ったことが判明した宇希恵に対し、葉奈は……。
天才VS.天然。対照的な2人の女子の奮闘を描く、純度100%の青春ゴルフ小説。

 

川上健一 渾身 2016.10.23

集英社文庫 524円+税 2010年4月25日第1刷(渋谷区立図書館)
坂本多美子は夫の英明と、まだ「お母ちゃん」とは呼んでくれないが、前妻の娘である5歳の琴世と幸せに暮らしていた。 隠岐島一番の古典相撲大会。夜を徹して行われた大会もすでに昼過ぎ。いよいよ結びの大一番。 最高位の正三役大関に選ばれた英明は、地区の名誉と家族への思いを賭け、土俵に上がる。息 詰まる世紀の大熱戦、勝負の行方やいかに!?型破りのスポーツ小説にして、感動の家族小説。

 

川上健一 朝ごはん 2016.11.3

山梨日日新聞 1600円+税 平成25年2月26日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
島森慶は30代の独身。これまでに4回もリストラされた。「いい人すぎるからだ」といわれるが、本が好きで勤めた図書館を、読み聞かせが上手にできないからと二年で辞めてしまったせいかもしれないとも思う。 そんな慶は、八ヶ岳山麓に広がるお気に入りの風景の中で朝ごはんを食べるのが大好きだった。ある朝、慶はツネさんと出会う。慶にとっての朝ごはんが、少しずつこれまでとは変わりはじめてゆく…。 自分を好きになることは、人生を好きになること。30代女性が始める、山の小さな朝ごはん屋さん物語。山梨日日新聞連載小説、待望の単行本化。

 

川上健一 四月になれば彼女は 2017.2.23

実業之日本社 1800円+税 初版第1刷/2005年7月25日(神田まちかど図書館)
駆け落ちの手伝い。就職取り消し。セックスの誘惑。 基地のアメリカ兵との死闘。そして、初恋の彼女との再会……。 肩を壊して野球選手への夢をあきらめ、宙ぶらりんな日々をすごしていた18歳の沢木圭太が、 春まだ浅い故郷の街で経験したスリリングな24時間。 人生の岐路でもがく若者群像をヴィヴィッドに描き出した、著者の自伝的長編!
春まだ浅い青森は十和田。高校卒業三日目。肩を壊し野球選手の夢を閉ざされた“ぼく”は同級生の駆け落ちを手伝ううちに相撲取りにスカウトされ就職も取り消しに。 初恋の人との再会、釣り仲間との密漁と童貞卒業計画、番長の喧嘩に乱入、米兵との諍いに巻き込まれたり、ドタバタでしょぼいけれど素敵な事件の数々。 人生のターニングポイントになった24時間を描いた、青春の疾走感がまばゆい傑作。

 

川上健一 風の仲間 2017.4.22

PHP文庫 667円+税 2008年4月17日第1版第1刷(代々木図書館)
ニューヨーク在住のフリーライター柳生謙二は、全米で最も古いパブリックコースである“バン・コートランド・パーク・ゴルフコース”(通称バンコー)をホームコースに、個性豊かな仲間たちとゴルフに興じる毎日。 「警察の中で強盗にあったってちっとも不思議じゃない」物騒なブロンクス地区にあるその老舗ゴルフ場に、これまた個性的な連中がやってきて一緒にプレーするのだが…。
かわいい名前の連中と、真剣勝負の行方は…(「おにぎり友の会」)。
プロゴルファー井戸脇進の奇想天外なスランプ脱出劇(「チキン」)。
ゴルフ場に宝物が!? 仲間たちは勇んで掘り始めた(「ラプソディ」)。
ホールの攻略法を女性の口説き方に見立てる変な男が登場(「色事師」)。
憧れのコースでプレーする謙二とムノさんだが…(「アーメンコーナー」)。
笑いあり涙あり、ちょっとペーソスあり。スポーツ小説の名手が贈る、心にそよ風が吹く5編の物語。 文庫オリジナル。

 

川上健一 跳べ、ジョー! B・Bの魂が見てるぞ 2017.7.19

集英社文庫 552円+税 2002年6月25日第1刷(戸塚図書館)
ダンクシュートとは、ジャンプ一番、バスケットリングの上からスナップを効かせてボールを叩きこむシュートのことだ。 ミサワ基地のジョーは、黒人の誇りをダンクを決めることに賭けた。 ああ、神さま、ちびの黒人にでっかい羽根をください!スポーツ小説の幻の傑作と言われるデビュー作がここに復活!
単行本未収録のアイスホッケー短編「新顔」も収録。 還ってきた名手の再編集スポーツ小説傑作集。

2回目。2018.11.6 集英社文庫 552円+税 2002年6月25日第1刷(戸塚図書館)

 

川上健一 トッピング 愛とウズラの卵とで〜れえピザ 2019.2.22

集英社 1700円+税 2018年11月30日第1刷発行(横浜市立図書館)
「今日は、で~れえ暑いねぇ」。 岡山弁が飛び交う奉還町商店街で、雑貨カフェ「セワーネ(岡山弁で大丈夫という意味)」を営んでいるあゆみ。 夫の雅彦は毎日大忙しだ。福男になりたくて西大寺裸祭りに参加するものの失神。早く帰宅したいから部長を辞めさせてくれと社長に直訴。妻のためだ。 一昨年に発見された乳がん。手術も治療も順調だが心配でならない。雅彦の行動はすべてあゆみを元気づけたい一心からだ。 雅彦の愛の“暴走”は日々加速する。そしてある日、雅彦はあゆみのために“で~れえ(すごい)”ことを思いついた!! ユーモラスな筆致ながら、夫婦や家族のあり方を問う、川上ワールド全開のハートウォーミングな家族小説。 あなたはここまで妻を愛せますか!?

 

川上健一 ららのいた夏 2019.3.6

集英社 1000円(本体971円) 1989年8月25日第1刷発行(渋谷区立図書館)
ふたりの出会いはマラソン大会で走っている最中だった。小杉純也はプロを目指す高校球児。坂本ららは走ることと笑うことが大好きな高校生。ららは、運動会から始まってロードレース、駅伝、フルマラソンと次々に記録を塗り変えてしまう。オリンピックすら視野に入って来た。純也もスカウトの目にとまって、プロ野球の選手としてデビューした。涼風のようなふたりの恋。青春長編ラブストーリー。

 

川上健一 ラストボール伝説 2019.3.17

恒文社21 1600円+税 2003年3月20日第1刷発行(戸塚図書館)
ドーム球場「札幌ベアー・スタヂアム」を本拠地にする札幌ベアーズは万年最下位のプロ野球お荷物チーム。そこに招ばれたポパイこと76歳老将・山形五右衛門は、ヘボ選手をつかってあれよあれよの快進撃…。痛快無比のユーモア野球小説。

 

川上健一 yes お父さんにラブレター 2020.2.2

PHP研究所 1500円(税別) 2009年12月25日第1版第1刷発行(泉図書館)
「家族は、人間が最初に出会う他人である」と言った人がいた。 その他人同士が、家族へと育つ小さな時間を積み重ねることで、本当の家族になっていく。 そう、家族は生まれたときから、そこに確かにあるものだけれど、育っていくという面もあわせ持っているのだ。
◎母が、食卓で描いていた父へのメッセージ「yes」の意味とは――「yes」
◎結婚式で花嫁の娘が見せたしぐさに、父が微笑んだ理由とは――「幸せのしぐさ」
◎父の残した小文字の「jump」という言葉――「ジャンプ」
ほか、短くも深い余韻が残り、心がジーンと温かくなる67のショートストーリーを収録する。 お父さんが読めば「よし! もうひと頑張りしますか!」という気持ちになるし、 お父さん以外の人が読めば「お父さんありがとう」と、きっと感謝の気持ちを伝えたくなる一冊。

 

枡野浩一 ショートソング 2016.8.6

集英社文庫 524円+税 2006年11月25日第1刷 (神田まちかど図書館)
ハーフの美男子なのに内気で、いまだチェリーボーイの大学生、克夫。憧れの先輩、舞子にデートに誘われたが、連れていかれたのはなんと短歌の会!?
しかも舞子のそばには、メガネの似合うプレイボーイ、天才歌人の伊賀がいた。そして、彼らの騒々しい日々が始まった―。
カフェの街、吉祥寺を舞台に、克夫と伊賀、2つの視点で描かれる青春ストーリー。人気歌人による初の長編小説。

 

松樹剛史 スポーツドクター 2016.8.4

集英社 1700円+税 2003年8月30日第1刷発行 (神田まちかど図書館)
高校最後の試合を前に、膝を痛めてしまったバスケ部キャプテン・夏希。「仲間と一緒に試合に出たい」と願う彼女を治したのは、アスリート専門医の靫矢だった。
夏希は、身体だけでなく心まで癒す靫矢の姿にひかれ、彼の病院を手伝い始める。そこを訪れる選手達の症状には、深い心の傷が隠されていた―。
栄冠を求め傷ついた人々を癒そうとする、まっすぐで明るい少女の姿を描いた爽やかな青春小説。
もっと速く、強く。そのために傷つけた心と体。
高校生の夏希は、スポーツドクター靫矢の助手をしている。過酷な練習で肘を壊した野球少年、過食症の水泳選手——アスリート達の傷を癒そうと奔走する二人の想いを描く長編小説。

 

松樹剛史 ジョッキー 2016.8.6

集英社 1500円+税 2002年1月10日第1刷発行 (神田まちかど図書館)
栄光に向かって疾走する、若き騎手の青春。女子アナとの淡い恋、横暴な馬主との確執、馬への愛情——様々な思いを抱え、心優しき騎手は天皇賞の大舞台に挑む。
魅力的な登場人馬を描く第14回小説すばる新人賞受賞作。

 

松樹剛史 ソウル・オブ・フット 2016.8.21

東京創元社 1600円+税 2010年10月29日初版 (渋谷区立図書館)
JFLのサッカークラブを解雇された甲子仁志男は、心機一転、地元・静岡でボールを蹴り続けることを決意する。かつて“奇跡のクラブ”と謳われた、フットサルクラブ・ガンバルスからの選手兼任監督としてのオファーのためだ。 ブラジル留学時にフットサルに触れ、プロ選手でありながら、フットサルの大会にも参加していた仁志男なら、クラブを必ず日本最高峰のFリーグまで導くことができる、と。 しかし今は県2部に低迷するガンバルスには、メンバー集めを含め、問題は山積み――。リーグ開幕を間近にひかえ、崩壊寸前のチームの立て直しは可能なのか?  Fリーグを最短で目指す青年監督の熱い闘いを、名手が痛快に描く感動のスポーツ小説。

 

松樹剛史 GO-ONE 2016.8.21

集英社文庫 457円+税 2007年2月24日第3刷(1月25日第1刷) (渋谷区立図書館)
廃止寸前のオンボロ地方競馬場。賞金は激安、集まるのは他で勝てなくなった馬ばかり。しかし、若手ジョッキーの一輝はそこで世界制覇の夢を追い続けていた。 彼は、持ち前の「豪腕」で馬にラストスパートをかけさせる戦法で勝ち星を重ね、大レースに出るチャンスをつかむ。だが直前で落馬事故に遭ってしまい―。 逆境に負けず、勝利を信じて疾走し続ける騎手を描いた青春小説。文庫書き下ろし。

 

松崎洋 スマッシュxスマッシュ! 2016.8.3

徳間書店 1400円+税 2008年10月31日初刷(神田まちかど図書館)
笠松勇太はテニススクールのコーチをしている。テニススクールの校長の好意でレッスンの傍ら、プロテニスプレイヤーとしての再起を目指している。
勇太は国内では向かうところ敵ナシだったが、海外で転戦中、ケガをしてしまい、帰国しても以前のように勝てなくなった。負けばかりでスポンサーも離れてしまい、そんなときに森テニススクールの校長に練習場所を提供してもらう。
そんな森テニススクールに障害を持つ児童の颯人が入会してきた。しかし、他の子供たちのなじめず、他の生徒の親達にテニススクールを辞めるように迫られる颯人の母親の結子。そんなとき颯人の専属コーチになった勇太。
勇太は颯人にテニスを教えながらも、颯人から教わることも……。大人と子供の感動のテニス物語。
試合中に怪我を負ったプロテニス選手の笠松勇太は、傷が癒えても、以前の強い自分を取り戻せずにいた。スポンサーは離れ、練習場所もなくなった。
そんなある日、東京の昭島市でテニススクールを開く校長が、コーチになることを条件に、コートを貸してくれることになった。
ところが、問題を抱えているため、ほかの子供と一緒に練習ができない、小学三年生の颯人の専属コーチとなり…。「走れ!T校バスケット部」の著者が贈る感動のテニス・ストーリー。

 

松崎洋 逆風 上 2016.9.17

星雲社発売、彩雲出版発行 1800円+税 平成21年2月28日初版発行(横浜市立図書館)
アマチュアゴルフ界のチャンピオン、徳永哲夫が初めて味わった挫折と、彼を導く山内一也の壮絶な過去。 日本のゴルフ界に一大旋風を巻き起こすことになる主人公たちの半生と、二人を取り巻く人々の人間模様を壮大なスケールで描く。 心をふるわす感動の超大作。

 

松崎洋 逆風 下 2016.9.19

星雲社発売、彩雲出版発行 1800円+税 平成21年5月30日初版発行(横浜市立図書館)
物語のクライマックスに向け感動はレッドゾーンへ突入。史上最強のゴルフ小説。

 

松崎洋 走れ!T校バスケット部 2019.11.17

中学時代、バスケ部キャプテンとして関東大会二位の実績を残した陽一は、強豪私立H校に特待生として入学。だが部内で激しいイジメに遭い自主退学する。失意のまま都立T校に編入した陽一だが、個性的なクラスメイトと出会い、弱小バスケ部を背負って立つことに―。連戦連敗の雑草集団が最強チームとなって活躍する痛快ベストセラー青春小説。

 

松崎洋 走れ!T校バスケット部2 2019.11.22

彩雲出版 1400円+税 平成20年6月16日初版第8刷発行、4月4日初版第1刷発行 泉図書館 因縁の相手、私立H校に勝利し東京大会で優勝したT校バスケ部。ウィンターカップに出場した部員たちは全国の壁を知り、ますます 結束してバスケに打ち込むようになる。そんな中、陽一たちは練習場所の公園で謎のホームレスと出会って──。高校生活最後の大会を迎え、部活も恋も友情もより一層ヒートアップする大人気青春小説シリーズ、第二弾。

 

松崎洋 走れ!T校バスケット部3 2019.11.23

彩雲出版 1400円+税 平成21年7月7日初版第2刷発行、7月5日初版第1刷発行 泉図書館 思い出がたくさんつまったT校を卒業したバスケ部メンバーは、先生や親たちに感謝しつつそれぞれの道へと進む。一方、台風で流されたホームレス薄野は、依然、行方不明のままだった。残された犬のタロウを引き取った陽一一家に、また新しい縁がうまれて―。大学生になり、将来を考え始めたT校メンバーを描く大人気青春小説シリーズ、第三弾。

 

松崎洋 走れ!T校バスケット部4 2019.11.25

彩雲出版 1400円+税 平成22年2月24日初版第2刷発行、2月18日初版第1刷発行 泉図書館 進学や就職などでそれぞれの道を歩むT校メンバー。陸上に転向したメガネは国際陸上に出場、健太はフードファイターとしての才能を開花させ、俊介は貧しい人たちを救うためシエラレオネへと向かう。一方、W大に進んだ陽一は選手としての引退を決意、教師を目指す――。固い絆で結ばれたT校メンバーのその後を描く、人気青春小説シリーズ第4弾。

 

松崎洋 走れ!T校バスケット部5 2019.11.26

彩雲出版 1400円+税 平成22年9月29日初版第3刷発行、9月23日初版第1刷発行 泉図書館 教師になった陽一は、人を信じられず登校拒否をしている天才的なバスケ少女・真理と出会う。真理に学校と部活にきてもらおうと画策する陽一だが、それを面白く思わない3年部員に罠を仕掛けられて……。変わらぬ友情に支えられお互いに成長していくT校メンバーのその後やNBA選手になったトムの活躍も描かれる人気青春シリーズ第5弾。

 

松崎洋 走れ!T校バスケット部6 2019.11.26

彩雲出版 1400円+税 平成23年7月24日初版第3刷発行、6月20日初版第1刷発行 泉図書館 N校を退職した陽一は小山先生に頼まれ、T校バスケ部のコーチとして後輩の指導をすることに。現在のT校バスケ部には、飛び抜けて優れた才能を持つ加賀屋涼がいた。だが加賀屋は仲間を信頼せず、個人プレイに走る自己中心的な選手だった。陽一はどうやって彼を変えていくのか?のぞき魔の新しい彼女も登場する、人気青春小説シリーズ第6弾。

 

松崎洋 走れ!T校バスケット部7 2019.12.2

彩雲出版 1400円+税 平成24年1月27日初版第1刷発行 泉図書館 陽一の指導によってT校は都大会を制覇、全国大会へと進む。エース加賀屋のプロ入りを後押しするため、メンバー一丸となって全国優勝を目指すが、二メートルを超す外国人留学生や、日本代表候補を有する超強豪校が立ちふさがる。満身創痍となりながらもチームワークで接戦を制していくが……。夢と希望をボールに託す、青春小説シリーズ第七弾。

 

松崎洋 走れ!T校バスケット部8 2019.12.2

彩雲出版 1400円+税 平成24年11月21日初版第2刷発行 泉図書館 浩子と離れて神津島の高校に赴任した陽一は、同僚教師から挑発のネタにされる。「バスケの授業で陽一からボールを奪えたら、無条件で体育の評価は5」。これに挑んできたのは、無口な転校生・神谷だった。静まり返る体育館で、神谷は鮮やかなプレイを見せる――。一方、T校の教え子・加賀屋はプロを目指すも消耗していた。人気青春小説シリーズ第八弾。

 

松崎洋 走れ!T校バスケット部9 2019.12.6

彩雲出版 1400円+税 平成25年4月30日初版第1刷発行 泉図書館 陽一の卓越した指導力のもと、神津高校に誕生したばかりのバスケット部は、T校との合同練習や練習試合を経験しながら、めきめきと力をつけていく。そんな折、シエラレオネからバスケットセンス抜群の留学生が入部し、バスケ部の実力は飛躍的に向上。T校OBたちも神津島に集まり、全国レベルのテクニックを直接指導する。友情を深めながら一流のチームに成長していく神津高校バスケット部と、それを見守る島民との温かい交流を描く。

 

松崎洋・松崎準 走れ!T校バスケット部10 2019.12.7

彩雲出版 1400円+税 平成27年2月12日初版第1刷発行 泉図書館 累計で120万部を突破した青春小説がついに完結。陽一が指導する神津高バスケット部は、いまや強豪の一角となったT校バスケット部との合同練習を経て急速に実力をつけていく。弱小チームを育て上げていく陽一の指導力は、多くの人が知るところなり、陽一は新たな使命を担うことになる。

 

一色さゆり 神の値段 2016.8.1

宝島社 1400円+税 2016年2月24日第1刷発行(渋谷区立図書館)
メディアはおろか関係者の前にも一切姿を見せない現代美術家・川田無名。彼は、唯一つながりのあるギャラリー経営者の永井唯子経由で、作品を発表し続けている。
ある日唯子は、無名が1959年に描いたという作品を手の内から出してくる。来歴などは完全に伏せられ、類似作が約六億円で落札されたほどの価値をもつ幻の作品だ。
しかし唯子は突然、何者かに殺されてしまう。アシスタントの佐和子は、唯子を殺した犯人、無名の居場所、そして今になって作品が運びだされた理由を探るべく、動き出す。
幻の作品に記された番号から無名の意図に気づき、やがて無名が徹底して姿を現さない理由を知る―。
2016年第14回『このミステリーがすごい!』大賞大賞受賞作。美術ミステリーの新機軸!

一色さゆり 嘘をつく器 死の曜変天目 2018.5.17

宝島社 1380円+税 2017年8月5日第1刷発行(横浜市立図書館)
人間国宝候補とされる京都・鞍馬の陶芸家・西村世外。その窯元で修業する早瀬町子はある日、世外が作り上げた、瑠璃色の光彩を放つ「曜変天目」に心を奪われる。それは、日本にある数点を除いて世界に存在せず、星のような斑紋は人力の及ばない偶然によつてしか生成されない幻の器―。

一色さゆり 絵に隠された記憶 2019.10.7

宝島社文庫 690円+税 2019年5月24日第1刷発行(横浜市立図書館)
絵画療法の第一人者・熊沢が営む、熊沢アート心療所。カウンセラーを目指す院生・日向聡子は、インターンとしてやってきた。そこで出会ったのは飛行機恐怖症のサラリーマンや、ユニコーンの絵ばかり描く少女、認知症で帰宅できない老女…。さまざまな悩みを持つ人々の過去や本心を、熊沢は彼らが描いた絵から見抜いていく。しかし、聡子は自分自身の過去を探る過程で、熊沢に対してある疑念を抱き―。

一色さゆり コンサバター 大英博物館の天才修復師 2021.2.24

幻冬社文庫 750円+税 令和2年6月15日初版発行(渋谷区立図書館)
世界最古で最大の大英博物館。その膨大なコレクションを管理する修復士、ケント・スギモトのもとには、日々謎めいた美術品が持ち込まれる。すり替えられたパルテノン神殿の石板。なぜか動かない和時計。札束が詰めこまれたミイラの木棺。天才的な審美眼と修復技術を持つ主人公が実在の美術品にまつわる謎を解く、豊潤なるアート・ミステリー。

一色さゆり コンサバター 幻の《ひまわり》は誰のもの 2021.4.23

幻冬社文庫 750円+税 令和3年1月15日初版発行(横浜市立図書館)
大英博物館を辞めたコンサバター(修復士)、スギモト。彼の工房に行方不明になっていたゴッホの十一枚目の《ひまわり》が持ち込まれる。時を同じくしてオランダ・ハーグでフェルメールの知られざる「真作」を示す古文書が出現。スギモトはロンドン警視庁美術特捜班の刑事マクシミランと調査に乗り出すが――。 壮大なスケールで描く、アート・ミステリー。

一色さゆり コンサバター 失われた安土桃山の秘宝 2023.1.21

幻冬社文庫 750円+税 令和4年4月10日初版発行(横浜市立図書館)
狩野永徳の落款が記された屛風「四季花鳥図」。約四百年前、焼け落ちた安土城から唯一残ったというその逸品は、なぜか「春」の部分だけが完全に欠落していた。これは本当に永徳の筆によるものなのか。復元を依頼された修復士のスギモトは手がかりを探るために助手の晴香とともにロンドンから京都へ飛ぶ。圧倒的リアリティの美術×歴史ミステリー

一色さゆり 飛石を渡れば 2021.4.29

淡交社 1800円+税 2021年2月11日初版発行(渋谷区立図書館)
不動産会社に勤める星那は、従姉の可夜子に頼まれて、三年前に亡くなった祖母の茶道具を整理することになりました。 外回りの営業中に見つけた茶道の稽古場に通いながら少しずつ自分の働き方、生き方を見つめ直していく星那は、幼い頃の記憶にある「金継の茶碗」を巡って、星那は受け継ぐことの難しさを痛感。茶室の売却やそこで現れる怪しい道具屋、稽古場での新しい出会いなど、12の短編ストーリーと合わせて楽しむ、茶道、お稽古物語です。

一色さゆり ジャポニスム謎調査 新聞社文化部旅するコンビ 2022.10.10

双葉文庫 700円+税 2022年6月19日第1刷発行(渋谷区立図書館)
全国紙である日陽新聞社の本社文化部に異動してきた雨柳円花に対しての、先輩記者・山田文明の印象は最悪だった。 自分にはタメ口だわ、SNSで人気者だわ、社会人としての礼儀はなってないわ……そして自分より先に連載企画を担当するとは! ! アートに関しては知識と興味が人一倍ある円花が企画した、日本に息づく伝統的なワザを〔再発見〕する新連載、その補佐役を山田は命じられる。 硯、大津絵、漱石の肖像写真、灯台、円空仏。 様々なテーマに取り組み、取材で各地を二人でまわるうち、自由奔放なだけではない円花の良さ、自分にはない能力と魅力にいつしか山田は気づかされ

一色さゆり モネの宝箱 あの日の睡蓮を探して 2025.4.13

文春文庫 700円+税 2025年1月10日第1刷(横浜市立図書館)
アートの旅に特化した旅行会社・梅村トラベル。敏腕社員の桐子と新人の優彩の元に、奇妙な依頼が届く。依頼人の柳橋は、モネの名画《睡蓮》を巡る旅を組んでほしいと言う。しかも旅をするのは柳橋本人ではなく、彼が指名した4人の代理人で……。旅に隠された真の目的とは

 

内山純 ビリヤードハナブサへようこそ 2016.6.29

東京創元社 1700円+税 2014年10月17日初版(渋谷区立図書館)
僕―中央―は、大学院に通いながら、元世界チャンプ・英雄一郎先生が経営する、良く言えばレトロな「ビリヤードハナブサ」でアルバイトをしている。
ビリヤードは奥が深く、理論的なゲームだ。そのせいか、常連客たちはいつも議論しながらプレーしている。いや、最近はプレーそっちのけで各人が巻き込まれた事件について議論していることもしばしばだ。
今も、常連客の一人が会社で起きた不審死の話を始めてしまった。いいのかな、球を撞いてくれないと店の売り上げにならないのだが。
気を揉みながらみんなの推理に耳を傾けていると、僕にある閃きが…。この店には今日もまた不思議な事件が持ち込まれ、推理談義に花が咲く―。
事件解決の鍵はビリヤードにあり。安楽椅子探偵、中央のデビュー戦。第24回鮎川哲也賞受賞作。

内山純 土曜日はカフェ・チボリで 2016.6.29

東京創元社 1800円+税 2016年5月31日初版(渋谷区立図書館)
児童書の出版社に勤める香衣は、とあるきっかけで“カフェ・チボリ”を訪れ、常連客となる。 美味しい料理とあたたかなもてなしに毎回すっかりくつろいで、常連客たちは、身の回りで起こった謎について語り始める。 それらはいずれも『マッチ売りの少女』や『人魚姫』などアンデルセン童話を彷彿とさせる出来事で―。 「皆さん、ヒュッゲの時間です」高校生店主のレンが優雅にマッチを擦ると、謎は瞬く間に解かれてゆく。 土曜日だけ営業する不思議なカフェでの安楽椅子探偵譚。
土曜日のみの営業、さらにマスターは浮世離れした高校生という変わった喫茶店「チボリ」。けれど絶品のデンマーク料理と居心地の良い空間に、常連客はつい足が向く。 おしゃべり好きのお客たちはいつのまにか各々の身に降りかかった不思議な事件のあらましを話し始めるのだった。それはアンデルセンの童話を彷彿とさせる出来事で……。 風変わりな店主がふるまう美味しい料理と謎解きをどうぞご堪能ください。鮎川哲也賞受賞後第一作。

内山純 みちびきの変奏曲 2024.4.10

集英社文庫 560円+税 2022年11月25日第1刷(横浜市立図書館)
通り魔に襲われて亡くなった女性・清藤真空。その最期を看取った人材派遣会社の社員・棚橋は、死の間際の彼女のメッセージの意味を知るため、真空にゆかりのある人々を訪ねてゆく。建築士、音大生、児童養護施設の園長……真空が遺した「きらきら星」のメロディに導かれるように、それぞれの人生模様が交錯し、真空のこれまでの人生と想いも次第に見えてきて……。人の優しさに触れるミステリー。

 

蒼井上鷹 あなたの猫、お預かりします 2016.6.29

実業之日本社文庫 619円+税 2013年6月15日初版第一刷発行(泉図書館)
うちの猫がギロチンで処刑!? あなたの町のペット事件簿
大学のサークルで人形アニメを制作している大伴はアパートの家賃を五ヶ月分溜めてしまったせいで、アパートのオーナー保丸に立ち退きを迫られていた。
一発逆転を狙う大伴は、同じサークルの安部から金を稼ぐ計画を吹き込まれる。猫好きで大伴の飼い猫「ロロ」をなぜか「クーちゃん」と呼んでかわいがっている
近所のオバサン・宗像美鶴から金を引き出そうという企みなのだが、その驚きの手口と意外な結末とは……!?「あなたの猫、お預かりします」)
トイプードルの「モモ」がいる喫茶店<フラット&シャープ>。店のママの一人娘・結花が目当てで週三回通い続けているおれに思わぬライバルが登場した。
イケメン獣医の小諸だ。小諸は結花に猛アタックを掛けているらしい。彼に対抗して、まずは結花がかわいがる「モモ」に好かれる人間になろうと、
さまざまな仕掛けを考えるおれ。次第におれになついてきたモモだったが、しかし、そこに、結花も親しげに話すその男が現れる。
思わぬ伏兵に眠れぬ夜を過ごすおれはある悪企みを考え付くが……。(「ホットドッグが好きな犬」)
喫茶店<フラット&シャープ>に集うペット好きの人々が遭遇する奇妙な事件7編。
犬、猫、メダカ、鳥、カメ、クモ…読者もペットもハマる仕掛け満載のユーモア・ミステリー、いきなり文庫で登場!!

 

岸本葉子 カフェ、はじめます 2016.6.29

中央公論新社 1800円+税 2015年9月10日初版発行(千代田区立図書館)
イケてない40代シングル女子が、かわいい古民家にひと目惚れ。おむすびカフェ開業を目指して一念発起!大家の風変わりな老女と娘、不動産業者との駆け引き、頼りない行政書士や助っ人の旧友をも巻き込みドタバタ騒動。

 

石井颯良 コハルノートへおかえり 2016.6.29

角川文庫 520円+税 平成28年4月25日初版発行(渋谷区立図書館)
第1回角川文庫キャラクター小説大賞《奨励賞》受賞! ハーブと香りが答えを導く、やさしい謎とき物語。
名前と猪突猛進の性格にコンプレックスを抱える女子高生の小梅。ある土砂降りの日、親友の紗綾との喧嘩で最悪な気分の小梅を救ってくれたのは、優しい香りをまとう男性だった。
澄礼と名乗る彼に導かれた先は、ハーブとアロマのお店コハルノート。ただよう不思議な香りに魅了された小梅は、澄礼に紗綾との仲たがいの原因である“桜の香り”について相談をするが!?
直感女子×美貌の店主が挑む、香りにまつわる謎解き物語!

 

沢村鐡 ノヴェリストの季節 2016.6.25

徳間書店 1700円+税 2016年3月31日初刷(渋谷区立図書館)
編集者・黒島郁生は、かねてから愛読していた若き女流小説家・結城日向子の新しい担当者となった。打ち合わせ、取材旅行、執筆、原稿直し。
二人はまさに二人三脚で、日向子が挑む初めてのジャンルであるミステリー『サクラメント』を作り上げてゆく。俺ならこの人の力になれる。
原稿をあるべき姿、「正解」に近づけてゆく作業の中で、黒島はかつてない特別な感覚を覚える。この作品には、小説が持つ、もっとも大切な何かがある。
すべては小説のために―。黒島は編集者として、できる全てをやり尽くす。ついに刊行の日を迎え、黒島は日向子に、編集者としての枠を越えた思いを抱いていることに気づく。
そしてもう一つ、別の思いも抑えられなくなっていた…。警察ミステリーで人気の著者が、小説の持つ豊穣な魅力を描き尽くす!書下し。

 

千早茜 西洋菓子店プティ・フール 2016.6.17

文藝春秋 1350円+税 2016年2月10日第一刷発行(代々木図書館)
女を昂奮させない菓子は菓子じゃない
スイーツは誰かの心を不意につかんで新しい場所へと羽ばたかせるスイッチ。頑固なじいちゃんと職人肌のパティシエールが営む、下町の洋菓子店を舞台に繰り広げられる鮮烈な六つの物語。

千早茜 クローゼット 2022.12.15

新潮社 1400円(税別) 発行2018年2月25日(戸塚図書館)
わたしの心の中のいちばん弱い部分――。そこは誰にも覗かれたくない場所。秘密に束縛され、男性が苦手なまま大人になった洋服補修士の女。要領よく演技するのが得意だけど、好きな事から逃げてばかりいるフリーターの男。洋服を愛している。それだけがふたりの共通点のはずだった――。絶対に消えない記憶を、隠し続けるのはいけないこと? 一歩前に、もっと前に。あなたの勇気を後押しする長編小説。

千早茜 雷と走る 2025.3.22

河出書房新社 1400円(税別) 2024年8月20日初版印刷、8月30日初版発行(渋谷区立図書館)
幼い自分を守ってくれたガードドッグの「虎」。虎は、私が所有した唯一の愛だった。直木賞作家が満を持して描く、犬と生きる真実。

 

町田康 ギケイキ 千年の流転 2016.6.16

河出書房新社 1600円+税 2016年5月20日初版印刷、5月30日初版発行(千代田区立図書館)
千年の時を超え、現代に生きる源義経が、自らの怒涛の生涯を語り出す。激烈に滑稽で、激烈に悲痛な魂を描く、著者の新たな代表作。
私の名前は源義経。父は京都でそこそこの地位にあってけっこう偉かったのだが、平清盛という人に負け、斬り殺された。父の名は、そう、義朝。
母は常盤という名前で、極度に美しかった。七歳の年、私は母に鞍馬山に連れていかれる。殺されないためには仕方なかった。
寺では顔も頭もサイコーやんけじゃんと噂された私だが、十五の秋からおかしくなった。心のなかに、謀反の志が芽生えていた。
あれから千年ちかくの時が流れた。どんなことをしても眠れないこんな夜は、どうしても思い出してしまう。思い出せば語りたくなる。
私は、私の物語を、語ろうと思う──。

 

町田康 関東戎夷焼煮袋 2017.5.15

幻戯書房 1800円+税 2017年4月17日第一刷発行(渋谷区立図書館)
故郷喪失の悲しみから、上方のソウルフード、うどん、ホルモン、お好き焼、土手焼、イカ焼を拵え、これを食すことで見えた宇宙。 革命ではない。維新でもない。もちろん自由や平等でもない。愛などという眠たいものでもない―大坂の魂を取り戻す、ビルドゥングスロマン。

 

北川恵海 ちょっと今から仕事やめてくる 2016.6.15

アスキー・メディアワークス 株式会社KADOKAWA 530円+税 2015年4月22日4版発行(2月25日初版発行)横浜市立図書館
この優しい物語をすべての働く人たちに
ブラック企業にこき使われて心身共に衰弱した隆は、無意識に線路に飛び込もうとしたところを「ヤマモト」と名乗る男に助けられた。 同級生を自称する彼に心を開き、何かと助けてもらう隆だが、本物の同級生は海外滞在中ということがわかる。 なぜ赤の他人をここまで気にかけてくれるのか?
気になった隆は、彼の名前で個人情報をネット検索するが、出てきたのは、三年前に激務で鬱になり自殺した男のニュースだった
働く人ならみんな共感! スカっとできて最後は泣ける"すべての働く人たちに贈る、人生応援ストーリー"
第21回電撃小説大賞“メディアワークス文庫賞”受賞作。

 

北川恵海 ヒーローズ㈱!!! 2016.6.15

アスキー・メディアワークス文庫 株式会社KADOKAWA 570円+税 発行2016年4月23日初版発行(渋谷区立図書館)
読んだ後は元気になれる人生応援ストーリー
「なーんの面白味もない人生やったなあ」病床にある祖父の言葉が頭から離れないコンビニ店員の修司・26歳は、ある日、借りのある同僚から『ヒーローはキミだ! 』という胡散臭い求人広告のアルバイトを持ちかけられた。 しぶしぶ指定された場所へ向かうとあったのは、今にも崩れ落ちそうな雑居ビル。 そこの会社にいたのは、初老の紳士、ホストのようなチャラ男、そしてよくわからない話をする恰幅の良い社長。いきなり任された仕事は、今をときめく人気漫画家の"お守り"?
読んだ後はきっと元気になれる、著者会心の人生応援ストーリー第2弾!

 

樹林伸 ドクター・ホワイト 2016.6.13

株式会社KADOKAWA 1600円+税 2015年10月30日初版発行(横浜市立図書館)
『金田一少年の事件簿』、『神の雫』原作者にして稀代のヒットメーカーが贈る、最先端医療小説!
編集者の狩岡将貴は早朝の公園で白衣のみを纏った謎の美少女・白夜と出会った。自らの素性を全く明かさない彼女だったが、突然、狩岡の持病である胃痛の原因をさらりと言い当てる。
さらに、狩岡の知人の病院に連れられた彼女は、そこで見過ごされていた数多くの誤診を次々に指摘していくのだった。
彼女は一体何者なのか。医学界の常識を打ち破る「診断」をする白夜に対して、様々な思惑が絡み合い――。

 

藤崎翔 こんにちは刑事デカちゃん 2016.6.11

中公文庫 680円+税 2016年4月25日初版発行(渋谷区立図書館)
ベテラン刑事・羽田隆信は後輩の鈴木慎平と殺人事件の捜査中、犯人に撃たれ殉職した—はずだった。
目がさめると、なんと鈴木家の赤ちゃんに生まれ変わっていた!?最高にカワイイ赤ちゃんの身体と、切れ味鋭いおっさんの推理力で、彼は周囲で巻き起こる難事件に挑む!
笑って泣ける衝撃のユーモア・ミステリー、誕生!

 

荻原規子 エチュード春一番 第一曲子犬のプレリュード 2016.6.11

講談社タイガ 720円+税 2016年1月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
「あなたの本当の目的というのは、もう一度人間になること?」
大学生になった春、美綾の家に迷い込んできたパピヨンが「わしは八百万の神だ」と名乗る。
はじめての一人暮らし、再会した旧友の過去の謎、事故死した同級生の幽霊騒動、ロッカーでの盗難事件。
波乱続きの新生活、美綾は「人間の感覚を勉強中」の超現実主義の神様と噛み合わない会話をしながら自立していく──!

 

荻原規子 エチュード春一番 第二曲三日月のボレロ 2016.8.24

講談社タイガ 720円+税 2016年7月19日第一刷発行(横浜市立図書館)
パピヨンの姿をした八百万の神・モノクロと暮らして四ヵ月。祖母の家に帰省した美綾は、自身の才能や適性が見出せず、焦燥感を抱いていた。東京へ戻る直前、美綾は神官の娘・門宮弓月の誘いで夜の氷川神社を訪れ、境内で光る蛇のビジョンを見る。それは神気だとモノクロは言う。美綾を「能力者」と認識した「視える」男, 飛葉周は彼女につきまとい、仲間になるよう迫る。

 

波多野聖 本屋稼業 2016.6.7

角川春樹事務所 1600円+税 2016年2月8日第一刷発行(渋谷区立図書館)
1905年、東京・新宿で薪炭問屋「紀伊國屋」の長男に生まれた田辺茂一は、幼い頃に父と入った丸善で、書店というものがもつ崇高で特別な雰囲気に魅せられた。
そして、22歳にして夢であった「紀伊國屋書店」を創業する。茂一誕生の12年後、千葉・市川で軍人の息子として生をうけた松原治は、大学卒業後、満州鉄道に入社するも、28歳で陸軍少尉となり日本のために戦っていた。
彼らはまったく別々の人生を歩み、戦後も様々な人生経験を重ねていく。そして1950年、二人は出会い、紀伊國屋書店再興や海外進出など、数々の大きなビジネスチャンスを?んでいくのであった……。

 

辻真先 仮題・中学殺人事件 2016.6.3

朝日ソノラマ文庫 370円 昭和60年7月10日12版発行(昭和50年12月10日初版発行)渋谷区立図書館)
推理小説史上、さまざまな意外な犯人が考え出されてきたが、かつて読者を犯人にした作品があっただろうか。そう、この本の犯人は「きみ」なんです。
不可能状況で起こる事件、時刻表トリック、そしてマンガの世界……著者会心の傑作登場!
マンガ原作者、石黒竜樹が殺され、少女マンガ界の第一人者、山添みはるが逮捕される。次いで石黒とコンビを組んでいた千晶留美にも嫌疑がかかる。
スーパーとポテトは、時刻表を駆使してみごとに犯人のアリバイトリックを見破る。続いて、二人の通う中学校で起きた密室殺人?!
周到に仕組まれた謎とトリック。そして奇想天外な仕掛け。辻真先の鮮烈なデビュー長編、ここに復活。

 

脚本:櫻井剛、小説:桑畑絹子 表参道高校合唱部! 涙の数だけ強くなれるよ 2016.6.3

学研プラス 1300円+税 2016年2月16日第1刷発行(渋谷区立図書館)
表参道高校に転校した主人公・香川真琴は、合唱部に入部する。ところが、合唱部は人数不足で廃部寸前。はたして部員は集まるのか…。
歌の力が奇跡を起こす青春感動ストーリー。TBS系で放映され中高生に大人気となったテレビドラマが、小説として蘇る!
合唱には、1軍も、2軍も、圏外もないんです!あの人気ドラマを今度は小説で!表参道高校、通称オモコーに転校した主人公・香川真琴は、合唱部に入部する。
ところが、かつての名門合唱部は、今や人数不足で廃部寸前。はたして部員は集まるのか…。歌の力が奇跡を起こす!青春感動ストーリー。
オリジナル短編も収録!

 

脚本:櫻井剛、小説:桑畑絹子 表参道高校合唱部! あなたが生きている今日はどんなに素晴らしいだろう 2016.6.3

学研プラス 1300円+税 2016年4月26日第1刷発行(渋谷区立図書館)
コンクールで入賞できなければ、同好会に格下げ。がけっぷちの合唱部に、意外な新入部員が…。仲間、成長、ちょっぴり恋愛。青春がたっぷり詰まった感動ストーリー。
TBS系で放映され中高生に大人気となったテレビドラマが、小説として蘇る。第2弾!

 

桜井剛、桑畑絹子 表参道高校合唱部! 10000回だめで へとへとになっても 2016.6.3

学研プラス 1300円+税 2016年6月28日第1刷発行
両親の離婚が原因で、主人公・香川真琴は合唱部をやめることを決意した。真琴のために何ができるのか、合唱部の面々が出した答えとは…。キッラキラの青春感動ストーリー。TBS系で放映され中高生に大人気となったテレビドラマが、小説として蘇る、第3弾!

 

水沢あきと やくしょのふたり 2016.5.30

KADOKAWA 610円+税 2015年11月25日初版発行(横浜市立図書館)
"お役所仕事"なんて一切なし!? 元気な明日は若い二人が作ります……たぶん。
矢田聡司、社会人3年目。勤めていた会社から急な出向を命じられた不幸な彼は、初日の通勤中、痴漢に間違われたところを美女に助けられる。
彼女の名は鏑木彩佳。感謝する矢田が身の上を明かした瞬間、彼女は不機嫌も露わに去ってしまう。
その理由がわからず困惑する矢田だが、出向先の同僚として不機嫌な美女と運命の再会を果たすことに。出向先の同僚として再会を果たすも変わらず彼女は不機嫌なまま…。
そんな矢田の新しい仕事とは、『消費者省』という商品の安全性を守るために作られた『国の役所』で働くこと。
ハードな職場で訳ありクール美女と凸凹コンビを組むことになった彼は、次第に彼女が抱える秘密を知っていくが……。
矢田の新天地でのお仕事は、どうやらかなり前途多難のようで…!?

2回目。2018.6.18

 

高里椎奈 異端審問ラボ 魔女の事件簿1 2016.5.9

講談社タイガ 660円+税 2015年12月16日第1刷発行(横浜市立図書館)
栄養科学研究所に配属された千鳥(チドリ)は、言語学研の鳶(トビ)、考古学研の鶫(ツグミ)とともに、研究室で起きた殺人未遂事件を偶然目撃してしまう。
この一件を発端に次々と起こる――書庫の放火、連続通り魔事件に巻き込まれていく千鳥たちは「一冊の文献」と「植物の化石」を手に入れることに。
三人は化石をめぐる実験をはじめるが……。「知」への好奇心が異端にふれ、禁断の扉が今ひらかれる!

 

高里椎奈 小説のだめカンタービレ 2016.5.9

講談社 952円(税別) 2006年12月25日第1刷発行(泉図書館)
原作:二ノ宮知子、脚本:衛藤凛。あの大人気クラッシック・コメディを完全小説化。

 

若木未生 ゼロワン 2016.5.9

徳間書店 1700円+税 2015年12月31日初刷(横浜市立図書館)
王串ミドロ、三十三歳。声優としてもぱっとせず、お笑い芸人としても無名。だが年末のマンザイ・グランプリで優勝すれば、どんなに無名でもキャリアがなくても、一夜にしてスターになれる!
こうして漫才コンビ“ゼロワン”は、マングラの頂点を目指し、悩みながらも奮闘を開始。頼りなくも健気で熱心な若き相方零、圧倒的な人気と実力を誇るライバル“クロエ”、
自由奔放な恋人マドカらの存在を糧に、芸人・王串は自分の笑いを形づくろうとする。零の兄で不慮の死を遂げたかつての相方壱が、王串の作るネタに落とす影とは…。笑って泣けて元気の出る、青春小説の傑作!

 

芦原すなお 恐怖の緑魔帝王 みんなの少年探偵団 2016.5.7

ポプラ社 1500円+税 2015年3月7日第一刷発行(横浜市立図書館)
江戸川乱歩生誕120年記念「みんなの少年探偵団」シリーズ第4弾!
緑づくめの怪人が仕掛ける「大東京緑化計画」。どうなる少年探偵団!?
ある寒い寒い秋の夕方。探偵術の訓練をしていた少年探偵団の井上君とノロちゃんは、奇態な緑の老婆に遭遇し、恐ろしい目に遭う。
時を同じくして、港区白金の大富豪・湧水健太郎氏のもとに、値打ちものの絵画と娘の登喜子嬢をいただく、という犯罪予告が届いた。
送り主は、怪人二十面相。出張中の明智探偵に代わり対応した小林少年は、湧水邸に張り込むのだが――。
二転三転する事件。やがて明らかになる意外な真実。直木賞作家が贈るスリルとユーモアたっぷりの冒険譚。小林少年の八面六臂の変装術をご堪能あれ!

 

秋月こお 寒冷前線コンダクター 富士見二丁目交響楽団シリーズ 2016.5.4

角川ルビー文庫 466円+税 平成6年4月3日初版発行、4月25日再販発行(渋谷区立図書館)
悠季は富士見交響楽団(通称フジミ)のコンサートマスター。楽団はまだ素人レベルだけれど、彼はリーダー的存在だ。そこにある日、芸大出で留学帰りの二枚目指揮者・圭が就任してきた。
ところが初対面時から人を見下ろすようなデカい態度。そんな圭にムラムラと敵意を覚える悠季であったが…。楽団を舞台に悠季&圭コンビが織り成す激しく切ない恋愛模様2編。人気シリーズ、待望の文庫化。

海野碧 漆黒の象 2016.5.2

光文社 1800円+税 2016年2月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
元刑事で、しがない軽食喫茶店のマスター・井出亮二。同居人は迷い込んできた黒猫一匹。私立探偵よろしく「家族」がらみの事件を立て続けに追うことに―。運命の不思議、ままならない人生を描く、長編ミステリー!
睦まじい親子、愛し合う夫婦、仲の良い隣人――本当に?
元刑事で、流行らない喫茶店のマスター・井出亮二は、副業で私立探偵のまねごとをしている。
大手製薬会社の社長から、研修医時代に不妊患者に提供した精子から生まれたはずの五人の息子を探して欲しい、という奇妙な依頼を受けたのだが――。

海野碧 水上のパッサカリア 2021.5.5

光文社 1400円+税 2007年3月25日初版一刷発行(泉図書館)
腕の良い自動車整備工・大道寺勉は3年半前からQ県にある湖畔の借家で、一回り近く年下の片岡菜津と穏やかに暮らしていた。半年前、暴走族の無理な追い越しによる交通事故に巻き込まれ、菜津が死んだ--。菜津が育てた飼い犬と静かな暮らしを続けていた11月のある日、勉が帰宅すると昔の仲間が家の前で待っていた。菜津は謀殺されたのだという、衝撃的な事実を携えて…。

尾崎英子 小さいおじさん 2016.4.30

文藝春秋 1600円+税 2013年10月25日第一刷発行(泉図書館)
中学二年のときに同じクラスだった、28歳の女性三人。設計士として仕事と向き合いながらも、突如豹変した母親との関わりに悩む曜子。
結婚し、娘を保育園に通わせる日々。幸せなはずなのになぜか満たされない紀子。優雅な実家暮らしだが、誰にも明かせない“秘密”を一人で抱えている朋美。
仕事、家族、恋愛──同窓会で再会した三人の人生が交錯するとき、そこには神社に潜むという、あの不思議な小人がいて???
万城目学をはじめ数々の人気作家を生んだボイルドエッグズ新人賞の第十五回受賞作にして、新人賞受賞作としては日本で初めて競争入札が行われ、複数社からの応札を経て刊行が決まった話題の作品です。
端正な筆致で、今を生きる女性の心情が瑞々しく描かれています。

宮子あずさ あたたかい病院 2016.4.24

萬書房 1800円+税 2015年2月25日初版第一刷発行(泉図書館)
看護師という生き方を独自の視点で描きつづけてきた著者が小説という形で描き出した新たな看護の世界。
サイコロ振るしか決まらないないようなことがたくさんあるでしょう、この仕事。(本文より)
看護師という生き方を独自の視点で描き続けてきた著者が、小説という形で描き出した新たな看護の世界。小説第3弾!

神田茜 女子芸人 2016.4.21

新潮社 1400円+税 発行2011年1月20日(泉図書館)
人前で話すことが苦手な女子が、なぜか漫談家に―「コトリ」という芸名をもらって仕事を始めたものの、芸も、そして恋も苦難の連続。
自分を見失いかけた時、師匠の一言から転機が…現役芸人ならではの語りでときに爆笑、ときにホロリとくるエンタメ成長小説。第6回新潮エンターテインメント大賞受賞。

神田茜 オレンジシルク 2016.4.21

新潮社 1500円+税 発行2016年4月25日(千代田区立図書館)
生まれて初めての恋が、私を変える。手品のように――ほっこり度最高の恋愛エンタメ!
三十歳で恋愛経験ゼロ。ダメな私が一目惚れした相手はイケメンの人気マジシャンだった。無理な恋、でも彼に近づきたい。
仕事をやめてマジックの世界へ飛び込んだものの、恋も芸も前途多難。気持ちが折れかけたとき、不思議な巡り合わせが……
一人の女性が心の殻を脱ぎ捨て、違う自分に出会うまでを柔らかなユーモアで描く長篇。

神田茜 ぼくの守る星 2017.11.29

集英社 1200円+税 2014年3月10日第一刷発行 神戸市立西図書館

2回目 2020/10/24 集英社文庫 460円+税 2016年3月25日第1刷 戸塚図書館
ディスレクシア(読み書き困難)のため生きづらさを抱える翔。息子のハンディキャップを受け止めきれずにいる両親。家族関係に悩みを抱えるクラスメイトの山上と中島。人生のはじまりの時間を生きる少年少女たちと、人生のとまどいの時間を生きる大人たち。それぞれの思いが交差した先に灯る、小さな光を描く連作短編集。

神田茜 七色結び 2018.4.5

光文社 1500円+税 2018年1月20日初版一刷発行 渋谷区立図書館
主婦の矢沢鶴子は、水引をつくる内職と息子の中学校のPTA活動で忙しい毎日だ。最近義母がハマっているロックミュージシャンのフジマサキに自分もハマり、日々癒されている。ある日、PTA会長が不倫スキャンダルで突如辞任、まさかの次期会長に推薦され、しがらみだらけのPTAの恐ろしい世界を身をもって体験することに…。持ち前のユーモアで難局を乗り切れるのか?!心の支えは、フジマサキのライブビューイングに行けること!フツーの主婦のおかしな日常を独特のユーモアと観察眼で描く、痛快作。

神田茜 母のあしおと 2018.11.17

集英社 1500円+税 2018年8月30日第一刷発行 渋谷区立図書館
平凡な女性、日吉道子の人生を「逆から」紡ぐ連作短編。死から時をさかのぼり、女であり、母であり、妻であり、娘であった道子の人生を周囲の人々のまなざしで描く、心温まる物語。
人生、「逆から」たどってみたら…?「私」の死後を生きる夫、「私」のお葬式のときの次男、「私に」挨拶にやってきた長男の婚約者…人生の共演者たちの視点から描かれる7編の連作短編集。

神田茜 下北沢であの日の君と待ち合わせ 2022.5.9

光文社 1600円+税 2021年12月30日初版1刷発行 渋谷区立図書館
1967年生まれの理夏。アパレル業界に憧れて上京した19歳の頃バイトをしていたパン屋さん「アンゼリカ」が閉店すると聞き、30年ぶりに下北沢を訪れた。コーポ服部で楽しくすごしたバイト仲間の秋子、元住人・ちはるとは、秋子に恋人ができてからすれ違いが生まれ、バラバラになってしまったままで……。下北沢に実在した人気パン店「アンゼリカ」を舞台に、青春の輝きと苦みを知る大人のための物語。

佐々原史緒 即興ワルツ 青遼競技ダンス部の軌跡 2016.4.21

富士見L文庫 620円+税 平成28年2月20日初版発行(渋谷区立図書館)
成島拓海は同大学の橋本秋帆に狙われていた。彼女は拓海の長身を頼みに―共に“競技ダンス”で日本一を目指そうというのだ。
さる事情から人付き合いを避けてきた拓海に、よりによって女子の手を取り笑顔で踊れだなんて!
当然断るものの、諦めようとしない秋帆の真剣さに屈し、拓海は期間限定で入部する契約を交わす。優雅なイメージとは裏腹、体育会系な活動に絞られる日々を送る拓海。
やがて応援に訪れた大会で、予期せず出場することとなり…。ダンスにかけるふたりたちが描く、青春と人生の心躍る軌跡。

松尾健史 君が勇気をくれた 2016.4.21

現代書林 1380円+税 2016年1月21日初版第1刷(渋谷区立図書館)
「自分の声に従いたい。そうしないときっと、後悔だけが残るから……」全国高等学校野球選手権 神奈川大会 準決勝、県立南台高校 対 県立相沢高校、
場面は九回裏、ツーアウト二、三塁。逆転のチャンスが劣勢の南台にめぐってきた! 満席のスタジアム、その視線は一つの白球に注がれていた……。
大会注目のスラッガー岸川勇人、中学までいじめられっ子だった野上貴志、野球部キャプテンで補欠の佐藤元気、岸川勇人の兄・岸川太一、
南台高校野球部OB・岩崎淳一郎、元高校球児で球審の古賀善雄、一つの白球を見つめる6人が織りなす心洗われる成長物語。

水野敬也 神様に一番近い動物 人生を変える7つの物語 2016.4.11

文響社 1380円+税 2016年3月15日第1刷発行(千代田区立図書館)
7つの面白さが味わえる新感覚エンターテインメント!  どの物語にも、あなたの人生観を大きく揺さぶる一文がきっと見つかると思います。
三匹の子ぶたの元に現れたオオカミは、童話「三匹の子ぶた」を携えていた――三匹の子ぶたなう
軽い気持ちで女の子にあげた1万円札が、怒りの形相で戻ってきて――お金持ちのすすめ
地球を守るため、人間と動物が協力して宇宙のオリンピックに挑む――宇宙五輪
売れないミュージシャンが流れ星に願い事をすると、その星が部屋にやってきて――役立たずのスター
クヌギの木のヌシのカブトムシが何者かの手によって殺害された。この事件解決を任されたのは伝説の刑事だった――スパイダー刑事
シャッター商店街で大繁盛する「蕎麦愛沢」。しかし、この店長にはある秘密があった――愛沢
牧場で平和な生活を送っていた子牛の耳元でネズミがささやいた。「お前はこれから革ジャンになるんだよ」――神様に一番近い動物

水野敬也 夢をかなえるゾウ 文庫版 2018.8.3

飛鳥新社 648円+税 2011年5月28日第1刷発行(泉図書館)
ダメダメな僕のもとに突然現れた、ゾウの姿をしてなぜか関西弁で話す、とてつもなくうさん臭い神様“ガネーシャ”。聞けば、ナポレオン、孔子、ニュートン、最近ではビル・ゲイツまで、歴史上のキーパーソンは自分が導いたという…。しかし、その教えは「靴をみがく」とか「コンビニで募金する」とか地味なものばかり。こんなんで僕は成功できるの!?TVドラマ化、アニメ化、舞台化された、ベスト&ロングセラー。過去の偉人の具体例から導き出される、誰にでもできる超実践的な成功習慣を小説に織り込んだ、笑って、泣けて、タメになる、まったく新しいエンターテインメント小説。

水野敬也 大金星 2020.7.28

小学館 1500円+税 2008年12月13日初版第1刷発行(泉図書館)
「お金も才能も肩書も容姿も関係なく、僕たちでも手に入れられるものが一つだけある。それは---------」ありがちな日常を送る若者たちが、新しい世界へ踏み出すための「勇気」と「技術」を身につけていく物語。

成田名璃子 悩み相談、ときどき、謎解き? ~占い師ミス・アンジェリカのいる街角 2016.4.11

メディアワークス文庫 590円+税 2013年2月23日初版発行(横浜市立図書館)
昼間はOLにして鍵穴からの観察者、ミス・ブースカ。夜は街角の婚活占い師として人気の、ミス・アンジェリカ。
女達の悩みのエネルギーを換金するために始めたインチキ占いだったが、いまやこの街角には、様々な悩みを抱える人々が集ってくる。
恋愛相談をはじめ、結婚運や仕事運、さらには不倫関係まで悩みは尽きることがない。だがまれに一風変わった悩みを持ち込まれることがある。
隣でキャンドルを売る誠司のおせっかいもあり、度々それぞれの事情に巻き込まれてしまい──。
第18回電撃小説大賞〈メディアワークス文庫賞〉受賞作家が贈る、受賞後初の新作!

成田名璃子 不機嫌なコルドニエ 靴職人のオーダーメイド謎解き日誌 2016.6.27

幻冬舎文庫 600円+税 平成27年5月15日初版発行(渋谷区立図書館)
横浜・元町の古びた靴修理店「コルドニエ・アマノ」。几帳面で偏屈ながら確かな腕をもつ店主・天野健吾のもとには、奇妙な依頼ばかりが舞い込んでくる。
霊が憑いている靴を修理してほしい、ハイヒールの踵を取ってフラットにしてほしい――。天野は「靴の声」を聞きながら、それぞれの顧客が抱えた悩みも解きほぐしていく。
心温まる連作ミステリ。

成田名璃子 ハレのヒ食堂の朝ごはん 2017.2.17

ハルキ文庫 580円+税 2016年5月18日第1刷発行(渋谷区立図書館)
吉祥寺。公園の池のほとりにある「ハレのヒ食堂」は、朝ごはんの専門店。 店主の晴子が作る料理はどれも抜群に美味しいのに、店はいまいち流行らない…。 店を手伝う深幸とふたりで、特別な朝ごはんにたどり着くまでの物語。

成田名璃子 東京すみっこごはん レシビノートは永遠に 2021.3

光文社文庫 620円+税 2020年11月20日初版1刷発行(品川区立図書館)
高校三年の春、楓は悩み続けていた。あの時、一人の少年の希望を守れなかったことを…。失意に暮れ、卒業後の進路も定まらぬ中、ずっと二人で暮らしてきたおじいちゃんの身に異変が!?そして、すみっこごはんの常連たちにも決意の時が近付く。年齢も職業も異なる人々が集う“共同台所”が舞台の大人気シリーズ。それぞれの旅立ちがやさしく胸を打つ最終巻!

成田名璃子 ひとつ宇宙の下 2021.12.15

朝日文庫 620円+税 2021年9月30日第1刷発行(横浜市立図書館)
天文学者を諦め、単調な生活を送る井上亘。天体観測のために悲しい過去を持つ妻の一華。小学校で問題を抱える息子の彼方。しかし、自宅に巨大望遠鏡を構える謎の老人が、彼らの生活に光を与え始める。天体観測をきっかけにした家族再生の物語。

成田名璃子 ベンチウォーマーズ 2022.5.12

光文社文庫 720円+税 2022年4月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
高校行事の「選ばれた者は受験に失敗する」と言われるクラス対抗駅伝、通称"落伝"。今年クジ引きで選ばれたのは、部活でベンチを温めているだけのそれぞれ問題を抱えた5人だった。 バレー部のエースだったがケガでリハビリ中の吉住朔。厳格な父親に反対されながらもバスケが大好きな工藤康太。自分が嫌いすぎて内面を隠す女子マネージャーの花岡伊織。 言い訳ばかりで自分に甘いちょっぴりおデブな井上勇樹。家庭の事情によりアルバイトで練習時間が少ない風見恭子。 そんなバラバラな5人による、熱い夏が始まる

成田名璃子 世はすべて美しい織物 2022.5.12

新潮社 1800円(税別) 発行/2022年11月15日(横浜市立図書館)
〈桐生の養蚕農家の娘として生まれた芳乃〉と〈東京でトリマーとして働く詩織〉。伝説の織物「山笑う」をめぐり〈昭和〉と〈現代〉、決して交わるはずのなかった、ふたつの運命が、紡ぎ、結ばれていく――。抑圧と喪失の「その先」を描く、感涙必至のてしごと大河長編

成田名璃子 いつかみんなGを殺す 2022.11.25

角川春樹事務所 1800円+税 2023年5月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
鹿野森優花(かのもりゆか)は、東京の老舗超高級ホテル、グランド・シーズンズの総支配人だ。 この座を与えられてから1年、会長である祖父から譲り受け、社長となるには、今日行われるイベント・ミッドサマードリームナイトを成功させることが絶対条件だった。 だが、対抗する旧勢力から、思いもよらぬ邪魔立てが……! 清潔かつ華美なこの空間に、居てはならない〝G〟を相手に、支配人、グランドシェフ、ベテランフロアマネージャー、新人ホテルマン、VIP客の歌舞伎役者、ピアニスト、 そして影のある清掃人など、それぞれの立場と思惑が錯綜し、昇華する!! そう、人は皆、いつか、〝G〟を殺す……。

成田名璃子 時かけラジオ 鎌倉なみおとFMの奇跡 2024.4.3

メディアワークス文庫KADOKAWA 600円(税別) 2023年3月25日初版発行(横浜市立図書館)
ローカルラジオ局「鎌倉なみおとFM」の最終番組は22時で終了する。だけどなぜか時々、23時から番組が流れる夜があり、それは1985年を生きるDJトッシーによるもので――。 親友の婚約を素直に祝うことができない「三回転半ジャンプさん」、母親の再婚相手と距離を置いてしまう小学生「ラジコンカー君」……真夜中のラジオが昭和と令和をつなぐ時、悩める4人のリスナーと、そしてきっとあなたに、優しい波音が聞こえてくる。 聴き終えた後、心の声に耳を傾けたくなる不思議なラジオ。

友井羊 スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 2016.4.11

宝島社文庫 650円+税 2015年1月31日第4刷発行、2014年11月21日第1刷発行(神田まちかど図書館)
美味しくて心温まるスープ屋ミステリー
東京のとある一角。どこの店も「close」の看板がかかる早朝に、スープ屋「しずく」は、こっそり営業している。
フリーペーパー制作の仕事をする理恵はある朝、しずくでポトフを口にした途端に、しずくの虜になった。
職場で起きた盗難事件と対人関係で悩み、食欲も減退していた理恵。
店主の麻野に悩みを抱えていることを見抜かれて話すと、麻野は推理を繰り広げ、鮮やかに解決する
店主の手作りスープが自慢のスープ屋「しずく」は、早朝にひっそり営業している。早朝出勤の途中に、ぐうぜん店を知ったOLの理恵は、すっかりしずくのスープの虜になる。
理恵は最近、職場の対人関係がぎくしゃくし、ポーチの紛失事件も起こり、ストレスから体調を崩しがちに。店主でシェフの麻野は、そんな理恵の悩みを見抜き、ことの真相を解き明かしていく。
心温まる連作ミステリー。

友井羊 さえこ照ラス 2016.11.23

光文社 1500円+税 2015年5月20日初版1刷発行(横浜市立図書館)
口と態度は悪いが遣り手の美人弁護士、沖縄の空の下で大奮闘!
沖縄本島北部の法テラスに派遣されてきた弁護士・阿礼沙英子。 オジィオバァの方言通訳を命じられた事務員の大城を従え、縁もゆかりもない琉球の地で、厄介な民事事件を率直すぎる発言で一刀両断にします!
異色の法律相談ミステリー。

友井羊 スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 今日を迎えるためのポタージュ 2016.12.22

宝島社 650円+税 2016年2月18日第1刷発行(渋谷区立図書館)
「思わずスープが食べたくなる」と評判のスープ・ミステリー、第2弾です!
東京のとある場所で、早朝のわずかな時間に、ひっそりと営業しているスープ屋しずく。 シェフ・麻野が毎朝日替わりのスープを提供している。 常連客である雑誌編集者の理恵は、新婚の上司・布美子の夫・克夫から 布美子の様子がおかしいと相談を受けて、麻野に相談すると、鮮やかな推理を繰り広げ――!
ほか、理恵の初恋の人との再会や狩猟体験、スープが食べられなくなった引きこもりの少年など、 癒やされて元気が出る、全4話。

友井羊 ボランティアバスで行こう! 2017.3.13

宝島社 1300円+税 2013年4月24日第1刷発行(横浜市立図書館)
東北で大地震が発生した。様々な支援が行われ、バスをチャーターして援助活動に参加する“ボランティアバス”も盛んに行き来していく。 就職活動のアピールポイント作りのため、ボランティアバスを主催することにした大学生の和磨。 震災で父が行方不明になった姉弟に出会った女子高校生の紗月。あることから逃亡するため、無理やりバスに乗り込んだ陣内。 さまざまな人がそれぞれの思惑を持ってバスに乗り合わせる。彼らは目的を果たすことができるのか。 被災地で出会った事件が、バスに奇跡を起こす。

友井羊 映画化決定 2018.3.5

朝日新聞出版 1300円+税 2018年1月30日第1刷発行(渋谷区立図書館)
放課後の教室でナオトが落とした一冊のノートを拾ったのは、同級生の天才画家監督・ハル。彼女はそこに書かれたマンガのネームを見て、言った。これをわたしに撮らせてほしい。創作者としてぶつかり合いつつ、ナオトは徐々にハルに惹かれていく。しかし―涙とサプライズのせつない青春小説。
「映画化決定ね!」 高二男子ナオトは、過去に描いたマンガ『春に君を想う』のネームを、映研で監督を務めるハルに見られてしまう。 学生向けの賞を受賞している天才女子からのオファーに乗り切れないナオト、しかしみずから映画制作にかかわるうちに、なぜ過去に書いたこの作品が人の胸を打つのか、徐々に気付き始める。 果たして表現に大事なのは才能か、それとも理論か?  真正面から向かい合い、ぶつかり合うふたり。一方、ハルは重い病をひた隠しにしているようだが…。 「スープ屋しずくの朝ごはん」シリーズが大ヒット中の著者による新境地、切ない『映研』の青春を描く。

友井羊 沖縄オバァの小さな偽証 さえこ照ラス 2018.11.5

光文社 1700円+税 2018年7月30日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
強気で遣り手の美人弁護士・沙英子と、オジィオバァとすぐ仲良くなる天然気質の事務員・大城。沖縄の法テラスに持ち込まれたトラブルは、この二人が請け負います! 琉球料理と照りつける太陽に彩られた、庶民感覚のリーガル・ミステリー!
鋭い直感とすぐれた決断力に定評がある弁護士・阿礼沙英子。でも、沖縄独特の方言と因習、ささやかな嘘や隠し事に、今日もやや苦戦中。彼女を尊敬してやまない、方言通訳担当の事務員・大城が、意外な人脈と行動力で、縺れたトラブルを解く手がかりを見つけ出す!

友井羊 スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 心をつなぐスープカレー 2021.3.5

宝島社文庫 650円+税 2021年1月22日第1刷発行(横浜市立図書館)
「スープ屋しずく」のシェフ・麻野がこしらえるスープにかかれば、お客の心も不思議な謎もあっという間にほぐれます! リモート会議中に同僚がつぶやいた「人参がワープした……」という言葉の謎や、閉店を決めた洋食店「えんとつ軒」店主の真意など、 思わずスープが食べたくなる、美味しくて優しい書き下ろし連作短編全5話収録。シリーズ第6弾。

友井羊 僕はお父さんを訴えます 2022.1.23

宝島社 1429円+税 2012年3月23日第1刷発行(横浜市立図書館)
何者かによる動物虐待で愛犬・リクを失った中学一年生の向井光一は、同級生の原村沙紗と犯人捜しをはじめる。「ある証拠」を入手した光一は、真相を確かめるため司法浪人の久保敦に相談し、犯人を民事裁判で訴えることに。被告はお父さん――母親を喪った光一にとっての、唯一の家族だった。周囲の戸惑いと反対を押して父親を法廷に引きずり出した光一だったが、やがて裁判は驚くべき真実に突き当たる!

友井羊 スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 朝食フェスと決意のグヤーシュ 2022.1.23

宝島社文庫 730円(664円+税10%) 2021年12月27日第2刷発行、2021年11月19日第1刷発行(横浜市立図書館)
会社主催の朝食フェスの運営に急遽理恵が加わることに。理恵は麻野に声をかけ、スープ屋しずくも出店することになる。けれど突如、目玉の朝食店ブーランジェリー・キヌムラが出店を考え直したいと言い出す。説得に行くと、店主の絹村はとある悩みを抱えていて……。ほか、朝活トークショーに出演予定の人気ブロガーの謎の体調不良や、開催予定地が使用禁止になるほどトラブルが続く。理恵たちは無事に当日を迎えることができるのか! ?

友井羊 放課後レシピで謎解きを うつむきがちな探偵と駆け抜ける少女の秘密 2022.7.16

集英社文庫 740円+税 2022年2月25日第1刷(渋谷区立図書館)
猪突猛進でトラブルを起こしがちな夏希は、高二になって調理部へ転部する。同じ時期に入部してきたのは、内気なクラスメイトの結。正反対の二人は部活で一緒にパンを焼くことに。でも、なぜか夏希たちの作ったパンだけが膨らまない! 原因を究明しようと奔走するうち、お互いのことを知っていく二人。やがて周囲との関係も変化して……。少女たちの友情がきらめく、極上の料理×青春ミステリー。

友井羊 100年のレシピ 2023.12.20

双葉社 1800円+税 2023年10月21日第一刷発行(渋谷区立図書館)
終戦後、荒廃から立ち直る日本において、「食」から家庭を応援する女性がいた。 料理研究家である彼女は、様々なレシピを発表し、日本中の女性から支持を集める。 そんな「伝説の料理研究家」が現代まで歩んできた道を、それぞれの時代の社会背景とつくられてきた料理を絡めて描く連作ミステリー。 「2020年のポテトサラダ」「2004年の料理教室」「1985年のフランス家庭料理」「1965年の朝の食卓」「1947年のじゃがいもサラダ」の5編からなる。

原田ひ香 復讐屋成海慶介の事件簿 2016.4.11

双葉社 1500円+税 2015年11月22日第1刷発行(横浜市立図書館)
男に騙され、会社も辞める羽目になってしまった元OLの神戸美菜代は、
凄腕の復讐屋がいるという噂を聞きつけ、その男、成海慶介の事務所を訪ねる。
が、お金がないこと、社会的信用がないことを理由にけんもほろろに追い返されてしまう。
諦めきれない美菜代は弟子入りを志願、押しかけ秘書として成海の事務所で働きだすが――。

原尞 天使たちの探偵 2016.4.3

早川文庫 544円+税 1997年3月10日印刷、15日発行(千代田区立図書館)
  ある女のひとを守ってほしい―沢崎の事務所を訪れた十才の少年は、依頼の言葉と一万円札五枚を残して、雨の街に消えた。
やむなく調査をはじめた沢崎は、やがて思いもかけぬ銀行強盗事件に巻き込まれることに…私立探偵沢崎の短篇初登場作「少年の見た男」ほか、
未成年者がからむ六つの事件を描く、日本冒険小説協会大賞最優秀短編賞受賞の連作集。

一條次郎 レプリカたちの夜 2016.3.26

新潮社 1400円+税 発行2016年1月20日(渋谷区立図書館)
  「とにかくこの小説を世に出すべきだと思いました」伊坂幸太郎激賞、圧倒的デビュー作。
動物のレプリカをつくる工場に勤める往本は、残業中の深夜、動くシロクマを目撃する。だが野生のシロクマは、とうに絶滅したはずだった――。
不条理とペーソスの息づく小説世界、卓越したユーモアと圧倒的筆力。選考委員の伊坂幸太郎、貴志祐介、道尾秀介から絶賛を浴びた、第二回新潮ミステリー大賞受賞作にして超問題作。

一原みう マスカレード・オン・アイス 2016.3.25

集英社オレンジ文庫 590円+税 2016年1月25日第1刷発行(渋谷区立図書館)
かつては将来を期待された若手フィギュアスケーターだった白井愛。
だが、高一になった今では不調に悩み、昨シーズン、世界ジュニア二位に輝いた姉の華との差は開くばかり。
愛は懸命に練習を続けるが、経済的な事情もあり、スケートを続けることすら難しくなりそうで……。
だが、そんな時、華をはじめとする周りの人々が、愛の持つ“特別な才能"に気づきはじめ……!?
「そうか、愛は仮面をつけられるんだ」

一原みう 祭りの夜空にテンバリ上げて 2019.6.19

テキヤだった父が急死し、父親の遺した借金を他人に押し付けることになる。コロナで祭りは見送り、イベントも中止、炎天下の路上に露店を出しても集客はできない。八方ふさがりの渚が考えたのは

松井雪子 肉と衣のあいだに神は宿る 2016.3.15

文藝春秋 1550円+税 2015年10月10日第一刷(渋谷区立図書館)
とんかつの名店情熱とん。看板娘の密かな特技は客の好みと寸分違わぬ味噌汁を作ること。とんかつ屋のコンカツをめぐる4つの物語。
とんかつの油をまとった衣。食欲を満たすだけならば、肉を食べるだけでいいのではないか。その衣はなにゆえ必要なのか。
なぜ結婚を前提とした相手を探すのか。交際相手を見つけるだけでは、物足りないのか。
とんかつとコンカツは、理屈では説明のつかない要求に支配されているように思えた。そこがどこか切実で人間味にあふれ、魅力的だった。たくましく生きていくためのエネルギーに満ちていた。

蒼月海里 深海カフェ海底二万哩 2016.3.14

角川文庫 480円+税 平成28年1月25日初版発行(千代田区立図書館)
僕、来栖倫太郎には大切な思い出がある。それは7年も前から行方がわからない大好きな“大空兄ちゃん”のこと。でも兄ちゃんは見つからないまま、小学生だった僕はもう高校生になってしまった。
そんなある日、僕は池袋のサンシャイン水族館で、展示通路に謎の扉を発見する。好奇心にかられて中へ足を踏み入れると、そこはまるで潜水艦のような不思議なカフェ。
しかも店主の深海は、なぜか大空兄ちゃんとソックリで…!?
高校生の倫太郎には子供の頃、大好きな《兄》を失った悲しい思い出がある。《兄》の失踪宣告が成立した日、倫太郎は《兄》の好きだった水族館に行き、そこに「海底二万哩」という名のカフェの扉を見つけるが……。

蒼月海里 深海カフェ海底二万哩2 2016.9.6

角川文庫 480円+税 平成28年5月25日初版発行(千代田区立図書館)
池袋のサンシャイン水族館の中に密かに存在するドア。その向こうは「深海カフェ」。 店主の深海(ふかみ)と常連客の倫太郎(りんたろう)は、店に訪れた引きこもりな青年(第一話/マーメイドカップケーキ)や婚活に疲れたお姉さん(第二話/マリンスノースープ)のために、大切な宝物を心の海から探してあげるのだが……。 海の底で深海とはぐれた倫太郎は、不思議な雰囲気の少年シータに出会う。深海のもとに導いてくれたのだが、深海や執事のセバスチャンはなぜかシータを警戒するのだった。 数日後、いつものようにカフェを訪れた倫太郎だが、その日は店の雰囲気が違っていた。深海の姿はなく、誰もいない暗い店内はまるで何年も閉店していたかのように、うっすらホコリが積もっていた。 「一体、どういうこと……?」やっと姿を現した、執事のセバスチャンを問い詰める倫太郎だったが……!?

蒼月海里 幻想古書店で珈琲を 2016.6.16

ハルキ文庫 480円+税 2015年9月18日第一刷発行(千代田区立図書館)
大学を卒業して入社した会社がすぐに倒産し、無職となってしまった名取司が、どこからともなく漂う珈琲の香りに誘われ、古書店『止まり木』に迷い込む。
そこには、自らを魔法使いだと名乗る店主・亜門がいた。この魔法使いによると、『止まり木』は、本や人との「縁」を失くした者の前にだけ現れる不思議な古書店らしい。
ひょんなことからこの古書店で働くことになった司だが、ある日、亜門の本当の正体を知ることになる――。切なくも、ちょっぴり愉快な、本と人で紡がれた心がホッとする物語。

蒼月海里 稲荷書店きつね堂 2024.10.13

ハルキ文庫 520円+税 2019年9月18日第一刷発行(泉図書館)
神田明神のお膝元である神田の一角に『稲荷書店きつね堂』という小さな書店があった。敷地内には小さな鳥居と、お稲荷さんの祠が祀られており、そのそばでは、対の白狐像がお店の様子を見守っている。店主のお爺さんは白狐像を「ヨモギ」「カシワ」と名付けて可愛がっていた。ある日、お爺さんがヨモギの目の前で倒れてしまう。助けを呼びたいヨモギだが、白狐像である自分では動くことも出来ず、困っていたところに―。

田丸雅智 日替わりオフィス 2016.3.12

幻冬舎 1300円+税 2015年9月15日第一刷発行(渋谷区立図書館)
「働くこと」をテーマにした、1話5分で読めるショートショートを18編集めた小説です。
仕事が出来すぎる同僚の秘密が暴かれる「アイデア、売ります」、自分では生きていると思っているのに、周囲の人からは気付かれない「客観死」、
モテすぎる女性社員たちがこぞって飲む「奉公酒」など、シリアスな仕事の状況や緊張感のある人間関係をくすっと笑える読後感が味わえます。
うまい話、あります。他人のアイデアを売買するサービスや職場で嫌われるよう訓練された特殊な人材など、人を幸せにする普通じゃない仕事が満載。心が元気になるショートショート集。

真藤順丈 夜の淵をひと廻り 2016.3.10

角川書店 2000円+税 2016年1月31日初版発行(神田まちかど図書館)
職務質問と巡回連絡が三度の飯より大好きで、管轄内で知らないことがあるのが許せない、良く言えば“街の生き字引”、率直に言えば“全住民へのストーカー”。
ある街のある交番で住民を見守るシド巡査のもとには、奇妙な事件が呼び寄せられる。魔のバトンが渡されたかのように連鎖する通り魔事件、
過剰すぎる世帯数が入居したロッジ、十数年にわたって未解決のご当地シリアルキラー。市井の片隅には、怪物の巣食う奈落がひそかに口を開けている―。
4冠受賞の鬼才が放つ驚愕のサイコ・ミステリ!

城平京  虚構推理 鋼人七瀬 2016.3.4

KADOKAWA NOVELS 900円+税 2012年5月28日第3刷発行、2011年5月9日第一刷発行(千代田区立図書館)
<本格ミステリ大賞受賞作!> 深夜、悲運のアイドルの亡霊は鉄骨を片手に街を徘徊する。その都市伝説の名は――鋼人七瀬。
「そんなのは推理じゃなくて、欺瞞じゃない!?」 真実を求めるよりも過酷な、虚構の構築。
自身もまた怪異的な存在である岩永琴子の推理と知略は本物の怪異が起こす事件を止めることができるのか!?
終始ゾクゾクしっぱなし……息もつかせぬ物語とはまさにこのことだと思います。意外な展開、予想外な事実、桁外れな人物、奇妙な現実、異様な虚構、奇想天外な“戦い”――。
絶妙に狙い澄まして放たれる数々の“驚き”の奔流に溺れそうになりましたが、エラ呼吸を会得することでどうにか事なきを得ました。
のちの半魚人である(←新しい都市伝説)。――『僕は友達が少ない』の平坂読氏推薦!!
「本格」の今後が有する可能性を大きく押しひろげた一作(作家・氷川透)
ただただ作者の才能に嫉妬するばかり(作家・黒田研二)
おおおお前を倒すのはこの俺だ!(作家・汀こるもの) 内奥に錨を下ろした論理、奇矯でありながらつらぬかれたロジック。破格のミステリ(作家・辻真先)
辻褄の合った論理こそ、時には真実から最も遠ざかるものではないか――(書評家・千街晶之)
驚きを通り越して爽やかな敗北感さえ抱かされた(作家・太田忠司)
「真相」の意味について刺激的な考察を展開(作家・大山誠一郎)
「本格ミステリのロジック」の持つ魅力と危うさを純粋培養したような小説(作家・光原百合)
「そんなの推理じゃなくて、欺瞞じゃない!?」真実を求めるよりも過酷な、虚構の構築。自身もまた怪異的な存在である岩永琴子の推理と知略は本物の怪異が起こす事件を止めることができるのか。

城平京 雨の日も神様と相撲を 2016.3.23

講談社タイガ 720円+税 2016年1月18日第一刷発行(千代田区立図書館)
「頼みがある。相撲を教えてくれないか?」神様がそう言った。
子供の頃から相撲漬けの生活を送ってきた僕が転校したド田舎。そこは何と、相撲好きのカエルの神様が崇められている村だった!
村を治める一族の娘・真夏と、喋るカエルに出会った僕は、知恵と知識を見込まれ、外来種のカエルとの相撲勝負を手助けすることに。
同時に、隣村で死体が発見され、もつれ合った事件は思わぬ方向へ!?

藤井青銅 あなたに似た街 2016.3.3

小学館 1300円+税 2015年11月10日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
「地方」をめぐる20のささやかな物語
ある県の、20の街を舞台とした心温まるショートストーリー集です。
シャッター通りと化した商店街を元気付けようと、地元女子高生たちがガールズバンドを結成。これがネット動画で思わぬ話題になる(シャッター・ストリート・バンド)…、
をはじめ、全国の地方でおきている「若者の流失」「デートする場所がない」「Uターン」「軽自動車が人気」「街おこし策」などを題材にした、しみじみと、ほのぼのと、
そしてくすりとさせる短編集。物語は東京にだけあるのではなく、「地方」にもそれぞれの物語があります。それは、あなたの街の、そしてあなた自身の物語かもしれません。

壁井ユカコ 243清陰高校男子バレー部1 2016.2.25

集英社文庫 520円+税 2015年6月6日第2刷(3月25日第1刷)泉図書館)
まぶしいほどに純粋、てれくさいほど真っ直ぐな青春小説、誕生! 東京の強豪中学バレーチームで仲間を自殺未遂に追い込んでしまった灰島公誓は、 子供時代を過ごした母方の郷里・福井に転居し、幼なじみの黒羽祐仁と再会。
ずばぬけた身体能力を持ちながらプレッシャーに弱い黒羽と、バレーへの圧倒的な 情熱と才能ゆえに周囲との摩擦を引き起こしてばかりの灰島はエースコンビとして 成長していく。
だが、中学最後の県大会で二人は衝突。絶縁状態のまま、やがて地元の 清陰高校に共に進学する。
身長163cmの熱血主将小田と身長193cmのクールな副主将 青木の凸凹コンビや日光アレルギーで常に長袖長ズボンの2年生棺野らと出会い、 黒羽と灰島はもう一度バレーで全国を目指すが

壁井ユカコ 243清陰高校男子バレー部2 2016.2.26

集英社文庫 520円+税 2015年10月26日第2刷、4月25日第1刷(泉図書館) バレーを愛する天才だが人付き合いが下手な灰島と、身体能力に恵まれているがヘタレの黒羽。高校バレー部で全国を目指すが……。眩しい男子たちの青春小説、連続刊行第2弾!
高一の夏。清陰高校バレー部で改めてチームメイトになった黒羽と灰島は、個性的な先輩たちと共に全国を目指し練習に明け暮れていた。一年前の一件を引きずってぎくしゃくしていた二人だが、夏合宿で互いへの信頼を取り戻す。
そして、期待が高まる中で迎えた県高校秋季大会。順調に勝ち上がってゆく清陰高校だが、準決勝を前にまたもや事件が―。まぶしくひたむきな青春小説、第二弾!

壁井ユカコ 243清陰高校男子バレー部 second season 2016.2.27

集英社 1600円+税 2015年6月10日第1刷発行(泉図書館) 東京の強豪校から転校してきた天才セッター灰島、発展途上のエース黒羽、163cmの熱血主将・小田、 193cmのクールな副主将青木が集う福井県立七符清陰高校男子バレー部。 今のメンバーで全国を目指す最後のチャンスは“春高バレー”ただ一つ。
清陰は県内最強エースアタッカー三村統が率いる常勝校・福蜂工業を下さなければならない。 11月。ついに清陰と福蜂の正面対決が 幕を開ける――!
天才セッター・灰島、発展途上のエース・黒羽の一年生二人を擁し、いよいよ本格始動した清陰高校男子バレー部。“春高バレー”福井県代表の座を懸け、県内最強エースアタッカー・三村率いる福蜂工業と正面対決!シリーズ待望の新作登場。ウェブ連載人気ナンバー1の青春スポーツ小説!

壁井ユカコ 243 next 4years(Ⅰ) 2023.10.6

集英社 1800円+税 2023年9月10日第1刷発行(横浜市立図書館) 福井県代表として、夢の舞台、春高バレーで全国の強豪に堂々挑んだ清陰高校男子バレー部。あれから――。灰島、黒羽、三村、越智、弓掛、浅野……コートを挟んで熱戦を繰り広げた彼らが挑む新しいステージは大学バレー。そこでは、かつての敵が仲間になり、かつての仲間が敵になる。欅舎大、八重洲大、慧明大。大学リーグを舞台に三つ巴の戦いが今、幕を開ける。アニメ化もされた大人気青春スポーツ小説、ますます臨場感を増した試合が熱く描かれるシリーズ最新作

壁井ユカコ 243 next 4years(Ⅱ) 2023.10.6

集英社 1700円+税 2023年10月10日第1刷発行(横浜市立図書館) 灰島・黒羽のルーキーコンビが入学し、"悪魔のバズーカ"三村も怪我から復活して躍進を遂げた欅舎大学チーム。 浅野と越智がチームメイトとなり、"ターミネーター"の二つ名で畏れられる最強ミドルブロッカー破魔、異色の金髪のリベロ太明が属する大学王者・八重洲大学チーム。 175cmの最強スパイカー"九州の弩弓"弓掛が打倒八重洲を誓う慧明大学チーム。 三つ巴の戦いの決着は、最終日の最終試合に持ち越された。 大きなケガを乗り越え、全力を出し切れる喜び。ハンデを越えて強さを証明しようとする決意。仲間のために優勝を勝ち取りたいという誓い。それぞれの思いを胸に、最後に勝利を手にするのは──。 "熱涙"あふれる青春スポーツ小説『2.43 清陰高校男子バレー部』シリーズ、ついに完結

壁井ユカコ 空への助走 福蜂工業高校運動部 2016.2.27

集英社 1600円+税 2016年11月7日第2刷発行、2016年10月10日第1刷発行(横浜市立図書館)
福蜂工業高校バレー部のエースを狙う高杉と、尋慶女子高校テニス部エースで美人かつ勝気な赤緒。小柄で地味だが躍動感あるスポーツ写真を撮るはっち。 中学時代から互いを認め合ってきた三人の友情と淡い恋を描く「強者の同盟」。
明日岡高校陸上部を引退したばかりの涼佳に、突然告白してきた頼りない後輩の柳町。 東京の大学に通う元陸上部の先輩へ届かない恋心を抱いてきた涼佳だったが、走り高跳びに打ち込む柳町の成長を見つめるうちに少しずつ心が揺れ動いていく「空への助走」。
新人戦を控えたある日、顧問と衝突。生まれて初めて稽古をサボり海へ向かった福蜂工業高校柔道部主将の長谷はクラスメイトの平政と出会い、半ば強制的に釣り部へ入部させられる。 長年続けてきた柔道への複雑な思いを胸に、海へ通う日々が始まる「途中下車の海」。
四月。高校生活最後の試合に向け、部活の垣根を越えてエールを送りあう福蜂工業高校の面々を描き出す単行本書き下ろし「桜のエール」。
バレー、テニス、陸上、柔道、釣り、写真、映画……それぞれの部活に懸ける姿がまぶしく愛おしい青春小説集。

吉川英梨 アゲハ 女性秘匿捜査官・原麻希 2016.2.24

宝島社文庫 457円+税 2011年1月26日第一刷発行(渋谷区立図書館)
警視庁鑑識課に勤める原麻希は、ある日、子供を預かったという誘拐犯からの電話を受ける。
犯人の指示のもと、箱根の芦ノ湖畔へと向かった麻希だが、そこには同じく息子を誘拐されたかつての上司、戸倉加奈子の姿があった。
殺人現場に届く「アゲハ」からのメッセージの意味は?誘拐は、麻希と加奈子の運命を変えた八年前の事件が関係しているのか―!?女性秘匿捜査官・原麻希が社会の闇に挑む、長編警察ミステリー。

吉川英梨 スワン 女性秘匿捜査官・原麻希 2021.5.30

宝島社文庫 562円+税 2012年6月11日第2刷発行、2011年9月20日第1刷発行(横浜市立図書館)
背望会テロ事件から1年。警視庁鑑識課・原麻希のもとに、公安部の広田達也から「背望会リクルーターの指紋が見つかった」という連絡が入る。捜査のため奈良県に向かったふたりのもとに、新たな事件の一報が。奈良県知事選候補者が誘拐され、身代金の運び屋には麻希が指名されたというのだ。またもや背望会の仕業なのか、それとも――!? 大阪府警vs.警視庁の熾烈な捜査バトルが繰り広げられる、人気長編警察小説シリーズ第2弾。

吉川英梨 マリア 女性秘匿捜査官・原麻希 2021.6.19

ハラマキ、年下男に惑わされる!? 自宅謹慎中の原麻希が、ひょんなことから知り合った熱血警官・原田。10も年下の彼に頼み込まれ、とある女性の不審死を調べるうちに、想像もつかなかった新事実が発覚。次々と起こる事件の鍵を握るのはなんと、女子高生チアリーダーたち!? 瀬戸朝香主演でドラマ化も決定した人気シリーズ第3弾。ついに宿敵リクルーターの素性が明らかに!?

吉川英梨 エリカ 女性秘匿捜査官・原麻希 2021.6.19

宝島社文庫 562円+税 2013年1月24日第1刷発行 横浜市立図書館
史上最凶の犯罪脚本家、通称“背望会リクルーター”を逮捕するという使命を受けた警視庁捜査一課所属刑事・原麻希。彼女のもとに、河川敷でリクルーターの自殺体があがったとの連絡が入る。他殺を疑い、捜査を進める麻希だが、テロ集団背望会のフォロワーを名乗る「続・背望会」から、囚われのテロリスト・アゲハの釈放を要求する脅迫メールが届き……。

吉川英梨 ルビイ 女性秘匿捜査官・原麻希 2021.6.29

宝島社文庫 562円+税 2013年7月18日第1刷発行 横浜市立図書館
警視庁捜査一課勤務の原麻希は、娘の菜月が史上最凶の犯罪脚本家である背望会リクルーターの娘と交流を持っているのではないかという疑いを持つ。さっそくリクルーターの娘が通う私立東山小学校に向かった麻希は、平日にもかかわらず、校内に誰もいないことに気付く。忽然と姿を消した全校児童たちの行方は――!? そして、パレスチナに逃亡したはずのリクルーターがじつは国内にいることが判明し――。女性秘匿捜査官・原麻希がシリーズ最大の難事件に挑む、警察小説シリーズ、堂々の完結編!

吉川英梨 警視庁「女性犯罪」捜査班 警部補・原麻希 2021.7.9

宝島社文庫 590円+税 2014年9月18日第1刷発行 横浜市立図書館
奥多摩で起きた一家惨殺事件。殺されたのは著名な陶芸家とその妻、そして双子の娘・瑠衣と芽衣だった。人気アイドルであった瑠衣のストーカーによる犯行、瑠衣をねたんだ芽衣による犯行、陶芸窯の跡取りの座を巡っての犯行と、容疑者が絞り切れないまま捜査は進む。そんななか、麻希は捜査の進行状況が、真犯人によって仕組まれた方向へと進んでいることに気づき……。人気警察小説の新シリーズ第1弾。

吉川英梨 5グラムの殺意 警視庁「女性犯罪」捜査班 警部補・原麻希 2021.7.21

宝島社文庫 590円+税 2016年5月23日第4刷発行、2015年8月20日第1刷発行 横浜市立図書館
六本木の違法クラブで女子中学生が惨殺される事件が起きた。警視庁「女性犯罪」捜査班の面々はさっそく現場へと赴くが、肝心の原麻希は休暇中で連絡がつかず、妊娠8ヵ月の圭子を捜査へと駆り出すことに。そのころ、たまがわ市に住む女子中学生が二人死亡していることが判明。麻希の娘の菜月はいち早くそれが連続殺人事件であることに気づくが――。天才捜査官・原麻希が難事件に挑む、人気シリーズ第2弾

吉川英梨 通報者 警視庁「女性犯罪」捜査班 警部補・原麻希 2021.8.15

宝島社文庫 590円+税 2016年5月24日第1刷発行 横浜市立図書館
警視庁管内にて、税理士の妻子が誘拐されたとの一報が入る。身代金取引現場の近くに偶然居合わせた「女性犯罪」捜査班の原麻希が捜査に加わるが、警察が介入していることがばれて取引は中止に。その後、多摩川流域にて女性と子供の遺体が発見される。そして同じ多摩川流域で“第3の遺体”も見つかり――。天才捜査官・原麻希が、犯人の“見えない”難事件に挑む、人気シリーズ第3弾

吉川英梨 氷血 警視庁「女性犯罪」捜査班 警部補・原麻希 2021.8.27

宝島社文庫 590円+税 2017年3月18日第1刷発行 横浜市立図書館
北海道に帰省していた原麻希一家は、観光に寄った札幌の公園で、氷漬けとなった女性の遺体を発見する。女性は以前、東京に住んでいた際に、警視庁「女性犯罪」捜査班にストーカー相談に訪れていたことがわかった。捜査を開始した麻希は、警察官を志すきっかけとなった北海道警の瀧正義警部と再会するも、その姿は変わり果てていた――。天才捜査官・原麻希の切ない過去が初めて描かれる、人気シリーズ第4弾!!

吉川英梨 蝶の帰還 上 警視庁「女性犯罪」捜査班 警部補・原麻希 2021.8.27

宝島社文庫 590円+税 2018年3月20日第1刷発行 横浜市立図書館
長女の授業参観に参加していた警視庁捜査一課の広田達也は、下北沢の女性の死体が見つかったとの連絡を受け、急きょ現場へと直行する。そこは以前、広田と原麻希が巻き込まれた殺人事件の現場と同じ場所だった。続けて、広田の娘が何者かに誘拐されてしまう。すべてが8年前と同じ状況――はたしてこれらは、かつての“アゲハ”事件の再来なのか。伝説の犯罪者アゲハが蘇る、大人気シリーズ第5弾。

吉川英梨 蝶の帰還 下 警視庁「女性犯罪」捜査班 警部補・原麻希 2021.8.27

宝島社文庫 590円+税 2018年3月20日第1刷発行 横浜市立図書館
警視庁は広田の娘を誘拐した犯人が“アゲハ”で、再び国外逃亡を図ろうとしていると推測。アゲハがFBI施設へのテロを計画しているという疑いも出てきたため、公開捜査に踏み切る。一方、別ルートで事件を追いかけていた広田と麻希は、ついにアゲハのもとにたどり着くが、そこで意外な事実を告げられ……。はたして麻希たちは真相に迫ることができるのか。事件はクライマックスへ

吉川英梨 レッド・イカロス 警視庁捜査一課八係 警部補・原麻希 2021.8.27

宝島社文庫 640円+税 2019年8月20日第1刷発行 横浜市立図書館
捜査一課八係・八班に異動となった原麻希。そこへ平成生まれの手塚大翔巡査部長が配属されてくる。いつもスマホを手放さない手塚を、上司の広田達也は「スマホ刑事」と揶揄する。そんななか、住宅街での不自然な連続孤独死が発覚。事件のにおいを嗅ぎ取った麻希は捜査にあたるが、その裏には過去に日本を震撼させた悪質な事件が隠されていた――。キレ者女性刑事が活躍する、人気警察小説シリーズ、新章スタート

吉川英梨 イエロー・エンペラー 警視庁捜査一課八係 警部補・原麻希 2022.11.24

宝島社文庫 730円+税 2021年2月18日第1刷発行 横浜市立図書館
YouTubeの催眠ショーの生配信中に、殺人事件が発生――!? 警視庁捜査一課八係に所属する原麻希は、上司である広田達也のもと、連続アポ電強殺事件の首謀者である極右組織の陰謀について捜査を進めていた。ある日、自宅で娘の菜月と共にYouTubeの催眠ショーの生配信映像を見ていた麻希は、催眠にかかった人物が別の人物に金づちを振り下ろすシーンを目撃する。配信現場を突き止めるため、慌てて警視庁へと駆けつけるが……。

吉川英梨 グリーン・ファントム 警視庁捜査一課八係 警部補・原麻希 2023.10.20

宝島社文庫 950円(864円+税10%) 2023年5月23日第1刷発行 横浜市立図書館
左派の論客のSNSに、「活動を停止しなければフォロワーを殺す」という脅迫が届く。 相談を受けた警視庁捜査一課の原麻希は、よくあるSNSのいたずらと受け流すが、実際にフォロワー3人が全裸遺体で発見される事件が発生する。 事件を追う麻希だったが、捜査は思いも寄らない方向へと進み、麻希の新たな相棒・相原寛太郎の身にも危険が迫る

吉川英梨 葬送学者鬼木場あまねの事件簿 2017.1.17

河出書房新社 1500円+税 2015年7月20日初版印刷、7月30日初版発行(横浜市立図書館)

吉川英梨 警視庁53教場 2019.8.6

角川文庫 720円(税別) 平成30年1月25日3版発行、平成29年10月25日初版発行(横浜市立図書館)
警察学校教官・守村が首吊り死体で発見された。捜査一課の五味は、府中署の綾乃とともに捜査に乗り出す。守村は五味の警察学校時代のクラス(教場)の仲間だった。恋心を抱いた同期、自殺した問題児、旧陸軍学校だった中野校から新設された府中校への移転。当時の出来事が守村の死に関わっているのか?妻を亡くし、忘れ形見の娘と暮らす五味は、かつての仲間たちを調べ始めるが―。警察学校小説シリーズ、堂々の開幕!!

吉川英梨 偽弾の墓 警視庁53教場 2019.9.24

角川文庫 720円(税別) 平成30年5月25日初版発行(渋谷区立図書館)
警察学校の教官・五味が受け持つクラス“53教場”には、個性豊かな学生が集う。元プロ野球選手、ガンマニア、助教官に恋い焦がれる女性―各々の事情を抱えながら警察官を志す学生を相手に、五味は充実した日々を送っていた。しかしある日、多磨霊園で射殺体が発見されると、学生が容疑者になってしまう。五味は教え子を守るべく、「53教場40名、全員卒業」を目標に、事件解決を目指すが―。警察学校小説シリーズ第2弾。

吉川英梨 聖母の共犯者 警視庁53教場 2019.9.25

角川文庫 720円(税別) 平成30年11月25日初版発行(渋谷区立図書館)
実子に対する過失致死で服役中だった女性受刑者が移送中に府中警察署内から脱走。翌日、卒業式真っ只中の警察学校で、助教官と学生を人質にとった前代未聞の立てこもりが発生した。犯人は女囚と獄中結婚をした男で、彼女が起こしたとされる事件の真犯人を突き止めよ、と要求。同署刑事の綾乃と、元警視庁刑事で警察学校の教官・五味が真相究明に乗りだした。やがて別の協力者の存在も明らかになり―。人気シリーズ第3弾。

吉川英梨 正義の翼 警視庁53教場 2020.2.26

角川文庫 720円(税別) 令和元年12月25日初版発行(渋谷区立図書館)
平成31年4月1日。秋に警視庁捜査一課に復帰予定の五味にとって、最後の教え子となる学生が入校してきた。その夜、府中市内で交番襲撃事件が発生。警官1人が殺され、五味教場の卒業生も重傷を負った。五味は場長の深川が事件当夜、学校を脱走していたことを知る。犯行とは無関係とされたが、これをきっかけに、過去になく団結していた53教場に綻びが生じ――。果たして犯人の正体は!? 教場の行方は!? 人気シリーズ第4弾。

吉川英梨 カラスの祈り 警視庁53教場 2022.8.18

角川文庫 760円(税別) 令和3年7月25日初版発行(渋谷区立図書館)
捜査一課の転属を断り警察学校に残った五味は、窮地に立たされていた。元凶は一昨年に卒業を認めなかった“あの男”――。信念を貫き通した結果ではあったが、家庭でも教場でも綻びが生じ始めていた。解決策を見出せずにいる中、法務省矯正局から特任教授の赤木が着任する。彼女の働きかけによって状況は少しずつ動き出すが……。53教場最大のピンチに歴代卒業生も全員集合! 驚愕の結末に息を呑む、人気シリーズ第5弾。

吉川英梨 警視庁01教場 2024.4.17

角川文庫 880円(税別) 令和5年11月25日初版発行(渋谷区立図書館)
甘粕仁子は見当たり捜査員だったが、犯人追跡中に大けがを負い戦線離脱。警察学校の教官になった。助教官の塩見とともに1330期の学生達を受け持つが、仁子の態度はどこかよそよそしい。やがて学生間のトラブルも頻発。塩見は、教官、助教官の密な連携が不可欠と感じる。そんな矢先、警察学校前で人の左脚が発見される。一体誰が何の目的で? 教場に暗雲が立ちこめる中、仁子が人知れず抱えていた秘密が明らかに

吉川英梨 センシティブ・キリング 警視庁01教場 2025.1.29

角川文庫 900円(税別) 令和6年10月25日初版発行(渋谷区立図書館)
01教場シリーズ第2弾。警察学校の教官・甘粕仁子はケガの後遺症で顔の見分けがつかない相貌失認の教官。それを何かと補佐するのが助教の塩見。今回も新入生が入学して彼らの周りで色々な事件が巻き起こり教官たちはやせ細る思いで真実を追い求めていく。新入生の中で特段目立つのが相撲部屋から警察にやってきた学生。そして、彼の相撲部屋で起こった女将さんの傷害事件。それを秘密にしなければいけない理由とは。歩道橋からの転落事件の真実。点と線が親子で繋がって行く。吉川さんらしく愛と友情の間を彷徨わせながらウルっとさせるラスト。

吉川英梨 海蝶 2020.12.6

講談社 1600円(税別) 2020年9月1日第一刷発行(横浜市立図書館)
女性初の潜水士として注目を集める、横浜海上保安部所属・忍海愛。兄は特殊救難隊、父もベテラン海保潜水士で血筋は折り紙付き。しかし、愛は現場には気を使わせるお荷物だ。覚悟して海に対峙する愛を待ち受けていたのは、とんでもない事件だった。

2回目 2022/5/4 横浜市立南図書館

吉川英梨 海蝶 鎮魂のダイブ 2022.7.18

講談社 1700円(税別) 第一刷発行 2022年4月25日(横浜市立図書館)
日本ただ一人の海上保安庁女性潜水士”海蝶“と、彼女を救ったのに海保を去った元隊員。 二人の再会は順風満帆とはいかなかった。震災の心の傷、そして今そこにある危機・最悪の洋上事件。 フェリー船687名の命運は海蝶・忍海愛に託された。感動のエンタテインメント「海保」ミステリー。

吉川英梨 波動 新東京水上警察 2021.1.5

講談社文庫 720円(税別) 2016年9月15日第1刷発行(藤沢市総合市民立図書館)
東京オリンピックを控え東京湾警備拡充のため水上警察署が新設された。配属された現場一筋の熱血刑事・碇拓真は無人島の第六台場で白骨死体を発見、事件に絡み暗躍する半グレ集団の尻尾を掴む。一触即発の不安の中で迎えた、都知事臨席の水上観閲式での迫真の警備艇追跡劇! 防犯課強行犯係警部補・碇拓真を先頭に巡査部長・日下部峻、舟艇課・有馬礼子たちが、東京湾岸に勃発する凶悪事件に立ち向かう。水飛沫散らせ真相を追う東京湾岸水上警察サスペンス!

吉川英梨 烈渦 新東京水上警察 2021.1.5

講談社文庫 720円(税別) 2017年1月13日第1刷発行(藤沢市総合市民立図書館)
東京湾に係留されている「宗谷」の 船室で腐乱死体が発見された。東京水上警察は現場に急行するが、湾岸署との捜査権争いに負け、熱血刑事・碇拓真はいきり立つ。最大級の台風が迫る中、都政に絡む陰謀の存在を掴む碇。暴風荒れくるう東京湾で、命がけの闘いが始まる

吉川英梨 朽海の城 新東京水上警察 2021.1.6

講談社文庫 740円(税別) 2017年7月14日第1刷発行(藤沢市総合市民立図書館)
東京湾を暴走する豪華客船、危機は目前。重厚でスリリング―面白さ、ハリウッド級の警察小説!「そこに、死体が沈んでいる」衝撃的な匿名通報が東京水上警察に届く。ガイシャの頭部には、進水式で使う斧が突き刺さっていた。通報発信元は、焼死体を乗せたまま航行する豪華客船セレナ・オリンピア号船内。絡み合う疑惑を乗せて母港に帰還する豪華客船に、熱血刑事・碇拓真が急行する!

吉川英梨 海底の道化師 新東京水上警察 2021.1.7

講談社文庫 740円(税別) 2018年8月10日第1刷発行(藤沢市総合市民立図書館)
20人連続女性失踪―東京湾最大級の謎勃発! バツ2、子持ちの熱血刑事・碇拓真が、走る、泳ぐ、潜る。 東京湾海底から回収された運転免許証3枚、それらは全て失踪中の若い女性のものだった。船員とおぼしき水死体も発見され碇拓真率いる五港臨時署強行犯係はにわかに騒然となる。そんな中、単独で事故貨物船の救難に向かった有馬礼子は、衣服を剥がされ船底に監禁されてしまう。女を食い物にする「海底の道化師」の正体とは? 大人気「新東京水上警察」シリーズ第4弾!

吉川英梨 月下蝋人 新東京水上警察 2022.10.18

講談社文庫 740円(税別) 2020年12月15日第1刷発行(横浜市立図書館)
東京湾に突き出す巨大なガントリークレーンから吊り下げられた蝋人形(ろうにんぎょう)。 その中から男性の刺殺体が発見された。 胸元に残された「996」という数字、蝋人形の異様な製法…… 数々の不可解なヒントから真相に迫る五港臨時署強行犯係。 だが捜査に集中すべき時、班長・碇拓真の心をかき乱す大問題が発生し……。 「新東京水上警察」シリーズ第5弾

吉川英梨 ブラッド・ロンダリング 警視庁捜査一課殺人犯捜査二係 2021.1.22

河出書房新社 1600円(税別) 2020年3月20日初版印刷、3月30日初版発行(横浜市立図書館)
過去を消し去り、自らの出自を作りかえる―。警視庁刑事部捜査一課に新人刑事が配属されたその日、駐車場の車に真っ逆さまに突き刺さった死体が発見される。事件を追う女刑事は、やがて一つの集落を消滅させた凄惨な大火事に辿り着く。加害者家族が背負った過酷な運命。そして、不可解な行動を続ける新人刑事の過去とは…。
河出文庫 840円(税別) 2023年2月10日初版印刷、2月20日初版発行 横浜市立図書館 2024/2/23

吉川英梨 ハイエナ 警視庁捜査二課 本城仁一 2021.2.15

幻冬舎文庫 800円+税 平成28年6月10日初版発行(横浜市立図書館)
家庭を顧みずに仕事に没頭してきた叩き上げの刑事・本城が、警察官僚として出世争いの渦中にいる息子から懇願される。出向中に詐欺組織に盗まれた警察手帳を内密に奪還してほしいというのだ。親の務めを果たしてこなかった慙愧の念から、息子の隠匿に手を貸すことを決める本城。手帳に迫る過程で掴んだのは、殺人も厭わない詐欺組織の実態だった。

吉川英梨 雨に消えた向日葵 2021.3.3

幻冬舎 1600円+税 2019年9月20日第1刷発行(泉図書館)
埼玉県坂戸市で小学五年の石岡葵が失踪した。最後に目撃されたのは豪雨の中をひとりで歩く姿。現場には傘一本しか残されていなかった。誘拐か、家出か、事故か。葵が一か月前に同じ場所で男につきまとわれたという姉の供述を受け、県警捜査一課の奈良健市も坂戸市に急行した。二転三転する証言、電車内で発見された葵の私物、少女に目を付けていたという中学生グループ……。情報が錯綜し、家族が激しく焦燥に駆られるなか、執念の捜査で真相に迫っていく。

吉川英梨 十三階の女 2021.11.5

双葉社 1500円+税 2017年8月21日第1刷発行(横浜市立図書館)
警察庁の公安秘密組織『十三階』。この組織は国家の異分子を排除すためには、ときに非合法な捜査も厭わない。若き刑事・黒江律子は北陸新幹線爆破テロを起こした『名もなき戦士団』を殲滅するため、女を使ってまで捜査にまい進する。接触したテロリストを愛してしまったかもしれない――捜査の過程で悩み苦しむ律子は首謀者「スノウ・ホワイト」を逮捕できるのか

吉川英梨 感染捜査 2022.4.24

光文社 1700円+税 2021年5月30日初版1刷発行(横浜市立図書館)
お台場の飲食店で複数の惨殺遺体を発見。生存者によると客が次々とお互いを襲い、食べたという。同じ頃、豪華客船クイーン・マム号でも同様の事案が発生、新種のウイルス感染が原因と判明。東京五輪目前、客船は乗客と医療チーム、そして警察官と海上保安官選抜者からなる「感染捜査隊」を乗せ、硫黄島近海に隔離。東京湾岸警察署の天城由羽巡査長は海上保安官SST(特殊部隊)の切れ者・来栖光とタッグを組むが……。

吉川英梨 感染捜査 黄血島決戦 2023.5.5

光文社 1750円+税 2022年11月30日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
人とゾンビ化する悪夢のウイルス・HSCC。ウイルスを誕生させた罪を背負う女性刑事と海上保安官は、絶海の孤島で再びゾンビと対峙する。引き裂かれた父娘の再会は、悲劇の終わりか始まりか――ノンストップアクション第2弾

吉川英梨 新宿特別区警察署Lの捜査官 2022.6.21

KADOKAWA 1600円(税別) 2020年11月27日初版発行(横浜市立図書館)
歌舞伎町、新宿二丁目、三丁目を管轄する「新宿特別区警察署」。その担当区域の地図上の形から、「新宿L署」と呼ばれている。 その「L署」に本日着任の新井琴音警部は、小3の息子のインフルエンザで初出勤すら危ぶまれていた。 夫の敦は警視庁本部捜査一課の刑事だが、琴音のほうが階級は上で、夫婦仲はぎくしゃくしている。 大幅に遅刻しつつも琴音がなんとかL署に到着した途端、個性的な服装の女性部下・堂原六花巡査部長から管内で殺人事件が発生と聞く。 歌舞伎町のホテルで全裸の中年女性の遺体が発見され、その女性の息子がノコギリを持ち逃走中というのだ。 琴音は、レズビアンであることをカミングアウトしている六花から、L署が管轄するこの独特な界隈の歴史や情報を聞き、捜査に入る。 その夜、二丁目のショーパブで六花に会った敦だが、上階のイベントスペースで無差別殺傷事件が発生。犯人はその場で自殺したが……。

吉川英梨 海の教場 2022.10.19

角川書店 1800円(税別) 2022年7月4日初版発行(渋谷区立図書館)
桃地政念(ももち・まさむね)は、海上保安官の中でも調理・経理・庶務などを担当する縁の下の力持ち部門「主計」の専門官。海上保安官といえど、海猿でもヒーローでもなく、小柄でメタボが気になる独身彼女ナシの中年だ。 霞が関勤務の彼がある日、学生時代のマドンナ・高浜彩子から呼び出された。彩子は女性ヘリ操縦士の草分け的存在で、桃地とはある因縁を持つ。 ドキドキしながら向かった待ち合わせ先で告げられたのは「肝臓がんで余命一年」。京都府舞鶴市の病院に入院するという。シングルマザーの彩子は、息子の悠希が春から舞鶴の海上保安学校に入る予定で、そのそばで過ごすためのようだった。 彼女のために現地への異動を企てた桃地は同校の教官として赴任することに。船舶運航システム課程主計コース3組の担任となったが、腐れ縁の校長・比内から、ある事情がクラスに重い影を落としていることを聞かされ……。

吉川英梨 虚心 2023.6.6

幻冬社 1800円+税 2023年3月30日第1刷発行(渋谷区立図書館)
少ない降水量にもかかわらず、雨により埼玉県の黒部山で土砂崩れが発生した。一人が行方不明になるなか、瓦礫からは不法投棄された産業廃棄物が大量に発見される。県警は事故ではなく事件と判断、捜査一課の奈良健市も捜査に加わる。捜査本部は崩落発生地の所有者特定に着手。すると、意外な人物の名があがった。それは迷宮入りさせてしまった十六年前の殺人事件で、奈良が犯人だと確信し、逮捕直前まで迫った因縁の相手なのだが……。

吉川英梨 桜の血族 2023.12.5

双葉社 1750円+税 2023年8月21日第1刷発行(渋谷区立図書館)
警視庁暴力団対策課の刑事の妻であり、娘でもある仲野誓はある日、同じ課で働く夫の賢治が銃撃されてしまう。 誓は犯人を逮捕するため、「警視庁初の女マル暴刑事」である薮哲子とコンビを組む。復帰早々に日本最大の暴力団・吉竹組の元組員の会社宅で爆破事件が発生。 この事件は本家と関東に分裂した吉竹組の抗争、そして賢治銃撃事件とも複雑に絡んでいるのか。

吉川英梨 ダナスの幻影 2024.7.7

朝日新聞出版 1600円+税 2014年12月30日第1刷発行(渋谷区立代々木図書館)
目黒の高級住宅地に住む主婦の玲花。高給取りの夫と可愛い子供に囲まれ、“ミセス・パーフェクト”の称号を持つ彼女だったが、高校時代の同級生の死をきっかけに、その完ぺきだった日常が崩れ始める……。

吉川英梨 トヨタの子 2024.9.26

講談社 2800円(税別) 2024年7月17日第三刷発行、6月11日第一刷発行(渋谷区立代々木図書館)
日本企業最大の利益を誇るトヨタ自動車。その創業者&ボンボン御曹司(?)の夢と苦難を綴った「奇想天外」経済小説!
第1号市販車は故障で立ち往生続出。喜一郎は公職追放で会社解体?労働争議と苦汁の社長辞任。“タイムリープ”神社で滝行する章男?「恥を知れ」と罵られながら臨む、米議会公聴会。最新鋭水素自動車MIRAI遭難事故?想像も出来なかった涙の再会……
豊田家御曹司・章男少年は曾祖父・佐吉の顕彰祭へ家族と来ていた。いたずら坊主の章男は裏山から転び落ちた拍子に車にはねられてしまう。一方は明治時代、佐吉の息子・喜一郎は「自動車」に乗ってきたというアキオと名乗る不思議な子供と、しばしの友情を育む。そして時代が進むたび喜一郎の前に不思議な人が次々と現れる……彼らはいったい何を伝えに来たのか?
トヨタ自動車創業者 豊田喜一郎:自動織機で世界を席巻し、日本の自動車産業を興しながら、失意の最期を遂げた男
トヨタ自動車会長 豊田章男:喜一郎の孫。ボンボン御曹司と揶揄されながら、世界一の車メーカーを改革した男

古野まほろ ヒクイドリ 警察庁図書館 2016.2.19

幻冬舎 1700円+税 2015年11月10日第1刷発行(渋谷区立図書館)
存在すら秘匿された組織が、今、動き出す。 元警察官僚の経歴が納得の豊富な専門知識。驚きのストーリーテリング。まったく新しい魅せるエンタメ小説が誕生した! (作家・麻生幾)
山蔵県内で交番連続放火事件が発生。山蔵県警では犯人確保の目途が立たない中、警察庁のエリート諜報機関アサヒにタレコミが入る。それは、放火犯は警察官であり、しかも警察庁が最重要視するスパイマスター「アプリコット」の手先だという。
アサヒは、アプリコット確保の好機と捉え独自に放火捜査に乗り出す。時を同じくして、密かに動き出した組織があった――警察庁長官直轄の秘密警察、通称・警察庁図書館。存在すら極秘にされたこの組織も、アプリコット排除と別の特命で動き出し……。 警察内スパイの黒幕は誰だ? そして、それぞれの思惑が複雑に絡み合った先に待つ衝撃の結末とは?
山蔵県内で交番連続放火事件が発生。山蔵県警では犯人確保の目途が立たない中、警察庁のエリート諜報機関アサヒにタレコミが入る。それは、放火犯は警察官であり、しかも警察庁が最重要視するスパイマスター「アプリコット」の手先だという。アサヒは、アプリコット確保の好機と捉え独自に放火捜査に乗り出す。時を同じくして、密かに動き出した組織があった―警察庁長官直轄の秘密警察、通称・警察庁図書館。存在すら極秘にされたこの組織も、アプリコット排除と別の特命で動き出し…警察内スパイの黒幕は誰だ?そして、それぞれの思惑が複雑に絡み合った先に待つ衝撃の結末とは?

古野まほろ 新任巡査 2016.8.12

新潮社 2600円+税 発行2016年2月22日(渋谷区立図書館)
あなたは交番のことを、警察官というお仕事のことを、何も知らない――。凡庸にして心優しい頼音(ライト)。ある能力を備えた男勝りの希(アキラ)。ふたりの新任巡査の配属先は駅の東と西にある交番だった。毎秒成長し続けなければ、警察官としてやっていけない――。元キャリアの著者にしか描きえない圧倒的ディテイル。深淵を知る者だからこそつける嘘。最前線をぶっちぎりでかけぬける、まったく新しい警察小説、誕生!
平凡だけど心優しい、キラキラネームの上原ライト。首席の女警でいつも能面、歩くパソコンこと内田アキラ。警察学校で大きな差のついた新任巡査ふたりは、ターミナル駅の東と西で、人生初の交番勤務を始める―朝から次の朝まで、24時間の泊まり勤務。ライトは生き残ることができるのか。アキラはやっぱり優秀なのか。ふたりを襲う、あまりにも過酷な試練と陰謀とは?

新任巡査(上) 新潮文庫 670円(税別) 平成31年3月1日発行 泉図書館2023/6/14
上原頼音(ライト)、22歳。職業、今日から警察官。はじめての24時間交番勤務。立番・巡回連絡・職務質問・無線の使い方・出前の取り方……「バカヤロウ」と何度も怒鳴られながら、組織で働く社会人としての、そして地域を守る警察官としての心構えをたたき込まれる。そんな新米巡査の日常の中に、少女連続行方不明事件の手がかりが潜んでいた。圧倒的な熱量とリアリティで描き出す“警察お仕事小説”。
新任巡査(下) 新潮文庫 710円(税別) 平成31年3月20日二刷、3月1日発行 泉図書館2023/6/14
内田希 、22歳、女警。飛び抜けて優秀な彼女には秘密がある──。少女連続行方不明事件の目撃情報と、警察署内の「開かずの間」の噂。わずかな手がかりから事件の真相に迫る二人の新任巡査の背後に襲いかかる凶刃、そして命の危機……。巧緻に張り巡らされた伏線の先に浮かび上がる驚愕の真犯人とは。

古野まほろ 時を壊した彼女 7月7日は七度ある 2016.8.12

講談社 2600円(税別) 2019年10月15日第1刷発行(横浜市立図書館)
何度、何度、何度くり返しても彼の死だけが変わらない星夜の学校を襲った悲劇と、くり返す夏の日。命がけの青春を、私達は生きている。運命と戦う高校生達のタイムリープ×本格ミステリ☆☆☆7月7日。 部活仲間5人のささやかな七夕祭りを、謎の爆発が襲った。その爆発は、部長を激しく吹き飛ばし殺害してしまう。原因は、未来からきた少女2人。彼女らはタイムマシンをハイジャックした挙げ句、爆発させてしまったのだ。部長の理不尽な死をなかったことにすべく、彼らは協力して過去を書き換えようとする。だが、時を繰り返すたび、なぜか犠牲者は増えていってしまい──遡れるのは計7回、無限に思える選択肢。繰り返す青春の1日は、命がけだ。
2回目 横浜市立図書館

古野まほろ 監殺 警務部警務課SG班 2022.9.9

角川書店 1900円(税別) 2015年9月30日初版発行(横浜市立図書館)
察の警察――監察。不祥事の続く静川県警内に設置された監察組織SG班は、ある警察官の自殺について調査を始めるが、そこには警察内に巣喰う魑魅魍魎たちの陰謀が!? 今、SG班の懲戒暗殺が始まる!

古野まほろ 老警 2022.10.26

角川書店 1900円(税別) 2019年11月28日初版発行(横浜市立図書館)
日本全国を震撼させた〈五日市小学校通り魔事件〉。33歳の男が運動会中の児童の列を襲い、教師・保護者を含む19人を殺傷したのだ。男は犯行後に自殺。被疑者死亡のために事件の全容解明が困難を極める中、犯人がいわゆる引きこもりであったこと、父親がA県警察本部の管理職警察官であることなどが次第に明らかになる。男の父である管理職警察官もまた、事件直後に遺書を残して自死。部下の自決を防げなかった警務部長の由香里は、責任感から独自捜査を始め、やがてこの無差別通り魔事件に些細ながらも数々の矛盾があることに気づく。果たして男の動機とは? そして、数多の矛盾の裏に隠された驚くべき陰謀とは? すべてを知る最大の手掛かりは、現場近くに残された一冊の文庫本にあった――。

古野まほろ ロジカ・ドラマチカ 2024.1.8

光文社 1900円+税 2023年5月30日初版1刷発行(横浜市立図書館)
論理的対局[ロジカ・ドラマチカ]。それは偶然耳にしたわずか1文・数十字をめぐる知の殴りあいだ。エリート警察署長vs.論理の魔女・紅露寺結子18歳の、伊達と酔狂の本格ロジック探偵バトル。彼女の指す一手ごとに暴かれる、悪魔宿るワンセンテンスの解釈とは。そして、彼女が最後に証明する、驚天動地の犯罪計画とは。さてこの勝負、詰むや詰まざるや? 探偵には、1字の誤算もありえない──C.Q.F.D.[セーキューエフデー]

辻村深月 ハケンアニメ! 2016.2.15

マガジンハウス 1600円+税 2014年8月22日第1刷発行(渋谷区立図書館)
監督が消えた! ? 伝説の天才アニメ監督・王子千晴が、9年ぶりに挑む『運命戦線リデルライト』。プロデューサーの有科香屋子が渾身の願いを込めて口説いた作品だ。
同じクールには、期待の新人監督・斎藤瞳と次々にヒットを飛ばすプロデューサー・行城理が組む『サウンドバック 奏の石』もオンエアされる。 ハケンをとるのは、はたしてどっち?
そこに絡むのはネットで話題のアニメーター・並澤和奈、聖地巡礼で観光の活性化を期待する公務員・宗森周平……。 ふたつの番組を巡り、誰かの熱意が、各人の思惑が、次から次へと謎を呼び新たな事件を起こす!
熱血お仕事小説。 伝説の天才アニメ監督王子千晴が、9年ぶりに挑む『運命戦線リデルライト』。プロデューサー有科香屋子が渾身の願いを込めて口説いた作品だ。同じクールには、期待の新人監督・斎藤瞳と人気プロデューサー行城理が組む『サウンドバック 奏の石』もオンエアされる。ネットで話題のアニメーター、舞台探訪で観光の活性化を期待する公務員…。誰かの熱意が、各人の思惑が、次から次へと謎を呼び、新たな事件を起こす!anan連載小説、待望の書籍化。

沼田まほかる ユリゴコロ 2016.2.15

双葉文庫 638円+税 2014年1月12日第1刷発行(神田まちかど図書館)
亮介が実家で偶然見つけた「ユリゴコロ」と名付けられたノート。それは殺人に取り憑かれた人間の生々しい告白文だった。創作なのか、あるいは事実に基づく手記なのか。
そして書いたのは誰なのか。謎のノートは亮介の人生を一変させる驚愕の事実を孕んでいた。圧倒的な筆力に身も心も絡めとられてしまう究極の恋愛ミステリー!
暗黒の欲望にとり憑かれ、さまよう魂。運命は、たったひとつの愛と出会わせた。沼田まほかるの小説は、身も心もからめとる―。おそるべき筆力で描ききった衝撃の恋愛ミステリー。

沼田まほかる 猫鳴り 2016.12.16

双葉文庫 524円+税 2011年10月20日第15刷発行(2010年9月19日第1刷発行)千代田区立図書館
流産した哀しみの中にいる夫婦が捨て猫を飼い始める。モンと名付けられた猫は、夫婦や思春期の闇にあがく少年の心に、不思議な存在感で寄り添ってゆく。 まるで、すべてを見透かしているかのように。そして20年の歳月が過ぎ、モンは最期の日々を迎えていた。濃密な文章力で、生きるものすべての心の内奥を描き出した傑作。

沼田まほかる アミダサマ 2018.10.25

新潮社 1600円(税別) 2009年7月20日発行 栄図書館
幼子の名はミハル。産廃処理場に放置された冷蔵庫から発見された、物言わぬ美少女。彼女が寺に身を寄せるようになってから、集落には凶事が発生し、邪気に蝕まれていく。猫の死。そして愛する母の死。冥界に旅立つ者を引き止めるため、ミハルは祈る。「アミダサマ!」―。その夜、愛し愛された者が少女に導かれ、交錯する。恐怖と感動が一度に押し寄せる、ホラーサスペンスの傑作。

佐藤いつ子 駅伝ランナー 2016.2.4

角川文庫 480円+税 平成27年10月25日初版発行(渋谷区立図書館)
12歳の走哉は、運動神経抜群の妹と短距離走選手だった父に挟まれるように、毎朝ランニングの練習をしていた。
「自分には走る才能がない」周囲から期待されていないこともわかっていたが、走哉は走ることが好きだった。
地区で駅伝大会が行われることになり、クラスから参加するヒロシたちのチームに勇気を出して声をかけるが、「補欠なら…」と返されてしまう。
悔しさを必死に呑み込み、自主トレを続ける走哉。そんな彼に対しチームのみんなも、一緒にたすき渡しの練習に行うようになる。
そして、大会当日。アンカーのヒロシにアクシデントが起きて……!? 才能は全ての人が授かるわけではない。
でも、 「走りたい、ただそれだけ」あさのあつこ氏驚愕の、新人デビュー。
12歳の少年が友情に支えられながら、駅伝ランナーになる夢をあきらめずに走り出すまでをみずみずしく描いた、心が奮う青春駅伝小説!

佐藤いつ子 駅伝ランナー2 2016.8.13

角川文庫 520円+税 平成28年4月25日初版発行(渋谷区立図書館)
走哉にとって初めての公式戦は、散々な成績で終わったが、同じ大会で皆の注目を集めたランナーがいた。一か月後、同じ学年に転校してきたのが、そのランナーだと知り、早速陸や部長の田村は彼(一心)を陸上部に勧誘するが「走るのはやめた」と取り付く島もない。 前の学校で、才能ゆえにコーチから特別扱いされ部の中で孤立していた一心は、幼馴染が貧困から犯した万引きの罪を被ったことで、学校中の誤解を受け、走る意欲を無くしていた。 「なぜあんなに才能があるのに走らないんだ」事情を知らない走哉に、陸は一心とは通じるものがありいいライバルになる、というが意味が解らない。少しでも一心に近づきたいと、部活後自主トレを続けるが、走り過ぎて貧血を起こしてしまう。それを助け起こしたのは、一心だった。 近所で偶然、走哉の自主トレを見かけて目を離せずにいたのだ。陸上の基礎力の話をして、走り過ぎてもダメなんだと話す一心。翌日、陸が一心を部活に誘うが田村たちと衝突してしまう。 帰り道が一緒になった走哉に、一心は「おまえには他のスポーツの方が向いてる」というと、走哉は一心の目を強く見つめ、「走るのが好きだっていう気持ちは、誰にも負けない」と語るのだ。

佐藤いつ子 駅伝ランナー3 2016.10.1

角川文庫 680円+税 平成28年9月25日初版発行
春になり、陸上部にも待望の新入部員がやってきた。走哉が走るきっかけを与えてくれた前コーチの「たっかん」高畑先生の実家で合宿が行われる。 本来三年生は9月の市大会で引退となるが、部長の田村たちは人数がそろった今の陸上部で10月の駅伝大会に参加したいという。 市大会で記録を伸ばした走哉はベスト8位に入り、県大会への切符を手にする。一年前では考えられない伸びだった。 家族や親友の陸ともども喜びをかみしめる走哉だったが、救済措置で行われた試合で走哉の記録を上回る選手が繰り上がり、県大会出場は取り消されてしまう。 落ち込んだ走哉は走る気力を無くし練習を休むようになる。その放課後、偶然小学校で一緒だったヒロシに遭うが、救済された選手とは彼だったことを知る。 陸上の有名校にスポーツ推薦入学をしたヒロシは故障に泣かされていたが、これからも負けないと堂々と宣言し走哉の心に再び火をつける。 翌日から再び部活に出るようになった走哉。そして10月、駅伝大会で走哉はアンカーを務めることに。 第五区間走者の田村からアンカーの走哉に黄色いたすきが渡された。心のたすきをつなぐんだ! 感動の駅伝小説、ついにクライマックス!

佐藤いつ子 キャプテンマークと銭湯と 2021.4.4

角川書店 1300円(税別) 2019年3月14日初版発行
サッカークラブのキャプテンだった周斗はU‐14活動初日、コーチから入団したばかりの大地に、キャプテンを替えると告げられる。不安といら立ちの中、偶然記憶の中の懐かしい銭湯に再会したことで、周斗はたくましく成長していく。

佐藤いつ子 ソノリティ はじまりのうた 2022.7.6

KADOKAWA 1500円(税別) 2022年4月20日初版発行 横浜市立図書館
吹奏楽部というだけで、合唱コンクールの指揮者を任されてしまった中学1年生の早紀(さき)。 内気な彼女が、天才ピアニストの幼なじみ、合唱練習に来ないバスケ部のエースなど、個性的なクラスメイトたちとの関わりを通じて自分を解き放っていく。 しかし本番直前、思わぬアクシデントが起こり …… 仲間とともに何かをつくりあげる達成感、悩みもがきながらも「自分らしさ」を模索する中学生たちの内面、みずみずしい人間ドラマをまっすぐに描いた、珠玉の成長物語。

星野智幸 植物診断室 2016.2.2

文藝春秋 1200円+税 2007年1月15日第1刷発行(泉図書館)
夫でもなく、父親でもない“大人の男性”の役割とは――
散歩が生き甲斐の独身男・寛樹は、ある女性に「夫でもなく、父親でもない役割」を求められた。家族や婚姻制度に一石を投じる問題作。
会社では一匹狼、プライベートでは植物診断なるヒーリング療法に通い、ひとり散歩を生き甲斐とする独身男・寛樹は、妹夫婦を通じてある女性と会うことになります。
夫と離婚し、一人で子供を育てる彼女の依頼は「夫でも、父親でもなく、大人の男性として子供に接してほしい」。
夫でも、父親でもない“大人の男性”の役割とは――。家族、婚姻という制度に一石を投じると同時に「植物」と「生命」をモチーフにした世界を作品のなかで融合させた星野文学の真骨頂

榎田ユウリ ここで死神から残念なお知らせです 2016.1.20

新潮文庫 550円+税 平成27年1月1日発行、2月5日3刷(渋谷区立図書館)
梶真琴(かじまこと)が、喫茶店で耳にした不可解な会話。それは、保険外交員風の男が老婦人に契約書のサインを求めている光景だった。
男は、死んだことに気づかぬ人間を説得する「死神」だと宣(のたま)う。漫画家志望で引きこもりの梶は、なかば強引に死神業を手伝わされることに。
最期を迎えた人々を問答無用であの世へ送る、空前絶後、死神お仕事小説! ――あなたは、死んでいないと言い切れますか?

榎田ユウリ この春、とうに死んでるあなたを探して 2021.6.19

筑摩書房 1300円+税 2018年3月25日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
矢口弼は38歳、元税理士。離婚を経験して仕事にも疲れた矢口は、中学時代を過ごした南森町にひとりきりで戻る。新しい住まいは、かつての同級生・小日向の営む喫茶店「レインフォレスト」の上階。外見は変わっても中身は子どものままに騒々しい小日向に矢口は面食らいながらも、少しずつ雨森町になじんでいく。そんなふたりにもたらされる恩師の死をめぐる謎。先生の死は事故なのか? あるいは、生徒からのいじめを苦にした自殺? 23年前の真実を求めて、矢口と小日向は元クラスメイトを訪ねるが──。失くしたものも、ふたりでなら見つけられる。喪失を抱えた者たちの人生を全力で肯定する物語。

堀本裕樹 いるか句会ようこそ! 2016.1.17

駿河台出版社 1600円+税 2014年6月30日初版第一刷(横浜市立図書館)
17音に泣いて、笑って、恋をして! 新感覚の青春小説誕生! 大学生になったものの、やりたいことも見つからなければ、恋もしていない。退屈な日常を送る主人公杏が母親に無理やり連れて行かれたのは「いるか句会」。
句会! ? 俳句の知識は五七五で季語を入れることぐらい、もちろん作ったこともない。不安でいっぱいだったはずなのに、五感を刺激するハラハラドキドキの知的ゲームにすっかり魅了される。
句会のメンバーは年齢もバラバラな一癖も二癖もありそうな面々。杏の青春が「いるか句会」で幕を開ける!

石川智健 60 tとfの境界線 2016.1.16

講談社 1650円+税 第一刷発行2015年10月28日(渋谷区立図書館)
執行するまで、「死刑」は確定ではない。
国の政策で創設された、冤罪を調査する「誤判対策室」。老刑事・有馬、女性検事・春名、若手弁護士・世良の3名は無実の死刑囚を救うために奔走する。
──『エウレカの確率』シリーズで人気急上昇の著者が緻密に描いた、本格法廷ミステリー!
老刑事・有馬と、女性検察官・春名、若手弁護士・世良の三名は、「誤判対策室」に配属された。無罪を訴える死刑囚を再調査し、冤罪の可能性を探る組織だ。
配属から半年後、有馬は飲み屋の女将から、二人組の客が殺人の犯行を仄めかしていたことを聞く。
冤罪事件を有馬は疑い、母親とその子供二人を殺害した罪で、古内博文という男の死刑が確定していることを突き止める。誤判対策室は調査を開始するが、古内の死刑執行が迫る!

青木裕子 風呂ソムリエ 2016.1.14

集英社オレンジ文庫 550円+税 2015年4月22日第一刷発行(横浜市立図書館)
天天コーポレーション研究所の受付嬢、砂川ゆいみは風呂が大好き。銭湯で失恋の痛手を癒しているときに、入浴剤開発員の鏡美月と知り合ったことから、モニターに抜擢される。
美月は営業部の円城格馬とともに、バスタオルと水着に身を包み、今日も理想の風呂を目指して研究に励む。ゆいみ、美月、格馬ははたして理想のお湯を作れるのか!?
本邦初!? OL風呂小説!

青木裕子 レンタルフレンド 2021.8.17

集英社 1600円+税 2021年5月31日第1刷発行(渋谷区立図書館)
世の中にはお金を払っても「友達」をレンタルしたい人がいる。人付き合いが苦手な女子大生、訳ありのヘアメイクアーティスト、常連の翻訳家…。プロの“フレンド要員”が知る彼らの秘密とは? Case1:人付き合いが苦手そうな大学4年生・香住。デザートブッフェへの同行を依頼してきた理由は……?(第一話「バニラクッキーは砕けない」)。 Case2:ヘアメイクアーティストMISA、38歳。女優志望の若手という設定で、観劇につきあってほしいというが……?(第二話「赤い花に幻の水」)。 Case3:常連の翻訳家・野枝、46歳独身。検査入院するため、飼い猫の面倒を見て欲しいと言われたことから本人の過去にかかわることになり……?(第三話「臆病な猫を抱く」)。 Case4:いかにもお嬢様然とした女性、26歳の綾音。婚約者の元カノも参加するというパーティに友人として同行してほしいというが……?(第四話「仁義なき女子の歌」)の4編を収録。

p>青木裕子 コーチ! はげまし屋・立花ことりのクライアントファイル 2021.8.26

講談社文庫 660円(税別) 2021年3月12日第1刷発行(横浜市立図書館)
恋も仕事もそこそこ、流されるままに25年生きてきたことりの転職先は「はげまし屋」。求職情報で偶然見つけた、おんぼろマンションの一室にあるオンライン専門の人生相談所だ。身近には打ち明けられないひそかな悩みが、ことりの元に次々と舞い込む。新米コーチのことりにクライアントの悩みを解決できるのか?

中山智幸 暗号のポラリス 2016.1.6

NHK出版 1600円+税 2015年11月15日第一刷発行(渋谷区立図書館)
難読症を抱える小6の斎賀結望は、与えられた学校生活や進路選択に縛られ、静かに悩んでいた。ある時、亡くなった両親と縁のあった場所を目指して旅に出る。
たどり着いた西の果ての地で結望が見つけたものとは──?
親と子、兄と弟の絆、子どもの成長を丁寧に描くロードムービー的物語。『ブラスデイズ』著者による待望の書き下ろし!

中山智幸 ペンギンのバタフライ 2016.1.14

PHP 1400円+税 2015年11月5日第1版第1刷(渋谷区立図書館)
さかさまさか   昔好きだったミュージシャンの事故に巻き込まれて死んだ妻を取り戻すため、佳祐はあの坂道を自転車で逆走して時間を遡ることに成功したのだが。
バオバブの夜   「名前をもらってくれませんか」、台風の夜、妻の出産のために訪れた病院で出会ったのは、幼い時に死別した父親だった。
ふりだしにすすむ 「ぼくね、きみの生まれ変わり」と白髭の太った老人から言われて
ゲイルズバーグ、春 なぜか2年後からメールをくれた彼女の、やっかいな願いごととは。
神様の誤送信 他人の未来が見えてしまう俺は、自分が神だと思っていたのだが
以上、5つの短編小説が複雑に絡み合って、「バタフライ効果」の如く“奇跡”を生み出していく。あたたかい涙が思わずこぼれる、少し不思議な物語。

中山智幸 ありったけの話 2016.1.22

光文社 1500円+税 2008年9月25日初版1刷発行(神田まちかど図書館)
父を雪山で亡くし冷蔵庫の前で膝を抱える甥を見守るユキは、一度は受け入れると決めた恋人を、突き放す形になってしまった。
「会って謝りたい」 それだけなのに、彼はなかなか一歩を踏み出せないでいた…。死別よりつらい男女の別れとその6年後を描いた長編小説。

森浩美 家族連写 2016.1.5

PHP研究所 1400円+税 2015年9月17日第一版第一刷発行(渋谷区立図書館)
家族だから、言えない。でも家族だから、伝えたい。交際中の彼女は「家庭を持つことに興味がない」という。そんな彼女が、僕の家族を目の当たりにして…―「しあわせやあ」。
そのタワーから願い事を書いた紙ヒコーキを飛ばすと、願いが叶うという。亡き母が遺した紙ヒコーキに書かれていたこととは―「紙ヒコーキ飛んだ」。
…ほか、あなたの心に残る“大切な一枚”が思い起こされる8つの物語を収録。
あの日の父と同じ歳になった。あの日の父の想いが理解できた――。稀代の作詞家・森浩美が綴る人生の滋味に溢れた「家族小説」短篇集。

森浩美 家族の言い訳 2016.2.4

双葉文庫 600円+税 2010年3月19日第19刷発行(2008年12月14日第1刷)泉図書館 家族に悩まされ、家族に助けられている。誰の人生だってたくさんの痛み、苦しみ、そして喜びに溢れている―。作詞家・森浩美がその筆才を小説に振るい、リアルな設定の上に「大人の純粋さ」を浮かび上がらせた。
『ホタルの熱』『おかあちゃんの口紅』はラジオドラマや入試問題にもなった出色の感動作。あなたの中の「いい人」にきっと出会える、まっすぐな人生小説をお届けします。

樋口毅宏 ドルフィン・ソングを救え! 2016.1.5

マガジンハウス 1300円+税 2015年10月15日第一刷発行(渋谷区立図書館)
時は2019年。45歳、結婚経験なし、子どもなしのフリーター・トリコが、人生に絶望して、睡眠薬をまるごとひと瓶飲んで自殺をはかる……。
意識を取り戻した先は、昭和の終わり、バブル期まっただ中の1989年の渋谷。30年前にタイムスリップしたトリコは、青春時代に好きだったバンド「ドルフィン・ソング」の解散を阻止すべく、奔走する!
トリコはドルフィン・ソング、島本田恋と三沢夢二のふたりを救えるのか?! 時代は彼女に、何をさせようとしているのか? そして、最終的にトリコが行き着く先はいったい、どこなのだろうか?
BRUTUSで話題沸騰。樋口毅宏の連載小説、待望の書籍化! カバーイラストは岡崎京子。

三萩せんや 神様のいる書店 まほろばの夏 2015.12.15

株式会社KADOKAWA 1000円+税 2015年7月31日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
本好きの高校2年生、紙山ヨミが、夏休みのバイト先として紹介された「まほろば屋書店」。そこは魂の宿る生きた本「まほろ本」を扱う、世にも不思議な書店だった。
ヨミはそこでまほろ本の「中の人」サクヤと出会う。(第2回ダ・ヴィンチ「本の物語」大賞〈大賞〉受賞作、「裏道通り三番地、幻想まほろば屋書店」より改題)

三萩せんや 神様のいる書店 冬を越えて咲く花 2016.5.3

株式会社KADOKAWA 1000円+税 2016年3月18日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
魂の宿る「まほろ本」を扱う、まほろば屋書店にやってきた新しい仲間。それは、“自傷"する本だった――。
まほろば屋書店でのアルバイトに夢中のヨミに、姉・エイコは「受験勉強、ちゃんとしてるんでしょうね?」と釘を刺す。そんなエイコに、ひょんなことから「まほろ本」の存在がバレてしまい――?

三萩せんや 図書館ホスピタル 2016.10.20

河出書房新社 1400円+税 2016年7月20日初版印刷、7月30日初版発行(渋谷区立図書館)
元気だけがとりえの悦子が就職した、不思議な噂の立つ図書館。悩みを抱える利用者さんに、今日も「元気」を届けます。
元気だけがとりえの悦子が、ひょんなことから図書館に就職した。ところがそこは普通の図書館と違う、不思議な噂が存在していた。 館長や同僚司書に助けられ、悩める利用者さんを救えるか?

2回目 河出書房新社 1400円税別 2016年7月20日初版印刷、7月30日初版発行 神戸市立西図書館 12/21

三萩せんや 七夕の夜におかえり 2022.9.4

河出書房新社 1320円(税別) 2021年10月20日初版印刷、10月30日初版発行 横浜市立図書館
兄妹のように育った聡士が急死した。2年後、伊織のもとに彼のスマホが託されてから不思議なメールが届き始める。天才肌の彼が遺した研究が夏祭りの夜に奇跡を起こす感動の青春ファンタジー

吉田恭教 可視(み)える 2015.12.14

南雲堂 1800円+税 2015年10月27日第一刷発行(横浜市立図書館)
憎い……憎い……。この恨み、晴らさずにはおくものか……。理不尽、執着、怨念——。稀代の幽霊画が招き寄せる死の連鎖!!
「幽霊画の作者を探して欲しい」画商の依頼を受け、島根県の山奥に佇む龍源神社に赴いた探偵の槙野康平は、その幽霊画のあまりの悍ましさに絶句する。
そして一年が過ぎ、警視庁捜査一課の東條有紀は、捜査員の誰もが目を背ける残虐な連続猟奇殺人事件を追っていた。
不祥事から警察を追われて探偵となった男と、自身の出生を呪う鉄仮面と渾名される女刑事が難事件を追う!
『可視える』は、『変若水』で見せたものとは違う、新しい方向性を示しているように思われる。『変若水』から始まる向井俊介シリーズ三部作は、過去に起きた出来事が現在に影響を与えるという因果因縁のプロットを有していた。
『可視える』は、幽霊画という因果因縁の典型のようなものを題材に取り上げながら、作中で起きる事件は因果因縁や運命といったものの影響は受けていない。
そこにこそ『可視える』という作品が、これまでの吉田作品とは違うポイントとなっている。プロットの要諦にふれることになるので詳しくは論じられないが、表面的な「ホラー色」にとどまらない「ホラー色」が感じられるように思われる。

吉田恭教 亡者は囁く 2021.5.8

南雲堂 1800円+税 2016年9月16日第一刷発行(横浜市立図書館)
「25年前に一度だけ会った女性の消息を知りたい。名前は深水弥生」盲目の天才バイオリニストの依頼を受け、探偵・槇野康平が調査に乗り出す。調査を進めるうち、深水弥生の恋人が四年前に起きた平和島事件の被害者となっていた事実を掴んだ槇野は、その事件の詳細を調べ直すために、警視庁捜査一課の東條有紀に協力を求める。そして深水弥生を探すべくさらに調査をすすめた結果、平和島事件の犯人と似た状況で自殺していた人物が浮かび上がってくる。

吉田恭教 化身の哭く森 2021.5.20

講談社 2000円(税別) 2017年7月12日第1刷発行(横浜市立図書館)
7年前に消息を絶った祖父の痕跡を探すため、「入らずの山」と呼ばれる地に入った大学生・春日優斗と友人たち。下山後、ほどなくして彼らは次々と死を遂げる。さらには祖父と繋がりのあった探偵も6年前に31歳の若さで亡くなっていた。禁断の地に関わる者たちに訪れる非業の死。これは祟りかそれとも……。広島と東京で起きる死の連鎖に、元刑事の探偵・槙野康平と「鉄仮面」と呼ばれる警視庁捜査一課の刑事・東條有紀が迫る。

吉田恭教 亡霊の棺 2021.5.15

南雲堂 1700円+税 2018年3月16日第一刷発行(横浜市立図書館)
依頼は単なる人探しだった。すぐに解決すると思い込んでいた依頼だった。しかし、事態は急転直下、槙野の忌まわしい過去へと繋がり、迷宮の如き様相を呈し始める。
「卒園者を探していただきたいんです。名前は五十嵐靖男」児童養護施設の園長から依頼を受けた探偵・槇野康平は、五十嵐が昨年結婚し、今夏に亡くなっていることを調べ上げる。しかし、五十嵐の妻に会いに行った園長が何故か罵声を浴びせられて門前払いされたことから、槇野は園長から新たな依頼を受けて五十嵐が失踪した理由と死因を調べ始めるのだった。そして突き止めた予期せぬ結果に警察の介入が必要と結論し、警視庁捜査一課の東條有紀に情報提供するのだが

吉田恭教 MEMORY 螺旋の記憶 2021.4.29

南雲堂 1800円+税 2020年10月27日第一刷発行(渋谷区立図書館)
鏡探偵事務所を訪ねてきたのは九年前に奇妙な依頼を持ち込んだ女性だった。そして新たな調査を依頼する。「失踪した息子を探して欲しい。息子の失踪には前回の調査が関係している」と―。当時の調査記録を元に調査を開始した槇野だったが、九年前の調査で訪ねた人物が二年前に塩素ガスで殺害されていたことが判明。一方の東條は、奥多摩の山中で発見された凄惨な逆さ吊り殺人事件を追っており、報道で被害者の身元判明を知った槇野から、その被害者が九年前に調査した案件の関係者であることを教えられるのだった。元刑事の探偵・槇野康平と「捜一の鉄仮面」と呼ばれる刑事・東條有紀の捜査が再び交差する本格ミステリー。

吉田恭教 変若水をちみず 2020.12.15

光文社 2000円+税 2011年10月20日初版一刷発行(横浜市立図書館)
厚生労働省に勤務する向井俊介は、幼馴染の女医が突然死した真相を追及するうち、ある病院を告発する文書の存在を掴み、島根と広島の県境にある雪深い村にたどり着く。そこは変若水村。ある一族の絶大なる支配のもとに、誰も見てはならないとされる雛祭りが行われる奇妙な村だった。相次ぐ突然死と、変若水村で過去におこった猟奇事件の謎に向井が迫る―。島田荘司選第3回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞優秀作。

吉田恭教 ネメシスの契約 2020.12.29

光文社 2000円+税 2013年7月20日初版一刷発行(渋谷区立図書館)
夕刊ニッポンの記者、周防正孝は8年前に起きた実父の事件を追っている。実父は新潟の漁港で元最高裁判事の首を模造刀で切断、自らも拳銃自殺したのだが、謎が多い。ある日、厚労省の向井俊介から「スクープネタがある」と電話があった。向井は医療ミス疑惑の調査過程で、首切り事件の真相に関わる重大な事実に気付いたという。そこには世間をにぎわす猟奇殺人、人権派弁護士の息子惨殺事件が絡んでいた―。

吉田恭教 堕天使の秤 2021.2.23

光文社 1900円+税 2014年12月15日初版1刷発行(横浜市立図書館)
環状八号線で偽装外交官ナンバーのSUV車が事故に巻き込まれた。乗っていたのは医師二人と麻酔薬で眠らされた男女で、拉致事件の疑いがかかり、捜査一課で祖父も警察官だった南雲、娘が心臓移植待ちをしている茂木らが捜査にあたる。調べが進むうち、厚生労働省の向井俊介が調査中の年金詐取事件とこの拉致事件のかかわりが見えてくる。その背後には複雑な問題をはらんだ哀しき組織的犯罪があった―本格トリックを織り込みながらも、真の正義とはなにかを問う力作ミステリー。

吉田恭教 背律 2021.3.30

原書房 1800円+税 2016年3月24日第1刷(横浜市立図書館)
男性医師が自宅マンションで死体で発見された。発見者は婚約者とその妹。死亡推定時刻に同僚医師が被害者宅を訪れていたことがわかり、捜査は順調に進展するかと思われた。いっぽう厚労省の医療事故調査チームは手術ミスの告発を受けて、被害者のいた病院を調べていた。殺人事件と告発は関係しているのか、それとも…。通底する哀しく切実なテーマが、医療サスペンスと本格ミステリーを融合させる!

吉田恭教 捜査一課ドラキュラ分室 大阪刑務所襲撃計画 2021.5.30

南雲堂 1800円+税 2019年12月9日第一刷発行(横浜市立図書館)
関西矯正展の見学者と受刑者を人質にしたテロリストは政府に大胆な要求を突きつける。それは「野党の党首達と人質を交換する」というものだった。結果として、要求はかなえられることはなかったが、何故かテロリストは突如人質を解放し、大阪刑務所からも逃走した。堂安と舟木は逃走経路を探る。そして二人が辿り着いた場所には意外な光景が広がっており、事態は急転直下して荒川河川敷に遺棄されていた性転換者との関連が浮かび上がるのだった

吉田恭教 警視庁特殺 使徒の刻印 2021.6.19

手首を鎖で繋がれた焼死体が発見される。続く被害者の背中には、「使徒」を意味する焼印が押されていた。強引な捜査手法で物譲を醸す若手刑事と元同僚で犯罪ジャーナリストが難事件に挑む

吉田恭教 凶血 公安調査官 霧坂美紅 2021.7.23

角川ホラー文庫 720円(税別) 令和2年5月25日初版発行 横浜市立図書館
日本中を震撼させていた連続老女強殺事件の犯人が逮捕された。しかし犯人の持ち物から、被害者の夫が旧日本軍で研究していた恐ろしい細菌についての遺書が発見され、公安調査官・霧坂美紅が調査に乗り出す。

吉田恭教 四面の阿修羅 2022.4.12

南雲社 1800円+税 2022年3月8日第一刷発行 渋谷区立図書館
晴海ふ頭近くの空き地で男性のバラバラ死体が発見され、捜査一課の長谷川班が捜査に乗り出す。司法解剖の結果、遺体の傷すべてに生活反応が認められ、被害者が生きたまま四肢と首を切断されたことが判明。しかも、頭部には「生ゴミ」の貼り紙まであり、長谷川班のエース・東條有紀は、事件の猟奇性の裏にある動機を探る。しかし……。槙野・東條シリーズ7作目

伊藤たかみ 指輪をはめたい 2015.12.1

文藝春秋 1238円+税 2003年10月10日第一刷発行(神田まちかど立図書館)
今日中にプロポーズをするはずだった。なぜかスケートリンクでスケートをしていてころんで頭を打って、その日の数時間のことを思い出せなくなった。
数年前に同棲していた彼女にあなたは子供だと言われて出て行かれ、30才までに結婚して幸せになると決めていて、その誕生日までもうすぐ。
付き合っていたのは3人。指輪まで買っていたのに、誰にプロポーズすることに決めたのか思い出せない。

伊藤たかみ ぎぶそん 2015.12.15

ポプラ社 1300円+税 2006年7月第六刷、2005年5月第一刷(渋谷区立図書館)
バンド結成、淡い恋、文化祭ライブ、十四歳のできごとのひとつひとつが多彩な音を響かせあう青春ストーリー
何度でも読みたい傑作青春小説、待望の文庫化!!
中学2年、「ガンズ・アンド・ローゼズ」に心酔した少年ガクは、仲間を集めてバンドをはじめる。
親友のマロと幼なじみのリリイ、それに、「ギブソンのフライングV」を持っていてギターがうまいと噂――の問題児かける。
ケンカや練習を経て、四人は次第に仲間になっていく。
ガクとリリイの淡い恋、文化祭ライブ、14歳のできごとのひとつひとつが多彩な音を響かせあう青春ストーリー。

藤谷治 船に乗れ!Ⅰ 合奏と協奏 2015.12.1

ポプラ文庫ピュアフル 620円+税 2011年3月11日初版発行(千代田区立図書館)
母方は音楽一家で祖母にピアノを習うが、祖父のすすめでチェロを学んでいたサトルは芸高受験に失敗し、ほとんどが女子の新生学園大学付属高校音楽科に入学する。
ヴァイオリンの枝里子が好きになり、オーケストラの合宿、文化祭、ピアノ・ヴァイオリン・チェロのトリオと、慌ただしい一年を過ごす。青春音楽小説三部作待望の文庫化

藤谷治 船に乗れ!Ⅱ 独奏 2015.12.21

ポプラ文庫ピュアフル 650円+税 2011年3月11日初版発行(横浜市立図書館)
ホームコンサートを期に距離感を縮めた津島と南。高校二年生となりさらに音楽漬けの日々が続く。 新入生たちのレベルの高さに焦燥感を覚えながら、それぞれが責任ある立場でオーケストラ発表会に向けての練習に取り組むが、平穏な日々は続かなかった。青春のきらめきと切なさを奏で、怒涛の展開に読み出したら止まらない青春ストーリー。

藤谷治 船に乗れ!Ⅲ合奏協奏曲 2015.12.28

ジャイブ株式会社 1600円+税 2009年12月10日第4刷発行(2009年11月15日初版発行)泉図書館 三年生になろうとしているある日、伊藤は言った。「津島、大丈夫か?チェロが、おとなしくなってる」。津島の懊悩をかえりみることなく、学校は、音楽エリート育成に力を入れ始めた。 津島は、自らの未来に対する不安を胸に、チェロを弾き続ける。そして、運命の日が訪れた―。生きることの“歓び”と“ままならなさ”を歌い上げた青春音楽小説の金字塔

藤谷治 ぼくらの秘密 2015.12.3

早川書房 1600円+税 2010年5月10日初版印刷、5月15日初版発行(神田まちかど図書館)
ぼくの時間は2001年10月12日金曜日午前11時31分で止まっている。喫茶店でコーヒーを飲む、部屋に戻り昼寝をする、文章を書く、本を読む、これだけしてもずっと11時31分。
そんなときに出会いぼくのそばにとどまった今日子も11時31分にとどまっている。やがてぼくらは思い立って、ある計画を考える

藤谷治 全員少年探偵団 2015.12.7

ポプラ社 1500円+税 平成26年12月2日第一刷発行(神田まちかど図書館)
灰色の紳士カクイ。呪われた美しい首飾り。われらの少年探偵団。藤谷治が描く江戸川乱歩生誕120年記念オマージュ第二弾登場!
吉田君の家に怪しい男、カクイ氏がやってきた。宝飾家でフランス出張中の父は最近呪われた宝石にとりつかれているようで元気がない。
そんな心配ごとを友達のノロちゃんと井上君に話すと、僕らは少年探偵団だから明智探偵に相談しようとでかけることに。

瀬川深 SOY! 大いなる豆の物語 2015.11.30

筑摩書房 2100円+税 2015年3月20日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
IT企業に就職したものの一年半で退社し、バイトと友人と始めたゲーム制作で食いつないでいた原陽一郎。ある日、仰々しい紋章入りの封筒が穀物メジャーから届く。
それはCEOだったコウイチロウ・ハラの遺産管財人になることを依頼する手紙だった。南米のハラ家のルーツは陽一郎につながるのか。
謎解きの旅は、父の出身地の東北から満洲へ、パラグアイへ、明治から現代へと大きく展開し、陽一郎の人生も大きく変わっていく。
彼らを動かしたもの、それこそが大豆だった。

瀬川深 チューバはうたう 2017.4.9

小学館文庫 540円+税 2016年9月11日初版第一刷発行(神田まちかど図書館)
ならば、私が、吹いてやる。私の肺は空気を満たし、私の内腔はまっすぐにチューバへと連なって天へと向いたベルまで一本の管となり、大気は音に変わって世界へと放たれるのだ―。 第23回太宰治賞受賞作の表題作の他、渾身の書き下ろし作品2編を収録する。期待の新人の最新作品集。

瀬川深 ゲノムの国の恋人 2018.10.23

小学館文庫 650円+税 2016年11月13日初版第一刷発行(泉図書館)
現役遺伝子研究医にして第23回太宰治賞を受賞した気鋭の作家である著者の書き下ろし長編作品です。昨年のノーベル賞授賞以来、注目のiPS細胞、ヒトゲノムなど最先端科学の要素が盛り込まれており、しかも非常にわかりやすい表現でそれが描かれています。アジアの独裁国家を舞台に作者独特のユーモア感に溢れた巧みな筆で、お世継ぎ問題、遺伝子研究の限界、人間の幸福などのテーマを描いています。現代テーマ満載で話題必至の作品です。 主人公のタナカは食い詰めた遺伝子研究者。政府の高官という男に請われ、あやしいアジアの小国に好待遇で招かれた。何億円もする研究設備と有り余る予算を用意され、提示された仕事は、七人の女性のヒトゲノムを解析し、一人の男性の遺伝子とのマッチングを調べることだった。その男性とは同国の絶対権力者。極秘裏に花嫁として最適な女性を見つけることが使命だったのだ。仕事の一方で、魅力的な女性兵士に惹かれ恋に落ちていくタナカ。そして七人の女性はそれぞれ、その国の物政治家、軍人の血縁らしく、さまざまな圧力と懐柔がもたらされる。しかし、解析が進んでいくうちに、どの女性の遺伝子にも欠陥のある要素が見つかって…

喜多川泰 株式会社タイムカプセル社 十年前からやってきた使者 2015.11.28

ディスカヴァー・トゥエンティワン 1500円+税 発行日2015年11月20日第1刷
人生は、いつでも、何度でも、どこからでも、やり直せる。人は日々の生活の中で、自分が抱いていた夢や希望をいつの間にか忘れてしまう。
5人の登場人物は、十年前の自分が未来の自分に宛てて書いた手紙を読むことを通して、自分が素直な気持ちで実現したかった夢、抱いていた希望に気づく。
そして自分自身からのメッセージに背中を押され、前に進み始める。
その手紙を届ける主人公自身もまた、5人の人生に触れていく中で、自分の本音に気づき、新たな人生の一歩を踏み出す。
感動のストーリーとともに人生の再出発への勇気を贈る喜多川泰、デビュー10年目の最高傑作。
嶋明日香@大阪・心斎橋
昔から夢とか目標を持てって言われたけど、そんな簡単に持てるわけないって。夢あるの?と聞かれるたびに苦しかった。でも、中三の担任の先生が「なくて当たり前だ。だから心配いらん。とにかく今目の前にあることに一生懸命になってみろ。がむしゃらに打ち込んでみろ。夢を持とうとしなくていいから。今、目の前にいる人を笑顔にしてみようって思ってみろ」と言われ、気が楽になって、そうしてみようって思った。 そうしたら自分にできることで人を笑顔にできることは、髪を編み込んであげることくらいしかなかった。でも一生懸命友達の髪を編んであげているうちに、綺麗にしてあげることが楽しくなって、友達に喜ばれて、メイクなんかも自分なりに研究するようになって、それが将来の夢になっていった。 やりたいこととか夢って、探しても見つからない。それよりも、目の前のことを一生懸命やっているうちに、自然とやりたいことや夢が自分の中で生まれてくる。先生はそういうことを教えてくれたんやと思う。 何もかもうまくいかなくて、夢も実現できないし、少しずつ「どうせ自分なんて」って考えるのが当たり前になっていって、自暴自棄になる寸前だった。でも順番が逆だということがわかった。「どうせ自分なんて」って思い始めてから、何もかもうまくいかなくなったんだってわかった。どんな状況になっても、「どうせ自分なんて」と思っちゃダメだって昔の私が教えてくれました。もう一度自分を信じて、やり直そうと思います。そのためには自分をもっと信じて、そして強くなろうと思います。
私が作った会社は倒産してしまった。従業員を全員解雇しなければならなかった。その従業員たちはアルバイトして苦労しているかもしれない。今頃幸せでいてくれているだろうかと気になっているんです。 彼ら彼女らが幸せかどうかを決めるのは、あなたじゃない、彼ら自身です。その責任もあなたじゃなく、彼らにあります。 全ての人には、自分で苦しみや逆境から立ち直る力がある。それは出会いという奇跡によって始まる。世の中にはたくさんの奇跡の出会いが溢れている。自分には立ち直る力があるということに、気づかせてくれる出会いさえあればいいんです。誰でも必ず出会える、そう信じることが大事じゃないですか。
重田樹@東京・原宿
ある日すれ違いざまにボールを「ほいっ」て言いながら次々投げてくるんです。次々受け取っていたんだが、五つ目を取り損ねて落としてしまったんです。そしたら「今、手にしているボールを手放さなければ新しいボールは受け取れないんじゃないの」と言われた。 本当に夢を実現したかったら、ほかのものを手放してでもそれをつかみにいかなければならないんだって、吹っ切れた気がした。本当は、夢のボールを握っていたら、教師という新しいボールをキャッチすることなんてできないよって教えてくれていたのに。
俺を救ってほしい、俺を何とかしてほしい、と思って生きてる人にとって会社は、自らを奴隷にする場にしかなりません。でも、会社を救ってあげたい、会社を何とかしたいと思って生きてる人は、決して会社の奴隷なんかじゃない。むしろ会社の救世主、ヒーローです。俺は会社の奴隷だと言う人は、自分から奴隷になりたい会社に行ってるんですよ。自分の人生を救ってもらうために会社に行っている、それは会社にとってはお荷物ですね。
森川桜@北海道・苫小牧
中3の頃、生徒会長で優等生で、国際線のCAになるのが夢で、必死で勉強していたけど、今はラーメン屋でアルバイト。あの頃は自分に自信があって何でもできると思っていた。でももう二度とそんな気分になれない。今は世の中で自分のことがいちばん信用できないし、幸せになる資格がない。 あなたは自分のせいで不幸にしてしまった人がいると思い込み、その罪悪感からそんなふうに思い込んでいるんでしょう。あなたのせいではないと言いません。でも、あなただけのせいではありません。世の中の人は誰もがみんなそうやって誰かに迷惑をかけ、誰かにつらい思いをさせて、その苦しみを抱えながらも、前に進もうとして生きているんです。だから、優しくなれる。 自分のことを信じられなくなったのは、昔は、自分は誰にも迷惑をかけないで生きていけるって思い込んでいたからじゃないですか。ウソもつかない。人の嫌がることはしない。そうやって生きていく自信があった。人に迷惑をかけたり、ウソをついたり、人の嫌がることをしている人を許せなかった。でも、自分のほうが、人に迷惑をかけて、ウソをついて、人の嫌がることをして生きていると感じた。いや、知ってしまった。だから自分に自信を持てなくなった。自分が許せないと思っていた人たちと、自分が結局同じだったということに気づいて、今は、世の中でいちばん信用できないのが自分だって思うようになったのではありませんか。 みんな同じですよ。僕は苦しむ必要がないことだと思いますよ。それって、あなたが昔以上に、たくさんの人の気持ちに寄り添える人になったという証じゃないですか。それって優しくなったってことじゃないですか。
人間は、脳が異常に発達しています。だからほかの動物が持っていない能力を持っている。その一つが、自分が経験したことや得た知識を組み合わせて、それまで世界には存在しなかった全く新しいものを創造する能力です。猿は経験していないことを想像し新しいものを生みだすことはできない、本能と経験則だけで生きて居る。でも、人間は、本能と経験則以上に、想像力を使って生きている。これってすごいことですよ。経験もしていないのに考えることができるって。科学も技術もどんどん進化していくはずです。おかげで人間社会における科学はどんどん進化を続けてきた。でもそれにしては、発展が緩やかだと思いませんか。 縄文時代は一万年、江戸時代の260年はほとんど生活様式が変わらなかった。全く新しいものを創りだす能力があるのに、260年も生活様式が変わらなかったということは、日本人はこの力が弱かったんでしょうか。人間が創り出す新しいものは、なにも、世の中に役立つ素晴らしい発明品ばかりではないということだと思います。 オバケです。想像力がたくましすぎて、この世に存在しないオバケを創り出してしまうのです。あんなことになっちゃうんじゃないか、こうなったらどうしよう、きっとこう思っているはずだって、ほとんど起こりもしない状況を頭の中で想像しては、それを怖がることに人生を費やす。社会全体がオバケを創り出す雰囲気になっている時代ってのは、アネルギーを新しい発明や発見を進める方に使うよりむしろ、ありもしないオバケを創るのに忙しい時代だったとか、今のあなたのように。 あなたが心配していることや想像していることはすべて現実ではなく、頭の中で勝手に創り上げたオバケです。それを怖がって生きているんです。人間は常に新しいものを頭の中に創り出し生きている。いいものも悪いものも全部、まだ世の中には存在しないものなんです。それを創り出す能力があるので、創ってしまう。でもまだ存在しません。それを生み出すのは自らの努力です。 素晴らしい発明品だって、誰かが頭の中でこういうものができるかもしれないって想像するのがスタートです。その時点では存在しません。想像は努力によって創造に変ります。いいものを生み出すべく努力するならいいですが、自分が想像したオバケを実際に創造する努力というのはどうなんでしょう? そのために生きるなんて。もっと別の物を創造するために想像力は使うべきです。あなたはオバケなんて創り出す必要はないんです。 それよりも、もっと自分を幸せにするような毎日を想像して生きたほうがいいと思います。いい想像であれば「希望」と呼び、悪い想像であれば「不安」と呼びます。でも、どちらもまだ世の中には存在しない新しいもの、自分の頭の中にだけあるものです。それを不安のほうだけをさも事実のように思い込んで生きるというのは、自分の中に、自分でオバケをい想像して、それに怯えて生きて、実際に自分で創造して、やっぱり思ったとおりだ、と納得しているということです。 僕も自分の中にオバケを創りながら生きています。放っておくと不安を創り出そうとしてしまうので、意識的に希望を生み出そうとしています。だからどっちも自分の経験則から生み出された、まだこの世には存在しない想像でしかないのなら、どうせなら、希望をたくさん生み出そうよって自分に言い聞かせて生きているんです。 あなたは悪くないです。誰かに対する罪悪感をなくす必要もない。それは、あなたの優しさ、謙虚さの源です。あおれがあるから、あなたは人の痛みのわかる優しい人になれたんです。だからといって、幸せになる資格がないっていうのはおかしい。もう、オバケを創り続けるのはやめにして、希望を創っていきませんか。あなたは幸せにならなければいけない。もちろん、幸せを感じるたびに自分が不幸にしてしまった人のことを想像して、私がこんなに幸せでいいのかと思ってしまうことをやめるには時間がかかるかもしれません。でも、きっと、いつか、すべて乗り越えて、これでよかったんだ、わたしの人生はこれで間違いじゃなかったんだ、って思える日がやってきます。絶対です。いつかきっと自分の幸せを感じる朝がやってきます。だから、その日まで頑張って、自分の中にオバケを創るのをやめていきませんか。
芹沢将志@NY.Manhattan
僕は、今日一日だけを生きることにしました 最近わかったんです。有名になった日とだろうが、無名の人だろうが、人生で何が起きるかなんてわからない。一度動き始めたものは、もう元に戻すことはできない。そして、良くも悪くも一瞬にして人生は転機を迎えると。一寸先は闇だし、一寸先に光がある。その連続だと。そんななかで幸せに生きるためには、今日だけを、精一杯生きるしかないような気がしてきました。 朝起きると息をしている。生きている。生きているってことは、きっと僕にはまだ役割があるはずだって自分に言い聞かせています。それが何かはわからないけど。命を燃やしながら、世の中に新しいものを創ることができる一日があるってことです。だから、不安を忘れ、恐怖を忘れ、過去と未来を忘れて、今日一日を生き切る。それしか自分を笑顔にする方法がありませんでした。 高層建物のてっぺんから紙を一枚落としたとき、どこに落ちてくるか予想することができるでしょうか。無理に決まっています。それと同じくらい、人間の行動によって起きることを予想するのは不可能なんです。みんな落ちてきた場所を見て、はじめからここに落ちるのはわかっていたのに、なんでそんなことするんだろうって言うんです。でも、落とす前には、どこに落ちるかなんてわからない。落としてみないとわからないんです。 ビリヤードの玉を打つとき、目標の玉に当てることはできるかもしれない。でも、そのあと、手玉や最初に当たった玉が、どの玉に当たり、影響を与え合うか予想することはできない。ポケットに落ちる球は予想もしなかった玉かもしれない。だからといって手玉を打つことを恐れてはいけない。どうなるかわからないが、打つと決めて打つ。それが人生だ。君は落ちてしまった玉を見て、自分の行動を後悔する必要はない。それは予想なんてできないんだ。 過去の名声とか、人の目とか、誰に何を言われるかなんて、気にする必要ないじゃないですか。命の続くかぎり、一日を精一杯生き切ることが、人生のいちばん幸せじゃないかって思います。
人間は自分で乗り越えた壁の分だけ強くなる。底知れぬ大きさを持つ人は、底知れぬ孤独、哀しみ、苦難を経験してきている人だ。底知れぬ優しさ、許容力を持つ人は、誰よりも傷つき悩んだ人だ。群れの中にいて、その威を借りてものを言う奴らには絶対たどりつけない境地というものがある。
人間は瞬間的にいろんなことを考える動物だ。誰かと話をしていても、全然違うことを考えてしまったりするもんさ。それを止めることは誰にもできない。どうしても考えてします、本能だからね。一つ一つのことに集中できずに、いろんなことを考えてしまうのは、脳が健全に働いている証拠なんだ。それ自体は何も悪いことじゃないよね。でも、それを口に出して言うかどうかは自分で選ぶことができる。悪口をつぶやくことがある、きっと言いたくてしかたがなかたんだと思う。でも、その悪口を本人が聞いているとしたらどう? きっと言わないよね。本人に聞かせるべきじゃない言葉だってことはわかるんだ。本人の耳に入らないなら言いたくなるよね。第三者が聞いたら面白いからね。でも、その第三者が本人に言わない保証はどこにあるの? そういうことをみんなネットでつぶやいているのさ。 本人に直接言おうなんて思っていない。でも、当事者じゃなく、第三者に自分の脳内で考えたことを話したら面白いだろうって思ってる。悪いことをしているなんて思っていない。頭に浮かんじゃったんだからしょうがないでしょと思っている。でも、それが本人の耳に入ることだってある。本人には決して言わない言葉が、ネット上にはあふれている。 いいか、よく覚えておけ。人間はみな、本人がその場にいなければその言葉が本人に届くかどうかをあまり考えもせず、つい、頭の中でふと思ったことをそのまま垂れ流してしまう。そういう弱さを持っているんだよ。ネットに下品な書き込みをする人でも、面と向かって本人に言った経験はないはずだよ。だから、他人がどうこうじゃない。自分がそういうのを口にしない強さを持たなきゃいけないって、ただそれだけのことだ。
世間からの風当たりが強いと感じたときに、怖くなって、萎縮してしまっても、縮こまってどこかに隠れたくなるのは、人間だから当然だと思う。だけど、向かい風が強ければ強いほど、翼を広げれば空に飛び立てるんだ。だから勇気を持って翼を広げてみなよ。怖がることはない。経験したことがないほど強い向かい風は、今いる場所から一気に飛べって合図だよ。ふわっと浮いて、高く飛べって合図だ。ほら翼を広げてごらんよ。追い風だったら、追い風では翼があっても空は飛べない、向かい風はピンチじゃない、絶対にチャンスの風だ。
波田山一樹@東京・国分寺
私は日本は素晴らしい国だぞって子供たちに伝えるために社会科の教師になった。でも、そんなことを伝えるのが先生の仕事ではなかったんです。気がつけば、生徒たちから嫌われ、親たちから非難され、同僚から否定されました。心の病になって学校の先生を辞めました。 先生じゃなくてもできるんじゃないですか。ほかにもいろいろ方法はありますよ。それを探してみましょう。今の社会のままでいいんですか?子供たちに日本は素晴らしい国だと伝えたいんじゃなかったんですか? そんな今の日本を僕らは一緒につくっているんですよ。それを変えなくていいんですか? 一緒につくっているから、一人ずつが勇気を持って、少しだけでもいい社会にできるように一歩踏み出せば、その分だけいい日本になるんじゃないですか。 それは理想であって、現実は違うでしょ。 現実に行き詰ったからこそ、理想を追うチャンスじゃないですか。みんあ理想よりも現実を優先するのは、その方が無難でリスクが少ないからじゃないですか。現実がすでに行き詰まり、ハイリスクなんですよね。このまま生きていけるかわからないほど現実が行き詰ったのなら、理想を追うチャンスじゃないですか。人生、一寸先は闇です。どんな仕事をしていても同じです。みんあその闇が怖い。現実にその闇が一番怖い現実がやってきた。でも気づきました。その闇の先には必ず光もあるって。
僕はずっと学校の先生になりたいと思っていたと自分で思い込んでいました。でも、10年前に欠いた手紙には、寿司職人になっているか、と書いてあった。今の今まで、そんな時期があったのを忘れていました。人間の記憶なんて当てにならないものですね。起こった出来事から、そこに至る過去の記憶を引き出して、物語をつくって、それが自分の過去だと思い込んで。学校の先生になるのが子供のころから大切にしてきた夢なのに、と不幸な人生に酔いしれていたみたいで、自分のことが笑えてきました。
中学の先生が、生まれてきたときよりも、いい社会にして死にたいと言っていて、かっこいいと思ったんです。一人ひとりが、この世に来たときよりも美しい世の中をつくってこの世を去っていくことができれば、世の中は素晴らしいものになるって、理想的なイメージが僕の中にふくれあがった気がします。

喜多川泰 運転者 2019.6.5

ディスカヴァー・トゥエンティワン 1500円+税 発行日2019年4月12日第2刷、2019年3月30日第1刷(渋谷区立図書館)
「…なんで俺ばっかりこんな目に合うんだよ」思わず独り言を言った、そのときだ。ふと目の前に、タクシーが近づいてくるのに気づいた。
運は<いい>か<悪い>で表現するものじゃないんですよ。 <使う><貯める>で表現するものなんです。 先に<貯める>があって、ある程度貯まったら<使う>ができる。 運は後払いです。何もしていないのにいいことが起こったりしないんです。 周囲から<運がいい>と思われている人は、貯まったから使っただけです。―――本文より

喜多川泰 よくがんばりました。 2022.12.10

サンマーク出版 1500円+税 2022年10月30日第3刷、2022年9月30日初版発行(横浜市立図書館)
中学校の社会科教師として30年のキャリアをもつ石橋嘉人は、心が不安定な新米教師・山吹日奈の面倒をみながら、コロナ禍で大きく変化する教育現場や子どもたちの心情に憤りを感じていた。ある日、愛媛県警からの連絡で実父が亡くなったことを知る。父親とは38年前、逃げるように母親と家を飛び出してから会っていないうえに、自分の記憶からも消していた存在だった。時はちょうど「西条まつり」が行われる秋の10月。江戸時代から続く日本一のだんじり数を誇る祭りの高揚感が、唯一の父親との記憶を蘇らせた。義人は、生まれて初めて父親の実像と向き合う決心をする。それは、自分の心を癒す再生の時間でもあった。

神林長平 絞首台の黙示録 2015.11.28

早川書房 1600円+税 2015年10月20日印刷、10月25日発行(渋谷区立図書館)
長野県松本で暮らす作家のぼくは、連絡がとれない父・伊郷由史の安否を確認するため、新潟の実家へと戻った。
生後三カ月で亡くなった双子の兄とぼくに、それぞれ〈文〉〈工〉と書いて同じタクミと読ませる名付けをした父。
だが、実家で父の不在を確認したぼくは、タクミを名乗る自分そっくりな男の訪問を受ける。
彼は育ての親を殺して死刑になってから、ここへ来たというのだが……
神林長平、三十六年目の最新傑作にして最大の野心作。

瀬名秀明 虹の天象儀 2009.12.5

祥伝社文庫 381円+税 平成13年11月10日初版第1刷発行(泉図書館)
まるで宇宙船のように見える不思議な形をした星の投影機。44年間の使命を終え閉館した渋谷の五島プラネタリウムに不思議な少年がやってきた。
プラネタリウムはどんな時代の星でもつくれるんでしょう。昔に吸い込まれそうになったことはない?
一つの思いが心に刻まれ、昭和20年前後の時代にタイムスリップする感動の物語

2回目 2015.11.17

瀬名秀明 この青い空で君をつつもう 2017.3.6

双葉社 1500円+税 2016年10月23日第1刷発行(横浜市立図書館)
12月23日、高校2年生の早季子に宛名だけが印刷された郵便はがきが届く。 25日、クリスマスの朝、そのはがきで「猿」が折られていた。 その猿を見るうち、はがきの文字を目にした早季子は驚く。 10か月前に亡くなった同級生、和志の字だったのだ。いったいどういうことだろうか……。 四季の移ろいや高校生の瑞々しい姿を丁寧に描いた青春ラブストーリー。
高校の美術部に所属する早季子は、クリスマスの朝、信じがたい光景を目にする。自分宛に届いた一枚のはがきが、折り紙のように生き物の形に折られていたのだった。 かつて、さよならも言えず亡くなった同級生の和志が、何かを伝えようとしているのか。止まっていた早季子の心が、動き始めた―。 想い出さえも、残せなかったあの日にいま、ふたりは未来を繋ぐ。力強い希望が溢れる、青春ラブストーリー。

瀬名秀明 8月の博物館 2006.10.15

新潮文庫 819円

平成18年10月1日発行

小学校最後の夏休みに偶然見つけた不思議なミュージアムで、謎の少女と時空を超えてエジプトへ、その物語を書く小説家。

浮穴みみ 天衣無縫 2015.11.2

双葉文庫 583円+税 2015年5月17日第1刷発行(横浜市立図書館)
三保の松原に舞い降りた天女も妙耶は、羽衣を盗賊に奪われてします。その盗賊に父と許嫁が殺され仇討ちで探して二年になる菓子職人の太一と知り合い、二人でその盗賊を捜しに江戸へ行く。

浮穴みみ 姫の竹、月の草 吉井堂 謎解き暦 2015.11.2

双葉社 1600円+税 2009年11月1日第1刷発行(横浜市立図書館)
時は天保の世、浪人の手習い師匠・吉井数馬と妹・奈緒の秘めた思いとは、江戸ミステリー連作短編集。寿限無、紅葉立つ、朧月尽く、ベルレンス・ブラアウの佐保姫、耿と交わる、姫の竹、月の草

浮穴みみ 恋仏 2016.6.19

双葉文庫 630円+税 2016年4月17日第1刷発行(渋谷区立図書館)
火付けで家も家族も失った瀬戸物屋の娘・おるん。さらに視力までも奪われる。絶望の淵から救ってくれたのは、許婚のいる男だった。
道ならぬ恋に苦しむおるんは、一体の仏像に祈りをこめる。恋仏様、わたしはあの方がほしいのです――。
恋仏から聞こえる声は「救い」なのか、それとも「呪い」なのか。謎に彩られた恋愛時代小説。

浮穴みみ 寒中の花 こらしめ屋お蝶花暦 2016.6.19

双葉社 1600円+税 2011年1月23日第1刷発行(渋谷区立図書館)
江戸日本橋の御茶漬屋女主人・お蝶は、悪事には拳を上げ、困っている者がいれば助けずにはいられない性分だ。亭主の伊三郎は御役目だと言って姿を消した。 時々店の前に置かれる花だけが無事の報せ。お蝶は店を切り盛りしながら、人々の厄介事を解決させてゆく。人情と女心の機微を豊かに描いた連作時代小説。
江戸日本橋で御茶漬屋「夢見鳥」を営む女主人・お蝶。道理の通らないことには声を上げ(時には手も上げ)、困っている者がいれば助けを惜しまない。 旨い料理が評判の店を切り盛りしながら、おせっかいもまるで生業に。周りの者たちは「こらしめ屋お蝶」と呼んで慕っている。 そんなお蝶の亭主・伊三郎は「御役目」だと言い残し、一年前に姿を消した。時々届けられる花だけが無事の知らせ。 いとしい人の帰りを待ちわびながら、今日もお蝶は世話焼きに駆けまわる。

浮穴みみ 御役目は影働き 忍び医者了潤参る 2016.6.19

中央公論新社 1600円+税 2013年7月25日初版発行(横浜市立図書館)
忍びの里から江戸へ出て、正体を隠し町医者となった上忍・笹川了潤。一見完璧な彼の難点はただ一つ、「三度の飯より死者が好き」――。 大江戸検屍エンターテインメント、見参!

浮穴みみ 秘めおくべし おらんだ忍者医師了潤 2018.9.19

中公文庫 780円+税 2018年7月25日初版発行(渋谷区立図書館)
了潤が主命により張り込んでいた男が、一心不乱に書き上げた手記には「秘めおくべし」の表書きが……。手記を奪おうとする二人の侍や毒矢を用いて彼らを襲う正体不明の隠密。そして、町奉行所同心の変死体……。謎が謎を呼び、男の手記にあったという「蝦夷地ニ、草アリ、イシヤマに、砦アリ」の文言に誘われるように、了潤たち忍び組は蝦夷地へと旅立つ。文庫書き下ろし。

浮穴みみ 月の欠片 2016.11.18

祥伝社 1400円+税 平成26年2月20日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
開化の帝都に連続する死。“四人の敵"は誰なのか?
新時代への希望を胸に成長する青年が事件を追う、気鋭の長編時代書下ろし!
戊辰戦争で孤児となった会津の青年琢磨は、十六歳を迎え、築地外国人居留地近くの西洋茶店都鳥に寄宿することとなった。 主人の祐三郎は、書生を無償で西洋塾に通わせる奇特な人物。だが、訪ねた矢先、新橋の牛鍋屋主人治五郎が割腹死体で発見される。明治の世に切腹?
侍の出ではなく、若い頃の悪事を悔いて洗礼を受ける予定だった治五郎が、自死を選ぶのは不自然だった。 さらに、この事件には、一連の敵討ちの端緒と思われる、ある理由があった。続発を防ぐべく、琢磨たちが治五郎の過去を洗い始めた矢先、第二の殺しが……。

浮穴みみ 夢行脚 俳人・諸九の恋 2017.6.18

中央公論新社 1500円+税 2011年9月25日初版発行(渋谷区立図書館)
心通わぬ夫と婚家を捨てた庄屋の妻が、俳諧師・有井湖白と駆け落ちの末、単身、芭蕉の足跡を辿る。江戸中期、筑後国に実在した一途な女の物語。 「戻るところなど、どこにもございません」江戸中期、筑後国。旅の俳諧師と出会った庄屋の妻は、全てを捨てる覚悟を決めた―。愛と俳諧にその身を捧げ、ついには芭蕉の足跡を辿って単身奥州路へ。 のびやかな心のままに生きた女宗匠・諸九の物語。

浮穴みみ めぐり逢ふまで 蔵前片想い小町日記 2017.8.21

ハヤカワ文庫 800円+税 2016年5月25日発行、5月20日印刷(横浜市立図書館)
独り身上等! 結婚は初恋のあの人とする。ああ胸いっぱいで、まんじゅう食べる手がとまらない……――だったが、近頃すてきな男(年下の医者見習いや絵師志望の優男)が次々目の前に。だめいけない、あたしは〈光る君〉だけと決めているの、ああ、でも、どうなってしまうの!?……迷走する恋模様5篇による〈江戸大恋愛〉連作長篇。

2回目。2020.12.12 藤沢市総合市民図書館

浮穴みみ 楡の墓 2020.7.14

双葉社 1500円+税 2020年2月23日第1刷発行(渋谷区立図書館)
明治開拓期の北海道を舞台に描いた短編集。明治初期の北海道サッポロ。新時代の波に呑まれ、土地を去る者。骨を埋めると決意する者。北辺に身を置く人々が選びとった道を研ぎ澄まされた筆致で照らしだす五編。札幌開墾を主導する大友亀太郎と、その下で開墾に従事する青年の行く末/表題作。開拓長官・黒田清隆と札幌農学校初代教頭・クラーク博士が船上で教育論争を戦わせる/「七月のトリリウム」。時代に翻弄された人々の悲哀を描く。

安部龍太郎 姫神 2015.11.3

文藝春秋 1400円+税 2015年8月10日第1刷発行(横浜市立図書館)
遣隋使の物語。宗像一族の若き姫巫女、父は新羅人で宗像一族の母と南加羅で暮らしていたが、新羅が攻めてきて父は死に、母は行方不明となり祖母に宗像で育てられた伽耶
新羅の真平王に使える仏僧で浜に漂流してきたとこを伽耶に助けられる。真平王の使者で、和平のため隋に、高句麗、百済と4国で行くことを聖徳太子にはかる。
両国に反対者がいるなか、小野妹子を正使とした遣隋使が隋に向かう。

伽古屋圭市 落語家、はじめました。 青葉亭かりんの謎解き高座 2015.10.29

TOブックス 650円+税 2015年9月1日第1刷発行(渋谷区立図書館)
漫才師の夢がやぶれコンビを解消した直後、落語を初めて聞いてその魅力にはまり、弟子入りした。イケメン兄弟子の助けを借りて、身の回りに起こった謎を探ると思わぬ真相が
事件解決のヒントは落語の中に隠されている。鬼あざみ、星野屋、崇徳院、一文笛、たちぎれ線香の5話
2回目 2023/11/15 横浜市立神奈川図書館

伽古屋圭市 21面相の暗号 2015.11.25

宝島社文庫 657円+税 2011年12月20日第1刷発行(横浜市立図書館)
裏ロム販売で稼いだ3千万円を山分けした卓郎とシエナ、ところが偽札だったことがわかり、その中に本物そっくりでありえない記番号の札が25枚あることがわかり、一枚は使ったようで全部で26枚。
二人はかい人21面相からの暗号だと確信し、謎解きを始める。時を同じく製菓会社に毒物混入で脅し5千万円を要求する電話がかかってくる。

伽古屋圭市 かすがい食堂 2021.6.23

小学館文庫 580円+税 2021年3月10日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
激務の末にロケ先で怪我を負い、心身ともにダメージを負った楓子は憧れて入った映像制作会社を25歳で退職した。実家で無為徒食の生活を過ごした後、80歳になる祖母が営んでいた東京・下町の駄菓子屋「かすがい」を継ぐことになった。 1ヶ月経ち、「おばちゃん」と子どもたちに呼ばれるのにも慣れ、常連の子の顔と名前も覚えて来た頃、ひとりの少年の存在に気がつく。夕刻にやって来てきっちり300円分の菓子を買って帰るのだ。その理由に気がついた楓子がとった行動とは──(第一話 その名も『かすがい食堂』)。 貧困、いじめ、摂食障害など問題を抱える子どもたちのために、楓子は店の奥の台所で食事を提供することにした。肉汁のあふれるハンバーグ、もりもりごはんが進む野菜炒め、みんなで囲む寄せ鍋……!!  楽しく温かい食卓を描く全四話。

鳴海風 円周率を計算した男 2015.10.29

新人物文庫 714円+税 2009年5月14日第1刷発行(泉図書館)
鎖国下の江戸時代、日本で独自の方法で円周率の計算に躍起になっていた男たちがいた、和算の世界を題材にした時代小説6話。
円周率を計算した男 吉宗の側近で円周率自乗の公式を発見した建部賢弘を描く。師である関孝和との葛藤、師と自分の妻の算術家の妻としての勤めを描いた
初夢 幼いころから算学に打ち込んできた銀座役人の平野忠兵衛を描く。年寄役就任が決まり、長年の夢をあきらめ算術から足を洗おうとした年末
突出 ガエンから侍に取り立てられ妻帯ができたのにその最愛の妻を失った久留米藩勘定部屋下役の多賀清七郎を描く。妻の妹との出会い、藩主の危機
算子塚 関流に対抗する最上流の創始者の会田安明を描く。憧れの女性の夫の定令は関流の数学者、関流との争いと定令の気持ち
風狂算法 越後の水吞百姓の子で庄屋の娘と将来を誓い、江戸に出てきた山口和を描く。和を愛する江戸の師匠も娘>br> やぶつばきの降り敷く 陸前から肝いりの次男が数学者長谷川寛の養子になるため江戸に出てくる。生家の口減らしについてきた三吉を描く

鳴海風 美しき魔法陣 久留島義太見参! 2015.11.10

小学館文庫 533円+税 2007年10月10日初版第一刷発行
美しい詰将棋を作り、和算家として超人的な能力を持ちながら、浪人暮らしを続ける久留島義太。好きな酒につられ磐木平藩の登用試問に参加し、相手であった松永良弼とその妹芙蓉と知り合う。
平藩の野心家が、その兄妹に奸計を仕組んだ。二人のため、久留島は空前絶後の立体魔法陣勝負に挑む。
左右対称となる詰将棋、和算の出題、魔法陣、実在した天才和算家の久留島が活躍する和算エンターテインメント小説

鳴海風 和算忠臣蔵 2015.11.16

小学館 1700円+税 2001年12月20日初版第一刷発行
暦作りを巡る秘法・利権に対立する朝廷と幕閣。両者の綱引きの手駒として利用された吉良、浅野。権力者の思惑に引き裂かれる和算への情熱、武士の意地、恋の行方―。華麗な元禄を駆け抜ける青春像。
米沢藩上杉家の河合家の部屋住みだが剣名があがり江戸に出て勘定方を勤めながら堀内道場で剣の修業、そこで知り合った浅野家の松村の導きで和算の勉強をしの妹と婚約していたところ、刃傷事件がおきる。
吉良と浅野に分かれた中、円周率の計算にはげみ、討ち入りまでの二年。

鳴海風 円周率の謎を追う 2017.3.3

くもん出版 1500円+税 2016年11月25日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
関孝和を題材にした初めての児童書。「しかし、だれも疑問に思わない円周率に、そこまで興味をもたれるとは、ほんとうに孝和どのはおもしろい人だ」
円周率3.14が、まだ使われていなかった江戸時代。円に魅せられ、その謎を解明しようとした数学者がいた。 彼の名は、関孝和。円周率の計算や、筆算による計算の発明など、数々の偉業を残し、日本独自の数学・和算を、世界と競えるレベルにまで押し上げた彼の、少年時代からの物語。

篠原美季 迷宮庭園 華術師 宮籠彩人の謎解き 2015.10.21

新潮文庫 550円+税 平成26年10月1日発行(横浜市立図書館)
迷路のような庭を持つ鎌倉の旧家に執事と二人で暮らす彩人は、訪れる人に似合う花を選び、宴に添える花々の見立てを生業とし、花からのメッセージを読み解く華術師の貌を持つ。
近所でひき逃げ事件が発生し、被害者は伯母のフラワー教室の生徒で彩人とも面識のある女性の夫だった。前日、彼女の家で開催されたパーティ用の花として選んだのは、マドンナ・リリー、
受胎告知、聖母マリアの花で受胎告知の際天使ガブリエルが手にしていたという。彼女は学生時代に恋人を水の事故で亡くしていたが、その彼と3ヶ月前に会っていたといい、妊娠もしているようだ。ひき逃げ事件を追う女刑事、編集者、執事などと真相を追う

篠原美季 時迷宮 ~ヨコハマ遺留地五十八番地 2016.1.14

講談社X文庫 630円+税 2009年10月5日第一刷発行(横浜市立図書館)
開港後、急速に発展し西洋の雰囲気を醸し出す横浜居留地で、西洋骨董店「時韻堂」を営む深川芭介は、怪しいと思いつつも、港で働くカンカン虫の貫太郎が持ち込む出所不明の品々を鑑定していた。
が、ある日、貫太郎が死んだ。その死に不審を抱く芭介は!?行方不明の少女の怨念が事件解決へ導く!開港一五〇周年の横浜、その開港前後を舞台に、地元で生まれ育った著者が思いをこめて描いた意欲作。

篠原美季 横浜ゲートウォッチャー 新米天使のお祓い日誌 2019.4.13

角川文庫 630円+税 平成30年12月25日初版発行(横浜市立図書館)
アヤシイものは僕らが港で食い止めます!オカルトお仕事ミステリー! 新人税関職員の千々石天使が、いつものように横浜港に届いた積み荷を検査していると、大量の土が詰まった謎の棺が見つかる。 怪しい土は調査に回されるが、なんと分析を担当していた男が吸血鬼になってしまった!? 天使は、元監視部ホープの根住、化学分析官の紀和というふたりの先輩と事件について調べることに。 棺が発見されたのは、天使にだけ見えた“あるもの”がきっかけとなっていて……。

タナダユキ ロマンス 2015.10.21

文藝春秋 1250円+税 2015年7月25日第1刷発行(千代田区立図書館)
小田急ロマンスカーのアテンダントの鉢子、高校卒業以来あっていない母から連絡があると落ち込む。母からの手紙が来た日、勤務していた車中で万引きを見つけいらいらしていたこともあり、
金を払うつもりだったという男の態度が気に入らず、箱根湯本の駅について駅員とホームから事務所に連れていく途中、逃げ出した男を追いかけてたら、帰りのロマンスカーが出発してしまう。>br> 次の電車を待つ間、その男が話しかけ、母の手紙を読んで破ってすてたのに、勝手にその男がそれを読み、自殺しようとしているから母を探そうと、思いでの場所めぐりをすることに

望月麻衣 京都寺町三条のホームズ 2015.10.15

双葉文庫 630円+税 2015年5月12日第3刷発行(4月19日第1刷発行) 千代田区立図書館
京都の寺町三条商店街に、ポツリとたたずむ骨董品店『蔵』。
女子高生の真城葵は、ひょんなことから、そこの店主の息子の家頭清貴と知り合い、アルバイトを始めることになる。
清貴は物腰や柔らかいが恐ろしく感が鋭く、『寺町のホームズ』と呼ばれていた。
葵は清貴とともに、様々な客から持ち込まれる奇妙な依頼を受けるが――5話

望月麻衣 太秦荘ダイアリー 2019.5.4

双葉文庫 593円+税 2018年9月17日第2刷発行(9月16日第1刷発行) 横浜市区立図書館
懐かしい三羽の小鳥たちへ。約束の時が来ました―‐ある日、京都の高校に通う太秦萌、小野ミサ、松賀咲の3人の元に、一通のハガキが届いた。何かに導かれるように出会った3人は、初対面のはずがどこか懐かしく……過去の記憶が徐々に呼び起こされ、10年前に『太秦荘』で起きた"事件"の秘密に迫る――京都市交通局のキャラクターを望月麻衣が小説化した、キャラクターミステリーの新シリーズ。

望月麻衣 満月珈琲店の星詠み 2021.3.14

文春文庫 670円+税 2020年7月10日第1刷 横浜市区立図書館
満月の夜にだけ現れる満月珈琲店では、猫のマスターと店員が、極上のスイーツやフードとドリンクで客をもてなす。スランプ中のシナリオ・ライター、不倫未遂のディレクター、恋するIT起業家…マスターは訪問客の星の動きを「詠む」。悩める人々を星はどう導くか。美しいイラストにインスパイアされた書き下ろし小説。

望月麻衣 京都船岡山アストロロジー 2025.3.24

講談社文庫 670円+税 2021年11月11日第2刷発行、10月15日第1刷発行 渋谷区立こもれび図書館
憧れの耕書出版に就職した高屋誠は、中高校生向け占い雑誌に配属される。 編集部は大阪支社で、住まいも未定。 占い嫌いの高屋は、船岡山珈琲店にいる正体不明の占い師への取材中にぶち切れ、星読みと大喧嘩。 和解の流れでなぜか店の二階に住むことになり、 不本意ながら星の世界に触れ、その奥深さを知っていく。

望月麻衣 京都船岡山アストロロジー2 星と創作のアンサンブル 2025.4.10

講談社文庫 650円(税別) 2022年7月15日第1刷発行 渋谷区立こもれび図書館
女子高生作家デビューの夢を目指して、神宮司桜子は改稿に取り組み、 完成した『柵(しがらみ)』をWEBで公開する。 桜子の小説は編集者の目に止まり、順調にデビューが決まるが、 発売された本の売れ行きは思わしくない。 落ち込む桜子を高屋をはじめ『ルナノート』編集部員と、 星読みの家族が温かく支える。

望月麻衣 京都船岡山アストロロジー3 恋のハウスと檸檬色の憂鬱 2025.4.11

講談社文庫 670円(税別) 2023年8月10日第1刷発行 渋谷区立こもれび図書館
同級生に告白された神宮司桜子は、初デートの後、 何か違う気がして、オンライン恋愛相談に覆面参加。 「5ハウスの星座」から恋の悩みを紐解く。 桜子は自分の求める「スマートな恋愛」と現実のギャップを感じる。 同じ頃、高屋の元カノが船岡山珈琲店を取材で訪れ、 桜子は複雑な思いを噛みしめる。

美奈川 護 ドラフィル! 竜ヶ坂商店街オーケストラの英雄 2015.10.15

メディアワークス文庫 630円+税 発行2012年3月26日初版発行(横浜市立図書館)
音大を出たけれど音楽で食べる当てのないヴァイオリニストの青年・響介。叔父の伝手で行き着いた先は竜が破壊の限りを尽くした―と思える程に何もない町、
竜ヶ坂の商店街の有志で構成されたアマチュアオーケストラだった。激烈個性的な面子で構成されたそのアマオケを仕切るボスは、車椅子に乗った男勝りの若い女性、七緒。
彼女はオケが抱えている無理難題を、半ば強引に響介へ押し付けてきて―!?竜ヶ坂商店街フィルハーモニー、通称『ドラフィル』を舞台に贈る、音楽とそれを愛する人々の物語。

美奈川 護 ドラフィル!2 竜ヶ坂商店街オーケストラの革命 2015.12.9

メディアワークス文庫 670円+税 発行2012年9月25日初版発行(横浜市立図書館)
相も変わらず、公民館の職員をしつつ竜ヶ坂商店街フィルハーモニー、通称『ドラフィル』でコンマス(兼、団員のトラブル解決係)を続けていた響介。
しかし急にかかってきた父・藤間統からの電話、『お前にこれ以上、ヴァイオリンを続ける価値はない』という唐突なその物言いに、響介のヴァイオリンの音色は大きくかき乱される。
そんな彼に発破をかける七緒だったが、彼女の元に送られてきた『ある物』により事態はより混迷を極め――!?
商店街の個性的なメンバーで贈る「音楽とそれを愛する人々の物語」待望のシリーズ第2弾が登場!

美奈川 護 ドラフィル!3 竜ヶ坂商店街オーケストラの凱旋 2016.2.13

メディアワークス文庫 670円+税 発行2013年3月23日初版発行5月13日再販発行(川崎市立図書館)
再び季節はめぐり、次の竜ヶ坂祭りに向けて練習を続ける『ドラフィル』のメンバーたち。しかしそのさなか、響介のもとにある奇妙な依頼が舞い込んだ。
依頼者の名は、七緒の育ての親であり、彼女を見捨てたはずだった女性―一ノ瀬真澄。その内容は真澄の姉であり、世界的ヴァイオリニストの羽田野仁美が所有するヴァイオリンの鑑定であった。
所持した者に不幸を呼ぶという呪いのヴァイオリン“チェリーニ”に酷似した、その楽器の正体とは?そしてドラフィルの演奏会の行方は―。

美奈川護 星降プラネタリウム 2018.7.17

角川文庫 640円+税 平成30年4月25日初版発行(渋谷区立図書館)
施設運営部プラネタリウム事業課天文係―それは、5月上旬に新入社員研修を終えた渡久地昴が告げられた配属先だった。希望とは違う部署で働くことになった昴は、先輩である望月にプラネタリウムのコンソールボックスへ案内された。上映が始まると、指先一つで宇宙を操り、観客に星の解説をする仕事を目の当たりにする。「人は何のために星を見るのでしょうか」その答えを知るために、故郷を捨てた己と向き合っていく。

宇山佳佑 ガールズ・ステップ 2015.10.6

集英社文庫 520円+税 2015年7月25日第一刷(渋谷区立図書館)
高校ダンス部に先輩から指名され、先輩への恋心から引きうけるが、部員たちは反感からほとんど辞めてしまい、残ったのは落ちこぼれの3名と踊るのは上手だが協調性のない同級生。なんとか部を続けようと偶然知り合った伝説のダンサーにコーチを頼むが。

宇山佳佑 いつか君が運命の人 THE CHAINSTORIES 2023.6.10

集英社 1400円+税 2023年3月30日第一刷発行(横浜市立図書館)
その指輪をつければ、「運命の赤い糸」が見える──。 切ない願いが込められた指輪がつむぐ、ひとつなぎの恋物語。 「自分なんかじゃ絶対に無理だ」と思っていた片想いの相手と、運命の赤い糸で結ばれたいと願いつづけたら──「僕らはあの頃と変わらない」 つれない恋人との関係に不安を抱いていたところ、指輪の力で相手が運命の人ではないことを知ってしまい──「どうして機嫌のいいときしか好きって言ってくれないの?」 ……など、“奇跡の指輪”をめぐる6つの恋模様

鈴木清剛 ロックンロールミシン 2015.10.6

新潮文庫 362円+税 平成17年6月10日六刷、平成14年6月1日発行(渋谷区立図書館)
仕事は順調、彼女もいるのにさえない毎日、そんな時、高校時代の友人がインディージブランドを立ち上げた。気の合う仲間と作りたいものを作るという。
なぜか彼らの職場に向かい、会社を辞めてしまい、本格的に手伝うようになる。

朝井リョウ 何者 2015.9.23

新潮社 1500円+税 5刷2013年2月5日、発行2012年11月30日(横浜市立図書館)
「あんた、本当は私のこと笑ってるんでしょ」就活の情報交換をきっかけに集まった、拓人、光太郎、瑞月、理香、隆良。
学生団体のリーダー、海外ボランティア、手作りの名刺……自分を生き抜くために必要なことは、何なのか。
この世界を組み変える力は、どこから生まれ来るのか。影を宿しながら光に向いて進む、就活大学生の自意識をリアルにあぶりだす、書下ろし長編小説。

西尾維新 難民探偵 2015.9.22

講談社 1600円+税 2009年12月17日第1刷発行(千代田区立図書館)
ネットカフェ在住の元警視庁警視・根深陽義、就職浪人・窓居証子、人気小説家・窓居京樹が京都で発生した殺人事件の謎に挑む。
「戯言シリーズ」「化物語」で人気沸騰中の西尾維新が放つ、怪心の新・スイリ(推理)小説。
西尾維新が生み出す、新たなスイリ小説登場!
就職浪人×超人気作家×難民探偵=??
就職浪人の窓居証子は、叔父で人気作家の窓居京樹の家へ、やむなく半年の期限でお手伝いとして住み込むことに。
そんなある日、根深陽義なる怪しげな人物の身元引受人をという警察からの連絡が、京樹の携帯に入る!
その一本の電話が、すべての始まりだった!
窓居証子……就職浪人。現在叔父の家に半年を期限のお手伝いとして住み込む。
窓居京樹……超人気作家。引きこもり気味。人に親切にされるのが苦手。
根深陽義……元警視庁刑事。そして現在はネットカフェ住まいの--難民探偵?

松尾清貴 偏差値70の野球部レベル1難関合格編 2015.9.17

小学館文庫 476円+税 2012年9月24日第8刷発行、2012年5月13日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
小学4年で自分のキャッチャー沢登と出会い、リトルリーグ全国4位、中学2年で全国大会準有償、甲子園で優勝しプロに入り大リーグで活躍する夢に向っていた新真之介は、
中2の夏の県大会から暗転する。甲子園常連校海鵬への一般入試をめざし勉学し合格したと思ったら、東大入学者全国1位の超進学校海應だった。

松尾清貴 偏差値70の野球部レベル2打撃理論編 2015.10.12

小学館文庫 533円+税 2012年8月17日第6刷発行、2012年5月13日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
野球部員をパシリのように使っていた映画研究同好会とグランドの使用権と部費をかけて野球の試合をすることになった野球部、新は映画同好会にレンタルされる。
野球をしたこともない女の子ばかりの映研は、ヒカルの段違いの頭脳が野球の常識をつぎつぎに覆し、映研の唯一の男の部員が、新のボールをとることができた。

中山可穂 男役 2015.9.15

角川書店 1600円+税 2015年2月28日初版発行(渋谷区立図書館)
50年前講演中事故で主役の男役だったファンファンが亡くなり、相手役の女役だった祖母は宝塚から離れ結婚した。その孫娘が宝塚に入るのにも反対して新人公演も見なかった。
新人公演の主役男役に抜擢された孫娘、トップ男役で引退公演に臨むすみれ、宝塚劇場にいるというファントム
男役トップになって二日後に事故死して以来、宝塚の守護神として語り継がれてきたファントムさん。一方、新人公演で大抜擢されたひかるを待ち受ける試練とは――? 愛と運命の業を描く中山可穂版・オペラ座の怪人!
トップになって二日目に舞台事故で亡くなった50年前の伝説の男役スター・扇乙矢。以後、大劇場の奈落に棲みつく宝塚の守護神ファントムさんとして語り継がれてきた。
大劇場では月組トップスター如月すみれのサヨナラ公演の幕が開き、その新人公演の主役に大抜擢された永遠ひかるの前にあらわれた奇跡とは―。男役という稀有な芸への熱いオマージュを込めて中山可穂が情感豊かに描く、悲しく切ない恋愛幻想譚。
2回目。KADOKAWA 1600円(税別) 2015年4月20日再版発行、2月28日初版発行 横浜市立図書館 2022/8/19

中山可穂 娘役 2022.8.11

角川文庫 640円(税別) 平成30年7月25日初版発行(横浜市立図書館)
宝塚の娘役と、ひそかに彼女を見守り続ける宝塚ファンのヤクザの組長。決して交わるはずのない二人の人生が一瞬、静かに交差する――。 宝塚歌劇団雪組の若手娘役・野火ほたるは新人公演でヒロインに抜擢され、一期上の憧れの先輩・薔薇木涼とコンビを組むことになる。ほたるの娘役としての成長とバラキとのコンビ愛。そんな彼女をひそかに遠くから見守り続ける孤独なヤクザ・片桐との、それぞれの十年をドラマティックに描く。『男役』に続く、好評の宝塚シリーズ第二弾。

中山可穂 銀橋 2022.8.20

角川文庫 880円(税別) 令和3年4月25日初版発行(横浜市立図書館)
宝塚という花園の、酸いも甘いも知り抜いた生き字引のような専科のアモーレさん。どこまでも渋く、成熟した大人のダンディズムを滲ませ、登場するだけで場の空気を締める――そんなプロフェッショナルな職人魂に憧れ、宝塚に入団したえり子。音楽学校で分担さんだった先輩、花瀬レオが組替えで同じ宙組になり、落下傘でついにトップスターに就任。レオンさんを幸せに卒業させるまでが自分の任期と思い定め、懸命にレオンを支えるえり子たち。 「本当に美しいものだけが、絶望している人の心に訴えかけて、人の心を救うことができる――こんな素敵な仕事がほかにあるか? だから私たちのやってることはお嬢様芸ではなくて、つねに命がけの芸術なんだよ」 ひたむきに芸の道に打ち込むジェンヌさんたちの愛と青春を謳いあげた、『男役』『娘役』に続く魅惑の宝塚シリーズ第三弾

中山可穂 ダンシング玉入れ 2022.7.31

河出書房新社 1600円(税別) 2022年5月20日初版印刷5月30日初版発行(横浜市立図書館)
孤高の殺し屋コリオレイナスに新たな依頼が届く。 ターゲットは宝塚歌劇団月組のトップスター・三日月傑。 ヅカオタの協力員ハーミアとともにトップスターの命を付け狙うのだが――。 果たして殺し屋は任務を完遂できるのか

中山可穂 ゼロ・アワー 2022.8.3

朝日新聞出版 1800円+税 2017年2月28日第一刷発行(こもれび大和田図書館)
タンゴにしか興味がない孤独な殺し屋<ハムレット>。 その男に両親と弟を殺され、一人生き残った少女、ヒロミ。 ブエノスアイレスに住む唯一の肉親である日系二世の祖父に引き取られた少女は、家族の復讐を果たすため、人の殺し方とタンゴの踊り方を覚えてゆく。 「あの男を殺して、人生の一部を取り戻す」。それだけが彼女の生きる目的となった。 やがて彼女は<ロミオ>と名乗る凄腕の美しい殺し屋に成長する。 アルゼンチン軍事政権時代の暗黒の歴史を絡めた血塗られた復讐劇はどこへ向かうのか

花形みつる しばしとどめん北斎羽衣 2015.9.15

理論社 1500円+税 2015年6月初版第1刷発行(横浜市立図書館)
あこがれの先輩と駆け落ちしようとしてたのに他の男と駆け落ちされその噂で学校にいけなくなったボクのもとに父が満月の夜に北斎を連れてきた。
学校に行けなくなったボクの前にコツゼンと現れた、葛飾北斎。中学生が巻きこまれた粋なタイムスリップ。現代にやって来た美の巨人・北斎。時空を超えたアートの物語。

花形みつる 君の夜を抱きしめる 2015.9.29

理論社 1500円+税 2012年7月初版第1刷発行(横浜市立図書館)
「遠まわりして、遊びに行こう」の続編。新太郎は、彼女もいないのに赤ん坊を育てる事になってしまった。アルバイトをしながらの育児。夜泣きの寝不足でふらふら、熱を出せばおろおろ、子どもがこの世にいるいとしさが風のように駆け抜ける。

中島久枝 日乃出が走る 浜風屋菓子話 2015.8.29

ポプラ文庫 640円+税 2014年6月5日第1刷発行(千代田区立図書館)
明治2年、世の混乱と父の死で店を閉めた老舗菓子店橘屋のひとり娘の日乃出は、ひいおじいさんが店を起こすときに故郷の寺からもらった掛け軸をかけ、
100日で100両、菓子を作って稼ぐという無謀な勝負に挑むことになる。潰れかけた横浜の菓子屋で仲間もでき父の作った薄紅という菓子を作ろうとする。

中島久枝 日乃出が走る 浜風屋菓子話二 2015.10.10

ポプラ文庫 600円+税 2014年12月5日第1刷発行(横浜市立図書館)
和菓子修行を続ける日乃出は西洋人のタカナミに出会い、西洋菓子にひかれていく。日乃出は浜風屋との溝が深まっていく。
兄を捜して横浜に来たのに会えない娘がアイスクリンを売っていた前で外国人ともめた侍が刀を抜こうとしてのを必死に止めた。
行くところのないそも娘を浜風屋で働くことになったが、何かを隠しているよう。

中島久枝 日乃出が走る 浜風屋菓子話三 2016.1.10

ポプラ文庫 600円+税 2015年8月5日第1刷発行(横浜市立図書館)
浜風屋で菓子を作り続ける日乃出達。因縁の間柄である白柏屋が様々な勝負をしかけて来る中、日乃出達は、「橘屋」の名をかけてあの手この手で立ち向かう。 一方、お年頃のお光は縁談に悩む日々。どうやら日乃出にも気になる人がいるようで…。大好評シリーズ第3弾!

中島久枝 しあわせガレット 2024.6.16

角川春樹事務所 1600円+税 2023年8月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
「店の名前はポルトボヌール。幸せの扉って意味よ」――。 派遣契約が終わった日の帰り道、バターと砂糖の甘い香りに誘われて詩葉が見つけたのは、千駄木の路地奥にある「ガレットとクレープの店 ポルトボヌール」。アンティークな雰囲気の店を一人で切り盛りするのは、赤い髪の店主・多鶴さんだ。こだわりの詰まったガレットをひと口食べて魅了された詩葉は、4日間通いつめ、雇ってもらうことに。多鶴さんの焼くブルターニュ仕込みのガレットと謎めいた常連さんに囲まれて、未婚、子なし、貯金・家なし、35歳の詩葉の新たな生活が始まる――。

竹内雄紀 日本レンタルパパの会 2015.8.29

ワケあり家族をお助け、結婚式で新婦の父親役、運動会では息子の応援係、子どもの遊び相手や、娘を叱って欲しいという依頼まで
パパを無料でお貸しします。ダメ男3人が自分をレンタル、笑って、泣ける!ドタバタ奮闘記。
夢野王司:35歳にして超一流商社の課長を務めるスーパーエリート。お坊ちゃま育ちのため、家事×育児×でどこかズレている。
波平昭平:実年齢38歳、見た目60代で、ついたあだ名は「ナミヘイさん」なかなか理想のパパだと自負するも、クリスマスイブに妻と娘に逃げられる。
赤富士司:総務部お客様相談センターに左遷され、謝ってばかりのエセ関西人。その事実を告げられず、家族との微妙な距離感に悩んでいる。

木宮条太郎 アクアリウムにようこそ 2015.8.28

実業之日本社 1600円+税 初版第1刷/2011年3月25日(渋谷区立図書館)
千葉湾岸市の観光事業課に勤めはじめて三年、突然『市立水族館アクアパーク』へ一年間の出向を命じられた由香。いきなりイルカ課に配属になるが、
そこには、飼育には人一倍の情熱を持ちながら、人間とのコミュニケーションは極めて下手な先輩・梶、そして、初対面の由香にいたずらを仕掛けるバンドウイルカたちがいた。
餌やり、トレーニング、水質管理など、裏方としての仕事を徐々に覚えていくが、かわいがっていたイルカが突然病気を発症して…感動の青春お仕事ノベル。

木宮条太郎 水族館ガール2 2015.12.29

実業之日本社文庫 620円+税 2015年7月25日初版第一刷発行
イルカに、アシカに、ペンギンに、「恋してる!」ワガママだけど憎めない!?  水族館の裏側は大変だ――笑い&感動の大ヒットお仕事ノベル!
 遠距離恋愛の相手はイルカ!? 水族館の裏側は今日も大騒ぎ!
水族館・アクアパークの飼育員の先輩と後輩という立場から恋人の関係になった由香と梶。 しかし、梶は関西の老舗水族館へ出向。離ればなれの職場でそれぞれが失敗を繰り返す日々。 そしてある日、傷を負った野生イルカが海岸に漂着したとの知らせが…女子イルカ飼育員の奮闘を描く感動のお仕事ノベル。 イルカやアシカ、ペンギンたち人気者も登場!

木宮条太郎 水族館ガール3 2016.9.15

実業之日本社文庫 620円+税 2016年7月20日初版第3刷発行、7月10日初版第1刷発行 横浜市立図書館
連続テレビドラマ化!  水族館ガール」NHK総合 6月17日(金)夜10時~スタート(全7回) 演:松岡茉優、桐谷健太ほか
アクアパークから海遊ミュージアムへ出向中の恋人・梶良平の帰りを待ちわびる嶋由香。 しかし、梶は出向終了後、すぐに内海館長から長期出張を命じられてしまう。 由香もアクアパークの新プロジェクトリーダーに任命され、再び行き違いの日々に。 しかしそこには館長の深謀遠慮が…。ラッコやマンボウ、イルカたち人気者も大活躍の感動お仕事ノベル!
【目次】
●プロローグ ■第一プール セカンド・トレーニング
■第二プール ユルい鮭
■第三プール ラッコの気持ち
■第四プール ピンクの海
●エピローグ

木宮条太郎 水族館ガール4 2017.9.14

実業之日本社文庫 639円+税 2017年7月25日初版第一刷発行
大変なのは卵を産んだ後――ペンギン舎で起きた奇跡とは?
水族館アクアパークの官民による共同事業化に向け作業を進めていた梶良平だが、 大詰めの会議で計画は一転白紙撤回の危機に。 一方、担当の吉崎に代わり急遽ペンギンの世話をすることになった嶋由香にも 次々と困難が降りかかる。 動物たちの命をつなぐ飼育員の奮闘の先に奇跡は起きるのか。 そして、なかなか進展しない梶と由香の恋にも変化が――?
シリーズ累計35万部 大人気シリーズ最新刊
「水族館の飼育員ってどんな仕事?」 日々の生活に時間を追われて 埃をかぶった冒険心がページをめくるごとに蘇ります。 身の回りのあたりまえがキラキラ輝いてくる一冊です。
【目次】
プロローグ
第一プール ラッコの背中
第二プール ペンギン・ラッシュ
第三プール ペンギン舎の奇跡
第四プール 続・ペンギン舎の奇跡
第五プール 恋コール
エピローグ

木宮条太郎 水族館ガール5 2018.8.15

実業之日本社文庫 639円+税 2018年7月25日初版第一刷発行
イルカに ウミガメに あの人に胸キュン! ざんねんじゃない驚きと感動! いきもの&お仕事小説No.1 シリーズ累計40万部!
ウミガメも、人間も、この大自然の一部なんだ。 アカウミガメが水族館アクアパークのある浜に漂着した。 本来はイルカ担当の飼育員・嶋由香だが、同僚とともに救出作業を行い、 傷ついたウミガメの世話をすることに。 その生態がほとんどわかっていないことに驚かされた由香は、 産卵が見られるという四国の浜辺の町へ出向き、 カメの世話をする子供たちと出会う……驚きと感動のお仕事ノベル!
【目次】
プロローグ
第一プール イルカ・マッチ
第二プール 夏霧プール
第三プール ウミガメの限界
第四プール 子ガメの二十四時間
第五プール ウミガメ恋々(こいこい)
エピローグ

木宮条太郎 水族館ガール6 2019.8.18

実業之日本社文庫 667円+税 2019年7月30日初版第一刷発行
派手なジャンプだけがイルカライブじゃない―水族館のありかたに試行錯誤する由香と梶。しかし、アクアパークでは二人を巻き込んで極秘プロジェクトが進んでいた。それはアシカのナイトライブ。生きものとしてありのままの姿を見せるイベントに観客の反応は?一方、イルカのルンのおなかに小さな命が。出産に向けて、もう一つの前代未聞のプロジェクトが始まった

木宮条太郎 水族館ガール7 2020.11.11

実業之日本社文庫 680円+税 2020年7月25日初版第一刷発行
イルカのルンが赤ん坊を出産直後、病気にかかってしまう。親子は別々のプールに移され、飼育員の由香は人工のイルカミルクを与える担当に。思わぬ形で子育ての大変さを学んだ由香が、離れ離れになった親子を対面させるため思いついたアイディアとは…。一方、自然の海を活かしたイルカビーチ構想が思わぬ展開に

木宮条太郎 水族館ガール8 2021.9.24

実業之日本社文庫 770円(本体700円) 2021年7月25日初版第一刷発行 横浜市立図書館
結婚を決めた由香と梶だが、二人の前には親のハードルが待ち構えていた。淡水魚やホタルなど絶滅危惧種保護問題に直面しつつ梶の実家へと向かうが、そこでは意外な真実が明かされ……。一方アクアパークではイルカの赤ちゃんに歯が生え始め、名付け問題と離乳トレーニングに取り組むさなかパークの存続危機が…感涙のいきもの&お仕事小説

木宮条太郎 水族館ガール9 2022.9.21

実業之日本社文庫 720円+税 2022年7月25日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
千葉湾岸市から運営見直しを通告されたアクアパーク。 新規事業プランの公募で、大本命のライバルとなったのは巨大企業の連合グループ。 プレゼンに勝てねばアクアパークの未来は無い。 担当の由香と梶たちの肩にのしかかる重圧。 「水族館はどうあるべきか」を問い続ける日々を経て、 ついに最終プレゼンの日がやってきた…そして、二人の結婚式は。
感動と涙のストーリー完結編

木宮条太郎 水族館メモリーズ 2023.10.14

実業之日本社文庫 730円+税 2023年8月15日初版第1刷発行 横浜市立図書館
アクアパークの飼育員・嶋由香はとある休日、お気に入りの写真を眺め思い出に浸る。 初夏の眩しい日差しに照らされながらのクラゲ採集、同僚の娘・ミユちゃんの自由研究で一緒に挑戦したクラゲ飼育、悪戦苦闘のペンギントレーニング、子どもたちにペンギンの飛ぶ姿を見せたくて。

木宮条太郎 水族館メモリーズ2 2024.10.5

実業之日本社文庫 730円+税 2024年8月15日初版第1刷発行 横浜市立図書館
水族館のウラオモテ、トレーニングのほんと、の二話。
赤ちゃんイルカ〈ルッキィ〉のトレーニングをゼロから始めたアクアパークの飼育員・嶋由香。イルカを「褒めて」伸ばす大事さをアドバイスされるが、四苦八苦の日々。悩む由香に同僚の吉崎が「子育てと一緒」と語った真意とは…?(「トレーニングの『ほんと』」)

知念実希人 優しい死神の飼い方 2015.8.25

光文社 1800円+税 2013年11月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
死んだ人間の魂を導く死神、死んでも長時間地上に留まり地縛霊になると最終的には消滅する。担当する魂が消滅する確率が高い、つまり聖跡が悪い為、左遷され、
犬の姿で地上に降りた死神が、ホスピスで未練を持つ患者たちをその未練から解き放ち、病院の洋館にまつわる過去、そして事件に立ち向かう物語。
古い洋館を改装したホスピス「丘の上病院」。ゴールデンレトリバーの姿となって「我が主様」から地上に派遣された「死神」の私は、看護師の菜穂に保護され、
「レオ」という名で丘の上病院に住むことに。そこには死神だけにわかる、この世への「未練」が放つ4人分の「腐臭」が漂っていた。
この洋館では7年前に謎の“吸血鬼家族”殺人事件が起きたという。事件は未解決、裏庭には「地縛」する3つの「魂」―。
「言霊」を操り、相手の「魂」を浄化し、無事に「我が主様」の元に導くことを仕事とするレオ。洋館を調べまわるうちに隠された地下室を発見し、
事態は思わぬ方向へ―!!現役医師がホスピスを舞台に描く、心温まるファンタジックミステリー。

知念実希人 黒猫の夜曲セレナーデ 2016.1.26

光文社 1600円+税 2015年7月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
死んで解放された魂を導く道案内の誇り高い仕事をしていた僕は創造主の命令で黒猫となり、下界でさまよう地縛霊を納得させることになる。
未練を残して亡くなった人の魂を救うという謎の黒猫。その黒猫に興味を持った地縛霊としてさまよっていた女性の魂は、昏睡状態の女性の体に入り込み、一緒に未練を残した魂を見つけに行く。
最初の2人(?)のやり取りはコミカルで面白いのだが、ある男性の事故をきっかけに次々と被害者が出て徐々に大きな事件へと発展してしまう。
小さな製薬会社で作られた製品を巡り、立て続けに起きた事件。登場人物が増えるごとに人間関係が複雑に絡み合う。一つ一つ真実がわかるたび、一人一人のつながりがわかるたび、その都度驚かされた。
巧妙に仕掛けられたトリック。見えない魂はどこまで本当なのか?
複雑なのだがテンポよく話が展開していくので、ドンドン読み進めることができた。未練を残した魂の一つ一つに物語があって、ミステリーなのだが感動させられる場面が多々ある。

知念実希人 神酒クリニックで乾杯を 2016.3.29

角川文庫 600円+税 平成27年10月25日初版発行(横浜市立図書館)
医療事故で働き場所を失ってしまった外科医の九十九勝己は、知人の勧めで「神酒クリニック」で働くことに。
そこでは院長の神酒章一郎を初め、腕は立つが曲者の医師達が、世間に知られることなくVIPの治療を行っていた。
彼らに振り回されつつも、新しい職場に慣れていく勝己。しかし神酒クリニックには彼が知らない裏の顔が。
秘密のクリニックで勝己が請け負う「仕事」とは!?
個性派過ぎる医師達が贈る、メディカル・エンタメミステリ、ここに開幕!!

知念実希人 神酒クリニックで乾杯を 淡雪の記憶 2016.9.15

角川文庫 680円+税 平成28年4月25日初版発行 渋谷区立図書館
顧客はVIP、けれど窮地にある人には 手を差し伸べるのが信条の会員制医院「神酒クリニック」。 ある日顧客から、意識のない女性の診察以来が。 全身ずぶ濡れの彼女はなんと記憶喪失。 けれど突然「爆弾が爆発する」と呟き……。
天才的な洞察力で人の心を見抜く精神科医の天久翼は、 彼女・美鈴の記憶を取り戻すことに。 彼女と、相次ぐビル爆破事件との関係は。 そして翼の遅すぎる初恋は……。 痛快すぎる医師達のノンストップエンタメ!

知念実希人 神のダイスを見上げて 2022.4.21

光文社 1300円+税 2018年12月20日初版1刷発行 渋谷区立こもれび大和田図書館
2023年10月、小惑星ダイスが地球に接近。人類滅亡の恐怖に世界が混乱する中、亮の姉・圭子が殺された。残された5日間で復讐を決意した亮は、謎の同級生・美咲の助けを得て、犯人を追うことに。しかし亮や周囲の人間が狙われ、謎は深まり続ける。姉の死の真相と、亮が終末に目にする光景とは? 感動止まらない、青春と絶望のカウントダウン・ミステリー

高嶋哲夫 イントゥルーダー 2015.8.23

文春文庫 514円+税 2002年3月10日第1刷(代々木図書館)
日本を代表するコンピューター技術者である羽嶋に、25年前に分かれた恋人から「あなたの息子が重体です」と突然の電話がかかってきた。
交通事故で意識がない息子も天才プログラマーで、その事故に不審を抱いた羽嶋が探っていくと原発建設がからまってくる。

高嶋哲夫 富士山噴火 2016.1.24

集英社 1900円+税 2015年7月30日第1刷発行
元陸自のヘリパイロット・新居見充は3年前の平成南海トラフ大震災の際に妻と息子を失った。たったひとり残った家族―東京で医師として働く娘とは絶縁状態。
今は御殿場の養護老人ホームで働きながら喪失と悔恨の念に苦しんでいる。ある日、旧友の静岡日報の記者・草加が「富士山の噴火が近い」という情報を得る。
「御殿場市は、全市民の避難が必要になる!」古巣の自衛隊、消防や警察などを巻き込んで、新居見が中心となった避難計画が動き出す―。
噴火予測年は2014年±5年、想定死者数最大1万3千人、被害総額2兆5千億円ともいわれる、直近かつ最大の危機に真っ向から挑むとともに、父と娘の絆の再生を描き出す、感動のノンストップ防災サバイバル・エンタテインメント!

七月隆文 僕は明日、昨日のきみとデートする 2015.8.23

宝島社文庫 670円+税 2015年3月19日第9刷発行、2014年8月20日第1刷発行(渋谷区立図書館)
京都の美大に通う僕が電車で一目ぼれし、意をけっして声をか交際にこぎつけた。彼女は5歳の時に火事にあって助けてもらった経験があり自分にも似た経験があった。
彼女の門限、電話も含めて12時。それにはぼくが想像もできない秘密があった。奇跡の運命に結ばれた二人を描く甘く切ない物語。

長岡弘樹 群青のタンデム 2015.8.12

角川春樹事務所 1500円+税 2014年9月18日第1刷発行(代々木図書館)
警察学校で同期の戸柏耕史と史香は、交番勤務だが、手柄で与えられるポイントで月間賞を取ることをを争っている。父親にハラスメントされている少女の父親が殺される事件から、彼女は警官に。
耕史と史香は警察署長、副署長に、そして定年で退職してまでの物語。
警察学校での成績が同点で一位だった、戸柏耕史と陶山史香。彼らは卒配後も手柄を争い出世をしていくが――。なぜ二人は張り合い続けるのか

長岡弘樹 119 2020.6.15

文藝春秋 1500円+税 2019年6月10日第1刷発行(横浜市立図書館)
人を救うことはできるのか―。和佐見消防署消防官たちの9つの物語。
怖がるなとは言わない。だが、恐怖を他人に感染させるな。消防学校時代の担任教官が、たった一度だけ口にしたそんな言葉がいまでも忘れられない。(「白雲の敗北」より)。
雨の翌日、消防司令の今垣は川べりを歩く女性と出会う(「石を拾う女」)。
新米の土屋と大杉は「無敗コンビ」だった(「白雲の敗北」)。
女性レスキュー隊員の志賀野が休暇中に火事を発見(「反省室」)。
西部分署副所長の吉国は殉職した息子のお別れ会で思い出を語るが……(「逆縁の午後」)ほか5篇

長岡弘樹 つながりません スクリプター事件File 2020.10.21

角川春樹事務所 1500円+税 2020年6月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
スクリプターとは―映画の制作現場において、撮影シーンの様子や内容、物語の繋ぎなどを管理する役目である。記録とも呼ばれる。「つながりません」その一言が、事件を解決に導いていく―。『教場』の著者・長岡弘樹が贈る珠玉の連作短編。映画業界騒然!スクリプター事件簿の登場!
監督のおれは、スクリプターの真野(まの)韻(ひびき)と初めて組んで撮影を行っていた。「つながりません」が口癖だと聞いていたが、この女は見どころがありそうだ。韻の実姉である主演の日乃万里加(ひのまりか)の演技力が素晴らしい。順調に撮影が進んでいたが――(第1章「火種」)
俳優の土岐田(ときた)将(まさる)は、しばらく台湾の映画界に身を置くため、現在付き合っている女性・朋奈(ともな)との関係を終わりにしようとしていた。そして今日、二人で最後のディナーを楽しんでいると、朋奈がナイフを取り出してきて――(第2章「ぼくが殺した女」)

長岡弘樹 救済SAVE 2020.10.31

講談社 1450円(税別) 第一刷発行 2018年11月13日(泉図書館)
その行為に「救い」が? 心を揺さぶる六篇の極上ドラマ。
不始末を犯したかつての弟分の落とし前をつけるため、兄貴分がとった行動は? (最期の晩餐)
元警察官が殺害現場で綿密な証拠隠滅を図る。親子の刑事は真相を見破れるのか。(ガラスの向こう側)
放火犯として刑事に疑われた知的障害のある少年。夏休みの予定を時間割として書くことに容疑と関わりが?(夏の終わりの時間割)
元警官、ヤクザ、ノビ師……犯行動機に隠された「想い」とは? 巧妙に仕掛けられた伏線、トリック、ラストに驚嘆! その行為に「救い」はあるのか。心を揺さぶる六篇の極上ドラマ

長岡弘樹 傍聞き(かたえぎき) 2020.11.3

双葉文庫 524円+税 2012年3月21日第16刷発行、2011年9月18日第1刷発行(泉図書館)
患者の搬送を避ける救急隊員の事情が胸に迫る「迷走」。娘の不可解な行動に悩む女性刑事が、我が子の意図に心揺さぶられる「傍聞き」。女性の自宅を鎮火中に、消防士のとった行為が意想外な「899」。元受刑者の揺れる気持ちが切ない「迷い箱」。まったく予想のつかない展開と、人間ドラマが見事に融合した4編。表題作で08年日本推理作家協会賞短編部門受賞。

長岡弘樹 教場 2020.11.8

小学館文庫 630円+税 2015年12月13日初版第1刷発行(こもれび大和田図書館)
この教官に睨まれたら、終わりだ。全部見抜かれる。誰も逃げられない。 警察学校初任科第九十八期短期課程の生徒たちは、「落ち度があれば退校」という極限状態の中、異色の教官・風間公親に導かれ、覚醒してゆく。 必要な人材を育てる前に、不要な人材をはじきだすための篩、それが警察学校だ。

長岡弘樹 時が見下ろす町 2020.11.20

祥伝社 1500円+税 平成28年12月20日初版第1刷発行(泉図書館)
町のシンボル、大きな時計が目印の時世堂(じせいどう)百貨店の隣に立つ一軒の家。その家で、和江は抗癌剤治療に苦しむ四十年連れ添った夫を介護している。ある日、夫の勧めで、気分転換に写生教室に出かけることになり、孫娘のさつきに留守番を頼むことに。その日だけのつもりだったのだが、なぜかさつきはそのまま居座ってしまい……。和江の家が建つ前は時世堂の物置き、その前は製鞄工場、さらにその前は中古タイヤの倉庫……。様々に変わりゆく風景の中で、唯一変わらなかった百貨店。その前で、繰り広げられてきた時に哀しく、時に愛しい事件とは
祖母が祖父を介護する家に居座る孫、唐突に同棲を快諾した恋人、鉢合わせした住人に違和感を抱く空き巣…。変わりゆく町で繰り広げられる一筋縄では解けない事件とは?精緻で心温まるミステリーの玉手箱。

長岡弘樹 道具箱はささやく 2021.1.21

祥伝社 1500円+税 平成30年6月20日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
資産家の娘・早百合に意中の相手がいるのか。調査を依頼された探偵の木暮と菜々は、最後の候補者と早百合がスクランブル交差点ですれ違うよう仕向ける。だが、その寸前に、なぜか木暮は早百合に電話を入れた…(「意中の交差点」)。借金苦から、休暇を利用して質屋に押し入った刑事の角垣。逃走中に電柱に衝突するも目撃者はなく、無事逃げおおせた。だが、なぜか上司の南谷は、角垣が犯人だと見抜くのだった…(「ある冬のジョーク」)。とっておきのアイデアを注ぎ込み、ストイックに紡がれた贅沢な作品集。

長岡弘樹 幕間のモノローグ 2021.11.26

PHP研究所 1500円(税別) 2021年3月11日第1版第1刷発行(横浜市立図書館)
名演技に潜む「罪」と「罰」――ドラマや映画の撮影中、舞台の演技中に起こるさまざまな事件やトラブルを鮮やかに解決するベテラン俳優の南雲。――そこにはある秘密が隠されていた。芸能界に生きるものたちの“業”を描いた連作短編ミステリー。「辞めたい」という俳優に、自信を取り戻させた不思議な練習方法。「斬られ役」の俳優が、なぜかカメラに背を向けて倒れた理由とは。俳優のマネージャーが「わざと」自動車事故に遭ったのはなぜか。脚本家に「下手だ」と思われていた俳優を、なぜ南雲は主役に抜擢したのか。南雲の狙いは何だったのか。彼にはなぜ真実が見えたのか

二宮敦人 一番線に謎が到着します 若き鉄道員・夏目壮太の日常 2015.8.11

幻冬舎文庫 580円+税 平成27年5月15日初版発行(代々木図書館)
郊外を走る蛍川鉄道、藤乃沢駅に勤務する壮太、重大な忘れ物、幽霊の噂などの出来事に、冷静沈着に対応し個性的な同僚たちとトラブルを解決していく。
そして、大雪となった日、駅と駅の間の山の中で停電となり電車が孤立、老人や病人が出る中車内は暖房がきかず冷えていく。駅員たちは、雪の中に飛び出す

2回目 2020/7/10 横浜市立図書館

二宮敦人 「競技ダンス部」へようこそ 紳士と淑女のコロシアム 2020.10.6

新潮社 1650円(税別) 発行2020年3月15日(横浜市立図書館)
正装はパンツの上からスクール水着? どんなに激しく踊っても髪を揺らしてはいけません? 究極の笑顔の破壊力とは? 脇の下の筋肉を鍛えてライバルを優雅に蹴散らし、光速スピンで肉体の限界を軽やかに超える。学生競技ダンスはコロシアム(体育館)で繰り広げられる「究極の格闘技」だ。キレッキレに踊れる小説家が、大学時代を捧げきった「秘境」に再度ご案内。
1 三歩でワルツ コンパ? ダンパ! 脇の下の筋肉を鍛える アフリカとワサビ 美術部が有利なスポーツ
2 笑え、もっと笑え、もっともっと笑え ナルシストの練習 全員、俺を見ろ! 論理的に答えの出せない問題 「禁断の愛」と「アホカップル」
3 地球の運び方 四人のパートナーを持つ男 最後の一線をしっかり越える 情報交換は掌で 一足す一を三にする
4 四千回のスクワット 大学生の交換日記 モダン人とラテン人 恐竜と猛獣の戦い 人間本来の宴とは 5 優雅なる戦場 髪が揺れてはならぬ 学生の学生による学生のための大会 亀仙人とガンタンク 五百円の前夜祭
6 固定とシャドー 異性のランキング もっと男が必要だ 陰謀と裏切り ダンスの前に人格が問われる
7 恍惚のフォーメーション さようなら、アフリカ先輩 人の心を動かす一言 技術部長のPDCA 尻を動かせ!
8 ドレスには魔法が宿る 二千円のドレス、五十万円のドレス リボンちゃんと乙女たち 弱点を埋める衣装 ドレスの向こうにある人生
9 主観でしか審査できない競技 連盟会議と合同合宿 電通鉄壁ホールド 君の汗の匂いが好き 前代未聞の「一発入賞」
10 立つプロ、歩くプロ 「シャブ研」に惹かれて ドラえもんは鉄の掟 全ての細胞を制御する 自分を知る。自分以外を知る。
11 歌姫と怪人 愛とか恋とか狂気とか 一番近い他人、一番遠い自分 運命の固定 ハッピーワイフはハッピーライフ
12 勝者と敗者 負け続けても、やる理由 部内で子を持つ親になる 「先輩と一緒に勝ちたい」 ジャッジが認めてくれないなら
13 いつか来た道 育てる喜び 修羅場対策 影から見える景色 ルパンと不二子のサンバ
14 麻薬 単位の取り方がわからない 余命を意識したから エースの告白 十年越しのメッセージ

二宮敦人 最後の医者は桜を見上げて君を想う 2020.10.6

TO文庫 650円+税 2017年4月5日第10刷発行、2016年11月1日第1刷発行(泉図書館)
あなたの余命は半年です――ある病院で、医者・桐子は患者にそう告げた。死神と呼ばれる彼は、「死」を受け入れ、残りの日々を大切に生きる道もあると説く。だが、副院長・福原は奇跡を信じ最後まで「生」を諦めない。対立する二人が限られた時間の中で挑む戦いの結末とは? 究極の選択を前に、患者たちは何を決断できるのか? それぞれの生き様を通して描かれる、眩いほどの人生の光。息を呑む衝撃と感動の医療ドラマ誕生!

二宮敦人 さよなら、転生物語 2022.8.13

TO文庫 670円+税 2022年6月1日第1刷発行(横浜市立図書館)
「生まれ変わりたい」。仕事に疲れたサトルは、拾ったランプの魔神の力で別の時代の人間を生きることに。それは誰とも競わず、遊んで暮らせる日々ーーのはずだった。やがて集う、転生を希望する者たち。ニートのゲーマー、皮膚炎に苦しむ少女が人生をやり直す時、本当に望んだ幸福を手にできるのか? 歴史と世界を駆け巡り、現代の生き方を問い直すヒューマンドラマ! あなたはあなたのままでいい。

加瀬政広 天満明星池 2015.8.8

新潮社 1400円+税 発行2015年5月20日(渋谷区立図書館)
「天下の台所」として活気溢れる幕末の大坂を舞台に、町奉行所の心優しい青年同心・鳳大吾と、梓巫女見習いの活発な少女・お駒が手を組み、
数々の事件を解決していく。町の風物に根ざしたユニークな謎と、事件の中で明かされていく庶民の人情が、心を揺さぶる一冊!
大坂・四天王寺の門前で発見された若い男女の刺殺体。町奉行所の同心である鳳大吾は、女に見覚えがあった。死者の魂を呼び出す梓巫女として評判の紅葉だ。
その店を訪ねた大吾は、見習いの娘であるお駒と出会う。口寄せの才能は今ひとつでも、話し相手の心をすっかり開いてしまうお駒。
穏やかな人柄と謎解きの見事な閃きで、手下や町人に慕われている大吾。ふたりは絆を深めながら、数々の難事件に立ち向かってゆく―

松尾佑一 彼女を愛した遺伝子 2015.8.8

双葉社 1400円+税 2015年6月21日第1刷発行(渋谷区立図書館)
彼女をとるか、歴史的大発見をとるか。非モテ理系男子のかくも悩み深き暴走!
恋愛への興味を封じて生きる遺伝子研究者の柴山と後輩の松永。しかし柴山が恋に落ちたと知り、孤独を深めた松永は「恋人は外見や能力とは関係なくDNAが決定する」との仮説にとり憑かれ、失踪。
独断で研究を進めるが、遺伝子的に結ばれるはずのない女子に魅かれ始めて……現役生物学者が贈るマッドでキュートな理系ラブエンタメ。 コンプレックスとトラウマを抱え、恋愛を諦めていた遺伝子研究者の柴山と部下の松永。
しかし柴山が恋に落ちたと知りショックを受けた松永は、ある仮説にとり憑かれ、失踪する。「愛は存在しない。恋人はDNAが決定している」。
だが、単独で研究を進める彼の前に一人の女子学生が現れ…現役生物学者が描く、マッドでスウィートな理系ラブエンタメ。

松尾佑一 生物学者山田博士の聖域 2015.9.28

角川文庫 440円+税 平成27年7月25日初版発行(渋谷区立図書館)
金沢の雑誌社に勤める鈴木沙夜梨28歳、スズキとサヨリと矛盾した魚の名前を持つ。先輩の結婚式でその先輩の家庭教師だった山田と出会う。
山田博士は、名前がヒロシで大学教員、博士博士で、顔の造作と頭の良さはあるもののそれを打ち消す変人で、彼女いない歴=年齢を日々更新中。
その二人が付き合うことに。
金沢の小さな雑誌社に勤める鈴木沙夜梨、28歳。スズキサヨリという些か矛盾した魚類風味の名を持つ彼女は、会社の先輩の結婚式で山田博士と出会う。
ヤマダヒロシは石川大学の生物学専門教員、つまり博士博士なのだった。顔の造作と頭の出来は良いものの、それを打ち消して余りあるコミュ障かつ変人ぶりで
「彼女いない歴=年齢」の記録を日々更新する山田だが、沙夜梨の目には彼の度を超した鈍さと真面目さが新鮮に映って…。

河原れん 女優堕ち 2015.8.8

角川書店 1500円+税 2014年8月30日初版発行(渋谷区立図書館)
旅芸人一座に生まれた井元三津子。彼女は偶然であった芸能事務所のマネージャーに強引に売り込み、女優を目指す。個性的な顔立ちと卓越した演技力で、一躍スターダムにのし上がるが……リアリティあふれる大河小説! 大衆演劇の座長の母に生まれたときから舞台にあげられていた娘が、家を飛び出し東京の小さな芸能事務所に飛び込む。
女優を目指す井元三津子は、偶然出会った芸能事務所のマネージャーを頼りに上京する。持ち前の押しの強さで、なんとか事務所に入った三津子だったが、その個性的な顔立ちとぽっちゃり体型のせいでなかなか仕事にめぐまれず、不遇の日々を過ごすことに。

額賀澪 屋上のウインドノーツ 2015.8.8

文藝春秋 1200円+税 2015年6月30日第一刷発行(千代田区立図書館)
小さいときから友達が瑠璃ちゃん一人しかいない引っ込み思案の志音は、瑠璃ちゃんと別れ、一人県立高校に進学する。
屋上で一人、父の残したステックでエアドラムをしていたとき、吹奏楽部のワケあり部長、大志に会う。
大志は、少ない人数の吹奏楽部でドラムがあればと、志音を誘い、練習の日々が始まる。

額賀澪 タスキメシ 2015.8.8

小学館 1300円+税 2015年11月30日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
駅伝×料理男子。熱涙間違いなしの青春小説。 陸上の名門高校で長距離選手として将来を期待されていた眞家早馬(まいえそうま・高3)は、右膝の骨折という大けがを負いリハビリ中。
そんな折、調理実習部の都と出会い料理に没頭する。一学年下で同じ陸上部員の弟春馬、陸上部部長の親友助川、ライバル校の藤宮らは早馬が戻ってくることを切実に待っている。
しかし、そんな彼らの気持ちを裏切って、心に傷を抱えた早馬は競技からの引退を宣言する。それぞれの熱い思いが交錯する駅伝大会がスタートする。 そのゴールの先に待っているものとは……。
高校駅伝、箱根駅伝の臨場感溢れる描写とともに、箱根駅伝を夢見て長距離走に青春を捧げる陸上青年それぞれの思いと生き様が熱く描かれる。青年達の挫折、友情、兄弟愛・・・。
熱い涙、しょっぱい涙、苦い涙、甘い涙が読む者の心を満たします。 読後は爽快感と希望に溢れる熱血スポーツ小説です。

額賀澪 タスキメシ 箱根 2020.1.15

小学館 1500円+税 2019年11月11日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
あの眞家早馬が「駅伝」の世界に戻ってきた! 大学卒業後、管理栄養士として病院で働いていた早馬は、紫峰大学駅伝部のコーチアシスタント兼栄養管理として、部員たちと箱根駅伝初出場を目指すことになる。高校時代、大学時代も陸上の名門校で長距離走選手として期待されたものの、怪我から思うような成績を残せなかった早馬。その背景にあった、嫉妬、諦め、苦い思い――。数々の挫折を経験した者として部員たちに寄り添い、食の大切さ、目標達成の楽しさを伝えようと奮闘する早馬。そんな彼のことをキャプテンの4年生、仙波千早は最初は受け入れられずにいたが……。 一度も箱根駅伝に出場できない弱小チーム。でも、だからこそ、「箱根駅伝に出たい」「箱根を走らせてやりたい」。徐々にひとつになっていく千早たち部員の熱い願い、そして早馬が見つけた新たな夢は、果たして叶うのか――。 臨場感溢れる箱根駅伝本戦の描写とともに、丁寧に描かれるそれぞれの心情。エリートではない若者たちの夢、苦悩、様々な思いが、箱根路を駆け抜ける!

額賀澪 タスキメシ 五輪 2023.1.9

小学館 1600円+税 2022年12月4日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
箱根駅伝を終えた千早は食品会社に就職。その会社から東京五輪選手村食堂に派遣され、偶然コーチ早馬の初恋の人、都と仕事仲間に。 主将として初出場が叶った4年次の箱根駅伝では、最後の最後で「努力に裏切られた」千早。 東京五輪選手村食堂では、裏方として世界のアスリートたちを支えるが、目の回る忙しさの中、自分の仕事への情熱が呼び起こされていく。駅伝では「努力に裏切られた」が、「裏切られた後の景色も悪くない。裏切られた俺は、今、頑張ってます」と言えるまでに成長していく。前半の「祈る者」は臨場感溢れ、読み手の心をつかんで話さないお仕事小説。 一方、眞家春馬はパリ五輪を視野に入れ世界陸上に参戦。兄早馬との関係や、世界を相手に挑戦を続けるアスリートの心象風景が描かれる、後半の「選ぶ者」。春馬、そして高校時代、大学時代ともにライバル関係だった選手・助川、藤宮らはアスリートとして悩み、葛藤を繰り返しながらも競技生活を続けている。彼らの自分との闘いは、やがて、世界へ・・・・・・。

額賀澪 さよならクリームソーダ 2016.6.18

文藝春秋 1450円+税 2016年5月25日第1刷発行(千代田区立図書館)
美大入学を機に上京した寺脇友親。同じアパートに住む才能豊かなイケメン先輩・柚木若菜を知るうちに、自分が抱える息苦しさの正体にも気づいてゆく
松本清張賞作家25歳が描くリアルな涙。美大生たちの日々に満ちる輝きと不安が胸に刺さる―傑作青春小説。

額賀澪 ウズタマ 2018.6.4

小学館 1400円+税 2017年11月29日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
青春小説の旗手が挑む、アタラシイ家族小説
松宮周作(28歳)は、シングルマザーの紫織との結婚を前にしたある日、父親から見たこともない預金通帳を手渡される。父親の様子から、今までまったく知り得なかった人物が自分の為に大金を振り込んでいたことに感づいたが、親戚づきあいもない周作には全く心当たりがない。謎を知る唯一の人物、父親はその後脳梗塞で倒れ、昏睡状態のままだ。その人物が誰なのかを突きとめるうち、初めて、父親のこと、自身のことを全く知らなかった自分に気づき、愕然とする。 大金を自分のために用意した人物を探し始めたことにより、次々とわかっていく父親と自分の過去。そして、自分達親子が、25年前に起こったある傷害致死事件の被害者家族だとわかる。その被害者は、自分の母だった。そして、その加害者は、18歳の少年だった・・・・・・・。

額賀澪 風に恋う 2018.9.11

文藝春秋 1600円+税 2018年7月15日第1刷発行(渋谷区立図書館)
かつては全国大会連続金賞、その象徴的存在としてマスコミにも頻繁に取り上げられた黄金時代を持つ、名門高校吹奏楽部。子供の頃に演奏会で魅了された幼馴染の茶園基(ちゃえん・もとき)と鳴神玲於奈(なるかみ・れおな)は入部したものの、現在の吹奏楽部にかつての栄光は見る影もない。そこへ突然、黄金時代の部長だったレジェンド・不破瑛太郎(ふわ・えいたろう)がコーチとして戻ってきて、一年生の基を部長に任命した。 部に渦巻く嫉妬とプライド、大学受験のプレッシャー、才能への不安と選抜オーディションの恐怖。一年生部長を擁する名門吹奏楽部は今年、全国大会開催の地・名古屋への切符を手にする事ができるのか。 「高校時代が一番輝いてた、なんて言う大人にはなるなよ」―-コーチとして部活の真剣な舞台に戻ってきた瑛太郎は高校生との時間に何を見つけられるのか。 悔いのない高校生活とは。部活動にすべてを賭ける「今」は、どんな未来へと繋がっているのか。青春小説の名手・額賀澪が紡ぎだすリアルで美しい言葉たちが奔流のごとくあふれ出し、高校時代の輝きを懐かしむ全ての大人たち、部活動に青春をささげる中高生の胸に突き刺さる! 涙腺決壊の王道青春エンタメ小説!

2回目 2022/6/29 横浜市立栄図書館

額賀澪 君はレフティ 2019.3.15

小学館 1400円+税 2016年11月1日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
夏休み中交通事故に遭い自転車ごと湖に転落した古谷野真樹(高2)。命に別状はなかったが後遺症ですべての記憶を失った。新学期が始まり、現在では見知らぬ人ばかりになってしまったクラス、写真部に復帰する真樹。友人達は温かく迎えてくれるが妙な孤独感は否めない。 同じクラスであり、同じ写真部でもある生駒桂佑と春日まどかとの友情を支えに、真樹の日常は戻りつつあった。そんなある日、文化祭の準備に明け暮れる高校で謎の落書き事件が勃発。最初は他愛ないいたずらかと思われていた落書きだったが、体育館の壁→クラス日誌→クラスの黒板→文化祭の公式Twitter、とどんどんエスカレートしていく。そして、その落書きはあたかも真樹に向けられたメッセージのようだった。 当初、まったく理由がわからずとまどっていたが、自分を取り戻す大切な秘密が隠されているのでは、と気づき、落書きの謎を追い始めた真樹。その謎を追っていくうちに次々に見えてきてしまった親友の秘密。そして、最後の最後に見えてきた真相とは

額賀澪 イシイカナコが笑うなら 2019.12.9

角川書店 1500円(税別) 2019年3月1日初版発行(横浜市立図書館)
どの生徒にも慕われるスーパー教師の菅野。しかし、内心にはいつも虚しさが渦巻いていた。そんな彼の前にかつての同級生の幽霊、イシイカナコが現れる。「ねえ、イシイカナコの“人生やり直し事業”に参加しない?」―思わず飛びついた菅野は、17歳の自分が生きる時間軸へと飛ばされた。しかし、全くの他人として。そして同じクラスには生前の石井加奈子がおり、幽霊のカナコには何やら思惑があるようで…。ほろ苦くあたたかい「二度目の成長」物語。

額賀澪 競歩王 2020.1.5

光文社 1500円+税 2019年9月30日初版1刷発行(横浜市立図書館)
「天才高校生作家誕生!」という触れ込みでデビューした榛名忍。第一作は二十万部も売れた。二〇二〇年のオリンピックが東京に決まった頃だ。だが、その後、大学生となった忍は思うような結果を残せず燻っていた。そんな折、学内のテレビで流れるリオ五輪ハイライト番組で、競歩の結果を目にする。独特な競技スタイルを不思議に思っていると、背後で男子学生が号泣していた。こいつは一体、なんなんだ!?その夜、忍は担当編集者から、次作は東京オリンピックに向けてスポーツ小説はどうか、と勧められ、思わず「競歩」と口にしてしまう―。青春のきらめきが迸る。スポーツ小説の新たな傑作がここに!

額賀澪 鳥人王 2024.8.3

光文社 1600円+税 2024年2月29日初版1刷発行(横浜市立図書館)
お笑いでは芽が出ず、身体能力ばかりが評価され、番組の企画で棒高跳に挑戦することに なった崖っぷちの芸人。その番組を通じて共演するのは、パリ五輪が目標のいけ好かない 大学生アスリート。出会うはずのなかった二人、それぞれの跳躍の先に広がる景色は――。

額賀澪 完パケ 2020.1.24

講談社 1400円(税別) 第一刷発行 2018年2月20日(渋谷区立図書館)
たくさんのものを失って、僕らはだんだん逞しくなる。若き俊英が描く、苦悩と成長の青春ストーリー!
経営難で閉校が噂される武蔵映像大学で、卒業制作のドラマ映画を撮れるのは、たった一人。監督志望の安原と北川は、コンペでガチンコ勝負することに。天然の安原と、策士の北川。撮影は、前途多難の幕開けとなったが――。さまざまな喪失を経て傷つきながら、彼らが手にしたものとは?

額賀澪 できない男 2020.8.23

集英社 1400円+税 2020年3月30日第一刷発行(渋谷区立図書館)
地方の広告制作会社で働くデザイナー、芳野荘介28歳。 年齢=恋人いない歴で、仕事も中途半端な自分に行き詰まっている「できない男」。 ある時、地元の夜越町と大手食品会社ローゼンブルクフードが農業テーマパーク「アグリフォレストよごえ」プロジェクトを立ち上げる。 荘介の憧れの超一流クリエイター、南波仁志率いるOFFICE NUMBERが取り仕切る「アグリフォレストよごえ」のブランディングチームに、地元デザイナー枠として、突然放り込まれることに。 南波の右腕としてブランディング事業の現場担当を務めるアートディレクター河合裕紀、33歳。 彼女に二股をかけられていた者同士で意気投合した、イタリアンレストランオーナー賀川と遊ぶのが唯一の息抜きになっている。 仕事は超有能で、様々な女性と“親善試合”を繰り返しているけれど、河合もまた、独立や結婚など、その先の人生へと踏み出す覚悟が「できない男」だった。 山と田圃しかない夜越町で出会った、対照的な二人の「できない男」。それぞれが抱えるダメさと格闘しながら、互いに成長していく姿が最高に愛おしい、大人による大人のための青春小説。

額賀澪 空の青さを知る人よ 2020.8.28

角川つばさ文庫 740円(税別) 2019年9月25日初版発行(渋谷区立図書館)
山間の街に住む高校生・相生あおい。進路を決める時期なのに大好きな音楽漬けの日々を送る。 そんな彼女を心配する姉・あかねの昔の恋人で、高校卒業後に上京したきりだった慎之介が、街に帰ってきた。 時を同じくして、あおいの前に、高校時代の姿のままの慎之介こと「しんの」が現れる! やがてあおいは、しんのに恋心を抱いていくが……。 一方、あかねと慎之介も13年ぶりに再会を果たす。

額賀澪 転職の魔王様 2021.4.8

PHP研究所 1600円(税別) 2021年2月18日第一版第一刷発行(品川区立図書館)
大学卒業後に入社した大手広告代理店でパワハラに遭い、三年たたずに退職してしまった未谷千晴。働く自信と希望をすっかりなくしてしまった千晴だが、どうにか「普通の大人」に戻りたいと、叔母が経営する人材紹介会社を活用しながら転職活動をすることに。彼女はその会社で、「転職の魔王様」という異名を持つ凄腕キャリアアドバイザー・来栖嵐と出会う。 「仕事内容なんて何でもいいから、とにかく履歴書の空白期間を埋めたい。それが未谷さんのご希望ですか」 面談初日から不躾な態度で接してくる来栖に、千晴は戸惑うが……。

額賀澪 風は山から吹いている 2022.1.29

二見書房 1550円(税別) 2021年5月20日初版発行(横浜市立図書館)
高校時代にスポーツクライミング部で名を馳せた主人公・岳。訳あって大学では競技を続けないと心に決めていたが。変人と噂される登山部部長の梓川穂高につかまり、幾度か一緒に山を登ったある日、岳のスマホを高校時代のコーチ宝田謙介からの着信があったのだが 2回目 2024/12/9 二見文庫 780円+税 2024年8月10日初版発行 横浜市立図書館

額賀澪 世界の美しさを思い知れ 2022.5.11

双葉社 1500円+税 2021年12月25日第1刷発行(渋谷区立図書館)
蓮見貴斗と尚斗は一卵性双生児。 弟の尚斗は人気俳優だったが、遺書も残さずに自殺した。 葬儀を終えて数日後に尚斗のスマホが見つかり、貴斗が電源を入れると顔認証を突破できてしまう。 未読メールには礼文島行きの航空券が届いていた。 自殺したのに、どうして旅行に行こうとしたのか。 その答えを知るために貴斗は旅立つ。 人気絶頂で自殺した愛する弟は何に悩んでいたのか。 止められなかった自らの後悔を胸に世界を旅する貴斗。 「生きること」と「死を受けとめること」の意味を問う、感動のロードノベル。

額賀澪 ラベンダーとソプラノ 2022.11.11

岩崎書店 1500円+税 2022年9月30日第1刷発行(横浜市立図書館)
頑張りかたはひとつじゃない 「今年こそ金賞を」の重圧と厳しい練習で崩壊寸前の合唱クラブ。 小6の真子はボーイソプラノの朔や商店街の合唱団と出会い、 頑張ることの意味やクラブのあり方を考える。

額賀澪 モノクロの夏に帰る 2023.4.17

中央公論新社 1600円+税 2022年7月25日初版発行(渋谷区立図書館)
海の向こうでは、戦争で毎日人が死んでいる。 でも遠くない将来日本からは、戦争を経験した人がいなくなる。 まだ若い僕たちは、この事実とどう向き合えばいいのだろう。 「僕は祖父の戦争体験を捏造したことがある」 戦時中のモノクロ写真をカラーにして掲載した『時をかける色彩』という写真集が刊行された。祖父母ですら戦争を知らない二十代の書店員がそれを店頭に並べたことで、やがて世界が変わり始める。保健室登校の中学生、ワーカホリックのテレビマン、アメリカから来た少年と、福島で生まれ育った高校生。遠い昔の話のはずだった「戦争」を近くに感じたとき、彼らの心は少しずつ動き出す。 平和を祈る気持ちが、小さな奇跡を呼ぶ。 読み終えたとき、少しだけ世界が優しく見える感動の青春小説。

額賀澪 青春をクビになって 2023.4.17

文藝春秋 1600円+税 2023年9月10日第一刷発行(渋谷区立図書館)
瀬川朝彦、35歳。無給のポスト・ドクターである。学生時代に魅了された古事記の研究に青春を賭してきたが、教授職など夢のまた夢。契約期間の限られた講師として大学間を渡り歩く不安定な毎日だ。古事記への愛は変わらないが、今や講師の座すら危うく、研究を続けるべきかの煩悶が続いている。 そんな折、ゼミ時代の先輩が大学の貴重な資料を持ったまま行方不明になってしまうという事件が。45歳の高齢ポスドク”となっていた先輩は、講師の職も失い、なかばホームレス状態だったという。先輩は資料を「盗んだ」のか? 自らの意志で「失踪」したのか? そして、朝彦の下した将来への決断は

額賀澪 タスキ彼方 2024.3.25

小学館 1800円+税 2023年12月13日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
ボストンマラソンの会場で、とある選手から古びたボロボロの日記を受け取った新米駅伝監督・成竹と学生ナンバーワンランナー神原。それは、戦時下に箱根駅伝開催に尽力したとある大学生の日記だった。その日記から過去を覗いた二人が思い知ったのは、美談でも爽やかな青春でもない、戦中戦後の彼らの壮絶な軌跡。そこには「どうしても、箱根駅伝を走ってから死にたい」という切実で一途な学生達の想いが溢れていた。  現代の「当たり前」は昔の人々が死ぬ気で勝ちとってきた想いの積み重ねと知った彼らは・・・・・・・。そして、戦時下の駅伝を調べ、追う彼らに起きた、信じられないような奇跡とは。  先人達の熱い想いが襷として繋がり、、2024年、第100回箱根駅伝は開催される。

額賀澪 弊社は買収されました! 2025.1.15

実業之日本社 1600円+税 2022年3月25日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
ある朝テレビをつけたら、自分の会社が外資系企業に買収されていた。失踪する社長、大混乱の社内、鳴り止まない電話。親会社となる外資系企業からは次々と社員が送り込まれてくる。総務部一筋の〈会社の何でも屋〉は、変わりゆく会社をまとめるために奔走する。

額賀澪 夜と跳ぶ 2024.9.16

PHP研究所 1700円(税別) 2024年7月31日第1版第1刷発行(渋谷区立図書館)
不祥事を起こし謹慎中の中年スポーツカメラマン与野は、ある夜渋谷で、東京五輪金メダリストの大和エイジと偶然出会う。金メダリストでありながら、次のパリオリンピックに出ようともせず、自由気ままに滑るだけのエイジに反感を覚えつつ、その圧倒的な力に魅了され、与野はエイジの専属カメラマン、通称「フィルマー」として、彼の日常の滑りを撮影することに。ともに最高のトリック(ジャンプ、空中動作、回転などの技)を追い求める二人だが、次第に連続窃盗事件や通り魔事件など、深夜の渋谷を取り巻く奇妙なトラブルに巻き込まれていく……。

額賀澪 夜と跳ぶ Re:東京ゴールデン・エイジ 2025.1.24

PHP研究所 1800円(税別) 2025年1月8日第1版第1刷発行(渋谷区立図書館)
東京五輪金メダリストの大和エイジは、ロス五輪を目指して競技復帰を決意。そこに立ちふさがるのは、パリ五輪金メダリストでエイジに敵対心を燃やす姫川真周だった。新ルールへの適応に苦しむエイジに対し、順調に勝利を重ねる真周。 そんな中、エイジの専属カメラマン、通称「フィルマー」の与野丈太郎は、行方不明のエイジの両親を探していた。意外な人物がエイジの父親と判明し、与野は新たなトラブルに巻き込まれる。 一方、自分の撮影のために与野がカメラマンとして名誉ある仕事を断っていたことを知ったエイジは葛藤。二人の間に思わぬ亀裂が入り始める……。 大人気、スケートボード小説第2弾

額賀澪 サリエリはクラスメートを二度殺す 2025.2.12

双葉社 1600円+税 2024年10月20日第一刷発行(渋谷区立図書館)
朝里学園大学附属高校の卒業演奏会の最中に、出場者の恵利原柊が音楽科クラスメイトの雪川織彦を殺してしまう。 作曲家アントニオ・サリエリがモーツァルトの才能に嫉妬して毒殺を企てた説にちなんで、事件は「サリエリ事件」と呼ばれた。 卒業演奏会に出た残りのクラスメイト4人は朝里学園大学に進学し、四年後、同じ卒業演奏会で再び顔を合わせることに。 そして、演奏会の最中に、再びクラスメイトを殺す事件が起こってしまう。何故、二度も殺人事件は起きたのか。週刊現実の記者である石神幹生は二つの事件を追っていた。

阿部暁子 鎌倉香房メモリーズ 2015.8.1

人の心の動きを香りとして感じる高2少女香乃は祖母が営む香り専門店で暮らしている。大学生の雪弥は土日にアルバイトにきて香乃の理解者。
香りで謎解き、思い出は切なくてやさしい。

阿部暁子 鎌倉香房メモリーズ2 2016.1.1

夏の鎌倉。花月香房は本日休業中--。チヨちゃんと香乃で留守番をする、のんびりとした昼下がり……突然の来客が。 しかもその男性客の澱みない弁舌は、どこか雪弥さんに似ていて……!?
香りで謎解き、思い出癒やす「香り」ミステリー。待望の続編登場!
人の心の動きを香りとして感じる力を持つ香乃。 ある晩、祖母の笑顔と張り詰めた香りとが、ばらばらなことに気づいたけれど…!?
夏の夜をたゆたうのは、甘い香りか、あの日への想いか…。今は亡き祖父から、祖母の三春へ贈られた世界でたったひとつの香りとは!?あの日の恋を蘇らせる。
ほっこり、あったか香りミステリー。大好評シリーズに、待望の続編が登場!!

阿部暁子 鎌倉香房メモリーズ3 2016.5.5

集英社オレンジ文庫 590円+税 2016年2月24日第1刷発行(横浜市立図書館)
今日も今日とて、ゆるり営業中の『花月香房』だけど今日は…雪弥さんが、ちょっとおかしい。(自称)雪弥の親友・高橋あてに届けられた、文香だけが入った謎の手紙のせいなのか…。
秋の空高く、想い交錯する季節。それぞれの、そして香乃自身の、止まっていた時が動き始める。香乃はどんな香りから、何を感じ進もうとするのか。やさしい絆の物語、第3弾が登場。

阿部暁子 鎌倉香房メモリーズ4 2017.1.19

集英社オレンジ文庫 590円+税 2016年10月25日第1刷発行(横浜市立図書館)
雪弥が花月香房と香乃の前から姿を消した。バイトも辞め、連絡も取れなくなってしまったのだ。 真意を知りたい香乃だが、積極的に動くこともできず落ち込んでいた。 友人たちによると、雪弥は顔色も悪く、思い詰めている様子だという。 それを知り、戻ってきてもらうために行動しようと決意した香乃は、原因は雪弥が過去に起こした事件によるものだと知って…?

阿部暁子 鎌倉香房メモリーズ5 2017.6.10

集英社オレンジ文庫 620円+税 2017年3月22日第1刷発行(横浜市立図書館)
お互いに気持ちを打ち明け合った香乃と雪弥。 雪弥の戻った花月香房は、本日も営業中。 雪弥の父母への葛藤、そして香乃の自分の力に対する鬱屈の行方、そして二人の関係は? 香りが紡ぐ最後の物語。
雪弥と気持ちを通わせた香乃は、これから築いていく関係に戸惑ってばかり。 さらに雪弥の父母への葛藤、香乃の自分の力に対する思いなど、課題は山積みだけど、花月香房は今日も営業中。 贈り物の香木、行方不明の仏像、送り主不明のひな人形、源氏香図で書かれた暗号など、香りにまつわる謎が次々持ち込まれて…。 鎌倉を舞台に、香りで紡がれた物語、堂々完結。

阿部暁子 パラ・スター(Side 百花) 2020.7.16

集英社文庫 580円+税 2020年2月25日第1刷(横浜市立図書館)
車いすメーカーで働く百花の夢は、親友で車いすテニス選手の宝良のために最高の競技用車いすを作ること。高校2年の時、交通事故で脊髄損傷し、車いすでの生活を余儀なくされた宝良を救ったのは、百花が勧めた車いすテニスだった。宝良が日本代表チームに選出され華々しく活躍しているのに対して、新米エンジニアの自分に焦りを感じている百花は、はじめて顧客との面談を担当することになり……。

阿部暁子 パラ・スター(Side 宝良) 2020.9.6

集英社文庫 640円+税 2020年3月25日第1刷(渋谷区立図書館)
東京パラリンピックまで、あと数ヶ月。車いすテニス選手の宝良は女子の代表候補として注目を集めるが、昨年末から不調が続き苦しんでいた。勝利を掴むため、宝良は親友の百花が働くメーカーの競技用車いすを採用。夢に向かい努力する百花や小学生みちるとの交流を経て、競技への思いを強くする宝良。そして、世界の強豪選手が勢揃いするアジア最高峰の大会ジャパンオープンの幕が上がる―!感動の青春スポーツ小説!

阿部暁子 どこよりも遠い場所にいる君へ 2020.10.4

集英社オレンジ文庫 600円+税 2018年3月11日第3刷発行、2017年10月25日第1刷発行(横浜市立図書館)
ある秘密を抱えた月ヶ瀬和希は、知り合いのいない環境を求め離島の采岐島高校に進学した。 采岐島には「神隠しの入り江」と呼ばれる場所があり、夏の初め、和希は神隠しの入り江で少女が倒れているのを発見する。病院で意識をとり戻した少女の名は七緒、16歳。そして、身元不明。入り江で七緒がつぶやいた「1974年」という言葉は? 感動のボーイ・ミーツ・ガール!

阿部暁子 また君と出会う未来のために 2021.2.27

集英社オレンジ文庫 650円+税 2019年4月6日第3刷発行、2018年10月24日第1刷発行(横浜市立図書館)
仙台の大学に通う青年・支倉爽太は、人には秘密にしている過去があった。 失意の底にいた小学校三年生の頃、幽霊が出ると噂のある海で溺れたことをきっかけに、遠い未来――2070年――へと時間を超えたことがあったのだ。 そして現代に戻れたあとも、未来で出会った年上の女性を忘れられずにいた。再会する方法など分かるはずもなく、気持ちを押し殺して大学とアルバイトに明け暮れていた爽太。 しかし、大学の室内楽サークルに入っている友人達の揉め事に関わる中で親しくなった八宮和希という青年に「おれは、過去から来た人に会ったことがある」と告げられて…? 大好評を博した『どこよりも遠い場所にいる君へ』に続く、様々な「出会い」の物語!

阿部暁子 金環日食 2023.11.24

東京創元社 1800円+税 2022年10月28日初版(横浜市立図書館)
知人の老女がひったくりに遭う瞬間を目にした大学生の春風は、その場に居合わせた高校生の錬とともに咄嗟に犯人を追ったが、間一髪で取り逃がす。犯人の落とし物に心当たりがあった春風は、ひとりで犯人探しをしようとするが、錬に押し切られて二日間だけの探偵コンビを組むことに。かくして大学で犯人の正体を突き止め、ここですべては終わるはずだった──。

山田真哉 あいるさん、これは経費ですか 東京芸能会計事務所 2015.7.28

角川文庫 480円+税 平成26年11月25日初版発行(渋谷区立図書館)
モデルを目指し状況した隼人は、芸能人をクライアントとする会計事務所で働くことになる。元アイドルで暴走する所長天王洲アイルにこき使われる。
税に関する謎を解き明かす超実用的エンタテインメント。4話。

相川真 明治横浜れとろ奇譚 三人の堕落者たちの優雅な怪奇事件帳 堕落者たちと、ハリー彗星の夜 2015.7.27

集英社オレンジ文庫 570円+税 2015年3月25日第1刷発行(横浜市立図書館)
明治末期、ハレー彗星騒動におののく横浜、役者の寅太郎、画家の谷、浪漫研究家の有坂は定職につかず周囲を呆れさせる堕落者。
お国の役に立たない夢、野望に邁進する3人だったが、行きがかりで横浜に蠢く面妖怪奇な陰謀に巻き込まれる。

相川真 明治横浜れとろ奇譚 堕落者たちと、開かずの間の少女 2015.12.26

集英社オレンジ文庫 560円+税 2015年9月23日第1刷発行(横浜市立図書館)
明治末期、横浜。堕落者(=フリーター)と呼ばれる役者の寅太郎、画家の谷、浪漫研究家の有坂らは、 女学生を助けたことで、女学校に伝わる「開かずの間」の謎を解くことに。 しかし、そこから横浜に蔓延る人身売買事件に巻き込まれ…!?
時は明治、横浜。定職にもつかず夢を追う役者の寅太郎、画家の谷、浪漫研究家の有坂ら「堕落者(=フリーター)」たちは、街で女学生を助けたのをきっかけに女学校の観菊会を手伝うはめに。 学内ではかつて女学生が消え去った「開かずの間」の呪いの噂が囁かれていたが、観菊会当日、呪いをなぞるように一人の女学生が失踪し…!?大好評、明治怪奇事件帳第二弾!!

安藤祐介 テノヒラ幕府株式会社 2015.7.25

講談社 1550円+税 2015年5月1日第1刷発行(千代田区立図書館)
大学を出て勤めた会社は2年しかもたなかった。フリーター生活も拓真は、鎌倉にあるスマホゲームメーカーで働くことになる。
同期入社は一流企業から転職してきた小野里55歳。生まれも育ちも違う若者たちが働く職場、我慢すべきか、ぶつかるべきか。
個性あふれる面々の物語。意味がない、仕方がない、その口癖を呑み込み、向き合え! あばたは誰と働きたい?

安藤祐介 おい!山田 2018.4.18

講談社 1400円+税 第1刷発行2014年2月14日(横浜市立図書館)
「おい山田、お前今日からゆるキャラな」大翔製菓・広報宣伝部に異動した山田助(やまだ・たすく)は、そのままのサラリーマン姿でゆるキャラとなり、新製品「ガリチョコバー」のPRをすることに! 「わかりました。私が山田さんをプロデュースします。打合せしましょう」同僚の水嶋里美(みずしま・さとみ)は突然立ち上がったプロジェクトに戸惑いつつも、持ち前の負けん気の強さで引き受けた。果たして山田の運命やいかに? 理不尽と闘うすべての人に、届け!!
大翔製菓・広報宣伝部に異動した山田助は、サラリーマン姿のままゆるキャラとなり、新製品「ガリチョコバー」のPRをすることに!同僚の水嶋里見は戸惑いつつも、持ち前の負けん気の強さでマネージメントを引き受けた。「分かりました。私が山田さんをプロデュースします。打ち合わせしましょう」果たして山田の運命やいかに―?

安藤祐介 不惑のスクラム 2018.8.7

角川書店 1600円(税別) 2016年3月30日初版発行(渋谷区立図書館)
河川敷で死に場所を捜していた丸川良平の足下に、ラグビーボールが転がってくる。ボールを追ってきた老人に「人数不足だから」と無理矢理連れていかれた先で行われていたのは、40歳以上の選手による “不惑ラグビー"。そこには、年代もバラバラな大人たちの、泥まみれの姿があった。アツ苦しい男たちのおせっかいで、生きる側に腰を落ち着けてしまった丸川は、ラグビーを通じて、仲間と心を通わせる。やがて、丸川と、丸川の抱える秘密をきっかけに、チームメイトたちも己の人生を見つめ直していき――。 平日はサラリーマン、休日はラガーマンとして、それぞれの事情を抱えながら社会で闘う大人たち。 今年一番の、涙をさそう青春ラグビー小説。

安藤祐介 宝くじが当たったら 2018.8.14

光文社文庫 630円(税別) 2015年12月15日第1刷発行(泉図書館)
新堂修一(32歳・独身)は、食品会社の経理課に勤める、いたって普通のサラリーマンだった。大晦日の夜、一人自宅で宝くじの当せん番号を確認すると…2億円が当たっていた。人には言えない。新年を迎え、何食わぬ顔で出社し、銀行に行ってくじ券を渡すと、奥の部屋に通された。「200,000,000送金」。その日から、新堂修一の人生は激変する。実家のリフォーム、寄付金の電話、同級生との再会、昔の彼女と新しい猫…幸運の波に乗り切ることができるのか?笑って泣いて、それでも人しか愛せない!ノンストップ“億万長者”エンターテインメント。

安藤祐介 ほんのエンドロール 2019.4.29

講談社 1650円(税別) 2018年4月20日第三刷発行、2018年3月7日第一刷発行(横浜市立図書館)
彼らは走り続ける。機械は動き続ける。電子化の波が押し寄せ、斜陽産業と言われようとも、この世に本がある限り。印刷会社の営業・浦本は就職説明会で言う。「印刷会社はメーカーです」営業、工場作業員、DTPオペレーター、デザイナー、電子書籍製作チーム。 作家が物語を紡ぐ。編集者が編み、印刷営業が伴走する。完成した作品はオペレーターにレイアウトされ、版に刷られ、紙に転写される。製本所が紙の束を綴じ、"本"となって書店に搬入され、ようやく、私たちに届く。廃れゆく業界で、自分に一体何ができるのか。印刷会社の営業・浦本は、本の「可能性」を信じ続けることで苦難を乗り越えていく。奥付に載らない、裏方たちの活躍と葛藤を描く、感動長編。 構想三年、印刷会社全面協力のもと、奥付に載らない本造りの裏方たちを描く、安藤祐介会心のお仕事小説。

安藤祐介 夢は捨てたと言わないで 2020.8.16

中央公論新社 1600円+税 2020年6月25日初版発行(横浜市立図書館)
吉祥寺のスーパーが結成したお笑い芸人の「実業団」。夢と現実の狭間で揺れる彼らの行く先に待ち受けるものは?
27歳、元甲子園球児。地元の期待を背負い、プロ野球選手になるも戦力外通告。故郷から逃げ、今はスーパーで働く普通の男。それでも、人の夢を後押ししたい。35歳、お笑い芸人。芸歴15年。バイトしながら妊娠中の妻と安アパートで暮らす。売れなければ、もう食っていけないかもしれない。それでも、夢は諦めない。お笑いがなくても人は生活していけるし、世の中は回る。でも芸人がいない世界より、芸人がいる世界の方がずっと楽しい。憂鬱な気分も笑い飛ばす、感動の逆転劇!!

安藤祐介 日ノ出家のやおよろず 2025.3.17

中央公論新社 1900円+税 2025年2月25日初版発行(渋谷区立図書館)
日ノ出楽志は一児の父になったが、家事も仕事も上手くできない不器用な男。 唯一の取り柄はモノを大切にすることで、人よりもずっと長く使うことができること。 楽志は知らなかった。彼が名前をつけたモノには、心が宿っていることを。 リストラを受け、リサイクルショップに転職が決まったその時から、楽志たち家族の人生が前に進み始める――。 読めば今日より明日がきっと楽しくなる、心温まる感動の物語。

新津きよみ 彼女の遺言 2015.7.13

角川春樹事務所ハルキ文庫 640円+税 2015年3月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
小学生のころいろいろな調味料で10円玉がきれいになるか一緒に実験した友達の啓子は独身で仕事一筋で54歳という」若さで病気で亡くなった。
その遺品として梅酢を受け取った宏美は、同封されていたノートに、この梅酢に10円玉を浸したら、その製造年に意識だけがタイムスリップすると書かれていた。
宏美は啓子の幸せを願い彼女を結婚させるために、彼女が若い時にプロポーズされたときにタイムスリップに挑む。

新津きよみ 神様からの手紙 2018.8.31

角川春樹事務所ハルキ文庫 600円+税 2016年10月18日第一刷発行(泉図書館)
珈琲が自慢の喫茶店「喫茶ポスト」には、店内に郵便ポストがある。そこには、亡くなった人宛てなど、届くはずのない手紙を投函できることになっていた。このことを雑誌で知った片岡絵真は、早速「喫茶ポスト」に出向き、亡き父への手紙を投函した。ところがその折、間違えて祖母から自分宛に届いた手紙も一緒に入れてしまう。すると後日、信じられないような出来事が起こって…。もう会えないあの人に、伝えられなかった想い―行き場のなくなってしまった言葉が起こした奇跡の物語。

川崎草志 誘神 2015.7.12

角川書店 1700円+税 2015年4月30日初版発行(横浜市立図書館)
亡くなった父の跡を継ぎツゲサンになった柊一、不安症の京都の女子大生沙織、東南アジアで発生した新型インフルエンザ
ツゲサンは初七日に亡くなった人に青い所で「つげる」ために行き戻ってくる。柊一の近所の子供が川で亡くなり、その父親も青い所に行った。
そしてその母親も行き帰ってこない。意識不明となった母親が新型インフルに罹患したと疑われ、村全体が軍隊で包囲される。

川崎草志 崖っぷち町役場 2021.3.30

祥伝社文庫 630円+税 平成28年11月20日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
愛媛県南予町の町役場職員・沢井結衣は、窓際部署と噂される“推進室”に異動した。決められた業務はなく、押しつけられるのは面倒事ばかり。ボンクラ町長は的外れな町おこし政策を打ち出すし、住民からは様々な苦情が舞い込むし、おまけに昼行灯の北室長と偏屈な一ツ木さんは、将棋ばっかり打ってるし…。悩める結衣だったが、田舎町の危機はすぐ近くに迫っていた!

川崎草志 署長・田中健一の幸運 2021.3.30

光文社 1900円+税 2017年9月20日初版1刷発行(横浜市立図書館)
彼には野望があった。それは旧日本軍が保有した連合艦隊すべてのプラモデルを作り上げること。決して捜査の先陣を切ったり、本部の方針に逆らったりすることじゃない。なのに、事件解決の手がかりが勝手に降ってきて…。田中署長に、平穏な日々はいつ訪れる!?一読、にやり。軽快な筆致の傑作ユーモア警察小説。

村上しいこ うたうとは小さないのちひろいあげ 2015.7.6

講談社 1500円+税 2015年5月25日第1刷発行(渋谷区立図書館)
高校に入って通学の浅の駅、定期券がないと焦っていたら、先輩が拾ってくれた、「返すけど、頼みを聞いて」と言われ、放課後、図書館の隣の部屋に連れて行かれる。
そこは「うた部」の部室、短歌の倶楽部で3年生一人、二年生二人。中学のときの親友が同じ高校にはいったけど、ずっと引きこもりで学校に出てこない。
そのきっかけで責任を感じ、「友達をつくらない」と誓い、彼女の家に通っていた。その二人で作った連歌「うたうとは小さないのちひろいあげ宇宙へ返すぬくもりをそえ」
3年の先輩が引退し最後に残した短歌「ことばより伝える術のない二人祈りという名の流れ星消ゆ」

村上しいこ あえてよかった 2023.10.

小学館 1600円+税 2023年4月17日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
大地(58歳)は妻に突然先立たれ、自暴自棄の状態。愉しみは三日月の夜に現れる妻の気配と会話すること。そこで亡き妻から、彼女の切実な願いだった「子どもを育てる」の実践を頼まれてしまう。しぶしぶ学童保育所のバイトを発見し働き始める大地。ある程度働いたら、自分も妻の後を追うつもりだった。  そこで出逢う令和の子どもたちとのやりとりは想定外のことばかり。親の離婚、発達障害、愛着障害、不登校・・・子どもたちの悩みや心の傷、ピュアな思いにふれるうちに、知らず知らず大地にも大きな変化が訪れていく。子どもも、大人も、みんな「うまくいかない」何かを抱え、もがきながら生きている。  そんなある日、ある保護者から、大地は思いもかけない大きなギフトを受け取る。それは、亡き妻からの大切な思い--「生きる希望」。  そして、大地はある決心をするのだった。

鳴海丈 再問役事件帳 江戸の冤罪専門捜査官 2015.7.4

光文社文庫 648円+税 2013年1月20日初版1刷発行(神田まちかど図書館)
老中田沼意次が杜撰な犯罪捜査や事件の揉み消しを憂え、冤罪の疑いのある事件を再捜査する再問役を設置した。
息子に役を譲り隠居した不破源兵衛、御家人くずれの川野参九郎。二人と岡っぴきの常吉が正義のため事件の裏を暴く。
濡れ衣:船から飛び込み自殺された船頭、その客が殺されていた、その真相は。
鬼神の祟り:主人が殺され、直前にあっていた番頭が捕まり、怪しい跡取り息子にはアリバイが。
炎:町奉行所の牢屋敷責め問い同心の飛田の屋敷から火事、失火でなくつけ火か。

鳴海丈 かどわかし 再問役事件帳二 2015.10.23

光文社文庫 540円+税 2014年2月20日初版1刷発行(神田まちかど図書館)
息子の嫁として気に入った娘を養女とし、円満に過ごしていたのに、その娘が養母を殺したと捕まった事件、責め苦にも犯行を認めなかった娘が、牢に入ってきた知り合いと話した後、自白してしまい、真相をつきとめるまでの時間がない
殺したのは認めても辻斬りを否認する浪人の事件を調べようとした矢先にその浪人は自害してしまう。備前屋の娘がかどわかされ、何やら要求されるが、奉行所に届けず、知り合いにまかせている事件の犯人と目されるのがその浪人の娘のようで。
江戸の冤罪専門捜査官、待望の第二弾

鳴海丈 ぼんくら武士道 2015.10.23

PHP文庫 476円+税 2009年5月22日第1版第1刷(神田まちかど図書館)
財政破綻で危機にある勅使河原藩の支藩の村雨藩、真面目で融通のきかない仕事ぶりから周囲からぼんくらと揶揄される本田蔵四郎、
偶然、賊に襲われていた家老を救ったことから、勅使川原藩の陰謀に巻き込まれ、使命を帯びて江戸へ向かい、道中師、刺殺団、忍び、山賊に襲われる

辻堂ゆめ いなくなった私へ 2015.6.26

宝島社 1500円+税 2015年2月24日第1刷発行(渋谷区立図書館)
第13回このミステリーがすごい!優秀賞。
有名なシンガーソングライター梨乃は自宅ベランダから飛び降り自殺したと報じられているが、本人は渋谷の路上で目を冷まし、記憶は途切れ、自殺する理由もなぜ死んだのかも思い出せない。
偶然出会った優斗は認識してくれるが、誰も梨乃とわからない。優斗の助けを借り新生活を初め、一緒に死んだ10歳の男の子と出会い、自分と同じ境遇だとわかる。幽霊でも憑依体でもない二人の謎。

辻堂ゆめ コーイチは、高く飛んだ 2016.4.14

宝島社 1480円+税 2016年3月25日第1刷発行(千代田区立図書館)
全日本選手権の鉄棒で優勝した体操界期待の新星・結城幸市は、コーチを務める両親や応援してくれる幼馴染らに囲まれ、充実した日々を送っていた。
だがある日、妹の似奈が階段から転倒し、意識不明の重体になったことから、すべての歯車が狂い出す。 立て続けに重なる不幸に心が折れかけながらも、幸市は大会に向けて猛練習に励む。
瑞々しい青春スポーツミステリー。

辻堂ゆめ あなたのいない記憶 2017.3.11

宝島社 1280円+税 2016年11月5日第1刷発行(渋谷区立図書館)
絵画教室をやめて以来、大学で約十年ぶりに再会した優希と淳之介。 旧交を温める二人だったが、絵の講師の息子だった「タケシ」という人物について、それぞれ記憶が書き換わっていることに気づく。 タケシのことを架空の人物と思っていた優希と、有名スポーツ選手と勘違いしていた淳之介は、タケシの幼馴染・京香に連れられ、心理学の専門家・晴川あかりのもとを訪れる。 「虚偽記憶」現象の原因究明を始めた四人が辿りつく真相とは――。

辻堂ゆめ 僕と彼女の左手 2018.5.19

中央公論新社 1600円+税 2018年1月25日初版発行(渋谷区立図書館)
「明日から私の家庭教師をしてください」幼い頃遭遇した事故のトラウマで、医者の夢が断たれた僕。そんな時に出会ったのは、左手でピアノを奏でる不思議な子・さやこだった。天真爛漫な彼女にいつしか僕は恋心を抱くようになるが、同じ時間を過ごせば過ごすほど、彼女の表情は暗くなっていく。

辻堂ゆめ お騒がせロボット営業部! 2019.9.28

文春文庫 660円+税 2019年7月10日第1刷(横浜市立図書館)
社運をかけて開発された身長80センチの人型ロボット・パティ。外見はダサく、実用性も低いのに、ある日取引先から「パティが事件を起こした」と衝撃の連絡が。「パティにそんな能力はない!」と絶対の自信(?)を持つお世話係の朝香、ロボットオタクのイケメン怜央は、真相に迫れるのか―文庫オリジナルの軽快ユーモアミステリー!

辻堂ゆめ 図書館B2捜査団 秘密の地下室 2020.11.10

講談社青い鳥文庫 680円(税別) 2020年6月15日第1刷発行(横浜市立図書館)
小学6年生の美音のクラスで、ネット上に悪口が書かれる事件が起きた。 状況証拠的に、クラスメイトばかりか、担任の先生からも「いじめの犯人」扱いされる美音。 昼休みに居場所がなくて、屋上に続く階段にいた美音は壁の下に、小さくほられた文字に気づく。 そこに書かれた言葉に導かれて図書館へやってくると、さらにふしぎな落書きが美音を待っていて……。

辻堂ゆめ あの日の交換日記 2021.3.6

中央公論新社 1600円+税 2020年6月5日3版発行、4月25日初版発行(横浜市立図書館)
さまざまな立場のふたりが紡ぐ七篇の日記が謎を呼び、そしてある真相へ繋がっていく―。

辻堂ゆめ ようこそ来世喫茶店へ 永遠の恋とメモリーブレンド 2021.4.27

スターツ出版文庫 630円+税 2021年1月28日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
カフェ店員に憧れる女子大生の未桜は、まだ寿命を迎えていないにも関わらず『来世喫茶店』―あの世の喫茶店―に手違いで招かれてしまう。この店は“特別な珈琲”を飲みながら人生を振り返り、来世の生き方を決める場所らしい。天使のような少年の店員・旭が説明してくれる。未桜はマスターの孝之と対面した途端、その浮世離れした美しい姿に一目惚れしてしまい…!? 夢見ていたカフェとはだいぶ違うけれど、店員として働くことになった未桜。しかし、未桜が店にきた本当の理由は、孝之の秘密と深く関わっていて――。

辻堂ゆめ 十の輪をくぐる 2022.4.23

小学館 1700円+税 2020年12月30日第二刷発行、2020年12月1日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
スミダスポーツで働く泰介は、認知症を患う80歳の母・万津子を自宅で介護しながら、妻と、バレーボール部でエースとして活躍する高校2年生の娘とともに暮らしている。あるとき、万津子がテレビのオリンピック特集を見て「私は・・・・・・東洋の魔女」「泰介には、秘密」と呟いた。泰介は、九州から東京へ出てきた母の過去を何も知らないことに気づく。  51年前――。紡績工場で女工として働いていた万津子は、19歳で三井鉱山の職員と結婚。夫の暴力と子育ての難しさに悩んでいたが、幼い息子が起こしたある事件をきっかけに、家や近隣での居場所を失う。そんな彼女が、故郷を捨て、上京したのはなぜだったのか。  泰介は万津子の部屋で見つけた新聞記事を頼りに、母の「秘密」を探り始める。それは同時に、泰介が日頃感じている「生きづらさ」にもつながっていて――。

辻堂ゆめ 君といた日の続き 2023.3.6

新潮社 1600円(税別) 発行2022年10月20日(渋谷区立図書館)
コロナ禍のリモートワークを言い訳に自宅に引きこもるばかりのある日、僕はずぶ濡れの女の子を拾った。1980年代からタイムスリップしてきたらしい彼女は、僕の大切な人の命を奪った連続少女誘拐事件に関係しているのか……。その時の僕は、全ての過去の意味を知るよしもなかった。その答えは、今の僕が持っていたんだ。

辻堂ゆめ 答えは市役所3階に 2023.3.30

光文社 1600円(税別) 2023年1月30日初版1刷発行(横浜市立図書館)
コロナ禍がもたらした、幾つもの「こんなはずじゃなかった」。市役所に開設された「2020こころの相談室」に持ち込まれるのは、切実な悩みと誰かに気づいてもらいたい想い、そして、誰にも知られたくない秘密。あなたなりの答えを見つけられるよう、二人のカウンセラーが推理します。最注目の気鋭がストレスフルな現代に贈る、あたたかなミステリー。

辻堂ゆめ 二重らせんのスイッチ 2023.8.30

祥伝社 1700円+税 令和4年4月20日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
2015年2月、桐谷雅樹の“日常"は脆くも崩れた。渋谷区松濤の高級住宅地で飲食店経営者が殺害され、現金およそ二千万円を奪われる事件が起きた。凶器が購入された量販店の防犯カメラに映っていたのは、まぎれもなく自分自身の姿。犯行現場から検出されたDNA型は雅樹のものと一致する。紙で切ったはずの手の傷跡、現場付近で寄せられた目撃証言……。すべては雅樹による犯行を示唆していた。やはり俺が犯人なのか――自らの記憶、精神をも疑いはじめた矢先、雅樹の不在証明が偶然にも立証される。しかし、待ち受けていたのはさらなる苦難だった。

辻堂ゆめ 山ぎは少し明かりて 2024.1.31

小学館 1700円+税 2023年11月20日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
瑞ノ瀬村に暮らす佳代、千代、三代の三姉妹は、美しい自然の中をかけまわり元気に暮らしていた。大切な人が戦地から帰ってくる日も、村中から祝われながら結婚式を挙げた日も、家で子を産んだ日も、豊かな自然を讃えた山々の景色が、佳代たちを包み込み、見守ってくれていた。あるときそんな瑞ノ瀬村に、ダム建設計画の話が浮上する。佳代たちの愛する村が、湖の底に沈んでしまうという。佳代は夫の孝光とともに懸命に反対運動に励むが──。 定年退職まで営業部で忙しく働く佳代の娘・雅枝と、海外留学先であるイタリアで「適応障害」になり、1ヶ月と少しで実家に帰ってきてしまった孫・都。湖の底に沈んだ瑞ノ瀬への想いはそれぞれにまったく異なっていた。 大藪春彦賞受賞、吉川英治文学新人賞ノミネートなど、いま最注目の若手作家・辻堂ゆめの最新刊! 都市開発や自然災害で、瞬く間に変わりゆく日本の古き良き故郷(ふるさと)の姿。私たちが得たものと失ったものは、一体何なのか。若き作家が三世代の親子の目を通じ、変わりゆく日本の「故郷」を壮大なスケールで描いた感動作。

法月綸太郎 怪盗グリフィン、絶体絶命 2015.6.13

講談社文庫 610円+税 2014年9月12日第1刷発行(神田まちかど図書館)
あるべきものをあるべき場所に、を信条とする回答グリフィンに、メトロポリタン美術館の贋作のゴッホを本物とすり替えてほしいという奇妙な依頼がきた。
そしてそれがきっかけで、国家の威信をかけた盗みを引き受ける羽目になったグリフィン。

法月綸太郎 怪盗グリフィン対ラトウィッジ機関 2015.9.22

講談社 1500円+税 2015年7月8日第1刷発行(渋谷区立図書館)
ストリーマシンがSF作家トロッターの模倣作を作りそれが流出してトロッターの未発表原稿と騒がれる。ストーリーマシンを開発している教授が盗んで欲しいとグリフィンに依頼に来る。
稀代のSF作家P・K・トロッターの未発表原稿発見というニュースが報じられた矢先、怪盗グリフィンにその原稿を盗んで欲しいという依頼が舞い込んだ。
原稿をもつマーズ伝博士との接触に成功したグリフィンだが、その場を襲撃してきた動物愛好家グループに囚われ、原稿も奪われてしまう。
謎多き原稿の背後に潜む信じがたい真実とは――!?
「SF作家P・K・トロッターの未発表原稿、『多世界の猫』を盗んでほしい」―依頼を引き受けたグリフィンは、原稿をもつマーズデン博士との接触に成功するが、その場を猫に扮装し武器を持った動物愛護グループに襲撃される!謎多き原稿の背後に潜む信じがたい真実とは?そして、グリフィンの運命は―!?新本格ミステリと量子SFの美しき融合。

藤野千夜 時穴みみか 2015.5.30

講談社 1500円+税 2015年2月26日第一刷発行(渋谷区立図書館)
母一人子一人の小学6年生の美々加は、黒猫について神社にいき、気がつくと昭和49年の世界にいた。父母と姉と弟がいる小学4年生。
平成の世界、大好きなママのいる世界に帰れないのか。
小学六年生の美々加は、バツイチ独身のママ・菜摘と二人暮らし。大好きなママに熊田剛という恋人ができてから、美々加は道草をして、わざと帰りを遅らせるようになった。
十二歳の誕生日まであと五日という放課後、黒猫のあとをつけ、巨木の根元の空洞をくぐり抜けた美々加は、知らない家で目を覚ました。
くみ取りトイレとダイヤル式電話。見知らぬ家族に「さら」と呼ばれ、パニックになる美々加。平成生まれの女の子が、昭和49年にタイムスリップ!スプーン曲げにこっくりさん、
タカラヅカの華麗な舞台…。キティちゃんも生まれていない懐かしく優しい「あの時代」で、美々加は何に出会ったのか?

藤野千夜 君のいた日々 2015.6.30

角川春樹事務所 1400円+税 2013年11月8日第一刷発行(渋谷区立図書館)
中学の同級生で大人になって再会し結婚して19年、50歳を前に最愛の春さんを亡くした妻の久良子。逆に久良子を亡くした夫の春さん。別々の世界が並行で描かれる物語。
あの日ちょっとだけ意地悪したことを悔やんでいる久良子。大切なのは仕事ではなく家族とりわけ妻の久良子と思い知らされた春さん。
二人の息子の亜土夢、春さんの姉、春さんの会社同期の友達、秘書室の女性などとの交流がそれぞれの世界でおこる。
大切な人を亡くした人、妻を失った夫、夫を失った妻のそれぞれの世界から紡ぐ究極の夫婦愛。

藤野千夜 すしそばてんぷら 2016.6.19

角川春樹事務所 1400円+税 2016年2月8日第一刷発行(渋谷区立図書館)
早朝のテレビ番組でお天気お姉さんをしている寿々は、下町で祖母とのふたり暮らしをのんびり愉しんでいた。
そんな彼女が、事務所の発案で江戸まちめぐりというブログを開設することになり、寿司、そば、天ぷら、卵焼き、どじょう、団子、せんべい……
「江戸の味」を求めて、おばあちゃんと幼馴染みの寛太と共に、浅草、日本橋、神田、築地へ……。
寿々は、料理も街も人も、時間がずーっとつながっていることを知り、日々の暮らしと人生の愛しさを感じるのだった。

藤野千夜 ルート225 2017.1.18

新潮文庫 514円+税 平成17年4月30日二刷、1月1日発行(横浜市立図書館)
公園に弟を迎えに行って帰ってきたら、家からママがいなくなっていた……。 中2のエリ子と中1のダイゴが迷い込んだ、微妙にズレたパラレルワールド。 学校もあるし、普段と変わらぬ日常が続いているようなのに、なぜか両親がいないのだ。 おまけに、死んだはずの同級生が生きていたり、プロ野球選手がちょっぴり太っていたり。一体どうして?
必死で試みる母との交信から二人の軽やかで切ない冒険が始まる。

藤野恵美 ハルさん 2015.5.30

創元推理文庫 720円 2013年10月25日12版、3月22日初版(神田まちかど図書館)
愛妻の瑠璃子さんを亡くし、一人で娘のふうちゃんを育てたハルさん。今日はふうちゃんの結婚式。娘の成長のなかにあった5つの謎。
困り果てたハルさんのためにその謎を解き明かしてくれたのは、天国にいる瑠璃子さんだった。頼りない人形作家の父と、日々成長する娘。

藤野恵美 老子収集狂事件 見習い編集者・真島のよろず探偵簿 2015.12.26

ポプラ文庫ピュアフル 620円+税 2015年11月5日初版発行(神田まちかど図書館)
美人書道家とへっぽこ編集者が繰り広げる、キュートでコミカルな人気ミステリーシリーズ第2弾!
弱小タウン誌『え~すみか』のバイト編集者・真島が出会った美女書道家の胡蝶先生は、中国の思想家・老子の言葉を引用し、どんな謎をも解き明かす名探偵だった。ある日、寂れた神社の賽銭箱に、三千万円が投げ入れられる珍事が起こる。折りしも、街では猫の連続行方不明事件も起きているようで…。『ハルさん』の著者が贈るほのぼのユーモアミステリー、すべての謎が明かされる涙と笑いの完結篇! 「わかるわ。すべての推理はタオなのだから」 ベストセラー『ハルさん』の著者が贈る キュートでコミカルなミステリー シリーズ第2弾! 弱小タウン誌『え?すみか』のバイト編集者・真島が出会った美女書道家・胡蝶先生は、中国の思想家・老子の言葉を引用し、どんな謎をも解き明かす名探偵だった。ある日、さびれた神社の賽銭箱に、三千万円が投げ入れられる珍事が起こる。折りしも、街では猫の連続行方不明事件も起きているようで……。『ハルさん』の著者が贈るほのぼのユーモアミステリー、すべての謎が明かされる涙と笑いの完結篇! 〈解説・法月綸太郎〉

藤野恵美 初恋料理教室 2017.3.23

ポプラ文庫 660円+税 2016年10月5日第一刷発行(神田まちかど図書館)
心の空腹、あたたかく満たします。 京都の路地にたたずむ古びた町屋長屋。 どこか謎めいた小石原愛子先生が営む「男子限定」の料理教室では、今日もさまざまなドラマが起こる――。
『ハルさん』の著者が贈る、滋味たっぷりのやさしい物語。 巻末には、作中に登場する料理の特製レシピも掲載! ☆本書の処方箋(レシピ)☆
第一話の一皿「縁を結ぶもっちり生麩」気になる女性の一言がきっかけで、料理教室に飛び込んだ建築家の卵・智久。不器用な恋の行方は如何に。
第二話の一皿「頑なな心を溶かすデザート」お菓子作りと女性をこよなく愛するパティシエ・ヴィンセント。自分の店を構えようとした矢先、思わぬ事件が起きる。
第三話の一皿「幸せになるための精進料理」男子限定のはずの料理教室に、フランス人形めいた装いで現れる性別不詳のミキ。一緒に食卓を囲む相手とは。
第四話の一皿「愛情尽くしの粕汁」家事も子育ても全部妻に任せきりだった彫金職人・佐伯。突然「料理教室に通ってください」と言い渡され……。

藤野恵美 ショコラティエ 2018.8.18

光文社 1700円+税 2018年7月30日初版一刷発行(品川区立図書館)
母子家庭で育った聖太郎と、大宮製菓の御曹司・光博は、共通の趣味であるお菓子作りを通して親友となる。ある日、聖太郎は光博から、幼馴染みが出場するというピアノコンクールに誘われ、凛々花を紹介される。凛々花のピアニストとしての才能と、奔放な性格に惹かれてゆく聖太郎。光博や凛々花との貧富の差も、なぜだか気になり始める。そして、些細な出来事をきっかけに、ふたりは疎遠となってしまう。月日は流れ、大人になったふたりは、それぞれの道を歩み出し、聖太郎はショコラティエとして類い稀なる才能を発揮していくが…。
母子家庭で育った聖太郎と、大宮製菓の御曹司・光博。ふたりは共通の趣味であるお菓子作りを通して親友となるが、些細な出来事をきっかけに、疎遠となってしまい……。神戸を舞台に描く、ちょっぴり甘くてほろ苦い成長ストーリー。

藤野恵美 淀川八景 2019.7.16

文藝春秋 1500円+税 2019年4月20日第1刷発行(横浜市立図書館)
嬉しい日も悲しい日も淀川の流れは変わらんなぁ 東京で働く私が年に一度だけ帰省する理由、独身を謳歌してるはずの俺の誤算…大阪に暮らす老若男女の日々をキラリと切り取る短編集。

海堂尊 ひかりの剣 2015.5.24

帝華大医学部剣道部主将の清川吾郎、東城大医学部剣道部主将の速水晃一は、互いに競い覇権を争うことになる。時に逆らい、互いに干渉し、ぶつかり合い。
新たな地場が生成される。

海堂尊 夢見る黄金地球儀 2017.11.12

創元推理文庫 640円+税 2009年10月23日初版 神戸市立西図書館

海堂尊 アクアマリンの神殿 2018.10.24

角川書店 1600円(税別) 2014年6月30日初版発行 泉図書館

桜宮市にある未来医学探究センター。そこでたったひとりで暮らしている佐々木アツシは、ある深刻な理由のため世界初の「コールドスリープ」技術により人工的な眠りにつき、五年の時を超えて目覚めた少年だ。“凍眠”中の睡眠学習により高度な学力を身につけていたが、中途編入した桜宮学園中等部では平凡な少年に見えるよう“擬態”する日々を送っていた。彼には、深夜に行う大切な業務がある。それは、センターで眠る美しい女性を見守ること。学園生活に馴染んでゆく一方で、少年は、ある重大な決断を迫られ苦悩することとなる。アツシが彼女のためにした「選択」とは?先端医療の歪みに挑む少年の成長を瑞々しく描いた、海堂尊の新境地長編!

2回目 2020/9/21 角川文庫 760円(税別) 平成28年6月25日初版発行 泉図書館

海堂尊 医学のひよこ 2021.8.9

角川書店 1600円(税別) 2021年6月24日初版発行 横浜市立図書館

ひょんなことから東城大医学部に通うことになった、生物オタクの中学3年生・曾根崎薫。仲間たちと洞穴を探検していると見たこともない巨大な「たまご」を発見する。大事に育てようとする薫たちの前に立ちはだかったのは、動物実験を目論む研究者と日本政府だった。薫たちは、おとなたちの謀略から大切なモノを守り切れるのか? <いのち>を巡る大冒険、開幕

海堂尊 医学のつばさ 2021.9.13

角川書店 1600円(税別) 2021年5月31日初版発行 横浜市立図書館

東城大医学部に通う中学三年生の曾根崎薫は、クラス委員の進藤美智子、ガキ大将の平沼雄介、医学部を目指すガリ勉の三田村優一ら同級生たちと、洞穴の中でみたこともない巨大な「たまご」を発見。薫たちは孵化した謎の生物に〈いのち〉と名付け育てようとするが、動物実験の材料にしようとする文科省に囚われてしまう。〈いのち〉の奪還を試みる薫たちだったが、やがて「こころの移殖」という壮大な陰謀が明るみになり、米国政府をも巻き込む巨大な騒動に発展していく……。「中学生医学生」シリーズ完結編

井上真偽 恋と禁忌の述語論理 2015.5.17

講談社NOVELS 960円+税 2015年1月7日第一刷発行(渋谷区立図書館)
大学生の詠彦は、天才数理論理学者の叔母の硯さんに、名探偵が解決した事件の真偽を証明してもらうために訪ねる。
毒で亡くなったのは故意か否か、双子のどちらが犯人かなど、硯さんは謎を証明できるのか。

北夏輝 恋都の狐さん 2015.5.12

講談社 1400円+税 第1刷発行2012年2月15日(渋谷区立図書館)
奈良の女子大に大阪から通う、節分の豆まきの誘惑に負け、授業を欠席して東大寺二月堂に行き、医者の飯田さんと知り合った後、せっかく勝ち取った鈴を落としてしまった。
それを拾ったのはレジ袋いっぱいに戦利品を持ったきれいな女性の揚羽さんと一緒にいた狐の面をかぶった男。狐さんと呼ぶことになった。
元興寺の豆まきは3時から、6時頃からの興福寺とまわる。

安田依央 たぶらかし 2015.5.7

集英社文庫 514円+税 2012年3月25日第1刷(渋谷区立図書館)
元舞台女優のマキ39歳、あやしげな事務所で代役を仕事にして5年。多忙な女社長の代わりに子供の学校に母親役ででかけたり、夫の親戚との付き合いを厭う新妻の身代わり、
ワケあり葬儀で死体役までさまざまな役柄をこなしている。あやしい青年モンゾウが弟子入りしてきた。

安田依央 終活ファッションショー 2015.5.14

集英社 1400円+税 2012年6月10日第一刷発行(横浜市立図書館)
司法書士34歳の市絵は、幽霊屋敷と呼ばれる袋小路のボロ家に住んで2年。父が再婚した継母の連れ子の弟と同居している。貧乏司法書士のため、前の道路に机を出して、無料相談の看板を出して執務することにした。
八卦見と勘違いされたが、案外親切だと評判が広がり、身の上相談や愚痴ばかりだが、お地蔵様にお参りがてら、市絵のところへ寄ってくる老人たちが増えてきた。
最期のとき、あなたは何を着たいですか?
充実した人生の最期を迎えるための準備=『終活』をキーワードに、他人と関わり合いながら生きる人間の「絆」を描いた、人情系エンタテインメント

安田依央 出張料理 おりおり堂 卯月~長月 2015.5.28

中央公論新社 1500円+税 2015年3月25日初版発行(千代田区立図書館)
後輩の結婚披露宴が終わり一人になって歩くうちに見知らぬ古い街並みに一軒の骨董屋に入る老婦人に出会い、店を覗くことカフェが併設され、軽食をすすめられる。
すごくおいしい料理を出してくれたのはイケメンの仁さん。32歳で結婚したいと思っていた澄香は、その料理の味つけを答えたところ、アルバイトしないかと誘われる。
卯月、皐月、水無月、文月、葉月、長月の6話。

安田依央 出張料理・おりおり堂 神無月~弥生 2015.10.10

中央公論新社 1600円+税 2015年9月10日初版発行(千代田区立図書館)
思いを寄せる料理人・仁の背負った「事情」を知り、踏み込めないまま助手を続ける澄香。「おりおり堂」の常連客が抱える問題も続々明らかになり――迷える「船」は無事接岸できるのか。
亡くなった妻の残した料理のレシピ。小さい子供たちに作ってやろうとしてもできない父親に代わって、京都から戻って茫然としていた仁がレシピどおりに作るようになり、仁はそれをきっかけに出張料理を始めた。
その家族が3ヶ月も現れなくなり、父親が再婚しようとしていることがわかる。また、別の家族でも、妻が仁を憎んでいるのがわかる。京都の店の娘も、事故から3年ぶりに目覚め、仁は京都に通うようになる。

小山田桐子 将棋ボーイズ 2015.5.7

幻冬舎文庫 690円+税 平成26年4月10日初版発行(横浜市立図書館)
勉強も運動も苦手で、祖父から歩は金になるとして名づけられた歩は、高校になってなんとなく将棋部に入る。そこには亡父の願いと周りの期待に悩む天才の倉持がいた。
落ちこぼれと本気になれないエースの二人の高校3年間が交互に描かれる青春小説。

青木ひかる ラフ 2015.4.27

小学館 1300円+税 2006年9月1日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
あだち充原作の映画ラフの金子ありさによる映画脚本を原案として、著者が書き下ろしたノベライズ
日本選手権で中3で100メートル自由形競泳決勝に出場し、足がつって最下位になった後、見知らぬ少女に人殺しと名指しされる。
入学した高校でその少女と再会する。高3での日本選手権までの物語

明野照葉 女神 2015.4.26

光文社文庫 629円➕税 2006年9月20日(代々木図書館)
仕事はトップ、美貌、エリート医師と付き合い営業部の花と呼ばれる沙和子に憧れる真澄は彼女を観察するようになる。
秘密主義、完璧主義は、常軌を逸していた、沙和子の素顔に隠された過去は? 完璧を目指す女の裏側に潜む社会病理を描く。

片川優子 ただいまラボ 2015.4.19

講談社 1500円+税 2015年3月17日第1刷発行(千代田区立図書館) 大学の獣医学部で勉強する学生たちの物語。翻訳の勉強のため留学することを決めていた彼女から別れを告げられた4年生はシカミミの処理の手伝い、
兄と姉がいるのに犬猫病院の跡を継ぐ4年生の夏休みナツジツ、就職のインターンでリーダーでがんばった5年生女子のネガコン、
卒論でたいへんなのに高校時代の友達と合コン6年生のコンフル、犬の安楽死を経験し学業の意味に悩む4年生女子のブンセイの5話。

片川優子 動物学科空手道部1年高田トモ! 2020.9.18

双葉文庫 571円+税 2011年1月16日第1刷発行(泉図書館) 将来は動物に関わる仕事がしたい、トモはそう思って大学を決めた。「いっさい女らしさを捨てる」「一つのことをやりきる」と心に誓い、空手道部に入部する。つなぎを着て子牛の世話をし、道着に着替えて空手の練習に励む日々。そして不器用な恋も始まって…。現役獣医学生の著者が描く、青春満喫度100%のキャンパスライフストーリー。

片川優子 動物学科空手道部2年高田トモ! 2020.10.2

双葉文庫 619円+税 2011年3月13日第1刷発行(横浜市立図書館) トモは将来、動物に関わる仕事に就きたくて大学を選んだ。2年生となり、山形へ牧場実習に。そこで待っていたのは、肉牛の世話や子牛の買い付けなど未知の世界。その実習でも一緒だった栄からトモは告白される。空手道部で毎日会っていても、栄の気持ちに気づかなかった…。青春キャンパスストーリー、好評シリーズ第二弾!

片川優子 動物学科空手道部卒業高田トモ! 2020.10.10

双葉文庫 593円+税 2014年4月13日第1刷発行(横浜市立図書館) 動物に関わる仕事に就きたくて選んだ大学で、トモは3年生となった。研究室と空手道部との両立に頭を悩ませる日々。そんななか、動物園や動物病院での実習を経て、将来自分が本当にやりたいことを見つける。いよいよ卒業の日。獣医をめざす恋人の栄より、トモは一足先に社会に出る。少しの不安と、溢れる期待を胸に抱いて…。好評シリーズ、ついに完結!

片川優子 明日の朝、観覧車で 100KM!を改題 2020.12.21

講談社文庫 500円(税別) 2015年5月15日第1刷発行(横浜市立図書館) 夜明けまで、まだ100km。私が変わるまで、あと30時間。歩き続ける、青春小説!夜通しかけて100kmを歩く催しに、一人で参加した高校生のみちる。完歩の自信もなく、早々にリタイアしようとした時、謎かけのような言葉で自分を励ます初老の男性と出会う。その人と歩くうち、脳裏に浮かんできたのは、ある事故をきっかけに変わってしまった家族のこと。『100km!』

野﨑まど 「映」アムリタ 2015.4.7

メディアワークス文庫 530円+税 2009年12月6日初版発行(横浜市立図書館)
芸大で俳優をめざす二見は、自主製作映画に誘われる。天才と噂されつかみどころのない性格の女性が監督だった。
彼女の絵コンテを読んで、その魅力で2日間も詠み続けてしまった。彼女の撮る映画、完成するが。

野﨑まど 小説家の作り方 2017.12.21

メディアワークス文庫 530円税別 2011年3月25日初版発行 神戸市立西図書館 12/21

野﨑まど 舞面真面とお面の女 2018.11.24

メディアワークス文庫 本体550円 2010年4月26日初版発行 保土ヶ谷図書館
工学部の大学院生・舞面真面は、ある年の暮れに叔父の影面からの呼び出しを受け、山中の邸宅に赴く。そこで頼まれたこととは、真面の曽祖父であり、財閥の長だった男、舞面被面が残した遺言の解明だった。従姉妹の水面とともに謎に挑んでいく真面だったが、不思議な面をつけた少女が現われたことによって調査は思わぬ方向に進み…。

野﨑まど なにかのご縁 ゆかりくん、白いうさぎと縁を見る 2022.11.26

メディアワークス文庫 本体590円 2013年6月4日再版発行、4月25日初版発行 港南図書館
大学の自治会で忙しく働く毎日を送っていた青年・波多野ゆかりくんは、あるとき謎の白うさぎと出会いました。いきなり喋った彼もとい「うさぎさん」は、なんとその自慢の長い耳で人の『縁』の紐を結んだり、ハサミのようにちょきんとやったり出来るのだそうです。そしてうさぎさんは、ゆかりくんにもその『縁』を見る力があると言います。そうして二人は、恋人や親友、家族など様々な『縁』のトラブルに巻き込まれ……? 誰かの『ご縁』をめぐってゆかりくんとうさぎさんが大活躍!?とても愉快でちょっと切ないハートウォーミング・ストーリー登場。

野﨑まど HELLO WORLD 2023.5.23

集英社文庫 640円+税 2019年9月24日第5刷、6月30日第1刷 栄図書館
「お前は記録世界の住人だ」本好きで内気な男子高校生、直実は、現れた「未来の自分」ナオミから衝撃の事実を知らされる。世界の記録に刻まれていたのは未来の恋人・瑠璃の存在と、彼女が事故死する運命だった。悲劇の記録を書き換えるため、協力する二人。しかし、未来を変える代償は小さくなかった。世界が転回する衝撃。初めての感動があなたを襲う。新時代の到来を告げる青春恋愛SF小説。

梶よう子 ご破算で願いましては みとや・お瑛仕入帖 2015.4.5

新潮社 1600円+税 2014年12月20日発行(渋谷区立図書館)
日本橋室町の小間物屋の娘だったのに、父母が永代橋の崩壊惨事で亡くなり、店は借金があってつぶれてしまう。
兄とともに母の知り合いの女将がいる柳橋の料理屋に奉公していたところ、手代だったが成功した男に融通してもらい、
茅町のしもたやで、三十八文均一売りの店みとやを開くことになった。

梶よう子 北斎まんだら 2017.4.30

講談社 1700円+税 第一刷発行 2017年2月27日(渋谷区立図書館)
信州小布施の豪商、高井家の惣領息子・三九郎は、かの有名な絵師の葛飾北斎に会うために江戸へやって来た。 浅草の住まいを訪ねてみると、応対してくれたのは娘のお栄。弟子入りを志願するもまともには取り合ってもらえず、当の北斎はどこかへ出かける始末。 美人画で有名な絵師の渓斎英泉こと善次郎にはかまってもらえるが、火事見物につき合わされたり、枕絵のモデルをやらされたりで、弟子入りの話はうやむやのまま。 そんな折、北斎の放蕩な孫・重太郎が奥州から江戸に戻ってきたことが伝わる。 同じころ、北斎の枕絵や鍾馗の画の贋作が出回る事件が出来し、重太郎に疑いの目が向けられるが……。 天才すぎて傍迷惑。葛飾北斎。その巨星をめざして、取り巻く絵師たちは枕絵と向き合い、もがき瞬いていた―浮世絵の終焉を描いた『ヨイ豊』に次ぐ絵画歴史小説。

有馬カオル 太陽のあくび 2015.4.1

メディアワークス文庫 590円+税 2009年12月16日初版発行(横浜市立図書館)
甘くて酸っぱくてほろ苦く爽やかな物語。愛媛の小さな村で祖父が開発を始め父が継ぎその子が少年部のリーダーとなりその新種の夏ミカンを売ろうとする。
通販番組で取り上げられることになるが、失敗し、レモミカンという商品名から太陽のあくびと変更したりする少年部のみんなががんばる姿、東京の通販番組TV局と小さな村で夏みかんを中心に繰り広げられる物語

有馬カオル ボタニカル 2016.10.8

一迅社 1300円+税 2016年6月1日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
父親の後を継ぐように樹木医となった雨宮芙蓉は、心療内科医・朝比奈匡助に頼られ、ボタニカル病の患者にかかわることとなる。 感情が高まると、梅の花を吐く女子高生。雨の日になると山荷葉の花のように透明になって必ず迷子になる少年。百年に一度花を咲かせる竜舌蘭の開花を待つおばあさん。 身体の自由を奪う程、沙羅双樹の枝葉やツボミで全身をおおわれた末期ガン患者…。この奇病を治す方法はあるのか。 芙蓉は朝比奈とともに、患者の抱えた悩みを解き明かし、病を治す手だてを探そうとする。

増山実 空の走者たち 2015.3.5

角川春樹事務所 1800円+税 2014年12月8日第一刷発行(渋谷区立図書館)
福島県須賀川市は、1964年東京オリンピックマラソン銅メダルの円谷幸吉とウルトラマンの円谷英二の故郷、東日本大震災後宝塚に移り、母の病の看病にマラソンをやめた親友がいる髙2の円谷ひとみ。
彼女は、ビデオで幸吉が東京オリンピックで国立を出た後、空を見上げてほほえんだのを見た。そして、故郷で1965年の世界に迷い込み幸吉と出会う。
ふたつの東京オリンピック、少女は陸上を再開し市民ランナーとして2020年のオリンピックをめざす、若手記者がその不思議な出会いを物語に。

増山実 甘夏とオリオン 2020.2.16

角川書店 1600円(税別) 2019年12月12日初版発行(渋谷区立図書館)
大阪の下町、玉出の銭湯に居候する駆け出しの落語家・甘夏。彼女の師匠はある日、一切の連絡を絶って失踪した。師匠不在の中、一門を守り、師匠を待つことを決めた甘夏と二人の兄弟子。一門のゴシップを楽しむ野次馬、女性落語家への偏見―。苦境を打開するため、甘夏は自身が住んでいる銭湯で、深夜「師匠、死んじゃったかもしれない寄席」を行うことを思いつく。寄席にはそれぞれに事情を抱える人々が集まってきて―。

増山実 勇者たちへの伝言 いつの日か来た道 2020.2.27

角川春樹事務所 680円+税 2015年11月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
ベテラン放送作家の工藤正秋は、リサーチのために乗車していた阪急神戸線の車内アナウンスに耳を奪われる。「次は……いつの日か来た道」。謎めいたアナウンスに導かれるように、彼は反射的に電車を降りた。 小学生の頃、今は亡くなった父とともに西宮球場で初めてプロ野球観戦した日のことを思い出しつつ、街を歩き始めた正秋。いつしか、かつての西宮球場跡地に建つショッピング・モールに足を踏み入れる。正秋の意識は、そこから「いつの日か来た道」へと飛んだ。四十数年前へ――。

増山実 波の上のキネマ 2020.3.18

集英社 1850円+税 2018年8月30日第一刷発行(渋谷区立図書館)
尼崎の小さな映画館を父親から引き継いだ安室俊介は、不動産業者から、閉館と買収の話をたびたび持ちかけられていた。座席数100余りの小さな映画館は戦後間もない時期に祖父が始めたが、収益を上げることは年々難しくなっている。迷いつつも閉館するしかないと考えた俊介だったが、新聞記者からの取材には、まだ正式には決めていないと話した。だが新聞には「年内に閉館する見通し」との記事が出てしまう。記事の反響は大きく、マスコミからの取材が殺到したが、俊介はすべて断った。 そんなある日、創業者である祖父の名前を出した問い合わせが入る。電話の主は台湾に住む男で、彼の祖父が俊介の祖父と知り合いだったという。俊介は祖父の前半生を知らなかった。閉館にあたり映画館の歴史を調べようとしていた俊介は、男から驚くべき事実を告げられる。尼崎に生まれた祖父は若い頃、ある島で強制的に働かされていた。そして、祖父たちがいた場所は、当時、脱出不可能と言われ、密林の中に映画館があったというのだ。 なぜ祖父はその場所に行ったのか。どのようにそこから脱出し、なぜ映画館を始めたのか。 創業者である祖父の若かりし日々を追って、俊介はその場所に向かう。 歴史のうねりと個人の生が紡ぎだす、感動と興奮の長編小説。

増山実 風よ 僕らに海の歌を 2020.6.26

角川春樹事務所 1600円+税 2017年6月8日第一刷発行(渋谷区立図書館)
第二次世界大戦時、日伊共同の任にあたっていたイタリア海軍の特務艦が神戸沖にいた。 その名は「リンドス号」。乗組員の料理を担当していた兵士にジルベルト・アリオッタという男がいた。 しかしイタリア政府の突然の降伏で彼は祖国へ帰る道を絶たれる。 戦後まもない宝塚でイタリア料理店を始めるジルベルトと家族たち。 見慣れぬ料理は宝塚の人々を魅了していく。 戦争に翻弄されながら、激動の昭和を生き抜いてきた親子二代の軌跡。彼らと交錯する、様々な人生。 史実をモチーフに異郷に生きる人々の絆を描く感動のストーリー。

周木律 アールダーの方船 2015.3.5

新潮社 1800円+税 発行/2014年12月20日(千代田区立図書館)
衛星写真でアララト山の山頂付近に人工的なものの影が映った、ノアの方船でないかと考古学者ミラー博士率いる一行が晩夏のアララト山に向かう。
アリスは記録写真を担当することになり同行する。山の気候が激変する中、方船らしき物体を発見するが、一人一人殺されていく。

周木律 眼球堂の殺人 2015.8.20

講談社NOVELS 1040円+税 2013年5月20日第三刷発行(4月3日第一刷発行)渋谷区立図書館
天才建築家が山奥に建てた巨大な私邸眼球堂、そこに各界で才能を発揮している著名人が招待された。
放浪の数学者の十和田只人も招待され、最近付きまとわれているライター陸奥藍子もついてきた。奇妙な建物、不穏な夕食会、そして3日連続で起きる殺人事件。
十和田は真実を証明できるか?

周木律 猫又お双と消えた令嬢 2015.9.5

角川文庫 520円+税 平成27年6月25日初版発行(横浜市立図書館)
古長屋に住む大学生、懐いていた野良猫の尻尾がふたちに分かれているのを見て、「見たの」と猫がしゃべった。猫又だったのだ。
長屋の大家さんから二人に、ある名家の令嬢を消すと魔術師から予告が届いたので、一緒に助けてほしいと相談を受ける。現場に出かけた二人の前で令嬢は姿を消す。

赤瀬川原平 妄想科学小説 2015.2.26

河出書房新社 1600円+税 2015年1月20日初版印刷1月30日初版発行(千代田区立図書館)
月刊総合雑誌公評1976年6月号から79年7月号まで連載された作品で見開き2頁の35回のシリーズ。

南綾子 婚活1000本ノック 2015.2.21

新潮社 1500円+税 発行2014年12月20日(渋谷区立図書館)
小説家1割、アルバイト9割、独身、結婚の見通しは全くない、32歳の誕生日を迎える前に、年末に捨てられた男が幽霊になって現れ、
「彼氏ができたら二人で温泉に行きたい」に対し「連れて行ったる」と最後に交わした約束をかなえないと成仏できないから、彼氏をつくる手伝いをするという。
そして、合コン、婚活サイト、婚活パーティに参加して相手を捜す。

髙森美由紀 ジャパン・ディグニティ 2015.2.8

産業編集センター 1300円+税 2014年10月20日第一刷発行(渋谷区立図書館)
漆は海外ではジャパンと呼ばれている。津軽塗を生業とする父、注文が減って生活が苦しい仲、母が家を出ていく。スーパーのレジの仕事をしていた娘ミヤコ、弟から妹となり家でトレーダーをしているユウ。
店をやめ、漆塗りを本格的に始めたみやこ、ユウはオランダに行き、みやこはユウの誘いでコンテストに漆塗りを施したピアノを出展する。

髙森美由紀 ペットシッターちいさなあしあと 2020.7.21

産業編集センター 1300円+税 2018年8月20日第一刷発行(横浜市立図書館)
ペットの死の瞬間を正確に予知し、最期を看取る不思議なペットシッター「ちいさなあしあと」。 「ペットシッターちいさなあしあと」は岩手県盛岡市にある、ペットの看取りを行う会社だ。 社長の陽太(25歳)は、においで生き物の死期が分かる。 社員には、動物の言葉が分かる薫(26歳)と、動物に深い愛情を抱く柚子川(31歳)がいる。 ある秋の日、海外から帰国した父親と久しぶりに対面した陽太は、 彼から漂うそのにおいに気づいた……。 「死」を通じて明らかになる、それぞれの人生。 粗末にしてかまわない「生」などひとつもないことが静かに語られる。 切なくも温かい命の物語。

髙森美由紀 みさと町立図書館分館 2020.8.7

産業編集センター 1300円+税 2017年10月10日第一刷発行(こもれび大和田図書館)
正直、ままならないことだらけの図書館業務。 でも、まあまあ楽しい毎日です。 みさと町立図書館分館に勤める遥は、33歳独身の実家暮らし。 本の貸借トラブル&クレーム対処をはじめ、 家庭内の愚痴聞きや遺失物捜索など色々ある図書館業務は、ままならないことが多い。 でも小さな町の図書館分館では、訪れる人たちの生活が感じられる。理解もできる。 だから、ここではちょっと優しくなれるのだ。 いなかの図書館を舞台に描かれる、 小さな町のハートフル・ストーリー。

髙森美由紀 丘の上のランチタイム 2020.9.5

中央公論新社 1600円+税 2019年11月10日初版発行(渋谷区立図書館)
都会で修業した登磨に片思いする美玖は、アピールポイントが元柔道部の足腰の強さだけというおっちょこちょい(失敗ばかりで解雇の危機も)。さらに、登山口にあるレストランに集う少々変わったお客たちにも翻弄されて―。イケメンシェフ、お手伝いの美少年、そしてへっぽこ従業員・美玖がお届けする極旨&やみつき確実の、心もとろける感動小説。

髙森美由紀 丘のふもとのランチタイム 2021.11.23

中央公論新社 1600円+税 2021年9月25日初版発行(渋谷区立図書館)
故郷の青森で「顔と料理が天才」と噂されるシェフ・登磨には、忘れられないものがあった。 それは、祖母と自分を繋ぐ料理で――。地元青森の食材にこだわった、絶品料理をご堪能あれ。
若葉の頃「ハーブポークの休息」中学生の甥っ子に作った、引退試合弁当。
お盆の頃「こんがりチーズの焼きおにぎり」同級生の祖母へ、退院祝いの一品。
もみじの頃「見えないケーキ」ずっと優等生のままでいる、拒食症ぎみの女性へ。
水ぬるむ頃まで「ホワイトソースと厄介な頼み」取材に来たのは、登磨の因縁の相手

髙森美由紀 羊毛フェルトの比重 2022.11.2

産業編集センター 1600円+税 2022年4月13日第一刷発行(渋谷区立図書館)
手芸店・八戸クラフトに勤めて10年の紬(つむぎ)は、毎日の小さなモヤモヤにつぶされそうになっていた。 リスペクトのない職場、ご都合主義の彼氏、微妙な親子関係… 気にし始めたらキリがないから、すべてに慣れてしまうのがラクだ。すべてにフタをしながら生きていけばいいのだ。 でも、手芸台につけられたタバコの焦げ跡を目にしたとき… このままでいいのか?30歳・紬の「自分を取り戻す」物語。

髙森美由紀 花木荘のひとびと 2024.7.20

集英社オレンジ文庫 590円+税 2017年12月19日第1刷発行(横浜市立図書館)
盛岡市北上川沿いにある小さなアパート、花木荘。 そこに住む人々は少し不器用な人間ばかり。 心の隙間をネットショッピングで埋め、未開封の段ボールに囲まれた生活を送るOL、時計修理に没頭し、うまく人間関係を築けない青年、 植木屋の実家を飛び出して、美容師になったものの高いプライドが邪魔をして、客と喧嘩ばかりしている若者。 そんな人々が集う花木荘の管理人・トミは、いつも七輪でにんにく味噌のおにぎりやホタテなんかを焼きながら、ぶっきらぼうに、でも、優しく彼らの心に踏み込んでいく。 不器用な人々が少しずつ周りの人々の優しさに気づきながら成長していく、ちょっと泣けて、ちょっと癒やされるハートウォーミングストーリー。

髙森美由紀 ちゃっけがいる移動図書館 2024.11.3

中央公論新社 1800円+税 2024年8月25日初版発行(渋谷区立図書館)
小田桐実、三十五歳。 図書館に非正規職員として勤務。将来の夢はない、貯金もない、結婚もできない。そんな、ないない尽くしの毎日が、子犬を拾った日から激変する!?青森×図書館×可愛いわんこの感動物語

桜坂洋 All You Need Is Kill 2015.2.7

集英社JUMP j BOOKS 650円+税 2014年6月24日 第一刷発行(渋谷区立図書館)
敵弾が体を貫いてキリヤ・ケイジは出撃前日に戻っていた。島の激戦区で寄せ集め部隊は敗北必死の激戦を繰り返す。出撃、戦死、逃げても死と何回も繰り返す。
ループが158回を越えた時、戦場で一人の女性戦士と再会する。まだ見ぬ明日へ脱出することはできるのか

東川篤哉 純喫茶「一服堂」の四季 2015.1.28

講談社 1450円+税 2014年10月8日第1刷発行(渋谷区立図書館)
放談社記者の村崎蓮司、ガソリンスタンドで働く天童美幸、ミステリー作家の南田五郎、刑事の夕月茜、が持ち込んだ猟奇殺人事件を人見知りの喫茶店オーナー、名前は安楽椅子、コーヒーの味は、いまひとつ。
でも推理にかけては一級品。密室で見つかったのは磔にされた大学教授(春の十字架)、留守だったはずの伊江に現れた死体(もっとも猟奇的な夏)、浴室でバラバラ状態で発見された美人秘書(切り取られた死体の秋)、
出入り不可能な密室で起きた猟奇殺人(バラバラ死体と密室の冬)の4編。

東川篤哉 密室の鍵貸します 2016.4.10

光文社文庫 533円+税 2006年2月20日初版1刷発行、2011年10月30日16刷発行(神田まちかど図書館)
しがない貧乏学生・戸村流平にとって、その日は厄日そのものだった。彼を手ひどく振った恋人が、背中を刺され、4階から突き落とされて死亡。
その夜、一緒だった先輩も、流平が気づかぬ間に、浴室で刺されて殺されていたのだ! かくして、二つの殺人事件の第一容疑者となった流平の運命やいかに?
ユーモア本格ミステリの新鋭が放つ、面白過ぎるデビュー作!

東川篤哉 かがやき荘アラサー探偵局 2016.12.17

新潮社 1400円+税 発行2016年10月20日(品川区立図書館)
女子力なんてお呼びじゃないわ。家賃は払えないけど犯人は捕まえるわよ!
西荻窪のシェアハウスでお気楽に暮らす女子三人組が、何の因果か探偵稼業に コスプレ系自称19歳の礼菜、茶髪武闘系の美緒、残念なメガネ美人の葵。 こじらせ女子って一体誰のこと?
今宵も発泡酒片手に、その場しのぎのドタバタ迷推理で、ウチらに解けない謎はない! イケてない日常を笑い飛ばす、痛快新シリーズ!

加治将一 舞い降りた天皇(すめろぎ) 初代天皇「X」は、どこから来たのか 2015.1.28

上:祥伝社 1600円+税 平成20年8月1日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
スナノオは新羅から来て、出雲を征服した。なぜ、出雲は山陰とされ日本の歴史から封殺されたのか。出雲大社に祀られているオオクニヌシが本殿正面を向いていないのはなぜか。
歴史小説家望月は、天皇のルーツを求めて旅立った。

下:祥伝社 1600円+税 平成20年8月1日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
朝鮮半島と北九州を結ぶ二つの島、対馬、壱岐。日本はいかに誕生したのか。すべての秘密が明らかになる。

円居挽 クローバー・リーフをもう一杯 今宵、謎解きバー「三号館」へ 2015.1.15

角川書店 1700円+税 2014年9月30日初版発行(渋谷区立図書館)マドイバン
浪人して入学した京大、賀茂川乱歩という京都市内を歩き回るサークルに入った遠近は、キャンパス内にある三号館と呼ばれるバーを偶然見つける。
そこでお神酒をご馳走になると頭が冴え、謎を解くことができる。5つの謎。

 

須賀しのぶ ゲームセットにはまだ早い 2015.1.11

幻冬舎 1400円+税 2014年10月10日第1刷発行(横浜市立図書館)
大学卒業時にドラフトにかからずすすんだ社会人野球の会社も野球部が廃止され、新潟のクラブチームからで声がかかった高階、
東南アジアから戻ってきた監督と元プロ野球の投手、40歳でクラブチームの前身の野球部からいた4番バッター。彼らの一年間。

須賀しのぶ 雲は湧き、光あふれて 2021.10.7

集英社オレンジ文庫 540円+税 2015年7月22日第1刷発行(横浜市立図書館)
超高校級スラッガーの益岡が最後の甲子園を前に腰を故障した。監督は益岡を代打で起用し、さらに補欠の俺を代走としてベンチ入りさせると言うのだ。そんな理由で数少ない選手枠を奪っていいのか? 益岡との関係もギクシャクする中、ついに地方大会が始まって…。友情、嫉妬、ライバル心、そして一体感。少年たちの熱い夏を描いた涙と感動の高校野球小説集。

須賀しのぶ エースナンバー 雲は湧き、光あふれて 2021.10.1

集英社オレンジ文庫 540円+税 2016年7月25日第1刷発行(横浜市立図書館)
県立三ツ木高校に赴任した若杉は、野球部の監督を任せられることに。初戦敗退常連チームに、野球経験のない素人監督。だが今年の選手たちは、二年生エース月谷を中心に「勝ちたい」という想いを秘めていた。やがて迎えた夏の甲子園地区予選。初戦の相手は名門東明学園。弱小チームと青年監督の挑戦が始まる…!! 少年たちの熱い夏を描いた涙と感動の高校野球小説集

須賀しのぶ 夏は終わらない 雲は湧き、光あふれて 2021.10.1

集英社オレンジ文庫 540円+税 2017年7月25日第1刷発行(横浜市立図書館)
弱小野球部の三ツ木高校は、エース月谷と主将笛吹のもとで確実に実力をつけていった。急成長を遂げるチームの中、捕手の鈴江は月谷の投球に追いつけず苦しむ。一方、ライバル東明学園の木暮も、思わぬ乱調でエースナンバーを剥奪される危機に。それぞれが悩みと熱い想いを胸に秘め、最後の甲子園へ向けて走り出す!! 感動の高校野球小説、クライマックス

須賀しのぶ 夏の祈りは 2021.10.10

新潮文庫 520円(税別) 平成29年8月1日発行(横浜市立図書館)
文武両道の県立北園高校にとって、甲子園への道は遠かった。格下の相手に負けた主将香山が立ち尽くした昭和最後の夏。その十年後は、エース葛巻と豪腕宝迫を擁して戦った。女子マネの仕事ぶりが光った年もあった。そして今年、期待されていないハズレ世代がグラウンドに立つ。果たして長年の悲願は叶うのか。先輩から後輩へ託されてきた夢と、それぞれの夏を鮮やかに切り取る青春小説の傑作

仁科邦雄 犬たちの明治維新 ポチの誕生 2015.1.9

草思社 1600円+税 2014年7月25日第1刷発行(渋谷区立図書館)
幕末の開国と明治維新は、犬たちにとっても激動の時代だった。

森谷明子 れんげ野原のまんなかで 2015.1.9

東京創元社 1500円+税 2005年2月28日初版(渋谷区立図書館)
秋庭市のはずれにある秋葉図書館で、文子は、先輩司書の野瀬、日野とお客さんが少ない図書館で働いている。
霜降(花薄、光る)、冬至(銀杏黄葉)、立春(離支度)、二月尽(名残の雪)、清明(れんげ、咲く)の5話。

森谷明子 花野に眠る 秋葉図書館の四季 2015.2.20

東京創元社 1700円+税 2014年11月28日初版(渋谷区立図書館)
図書館の向かいの日向山から突然、白骨死体が出てきた。誰がどうしてこんなところに埋められていたのか。
両親が離婚しよういとしている秋葉家の孫、小さいときに読んだ本を探そうとしていて、司書たちがそれぞれ対応する中、
戦前、戦中、戦後の秋葉神社の山の先生の真実が明らかになる。

森谷明子 星合う夜の失せもの探し 秋葉図書館の四季 2023.9.4

東京創元社 1800円+税 2023年7月14日初版(横浜市立図書館)
れんげ野原の中にある秋葉図書館には名探偵ばりの司書がいる。曾祖母の残した開かずの文箱、失踪したブックカフェの猫、図書館開設準備中に発覚した旧家の秘密……。そんな謎を抱える利用者を、誰もが知る古典や名作や、知る人ぞ知る本をそっと差し出して、解決までやさしく導きます。 「どこにいたの?」をテーマに描く、六篇の謎。

森谷明子 矢上教授の午後 2019.5.8

祥伝社文庫 667円+税 平成24年5月14日第2刷発行、4月20日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
夏の午後。古ぼけた大学の研究棟が嵐に閉ざされた。停電とある事情で連絡も出入りも不可能に。さらに誰も見知らぬ男の死体が発見され、矢上教授は真相を追い始めるが……。殺人者はまだこの建物の中に? 民俗楽器破損、表彰状盗難など、続発したささいな事件と殺人の関係は? 異色の学者探偵が、謎だらけの老朽校舎で奔走する、ユーモア満載の本格ミステリ登場!
2回目 祥伝社 1700円+税 平成21年7月20日初版第一刷発行 戸塚図書館 2023/12/3

森谷明子 矢上教授の十二支考 2019.5.8

祥伝社 1500円+税 平成30年8月20日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
教授然とした風貌を持つ非常勤講師・矢上〈教授〉は、理系学部で日本古典文学を教える変わり種にして、筋金入りのミステリ愛好家。その教え子の女子大生・御牧咲は、〈教授〉から出された夏休みのレポートの課題にこぶし野町を選んだ。この町は、十二支にちなむ神々に各方角を守られているのに、なぜか「丑」の方角だけ神社がない。そしてなぜか、南方熊楠の民俗学随筆集『十二支考』にも「丑」の章だけがないのだ。何か理由があるのか? 勇躍フィールドワークに出た咲は、降り立ったこぶし野駅で、さっそく〝ネズミ〟に纏わる不思議な会話を耳にするが……

森谷明子 涼子点景1964 2022.4.20

双葉社 1600円+税 2020年1月25日第1刷発行(こもれび大和田図書館)
「父は、姿を消したのよ。私が九歳の夏に。それ以上のことを言わない、誰にも」。1964年オリンピック決定に沸く東京で、競技場近くに住む一人の男が失踪した。娘は自分の居場所と夢を守るため、偶然と幸運と犠牲を味方につけ生き抜いてゆくことを誓う。時代の空気感を濃密に取り込みながら描いた蠱惑の長編ミステリー!
2回目 2022/12/7

森谷明子 春や春 2024.8.2

光文社 1600円+税 2015年5月20日初版1刷発行(こもれび大和田図書館)
俳句の価値を主張して国語教師と対立した茜。友人の東子に顛末を話すうち、その悔しさを晴らすため、俳句甲子園出場を目指すことに。ふたりのもとには、鋭い音感の持ち主の理香や論理的な弁舌に長けた夏樹らの個性的な生徒が集う。そして、大会の日はやって来た! 少女たちのひたむきな情熱と、十七音で多彩な表現を創り出す俳句の魅力に満ちた青春エンタテインメント

森谷明子 南風吹く 2024.8.10

光文社文庫 800円+税 2020年7月20日初版1刷発行(横浜市立図書館)
瀬戸内海に浮かぶ五木島。過疎が進み、航太の通う高校も再来年には廃校になる。家業の和菓子屋を継ぐことを父親に反対され、宙ぶらりんな日々を過ごしている航太を、俳句甲子園を目指す同級生の日向子が仲間に誘う。幼馴染の恵一や個性豊かな後輩たちをどうにか仲間に引き込んで、頭数は揃った。未来への希望も不安も、すべてを込めて、いざ言葉の戦場へ!

森谷明子 千年の黙 異本源氏物語 2024.8.10

創元推理文庫 1000円+税 2015年6月19再版、2009年6月12日初版(横浜市立図書館)
帝ご寵愛の猫はどこへ消えた? 出産のため宮中を退出する中宮定子に同行した猫は、清少納言が牛車に繋いでおいたにもかかわらず、いつの間にか消え失せていた。帝を慮り左大臣藤原道長は大捜索の指令を出すが――。気鋭が紫式部を探偵役に据え、平安の世に生きる女性たち、そして彼女たちを取り巻く謎とその解決を鮮やかに描き上げた絢爛たる王朝推理絵巻

森谷明子 白の祝宴 逸文源氏物語 2024.9.26

創元推理文庫 1180円+税 2015年7月17日初版(横浜市立図書館)
時は平安。人々の注目を集めるひとりの女性がいた──その名は紫式部。かの『源氏物語』の著者だ。実は彼女は都に潜む謎を鮮やかに解く名探偵でもあった。折しも、帝が寵愛する女性が待望の親王を出産、それを祝う白一色の華やかな宴のさなかに怪盗が忍びこみ、姿を消した。式部は執筆のかたわら怪盗の正体と行方に得意の推理をめぐらすが……

森谷明子 源氏供養 草子地宇治十帖 2024.11.22

創元推理文庫 940円+税 2024年7月19日初版(渋谷区立図書館)
西国でのちに「刀伊の入寇」と呼ばれる騒乱が起こり、それを発端としたはやり病の広がりが都でも噂された寛仁三年。紫式部(香子)は出家し、宇治の庵で一人で暮らしている。小一条院妃延子より『源氏物語』の続きを促す便りをもらうも、手指の痛みで筆をとることができずにいた。そんなある日、庵のそばで毒を盛られたとみられる猫の死体が見つかり……。王朝推理絵巻、完結篇

森谷明子 FOR RENT 空室あり 2024.9.29

幻冬舎文庫 648円+税 平成24年10月10日初版発行(横浜市立図書館)
「あたしが殺したの」と何度も呟き死んでいった母親の過去を探るため、少年は16年ぶりに故郷のアパートを訪れた。初めて知らされる、普通では考えられない家庭環境、祖父母の相次ぐ死。全てを疑い始めた少年を翻弄するかのごとく、悲劇の真相は二転三転する。秘密を抱えた者たちの、"人生を賭した罪滅ぼし"が最後に明かされる感動のミステリ。

中沢けい 麹町二婆二娘孫一人 2015.1.9

新潮社 2300円+税 発行2014年10月30日(千代田区立図書館)
麹町に住む美智子さんは、74歳母の富子さん、娘の真由、富子さんが小さい時にお手伝いにきていた86歳になるきくさんとその娘の紀美さん、5人とも亥年生まれ。
美智子さんの友達のアブ、きくさんの甥などと過ごす日常。

中沢けい 楽隊のうさぎ 2020.12.31

新潮文庫 514円(税別) 平成21年6月15日十三刷、平成15年1月1日発行(こもれび大和田図書館)
「君、吹奏楽部に入らないか?」「エ、スイソウガク!?」―学校にいる時間をなるべく短くしたい、引っ込み思案の中学生・克久は、入学後、ブラスバンドに入部する。先輩や友人、教師に囲まれ、全国大会を目指す毎日。少年期の多感な時期に、戸惑いながらも音楽に夢中になる克久。やがて大会の日を迎え…。忘れてませんか、伸び盛りの輝きを。親と子へエールを送る感動の物語。

七尾与史 山手線探偵 まわる各駅停車と消えたチワワの謎 2014.12.22

ポプラ文庫 619円+税 2012年6月5日第一刷発行(渋谷区立図書館)
九州でパンデミックが発生し、救えるのは昔、沖縄の離島で流行ったときの生き残り、でもその少女は1945年に死んでいた。
1945年の沖縄・輝琉真島に時空転送技術で跳び、米兵に殺される運命であった少女を救えという命令が自衛隊特殊部隊の5人に出された。

七尾与史 すずらん通りベルサイユ書房 2015.8.23

光文社文庫 640円+税 2015年4月20日初版1刷発行(千代田区立図書館)
古書店でバイトしながらミステリ作家を目指し文学賞に投稿するが一次選考にも通ったことがない日比谷。その古書店も廃業してしまう。
アルバイトを募集していたベルサイユ書房でバイトすることになる。男装の麗人店長、カリスマポップ書店員の美月が次々と起こる事件の真相を明かしていく。

七尾与史 表参道・リドルデンタルクリニック 2015.11.9

実業之日本社 1600円+税 2015年7月20日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
表参道ヒルズのすぐ近くにある錦織デンタルオフィスは、錦織早苗院長以下、スタッフは全員女性という歯科医院。場所柄、芸能人やセレブ患者も多く、街の雰囲気とともに華やぎに満ちている。
院長以外のもう一人のドクター、月城この葉はもの静かな知的美人。長い黒髪とFカップの胸、歯科医師としての腕に優れ、彼女目当てに通う男性患者も多いのだ。だがこの葉は明晰な頭脳をもって、
患者をはじめ、様々な人間関係に隠された真実をつかむ、名探偵としての顔も有しているのだ。錦織デンタルオフィスの歯科衛生士・高橋彩女はそんなこの葉に憧れつつ、期せずして助手的な役割をつとめている。たとえば、以下のように三つの独立した事件に。
■症例(ケース)A 追われる女優
有名女優・緒川優子が患者としてやってきた。マネージャー・戸塚の管理が厳しく、どこへ逃げても彼女は行き先を突き止められてしまうという。今日も、事務所指定の歯科医に行くのが嫌で、マネージャーをまいて錦織デンタルオフィスにこっそり来たのだが、
やはり戸塚が医院入口まで追ってきてしまった。マネージャーはなぜ彼女の行き先が分かるのか。治療を終えたこの葉は、謎が解けたと言いだして……。
■症例(ケース)B 密室の心療内科医
彩女がつきあい始めた心療内科医・飯田橋を患者にむかえた。飯田橋は東日本大震災の被災地に勤務していた経験もあるせいか、ナーバスになることが多かった。
その日患者が立て込み、治療個室で一人待たされていた飯田橋が、毒物により昏倒する事件が発生した。現場は出入りする者がいれば必ず目撃される状態、完全な密室だった。
原宿署の平嶺刑事は完全にお手上げだったが、この葉は、当日いた別の来院患者や、故障していたエアコンといった、一見無関係なことに注目し始めた。
■症例(ケース)C 推理する女性歯科医
平嶺刑事が、身元不明白骨体の顎骨を持ち込んできた。この葉は即座に遺体の生前の状況を突き止めた。この葉の亡父・月城葉太郎が法歯学者だったという血筋もあるのだ。
この葉は遺体の身元に関心をもち、調べを進み始めた。すると、13年前に発生した女優の自殺、脚本家の失踪、葉太郎の医院の放火事件と、次々に奇妙な符合が出てきた。
三つの独立した事件に、何かのつながりはあるのか。全編に張り巡らされた伏線を美人歯科医は見抜くことができるのか。

七尾与史 僕はもう憑かれたよ 2016.1.22

宝島社 1400円+税 2015年9月18日第1刷発行(渋谷区立図書館)
一人寂しく迎えた二十五歳の誕生日も終わろうとしている二十三時半。八木沼真知の部屋を、見知らぬ男が訪ねてきた。
顔も名前も覚えはないが、男はなぜか真知の昔からのあだ名や好物を知っていて……。
一方、サラリーマンの美門玲二は、自分の記憶がないあいだに、周囲で不可解なことが起きていることに気づきつつあった。
交わるはずのないふたつの人生をつなぐものとは何か――。先の読めない、ジェットコースター・ミステリー。
事故で恋人を失った八木沼真知は、その死をいまだに引きずっていた。書店員であった彼が残した言葉、「僕は誤診をしたのかもしれない」の意味とは。
一方、自分の周囲で不可解なことが起きているのに気付く美門玲二。どうやら眠っている間に、別人格が勝手に行動しているようなのだ。
本来交わるはずのない二人の運命を結びつけるのは、半年前のとある転落死事故。真知は恋人の死について調べはじめ、やがて一冊の本が鍵を握っていることを掴む―。

七尾与史 ヴィヴィアンの読書会 2016.3.29

PHP文芸文庫 640円+税 2015年11月24日第1版第1刷(横浜市立図書館)
「私は殺されました。犯人はこの中にいます」 1年前に死んだ作家からの挑戦状。タイムリミットは3時間の謎解きバトル!
「皆さんの生命にタイムリミットを設けさせていただきました」――人気作家ヴィヴィアンすみれの死から1年、染谷公太郎は彼女を偲ぶ読書会に招待される。
しかし開始早々、読書会参加者が飲んだ紅茶には毒が入っており、死にたくなければ、ヴィヴィアンを殺した真犯人を突き止めるよう告げられた。
参加者は自称人気俳優や女装した人物など、怪しい人物ばかり。はたして誰が、どうやって彼女を殺したのか。
「ドS刑事」「死亡フラグが立ちました! 」「バリ3探偵 圏内ちゃん」「山手線探偵」などの人気シリーズを抱える著者が贈る、書き下ろしミステリー長編。

丈武琉 キルマ1945 2014.12.21

角川書店 1600円+税 2014年8月30日初版発行(渋谷区立図書館)
山手線の電車内に現れると都市伝説になっている探偵、小学5年女子の助手、探偵の謎解きを小説にするという自称作家の3人組。
目白駅での人身事故、大塚駅での痴漢の冤罪事件、痴漢と証言した3人が連続して事故死、それらの謎を探偵が解く。

佐伯瑠伽 環八イレギュラーズ 2014.12.21

中央公論新社 1850円+税 2014年9月25日初版発行(渋谷区立図書館)
脱獄囚を追ってきた刑事が暮らすの裏サイトを見ていた喚子の頭に入って来て、不思議な意思交換で30分以内にクラスメートの双子の自閉症の弟にタッチしろ、そうしないと上書きすると脅される。
高校のクラスの仲間たちと、脱獄囚が入り込んだクラスメートを探すことになる。

竹田真太朗 イカロス・レポート 2014.12.21

講談社 1500円+税 第一刷発行2014年7月17日(代々木図書館)
高2の遠投で女性との声援から張り切り過ぎて脱臼した坂崎は、調子にのってイカロス太陽に近ずき羽がとれたイカロスからイカロス坂崎と呼ばれた。
大学3年の時、サイクリングサークルでの脚力を買われ、高校の同級生で人力飛行機サークルの代表の萩山からパイロット、エンジンにならないかと誘われる。
夏の琵琶湖で飛ぶまでのレポート

瀬那和章 雪には雪のなりたい白さがある 2014.11.28

東京創元社 1300円+税 2014年9月30日初版(渋谷区立図書館)
雨上がりに傘を差すように:横浜に溶け込めない女子大生が港の見える丘公園で雨の日、目じからのあるお爺さんに出会い、……
体温計は嘘をつかない:5年前に分かれた妻と思い出のあけぼの子どもの森公園で5歳になった息子を見せに会う
メタセコイアを探してください:小学校のときに出会い母校の中学の先輩で有名になった歌手を石神井公園で再会して
雪には雪のなりたい白さがある:中3で付き合っていた男の子が海外に引っ越す、別れた場所の航空記念公園を26歳になって歩く

瀬那和章 花魁さんと書道ガール 2020.8.28

創元推理文庫 680円+税 2016年1月29日初版(泉図書館)
大学生の花沢多摩子は書道が恋人の変わり者。祖母の部屋で古びた簪を見つけたその夜、春風と名乗る花魁の幽霊が現れる。多摩子に花魁は笑いながら「本物の恋を見ることができれば成仏するかもしれないよ」と告げる。自分に取り憑いた幽霊の言葉を信じ、多摩子の体を貸して、悩める人の恋を手練手管で成就させることに。かくして妖艶で口の悪い花魁と地味で無口な書道ガールによる「最強の恋愛アドバイザー・春風さん」が誕生した! 恋模様は十人十色。泣いて空まわりして打ちのめされても、好きって無敵。あなたの恋を、二人が全力で応援します! 文庫書き下ろし連作短編集。

千梨らく 翻訳ガール 2014.11.26

宝島社文庫 580円+税 2014年9月18日第一刷発行(千代田区立図書館)
自分に無関心な父母のため子供のときから孤独だった泉子は、マイケル・ジャクソンのベンのテーマをしょうの時に聞き、英語に出会った。
マイケルの通訳をしたいと勉強をしたが、コミュニケーションがうまくとれない性格からあきらめ、翻訳家を目指すなかで「タナカ家」と出会い勤めていた。
夢をかなえ人というTV番組に出て、恋人ができるも誰かわからないいやがらせにあい、恋人の娘が舞い込んできたりする中、翻訳の話がきた。

松﨑雅美 帰来草 -かねさわ かまくら 時超え奇譚- 2014.11.13

正光堂 630円+税 2014年8月31日第一刷発行(横浜市立図書館)
地震後の金沢文庫博物館で古文書が発見された、称名寺を立てた北条実時の書だった。地震で気を失った高校生摩利伽は、はるか鎌倉時代で目を覚ます。
歴史上の人物たちを出会い、鎌倉と金沢文庫を舞台にした物語。

乾ルカ 11月のジュリエット 2014.11.08

角川書店 1600円+税 2014年9月30日初版発行(千代田区立図書館) 優香は高校の修学旅行でアメリカへ。空港で4人のイケメン、双子とそれを守るかのような男に会った。
飛行機は途中で揺れ出し、双子が何かを巻いてまわると、周りのみんなが死んでいき、優香ほか5人だけ生き残った。
イケメン4人は、その内の一人ドクターイウチに制裁を加え、NJというイウチの発明を探そうとする。

乾ルカ 森に願いを 2015.3.21

実業之日本社 1500円+税 2015年2月10日初版発行(千代田区立図書館) 街中にブナ、ヒノキ、ミズナラ、ハルニレなどの原生林、開拓時代から打ち捨てられたように残る森。
彼はそこにいる。さわさわと揺れる緑に微笑む。そして探している。この森にもしかしたらいるのではないかと。
7つの連作短編集。

鳥飼否宇 激走福岡国際マラソン 42.195キロの謎 2014.11.08

小学館 1400円+税 2005年12月20日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
ペースメーカーの一人として出場した市川には狙っていることがあった。同じチームで一緒に走る江。
優勝候補の小笠原は高校駅伝のエースだった、同じチームだった長田は白バイで先導していた、レース途中で急死した二階堂の死に疑問を持つ。

鳥飼否宇 このどしゃぶりに日向小町は 2015.2.15

早川書房 1600円+税 2010年1月20日初版印刷 1月25日初版発行(渋谷区立図書館)
山中のサナトリウム、20年前に解散した伝説のロックバンド鉄拳の天才ギタリスト・ルビーがいた。その死と形見の紙片が送られてきた元メンバーたちがそのサナトリウムにやってきた。
ルビーの死に不審をいだいた彼らは、病院の門扉をたたく。

鳥飼否宇 妄想女刑事 2015.2.25

角川書店 1600円+税 2012年9月30日初版発行(千代田区立図書館)
希美は酒が好きで、あこがれの捜査一課の刑事になったが妄想癖がある。5つの事件を解き明かす。独身中年ゴシチゴ暗号事件、通勤電車バラバラ殺人事件、
日本観光コスプレ変死事件、先輩刑事モンペで殉職事件、世界遺産アリバイ幻視事件。

鳥飼否宇 絶望的寄生クラブ 2015.5.4

原書房 1800円+税 2015年2月25日第1刷(渋谷区立図書館)
大学准教授増田は、女性に言い寄られるなどの異変、誰かの目線が注がれているような気がしていた。学会に発表するために書いた論文が、パソコンに保管していたら、記憶のない小説に入れ替わっていた。
研究室の学生たちが犯人かと調べると。

鳥飼否宇 生け贄 2015.5.19

講談社NOVELS 900円+税 2015年3月8日第一刷発行
猫田は撮影中の怪我で高知の港町の宗教施設に滞在することになった。その教団はタイガと呼ばれるアルビノのサメを崇めていた。漁船が鯨にぶつかった事故で教主の旦那が亡くなった。
そして教主が本殿で刺殺され、その後教主の息子が切断死体で海で発見される。生物探偵の鳶山と猫田は調査を始めた。連続殺人事件の陰に潜む神の秘密と教団の姿。

鳥飼否宇 昆虫探偵 シロコパκ氏の華麗な推理 2015.10.27

光文社文庫 590円+税 2005年5月20日初版1刷発行(泉図書館)
ミステリー好きでゴキブリになった元人間のペリプラ葉古、昆虫界の名探偵の熊ん蜂シロコパκの助手となった。クロオオアリの刑事もからんで難事件を解決していく。
蝶々殺蛾事件、哲学虫の密室、昼のセミ、吸血の池、生けるアカハネの死、ジョロウグモの拘、ハチの悲劇の7話

鳥飼否宇 人事系シンジケート T-REXX失踪 2016.8.14

講談社ノベルス 900円+税 2009年4月7日第1刷発行(泉図書館)
大手玩具メーカーに勤める物部真治の名刺には人事部しかない。誰にも話したことのない特殊な能力を人事部長・峯岸史子に見出され、部長直属の特別案件担当として働いていた。 そんな真治に、数日前から無断欠勤を続けている海外業務部の田尻優の様子を調べるよう指示が出される。優と仲のよい同僚・東郷麻紀に、社内から送られた誹謗中傷のメールが原因らしいと知らされた。 真治は、麻紀とともに優の家を訪ねて詳しい事情を聞く。その翌日、今度は新商品〈ハイパーT-REX〉の試作品の盗難事件が発生し、商品開発部長・坂田隆志が人事部に協力を求めてくる。 さらに真治は、行方不明になった会長夫人のペット探しまで引き受けることになる。捜索をしているうちに、中傷メールをしていたと思われる男が、田尻愛の棲むマンションから飛び降り自殺?

鳥飼否宇 ブッポウソウは忘れない 翼の謎解きフィールドノート 2016.10.8

ポプラ社 1400円+税 2016年7月15日第1刷発行(渋谷区立図書館)
目撃者はインコ? 大学の鳥の研究室を舞台に巻き起こる不思議な事件の数々。そこに隠された「とリック」の秘密とは!?
鳥の研究室・宝満研に所属する大学4年の宗像翼。 平凡な大学生の彼の周りでは、ちょっと不思議な事件が巻き起こる。鳥たちもまきこんで、へっぽこな推理を繰り広げる翼。 そんな中、彼の片思い中の先輩・室見春香が突然姿を消して――。

鳥飼否宇 非在 2017.7.4

角川書店 1600円+税 平成14年3月10日初版発行(泉図書館)
人魚、朱雀、仙人、不老不死伝説……絶海の孤島で起こる伝承連続殺人 写真家の猫田は奄美大島で不審なフロッピーを拾う。その内容は、大学生数名が人魚の存在を求めて幻の島へ渡り、殺人事件に巻き込まれるというもの。 すぐさま捜査が行われたが、それらしい島さえ存在しないという……
奄美大島の海岸に流れ着いた一枚のフロッピー。そこに記されていたのは奇怪な日記だった。 ある大学のサークル一行が古文書を元に、人魚や朱雀、仙人が現れるという伝説の島“沙留覇島”へ渡った調査記録だった。 だが、日記の最後に記されていたのは、殺人事件を告げるSOS― フロッピーを拾った写真家の猫田は警察へ届け、大規模な捜索が行われるが、それと思しき島には誰一人いない。 猫田は幻の島探しに乗り出すが…絶海の孤島を舞台にした、驚天動地の本格+ネイチャーミステリ。

鳥飼否宇 樹霊 2017.7.16

東京創元社 1500円+税 2006年8月31日初版(戸塚図書館)
植物写真家の猫田夏海は北海道の撮影旅行の最中、「神の森で、激しい土砂崩れにより巨木が数十メートル移動した」という話を聞き、日高地方最奥部の古冠村へ向かう。 役場の青年の案内で夏海が目にしたのは、テーマパークのために乱開発された森だった。 その建設に反対していたアイヌ代表の道議会議員が失踪する。 折しも村では、街路樹のナナカマドが謎の移動をするという怪事が複数起きていた。 三十メートルもの高さの巨樹までもが移動し、ついには墜落死体が発見されたとき、夏海は旧知の“観察者”に助けを求めた!
“観察者”探偵・鳶山が鮮やかな推理を開陳する、謎とトリック満載の本格ミステリ。

鳥飼否宇 隠蔽人類 2025.4.16

光文社 1800円+税 2018年4月30日初版1刷(こもれび大和田図書館)
アマゾンの奥地に調査に向かった日本の研究者たちが、未知の民族を発見した。驚くことに、彼らのDNAはホモ・サピエンスとは大きく異なるものだった!別種の人類発見に沸く調査団だったが、研究者の一人が殺される。

秋梨惟喬 矢澤潤二の微妙な陰謀 2014.11.01

東京創元社 1500円+税 2014年8月17日初版(横浜市立図書館)
100枚の原稿を依頼された売れないライター、ホテルなどありとあらゆる手配がなされ200万円は経費がかかっただろうに、原稿を渡すと連絡がつかなくなった。
あるときは風水師、大学職員、福祉のNPOと多彩な顔を持つ矢澤惟喬とかかわった人々の不思議な能力、体験、予測不能の陰謀に巻き込まれていく6編。

須藤靖貴 リボンステークス 2014.11.01

小学館文庫 657円+税 2011年1月11日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
二年前に騎手を引退し調教助手となった俊太郎、カノンという馬が引退した後、その弟馬のリボンを任されたが、
騎乗した騎手の指摘で左目が弱視で距離感がつかみにくくなっていることが判明する。
仲間とともにその弱点をカバーする調教が始まった。挫折を味わった調教助手とリボンのダービーまでの闘い。

須藤靖貴 小説の書き方 2015.12.18

講談社 1300円+税 2015年9月3日第一刷発行(渋谷区立図書館)
神奈川県立横須賀文翔高校文芸部は2年生ばかりの総勢4人。キミコ、ハルノ、カエデの女子3人は、大造の指導の下、小説誌の新人賞に共作で応募し、文化祭で発表することになった。
原稿用紙300枚を10枚ずつ、女子3人がリレー形式で書いていくという。大造は編集者の役回りだ。
キミコは悩んだ。4月までサッカー部にいて、小説なんて書いたことがないのはもちろん、まるで読んだことがない。
・アイポ!(アイポイント/小説の語り手のアイポイント=視点を定める)・ストップ&ゴー!(体言止めを気にしない)・シルコジオ!(汁粉・塩/悲しいときこそ明るく描く)――大造の文章指導は独創的だ。
独自のメソッドで書き進み、夏の千葉・内房合宿で、プロの小説家の藤堂久作に出会い、共作小説は順調に仕上がっていく。キミコもなんとか小説作法を身につけていったが……!?
読めば読むほど小説が書きたくなる、文章がうまくなる。そして、ひとの気持ちがわかるようになる。海風が吹き抜ける県立高校文芸部を舞台にしたアタマとココロの新・実用小説!

須藤靖貴 デッドヒート 1 2019.7.13

ハルキ文庫 600円+税 2012年12月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
駅伝の魅力って?仲間の頑張りを信じ、想像することさ―。上州南陵高校陸上部三年の走水剛は、中学時代からの親友・幸田優一と共に高校駅伝の関東大会進出を目指している。将棋八段の父親は超の付く変わり者で、剛との関係は最悪だった。その父親に将来の目標を問われ、思わず「オリンピックだ」と言い返してしまった手前、チームの六番手に甘んじている現状は心苦しく…。破天荒な駅伝選手の成長を描く新シリーズ、スタート。

須藤靖貴 デッドヒート 2 2019.7.15

ハルキ文庫 648円+税 2013年7月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
親譲りのヘリクツ気質で子どもの時から損ばかりしている。そんな走水剛が修学院大に入り、箱根駅伝を目指す! あぶさん監督のもと、愛すべき先輩やオモロイ同期たちと共にひたすら走る走る走る! だが学部の友達、スーパー快楽主義女の奈津が不屈の闘志で誘惑を。将棋八段のヘンクツおやじも夢に現に説教を繰り出してくるし・・・・・・。真っすぐな快男児が仲間の頑張りを信じ、魂の襷をつなぐ―――駅伝ファン感動必至、疾走感あふれる大好評シリーズ第二弾!

須藤靖貴 デッドヒート 中 マラソンランナー・走水剛 2019.7.29

ハルキ文庫 820円+税 2019年5月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
涙の途中棄権から一年。大学三年となった走水剛は、翌年の箱根駅伝で因縁の5区走者に指名された。 運命のレースを経て、人生が大きく変化していく──。 大学卒業後に入団したのは、大阪・青葉製薬陸上競技部。曲者の監督から聞かされた、東京五輪制覇の秘策とは? 箱根駅伝の雪辱とランナーとしての成長を描く、シリーズ佳境の中巻! (「デッドヒート」シリーズ全六巻を加筆・修正のうえ、全三巻としました)

須藤靖貴 デッドヒート 下 おれたちの東京オリンピック 2019.7.29

ハルキ文庫 820円+税 2019年6月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
TOP(東京オリンピックプロジェクト)男子マラソンの強化選手となった走水剛。だが、勤務先・青葉製薬の新商品開発のため、急きょケニアへ赴任することに。日本での合同練習には参加できないものの、赤道の国で秘策“ロングスパート”に磨きをかける。そして二〇二〇年、夏―。二十八歳になった剛は、ついに東京五輪のレースに挑む。傑作青春小説、感動のゴールへ!

須藤靖貴 捜査流儀 警視庁剣士 2019.7.23

角川文庫 560円(税別) 平成29年12月25日初版発行(横浜市立図書館)
警視庁捜査一課の郷謙治は、刑事でありながら、警視庁剣道部で研鑽を積む剣士。豊島区池袋で3件の連続放火・殺人事件が発生し、郷は捜査に駆り出されることになる。放火現場はいずれも社会保険労務士の関係各所で、焼死したのは労務士の小田原誠だった。相棒の竹入とともに小田原の過去を洗う郷は、小学校時代の「いじめ」に注目するが…。郷の見立ては果たして事件の本線なのか。気鋭の著者が挑む、書き下ろし警察小説。

須藤靖貴 偽装潜入 警視庁捜一刑事・郷謙治 2019.7.28

角川文庫 600円(税別) 平成30年8月25日初版発行(横浜市立図書館)
西池袋の住宅街で資産家が自宅で3億円の現金を奪われたうえ殺された。警視庁捜査一課の警部・郷謙治は、秋田管理官から意外な指示を受けることになる。警察庁のキャリアで警部の志塚典子と組んで捜査をしろというのだ。しかも、事件の本線から外れていると思われる被害者の交友関係先を洗う地味な捜査だ。プライドの高い志塚に、戸惑う郷。恋人に扮して、聞き込みを続ける2人は、やがて事件の意外な一面を発見することになる。

須藤靖貴 警視庁潜入捜査官・イザヨイ 2019.11.28

角川文庫 620円(税別) 令和元年7月25日初版発行(横浜市立図書館)
朝のワイドショー番組の放送中、出演者の黒沼勲が苦悶して倒れた。毒物によって何者かに殺されたのだ。黒沼は、元警視庁の警部補で、犯罪ジャーナリストを称していた。警察上層部からの特命を受けた警視庁の志塚典子は、テレビ局への潜入捜査を開始した。形式上とはいえ、警視庁を辞してまで、捜査をする理由は何か?テレビ局内という特異な状況に阻まれながら、志塚は真相に近づいていくが―書き下ろし長編警察小説。

須藤靖貴 俺はどしゃぶり 2019.8.22

新潮社 1400円(税別) 発行1999年6月20日(渋谷区立図書館)
飲めば大酒、女にはフラれっぱなし。そんな巨漢の高校教師「俺」が設立したアメリカンフットボール同好会『ベアーズ』。肥満児から秀才まで、およそ運動に不向きな生徒11人と俺が繰り広げる、抱腹絶倒感涙滂沱疾風怒涛ファイト一発!の物語。「まれにみる快作」「ビールで乾杯したくなる」と全選考委員が絶賛した、第五回小説新潮長篇新人賞受賞作。「俺はキャプテン」「NG胸を張れ」の二篇を同時収録。

須藤靖貴 どまんなか1 2019.12.18

講談社文庫 610円(税別) 2014年3月14日第1刷発行(横浜市立図書館)
走りこみも投げこみも禁止。猛特訓よりミーティング重視。そんな超脱力系の大代台高校野球部に入った、快速球投手の青居礼文。初めは戸惑うことだらけだったけど、最高の仲間たちに恵まれて、甲子園も夢じゃなくなってきた!野球を愛するすべての人たちに捧げたい傑作青春小説。

須藤靖貴 どまんなか2 2020.1.22

講談社 950円(税別) 2010年6月10日第1刷発行(渋谷区立図書館)
レブンもミスターも、3年になった。アーリーワークとゴキゲン定食に、岩殿観音石段往復が加わって、力がグンとついてきた。目標はただひとつ、甲子園初出場だ! ……ところが、大代台ナインを、続々と大ピンチが襲う! スタンドで由紀が見ている! 春季大会を勝ち進み、初の関東大会出場を果たすも、緒戦敗退。そして……、帰路のバスで、ゴキゲン監督は突如辞任を発表することに!

須藤靖貴 どまんなか3 2020.1.22

講談社 950円(税別) 2010年7月8日第1刷発行(渋谷区立図書館)
公立の弱小チームに、甲子園初出場の夢が見えてきた!その道のりで監督の退任、盟友のベンチ漏れとつらい出来事が続くが、主人公レブンは涙を振りきってどまんなかに投げ込む。それが本当の恩返しだ!野球を通じて心身ともに成長する少年たちを描いた、傑作青春小説の最終章。

須藤靖貴 力士ふたたび 2024.9.30

ハルキ文庫 648円+税 2011年11月18日第1刷発行(横浜市立中央図書館)
現役時代、気っ風のいい突き押し相撲で人気を博していた十両の秋剛士は、怪我に泣かされ、二十代半ばで引退した。それから三年――現在は妻の実家である瀬戸物屋を手伝う芹沢剛士が、相撲界の内幕を暴露する週刊誌の記事に登場した元親方を諫めるべく、そのマンションを訪れたところ・・・・・・。かつて相撲雑誌の編集者として現場取材を重ねた相撲愛溢れる著者による、渾身の本格相撲ミステリー

須藤靖貴 セコンドアウト 2024.10.2

小学館文庫 514円+税 2008年5月13日第1刷発行(横浜市立中央図書館)
高校一年の早生龍平は、身長170センチで体重120キロ。スポーツ新聞記者である従兄の俊作に、ボクシングを始めれば、まちがいなく県の高校ヘビー級チャンピオンになれると言われ、学校にボクシング同好会を設立する。しかし、ボクシングの練習を始める前に、まず体重を減らすことが先決だった……。「でぶがだめなんじゃなく、でぶイコールだめという図式を思慮なく受け入れる気持ちがだめなんだ」太っていることの劣等感と正面から向かい合い、身体と気持ちの脂肪を削ぎ落としていく。ボクシングを通じ、スポーツの持つ素晴らしさを描いた青春小説

斉藤純 銀輪に花束を 2014.11.01

小学館文庫 457円+税 2010年12月12日初版第一刷発行(泉図書館)
自転車は景色や風切り音との対話、何よりも自分との対話。そして自転車で出会う景色はどこか懐かしい。
出会いや別れが呼吸や鼓動と同じテンポで通り過ぎていく。そんなショートストーリーの花束。

山口幸三郎 探偵★日暮旅人の失くし物 2014.11.01

メディアワークス文庫 610円+税 2011年9月15日再版発行、1月25日初版発行(渋谷区立図書館)
音、匂い、味、感触、温度、重さ、痛みを感じることができないかわりに、視ることができる旅人。その力を使い、探し物探偵事務所を営んでいる。
彼の娘の百代灯衣の保育園の保育士の山川陽子は彼らの生活をサポートしようとあいかわらず事務所に通っていた。シリーズ第2弾。
老舗の味、死体の行方、母の顔、罪の匂いの4編

天祢涼 都知事探偵・漆原翔太郎セシューズ・ハイ 2014.11.01

講談社 1500円+税 第一刷発行2014年9月10日(千代田区立図書館)
悪事を暴いたけど世間を騒がせたとして父の死から世襲した国会議員を辞職した翔太郎が、東京都知事選に立候補し当選する。
秘書の雲井の奮闘のなか翔太郎が謎をとく。東京で何度も停電がおき、その裏にまた何かの陰謀が。

天祢涼 謎解き広報課 2016.3.25

幻冬社 1400円+税 2015年5月25日第1刷発行(渋谷区立図書館)
頑張らない主義の広報ガールに降りかかる多彩な謎。やる気も地元愛もゼロの編集部員が活躍 田舎発! 地域密着型おしごとミステリー。
ワケあって田舎の公務員になった東京生まれの新藤結子。
生活に疲れ果て、夢も希望もなさそうと噂される新卒の彼女が配属されたのは広報課。誰にも読まれていない街の広報紙の編集は、
無意味でつまらない仕事のはずなのに、毎回、広報紙の編集を妨害する「謎」を解く羽目に……。
若者に人気のゲームの舞台にこの町が使われていることがわかる。
「聖地巡礼」と町にやってくるオタクたちを利用して町おこしを目論む観光課は、広報紙でも取り上げるよう依頼してくる。
ところがゲーム製作者は、舞台にしたことを否定……。結子は、各所の板挟みになって困惑してしまうのだが、関係者の嘘に気づいてしまう。
街に潜む闇、住民たちの心の謎、仕事の壁にぶつかっていく 無気力女・結子に注目の連作短編ミステリーです!

天祢涼 境内ではお静かに 神盗みの事件帖 2021.10.2

光文社 2021年5月(横浜市立図書館)
兄が宮司を務める源神社で働きながら、巫女の久遠雫と様々な事件やトラブルを解決してきた坂本壮馬は、ついに雫に想いの告白を決意。しかし告白直前、雫はカレシだと、清宮聖哉を神社に連れてきた。聖哉はなんと人気アイドル!ショックを受ける壮馬だが、雫はなにか隠している様子だし、清宮にも事情がありそうだ。そんな中、源神社の大事な御神体・今剣が盗まれた!壮馬は複雑な思いを抱きつつも、兄の依頼で雫と、なぜか清宮も一緒に事件の解明に乗り出すが―。恋愛パワースポットの源神社を舞台に恋と事件の行方を追う人気のラブコメミステリ『境内ではお静かに』シリーズ第三弾登場!

まはら三桃 風味三重丸 2014.10.25

講談社 1400円+税 2014年9月10日第一刷発行(渋谷区立図書館)
大正十年創業の福岡県飯塚にある菓匠一斗餡は、炭鉱労働者の疲れた体を癒してきた餡子が自慢の店。3代目の父と母と祖母と兄と主人公の中学生の風味。
祖母の入院、修行先から逃げ出して戻ってきたイケメンの兄、文化祭の看板作りで仲間と仲たがいしてしまった風味、和菓子の選手権に新作の和菓子で出るという話になる。

まはら三桃 たまごを持つように 2014.11.13

講談社 1400円+税 2009年3月19日第一刷発行(横浜市立図書館)
中学二年生の早弥は弓道部に入って2年目、弓を引くところでなかった早弥に比べ、勘が良く初めてすぐの新人戦で決勝まで進んだ実良は問題児、褐色の肌の混血で目鼻が整っている春の3人
弓を握り、心を通わせ、こわれやすい心がぶつかりあう。

まはら三桃 わからん薬学事始 2014.12.13

講談社 1200円+税 2013年2月5日第一刷発行(渋谷区立図書館)
久寿理島は一周20キロの小さい島で、木葉家は代々、島で採れる薬草や化石を使った薬の製造を生業とし、気休め丸という薬は万病に高架があるといわれている。
女系家族だが、男の子は島の外に出て修行しなくてはいけないということで、草多は単身、東京の高校へ入学し、わからん荘に住むことになる。

まはら三桃 わからん薬学事始2 2014.12.25

講談社 1200円+税 2013年4月18日第1刷発行(渋谷区立図書館)
草多が東京に出てきて1年、2月になり、熊野嵐は大学に合格するが、親元が麦の不作で入学金が出せないということで、おじさんに頼もうと北海道に一緒にいき、
病気の牛の世話をしたりと、誰にでも効く気休め丸の薬を作るため、気休め丸の声を機構とするができない。

まはら三桃 わからん薬学事始3 2014.12.25

講談社 1200円+税 2013年6月27日第1刷発行(渋谷区立図書館) 大学入学までと父と母の写真を発見し、父の墓へ。

まはら三桃 鷹のように帆をあげて 2015.2.20

講談社 1400円+税 2012年1月23日第一刷発行(渋谷区立図書館)
ペットショップの鷹、先に見つけたのは幼馴染の遥だった。その後、遥は交通事故で亡くなってしまう。一年後、理央は、その鷹を飼いたいと父母に頼む。
高校生で鷹を育てている先輩、寺の養子で同じく幼馴染の康太、その母などの助けもあり、高く鷹を飛ばす訓練に臨む理央の一年

まはら三桃 鉄のしぶきがはねる 2015.9.5

講談社 1400円+税 2011年2月24日第一刷発行(渋谷区立図書館)
北九州の工業高校、祖父は伝説の旋盤工、しかし、不況で工場がつぶれ、1年生の心は、コンピュータ技師を目指していたが、
もの研の助っ人に入ったのがきっかけで、高校生ものづくりコンテストに挑戦することになる。機械科1年女子が冷たく暑い鉄の塊に挑む。

まはら三桃 白をつなぐ 2015.12.14

小学館 1400円+税 2015年10月26日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
坪田譲治文学賞作家が描く感動の駅伝物語。毎年一月、広島で開催される都道府県対抗男子駅伝を舞台に描く、感動の駅伝物語。
故郷を代表し、周囲の応援と期待を背負い、中学生、高校生、大学生・社会人と、世代の違う福岡県チームの七人が、たすきをつないで走る。
選手それぞれが、悩み、葛藤しながらも走り続ける理由とは?  そして、最後に待っていたドラマとは?

まはら三桃 ひかり生まれるところ 2016.12.11

小学館 1400円+税 2016年11月1日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
神社を舞台に描く、爽快で温かな青春物語。
赤ん坊のころ、そして思春期と、ことあるごとに神社の存在に助けられて成長してきた主人公の希美。 大人になり、夢をかなえて神職として神社で働く彼女が、ある日、ご神木のそばに見たものとは?
主人公の心の葛藤と成長を、神社の行事や境内で起こるさまざまな事件とともに生き生きと、そしてちょっぴりミステリアスに描いた物語。

まはら三桃 三島由宇、当選確実! 2017.1.25

講談社 1400円+税 2016年11月30日第一刷発行(横浜市立図書館)
三島由宇、小学五年生。クラスの学級委員であり、児童会の副会長もしています。 「三島カバン店」を営むお父さんと、父娘、ふたりで暮らしています。 小学校を卒業する六年生の追い出しイベントの出し物についても、きっちりシキって得意満面の由宇。 しかし突然、これまで会ったことのないおじいちゃんが危篤だという一報が入ります。 お父さんは実家に帰らないので知りませんでしたが、由宇のおじいちゃん、三島正政は、国土交通省の副大臣まで務めた大物政治家でした。 病院に駆けつけると、意外にもおじいちゃんはピンピンしています。 病院で寝ている場合ではなく、おじいちゃんは、衆議院の解散によって、選挙運動を始めるところだったのです。 お父さんの実家で待っていたのは、しゃんとしたたたずまいのおばあちゃん。 由宇が児童会役員をしていると聞いて、おばあちゃんは、由宇におじいちゃんの選挙を手伝わせることを思いついたのでした。 もうすぐ六年生になる春休み、由宇は「特別な体験」をすることになります。 小学生の彼女の目を通して、「18歳選挙権」や「公示」、「小選挙区・比例代表」といった選挙の仕組みや投票する意味、おおぜいの意見をまとめる難しさ、 そして、世の中を良くしたいという理想を掲げた誰かは、困難があってもみんなの代表になって働きつづけなくてはならない、という現実を伝えます。

まはら三桃 青がやってきた 2017.12.14

偕成社 900円+税 2017年10月初版第一刷 横浜市立図書館

まはら三桃 疾風の女子マネ! 2018.8.13

小学館 1400円+税 2018年6月4日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
高校陸上部で選手と共に戦う女子マネ物語。 男子4×100mリレーが熱い! 爽快!感動!!の高校陸上部青春物語!
“いい男狙い”で運動部マネージャーを志望した女子高生、咲良。そんな彼女が、ある男子の走る姿に思わず目を奪われ入部した陸上部。ひとめぼれの彼はリレー選手だった――。敏腕で厳しい先輩マネージャーと行動を共にするにつれ、描いていたマネージャー像を覆され、その存在意義に目覚める。咲良自身のおごった感情との葛藤、部員たちとの衝突などを通し、大きく成長していく姿を、痛快かつ颯爽と描いた青春物語。

まはら三桃 空は逃げない 2020.1.12

小学館 1400円+税 2019年9月16日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
佐藤倫太郎と佐藤林太郎。ふたりは同じ大学陸上部の棒高跳びの選手。周囲からは紛らわしいことこの上ないため、しだいにA太郎、B太郎と呼ばれるようになっていた。 かたや平凡な記録保持者、かたや全国レベルの花形選手のふたりの前に、練習風景を熱心にスケッチしていた芸術学部の女子・石井絵怜奈が、突然、自分も棒高跳びの選手になりたいと志願した。 そんな3人の前に、ある日大きな転機が訪れる――。大学時代と数年後の現在、ふたつの時代を往還しながら、物語は、次第に思いもよらぬ場所へと読み手を誘う。

まはら三桃 無限の中心 2020.8.6

講談社 1400円(税別) 2020年6月8日第一刷発行(渋谷区立図書館)
通称、ゴン高――。校舎が六角形(ヘキサゴン)をなしていることから、インフィニティ総合学園高等部は、そう呼ばれている。普通科文系コースのとわは、友人の美織に頼まれて新聞部の助っ人を引き受けることになった。数学オリンピックに挑戦する数学研究部の取り組みを取材するのがミッションだ。部室に行ってみると、イケメンだけど制服の着方と粘着質な性格が残念すぎる在(あり)、美を追究するロン毛の音楽男子・響(ひびき)、そしてとにかくなんでもがぶり寄る相撲部兼務の巨漢・章(しょう)が、1枚のプリントを前にして、妙に興奮しているところであった。なんでも数学の難問が出題されたプリントを月曜日に置いておくと、何者かが解答したプリントが木曜日に戻されているというのだ。しかも、その解法がとても個性的で……なんて言われても、数学はからっきしのとわには、何を言っているのやらさっぱり……。さて、取材を適当に切り上げて、と逃げる算段を整えていると、セクシーな数学研究部の顧問に見込まれ、あれよあれよという間に数学研究部の活動に巻き込まれてしまった。ホントは物語の世界に浸りたい文系少女が、変人ぞろいの数学男子たちとともに、まるで関心のない「木曜日のミステリー」に迫る……!? マスマティックな青春ストーリー。

まはら三桃 零から0へ 2021.2.28

ポプラ社 1600円(税別) 2021年1月12日第1刷発行(渋谷区立図書館)
1945年、父を戦争で亡くし、聡一は一家を支えるために大学をやめて、鉄道総局の研究所に入所する。そこには、戦争中に軍で戦闘機の設計や製作に関わり、多くの命を奪う結果を生んでしまったことを悔いる壮年の技術者たちがいた。 技術を、人を殺すために使いたくない。平和への想いを込め、不可能と言われながら、東京―大阪間を数時間で結ぶ高速鉄道の開発に取り組む彼らを手伝ううち、聡一もいつしか想いに共鳴し、没頭していく。 子どもたちを抱え未亡人となった母親、満州での辛い経験を胸に秘める同僚女性、様々な人が、過去を乗り越え、未来へ向かう様を描いた、希望の物語。
2回目 2022/8/23 泉図書館

まはら三桃 つる子さんからの奨学金 2023.4.5

偕成社 1300円+税 2023年3月初版第1刷(渋谷区立図書館)
初めて、もっと勉強したいって思った。 女子ゆえに進学に苦労した曾祖母つる子は、 ひ孫のわかばと樹に奨学金をだすという。 ただし、そのためにはひとつ条件があって……。 高校受験とバレー部の両立、応援し心配する親からのプレッシャーに悩みながらも、わかばは挑戦するおもしろさを感じていく。

西澤保彦 下戸は勘定に入れません 2014.10.25

中央公論新社 1600円+税 2014年5月25日初版発行(渋谷区立図書館)
お酒を誰かと飲むと、過去の同じ日時・曜日でその相手と同じお酒を飲んでいたときにタイムスリップする不思議な現象が起きる50歳になった大学の准教授、それは母から受け継いだのか。
高校の同級生とカティーサークを飲むと、20数年前の大学時代にあった同窓会の場にタイムスリップ、教え子の自殺、そしてまた同級生が訪ねてきて、その母が未来を自分がいつ死ぬかを知っていたと訪ねてくる。

2回目:中央公論新社 1600円+税 2014年5月25日初版発行(神戸市立西図書館)
大学で教鞭をとる古徳先生はバツイチ・独身の50歳。 人生に疲れ、酔って死ねれば本望とウイスキー片手に夜道を歩き始めたが、偶然、旧友・早稲本と出会ってしまう。 いまや堂々たる実業家のこの男は、かつて古徳の恋人を奪って結婚したのだった。 気まずさに逃げようとする古徳だが、早稲本の誘いを断り切れず、豪邸のホームバーで杯を傾けることに。 やがて、酔った2人は28年前の晩へとタイムスリップしてしまう。 条件が揃うと、酒の相手を道連れに時間をさかのぼってしまう古徳先生。はたして失った恋の秘密を解き明かすことができるのか?
前代未聞のタイムスリップ本格ミステリ!

西澤保彦 幻視時代 2014.11.4

中央公論新社 1600円+税 2010年10月25日初版発行(横浜市立図書館)
高校時代に亡くなった同級生は創作の才能があり本を出すところだった。 それから数年後、恩師が彼女の死に責任があると話した後、地震で亡くなってしまう。
それから数十年後、故郷にもどって自分が映った写真があると写真展に行ってみると、地震の日の写真で、 自分と亡くなった恩師を見つめる少女、亡くなった少女が映っていた。

2回目:中央公論新社 1600円+税 2010年10月25日初版発行(神戸市立西図書館)8/2

西澤保彦 キス 2014.11.18

徳間書店 1500円+税 第一刷2006年3月31日(渋谷区立図書館)
作家の森奈津子を主人公にした小説のシリーズの3作目。勃って逝け、乙女のもとへ。うらがえし。キス。舞踏会の夜の4編。

西澤保彦 夢は枯れ野をかけめぐる 2014.12.4

中公文庫 686円+税 2010年12月20日初版発行(渋谷区立図書館)
48歳独身、早期退職して静かな余生をおくる羽村裕太のもとに、不思議な相談や謎が訪れる。老いにまつわる人間模様をミステリーに。
迷いゴミ。戻る黄昏。その日、最後に見た顔は。幸福の外側。卒業。夢は枯れ野をかけめぐる。

西澤保彦 モラトリアム・シアター Produced by 腕貫探偵 2015.1.10

実業之日本社文庫 600円+税 2012年10月20日初版二刷発行(10月15日初版一刷)泉図書館
学校関係者が連続死、新任講師のミツヲは混沌とする記憶を抱えたまま事件に巻き込まれてい行く。
封じられた記憶の鍵を握るのは魔性の女事務員、交差する時間軸と人間関係に惑うミツヲを救うのは教え子の女子高生。

西澤保彦 腕貫探偵 2015.1.19

実業之日本社文庫 600円+税 2012年10月25日初版第六刷発行(2011年12月15日初版第一刷発行)横浜市立図書館
大学に病院に警察署に突然現れる市民サービス課臨時出張所、つい相談を持ちかける。隣人の遺体が移動した、幸せ絶頂な母が急にウツに、
二股がばれた恋人との復縁は、など7編を腕貫探偵が解明。

西澤保彦 黄金色の祈り 2015.2.2

中公文庫 840円+税 2014年5月25日初版発行(渋谷区立図書館)
母校の天井裏で見つかった盗まれたはずのアルトサックスと天才プレーヤー。この旧友の不審死を題材に小説を書き、成功者に憧れ、理想と現実の間をさすらい続けた人生の一発逆転を狙う。
そして、最も知りたくなかった真犯人にたどりつく。

西澤保彦 笑う怪獣 ミステリ劇場 2015.2.22

新潮社 1300円+税 発行2003年6月20日(神田まちかど図書館)
アパレルの試技とがあたり成り金社長の京介、公務員の正太郎、そしておれの3人は学生時代からの悪友で、成功率の低いナンパ仲間。
彼らがナンパしたり彼女ができたりしたら必ず、怪獣、宇宙人、怪人、幽霊などが現れる。

西澤保彦 さよならは明日の約束 2015.8.1

光文社 1400円+税 2015年3月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
華奢な体格で控えめだけどジャンク映画フリークのユキサキは、珍しくなつかしい本に囲まれた喫茶店BOOK STEERINGで、チョコレードーナッツとエスプレッソを食するのが楽しみ。
長身で大食いエキゾチックな顔立ちの本好き美少女エミールと解かれないままになっていた謎に挑む。

西澤保彦 方舟は冬の国へ 2016.1.3

KAPPA NOVELS 857円+税 2004年8月25日初版1刷発行(泉図書館)
六年勤めた会社を辞め、失業中の十和人は、ハローワークの前で奇妙な男に声をかけられた。仕事を依頼したいという。 それは、一カ月の間、別の名前を名乗り、見知らぬ女性と少女との仲のいい三人家族を装って、盗聴器と監視カメラのある家に滞在するというものだった。 依頼を受けて滞在を始めた三人に、不思議な現象が起こりはじめる…。

西澤保彦 転・送・密・室 神麻嗣子の超能力事件簿 2016.2.4

講談社NOVELS 900円+税 2000年12月5日第一刷発行(泉図書館)
超能力満載!論理的解決不可能?
分身、時間移動、未来予知——ミステリの“掟破り”が存在する事件にはたして『論理的解決』は有り得るのか?
6つの超能力犯罪に挑むのは、おなじみチョーモンイン(見習)神麻嗣子(かんおみつぎこ)、売れないミステリ作家・保科匡緒(ほしなまさお)、美貌の能解(のけ)警部。いまミステリ界で人気最高のトリオの活躍をじっくりお楽しみ下さい。
分身・時間移動・未来予知。密室やアリバイどころか、ミステリーの世界観そのものを破壊する諸要素が存在するのに、「論理的解決」は有り得るか?
超能力犯罪と対決! 神麻嗣子シリーズ第5弾。

西澤保彦 こぼれおちる刻の汀 2017.7.4

講談社 1700円+税 2010年3月29日第一刷発行(泉図書館)
ロジックの西澤保彦が放つSFミステリ
宇宙パトロール隊が見た奇妙な楕円体とは、宇宙ステーションで起きた不思議な現象とは?
殺された老女が中学時代に遡行、時代の異なる物語が意外な形で…。
デビュー前に書いた、作家の原点とも言える三つの物語を今の西澤保彦が20年の時を経て、一つに結びつける!
SFとミステリの融合にこだわり新境地を拓いてきた著者の最終到達点にして最高峰、ここに誕生。

西澤保彦 リドル・ロマンス 迷宮浪漫 2017.8.8

集英社 1700円+税 2003年3月10日(神戸市立西図書館)
長身痩躯で超美形の心理探偵“ハーレクイン”。彼のオフィスへ望みを叶えて欲しいとやってくる迷えるクライアントたち―。 神崎理恵が、袴田浩平と結婚したいと訴えた時、成功報酬は「あなたの虚栄心です」と応えて、話を聞き始めるが…。 クライアントの心を操って、胸にしこる葛藤を切り開き、深層心理から吹き出す血と膿を吸血鬼のように味わう探偵の鮮やかな手腕。連作心理サスペンス。

西澤保彦 スナッチ 2017.8.26

光文社 1700円+税 2008年10月25日初版1刷発行(泉図書館)
22歳だった。次の日、ぼくは53歳になっていた。空白の31年。ぼくは。きみは。ぼくたちは。少しは幸せだったのだろうか。
彼を襲ったのは、不条理でやりきれない、人生の黄金期の収奪。あらかじめ失われた、愛しい妻との日々。おぼえのない過去を振り返る彼に、さらなる危険が迫る!
銀色の雨にうたれ、肉体を乗っ取られた男。31年ぶりに目を覚ました彼の見たものとは?
見知らぬ過去をめぐる、異才渾身の傑作書下ろし長編。

西澤保彦 黒の貴婦人 2018.2.26

幻冬社 1600円+税 2003年11月25日第1刷発行 神戸市立西図書館 2/1

西澤保彦 からくりがたり 2018.7.27

新潮社 1400円(税別) 2010年8月20日発行 泉図書館

荒木源 オケ老人! 2014.10.18

小学館文庫 695円+税 2010年12月12日初版第一刷発行 渋谷区区立図書館
高校教師中島は文化センターのコンサートに聞き惚れ、学生時代にやっていたバイオリンをまた弾きたいと思い入団希望の電話をした。
梅が岡フィルハーモニーと交響楽団を間違え、高齢者ばかりで、演奏もおぼつかない楽団だった。そこにロシアのスパイがからんでくる。

2回目 2023/4/15

荒木源 ちょんまげぷりん 2012.3.8

小学館文庫 571円+税 2010年9月29日第十一刷発行、2010年2月10日初版第一刷発行(泉図書館)
シングルマザーのひろ子はサムライの格好をした謎の男と遭遇し、木島安兵衛と名乗り、180年前の江戸からきたようだった。家に置くことにしたら、恩義を感じ、家の手伝いをはじめた。
炊事、洗濯、家事が完璧で、料理がうまく、お菓子づくりもできるようになり、TVのお菓子作りで優勝し人気者になってしまう。

久坂部羊 いつか、あなたも 2014.10.16

実業之日本社 1500円+税 初版第1刷/2014年9月20日 千代田区立図書館
在宅医療のあすなろクリニックの看護師、医師の一ノ瀬と三沢が死を迎える患者さんとの物語。 外科医の著者が医務官として日本大使館勤務の後、2001燃から2014年まで在宅医療のクリニックで非常勤医師を勤めたときの経験をもとに半分フィクションの物語6編

朝霧カフカ 文豪ストレイドッグス 太宰治の入社試験 2014.10.15

角川ビーンズ文庫 560円+税 平成26年7月15日4版発行(4月1日初版発行) 横浜市立図書館
漫画「文豪ストレイフォッグス」の二年前を描く外伝的作品。堅物で理想主義者の探偵の国木田独歩は武装探偵社の一員、そこに新入が入り入社試験を兼ねてコンビを組む。
それは自殺マニアで過去が何もわからない太宰治。闇がうごめく横浜で、武装探偵社の評判を貶めようとする事件が続く。

朝霧カフカ 文豪ストレイドッグス 探偵社設立秘話 2015.9.17

角川ビーンズ文庫 580円+税 平成27年5月1日初版発行((横浜市立図書館)
横浜で用心棒として名をはせた銀髪の一匹狼、福沢諭吉は、傍若無人で破壊的に人の話を聞かず、超天才的な推理力を持つ少年、江戸川乱歩の面倒をみることになる。
警護のため殺人予告のあった劇場へ赴くが、殺人は舞台の上で見えない何者かの手によって引き起こされた。武装探偵社始まりの物語と中島敦入社前夜の探偵社の様子を描く2本立て

秋月静 ふいご祭 2014.10.2

幻冬舎ルネッサンス 1500円+税 2014年3月15日第1刷発行(横浜市立図書館)
丸の内OLの郊外鉄工所転職物語。29歳の夏のボーナスをもらった後、秘書課勤務の銀行を退職。
求人情報で、郊外の企業が一社あり「通勤地は家から一時間、年齢不問、一般事務と秘書も少々とあり、退職して一ケ月足らずで再就職。
その会社、工場の口の悪い男達、数少ない女性たちとの出来事の物語。

伊東潤 天地雷動 2014.9.21

角川書店 1600円+税 2014年4月30日初版発行(渋谷区立図書館)
信玄が死んでから長篠の戦いまでの秀吉、勝頼、家康、伊奈郡の地侍の帯刀、それぞれの思い、人間ドラマと壮絶な合戦。
勝頼は急死した父を恨みながらも、その意志を継ぎ信長を討とうとするが自分を認めない家臣たち、多くの敵と戦いながら信長の追い落としを図る。
信玄と信長の狭間で戦々恐々としてきた家康は、生き残りをかけ合戦に向かう、秀吉は3千張もの鉄砲の調達を命じられ奔走する。

翔田寛 探偵工女 富岡製糸場の密室 2014.9.21

講談社 1500円+税 2014年8月4日第一刷発行(千代田区立図書館)
工場長の娘で工女の勇、仲が良かったのに数カ月前から避けられていた工女が炭焼き小屋で死んでいるのを発見する。そこは密室だった。
反政府の陰謀があり、工場の周りの村ではフランス人が生き血を吸うという噂があるなか、父のためにもと事件の真相を探る勇。

翔田寛 眠り猫 奥絵師・狩野探信なぞ解き絵筆 2015.12.28

幻冬舎文庫 571円+税 平成19年2月10日初版発行(横浜市立図書館)
将軍家斉の頃。二十三歳の探信は、禄高百石の旗本格にして、御目見得と帯刀を許された奥絵師である。 探信が旧知の蔦屋重三郎(二代目)に「絵を見てほしい」と依頼され、それは、絵師児玉祐斎が描いた女性の幽霊画であった。 その祐斎は、四日前の晩に川に落ちて亡くなり、三年前に描いた役者絵がもとで幽霊に取り殺されたという。 祐斎の娘・美津は、探信の初恋の女性であり、彼女を救うために事件解決に乗り出した。
探信は、徳川家に仕える奥絵師・狩野家の跡取り息子。しかし、手本と寸分違わぬ絵を描くことに疑問をもち、修業そっちのけで女の尻を追いかけてばかり。 ある日、彼の元に一枚の幽霊画が持ち込まれる。初恋の人、美津の父親が亡くなる前に描いたものだという。 惚れた女のために、絵に隠された真実を探る新米奥絵師の活躍を綴る新シリーズ第一弾。

似鳥航一 下町和菓子栗丸堂 2014.9.7

メディアワークス文庫 550円+税 2014年5月16日再版発行、4月25日初版発行(品川区立図書館)
浅草の一角にある栗丸堂、最近、店を継いだ若主人は、精悍すぎる要望だが鵜では確かだ。お客さんが少ない店を心配して近くの喫茶店の主人が紹介したのは、葵。
和菓子のやさしい味わいがもたらす騒動。豆大福、どら焼き、干菓子。

似鳥航一 下町和菓子栗丸堂2 2014.11.24

メディアワークス文庫 530円+税 発行2014年10月25日初版発行(横浜市立図書館)
亡くなった妻と息子が食べていた雷おこしを少しぐれて関係がうまくいかない父が息子に食べさせたい、落語家が睡眠薬で眠らされていた、
幼馴染が受験に失敗し摂食障害になったと下町で日常の悲喜こもごもの物語り。

似鳥航一 下町和菓子栗丸堂3 2015.6.2

メディアワークス文庫 530円+税 発行2015年4月25日初版発行(横浜市立図書館)
悪友の浅羽が調べた葵の正体は、有名な和菓子屋のお嬢様、栗田の気持ちは落ち着かない。そんな気持ちも知らずに面倒事が舞い込んでくる。
あんみつ:孫娘に亡くなった妻が作っていたあんみつを作ろうと試行錯誤していた七村、栗田と葵はその味の謎を解き明かす
みたらし団子:栗丸堂の女店員の従弟が就職できずに大道芸をやっている。
金平糖:息子と仲たがいしている金平糖づくりの親父、息子はスーツを着てどこかにでかけている。

似鳥航一 下町和菓子栗丸堂4 2015.12.23

メディアワークス文庫 530円+税 発行2015年11月25日初版発行(横浜市立図書館)
葵の笑顔の裏に秘められた過去を、栗田は垣間見てしまう。それは何人もの人生を狂わせた、重苦しいものだった。 栗田は思い悩む。葵との出会いはひょんなことから。それは和菓子がとりもつ乙な縁。だが、いまやかけがえのないものになっている。願わくはともに歩んでいきたい。 それには囚われた過去から彼女を救わなければいけないと。 決意を新たにする栗田だが、まわりは放っておいてくれないようで。店には和菓子にまつわる奇妙な依頼が変わらず舞い込んでくる。はてさて今日の騒動は?

似鳥航一 下町和菓子栗丸堂5 2020.11.23

メディアワークス文庫 本体550円 発行2016年3月25日初版発行(横浜市立図書館)
浅草に夏がやってきた。和菓子は涼を求められる季節である。水無月、氷室、若鮎。そのうちのひとつ、清流の美を表現する若鮎を作ることになった栗田。これが富樫との思いもよらぬ邂逅をもたらす。はたして、彼の真意とは? いっぽう、若者の季節の到来に、それぞれの想いが交錯する。栗田は彼女らの想いを受けとめ、応えていくために奮闘するのだった。葵に影のようにまとわりつく過去の亡霊、富樫と決着をつけるべく。 かけがえのない時をともに歩んできた由加が、新たな一歩を笑顔で踏み出せるように。 物語はいよいよ佳境へ。 涙も笑いもすべて受けとめて。人をつなぐ和菓子の物語、完結

似鳥航一 いらっしゃいませ 下町和菓子 栗丸堂 「和」菓子をもって貴しとなす 2020.12.23

メディアワークス文庫 630円+税 2020年3月25日初版発行(横浜市立図書館)
大ヒット作『下町和菓子 栗丸堂』、新章が開幕――
東京、浅草。下町の一角に明治時代から四代続く老舗『甘味処栗丸堂』はある。 端整な顔立ちをした若店主の栗田は、無愛想だが腕は確か。普段は客が持ち込む騒動でにぎやかなこの店も、訳あって今は一時休業中らしい。 そんな秋口、なにやら気をもむ栗田。いつもは天然なお嬢様の葵もどこか心配げ。聞けば、近所にできた和菓子屋がたいそう評判なのだという。 あらたな季節を迎える栗丸堂。葉色とともに、和菓子がつなぐ縁も深みを増していくようで。さて今回の騒動は?

似鳥航一 いらっしゃいませ 下町和菓子 栗丸堂2 聖徳太子の地球儀 2021.1.23

メディアワークス文庫 650円+税 2020年8月25日初版発行(品川区立図書館)
冬の足音が近づく晩秋の浅草。晴れて営業再開となった栗丸堂には、ふわりと微笑む和菓子のお嬢様と、苦い顔をした若主人の姿があった。それもそのはず、伝統ある茶道家・白鷺流宗家から関西支部の客人を饗す茶菓子の用意を頼まれたのだ。浅草に軒を構えたばかりのライバル店「夢祭菓子舗」の主も同じ依頼を受けているという。和菓子をめぐる騒動は、秋の空のようにころころとその表情を変え―。にぎやかであたたかい、おいしい人情物語をどうぞ。

似鳥航一 いらっしゃいませ 下町和菓子 栗丸堂3 鳳凰堂の紫の上 2021.6.19

赤坂鳳凰堂社長とその妻、葵の両親と初詣で初めて顔を合わせる。葵に対する純粋な想いとは裏腹に、父からの一言に引け目を感じて、葵との間に大きな溝が生まれてしまう。今回の騒動はいかに

似鳥航一 いらっしゃいませ 下町和菓子 栗丸堂4 平安京の和菓子の検非違使 2021.11.24

メディアワークス文庫 650円(税別) 2021年9月25日初版発行(渋谷区立図書館)
もうじき桜が咲きそうな三月の浅草。葵の父・義和に二人の交際を認めさせるため、決意を新たにする栗田。 そんな折、二人は想像もしない事件に巻き込まれてしまう――。向かった先は、古都・京都。なんでも、鳳凰堂の支店でとある謎めいた事件が起こったのだという。居ても立っても居られず、新幹線に飛び乗る葵たちだったが……。 花冷えのする京都で繰り広げられる、人と和菓子をめぐる大騒動。それは、やがて散る桜のように、鮮やかさと儚さを併せ持っていて。 笑って泣ける下町のおいしい人情物語第4弾が登場。

似鳥航一 いらっしゃいませ 下町和菓子 栗丸堂5 横浜唐菓子事変 2022.6.13

メディアワークス文庫 670円(税別) 2022年3月25日初版発行(渋谷区立図書館)
葉桜が雨に映える東京、浅草。栗田は葵の父に認めてもらうべく和菓子職人の大会優勝に向け、今日も葵と二人、自分たちの味を模索していた。  しかし栗丸堂にかかってきた一本の不思議な電話から人探しが始まる。心当たりを探して街を歩くうち、栗田は気にかけていた人物とばったり出会うことになる――。  やさしい甘さの和菓子の中に、それぞれの人が見つけた大切なものとは?  吾妻橋のたもとの傘の中、栗田と葵の二人の距離も縮まって……。

似鳥航一 いらっしゃいませ 下町和菓子 栗丸堂6 琉球幻想の夜 2023.2.28

メディアワークス文庫 690円(税別) 2022年12月25日初版発行(渋谷区立図書館)
梅雨空の東京・日比谷のホテルの宴会場。菓子職人の大会準決勝を前に、出場者が一堂に会し記者会見が催されていた。全国から集まった一癖も二癖もありそうな強豪たちの中で、栗田と葵は決意を新たにする。  一方、栗丸堂には栗田の祖父が作った和菓子を求め、ある人物が訪ねてきた。かつて、一口食べて心を動かされたという祖父のものと同じ味の和菓子を食べたいと言う。  栗田は五十年前の味を再現しようと祖父の友人を訪ねるのだが――。

似鳥航一 いらっしゃいませ 下町和菓子 栗丸堂7 日出処の和菓子 2023.2.28

メディアワークス文庫 710円(税別) 2023年7月5日再版発行、5月25日初版発行(横浜市立図書館)
江戸情緒漂う人情の町――東京、浅草。その賑やかな昔馴染みのご近所さんたちの熱い声援を受けつつ、栗田はある決意を胸に、和菓子職人の大会の優勝を目指して葵とともに大会に挑む。 準決勝に勝ち残った四チームはいずれも強豪ばかりで、そのなかには因縁の相手、上宮もいる。去来するそれぞれの思惑を胸に、闘いの幕は切って落とされた。二人の未来を信じて、栗田と葵は渾身の和菓子を作り上げるが――。 おいしい和菓子でつながれたシリーズ、ついに完結

似鳥航一 東京バルがゆく 2016.5.17

メディアワークス文庫 510円+税 発行2016年11月25日初版発行(横浜市立図書館)
大手メーカー正社員の座を捨て、独立を決意した貝原。始めたのはカフェ兼酒場、つまりスペイン風のバル。 それも移動屋台という意外なものだった。 怪しげな風体の青年を相棒に、都内を流す。大都会東京は24時間眠らない。 そこで暮らす人々は多種多様、思いがけぬ出来事に遭遇することもある。でも、出会いは一期一会。 貝原は青年ならではの純朴さで客に振る舞うのだ。料理と酒とちょっとだけおせっかいを添えて。 なんとかなるし、明日は変わらずやってくる。そんな気持ちにさせてくれる、大都会のささやかな出会いの物語。

似鳥航一 懐かしい食堂あります 谷村さんちは大家族 2017.4.3

角川文庫 600円+税 平成28年12月25日初版発行(千代田区立図書館)
おいしい料理にはやさしさがつまっています。下町の大家族の物語。 東京は下町。昭和の雰囲気が残る三ノ輪に、評判の食堂がある。そこはいま大騒動の最中だった。隠し子騒動で三代目の長男が失踪。 五人兄弟の次男、柊一が急きょ店を継ぐことになったのだ。近所でも器量よしと評判の兄弟だが、中身は別。家族の危機にてんやわんやの大騒ぎ。 だが柊一の料理が大事なものを思いださせてくれる。それは、家族の絆。ときに涙し、ときに笑う。おいしくて、あったかい。そんな、懐かしい食堂あります。
2回目 角川文庫 600円(税別) 平成28年12月25日初版発行(渋谷区立渋谷図書館)

似鳥航一 懐かしい食堂あります 五目寿司はノスタルジアの味わい 2019.10.16

角川文庫 600円(税別) 平成29年6月25日初版発行(渋谷区立渋谷図書館)
昭和の空気が漂う町、三ノ輪。そこに大家族が営む食堂がある。──美形揃いの五兄弟が評判の「みけねこ食堂」。次男の柊一が店を継ぐことでゴタゴタを乗り越え、家族はようやくひとつになろうとしていた。それで一件落着といかないのが、この食堂。兄弟が起こす騒動に、気の休まる時がない。だが柊一はそれらに真摯に向き合い、料理で応えていく。その素朴な味わいは、頑なな心も解けるもので──。そんな、懐かしい食堂あります。
おいしくて、ほろりとさせられる登場料理
厚切りの豚肉のしょうが焼き とってもやわらかくてジューシィ、その秘訣があるんです
家庭系ラーメン 透き通る褐色のスープ、みんな大好き醤油ラーメン!
おばあちゃんのちらし寿司 心はなやぐ、彩りの美しさ。気になるお味は?

似鳥航一 そして、その日まで君を愛する 2019.7.7

メディアワークス文庫 610円(税別) 2019年3月23日初版発行(横浜市立図書館)
読む順番によって変わる読後感!長い時を越えて紡がれる 大きな愛の回想録
十二歳の夏を過ごしていた少年・嵯峨愁。しかし、彼はあるとき“心”だけが三十年後に飛ばされ、将来生まれるという自分の息子・ナツキの少年時代の心と入れ替わってしまう。 途方に暮れる愁に、そっと寄り添う不思議な少女・雪見麻百合。彼女にはある秘密があって--。
「偶然じゃなくて、運命なのかもしれませんよ?」長い長い時を超えて紡がれる大きな愛の回想録。--物語は同時刊行の『あの日の君に恋をした、そして』に続く。

2回目 2021.12.2 横浜市立図書館

似鳥航一 あの日の君に恋をした、そして 2019.7.24

メディアワークス文庫 610円(税別) 2019年3月23日初版発行(横浜市立図書館)
読む順番によって変わる読後感!長い時を越えて紡がれる小さな恋の回想録。
十二歳の夏を過ごしていた少年・嵯峨ナツキ。しかし、彼はある事故をきっかけに“心”だけが三十年前に飛ばされ、今は亡き父親・愁の少年時代の心と入れ替わってしまう。 途方に暮れるナツキに、そっと近づく謎のクラスメイト・緑原瑠依。彼女にはある秘密があって--。 「実は……ナツキくんに言わなきゃいけないことがあるの」 長い長い時を超えて紡がれる小さな恋の回想録。--物語は同時刊行の『そして、その日まで君を愛する』に続く。

2回目 2021.12.2 横浜市立図書館

似鳥航一 心理コンサルタント 才希と心の迷宮 2023.5.24

メディアワークス文庫 本体590円消費税が別に加算 2012年10月25日初版発行(横浜市立栄図書館)
心理学を学ぶため、大学に進学した春川梓。勉学の一助になると母の勧めで会った青年は、看板とはかけ離れたもぐりのカウンセラーだった。 その美貌と軽薄な言動に詐欺師に近い匂いを感じ、最初は嫌悪する梓。だが、この青年はただものではなかった。心理学に精通し、それに基づいた彼の分析は非常に鋭い。さらに、ふてぶてしいぐらいに常道を覆す治療を見て、梓は心奪われることに。かくして、微妙に助手の位置に収まった梓は人の心の迷宮を目の当たりにしていくのだが──。

豊田美加 病名のない診察室 2014.9.6

ワニブックス 1296円+税 2014年4月10日初版発行(渋谷区立図書館)
心臓外科医の薗枝温は、妻を亡くし茫然自失としていたときに、東日本大地震が起こり、東北の津波被害のあったところが出身の義父にひっぱられ被災地で、
漢方医の岐阜の助手をやり、2年たって、東京に戻り、午前中は病院に、午後は義父の医院で漢方医院を再開した義弟に変わって漢方医となる。

高村透 くじらの潮をたたえる日 2014.9.6

早川書房 1500円+税 2013年6月20日発行、6月25日発行(千代田区立図書館)
レストランチェーンの会社で働き、還暦まじかで起こった食中毒事件の責任をとらされ本部から倉庫へと左遷になる。妻は亡くなっていて、
娘とはすれ違いの生活でもういいことはないのだろうか、と思っている中、同じように左遷されていた仲間と知り合い、現状を打破しようと立ち向かう。

雪舟エマ プラトニック・プラネッツ 2014.9.2

KADOKAWA 1800円+税 2014年7月31日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
ペットロボットを作る会社に勤めているすわの、大学時代に知り合い一緒に住んでいて漫画を描いている休之助。すわのは同じ団地に住んでいて亡くなった人をおくる歌を歌う、
休之助は応募していたマンガが賞を受ける。すわのは会社で火事に会い、亡くなった人をおくる飛行船に助けられ、見知らぬ人のお葬式で歌を歌う事になり、感激してしまう。
そしてまた歌を歌いたいとその葬祭社に入る。

雪舟エマ バージンパンケーキ国分寺 2014.9.6

早川書房 1300円+税 2013年5月10日印刷、5月15日発行(渋谷区立図書館)
曇りの日にしかあいていないパンケーキのお店。夏休みのそこでバイトすることになった女子高生のみほは、幼馴染の明日太郎が同級生の久美とつきあいだしていた。
お客さんは雲の写真家、旅行中の外国人女性二人組。魔女に育てられた陽炎子、修道女だった店長、処女だと鳴らないカウベル。

瀧羽麻子 ぱりぱり 2014.9.2

実業之日本社 1500円+税 初版第一刷2014年7月15日(千代田区立図書館)
小さい時から少し変わっていた女の子、勉強はできないが、詩作の才能に気がついた教師の勧めで高校のときに作った詩を応募したら賞をとり、発売した詩集も売れる。彼女の周りの人々の彼女に対する思いをつづった物語。

瀧羽麻子 ありえないほどうるさいオルゴール店 2023.12.26

幻冬舎 1500円+税 2018年6月30日第2刷発行、5月10日第1刷発行 横浜市立図書館
北の町の小さなオルゴール店では、風変わりな主人が、“お客さんの心に流れる音楽"をオルゴールに仕立ててくれます。 耳の聞こえない少年。 音楽の夢をあきらめたバンド少女。 不仲だった父の法事で帰郷した男性。 長年連れ添った妻が倒れ、途方に暮れる老人。 彼らの心には、どんな音楽が流れているのでしょうか

瀧羽麻子 もどかしいほど静かなオルゴール店 2024.12.24

幻冬舎 1500円+税 2021年7月5日第1刷発行 渋谷区立図書館
「耳利きの職人が、お客様にぴったりの音楽をおすすめします」 ここは、お客様の心に流れる曲を、世界でたったひとつのオルゴールに仕立ててくれる、不思議なお店。 "小さな箱"に入っているのは、大好きな曲と、大切な記憶。 北の小さな町にあった『ありえないほどうるさいオルゴール店』が、最果ての南の島で、リニューアルオープンしました! 今回も、7つの物語が奏でる美しいメロディーに載せて、やさしい涙をお届けします。
島を出て行った初恋の人を想い続ける郵便屋さん、音楽を捨てて都会からやってきた元ミュージシャン、島の神様の声が聞こえるババ様……彼らの心にはどんな音楽が?
みんな必ず、小さな寂しさを秘めています。 でも、自分で気づいていない「本当の気持ち」も、 他人に知られたくない、「密かな想い」も、 音楽となって、あなたの心に流れているのです。 そして、美しい旋律を奏でています。

瀧羽麻子 虹にすわる 2024.9.3

幻冬舎 1500円+税 2019年8月10日第1刷発行 横浜市立図書館
椅子作りの才能があるのに、実家のじいちゃんと修理屋をしている徳井。 椅子への情熱を持て余し、大手工房を飛び出して、徳井のもとへやってきた魚住。 違うタイプのふたりが、学生時代の約束にしたがって、小さな工房を始める。 不器用なふたりは、友情でも恋でも仕事でもギクシャク……。 それでも、お互いの能力を誰よりも認め、お互いの存在を誰よりも求めていた。 正反対のふたりだから、かなえられるものがある! 夢を失いかけたふたりが、つまづきながらも、同じ未来に向かって歩き始める。

瀧羽麻子 博士の長靴 2024.11.14

ポプラ社 1500円(税別) 2022年3月14日第1刷発行 横浜市立図書館
天気の研究に生涯をささげた藤巻博士。博士一家・四世代の歴史と、彼らとの出会いで変化していく人々の生きざまや家族の在り方を丁寧に描いた傑作連作短編小説

瀧羽麻子 左京区七夕通東入ル 2024.11.28

小学館 1600円+税 2009年7月28日初版第一刷発行 横浜市立図書館
「たっくんて呼んでいい?」京都での学生生活も4年目を迎えた七夕の夜、主人公の花は友人のアリサから合コンに誘われ、たっくんと出会う。三条木屋町の店にひとり遅れてあらわれた彼は、その場にはそぐわない一風変わった雰囲気の持ち主だった。文系の学生で数学嫌いの花にとって、理学部数学科のたっくんは謎に満ちていて、彼の暮らす学生寮の友人たちもかなりキテレツな理系男子ばかり。食べ物にうるさい巨漢アンドウくんの研究対象はミクロの遺伝子、おかっぱ頭のヤマネくんは工業化学科で専攻テーマは爆薬。ゆかいな仲間たちに囲まれ、花はこれまで経験しなかった不可思議でにぎやかなキャンパスライフに巻き込まれていくが、いまどき携帯電話も持たないたっくんとの距離はゆるやかにしか縮まらない。バイト先の古着屋の店長・陽子さんらの助言を受けつつ、やがて花は恋のライバルが「数学」であることを知る――。寮でのたこ焼きパーティー、鴨川デルタでの花火、自転車デート、学園祭、卒業旅行……学生の街・京都を舞台に、かけがえのない時間と仲間たち、ほっこりと育まれる等身大の恋を描く。甘酸っぱい記憶を呼びさますたまらなくキュートな青春恋愛小説。

瀧羽麻子 左京区恋月橋渡ル 2025.1.8

小学館 1600円+税 2012年4月28日初版第一刷発行 横浜市立図書館
毎朝六時半のラジオ体操ではじまり、「いただきます」の声を合図に、ほかほかの朝食が食堂のテーブルに並ぶ。京都の左京区の学生寮で四年間なじんだ生活は、山根が大学院生になった春からもつづいている。寮には、生物学科の安藤や電気電子工学科の寺田、たまに顔を出す数学科の龍彦も含め、趣味と研究を偏愛しすぎるゆかいな仲間ばかり。山根も例外ではない。工業化学科でエネルギーを研究しつつも、花火をはじめ何かが燃える様子を見ているだけで気持ちがたかぶり、「爆薬担当」とからかわれるほどだ。当然、異性のことなんて頭の片隅にもなかったのだが――。  糺の森を訪れたその日、突然の雷雨に浮かび上がる満開の山桜の向こうに、白いワンピースを着た女のひとがいた。ずぶ濡れになった山根は熱を出し、熱が下がってからもなにやら調子がおかしい。そして、龍彦のガールフレンドの花にたやすく言い当てられる。「山根くん、もしかして好きなひと、できた?」。花は言う、もう一度“姫”に会いたければ、下鴨神社に毎日参拝すべし――と。  葵祭や五山送り火、京都ならではの風物を背景に、不器用な理系男子のみずみずしい恋のときめきを愛おしく描いた長編、初恋純情小説の決定版

瀧羽麻子 左京区桃栗坂上ル 2024.11.28

小学館 1500円+税 2017年7月2日初版第一刷発行 横浜市立図書館
二人はすぐに仲良しになって、青果店を営む果菜の家で毎日のように遊んだ。それに時々つき合ってくれたのが、果菜の3歳年上の兄・実だった。 やがて上原家は奈良から埼玉へ引っ越し、璃子と果菜は離ればなれになるが、高校進学のタイミングで家族は大阪に移り、二人は久しぶりに再会する。 その頃“お兄ちゃん”は大学に進学し、京都の学生寮で暮らしていた。 璃子はそれから“お兄ちゃん”のいる大学に進学。 キャンパスで“お兄ちゃん”が紹介してくれた仲間は、どれも不器用でどこかクセのある理系男子ばかりだった。 4回生になった“お兄ちゃん”は大学院進学をひかえて研究に追われていたが、ある秋晴れの日、璃子と“お兄ちゃん”にとって人生を左右する事件が大学で起きる

瀧羽麻子 女神のサラダ 2024.12.7

光文社 1700円+税 2020年3月30日初版1刷発行 横浜市立図書館
東京の会社に勤めていた沙帆は、過酷な労働環境に疲れ、心身ともに限界を迎えていた。どこか違う環境でやり直したいと、意を決して高樹農場に転職することになるのだが「夜明けのレタス群馬県昭和村・高樹農場」。全国各地を舞台に、農業に関わる女性の想いと悩みを描いた、一緒に泣いて、笑って、元気になれる短編集

瀧羽麻子 あなたのご希望の条件は 2025.1.5

祥伝社 1500円+税 令和2年9月20日初版第1刷発行 横浜市立図書館
千葉香澄は、転職エージェントに勤める四十歳のキャリアアドバイザー。「転職した先輩からすすめられて」「営業以外ならなんでも」「勤め先が倒産して」「あこがれの会社に再挑戦したい」……相応しい求人を、ちょっぴり頭の固いAI「ソフィア」を活用しながら紹介するのが仕事だ。ときには悩みを打ち明けられたり、あらためて再考を促したりもする。十人十色の仕事観や人生模様にふれるうち、自分自身の仕事や人生も見つめ直すことに――。

瀧羽麻子 東家の四兄弟 2025.2.9

祥伝社 1600円+税 令和5年10月20日初版第1刷発行 横浜市立図書館
占い師の父を持つ東家は、男ばかりの四兄弟。上から研究者の朔太郎、占い師の真次郎、会社員の優三郎、大学生の恭四郎と両親が、ほどよいバランスで暮らしている。ある日、優三郎が趣味のタロットで<最凶>のカードを引き当てた。直後、優三郎と彼女の秘密が真次郎によって恭四郎に明かされ、信頼関係に亀裂が入ってしまう。不運の連鎖は止まらない。朔太郎や両親にも波及し、隠れていたトラブルが表面化しはじめた。あげくの果てに家族関係を崩壊させそうな女性まで現れ……。噴出する秘密と本音に大わらわの東家に、平穏な日常は戻るのか

瀧羽麻子 株式会社ネバーラ北関東支社 2025.2.14

幻冬舎文庫 533円+税 平成24年10月15日4版発行、平成23年6月10日初版発行 横浜市立図書館
東京でバリバリ働いていた弥生が、田舎の納豆メーカーに転職。人生の一回休みのつもりで来たはずが、いつしかかけがえのない仲間との大切な場所に。書き下ろし「はるのうららの」も収録。

瀧羽麻子 うちのレシピ 2025.3.15

新潮文庫 590円(税別) 令和3年11月20日ニ刷、11月1日発行 横浜市立図書館
街中で小さなフレンチレストランを営む父母、そしてウェイトレスの娘。料理人として勤務する若き青年とその両親。2人の結婚が繋げる2つの家族は、背負う過去も、抱く未来も違う。けれども、いつもいつでも、受け継がれてきたレシピから産まれるお料理で絆を育んできた。救済と再生、そして美味しい魔法にみちみちた6つの物語

瀧羽麻子 乗りかかった船 2025.3.16

光文社 1600円+税 2017年9月20日初版1刷発行 渋谷区立こもれび大和田図書館
北斗造船人事部の雄平は、工学部で機械工学を専攻し、大学院を卒業したのにも関わらず、最初に配属されたのは営業部だった。どうして営業に回され、次は人事部なのか、戸惑う雄平だったが…… 「海に出る」。造船会社を舞台ににした群像小説

森川智喜 半導体探偵マキナの未定義な冒険 2014.8.26

文藝春秋 1600円+税 2014年6月20日第1刷発行(渋谷区立図書館)
のんびり帰宅部の高校生の祖父は人工知能の権威で引退後研究所で人間そっくりの探偵ロボットを製作し依頼人に派遣するボランティアをおこなっていた。
その祖父が急死してしまったとき、3体のロボットにエラーが発生し、研究所から出て勝手に探偵活動を始めてしまった。
探偵ロボットのマキナとコンビでエラーがあるまま探偵活動をしている3体を見つけ出し、修復しなければならない。

森川智喜 未来探偵アドのネジれた事件簿 タイムパラドクスイリ 2018.6.15

新潮文庫 670円(税別) 平成26年11月1日発行(渋谷区立図書館)
依頼を解決するのは未来のボク? 過去のボク? 「愛犬の行方を探してほしい」「息子が暴れて……」「大切な宝石が消えてしまった」。益井探偵事務所にはさまざまな依頼が舞い込む。彼の相棒は芽原アド、23世紀からやってきた元刑事だ。携帯式時間移動装置《タマテバコ》を片手に、真相を探る二人のもとに、未来から武村ロミが加わって――未来犯罪との対決の行方は? 本格ミステリ大賞受賞作家が贈る、時空間ミステリ誕生。

吉村龍一 光る牙 2014.8.10

講談社 1500円+税 第一刷発行2013年3月6日(代々木図書館)
北海道庁森林事務所日高支所に勤める孝也は先輩の山崎と冬山に入ってもどらない写真家を探しに山に入ると、大きい熊に襲われていた。
ユーカラの一節に「白い神が天地を揺らす。白き神よ、荒ぶる爪よ

吉村龍一 オロマップ 2014.12.12

講談社 1500円+税 2014年6月19日第一刷発行(代々木図書館)
森林保護官樋口孝也が森林事務所日高支所で、山﨑所長との、避けた爪、溢れる森、裂傷、土葬、オロマップ、波打つ背の6編

勝山海百合 月の森の真弓子 2014.8.16

イースト・プレス 1500円+税 2014年6月20日第1刷発行(代々木図書館)
岩手と宮城の狭間に秘かに存在する「月ノ森」。ここの地で湧水「命迦泉」の番を始めた二人は、様々なものと巡り逢う。人と、人にあらざる者と…。
中国をはじめアジア各地の神仙、怪異譚や幽霊話を手掛けてきた著者が、初めて出身地・東北を舞台に紡いだ再生物語。

結城光流 吉祥寺よろず怪事請負処 2014.8.23

角川書店 1200円+税 2014年4月30日初版発行(品川区立図書館)
吉祥寺でガーデンショップを営んでいる大叔父の家に居候している保はどうやらあやかしに好かれる体質らしい。
10年前から住み込んでいる啓介は、保つにとって兄のような存在だが、実は凄腕の陰陽師。

山下貴光 イン・ザ・レイン 2014.8.23

中央公論新社 1700円+税 2014年4月10日初版発行(渋谷区立図書館)
人探しの探偵の桃の缶詰の弟子となった猿川柱と同窓会詐欺を始めた月村大陸と同窓会で詐欺にあった吉田八起。八起は詐欺を探そうとして猿川に依頼する。
月村は母親を騙して家でさせた詐欺師を探そうと桃の缶詰という探偵を探す。

山下貴光 筆跡はお見とおし 2014.8.23

河出書房新社 1400円+税 2016年4月20日初版印刷、4月30日初版発行(渋谷区立図書館)
手書きの文字から何でも言い当てる図子英介と大学生の助手・真子が挑む難事件の真相は? 街中に広がる落書き「タギング」と度重なる子供の自殺の捜査が進むうちに、事態は英介自身の10年前のトラウマへと繋がってゆく。 超エリート高校に広がるスクール・カーストの闇に迫る!

加藤元 ひかげ旅館へいらっしゃい 2014.8.26

早川書房 1500円+税 2014年6月20日印刷、6月25日発行(神田まちかど図書館)
いつも手紙で相談にのってくれたのは母と離婚した父、母と別れて祖母の旅館を経営していた父が病気でなくなったと連絡がくる。
夫と破局寸前で母のもとに戻るのもいやだったなるみは、父の旅館に行くことにする。そこには、無表情な料理人、時代劇のようなしゃべりの小学生がいるが、
4部屋しかなくお客さんもきていそうにない。そこに来るお客さんもちょっと変わっていて、居場所をなくした人たちがおかみさんに会いに来ていた。
おかみさんが父だった。

加藤元 四百三十円の神様  2016.12.6

講談社 1500円+税 2016年8月4日第1刷発行(千代田区立図書館)
挫折しかけている大学野球選手、落ちぶれて孤独に老いていくアウトロー、母に捨てられ祖父に育てられた女…彼らに起こる小さな奇跡が、あなたの心に暖かな灯りをともす。 読むと元気になる心の栄養剤小説!珠玉の短編集。
「四百三十円の神様」:子供の頃からプロ野球になるという夢を追い続けてきた大学野球の大型遊撃手。 ケガでプレーすることを断念し、友人の代理で入ったバイト先の牛丼屋で起こった小さな奇跡が、青年の心にほのかだが確かな灯りをともす。
「あの川のほとりで」:父から引きついた割烹を切り盛りする初老の男。妻との間にはすきま風が吹いて、口論が絶えず、息子たちとの関係も微妙な今日この頃。 疲れた頭と身体を癒そうと釣りに出かけた渓流の河原で、すっかり忘れ去っていたが、心の奥底で最も会いたかった人に出会う。
「いれずみお断り」:肩を怒らせ、社会を斜めに押し切るように生きてきたアウトローが、年をとってすっかり落ちぶれた――そんな老人と病気の子猫を通してかかわってしまった獣医。 迷惑しか被っていないと思っていたのに、その孤独な死を看取ったとき、思いもしなった感情が噴き出す。
「腐ったたぬき」:同級生に誘われて参加した高校の文芸部の「研究会」という名のディスカッション。今回の題材はなんと『文福茶釜』。 繰り広げられるのは、曲解の嵐、荒唐無稽、抱腹絶倒のバトルロイヤルだった!?
他に「ヒロイン」「九月一日」「鍵は開いた」の三編を収録。

中島渉 一万年の悪夢

2021.12.26
祥伝社ノン・ポシェット 560円(本体544円) 平成5年9月20日初版第1刷発行
〈進化し続けるウイルス!〉若き遺伝子学者・南方彩乃は慄然とした。そして今、驚異的速度で世界中に蔓延する死亡率90%の“ルシファー・ウイルス”根絶のため、各国の頭脳が筑波学園都市に結集した。はたして変幻自在のウイルスを撲滅する秘策はあるのか。やがて彩乃は、抗ウイルス剤として一万年前の巨大環状列石に使われていた奇妙な鉱石に目をつけた…。

 

中島渉 義経

マガジンハウス 1068円

1993年12月16日第1刷

800年の時空を疾駆して、なぜ、薄命の義経は東京サミットの夜の新宿に甦ったのか

 

楡周平 Cの福音

宝島社 1456円

1996年2月9日第1刷

コカイン密輸の鮮やかな手口、コンピュータ・ネットワークを駆使した完全犯罪

 

神崎京介 0と1の叫び

KODANSHA NOVELS 760円

1997年2月5日第1刷

世界初、インターネットトラブルバスター登場、ヌード画像で脅迫されている人妻の依頼にインターネット探偵は調査を開始

 

杉元伶一 スリープ・ウォーカー

KODANSHA NOVELS 760円

1997年4月5日第1刷

ある夜何者かの襲撃を受けて一時的な記憶喪失となった探偵が担当の女医の協力を得ながら怪事件の核心へ一歩一歩近づいていく

 

北上秋彦 種の復活

祥伝社NON NOVELS 1143円

1998年6月10日初版第1刷

絶滅したはずの疫病が日本全土を急襲。日本民族史上最大の謎「縄文と弥生」に挑んだメガサスペンス

 

北上秋彦 種の終焉 2003.5.10

祥伝社文庫 876円(book-off 50円)

平成12年7月20日初版第1刷発行

21世紀の聞きはアジアの人口爆発。日本の出生率が激減している。インドで発生したなぞの熱病。日本の輸入食品をめぐるなぞの殺人事件。調査をはじめた朝倉の前に、世界を揺るがす陰謀が。

 

北上秋彦 種の起源 2003.4.13

祥伝社NON NOVELS 1,238円(book-off 100円)

平成11年12月10日初版第1刷発行

ミレニアム目前のバチカンで法王が襲撃、居合わせた作家浅井豹太郎。岩手県の山村で住民が一夜のうちに消滅。福井ではダイオキシンで被爆。超国家組織による終末計画が。

 

北上秋彦 戒厳令1999 2005.2.11

1999年3月30日初版1刷発行

東京駅で爆発。過激化のテロか。皇居にも砲撃?。クーデターが起こるのか。

 

愛川晶 化身

幻冬舎文庫 724円

1999年6月25日初版

差出人不明で届けられた保育園の写真に記憶が!そこでは誘拐事件が昔あった!容疑者は父か?本当の自分は?

 

愛川晶 黄昏の獲物

光文社KAPPA NOVELS 854円+税 1996年4月30日初版1刷発行
栗村夏樹は都内の短大生で剣道三段の腕前。自宅近くの警察署の捜査一係・牧田刑事から電話がかかり、夏樹の友人・桂木亜沙美が誘拐され、身代金一億円を要求する脅迫状が、ファックスで届いたという…。 ’94年『化身』で第五回鮎川哲也賞を受賞したトリック・メーカーの著者が構想二年、満を持して放つトリック&ドンデン返し。 「海に沈む夕陽、“殺人者”が若い女性を断崖絶壁に追いつめ、最後の電話をかけさせる」―プロローグに込められた三つの謎とは。 読者はこの仕掛けをどこで見破るか。書下ろし本格推理傑作。

 

愛川晶 黄昏の罠

光文社文庫 619円

2000年3月20日初版第1刷

剣士女子大生探偵栗村夏樹が女子大生誘拐事件を解決。

 

愛川晶 神楽坂謎ばなし 2015.4.14

文春文庫 560円+税 2015年1月10日第一刷(渋谷区立図書館)
中堅老舗出版社の編集者の希美子は31歳、元気な祖母と二人暮らし。人気落語家の本を出す事になり、妊娠や病気で編集者がいなくなり、担当することになるが、大失敗。
彼氏の浮気も判明しどん底の彼女に祖母から「父が入院した」と電話が入る。亡くなった母と離婚して以来逢う事もなくぜんぜん覚えていない父だったが、神楽坂倶楽部という寄席の席亭という。
執筆した落語家から大失敗を許すから席亭代理になるよう要求されて。

 

愛川晶 高座の上の密室 神楽坂謎ばなし 2015.4.14

文春文庫 650円+税 2015年6月10日第一刷
出版社から父が席亭の寄席に出向中した希美子は父の病気で代理として奮闘中の31歳。衆人環視の部隊から少女が消えた、手妻の母娘の芸葛籠抜けで、娘がいなくなった。高座の上の密室。
超難度の芸の結果で息子を一本立ちに、その判断を依頼された代理だが。鈴虫と朝顔。

 

愛川晶 はんざい漫才 神楽坂謎ばなし 2015.4.14

文春文庫 760円+税 2016年4月10日第一刷
編集者・武上希美子、三十一歳。老舗の寄席・神楽坂倶楽部への出向期間も過ぎ、将来を思い悩んでいるところに、また大事件が発生するが、ショー・マスト・ゴー・オン!シリーズ第三弾の今回は、
人気漫才コンビ・ロケット団の三浦昌朗さん作、漫才風解説付。そして、最大のサプライズは「あとがき」のラスト一行にあり!

 

愛川晶 道具屋殺人事件 神田紅梅亭寄席物帳 2015.12.29

原書房 1800円+税 2007年9月4日第1刷
亮子の夫は落語家・寿笑亭福の助。彼と出会うまで落語と縁のなかった亮子も、最近では噺家の女房らしくなってきた。師匠の山桜亭馬春が脳血栓で倒れてしまって以来、寿笑亭福遊に師事している福の助だが、前座の口演の最中に血染めのナイフが高座で見つかり、大騒動になったことを馬春に相談したところ…。 落語を演じて謎を解く!珠玉の三編収録の本格落語ミステリ集第一弾。 高座の最中に血染めのナイフがあらわれる、後輩は殺人の疑いをかけられる、妻の知り合いは詐欺容疑…。次から次へと起こる騒動に、二つ目、寿笑亭福の助が巻き込まれながらも大活躍!落語を演じて謎を解く、一挙両得の本格落語ミステリー。

 

愛川晶 うまや怪談 神田紅梅亭寄席物帳 2015.12.31

原書房 1800円+税 2009年10月26日第1刷
高座で「罠」を打ち返し、怪談噺で謎を解き、ついには「あの人」を引っ張り出して…動き出す木彫りのねずみ、落語競演会で仕掛けられた「陰謀」学校での「妙ちきりんな事件」と義兄の結婚問題、そして師匠と十五センチの謎と駐車場で見たもの、これがあんなでそんなことに…。 大好評「本格落語」シリーズ第三弾。

 

愛川晶 芝浜謎噺 神田紅梅亭寄席物帳 2016.5.11

原書房 1800円+税 2008年4月28日第1刷(千代田区立図書館)
「あの芝浜」を、故郷で病気の母に聞かせてやりたい…。なんとかしてやりたいと弟弟子のために悩む八ちゃんこと寿笑亭福の助。
そこへ起こった「紅梅亭ダイヤ消失事件」。ところがこぼれたカルピスが引き金になって、「芝浜」も「ダイヤ」もすべてに合点。
笑いあり、ほろりと泣ける、本格落語ミステリー第二弾。河原に埋まったしゃれこうべ、楽屋で消えた宝石も、高座の上からすべて解決。
「これで、文句ぁねえだろう」。

 

愛川晶 ヘルたん 2016.4.26

中央公論新社 2012.2発行(泉図書館) 元引きこもりの神原淳は、浅草に住む成瀬老人宅の居候となる。そこで出会ったヘルパーは、淳が高校時代に恋していた不良先輩・中本葉月。
成瀬は実は伝説の名探偵で、淳はヘルパー講習の傍ら、探偵見習いも務めるはめに…。推理と介護のフュージョン。新機軸の青春本格ミステリ。

 

愛川晶 ヘルたん ヘルパー探偵とマドンナの帰還 2016.4.26

中央公論新社 2000円+税 2014年10月25日初版発行(千代田区立図書館) 介護現場のエピソードと本格ミステリのトリックがハイブリッドに融合。本格ミステリの名手が描く介護ミステリ『ヘルたん』の第2弾。
20歳の神原淳は、浅草に住む成瀬老人の自宅で居候しながら、介護ヘルパーの修行をしている。この成瀬老人、じつは伝説と言われたほどの名探偵。
その鮮やかなひらめきはいまも健在だが、アルツハイマーが進行し、ときおり記憶がとんでしまう。それでも噂を聞いて集まってくる相談を淳がかわりに引き受け、
成瀬の助けを借りながら探偵業に挑戦する。1巻のラストで失踪した、淳のマドンナ・葉月も戻ってくるが、そこで葉月と浅草をつなぐ驚きの事実が明らかに……。ますます目が離せないシリーズ第2弾。

 

愛川晶 三題噺示現流幽霊 神田紅梅亭寄席物帳 2016.5.28

原書房 1800円+税 2011年5月10日第1刷(横浜市立図書館)
病に倒れ高座から離れていた六代目山桜亭馬春の復帰独演会までいよいよ一カ月半となったところで、師匠がネタ出ししたのは『海の幸』という噺だった。
亮子どころか福の助やお席亭、落語界の生き字引きも首をひねるばかり。実はこの噺、晩年の彦六が最後に演じる予定だった、誰にも内容がわからない謎の噺で……。
落語を演じて謎を解く! 本格落語ミステリ集。

 

愛川晶 ベートスンの鐘楼 影の探偵と根津愛 2016.7.11

光文社KAPPA NOVELS 1333円+税 2004年5月25日初版1刷発行(泉図書館)
溶暗に沈む教会の墓地に、死者の鳴らす鐘が響く!
古びた日本家屋の一室で発見された、奇妙な死体。畳に固定された死体には首がなく、体には網がかけられ、玄関には猫の死体が置かれていた。一体なんのために?
一方、寂れ果てたハリストス正教会の墓地では、埋葬された死体が、足跡を残して消滅していた。死体が甦ったのだろうか?
「史上最強の美形探偵」が挑む、有史以来最大の謎! 生と死は、何故こんなにも曖昧なのだろう

 

愛川晶 「茶の湯」の密室 神田紅梅亭寄席物帳 2017.2.10

原書房 1800円+税 2016年11月29日第1刷(渋谷区立図書館)
事件はすべて「落語の中」でオチをつけます――。 死んだはずの猫が現れる「密室」、猫殺しで破門された元落語家の復権をかけた三題噺。
凝りに凝った濃密な「本格落語推理」が、どちらの「通」も、うならせます!
知り合いの茶会に招かれた山桜亭馬伝の妻亮子。思っていた以上に本格的な席で、緊張が先立つなか、亮子はほんの一瞬、そこにいるはずのない猫を見てしまう。 話を聞いた馬伝はその奥にある「謎」を見抜くのだが…
五年ぶりに復活した「紅梅亭」シリーズ新ステージ、新たな人物も登場し、物語も謎も充実の開幕!

 

愛川晶 手がかりは「平林」神田紅梅亭寄席物帳 2017.11.16

原書房 1800円+税 2017年9月29日第一刷 渋谷区立図書館

 

愛川晶 高座のホームズ 昭和稲荷町らくご探偵 2018.9.29

中公文庫 680円+税 2018年3月25日初版発行 横浜市立図書館
テレビやラジオで落語が親しまれ、大看板と呼ばれた一流の噺家たちが芸を競った昭和五十年代。その一人、八代目林家正蔵(のちの彦六)の住む稲荷町の長屋には、傷害事件から恋愛沙汰まで、さまざまな謎が持ち込まれ―。なつかしいあの頃の落語界を舞台に、探偵・正蔵が快刀乱麻を断つ!洒脱な落語ミステリー。

 

愛川晶 美唄清斗 合わせ鏡の迷宮 2018.10.24

創元クライム・クラブ 1600円(本体1553円) 1996年7月25日初版 渋谷図書館
1994年鮎川哲也賞を受賞した愛川晶と、同賞の最終選考に残った全盲のミステリ作家・美唄清斗が合作した小説編に、各々の短編・エッセイを収めた作品集。2人の作家が仕掛ける二重三重の罠。

 

愛川晶 ダイニング・メッセージ 2018.11.6

原書房 1800円+税 2002年10月21日第1刷 戸塚図書館
見合いの席で、なぜかシチューに入っていたビー玉、上司の弁当の中身を匂いだけで当ててしまう“絶対嗅覚”を持つ女、次々と桐野に送られる“食人鬼”からのメール、そして根津愛が仕組んだ…。さまざまな謎が思わぬ広がりをみせ、意外な「事件」に発展し、これに“かつてない活躍”を見せる美少女代理探偵・根津愛シリーズ最新刊!代理探偵を超えた?新キャラクターも登場。 「日常の謎」の皿に盛られた企みのフルコース。

 

愛川晶 黄金餅殺人事件 昭和稲荷町らくご探偵 2019.1.30

中公文庫 740円+税 2018年10月25日初版発行 横浜市立図書館
古典落語の名作「黄金餅」を彷彿とさせる怪事件が雪の東京で発生した!  時は昭和五十年代、八代目林家正蔵(のちの彦六)の住む長屋には、密かに難事件の相談が持ち込まれていた…。「やかん」「中村仲蔵」「伽羅の下駄」など、正蔵十八番の名作落語の数々が現実の事件と複雑に絡み合う。『高座のホームズ』に続く、痛快無比の異色落語ミステリー第二弾!

 

愛川晶 高座のホームズみたび 昭和稲荷町らくご探偵 2019.1.30

中公文庫 720円+税 2019年9月25日初版発行 渋谷区立図書館
真打ち昇進を目前に控えた二つ目・佃家花蔵が、高座で[犬の目]を口演中に、酔客に片眼を殴打される災難に。花蔵の兄弟子・傳朝と梅蔵は長年の不仲を改め、花蔵のために一緒に協力し、花蔵を援助することを誓う。ところがその直後、今度は傳朝が夜道で暴漢に襲われる……。二つの事件の裏には、思いもよらぬ謎が隠されていた。名探偵・八代目林家正蔵の推理がまたもや冴え渡る、痛快落語ミステリー第三弾!文庫書き下ろし。

 

愛川晶 再雇用されたら1カ月で地獄へ堕とされました 2020.7.9

双葉文庫 640円+税 2019年8月11日第1刷発行 横浜市立図書館
県立高校の地歴公民科教師として38年間の教職生活を終えた笹川。定年後は常勤講師として再雇用され、4月から再び教壇に立つことになったが、それからわずか一カ月後、校長から衝撃の宣告を受ける。さらに、定年後の生活を見据えて、退職金の大半をはたいて実家の大規模リフォームを実施したが、明らかな手抜き工事が見つかってしまう。同時に、妻が勤務する学童クラブには閉鎖の話が持ち上がり…。俺の「第二の人生」はいったいどうなる!?

 

愛川晶 芝浜の天女 高座のホームズ 2020.12.8

中公文庫 800円+税 2020年7月25日初版発行 横浜市立図書館
天女のように美しく完璧な妻は、なぜ自分と結婚したのか? 秘められた過去は気になるが、知ったとたんに夢が覚めてしまいそう――昭和五十年代、大看板と呼ばれた名人たちがしのぎを削ったあの賑やかな時代。業界中から集まる謎を、八代目林家正蔵(のちの彦六)が鮮やかに解き明かす。絶好調の落語ミステリー第四弾。

 

愛川晶・谷原秋桜子 教え子殺し 倉西美波最後の事件 2022.3.19

原書房 1800円+税 2021年11月29日第1刷発行 渋谷区立図書館
学園では何が起きていたのか。殺害「自白」メール、教師・生徒たちの昏い過去、復讐、そして新たな悲劇……。『天使が空けた密室』の倉西美波におとずれた「最後にして最大」の事件。読者も翻弄する渾身の書き下ろし長編本格。

 

愛川晶 落語刑事サダキチ 神楽坂の赤犬 2022.10.25

中公文庫 880円+税 2022年8月25日初版発行 横浜市立図書館
胸には警察手帳、手には高座扇!? 噺家に憧れ弟子入り志願までした過去を持つ平林定吉も、いまや神楽坂署のベテラン刑事。落語界の隠れた名探偵・八代目林家正蔵、食欲と腕っ節なら自信ありの新人刑事・三崎優子とともに、町の事件を解決する。パワフルで懐かしい昭和五〇年代の東京を舞台に、落語愛あふれる警察小説が誕生。

 

愛川晶 落語刑事サダキチ 泥棒と所帯をもった女 2023.9.14

中公文庫 880円+税 2023年6月25日初版発行 横浜市立図書館
百戦錬磨の掏摸に伝説の空き巣泥棒。翻弄されまくる新人刑事・三崎優子の相談相手は、神楽坂署の「落語刑事」平林定吉だ。豊富な捜査経験を語りつつ、今日も落語ネタを挟まずにはいられない。そしていつも最後に真相を見抜くのは、名探偵・八代目林家正蔵。人情味あふれる噺と意外な謎解きが絡み合う、落語ミステリ×警察小説、第二弾。

 

愛川晶 落語刑事サダキチ 埋蔵金伝説と猫の恩返し 2024.8.24

中公文庫 980円+税 2024年4月25日初版発行 横浜市立図書館
神楽坂は筑土八幡町の工事現場で、猫が小判を掘り出した。飼い主の噺家は一躍時の人に、寄席は大入り満員。しかし小判が発見された土地のオーナーの娘が誘拐されてしまい――落語を愛するベテラン刑事・平林定吉と、新人刑事・三崎優子、落語界の隠れた名探偵・林家正蔵師匠が街の事件を解決。昭和50年代が舞台の落語ミステリ×警察小説第三作。

 

愛川晶 モウ半分、クダサイ 2024.11.30

中央公論新社 2400円+税 2024年10月25日初版発行 渋谷区立図書館
その噺を聞いてはいけない男たちを地獄へ引きずりこむ闇の落語会
落語会へ行くと、客は自分だけ。盲目の落語家が語る「もう半分」で、誰も知らないはずの秘密が暴かれる(「モウ半分、クダサイ」)。
若い美人と浮気を楽しむはずが、大切なものを失う羽目に。「後生うなぎ」のように川へ投げ込まれたのは?(「後生ハ安楽」)
「どくろ栁」の稽古が進むにつれて、おぞましい記憶がよみがえる。噺に導かれ、行き着く先は……?(「キミガ悪イ」)

 

井上夢人 パワー・オフ

集英社文庫 800円

1999年7月25日第1刷

コンピュータウイルスに人工生命が宿った?進化する人工生命、もう誰にも止められない。

 

北川歩実 猿の証言

新潮文庫 819円

平成12年5月1日発行

殺人事件を証言したのがチンバンジー? 何が信用できるのか。ヒトとサルの境界はどこか

 

帚木蓬生 アフリカの蹄

講談社文庫 667円

2000年6月30日第6刷発行(1997年7月15日第1刷)

絶滅したはずの天然痘を使って黒人社会を滅亡させようとする非人間的な白人支配層に立ち向かう日本人医師の冒険サスペンス。

 

帚木蓬生 空の手紙

新潮文庫 476円

平成9年12月1日発行

空も手紙、墟の連続切符、頭蓋に立つ旗の中篇3編。

 

帚木蓬生 受精 2002.4.21

角川文庫 857円

平成13年11月5日再版発行(平成13年9月25日初版発行)

恋人を交通事故で失って、かって二人で行った山で老僧に導かれ、恋人の子を産むためブラジルへ。同じ境遇の人と一緒に遭遇する病院の・・・・。

 

帚木蓬生 千日紅の恋人 2008.6.19

新潮社 1600円(泉図書館)

2005年8月20日発行

父の残した扇荘の一筋縄ではいかない借家人を辛抱強く面倒みるバツ2の時子。

 

帚木蓬生 風花病棟 2011.5.3

新潮社 1500円(横浜市立図書館)

2009年1月20日発行

メディシン・マン:若い時に沖永良部島で本当のことを言っているかどうかの診断をした精神科医
藤籠:癌であることを告げないまま亡くなった母親の主治医が子供に絵本を読んで
雨に濡れて:乳癌になった女医が若い時に見送った患者の娘に会い、患者の村の山桜を見に行こうと
百日紅:老父が火事でなくなったと連絡を受け久しぶりに戻った村の焼けた診療所のあった実家に百日紅
チチジマ:軍医でいた父島に不時着し救出された米兵と学会で再会しチチジマの戦友になり
顔:難病で顔がなくなった患者の世話をする夫のたいへんさを感じていたらその女性は高校の同級生で
かがやく:20数年も入院している患者が病院の掃除などしていて徐々に病魔に
震える月:学会で行くベトナムから父の名前を聞いて父の残した手記を読み

 

帚木蓬生 日御子 2012.8.10

講談社 1800円 第一刷発行 2012年6月1日(渋谷区立図書館)
西暦57年の金印授与から200年間の倭を舞台に、海を越え大陸を旅した人々、特に使譯として仕えたあずみ一族の物語です。
使譯とは、漢(そして魏)および韓との通訳と、漢字で文章を書いたり読んだりする役目で、「あずみ」という一族は、何百年もいくつもの国に根を下ろしていた。
あずみの一族の人々の名前は、文字の扱いを生業としているから、木火土金水の5字の繰り返しとなっている。那国に仕えた「灰」から弥摩大国に仕えた「銘」までの物語。

【あずみの一族に伝わる3つの掟と江女の4つ目の掟】

人を裏切らない
【灰⇒針】特に、自分が仕えた人をあざむいてはならない。誠心誠意を持って仕えるのだ。もし仕えている人が、お前の意にそぐわない行為をしたら、命を賭して進言すればよい。
お前が成敗されるかもしれない、しかし、表でへつらい、裏で欺くよりは、何百倍もよい。
【江女⇒炎女】人との約束、人から受けた温かい気持ち、思いやりに反した行いをすれば裏切りになる。約束は守り、恩や親切を受けたならば、返さなければならない。
裏切るなど、けものや虫でもしない。

人を恨まず、戦いを挑まない
【灰⇒針】恨んで戦うと、天の恵みが受けられなくなる。人が人をいつくしみ、愛している間は、天が導いてくれる。しかし、その人間が邪悪な心を持ったとたん、天の眼にはその人間の姿が見えなくなってしまう。
つまり、天の恩恵が受けられなくなり、その人間は山をうろつく獣と同じになってしまうのだ。
【針⇒江女】邪悪な心を抱いた人間は、天の眼に見えなくなってしまう。天が見ていなければ、お前も虫けらと同じになる。
【針⇒択】恨みを抱いて戦い、裏切りが加わって戦いを繰り広げると、倭国そのものが天の眼に映らなくなる。しかし、天の眼が届かない倭国になろうと、掟を守った一人ひとりは天の眼に見えるはずだ。
一人ひとりの人間が見えておれば、暗闇が蛍の光のおかげで、周囲の森や川が見えるようになるのと同様、倭国全体も天の眼に映るようになるだろう。わしはそれを願うのみだ。
【江女⇒炎女】誰かを恨んだり、争いを挑んだりすると、お前の姿は天の眼から消えてしまう。天の眼がお前を見ている限り、いくらこの世が広いといっても、お前は天によって守られている。
辛い日や悲しい日があっても、必ずその向こうには良い日が待っている。辛いまま、悲しいままであるはずがない。
【炎女⇒日御子】人の行いは天が見ています。ところが、恨み、戦うと、その人間の姿が見えなくなるのです。見えなければ、天の恵みはありません。
国も同じです。他国を恨み、戦いを挑む国は、天から見れば真っ暗闇です。救われる手立てもなくなります。今は倭国全体が夜になって、天の眼にはいっていないのです。
もし、弥摩大国が戦いをやめたら、天から見れば、この国だけがぼんやりと明るくなります。和平のための使者を出せば、弥摩大国はぼんやり明るくなります。
和平を受け入れた国があれば、そこも明るくなります。全部の国が和を結んだとき、倭国全体が、輝く日のように明るくなるのです。天の恵みも受けられます。

良い習慣は才能を超える
【灰⇒針】お前に才能がどれだけあるかわからない。決して他人より劣ってはいないだろう。しかし、たとえ劣っていていようと、ちょっと位優れていようと、それ自体は大した差ではない。
大事なのは習慣だ。朝起きて、木簡を削って字を書き、木簡に書かれた字を何度も素読する。日が高くなっても同じ仕事をする。日が沈む前の薄闇の中でも読み書きをする。
その絶え間のない良い習慣があれば、持って生まれた才能などは露ほどの重みもない。
【針⇒江女】お前には天賦の才がある。男であったら私の跡を立派に継いだであろう。その才能に溺れず良い習慣を身につけ才に磨きをかけてくれ。
【江女⇒炎女】才能は持って生まれた力だ。生まれたときからの違いだ。ところが、毎日毎日同じことを一生懸命繰り返すと、最初は下手でも、必ず上手くなる。字を覚えるのも早い子もいれば遅い子もいる。
お前は頭が良くてすぐ覚えるので才能がある。しかし、日々努力しないと、才能のない子にすぐに追いつかれる。もともと才能がある者が、毎日努力を繰り返せば、どこまでも才能が伸びていく。

骨休めは仕事と仕事の転換にある
【江女⇒炎女】多くの人が、一生懸命働いたから、そのあとは骨休めをしなければならないと考えている。これは間違いだ。子供は朝から晩まで動いて、体を休めるのは寝るときだけだ。
私は大きくなっても、そういうやり方がいいと思っている。骨休めなどしなくていい。仕事の中身を変えるのが骨休みだ。お前が字を読む、今度は字を書く。そこにもう骨休めがある。
仕事の中身を変える瞬間に、もう骨休めが入っている。

【炎女⇒在】あずみの3つの教えを守っている限り、お前の人生は確かなものになる。なぜかと言うと、天から守られている上に、お前に授かった才能をどこまでも伸ばせるからだよ。
私もそうしてきた。日御子様のそばで過ごしてこられたのは教えを守ったからだ。最後に、私が生涯守りとおした教えも伝えておく。それは「人に骨休めはいらない。骨休めは、仕事の転換のその瞬間にある。」だ。
私はこの教えをいっときも忘れず立ち働いてきた。お前も覚えておくといい。決して損はしない。
【日御子⇒炎女】お前からはいろいろなことを習った。幼い頃教わった3つの教えは、頭と体に沁みついている。日御子も使譯のつもりでこれまで生きてきた。
炎女の家が人と人をつなぐ使譯であれば、私は天と人を結ぶ使譯だと思ってきた。人の心を天に伝え、天の思いを人に伝える使譯だよ。3つの教えはこの世にある限り、守り通す。

【あずみの一族】
灰 那国。漢の光武帝に朝貢した時の使譯。この朝貢で金印を授かる。那国を奴国と変えられたのを悔やむ。那国王が伊都国に敗れ斬首された志賀島に金印を埋める。
圧 伊都国。
針 伊都国。50年後漢の安帝に朝貢した時の使譯。漢伊都委国王の金印を授かる。「第一部 朝貢」はこのときの漢の都の洛陽までの往復の出来事。
沢 伊都国。
江女 弥摩大国。針の娘で、弥摩大国のあずみ一族の永に嫁ぐ。倭国大乱となり、舅の釜も夫の永も兵士として駆り出され死ぬ。4つ目(骨休め)の掟を炎女に伝える。
朱 弥摩大国。炎女の起草した書を持って、辰韓国王への使いに行く。
炎女 弥摩大国。朱の娘。江女から、あずみの3つの掟と骨休めの掟を伝えられる。巫女となり、日御子が誕生。日御子に漢字とあずみの掟を教える。辰韓国王に向けた書を起草。
日御子は倭国大乱を鎮め倭国の王に。
灯 弥摩大国。炎女の弟。在の父。
在 弥摩大国。朱の孫、炎女の甥。男女の双子の父。娘の鋏女は求奈国の使譯の嫁に。漢が滅び、魏・呉・蜀に。130年ぶりに魏に向かう使節の使譯。
景初三年、魏の明帝が死去し、斉王の正始元年に朝賀。親魏倭王の印綬。魏使が倭の国々、弥摩大国を訪れる。
銘 弥摩大国。鋏女の双子の兄。3年後の魏への使者の使譯。求奈国の徴発に対し日御子の指示で魏(帯方郡)に赴き、魏使の張政が一大率まできた時に日御子が死ぬ。妹の鋭女など巫女100人が殉死。
世継ぎで内乱、日御子の弟の娘の壱与が国王になる。張政の帰国に従い魏へ行くが、朝賀が禁止され、魏帝からの返書もなかった。その後も魏に使わされる。魏の終焉し、司馬炎の晋に。
50歳を過ぎていたが、使譯として晋への朝貢の使節に。
治 弥摩大国。父と晋への朝貢の使節に。壱与に求奈国の動きを知らせた後、浴と一緒に求奈国に行き王に、「弥摩大国と手を携えて共に東へ」と諫言しに行くことに。
浴 求奈国。銘の妹の鋭女の息子。父の録から、求奈国が弥摩大国を急襲すると晋への使節に伽那国で伝える。壱与に伝えるため、治とともに弥摩大国に行くことに。

 

藤木稟 陀吉尼の紡ぐ糸 2002.10.27

TOKUMANOVELS 905円(bookoff100円)

1999年1月5日10刷(1998年1月31日初刷)

現世と異界の間。兄が神隠しに会った双子の弟の息子の死体が消えた・・・・。

 

帚木蓬生 天に星 地に花  2014.11.2

集英社 1900円+税 2014年8月10日第一刷発行(代々木図書館)
久留米藩のある大庄屋の次男が疱瘡にかかり、本人は助かったが、母を亡くし、兄から親不孝者と言われ、家を出て、診てくれた医師の弟子になる。
小さいときの百姓一揆は家老のはからいでおさまり、数年後、その家老は蟄居させられ、疱瘡にかかって亡くなる。それを師とともに世話をし、その後、月命日にはお参りに行くようになる。
そして数十年後、また百姓一揆となり、今度は庄屋や大庄屋も襲われ、おさまった後に、主だった百姓たちが処刑され、大庄屋の兄も処刑される。
同じく大庄屋だった義弟は、久留米から逃げ出すので、家族を頼まれ、妹、甥、姪とくらすことになった。

久留米藩領井上村。大庄屋高松家の総領・甚八と弟の庄十郎は父に連れられ、数千 と集まる百姓たちの姿を目の当たりにする。 突然下った年貢の増徴と夫役。百姓た ちの怒りに火がついたのだ。
天地を揺るがすような一揆寸前、稲次因幡家老が百姓 救済を申し出て、一揆は回避されるが――。 時が経ち、甚八は家督を継ぎ、庄十郎 は自らの病をきっかけに医師の道を志す。
黄金色に輝く稲穂、田植え唄、雨乞い、火祭。 筑後平野に息づく、さまざまな人生の哀歓を描きつくす感動長編。

時代小説には珍しく農村を舞台にした本書は、久留米藩で起きた2度の一揆を描いている。凶作が続いているのに増税した藩に対し、農民が決起した。
大庄屋の次男・庄十郎は、農民の要求を藩に認めさせるため奔走した父の孫市と家老の稲次因幡に感動。やがて疱瘡に罹ったところを、弱者から治療費を取らない名医・小林鎮水に救われた庄十郎は、医師を目指す。
稲次が座右の銘にしていた〈天に星、地に花、人に慈愛〉を胸に、医は仁術を実践する鎮水に学んだ庄十郎が、一人前の医師に成長していく中盤は、爽やかな青春小説となっている。
物語が進むと、〈慈愛〉が必要という共通点を軸に、医療ドラマと政治ドラマが複雑にからんでいく。著者は、個人の強い信念があれば患者を慈しむことができる医師と、
民を思いやる政策を作ろうとしても、状況によっては形にならないこともある政治家との対比を通して、政治の非情に迫っているのだ。
そのため、放漫財政のツケを増税で埋め合わせる現代の政府に似た藩に怒り、蜂起した農民たちは、小さな力でも結集すれば、社会を変えられるという事実を再確認させてくれる。
現代人は江戸の農民よりお上に従順だが、本書を読むと、一歩を踏み出す勇気をもらえるはずだ。

施療の極意:丁寧、反復、婆心(婆心とは、度の過ぎた親切ではなくて、心をこめた親切(老婆親切))
病人を診る時の丁寧さも、患者が列をなして押しかけ、多忙になると、すぐにおろそかになる。
同じ病人でも、何度も診察しているうちに、わかっているつもりになり、おざなりになってしまう。本来なら、いつも新たな気持ち、新しい病人を診る真剣さで、旧知の患者にも相対さなければならない。
婆心も簡単ではない。こちらが何か慌てていたり、ささくれだった気持ちでいたりすると、婆心などすぐに霧散してしまう。特に相手が貧相な病人、貧乏人であれば、ないがしろな診察が顔を出しやすい。
先生はこの丁寧、反復、婆心の前に、貴賎貧福にかかわらず、をつけくわえていた。

医師の戒め
ひとつ、思いあがらず。二つ、欲に迷わず。三つ、責任を取る。
傲慢、我欲、無責任が心の敵だ。
最後につけ加える戒律、医を業とするもの、済世救苦を使命とすべし。

 

帚木蓬生 聖灰の暗号 上  2017.12.8

新潮社 1500円税別 発行2007年7月20日 神戸市立西図書館

 

帚木蓬生 聖灰の暗号 下  2017.12.8

新潮社 1500円税別 発行2007年7月20日 神戸市立西図書館

 

藤木稟 バチカン奇跡調査官 黒の学院 2011.8.16

角川ホラー文庫 819円+税 平成22年12月25日初版発行(渋谷区立図書館)
天才科学者の平賀と古文書・暗号解読のエキスパートの炉ベルトは、バチカンの奇跡調査官。
聖痕を浮かべる生徒や涙を流すマリア像、処女懐妊など修道院と寄宿学校でおきる奇跡を調べにいくと、殺人事件も連続しておきる

 

藤木稟 バチカン奇跡調査官 サタンの裁き 2011.8.16

角川ホラー文庫 667円+税 平成23年1月25日初版発行、2月15日再版発行
1年半前に死んだ預言者の死体は腐敗しないでそのままだという。彼の予言の腐敗しないのは奇跡か。調査にロベルトと平賀はアフリカに。
その預言者は二人の来訪とロベルトの死を予言していた。

 

木谷恭介 京都四条通り殺人事件 2003.1.26

廣済堂文庫 571円

2002年10月1日第1版第1刷

京都府警のオコゼと仇名される一匹狼の刑事からの挑戦を受けて宮之原警部が謎に臨む。

 

木谷恭介 「邪馬台国の謎」殺人事件 2003.1.26

廣済堂文庫 552円(book-off100円)

平成12年10月15日初版

古代史を専攻している若手の学者の会の旅行先で殺人事件が発生。幻の史書百済記をめぐる謎。宮之原警部の推理は。

 

木谷恭介 京都木津川殺人事件 2003.2.23

トクマノベルズ 800円(book-market200円)

1998年11月30日初刷

産業廃棄物処分場のシュレッダーダストから火事になり、沈下したダストから焼死体がでてきた。オコゼこと魚津が、休職中の宮之原警部に助けを。

 

夢枕獏 黒塚 2003.3.2

集英社文庫 857円

2003年2月25日第1刷

過去の記憶がないまま100年たち、その謎を知るために女をおうことに。それは、鎌倉の追っ手におわれていた九郎坊が山奥に住む女に助けられた時からはじまった。

 

夢枕獏 神々の山嶺(いただき) 2013.6.28

上 集英社文庫 724円+税 2007年6月6日第12刷(2000年8月25日第1刷) 渋谷区立図書館
カメラマン深町はエベレスト登頂を失敗した後、カトマンズの裏町で古いコダックのカメラを見つける。マロニーがエベレスト初登頂に成功したかどうかという謎を解く可能性を秘めていた。
そのカメラが売られた経過から羽生丈二、伝説の孤高の登攀者がうかび、羽生の過去を調べ始め、羽生が今目指しているものが気になりだす。

下 集英社文庫 800円+税 2007年6月6日第11刷(2000年8月25日第1刷) 渋谷区立図書館
羽生が目指しているのは前人未到のエベレスト南西壁冬季無酸素単独登頂、人はなぜ山に攀るのか。

 

夢枕獏 呼ぶ山 山岳短編集  2017.12.6

メディアファクトリー 1700円税別 2012年4月30日初版第一刷発行 神戸市立西図書館

 

夢枕獏 沙門空海唐の国にて鬼と宴す【巻ノ一】  2018.3.20

徳間書店 1800円+税 第二刷2004年8月20日、第一刷2004年7月31日 横浜市立図書館

盟友・橘逸勢らと共に、遣唐使として長安に入った若き僧・空海。密教の真髄を「盗みにきた」と豪語する空海は、ありあまる才で多くの人を魅了していく。一方長安では、奇怪な事件が続いていた。役人・劉の屋敷に猫の化け物が取り憑き、皇帝の死を予言したという。噂を聞いた空海と逸勢は、劉家を訪れ妖猫と対峙することに。その時から2人は、唐王朝を揺るがす大事件にかかわることになる──! 中国伝奇小説の傑作ここに開幕。

 

夢枕獏 沙門空海唐の国にて鬼と宴す【巻ノ二】  2018.3.20

徳間書店 1800円+税 第一刷2004年7月31日 大和田図書館

妖猫に取り憑かれた劉家の妻が唄った歌。それが、およそ60年前、詩仙李白が玄宗皇帝の寵妃・楊貴妃の美しさを讃えた詩だと知った空海と逸勢は、偶然知り合った後の大詩人・白楽天と共に馬嵬駅へ行き、楊貴妃の墓を暴くことに。だが驚くべきことに、そこには妖しい呪がかけられていたうえ、石棺の中に楊貴妃の姿はなかった―。そんな空海に、謎の方士・丹翁は「このことは忘れよ」と警告するが…?中国伝奇小説の傑作、第2弾。

 

夢枕獏 沙門空海唐の国にて鬼と宴す【巻ノ三】  2018.4.2

徳間書店 1800円+税 第二刷2004年9月5日、第一刷8月31日 大和田図書館

安倍仲麻呂が遺した手紙により、空海たちが知った事実。それは、かつて玄宗皇帝が楊貴妃を処刑せざるを得ない状況に陥った際、道士・黄鶴の提案に従って尸解の法を用い、楊貴妃を仮死状態にして難を逃れようとしたが、あえなく失敗したというものだった。一方、青龍寺の恵果のもとに、妖しい影―黄鶴の弟子であった白龍が現れる。白龍は順宗皇帝を呪殺し、唐王朝を完全に滅ぼすと予告する。中国伝奇小説の傑作、第3弾。

 

夢枕獏 沙門空海唐の国にて鬼と宴す【巻ノ四】  2018.4.2

徳間書店 1800円+税 第一刷2004年9月30日 大和田図書館

宦官・高力士が、死の直前に安倍仲麻呂へ遺した手紙には、楊貴妃の出自にまつわる、さらなる驚愕の事実が記されていた。黄鶴、白龍、丹翁…さまざまな人の想いと呪いが交錯した果てに、いま、順宗皇帝は呪法によって瀕死の状態に陥っていた。呪法の正体を暴くよう依頼された空海は、逸勢や白楽天、大勢の楽士や料理人を率い、玄宗皇帝と楊貴妃ゆかりの地―驪山の華清宮へと向かった。中国伝奇小説の傑作、ついに完結。

 

夢枕獏 月神祭 古代インド怪異譚  2018.5.30

TOKUMA NOVELS 1000円+税 2010年4月30日初刷 泉図書館

ほんにまあ、困ったものでございますなあ。世の中には、わざわざ飢えた魔の顎へ首を突っ込みたがるような輩が、本当にいるのでございますよ。我が殿アーモンさまも、そのおひとりでしてな。虎が人喰いをしたと聴けば、ふらりとお独りでそこへお出かけになるし、いつぞや、ナーガの森にさらされた沙門の首のあやかしとご対決あそばされた時などは、寿命の縮む思いをいたしました。かような所業も、全ては退屈から始まったこと。今回は人語を解する狼の話にいたく興味をもたれ、シヴァ神が舞い降りるというムリカンダ山へ出掛けたのでございます。そこは、月の種族が棲む地だと、人は怯えているのですが…。九十九乱蔵の原型キャラ、アーモンの活躍を描く『妖樹・あやかしのき』『月の王』の二冊を再編集。

 

高田崇史 QED竹取物語 2003.3.9

講談社ノベルス 840円

2003年1月10日第1刷発行

かぐや姫の正体とは、竹取物語の真実とは、七夕に秘められた呪とは。奥多摩の村の笹姫の伝説、その手毬歌をなぞったような殺人事件が。QEDシリーズ第6段。

 

高田崇史 QED六歌仙の暗号2003.3.22

講談社文庫 819円

2003年3月15日第1刷発行

七福神は呪われている、明邦大学を震撼させた連続怪死事件。QEDシリーズ第2弾。

 

高田崇史 神の時空 鎌倉の地龍2014.8.16

講談社NOVELS 900円+税 2014年3月5日第一刷発行(渋谷区立図書館)
意識不明となって由比ヶ浜で辻曲摩季が発見され、鎌倉で地震が発生し鎌倉八幡宮の三の鳥居が倒壊する。
兄姉妹と友人の陽一は、この二つの事件の背後に怨霊の影を感じ鎌倉時代について調べ始める。謀殺と陰謀が渦巻く闇の鎌倉殺戮史に気が付く。

 

高田崇史 卑弥呼の葬祭 2018.4.10

新潮社 1400円+税 発行2018年2月25日(渋谷区立図書館)
宮崎・高千穂の夜神楽の最中、男性の首なし死体が発見された。大分の宇佐神宮では、御霊水の三つの井戸に、女性の首と両手が――。その折も折、萬願寺響子の従弟・漣が、「邪馬台国と卑弥呼の調査に行く」と言い残して行方不明に。続発する怪事件の解決には、日本史の根幹を逆転させる発想が必要だった。長編古代史ミステリー。

 

高田崇史 古事記異聞 鬼棲む国、出雲 2019.2.6

講談社NOVELS 880円(税別) 2018年6月6日第一刷発行(横浜市立図書館)
日枝山王大学の民俗学研究室に所属する橘樹雅は、研究テーマ「出雲」についての見識のなさを担当教官・御子神伶二に指摘され、現地に旅立つ。出雲国四大神とは何なのか、伊弉冉尊を偲ぶ「神在祭」とは?雅が向かう黄泉比良坂では、髪を切られ、左眼に簪を突き立てられた巫女の遺体が発見される。知られざる歴史の真実を描く新シリーズ!

 

高田崇史 古事記異聞 オロチの郷、奥出雲 2019.2.20

講談社NOVELS 880円(税別) 2018年10月3日第一刷発行(渋谷区立図書館)
大学の研究室で民俗学を学ぶ橘樹雅は、出雲での調査を終えようとしていた。ところが「出雲の本質は奥出雲にある」という担当教官のひと言で、日程を延長して奥出雲へ向かうことに。素戔嗚尊とは何者なのか?「櫛御気野命」「櫛名田比売」など神の名前に頻出する「櫛」の意味とは?同日、亀嵩近くで起きていた殺人事件。その本質を雅が見極めるとき、「櫛」の謎も明らかに。敗者の歴史が蘇る!

 

高田崇史 古事記異聞 京の怨霊、元出雲 2021.5.1

講談社NOVELS 900円(税別) 2020年7月6日第一刷発行(横浜市立図書館)
橘樹雅は民俗学研究のテーマ「出雲」を追い、京都を訪れていた。かつて出雲族の集落があったという下鴨神社の西側には「怨霊の寺」が。遥か出雲国から都へやってきた人々がなぜ怨霊になったのか?糺の森で起きた殺人事件を機に、雅は「言霊」の真の力に気づき、出雲族等、まつろわぬ民にかけられた朝延の「呪い」の正体を明らかにする。

 

高田崇史 古事記異聞 鬼統べる国、大和出雲 2021.8.22

講談社NOVELS 900円(税別) 2020年11月4日第一刷発行(横浜市立図書館)
橘樹雅(たちばなみやび)は研究テーマ「出雲」を調査するうちに、国を追われて京都に連行されていた出雲族の存在を知る。在野の研究者・金澤千鶴子(かなざわちづこ)に、大神(おおみわ)神社の主祭神・大物主(おおものぬし)神が素戔嗚(すさのお)尊同様「出雲」の神だと聞いた雅は、奈良に出雲族の痕跡を探し求める。二人を監視する何者かの不穏な動き。大和に存在した出雲村と野見宿禰(のみのすくね)伝説が、雅を真相へ導く。神話に秘匿された出雲王朝の真の姿が蘇る。出雲編完結!

 

高田崇史 カンナ 飛鳥の光臨 2019.3.23

講談社文庫 629円(税別) 2012年1月17日第一刷発行(泉図書館)
伊賀忍者の末裔にして、出賀茂(いずかも)神社のお気楽跡取り・鴨志田甲斐(かもしだかい)。しかし、その平穏は、秘密の社伝『蘇我大臣馬子傳暦(そがのおおおみうまこでんりゃく)』の盗難によって破られる。謎を追って、現役東大生のアルバイト巫女・貴湖(たかこ)と飛鳥へ向かった甲斐は、そこで密室殺人事件に巻き込まれ……。(講談社文庫)
日本の歴史へのまなざしが変わる、新シリーズ開幕!
「蘇我一族と天皇の関係」「聖徳太子の謎」「大化の改新の真相」…… 歴史は常に勝者によって記される。しかし、敗者が書いた歴史書が、一冊だけ残されているとしたら? この国へのまなざしが変わる、待望の新シリーズ!

 

高田崇史 カンナ 天草の神兵 2019.3.23

KODANSHA NOVELS 900円(税別) 2009年1月8日第一刷発行(横浜市立図書館)
出賀茂神社の跡取りで忍者の血を引く甲斐は、秘密の社伝『蘇我大臣馬子傳暦』を追って、巫女の貴湖らと九州・天草へ。そこでは、児童養護施設「ロザリオ園」のシスターが撲殺されるという事件が起こっていた。犯人は神父が匿っている、と睨む甲斐だが、その前に、“神の子”天草四郎出生の謎が立ちはだかる。日本史の常識を覆す、新シリーズ第2弾。

 

高田崇史 カンナ 吉野の暗闇 2019.7.25

KODANSHA NOVELS 900円(税別) 2009年3月5日第一刷発行(泉図書館)
社伝を持ち去り失踪中の諒司が、奈良・吉野山に現れたという。捜しに行った甲斐らは、思わぬ事故に遭遇!その縁で山岳ガイドの光昭と親しくなるが、黄金伝説を追いかけ、修験道の開祖・役小角を信奉する彼は、殺人事件の容疑者だった。呪術で人々を苦しめ流罪になった小角の実体は?歪められた真実が明らかに。

 

高田崇史 カンナ 奥州の覇者 2019.8.3

KODANSHA NOVELS 900円(税別) 2009年7月6日第一刷発行(泉図書館)
失踪していた諒司に助けを請われ、甲斐は岩手・水沢へ向かった。無事の再会を喜ぶ間もなく、甲斐たちは敵の手に落ちた「出賀茂神社社伝」奪還計画を練る。一方、蝦夷の指導者・アテルイの降伏に疑念を抱いた甲斐は、信じがたい歴史的捏造と自らに関わる衝撃的な共通点に気づいた。傷ついた甲斐を救うのは…。

 

高田崇史 カンナ 戸隠の殺皆 2019.8.9

KODANSHA NOVELS 900円(税別) 2010年2月4日第一刷発行(泉図書館)
忍者の末裔三人組、鴨志田甲斐(伊賀服部流)、中村貴湖(伊勢服部流)、柏木竜之介(甲賀)プラス忍者犬のほうろくは、奪われた秘密の社伝を追って、長野・戸隠へ。敵対する波多野村雲流に襲われながらも、甲斐は戸隠に伝わる「鬼女・紅葉」と「天岩戸」ふたつの伝説の、これまで語られることのなかった真相に迫る。シリーズ第5弾。

 

高田崇史 カンナ 鎌倉の血陣 2019.8.23

KODANSHA NOVELS 900円(税別) 2010年6月7日第一刷発行(泉図書館)
甲斐は、婚約者の聡美に誘われ、茶会に出席するため鎌倉へ二人旅。しかし、そこには貴湖と竜之介の姿が。女二人が火花を散らす中、茶会の主催者である加賀美宗朝と息子の範夫が殺害される。甲斐は、宗朝が調べていたという源氏がたった三代で滅びた理由と、宗朝親子殺人事件の真相に、奇妙な共通点を見出す

 

高田崇史 カンナ 天満の葬列 2019.8.30

KODANSHA NOVELS 900円(税別) 2011年3月7日第一刷発行(旭図書館)
七転八起!! 歴史アドベンチャーシリーズ第7弾! 宿命を生きた『菅原道真』は本当に大怨霊だったのか!?
取材のため太宰府を訪れた竜之介と時を同じくして湯島天神を参拝した貴湖(たかこ)。二人は菅原道真公がなぜ大怨霊と恐れられるようになったか疑問に思う。そんな折、出賀茂(いずかも)神社社伝を盗もうとした賊に丹波が襲われ、甲斐もまた何者かにつけ狙われる。黒幕を調べるうちに社伝と道真に深い繋がりがあると分かり……!?

 

高田崇史 カンナ 出雲の顕在 2019.9.18

KODANSHA NOVELS 900円(税別) 2011年7月6日第一刷発行(瀬谷図書館)
社伝を奪い逃走中の諒司から呼び出しを受けた竜之介は、一人、出雲へ。そこで、現在の天皇家である「金烏」とは別に、裏の天皇家の「玉兎」があり、竜之介はその関係者だと告げられる。一方、竜之介を探して島根へと向かった甲斐と聡美は、出雲大社と素戔嗚尊の謎に挑むも、激しい抗争に巻き込まれてしまう!まさに激動の、シリーズ第8弾!

 

高田崇史 カンナ 京都の霊前 2019.10.1

KODANSHA NOVELS 900円(税別) 2012年7月4日第一刷発行(横浜市立中央図書館)
神職にして忍の末裔である鴨志田甲斐。彼の生家、伊賀・出賀茂神社には、現代では語られることのない日本史の真実が記されているという社伝、「蘇我大臣馬子傳暦」がある。しかし、この「傳暦」が盗まれてしまった。犯人は神社の近くに暮らす早乙女志乃芙の夫、諒司らしい。さらに、この事件を機に、志乃芙の父である雲居良源が率いる忍の集団、波多野村雲流や甲斐の婚約者、海棠聡美の祖父鍬次郎、そして一切が謎に包まれた玉兎と称する集団らが、出賀茂神社の周囲で不穏な動きを見せ始める。 それまではただ漫然と日々を送っていた甲斐だが、否応なく「傳暦」奪還の戦いに巻き込まれていく。目に見えない敵からの執拗な攻撃を凌いでいくなかで、聡美や親友・柏木竜之介にも危険が迫る。そして、出賀茂神社の巫女である中村貴湖や忍者犬のほうろくとともに行動していくうちに、彼自身の心身にも様々な変化が……!?。 はたして「傳暦」を』狙うものたちの目的は何なのか? 「傳暦」には何が記されているのか? 全ての謎の答えを求めて、甲斐と貴湖は決戦の地、京都へと発つ――。
盗まれた社伝を求めて、京都へ向かった甲斐と貴湖。そこで待っていたのは、日本の歴史を修正しようとする組織と、忍者一族の暗闘だった。相克する二者に追い詰められ、ついに甲斐の秘められた能力が覚醒する…。歴史の真実を求める旅の果てに辿り着いた、聖徳太子と存在を消された天皇の正体は!?カンナシリーズ最終巻。

 

高田崇史 軍神の血脈 楠木正成秘伝 2019.4.7

講談社 1400円(税別) 2013年5月2日第二刷発行、4月19日第一刷発行(泉図書館)
南朝に殉じ命を落とした勇将・楠木正成。太平洋戦争中、彼はその生き様から軍神として崇められた。―そして現代。特攻隊の生き残りで歴史研究家の修吉は、正成の死に纏わる恐るべき真実を発見する。だが直後、何者かに毒を射たれ、瀕死の重体に。背後に見え隠れする秘密結社“南木の会”…。修吉の孫・瑠璃は高校の同級生で作家の京一郎とともに、祖父の命を助けるため、正成の秘密を追う。南北朝時代から現代、そして東京の史跡と愛媛県を繋ぎ、葬られた歴史の真実が、明らかとなる。

 

高田崇史 麿の酩酊事件簿 花に舞 2021.10.28

講談社文庫 629円(税別) 2006年7月14日第1刷発行(こもれび大和田図書館)
名門・勧修寺家の17代目当主にしてベンチャー企業のオーナー、文麿。31歳・独身貴族の彼は、理不尽な家訓に適う素敵な花嫁を募集中。しかし彼の前に現れる美女たちは、なぜかトラブルメーカーばかり。彼女たちが巻き込まれた事件を、酔うほどに冴える酩酊推理で解決する文麿だが、結婚への道は遥か遠く

 

荒巻義雄 能登モーゼ伝説殺人事件 2003.5.4

講談社文庫 460円(book-off 100円)

1993年6月15日第1刷発行

北海度の巨大な迷路で惨殺死体が発見された。その頭に角があった、モーゼにもつのがあったという伝説。その被害者がなぞの女とモーゼの井戸が見つかったと不思議な話をしていた。

 

柄刀一 ifの迷宮 2003.5.17

光文社文庫 819円

2003年4月20日初版第1刷発行

とっくに死んだはずの人物の遺伝子が殺人事件現場から発見された。それも二回も。遺伝子治療につきすすむ企業の驕りが死者の蘇りを生んだのか。

 

柄刀一 4000年のアリバイ回廊 2004.12.26

光文社文庫 781円 2004年2月20日2刷発行(2002年9月20日初版1刷発行)

日本のポンペイと言ってとよい遺跡が宮崎で発見された。見つかった人骨のDNA鑑定から小児人骨と親子関係となる骨が発見され、その子孫も見つかった? 高知沖の深海で見つかった他殺体の謎と並行したミステリィ。

 

柄刀一 3000年の密室 2005.1.10

光文社文庫 629円 2002年3月20日初版1刷発行

密室状態の洞窟で発見された縄文人のミイラは背中に石斧を突きたてられ右手を切断されていた。その発見者の行方不明事件の中で、縄文時代の論争も踏まえたミステリイ。

 

柄刀一 アリア系銀河鉄道 2005.1.23

光文社文庫 629円 2004年4月20日初版1刷発行

紅茶を深く愛する科学者が時空を超えて解決するミステリィ。ノアの方舟など連作。

 

柄刀一 レイニー・レイニー・ブルー 2007.12.24

光文社KAPPA NOBELS 2004年5月25日初版1刷発行 848円(book-off 100円)

スポーツタイプの車椅子を操り、怜悧な頭脳で事件の真実を推理する連作。

 

柄刀一 システィーナ・スカル 絵画修復師 御倉瞬介の推理2011.1.3

実業之日本社 初版第1刷/2010年11月20日 1900円(渋谷区立図書館)

ボッティチェリの裏窓:新婚のベッドルームに飾るにはおぞましい出カメロンから引用された絵画の秘密。その修復中の金曜日に謎の女
システィーナ・スカル:システィーナ礼拝堂のミケランジェロの最後の晩餐、それを見た恋人の大叔母が突然死。その夫は首を切られて頃佐fレ、恋人の先祖も同じように
時の運送屋:尊敬する巨匠にけなされ、画家の魂が根底からゆすぶられ叩き潰された。そして体も壊した。巨匠に紹介した瞬介に最後の腕の絵に青の水彩を塗るよう頼まれる
闇のゆりかご:父が殺されその犯人かもと疑惑のあった母は、そのときに発生した大地震で生き埋めになり見つかった1週間後に赤ちゃんを産んで死んでしまった話を聞いて

 

柄刀一 時を巡る肖像 絵画修復師 御倉瞬介の推理2011.1.19

実業之日本社 初版第1刷/2006年11月25日 1700円(泉図書館)

ピカソの空白:見えすぎて疲れると2年前に右目をついた天才画家。事件のあったときに左目に眼帯していた?
「金蓉」の前の二人:妻の肖像画を頼んだ画家は彼女の本質を見極めようとし、夫は妻に過ちをしないように壺を割る。
遺影、デルフトの眺望:離婚して家を出た母から贈られた指輪、それは指がふとり指から抜けなくなっていたという。
モネの赤い睡蓮:白内障のため赤い睡蓮を描いたモネ。味覚も臭覚もきかなくなった老画家とその娘の画家。
デューラーの瞳:天窓のガラスが突然割れてけがをした。そして交通事故で亡くなる。車の前に突然現れたと主張する運転手。
時を巡る肖像:事故で記憶障害になり、妻の肖像がを描こうとするところから始まる画家。

 

柄刀一 黄昏たゆたい美術館 絵画修復師 御倉瞬介の推理2011.1.29

実業之日本社 初版第1刷/2008年7月25日 1800円(泉図書館)

ピカソの空白:見えすぎて疲れると2年前に右目をついた天才画家。事件のあったときに左目に眼帯していた?
神殺しのフォン・エイク:カリスマ映像作家が自殺。同居していた画家が投身する姿を壁画で描き始める
ユトリロの死衣と産衣:二十カ月も妊娠しているという噂、ユトリロの白は産衣の色ではないでしょうか
幻の棲む絵巻:盲目の少女が片腕の気配を感じた、それで犯人と思われ獄中死した男の孫が30年後殺される。発見された絵巻の焼け方に疑問が。
「ひまわり」の黄色い囁き:ゴーギャンの絵であることを見つけた研究員が密室で自殺した。ゴッホの耳切り事件と死の謎と
黄昏たゆたい美術館:注文の多い美術館、光の美術館。亡き妻がたてた美術館を守ってきた館長。そこに偶然とまることになった

 

柄刀一 バミューダ海域の摩天楼2011.1.29

KODANSHA NOBELS 2011年4月6日 第一刷発行 900円+税(泉図書館)

バミューダ海域のドラゴン:米軍輸送機がバミューダ海域で消息を絶った。情報保安局のリリーは、調査を要請した工科大学のDrショーインの所
に行くと、彼は13歳の天才だった。明晰な頭脳と彼が開発した機器を駆使してショウーインこと松蔭博士が怪事件の真相を暴く。
熱波の摩天楼:衛星が予期せぬ事態で墜落する地点、ペルー。そこで道のウイルスが猛威をふるうという予測も出て、リリーは父の
手伝いでピラミッド発掘現場にいるショーインのもとへ

 

柄刀一 奇蹟審問官サーサー 死蝶天国2011.7.1

KODANNSHA NOVELS 講談社 900円+税(渋谷区立図書館)2009年4月7日第一刷発行
朽ちぬ死体と生きる屍、アルプスに轟く獣の咆哮、千里眼を持つ女性と世界各地で報告される奇蹟の真偽を判定するためアーサーがおもむく。
怜悧な推理力と深き信仰心で超常現象に挑む。バグズ・ヘブン、魔界の十七歩、聖なるアンデッド、生まれゆく者のメッセージ

 

柄刀一 奇蹟審問官サーサー 神の手の不可能殺人2011.7.9

KODANSHA NOVELS 2002年4月5日第1刷発行(渋谷区立図書館)
教会が火事で消失したとき、そこに集まる予定だった12人が全て何らかの理由で遅刻し全員助かった。これは奇蹟か。
この世の「奇蹟」の真偽を認定するために放たれたバチカンからの使者、“奇蹟審問官”ことアーサー・クレメンスが調査にきた。
そこで、その十二使徒が順番に殺害され、火山の爆発の中、その遺体も消えていく。。オカルト情報誌記者・室田が遭遇した難事件に、アーサー・クレメンスの漆黒の瞳が挑む

 

柄刀一 翼のある依頼人 慶子さんとお仲間探偵団2011.9.14

光文社 1500円+税 2011年7月25日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
松坂慶子さんは睡眠発作の持病があり結婚して女優と同姓同盟になり、シャーロッキアンでたぐいまれな推理力と心強い仲間で事件の真相を解明する。
女性恐怖症になった男:火事が発生したマンションの密室で殺人事件、大輔はまだ赤ちゃん
翼のある依頼人:毒をもられて小鳥、犬が死んだ事件。インコが迷い込みその飼い主をインコがしゃべる言葉から推理して。大輔は3歳
見えない射手、立つところ:宙に浮いた銃から飛び出した弾丸で撃たれてなくなった事件。目撃した慶子さんも疑われる。大輔は5歳
黄色い夢の部屋:眠り続ける慶子ママ。パパも発熱で密室で首を絞められる事件。大輔はお兄ちゃん。

 

柄刀一 殺意は砂糖の右側に 2014.6.25

祥伝社NON・NOVEL 819円+税 平成13年2月20日初版第一刷発行(泉図書館)
小笠原諸島で学究一筋で育ってきた龍之介は、祖父が亡くなり祖父が託す予定だった旧友が行方不明のため従兄弟の光章の所に居候することになる。
彼らが遭遇する事件に龍之介がその頭脳とちょっと変わった感性でその謎を解いていくシリーズの第一弾。短編七つ。

 

柄刀一 密室の神話ミサロジー 2014.12.15

文藝春秋 1800円+税 2014年10月30日第一刷発行(渋谷区立図書館)
美術学校の別棟に、天の十字架に架けられた遺体がある、対処されたいという電話が警察にあり、調べたところ、4重の密室で遺体が見つかる。
足跡が一つだけ残る雪に覆われた別棟、内鍵がかかった別棟、内鍵がかかったアトリエ、その中でまた内鍵がかかった資料部屋で遺体が見つかる。

 

柄刀一 翼のある依頼人 慶子さんとお仲間探偵団 2016.2.2

光文社 1500円+税 2011年7月25日初版1刷発行(泉図書館)
慶子さんは、結婚相手が松坂姓だったため、思いがけずも某有名女優と同じ名前になってしまった。筋金入りの推理好きで、実際の事件でもその能力は抜群。
少し風変わりな仲間たちとともに、周囲で起こった不思議な事件の、意外な真相を解き明かす。稀代のトリックメーカー・柄刀一による、極上のライトミステリー連作集。
仲間はみんな、シャーロッキアンで、美女で、頭脳明晰。慶子さんが特別なのは、名字だけじゃないんです。松坂慶子は、睡眠発作の持病を持つ、若奥さん。
結婚によって、あの美人女優と同姓同名になりました。困難な病と、幼い息子(その名も大輔!)を抱える彼女が、年齢も国籍もさまざまな、頼れる仲間たちとともに挑む難事件とは。

 

柄刀一 猫の時間 2016.3.6

光文社文庫 660円+税 2016年2月20日初版1刷発行
六歳の真子のもとに、ある日仔猫がやってくる。みゃーと名付けられた子猫は、しきりと人間に話しかけてくる。話すことが苦手だった真子は、みゃーとの会話を大切にしながら成長していった。
だが真子が大学に進学したときから、その関係に変化が……。(「ネコの時間」)精一杯繋がろうとする人と猫。
幸せも哀しみも、猫からもらったたくさんの想いが胸を熱くする感動の七編。
2回目 2024/4/11

 

柄刀一 ペガサスと一角獣薬局 2016.7.8

光文社 1800円+税 2008年8月25日初版1刷発行
ドラゴンに踏みつぶされた惨死体。五年前に密閉された小屋から発見された白骨。ユニコーンに突かれ、ペガサスに落とされた兄弟。
生命を再生し若返らせる館…。幻獣たちが跳梁し、奇蹟が現実のものとなる奇々怪々の事件に、“世界の伝説と奇観”を取材するフリーカメラマン南美希風が挑む。
幻想と論理が融合する柄刀ミステリーの真骨頂。
ユニコーン。ペガサス。ドラゴン。永遠の命と再生する館。伝説に秘められているのは、祈りかそれとも禍か。
"世界の伝説と奇観"を取材するフリーカメラマンの南美希風が挑む、奇跡としか呼びようのない難事件。

 

柄刀一 400年の遺言 龍遠寺庭園の死 2018.7.19

角川書店 1700円+税 2000年1月30日初版発行
400年の歴史を持つ浄土真宗妙見派の京都・龍遠寺。天空の星を写しとるとされるその庭園で、庭師の親子が殺される事件が起こった。父・泉繁竹は首にノギスを刺されて、息子・真太郎は溺死させられた。繁竹を看取った蔭山は、「この子を、頼む…」という最期の言葉に違和感を抱きながら、二人の死の謎を追いかける。その先に待っていたのは、庭園の400年の歴史に隠された驚愕の事実だった…。本格長編ミステリー。

 

柄刀一 火の神(アグニ)の熱い夏 2020.9.19

光文社文庫 476円+税 2004年9月20日初版1刷発行
実業家・加瀬恭治郎が、焼死体で発見された。刺殺された上に、部屋に火をつけられたのだ。6年前には、加瀬の妻が殺され、未解決となっていた。ふたつの事件は繋がっているのか!?死体の傍らに落ちていた鍵、焼け跡から見つかった「もう一本のナイフ」…バラバラに見えた手がかりがひとつに収束するとき、驚愕の真相が―。名探偵・南美希風の鮮やかな推理。

 

柄刀一 或るエジプト十字架の謎 2021.3.30

光文社 1700円+税 2019年5月30日初版1刷発行 横浜市立図書館
トランクルームの密室。白い粉が舞い散る殺人現場。足跡なき泥濘の逃亡者。案内板に磔にされた首のない死体―。南美希風が、奇跡を偽装した不可能犯罪の数々に挑む!世界法医学交流シンポジウムのために来日したアメリカ人法医学者エリザベス・キッドリッジ。美希風にとって、彼女は恩人の娘にあたる。法医学のための実地検分として、謎めいた事件現場に赴くエリザベスと、ガイド役として付き添う美希風は、神の悪戯としか思えない不可能犯罪を解明できるのか!?

 

小笠原慧 DZ 2003.6.15

角川書店 667円

平成15年5月25日初版発行

ペンシルバニアで夫婦の冷凍死体が発見され、5歳の息子は行方不明。迷宮入りした事件を追うスネル。一方、日本では異常な兆候を示す少女がいた。
重度障害児施設に赴任した志度諒子は保護室に閉じ込められたこの少女に会う。

 

小笠原慧 あなたの人生、逆転させます 新米療法士・美夢のメンタルクリニック日誌  2016.4.3

新潮社 1400円+税 2016年1月20日発行(渋谷区立図書館)
ちょっと勇気を出すだけで、人生は変えられる! 人気精神科医が描く医療ドラマ。
就活に失敗し、個人経営のメンタルクリニック院長助手になった美夢。しかし、変人だと思っていた院長は伝説の名ドクターで、ベッドタウンにあるクリニックは心の病のデパートだった! 
毒親の連鎖、高度潔癖症、風俗店中毒、そして病の根源にあるものとは……『愛着障害』の岡田尊司が別名で描く、新人療法士の成長物語。

 

徳田央生 探偵サイトへようこそ 2003.7.27

小学館文庫 476円 2003年8月1日初版第1刷発行

事件をみんなで推理するのが目的のインターネットサイトに連続主婦殺人犯がアクセスしてきた!

 

明石散人 七つの金印 2003.11.16

講談社文庫 648円 2003年10月15日 第1刷発行

志賀島の「漢委奴国王」の金印は本物か。義満の金印からはじまる謎?

 

内田康夫 箸墓幻想 2003.12.21

カドカワエンタテイメント 857円 平成15年9月30日 初版発行

卑弥呼と邪馬台国研究の第一人者の考古学者が殺された。そして、発掘していた古墳で銅鏡が発見され、その古墳は卑弥呼の時代に重なる。浅見光彦は殺された学者の下宿していた寺の住職から事件解決を依頼される。

 

龍一京 交番 2004.6.26

光文社文庫 514円 2004年6月20日 初版1刷発行

私鉄の駅の近くにある交番で日夜活躍する巡査たちの事件簿。

 

龍一京 交番2 2005.2.20

光文社文庫 533円 2005年2月20日 初版1刷発行

私鉄の駅の近くにある交番で日夜活躍する巡査たちの事件簿。使用済み携帯電話からストーキング、コインロッカーに骨壷。

物集高音 冥都七事件 2004.7.25

祥伝社文庫 619円 平成16年6月20日 初版第1刷発行

血を吐く松、迷路の人間消失、天に浮かぶ文字など帝都に現れた謎を早稲田の不良学生とその下宿の大家の珍妙な問答で明かされる意外な真相。

清水義範 偽史日本伝 2005.2.11

集英社 1900円(book-off 100円)

1997年4月26日第1刷発行

歴史珍解釈の小説集。どこもかしこも邪馬台国から。

集英社文庫 743円+税 2002年3月9日第六刷、2002年10月25日第一刷 神戸市立西図書館 12/26

篠田秀幸 卑弥呼の殺人 2005.3.20

HARUKI NOVELS 1,200円

2005年2月1日第1刷発行

邪馬台国の位置を解き明かし、密室殺人事件も解決する。

石川真介 金沢能登殺人周遊 2004.1.26

青樹社 BIG BOOKS 819円(book-off 100円) 2001年7月10日 第1刷発行

15年前神隠しにあった能登の名家の跡取り息子が、予言者によって発見された。その取材と数年前突然文壇から姿を消した女流作家の消息を訪ねてミステリー作家の吉本紀子は金沢へ。

原田真介 殺しの徒花 読売屋吉三の闇裁き 2005.4.17

KOSAIDO BUNKO 619円

2005年4月1日第1版第1刷

大奥女中と炭屋の手代の心中事件。その裏の陰謀を裁く。

深谷忠記 平城京殺人事件 2005.5.15

光文社文庫 619円

2004年12月20日初版1刷発行

長屋王の変をめぐる謎。長屋王発願の写経の跋文に危惧を抱いた下級官吏が巻き込まれた運命と長屋王の叔父の新田部の回想。

深谷忠記 「奥の細道」不連続殺人ライン 2014.8.19

徳間文庫 648円+税 2013年9月15日初刷(横浜市立図書館)
数々の難事件を解決してきた数学者黒江壮と文芸編集者笹谷美緒のコンビが、15年という永すぎた春にようやくピリオドを打ち結婚した。
二人の元に美緒の大学時代の親友が訪れ、殺人事件の被害者の妻が8年前に事故死した兄の元妻で、生命保険がかかっていたこともあり兄の死に疑惑があると相談にきた。

北方謙三 コースアゲイン 2005.10.2

集英社文庫 476円

2005年8月25日第1刷

壮年の作家を主人公にした海での釣り、車などの私小説。

幸田真音 eの悲劇 2005.3.6

講談社文庫 448円

2004年5月15日第1刷発行

一流銀行から外資系証券会社に移り成功していた男が部下のミスで退職し、自分勝手と妻といさかい離婚し、警備会社で働く男が遭遇するITがらみの事件4つ。

幸田真音 コイン・トス 2006.2.19

講談社 1,600円(book-off 850円)

2004年6月15日第1刷発行

9.11ニューヨーク同時多発テロ、すべてはそこから始まった。「eの悲劇」の主人公の切ない大人の恋の物語。

幸田真音 あなたの余命教えます 2014.6.1

講談社 1600円+税 2008年3月24日第1刷発行(代々木図書館)
同級生が急死しあとの人生がどれくらい残されているのかと思い、余命という言葉でインターネットを検索して偶然見つけた国際アガスティア研究所というサイト。
そのオリエンーションで一緒になった夫婦とキャリアウーマンと小娘で、情報交換し合うことに。 そして、それぞれが依頼した余命の結果が届き始める。

2回目:講談社 1600円+税 2008年3月24日第一刷発行(神戸市立西図書館)8/4

幸田真音 CC:カーボンコピー 2017.10.2

中央公論新社 1700円+税 2008年11月25日初版発行(泉図書館)
山里香純、41歳、バツイチ。元夫が社長を務める広告代理店のアカウント・エグゼクティヴとして仕事に没頭する日々だ。ところが、かつて一夜をともにした広崎研吾と再会、運命が動き始める。二人で手がけた生命保険会社の不払い問題に対処する「お詫び広告」が思わぬ波紋を呼び、香純の身に危険が―。すべての働く人に贈る、恋愛ビジネス小説。

江國香織 東京タワー 2006.3.5

新潮文庫 590円

平成18年3月1日発行

東京タワーを見守る街で二人の大学生の対極的な恋愛。

津村秀介 横須賀線殺人事件 2006.6.11

廣済堂文庫 600円(book-off 100円)

2002年12月30日第1版第1刷

日曜日朝の横須賀線大船駅下り線ホームに停車していた電車で他殺体が発見され、詐欺事件の容疑者と思われ、同時刻に北海道でその仲間と思われる男も殺されていた。

浅倉卓弥 四日間の奇跡 2006.5.15

宝島社文庫 690円(book-off 100円)

2004年1月29日第一刷発行

指を拳銃で撃たれたピアニストとそれで助かった脳に障害のある少女が山奥の診療所での四日間の奇跡。

2回目 2020/5/7

浅倉卓弥 君の名残を 2006.7.21

宝島社文庫 上・下 743円 2006年2月1日第1刷発行

義経と義仲はなぜ英雄になれたのか。

雪の夜話 雪の夜話 浅倉卓弥 2007.7.8

中央公論新社 1,500円(book-off 850円)

2005年1月25日初版発行、2005年2月10日再版発行

「貴方、私が見えるのね」と深夜の公園で17歳の少女が破顔した。白い闇に包まれた公園で不思議な少女にであった。

雪の夜話 ビザール・ラブ・トライアングル 浅倉卓弥 2008.5.24

文藝春秋 1,429円(泉図書館)

2007年6月15日第1刷発行

母を送った焼場の近くの向日葵畑で母に似た女に会い、結婚の報告に母の墓に行った後そのことを思い出し向日葵畑を探してそこに行くと少女時代の自分にあった表題の短編ほか5話。

北緯四十三度の神話 浅倉卓弥 2008.6.19

文藝春秋 1,238円(泉図書館)

2005年12月10日第1刷発行

中学時代に父母を交通事故で失い祖父母に育てられた姉妹。姉の同級生と結婚する予定だった妹が、事故でその恋人をなくし、姉妹のつらい心の動き。

浅倉卓弥  黄蝶舞う 2010.7.3

PHP研究所 1400円(渋谷区立図書館)

2010年1月5日第1版第1刷発行

頼朝と政子の子の大姫、頼家、実朝が、平清盛や後鳥羽天皇や義仲などの恨みを受け、源氏直系がいなくなるまでの、空蝉、されこうべ、双樹、黄蝶舞う、悲鬼の娘の短編5つ。

荻原浩 ハードボイルド・エッグ 2003.5.4

双葉文庫 695円

2002年10月20日第1刷発行

マーロウに憧れ探偵になったのに、いなくなったペット探しの日々。募集でやってきた秘書と巻き込まれる殺人事件。

荻原浩 神様からのひと言 2006.8.19

光文社文庫 686円(book-off 100円)

2005年5月20日3刷発行(2005年3月20日初版1刷発行)

途中入社のたまちゃんラーメンの販売会議でトラブルを起こしお客様相談室に左遷され、苦痛のクレーム処理に奔走。

萩原浩 あの日にドライブ 2007.12.16

光文社 

2006年1月30日四刷発行(2005年10月25日初版1刷発行)

銀行を退職しタクシードライバーになった運転手が、自分の選ばなかった道を見てやろうとした。

  

萩原浩 千年樹 2008.3.30

集英社 1600円

2007年3月30日第1刷発行 (泉図書館)

鎮守にある楠は千年の出来事を見ていた。

 

萩原浩 二千七百の夏と冬 2014.10.25

上:双葉社 1300円+税 2014年6月22日第一刷発行(千代田図書館)
縄文人の古人骨が見つかり取材する記者と2700年前の谷の村に暮らす若者ウルクが、村の掟をやぶり追放されるまでの物語

下;双葉社 1300円+税 2014年6月22日第一刷発行(千代田区立図書館)
ピナイから南を目指したウルクは、自分を襲ってきたヒグマを何とか倒した。そして米を作る国にたどりつく。そこでカヒィと再会する。
カヒィはそのクニの支配者から3番目の妻になるところだったが、二人は愛し合い、それが見つかって殺されそうになるが二人で逃げ出す。

 

萩原浩 金魚姫 2017.3.18

角川書店 1700円+税 2015年7月30日初版発行(渋谷区立図書館)
勤め先の仏壇仏具販売会社はブラック企業。同棲していた彼女は出て行った。 うつうつと暮らす潤は、日曜日、明日からの地獄の日々を思い、憂鬱なまま、近所の夏祭りに立ち寄った。 目に留まった金魚の琉金を持ち帰り、入手した『金魚傳』で飼育法を学んでいると、ふいに濡れ髪から水を滴らせた妖しい美女が目の前に現れた。 幽霊、それとも金魚の化身!?漆黒の髪、黒目がちの目。えびせんをほしがり、テレビで覚えた日本語を喋るヘンな奴。 素性を忘れた女をリュウと名付けると、なぜか死んだ人の姿が見えるようになり、そして潤のもとに次々と大口契約が舞い込み始める―。 だがリュウの記憶の底には、遠き時代の、深く鋭い悲しみが横たわっていた。

 

貫井徳郎 被害者は誰 2007.6.8

講談社文庫 619円

2007年3月1日第4刷発行(2006年5月15日第1刷発行)

豪邸の庭に埋められていた白骨死体は誰? 不倫を目撃しゆすってきたのは誰? 実際に起こった事件解決した話を小説にした作家は小説の中では誰? 名探偵は誰? の4話。

杉山隆男 汐留川2007.10.24

文春文庫 6570円

2007年10月10日第1刷

40年ぶりの小学校のクラス会、ボートで学校に行き見つかって折檻され別れの言葉もないまま天候した百合は現れるかなど大人の小説集。

星新一 気まぐれスターダスト 2007.3.29

出版芸術社 1500円

平成12年3月25日第1刷

1001編のショートショート集から零れ落ちた未刊のショートショート集。

竹本健治 フォア・フォーズの素数  2007.3.29

角川書店 1700円

平成14年7月30日初版発行

ミステリ、SF、ホラーなど竹本健治の第2短編集。

大石英司 神はサイコロを振らない  2008.4.26

中公文庫 590円 2006年1月30日2刷発行(2005年12月20日初版発行)
かって消息を絶ったYS11機が10年後に羽田空港に帰還した68名の乗客も10年前のまま。

2回目。2018.11.1 中央公論新社 1800円+税 2004年12月20日初版発行 泉図書館

大石英司 ぼくらはみんな、ここにいる 2008.4.26

中央公論新社 1800円(泉図書館)

2005年12月20日初版発行

光が丘中学校吹奏楽部30名と顧問教師、先輩が合宿した島で、地元の管理人夫婦などと島ごと江戸時代初期にタイムスリップ。

大石英司 女神のための円舞曲 2009.8.18
中公文庫 724円
2009年2月25日初版発行
音楽教師の身神音々は一夜限りの演奏会を催すことを命じられる。それは二十年以上も前に亡き母が亡くなる日に予約していた市民ホールで。観客は筋ストロジーで余命ない青年、演奏者などかかわる人たちとの不思議な縁

2回目 2018年4月23日

3回目 2020年5月11日

4回目 2024/2/26

大石英司 ゼウス 2009.12.27

祥伝社NON NOVEL 857円

平成12年2月20日初版第1刷発行

北海道で教師と女子中学生が行方不明に、見つかった女性教師の胎内から奇怪な生物が飛び出し山中へ逃げた

ゼウスと名付けられた化け物は次々増殖し泰軍となって侵入し惨事は拡大される

大西巨人 迷宮 2008.5.17

光文社 1800円(泉図書館)

1995年5月30日初版第一刷発行

親戚で師でもある作家の死、自殺として処理されたそのなぞ。

赤川次郎 盗んでは見たけれど 2008.5.24

角川ノベルズ 757円(泉図書館)

1996年11月30日

夫は泥棒、妻は刑事の第11弾。

赤川次郎 心まで盗んで 2006.11.23

TOKUMA NOBELS 819円

2006年11月20日初刷

シリーズ15弾。高価な宝石のコレクションで有名な家に泥棒に入ったら、一家心中していた。怪しい宗教団体にだまされれ破産していた。

赤川次郎 泥棒桟敷の人々 2013.6.11

TOKUMA NOVELS 857円+税 2011年3月31日初刷(代々木図書館)
売れない60代漫才コンビが舞台に逃げ込んだ銃を持った犯人を格闘技でのしてしまい、その映像がTVで流れ、舞台は大賑わい。
そんなときに100万円ものギャラで真夜中に漫才をすることに。そして、殺人事件がはじまる。シリーズ17弾。

赤川次郎 泥棒たちのレッドカーペット 2018.5.1

TOKUMA NOVELS 880円+税 2017年1月31日初刷(泉図書館)
アイドルに憧れて上京したものの、なかなかチャンスに恵まれないルミ。平凡な高校生だったはずなのに、修学旅行でスカウトされてアイドルの階段をのぼる寿子。二人の運命が交錯するとき、強盗殺人犯が現れて事態は思わぬ方向へ…。盗むことにかけては右に出る者のいない淳一と美人刑事真弓の夫婦が今回直面したのは、卑しい大人たちの事情による、とある策略だった。淳一・真弓コンビは、女の子たちを守ることができるのか。大好評「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ堂々の第二十巻!

赤川次郎 ふたり 2024.11.6

新潮文庫 476円(税別) 平成9年6月25日二十刷、平成3年11月25日発行
お姉ちゃんは高校二年までしか生きなかった。でも、私が来年高校一年になり、二年になり、三年になったら、私はお姉ちゃんの歳を追い越してしまう。それでもお姉ちゃんは、ずっと私の中にいてくれる? 死んだはずの姉の声が、突然、頭の中に聞こえてきた時から、千津子と実加の奇妙な共同生活が始まった……。妹と17歳で時の止まった姉。二人の姉妹のほろ苦い青春ファンタジー

服部真澄 龍の契り 2008.5.31

祥伝社 1748円(泉図書館)

平成7年10月15日第13刷発行(平成7年7月20日初版第1刷発行)

イギリスはあっさり香港を中国に返還した。世界を握るゴルトシント家が育てた香港だったが、切り札であった毛沢東の密約を消失。その場にいた女優志願の女性が持ち出していた。 日本の外交官とその現場にいたもう独りの女性、大やけどから数年後に意識を取り戻した英国スパイ、オスカーをとったその女優、 日本の電気産業のトップ、ジャーナリストでCIAと中国とゴルトシント家の3重スパイ。エメイミ・タンという名前の人物が出てくるが、 作家エイミ・タンと似た名前で同時に図書館で借りたのも何かの縁。

服部真澄 清談 佛々堂先生 2008.6.19

講談社 1500円(泉図書館)

2004年3月3日第1刷発行

椿を描く画伯、椿の造園の大家、そして椿園を作ったのは佛々堂先生の八百比丘尼ほか4編。

服部真澄 清談 佛々堂先生 わらしべ長者、あるいは恋 2008.12.26

講談社 1500円(泉図書館)

2008年11月5日第1刷発行

佛々堂先生の縁起四季、春:門外不出、夏:極楽行き、秋:黄金波、冬:初夢の4編

服部真澄 鷲の驕り 2008.7.13

祥伝社 1748円(泉図書館)

平成9年2月20日第10刷発行(平成8年12月10日初版第1刷発行)

サブマリン特許、秘密特許などの米国特許の矛盾とそこを使った知的所有権戦略。 ハッカーとセキュリティコンサル、副大統領と国防長官とCIA長官、日本通産次官と超企業トップが登場する国家間の謀略。

服部真澄 最勝王 2008.7.19

中央公論新社 1900円(泉図書館)

2006年7月25日初版発行

空海が桓武帝の御子の伊予親王から四天王の広目天となぞらえら、唐に渡るまでの冒険。 そして帰ってきてから、伊予親王が平城帝からのちの嵯峨帝を自らの身をもって守られた。

服部真澄 エル・ドラド 2008.8.15

祥伝社 平成10年9月25日第2刷発行(平成10年9月15日初版第1刷発行 1800円(BOOK-OFF 105円)

この取引ディールの真の勝利者は? 弱肉強食の米国を生き抜く企業家たちの息詰まる死闘
メディアメーカーを買いとろうとするソフトメーカー、隠れた資産、著作権がからみ、相続の行方も

服部真澄 ディール・メイカー 2008.8.15

角川書店、1900円(渋谷区立図書館)2010年6月30日初版発行

戦争のアウトソーシング。紛争終了後の復興ビジネスも牛耳ることで膨大な利益を上げていた民間軍事コングロマリット(複合企業)。
銃規制として、非殺傷タイプの次世代兵器開発を受け刀狩りをすすめようとする大統領、ダークビジネスの裏公文書もからみ、
日本人のフリーランサー、在米リサーチャーがなぞを追う。

服部真澄 KATANA カタナ 2010.9.7

上 新潮文庫 平成18年5月1日発行 552円(泉図書館)

下 新潮文庫 平成18年5月1日発行 590円(泉図書館)

GMO(遺伝子組み換え作物)の種で食料の生産と流通を寡占しようとしているアグリビジネスの新たな陰謀?  それはワインか? コカインか? ボリビアの奥地で進行する極秘プロジェクト、その驚愕の真実は?

服部真澄 レオナルドのユダ 2015.10.25

角川書店 2100円+税 平成15年10月31日初版発行(神田まちかど図書館)
神に選ばれし万能の天才―画家にして彫刻家、科学者、医師、音楽家でもあったレオナルド・ダ・ヴィンチ。気高く優雅な魅力を放つ彼の周りには、様々な人々が集っていた。
貴族の跡取り息子でありながら、レオナルドに魅せられて画房の弟子となったフランチェスコ。絶世の美青年だが、傍若無人なふるまいで周囲を混乱させるサライ。
そして、レオナルドの才能を決して認めようとしない毒舌の人文学者パーオロ。天才レオナルドの魅力を真摯に描き、彼が遺した『モナ・リザ』の謎に迫る、著者渾身の歴史ミステリー。

服部真澄 クラウド・ナイン 2015.11.19

講談社 1750円+税 2015年9月15日第一刷発行(千代田区立図書館)
「人々に軽いめまいを起こさせるような事象を創らなければ、我々も先には進めない」検索エンジンサービスとビッグデータを軸に急激な成長を遂げ、世界に3万人の雇用者を抱える巨大企業「オッド・アイ」。
創立者でカリスマ経営者のブルーノ・マーニーの元には、あらゆる分野の最先端情報がもたらされ、それが新たなビジネスと巨額のマネーに繋がっていく。
ブルーノの娘アリシアの「元」婚約者の木挽橋隆一は、社内でお茶を挽いていたが、リストラをかけてある調査を命じられる――。 “人工血液”、“気象兵器”といった「神の領域」に到達するための「最先端技術」を巡って交錯する、巨大企業、国防総省、インターポールの思惑。
ヒトは、技術は、神を越えられるのか――“今を生きるあなたのための”国際科学ミステリー。

城野隆 妖怪の図2008.6.29

新人物王来社 1900円(泉図書館)

2001年5月31日第一刷発行

天保を舞台に水野忠邦、鳥居耀蔵などの権力に立ち向かう歌川国芳の生き様を描く妖怪の図ほか

広瀬正 マイナス・ゼロ2008.6.29

河出書房新社 1200円(泉図書館)
昭和57年5月25日三版発行(昭和52年3月15日初版発行)広瀬正・小説全集1

広瀬正 マイナス・ゼロ2009.7.16

集英社文庫 762円(bookoff 450)

2008年7月25日改訂新版 第1刷(1982年2月25日第1刷、1998年11月15日第12刷)

1945年の東京。空襲のさなか、浜田少年は息絶えようとする隣人の「先生」から奇妙な頼まれごとをする。18年後の今日、ここに来てほしい、というのだ。そして約束の日、約束の場所で彼が目にした不思議な機械―それは「先生」が密かに開発したタイムマシンだった。時を超え「昭和」の東京を旅する浜田が見たものは?失われた風景が鮮やかに甦る、早世の天才が遺したタイムトラベル小説の金字塔。

2回目 2020/5/6

2回目 2022/4/15

広瀬正 エロス 2008.7.13

河出書房新社 880円(泉図書館)

昭和52年5月14日初版発行、5月9日初版印刷 広瀬正・小説全集3

あのとき映画を見に行かずにモデルの仕事に行っていたらと考えた女性歌手、もうひとつの過去。

広瀬正 タイムマシンのつくり方 2008.7.13

河出書房新社 880円(泉図書館)昭和52年5月14日初版発行、5月9日初版印刷 広瀬正・小説全集5

集英社文庫743円➕税 2008年12月20日改訂新版第1刷、1996年5月20日第4刷、1982年7月20日第1刷(代々木図書館)

マイナス・ゼロで直木賞候補になる前を中心とした短編集。

広瀬正 ツィス 2008.7.19

河出書房新社 880円(泉図書館)

昭和52年4月15日初版発行、4月9日初版印刷 広瀬正・小説全集2

ツィスの音が神奈川から東京へとひろがっていく。地震波の一種か。原因がわからないまま、耳栓なしでは耐えられず、そして東京から地方へ疎開がおこなわれた。

広瀬正 T型フォード殺人事件 2008.7.26
河出書房新社 1200円(泉図書館) 昭和57年4月5日再版発行(昭和52年6月15日初版発行) 広瀬正・小説全集5
46年前の密室のフォード車内で発見された殺人事件の真相を嵐の夜集まった人々が推理する。ほか2編。

2回目 2022/4/14 集英社文庫 667円+税 2008年11月25日改訂新版第1刷、1982年6月25日第1刷 横浜白つ図書館
昭和モダン華やかなりし頃、その惨劇は起きた――。関西のハイカラな医師邸に納車された最先端の自動車「T型フォード」。しかし、ある日、完全にロックされたその車内から他殺死体が発見されたのだ。そして46年後、この車を買取った富豪宅に男女7人が集まり、密室殺人の謎に迫ろうとするが……。半世紀を経てあきらかになる事件の真相とは

広瀬正 鏡の国のアリス 2008.7.26

河出書房新社 880円(泉図書館)

昭和52年8月26日初版発行(昭和52年8月20日初版印刷) 広瀬正・小説全集4

風呂屋で目をつぶってゆったりしていて、目を開けたらそこは女風呂だった。左右逆になった世界に迷い込んだ。

柴田哲孝 TENGU(てんぐ) 2008.8.23

祥伝社文庫 648円

平成20年3月20日初版第一刷発行

駆け出し記者で遭遇した連続殺人事件。天狗の仕業か? キャップになっていた二十数年後、その真相に臨む。

柴田哲孝 WOLF 2015.4.9

角川書店 1800円+税 2015年2月28日初版発行(千代田区立図書館)
秩父周辺には狼信仰の神社が主要なものだけでも13社あり、龍頭神社は狛犬のかわりに神犬(狼)の石像を祀っている。
牛を肥育する零細農家の牛小屋に、山犬の群れが襲い、月齢10ヵ月の仔牛が食われた。50キロもあるカモシカも肉食動物による食害で肉や内臓など25キロが欠損している死体がみつかった。
そして、人間も襲われた。だいたいニホンオオカミの専門家など一人もいない。
雑誌で「ニホンオオカミは生きて居る」という記事を書いた有賀とその息子でコロンビア大学で森林科学を研究している息子が、森林管理事務所からの連絡で、秩父にでかける。
幻のニホンオオカミは生存する!?奥秩父、両神山周辺で次々と発生する不可思議な事件。森の中に点々と続く、そこに存在しないはずの足跡。この広大な秩父山地の中で、いま何が起きているのか。
有賀雄二郎、ネイチャー・ミステリーシリーズ最新刊!

柴田哲孝 野守虫 2020.7.11

光文社 1700円+税 2020年1月30日初版1刷発行(横浜市立図書館)
強盗容疑で勾留されていた竹迫和也が弁護士と接見中に脱走。彼は、定年間近の“乗り鉄”刑事・片倉康孝が、六年前に逮捕した男だった。休暇を使い、秘境のローカル線・飯田線で天龍峡に赴く片倉。道中で竹迫の生家を訪ね、近隣住民から、彼の幼い頃、祖母が強盗に殺されていたことを聞く。一方、犯罪を重ねて逃げる竹迫もまた天龍峡へ。彼にとって拭えぬ過去の眠る地で惨劇の幕が上がる。片倉は凶悪犯・竹迫の暴走を食い止められるか。そして衝撃の結末!

柴田哲孝 黄昏の光と影 2020.7.28

光文社 1600円+税 2014年1月20日初版1刷発行(泉図書館)
定年間近の石神井署の刑事・片倉康孝は、孤独死した小切間清という老人の捜査を担当する。が、部屋には身元を示すものは何一つない。さらにスーツケースから古びた白骨死体が発見される!部屋にあった写真の女か?遺留品をたよりに柳ヶ瀬に飛んだ片倉は、女が舞台女優だったこと、小切間清が伊勢湾台風で亡くなっていたことを突き止める―。哀切さが心に沁みる傑作。

柴田哲孝 赤猫 2020.8.9

光文社 1600円+税 2018年2月20日初版1刷発行(泉図書館)
定年間近の刑事・片倉康孝は、休暇を利用して小出と会津若松を結ぶ秘境のローカル線“只見線”に乗りに来た。この旅は、20年前に練馬で起きた放火殺人事件の現場から消えた謎の女“鮎子”の足跡を探す旅でもある。現地で話を聞くと、練馬の事件のさらに40年前、羽賀鮎子という女性が火事で亡くなっていたことが分かった。二つの火事、二人の鮎子につながりはあるのか!?片倉は後輩刑事の柳井淳らと共に、ふたたびこの事件を追うことにした―。過去に携わった迷宮入り事件の真相は!?謎が謎を呼ぶ傑作警察小説!

柴田哲孝 砂丘の蛙 2020.8.17

光文社 1600円+税 2016年3月20日初版1刷発行(横浜市立図書館)
殺人の罪で逮捕・投獄され、満期出所したばかりの男が、何者かに殺害された。直後、9年前に男を逮捕した刑事・片倉康孝もまた、何者かに襲撃されて…。片倉康孝と若きホープに成長した柳井淳が、不可解な事件を追う!『黄昏の光と影』に続く第二弾!!

神林長平 永久帰還装置 2008.10.11

朝日ソノラメ 1800円(泉図書館)

2001年11月30日第一刷発行

正体不明の男が宇宙船で火星にやってきた。ボルターをつかまえるためにきた永久追跡刑事。

最相葉月 星新一 1001話をつくった人 2008.12.06

新潮社 2300円(泉図書館)

2007年3月30日発行、4月15日二刷

菅浩江 歌の翼に ピアノ教室は謎だらけ 2008.12.26

祥伝社 NON NOBEL 857円(泉図書館)

平成15年5月20日初版第1刷発行

音大を主席で卒業しながら人前で演奏できなくなってしまったピアノ教師がピアノ教室での些細な事件や奇妙な悩みを推理で解決し自分の過去の秘密にも立ち向かう

菅浩江 夜陰譚 2008.12.26

光文社 1600円(泉図書館)

2001年10月25日初版1刷発行

9つの短編

 

市川拓司 Separation 2009.2.8

星雲社 1380円(book-off 100円)
2001年10月25日初版1刷発行
親の反対を押し切って結婚した裕子が次第に小さくなっていった。Voiceも収録

市川拓司 そのときは彼によろしく 2010.1.8

小学館 1500円(book-off 100円)
2004年11月20日第2刷発行(2004年11月1日初版第1刷発行)
智史と祐司と花梨とトラッシュ。15年後の再会。眠り姫となった姉と同じ夢を見るという花梨。

市川拓司 吸涙鬼 2010.11.6

講談社 1500円(泉図書館)
2010年7月15第1刷発行
母と同じく不治の病で20歳までしか生きられないと思っていた。高校に転校生がきて、彼も異質な雰囲気だった。
彼は涙を吸って不老で回復力が強く、病のないからだに変えてくれた。

市川拓司 ねえ、委員長 2011.4.10

幻冬舎 1300円+税 2012年3月10日第1刷発行(渋谷区立図書館)
Your song : 相当ずれた転入生でまわりから疎まれていて、魅惑的な歌を口ずさむ男の子に頼まれて、マラソン大会で10位以内になるため、チュウブをつないで走る練習をしたわたし。
泥棒の娘 : 自分と同じ転入生で多くの生徒たちに嫌われていた少女は歌がうまかった。彼女は自分を泥棒の娘と語ったことがあった。二人のストーリーを映像化したいと思ってインターネットで気に入った絵を探したたら、泥棒の娘という名前を使っていた。
ねえ、委員長 : 17歳のときに彼の原稿を読んで編集者になることを決意した優等生で委員長の私。彼との出会いから旅立ち、そして編集者となった私は、彼を探しあいに行ったら、好きになった女の子との約束で毎日原稿を書いていて、優しい笑顔で、「やあ! 委員長」とわたしに言った。

市川拓司 壊れた自転車でぼくはゆく 2015.5.2

朝日新聞出版 1500円+税 2015年1月30日第1刷発行(渋谷区立図書館)
戦時下に空襲に遭い、父、兄、妹を亡くし以来いつも怯えているナイーブすぎる祖父・寛太から、真は旅に同行するよう誘われた。 どうしても今、寛太が会わなくてはならない人とは。語られる、せつなく悲しい愛の物語。寛太が自転車で、旅に出た本当の理由。

山田正紀 神狩り 2009.2.13

早川文庫 560円(泉図書館)
2005年5月15日十一刷(1976年11月30日発行)
工事現場で見つかった古代文字、人間には理解不能の構造をもつようだ
謎の言語を使うのは? 神なのか! 情報工学の天才が人類の未来をかけた闘いに巻き込まれていく。

山田正紀 阿弥陀 2009.7.9

幻冬舎ノベルズ 800円(泉図書館)
1997年12月5日第1刷発行
エレベータで15階にあがったはずの女性がいなくなった。警備員がわからない謎を、風変わりな女の子の論理的に解き明かす
密室トリック

山田正紀 風水火那子の冒険 2009.7.25

KAPPA NOVELS 800円(泉図書館)
2003年4月20日初版1刷発行
事件のことを話してくれたら解決したげる、そのかわり新聞をとってくれないという4つの中編

山田正紀 天動説(全) 日下三蔵、編 2015.8.11

戎光祥出版 1800円+税 2015年3月10日初版発行(横浜市立図書館)
ブラム・ストーカーが1897年に発表した怪奇小説吸血鬼ドラキュラを下敷きにした横溝正史の怪奇時代小説轆轤検校を下敷きにしたホラータッチの時代伝奇活劇。
時は天保。品川沖に漂流してきた一隻の千石船の中では船頭たちが血まみれになって息絶えていた! この怪異を発端として江戸の町に次々と巻き起こる怪事件
優秀な同心の弟の小森鉄太郎と岡っ引きの仙三の二人は事件の背後に人の血を吸う化け物がいることを知り、その影を追う!江戸から蝦夷にかけて展開する死闘の結末は果たして
鬼才が描く伝奇ロマンの傑作が一巻本でついに復活!天野喜孝による挿絵とカラー口絵も完全収録

山田正紀 カンパネルラ 2017.2.27

東京創元社 1800円+税 2016年10月21日初版(渋谷区立図書館)
宮沢賢治を生涯にわたって研究した彼女の希望で、花巻まで散骨に訪れたが、事故をきっかけに自分が80年前、宮沢賢治の亡くなる前の日にタイムスリップしていたことに気がつく。 そこで巻き込まれたのは、あの〈カムパネルラ〉が殺されたという想像を絶する事態だった。 時間と物語の枠を超えて展開する長編SF。
十六歳のぼくを置いて、母は逝った。研究者だった母は、現政権の思想教育の要となっている宮沢賢治作品
とりわけ『銀河鉄道の夜』を熱心に研究し、政府が否定する「第四次改稿版」の存在を主張していた。 遺言に従い、遺灰を携え花巻へ行ったぼくは、ふと気がつくと土砂降りの中、賢治が亡くなった昭和八年九月二十一日の二日前に転移していた。 いまなら彼の死を阻止できるかも知れない―その一念で辿り着いた賢治の家でぼくを迎えたのは、早逝したはずの宮沢トシと、彼女の娘「さそり」だった…
永遠に改稿され続ける小説、花巻を闊歩する賢治作品の登場人物―時間と物語の枠を超えた傑作長編SF!

山田正紀 復讐するはわれにあり 2013.7.7

双葉社 1700円+税 2013年4月21日第1刷発行(渋谷区立図書館)
脊髄に腫瘍ができ取り除くことができず、体が順次うごかなくなってきた権藤。20万$を持ち逃げした稲原を追ってベトナムに。そこで、拉致される。
拉致した相手も車椅子生活で、彼の代わりに船に乗る。その船がシージャックされ、人質になってしまう。冒険小説。

2回目 2018.2.26 双葉社 1700円+税 2013年4月21日第1刷発行 神戸市立西図書館

山田正紀 氷雨 2018.7.21

ハルキ・ノベルス 800円+税 1998年12月8日初版発行 戸塚図書館 2/15
二年前に、経営していた町工場が倒産し、多額の負債を抱えた弥島は、妻と娘のために離婚し、取り立てから逃れるために、一人焦燥と絶望の日々を送っていた。そんなある日、弥島のところへ義妹から連絡があり、妻と娘が重体であることを知らされる。弥島が病院に駆けつけた時には、すでに二人は死んでいた。警察から事故がひき逃げであることを告げられた弥島は、不審な点が多いことに気づき、一人、事件の真相を知るべく乗り出すのだが…。全篇に漂う緊張感と、鮮烈なセンチメンタリズムで描く、長篇ハードサスペンスの傑

山田正紀 蜃気楼・13の殺人 2021.11.12

光文社文庫 590円+税 2002年10月20日初版1刷発行 横浜市立図書館
栗谷村の村おこしマラソン大会の最中、忽然とランナー十三人が消えた!戦国時代の山城・十三曲坂を使った十キロのコースは、途中で抜け出ることのできない、いわば大密室…。後日、消えたランナーの一人が、木に突き刺さった無惨な姿で発見された。奇妙なことに、この一連の出来事が、百五十年前の古文書に書かれていた!?奇才が挑んだ空前のトリック

 

雫井脩介 クローズド・ノート 2009.3.21

角川書店 1500円(泉図書館)
平成18年1月30日初版発行
住んでるアパートで見つけたノート。それは女教師と4年2組の1年間の記録だった。
それを読み始めた女子大生と不思議な出会い。

雫井脩介 ビター・ブラッド 2010.8.24

幻冬舎 1700円(渋谷区立図書館)2007年8月25日第1刷発行
父母の離婚、母の失踪で、母方の祖父母に育てられた夏輝は、父、祖父と同じ刑事になる。祖父の葬式で久しぶりに父に会い、
情報屋の転落死の事件の捜査本部で、本庁の父とコンビになる。

雫井脩介 殺気! 2010.8.25

徳間書店 1600円(渋谷区立図書館)2009年9月30日初刷
小学6年生のときに拉致監禁されPTSDのため記憶を封印したましろも大学生になり、殺気を感じると気分が悪くなるという能力があることに気づく。
同じ日に父親をなくし疎遠になっていた旧友と再会し、成人式で小学生時代の旧友とも再会し、ある事件がきっかけで、その事件の真実にたどりつく。

2回目:徳間書店 1600円+税 2009年9月30日初刷 神戸市立西図書館 2/12

雫井脩介 火の粉 2010.8.31

幻冬舎 1600円(泉図書館)2003年2月12日第3刷発行(2月10日第1刷発行)
無罪を言い渡した裁判官が退任し、上告審で無罪が確定した男が、裁判官の家の隣にが越してきた。

雫井脩介 犯人に告ぐ 上 2010.9.7

双葉文庫、600円(渋谷区立図書館)2007年10月10日第2刷発行(9月20日第1刷発行)
川崎で起きた連続児童殺人事件の捜査が行き詰まり、神奈川県警は現役警察官をテレビに出演させ公開捜査することに。
その警察官に、6年前の誘拐事件の捜査に失敗し記者会見で大失態を演じた巻島警視だった。

雫井脩介 犯人に告ぐ 下 2010.9.12

双葉文庫、619円(渋谷区立図書館)2007年10月10日第2刷発行(9月20日第1刷発行)
犯人からの手紙が捜査本部に届いた。ニュース番組に定期的に出演する巻島捜査官の姿勢への批判が出たり、
警察内部での不穏な動きもある中、巻島は孤独な戦いを強いられる。

雫井脩介 虚貌 2010.9.12

幻冬舎文庫(渋谷区立図書館)
上、571円、平成16年11月15日6版発行(平成15年4月15日初版発行)
下、571円、平成19年8月30日13版発行(平成15年4月15日初版発行)
嵌められ主犯にされた男が出所してきてから、21年前の事件の加害者たちが何者かによって次々と惨殺された。
癌に侵された老刑事が最後の事件と捜査に。

雫井脩介 白銀を踏み荒らせ 2010.10.23

幻冬社文庫 724円(渋谷区立図書館)
平成17年4月30日初版発行
天才スキーヤーが富良野のレースで事故死。それを引きずる弟のメンタルコーチを依頼された望月篠子はチームに同行する学者から
内密に書類を届けるよう頼まれる。それを受けとろうとした人も学者も殺される。事故の真相は?

雫井脩介 栄光一途 2010.10.27

幻冬社文庫 686円(渋谷区立図書館)
平成17年4月30日8版発行(平成14年4月25日初版発行)
世界選手権金メダリストで引退しコーチをしている望月篠子はどちらがドーピングをしている選手か調査するはめに

雫井脩介 犯罪小説家 2010.11.10

双葉社 1500円(渋谷区立図書館)
2008年10月5日第1刷発行
凍て鶴という作品で賞をもらった待居、映画化の話が来てその企画は新進の脚本家の小野川で監督、主演もするという。
小野川は映画化にあたって落花の会という今はないサイトの出来事に異常に関心を持ち、待居にも興味をもたせようとする。

雫井脩介 つばさものがたり 2011.3.20

小学館 1500円+税(渋谷区立図書館)
2010年8月3日初版第1刷発行
代二郎の息子の叶夢は天使と妖精のあいのこのレイが友達。妹の小麦はケーキ職人で癌が再発した中、家に戻り父の夢のケーキ屋を開く
レイの天使試験の練習にあわせ叶夢も成長する中、小麦の病気は悪化。天使が来ない流行らない店から天使が立ち寄る店に移り、・・・。

小学館 1500円+税 2010年8月3日初版第一刷発行 神戸市立西図書館 2/16 二回目。

雫井脩介 銀色の絆 2012.5.26

PHP研究所 1600円+税(渋谷区立図書館)
2011年11月25日第1版第1刷発行
横浜でフィギアスケートをしていた娘と母。父と離婚し母の実家のある名古屋にもどって二人のフィギアスケートがおおきくかわる。
世界のトップの子たちとスケートに打ち込んだ高校の3年間。

雫井脩介 途中の一歩 2014.5.6

上 幻冬舎 1200円+税 2012年8月30日第1刷発行(代々木図書館)
下 幻冬舎 1200円+税 2012年8月30日第1刷発行(代々木図書館)
漫画家の覚本、覚本の元編集者で友人になった玉石、玉石が10年前の就活で知り合い再会した相馬、覚本の大学時代からの友達の長谷部の4人が合コン、
まずは、覚本の編集担当者の西崎の友達と、相馬の仕事の関係のOL奈留美が知り合った不屈のライオンと呼ばれる合コン仲間、
玉石が担当となった人気漫画家の優のスタッフ。

雫井脩介 犯人に次ぐ2 闇の蜃気楼 2016.7.6

双葉社 1700円+税 2015年9月20日第1刷発行(渋谷区立図書館)
神奈川県警が劇場型捜査を展開した「バッドマン事件」から半年。
巻島史彦警視は、誘拐事件の捜査を任された。和菓子メーカーの社長と息子が拉致監禁され、後日社長のみが解放される。
社長と協力して捜査態勢を敷く巻島だったが、裏では犯人側の真の計画が進行していた――。
知恵の回る犯人との緊迫の攻防!
単行本文庫合わせて135万部突破の大ヒット作、待望の続編!!

雫井脩介 引き抜き屋 ①鹿子小穂の冒険 2018.12.20

PHP研究所 1700円(税別) 2018年3月29日第1版第1刷発行(渋谷区立図書館)
会社を潰すのはヘッドハンターか!?
父が創業したアウトドア用品メーカーに勤める鹿子小穂(かのこ・さほ)は、創業者一族ということもあり、若くして本部長、取締役となった。しかし父がヘッドハンターを介して招聘した大槻(おおつき)と意見が合わず、取締役会での評決を機に、会社を追い出されてしまう。そんな小穂を拾ったのが、奇しくもヘッドハンティング会社の経営者の並木(なみき)で……。新米ヘッドハンターとして新たな一歩を踏み出した小穂は、プロ経営者らに接触し、彼らに次の就職先を斡旋する仕事のなかで、経営とは、仕事とは何か、そして人情の機微を学んでいく――。 かけひき、裏切り、騙し合い――。

雫井脩介 引き抜き屋 ②鹿子小穂の帰還 2018.12.21

PHP研究所 1800円(税別) 2018年3月29日第1版第1刷発行(渋谷区立図書館)
「いい加減で質の悪いヘッドハンターも跋扈(ばつこ)しておりましてね」 父がヘッドハンターの紹介で会社に招き入れた大槻(おおつき)の手によって、会社を追われた鹿子小穂(かのこ・さほ)は、再就職先でヘッドハンターとして働き始めた。各業界の経営者との交流を深め、ヘッドハンターとしての実績を積んでいく小穂の下に、父の会社が経営危機に陥っているとの報せが届く。父との確執を乗り越え、ヘッドハンターとして小穂が打った、父の会社を救う起死回生の一手とは? ビジネスという戦場で最後に立っているのは――。 予測不能、そして感涙の人間ドラマ。ヘッドハンターは会社を救えるのか!? 仕事と人生に真正面から取り組むすべての人に勇気を与える、一気読み必至のエンターテインメント。

雫井脩介 犯人に次ぐ3 紅の影 2020.1.29

双葉社 1800円+税 2019年8月25日第1刷発行(渋谷区立図書館)
横浜の洋菓子メーカー〔ミナト堂〕の父子を誘拐した〔大日本誘拐団〕の実行犯逮捕から間もなく、神奈川県警特別捜査官の巻島史彦は、主犯格と見られる淡野を追っていた。 一方、捜査の手をかいくぐって逃げ延びた淡野は鎌倉に潜伏し、警察を出し抜く新たな犯罪計画を立てていた――。 大人気警察小説シリーズ、待望の第3弾。
依然として行方の分からない“大日本誘拐団”の主犯格“リップマン”こと淡野。神奈川県警特別捜査官の巻島史彦はネットテレビの特別番組に出演し、“リップマン”に向けて番組上での対話を呼びかける。だが、その背後で驚愕の取引が行われようとしていた!天才詐欺師が仕掛けた大胆にして周到な犯罪計画、捜査本部内の不協和音と内通者の存在―。警察の威信と刑事の本分を天秤にかけ、巻島が最後に下す決断とは!?

雫井脩介 霧をはらう 2022.9.26

幻冬舎 1800円+税 2021年7月30日第1刷発行(渋谷区立図書館)
病院で起きた点滴死傷事件。 入院中の4人の幼い子どもたちにインスリンが混入され、2人が殺された。 逮捕されたのは、生き残った女児の母親。 人権派の大物弁護士らと共に、若手弁護士の伊豆原は勝算のない裁判に挑む

雫井脩介 検察側の罪人 2024.7.6

文藝春秋 1800円+税 2013年9月10日第一刷発行(泉図書館)
東京地検のベテラン検事・最上毅と同じ刑事部に、教官時代の教え子、沖野啓一郎が配属されてきた。ある日、大田区で老夫婦刺殺事件が起きる。捜査に立ち会った最上は、一人の容疑者の名前に気づいた。すでに時効となった殺人事件の重要参考人と当時目されていた人物だった。男が今回の事件の犯人であるならば、最上は今度こそ法の裁きを受けさせると決意するが、沖野が捜査に疑問を持ちはじめる――。

道尾秀介 片眼の猿 2009.3.21

新潮社 1600円(泉図書館)
発行2007年2月25日
音に関する特技がある私立探偵が地味だが報酬が破格の産業スパイについての仕事をしていた。
とんでもない事件を耳撃してしまった。

道尾秀介 鏡の花 2013.11.16

集英社 1600円+税 2013年9月10日第1刷発行(渋谷区立図書館)
姉が亡くなってから生まれた少年、事故死した夫の不審な行動、自殺した息子から届いた絵ハガキ、亡くなった弟の友達とつきあいはじめた姉、
火事で両親を亡くした姉弟、孫が火傷したのを悔んで亡くなった祖父に会いたい少女、と6つの世界が呼応する物語

道尾秀介 カササギたちの四季 2015.10.27

光文社文庫 580円+税 2014年2月20日初版1刷発行(神田まちかど図書館)
リサイクルショップカササギの副店長の日暮はいつも売れない商品ばかり引き取ってくる、店に入り浸りの中学生菜美、店長の華沙々木。
3人のところに四季を彩る事件が起き、マーフィーの法則を片手に、探偵役に乗り出す華沙々木を信じる菜美のため、華沙々木の推理を推理して、日暮が話をまとめていく。

北村想 怪人二十面相伝 2009.6.27

新潮社 1200円(泉図書館)
1989年11月10日印刷、11月15日発行
映画監督になりたくて島根を出て大阪でアパート管理ほかのバイト生活をしている門川。一人暮らしの老人が亡くなった。
その遺品にあった8ミリフィルム。その映像に感動し、そのフィルムの場所、リヤカーを引く女の人、ノートに書かれた和美の名。

伊坂幸太郎 陽気なギャングが地球を回す 2009.8.16

NON NOVEL 838円(泉図書館)
平成15年2月20日初版第一刷発行
嘘を見抜く名人、天才スリ、演説の達人、正確な体内時計の持ち主が百発百中の銀行強盗
逃走中に現金輸送車と接触事故を起こし銀行から強盗した4千万円を取られてしまった。

伊坂幸太郎 陽気なギャングの日常と襲撃 2009.8.29

NON NOVEL 838円(泉図書館)
平成18年5月20日初版第一刷発行
史上最強の銀行強盗4人組が巻き込まれたバラバラな事件
社長令嬢誘拐事件と奇妙な連鎖が・・・。

伊坂幸太郎 ラッシュライフ 2009.9

新潮社(泉図書館)
2002年7月
解体された神様、鉢合わせの泥棒、歩き出した轢死体、拳銃を拾った失業者、拝金主義の富豪―。
バラバラに進む五つのピースが、最後の一瞬で一枚の騙し絵に組み上がる。

伊坂幸太郎 チルドレン 2009.9.22

講談社 1500円(泉図書館)
2004年5月20日第一刷発行
鴨居は陣内のせいで銀行強盗に巻き込まれたとき一緒になった盲目の永瀬がその銀行の全員が犯人と見破る
家裁調査官となった陣内と同僚の武藤、永瀬の盲導犬とはりあう優子。バンク、チルドレン、レトリーバー、チルドレンⅡ、インの短編集

伊坂幸太郎 フィッシュストーリー 2009.11.11

新潮社 1400円(泉図書館)
2007年1月30日発行
僕の孤独が魚だとしたらという一節のある小説、それを歌詞にした曲んは間奏で1分間の音なしがある
動物園のエンジン、サクリファイス、フィッシュストーリー、ポテチの短編集

伊坂幸太郎 死神の精度 2010.4.3

文春文庫 524円
2009年7月25日第12刷(2008年2月10日第1刷)
死神の人間が作って好きなのは音楽だけ。もちろん人間には興味がない。
仕事だから人の死を見定めにやってきて、時間を作って音楽を聴いている。
死神の精度、死神と藤田、吹雪に死神、恋愛で死神、旅路を死神、死神対老女の6編。

伊坂幸太郎 グラスホッパー 2010.4.3

角川文庫 590円(渋谷区立図書館)
平成20年7月15日十一版発行(平成19年6月25日諸般発行)
妻をひき殺された男が復讐するため怪しく危険な会社に勤める始める。一ヶ月たって試されるためにきたところで
復讐する相手が、押し屋に押されて殺される。自殺専門の殺し屋鯨と殺し屋蝉と物語は動き出す。

伊坂幸太郎 モダンタイムス 2011.2.20

講談社 1700円(代々木図書館)
第1刷発行2008年10月16日
浮気を疑われ妻が依頼した怖いお兄さんに拷問されそうになり、先輩が逃げ出した仕事を引き継ぐと・・・。
ネットで3つの言葉を検索したら不幸な目に会う。

伊坂幸太郎 オーデュポンの祈り 2011.4.28

新潮文庫 629円+税(横浜市立図書館)
平成15年12月1日発行
コンビニ強盗に失敗し逃走し朝起きると見知らぬ島にいた。支倉常長が鎖国の中で唯一海外と交流した島で、幕末には逆に外との繋がりを断った島。 そしてそれ以来立ち続けしゃべる案山子が未来をしっているというのに、何者かに殺される。

伊坂幸太郎 PK 2016.7.10

講談社 1200円+税 第1刷発行2012年3月7日(横浜市立図書館)
そして、子供たちは目を輝かせる。 「PK」「超人」「密使」からなる“未来三部作”。こだわりとたくらみに満ちた三中篇を貫く、伊坂幸太郎が見ている未来とは――。
その決断が未来を変える。連鎖して、三つの世界を変動させる。
●今から思えば、試されていたのかもしれない――PK
●君も闘っているのか? 俺たちは楽じゃない――超人
●世界を救うのに、誰かが蔑ろにされるなんて――密使
その決断が未来を変える。連鎖して、三つの世界を変動させる。こだわりとたくらみに満ちた三中篇を貫く、伊坂幸太郎が見ている未来とは―。未来三部作。
2回目 2019.5.30 講談社文庫 530円(税別) 2015年1月27日第6刷発行、2014年11月14日第1刷発行、泉図書館

伊坂幸太郎 フィッシュストーリー 2016.11.26

新潮文庫 514円税別 平成21年12月1日発行 神戸市立西図書館

伊坂幸太郎 ペッパーズ・ゴースト 2023.7.24

朝日新聞出版 1700円+税 2021年10月30日第一刷発行 渋谷区立図書館
少しだけ不思議な力を持つ、中学校の国語教師・檀(だん)と、女子生徒の書いている風変わりな小説原稿。 生徒の些細な校則違反をきっかけに、檀先生は思わぬ出来事に巻き込まれていく。

伊坂幸太郎 シーソーモンスター 2023.9.11

中央公論新社 1600円+税 2019年4月10日初版発行 横浜市立図書館
我が家の嫁姑の争いは、米ソ冷戦よりも恐ろしい。 バブルに浮かれる昭和後期の日本。一見、どこにでもある平凡な家庭の北山家だったが、ある日、嫁は姑の過去に大きな疑念を抱くようになり……。(「シーソーモンスター」)
突然、僕は巻き込まれてしまった。時空を越えた争いに――。 舞台は2050年の日本。ある天才エンでジニアが遺した手紙を握り締め、彼の旧友と配達人が、見えない敵の暴走を前に奮闘する! (「スピンモンスター」)

伊坂幸太郎 逆ソクラテス 2024.12.14

集英社 1400円+税 2020年4月30日第一刷発行 横浜市立栄図書館
逆転劇なるか!? カンニングから始まったその作戦は、クラスメイトを巻き込み、思いもよらぬ結末を迎える――「逆ソクラテス」 足の速さだけが正義……ではない? 運動音痴の少年は、運動会のリレー選手にくじ引きで選ばれてしまうが――「スロウではない」 最後のミニバス大会。五人は、あと一歩のところで、“敵”に負けてしまった。アンハッピー。でも、戦いはまだ続いているかも――「アンスポーツマンライク」 ほか、「非オプティマス」「逆ワシントン」――書き下ろしを含む、無上の短編全5編を収録。

森見登美彦 夜は短し歩けよ乙女 2009.8.16

角川書店 1500円(泉図書館)
平成19年5月25日9刷発行(平成18年11月30日初版発行)
京都の街で気になる後輩との接触を求める男と彼女の物語
彼女は主役であるがそれに気がつかず、男は路傍の石に甘んじた物語

恩田睦 ライオンハート 2009.11.20

新潮文庫 629円(泉図書館)
平成18年7月15日14刷(平成16年2月一日発行)
17世紀のロンドン、19世紀のシェルプール、20世紀のパナマ、時間と空間を越え男と女は何度も会う
神の思し召し、気まぐれ、切なく心温まるラブストーリィ。

2回目 2022/5/22 新潮文庫 令和2年8月10日三十刷、平成16年2月1日発行 750円 横浜市立図書館

恩田睦 蜜蜂と遠雷 2019.11.19

幻冬舎 2016年9月23日 1980円+税(泉図書館)
俺はまだ、神に愛されているだろうか? ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、そして音楽を描き切った青春群像小説。 著者渾身、文句なしの最高傑作!
3年ごとに開催される芳ヶ江国際ピアノコンクール。「ここを制した者は世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝する」ジンクスがあり近年、覇者である新たな才能の出現は音楽界の事件となっていた。養蜂家の父とともに各地を転々とし自宅にピアノを持たない少年・風間塵15歳。かつて天才少女として国内外のジュニアコンクールを制覇しCDデビューもしながら13歳のときの母の突然の死去以来、長らくピアノが弾けなかった栄伝亜夜20歳。音大出身だが今は楽器店勤務のサラリーマンでコンクール年齢制限ギリギリの高島明石28歳。完璧な演奏技術と音楽性で優勝候補と目される名門ジュリアード音楽院のマサル・C・レヴィ=アナトール19歳。彼ら以外にも数多の天才たちが繰り広げる競争という名の自らとの闘い。第1次から3次予選そして本選を勝ち抜き優勝するのは誰なのか?

恩田睦 祝祭と予感 2020.6.15

幻冬舎 2019年10月30日第4刷発行、10月1日第1刷発行 1200円+税(横浜市立図書館)
大好きな仲間たちの、知らなかった秘密。 入賞者ツアーのはざまで亜夜とマサルとなぜか塵が二人のピアノ恩師・綿貫先生の墓参りをする「祝祭と掃苔」。芳ヶ江国際ピアノコンクールの審査員ナサニエルと三枝子の若き日の衝撃的な出会いとその後を描いた「獅子と芍薬」。作曲家・菱沼忠明が課題曲「春と修羅」を作るきっかけとなった忘れ得ぬ一人の教え子の追憶「袈裟と鞦韆」。ジュリアード音楽院に留学したマサルの意外な一面「竪琴と葦笛」。楽器選びに悩むヴィオラ奏者・奏に天啓を伝える「鈴蘭と階段」。ピアノの巨匠ホフマンが幼い塵と初めて出会った永遠のような瞬間「伝説と予感」。全6編。

恩田睦 ねじの回転 上 2019.12.2

集英社文庫 2005年12月20日第1刷 476円+税(渋谷区立こもれび大和田)
過去を変えることはできるのか。近未来、時間遡行装置の発明により、過去に介入した国連は歴史を大きく捻じ曲げ、人類絶滅の危機を招いてしまう。もう一度、過去を修復してやり直す。 人類を悲惨な運命から救うため、時間遡行装置による歴史の介入点に選ばれた1936年2月26日、東京。歴史を修正すべき安藤大尉には別の思惑が…。渾身の歴史SF長編!

恩田睦 ねじの回転 下 2019.12.4

集英社文庫 2006年3月12日第3刷、2005年12月20日第1刷 457円+税(渋谷区立こもれび大和田図書館)
不一致。再生を中断せよ! 近未来の国連によって、2・26の首謀者たちに、もう一度歴史をなぞることが課せられた。が、再生された時間は、史実から外れてゆき、「まだ誰しも体験していない歴史」が始まろうとしていた。安藤大尉、栗原中尉、そして石原莞爾は時間の間で再生され、過去をなぞり歴史を確定して行く作業にとりかかるが、3人の胸の内には異なる決意があった。二・二六事件を材にとり、自在な筆致で想像の極限を描くSF。

恩田睦 不連続の世界 2020.3.4

幻冬舎文庫 泉図書館
妻と別居中の多聞を、三人の友人が「夜行列車で怪談をやりながら、さぬきうどんを食べに行く旅」に誘う。車中、多聞の携帯に何度も無言電話が…。友人は言った。「俺さ、おまえの奥さん、もうこの世にいないと思う。おまえが殺したから」(「夜明けのガスパール」)―他四篇、『月の裏側』の塚崎多聞、再登場。恩田陸のトラベル・ミステリー。

恩田睦 スキマワラシ 2022.4.18

集英社 1800円+税 2020年8月10日第一刷発行 横浜市立図書館
白いワンピースに、麦わら帽子。廃ビルに現れる都市伝説の少女とは? 古道具店を営む兄と、ときおり古い物に秘められた“記憶”が見える弟。ある日、ふたりはビルの解体現場で目撃された少女の噂を耳にする。再開発予定の地方都市を舞台にした、幻想的ミステリー。

朝倉かすみ タイム屋文庫 2009.11.30

マガジンハウス 1500円(税別) (泉図書館) 2008年5月22日第1刷発行
祖母がなくなった後小樽の祖母の家に一人住むことにし、持っていたタイムマシン本を貸す店を開くことにした。
祖母が飼っていた黒猫、リスという名前しかわからない記憶喪失風の少女との25日間

2回目 2022/5/5 横浜市立南図書館

朝倉かすみ 深夜零時に鐘がなる  2009.11.30

マガジンハウス 1500円(泉図書館)
2008年5月22日第1刷発行
学生時代の知り合いのリコを探そうと関わりのあった人たち、タイム屋文庫リスと同人物か

朝倉かすみ 地図とスイッチ   2020.4.11

実業之日本社 1400円+税 初版第一刷/2014年11月15日 泉図書館
昭和47年9月8日。同じ日、札幌の同じ病院で生まれたふたりの赤ちゃん―― 「ぼく」蒲生栄人と「おれ」仁村拓郎。進学、就職、結婚、離婚etc.…… 毎日毎日、無数にあるスイッチの中からひとつを選んで押して、 選択を繰り返したふたりの男は、どんな道筋でそれぞれの人生の「地図」を描いてきたのか――。 感動作『田村はまだか』の名手・朝倉かすみが紡ぐ、40歳の「ぼく」と「おれ」の物語。

米澤穂信 ボトルネック 2010.2.6

新潮社 1400円(泉図書館)
2006年8月30日
崖から落ちて亡くなった女友達を鎮魂するため訪れた東尋坊でふらっと意識がなくなり気が付いたら金沢に戻っていた
家に帰ったら、自分の家でなく、生まれてこなかった姉がいた。

米澤穂信 犬はどこだ 2010.8.24

東京創元社 1600円(渋谷区立図書館)2005年7月25日初版
銀行に就職して東京に出たらアトピー性皮膚炎になり2年がんばって退職して故郷にかえったら治まり半年リハビリして、
迷い犬を探す探偵業を始めたら、人捜しと古文書の言われの調査が舞い込む。探偵希望の後輩とそれぞれ調査すると、二つがつながってきた。

米澤穂信 遠まわりする雛 2011.3.10

角川文庫 629円+税(横浜市立図書館)平成22年7月25日初版発行
省エネをモットーとするホウタロウ、里志、井原麻耶花、千反田えるの4人の古典部。えるの疑問に答えるホウタロウ
やるべきことなら手短に、大罪を犯す、正体見たり、心当たりのある者は、あきましておめでとう、手作りチョコレート事件、遠まわりする雛の7編

乃南アサ 駆けこみ交番 2010.2.11

新潮社 1600円(泉図書館)
2005年3月30日発行
等々力の交番勤務になった聖大と七人の老人とのとどろきセブン、サイコロ、人生の放課後、
ワンワン詐欺の4つのお話

乃南アサ ボクの町 2010.2.11

毎日新聞社 1600円(泉図書館)
1998年9月10日印刷9月25日発行
警察手帳に捨てられた恋人のプリクラを貼っていて警察学校から卒業配置されて交番出勤の初日に叱られた聖大
駆け込み交番の前篇。

乃南アサ 凍える牙 2010.3.4

新潮文庫 705円(泉図書館)
平成12年2月1日発行
深夜のファミレスで突然、男が炎上した。燃え残った足には獣に噛まれた後があり、その後、同じ獣でかみ殺される事件が続発
機動捜査隊の音道貴子は、男ばかりの捜査本部の中で事件を追う。オオカミの血をひく犬と深夜の東京を走り回る。

乃南アサ 花散る頃の殺人 2010.3.13

新潮文庫 476円(泉図書館)
平成15年3月20日八刷、平成13年8月1日発行
機動捜査隊の音道貴子の連作、あなたの匂い、冬の軋み、花散る頃の殺人、長夜、茶碗酒、雛の夜
滝沢刑事と乃南アサの架空対談
2回目 2022/4/6 新潮文庫 平成22年4月25日二十一刷 こもれび大和田図書館 

乃南アサ 鎖 2010.6.1

新潮ミステリー倶楽部 2200円(泉図書館)
発行2000年10月25日
占い師夫婦とその信者夫婦4人が殺害された事件に機動捜査隊としてかかわりその捜査に入った音道貴子はとんでもない相棒と
組むことになり、犯人たちに監禁される。特殊班に異動していた滝沢が行方不明の貴子を追う。

乃南アサ 未練 2010.4.9

新潮社 1400円(泉図書館)
2001年8月10日発行
機動捜査隊の音道貴子の連作、山背吹く、未練、立川古物商殺人事件、殺人者、よいお年を、聖夜まで

乃南アサ 嗤う闇 2010.4.26

新潮社 1400円(泉図書館)
2004年4月10日2刷 2004年3月20日発行
機動捜査隊の音道貴子の連作、その夜の二人、残りの春、木綿の部屋、嗤う闇
巡査部長に昇進し機動捜査隊から隅田川東署に異動。

乃南アサ 風の墓碑銘エピタフ 2010.8.29

新潮社 1900円(渋谷区立図書館)
発行2006年8月30日発行
解体中の古い家屋の地面から2つの白骨遺体がそのひとつには遺児か胎児の骨も。その被害者を探していた音道貴子は、認知症の所有の入所していた施設に通っていたら、その老人が殺された。捜査本部で滝沢刑事とまた相棒になる。その施設のスタッフの一人が小さいときに父親と姉が殺され本人も重体で母親は行方不明になっていた。その事件とつながってくる。

2回目 2023/12/28
上 新潮文庫 514円(税別) 平成21年2月1日発行 こもれび図書館
下 新潮文庫 476円(税別) 平成22年6月5日六刷、平成21年2月1日発行 こもれび図書館

乃南アサ いつか陽のあたる場所で 2010.4.26

新潮社 1500円(渋谷区立図書館)
2007年8月20日発行
ご近所の噂話にビクリとするなど下町の谷中で暮らす芭子と綾香。
懲役刑を受けて、家族からは離れて暮らす二人に起こる出来事。駆けこみ交番の新米警察官高木も登場する。

乃南アサ 禁猟区 2011.4.26

新潮社 1,400円+税(渋谷区立図書館)発行2010年8月30日
警察内部の犯罪を追う監察官。
禁猟区:昔補導した少年が更生してホストに。彼に入れあげ婦人警察官
免疫力:癌で余命わずかといわれた息子を救った薬。姪が癌で助けたいと思う暴力団組長にその話を
秋霖:新聞社から名刑事と言われている。捜査情報が流れている
みつめないで:監察官でもある女性刑事が引越したらストーカーに。

乃南アサ 新釈にっぽん昔話 2014.3.23

文藝春秋 1650円+税 2013年11月15日第一刷発行(渋谷区立図書館)
わたしたちの国にはこんなおもしろい話があることを忘れずにいたい、そしてみなさんに楽しんでいただけるものを書きたいと思って、昔話を新しい読み物にした。
さるとかに、花咲かじじい、一寸法師、三枚のお礼、笠地蔵、犬と猫とうろこ玉。

乃南アサ 家裁調査官・庵原かのん 2023.2.27

新潮社 1800円(税別) 発行2022年8月30日(渋谷区立図書館)
少年犯罪、貧困、毒親、虐待、障害……様々な理由で問題を起こし、家裁を訪れる少年少女や保護者たち。 少年係調査官である庵原かのんの仕事は「臨床の専門家」として、彼らの“声なき声”に耳を傾けること。 家庭や学校、社会が抱える問題にぶつかりながら、かのんはどんな人間に対しても諦めず、生きる力を信じて正面から向き合う――。 一人の若き調査官を通して〝家庭〟の在り方を問い、救済を描く感動作!

乃南アサ 雫の街 家裁調査官・庵原かのん 2024.2.4

新潮社 1850円(税別) 発行2023年6月20日(横浜市立図書館)
不倫、離婚、相続……「崖っぷち家族」のために女性調査官が奔走―― 心揺さぶる筆致で家庭の在り方を問う人気シリーズ第2作は、欲望渦巻く川崎編!
不貞を続ける妻、モラハラ夫、我が子を見捨てる母親、身寄りのない記憶喪失の男……横浜家裁川崎中央支部にやってくる「家事事件」の当事者たちは多種多彩。社会から零れ落ちそうな人たちに寄り添うため、生身の人間と対峙する“臨床の専門家”であるかのんはひたむきに奔走する! 人間、そして家族のオモテとウラを心揺さぶる筆致で描く連作短篇集。

中村弦 ロスト・トレイン 2010.4.23

新潮社 1400円(泉図書館)
2009年12月1日発行
廃線跡で知り合った平間さんが電気などを止めて帰らないつもりで幻の廃線跡にでかけたようだ
そこを終点までいくと奇跡が起こるらしい、キリコノモリ。

中村弦 天使の歩廊 2010.5.11

新潮社 1500円(泉図書館)
2008年11月20日発行
明治から大正に銀座の洗濯屋の次男に生まれ、建築家になった笠井泉二は、依頼者が望んだままの建物を設計する。
現世と向こうの世界をつなぐさだめで生かされているように。

中村弦 クロノスの飛翔 2011.7.31

祥伝社 1700円+税 平成23年6月10日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
昭和36年安保闘争後、新聞記者の永史は戦中は伝書鳩を世話する兵だった。そのとき世話しクロノスと名付けた鳩とそっくりの鳩を新聞社の伝書鳩小屋で見つめる。
全学連活動していた女子大生から核の持ち込み疑惑の話を聞きその女学生が行方不明に。調査を始めた永史も拉致される。
平成23年、新聞社でアルバイトしていた俊太は、廃止されて壊れかけた鳩小屋に戻ってきた伝書鳩を見つけた。永史からの助けを求める通信が入っていた

新城カズマ サマータイムトラベラー 2010.6.15

早川文庫 1 2005年6月10日印刷6月15日発行 660円(泉図書館)
早川文庫 2 2005年7月20日印刷7月31日発行 660円(泉図書館)
幼馴染が時間をとんだ、マラソン大会のゴールで3秒だけ未来へ
無数の時間SFを分析しこのタイムトラベルの謎をとき実験に夢中ンいなった夏休み

津原泰水 ルピナス探偵団の憂愁 2010.6.15

東京創元社 2007年12月25日初版 1700円(泉図書館)
高校時代から様々な事件に遭遇しその謎を解いてきた3人の少女と一人の少年
百合の木陰、犬には歓迎されざる、初めての密室、慈悲の花園

津原泰水 ブラバン 2016.1.14

新潮文庫 590円+税 平成21年11月1日発行(代々木図書館)
一九八〇年、吹奏楽部に入った僕は、管楽器の群れの中でコントラバスを弾きはじめた。ともに曲をつくり上げる喜びを味わった。忘れられない男女がそこにいた。
高校を卒業し、それぞれの道を歩んでゆくうち、いつしか四半世紀が経過していた―。ある日、再結成の話が持ち上がる。かつての仲間たちから、何人が集まってくれるのだろうか。
ほろ苦く温かく奏でられる、永遠の青春組曲。

2回目。渋谷図書館。2018/10/27

津原泰水 たまさか人形堂物語 2016.3.9

文春文庫 533円+税 2011年8月10日第一刷(横浜市立図書館)
祖母の形見の零細人形店を継ぐことになった澪は、押しかけ従業員で人形マニアの冨永くんと謎の職人、師村さんに助けられ、なんとかお店を切り盛りしている。
「諦めてしまっている人形も修理します」という広告をみて、今日も傷ついた人形を抱えたお客さんがやってくる。人形と大事な思い出を修理すべく澪たち3人の活躍が始まる。

津原泰水 エスカルゴ兄弟 2016.11.4

KADOKAWA 1650円+税 2016年8月10日初版発行(渋谷区立図書館)
唯我独尊の変人カメラマンと、巻き込まれ体質の元編集者、男二人の無謀な挑戦の行方は!?
笑いと感動で心を満たす、最高の料理&成長小説!!
出版社勤務の柳楽尚登(27)は、社命で足を運んだ吉祥寺の家族経営の立ち飲み屋が、自分の新しい職場だと知り愕然とする。料理上手で調理師免許も持っているし、という理由で料理人として斡旋されたのだ。しかも長男で“ぐるぐる"モチーフを偏愛する写真家・雨野秋彦(28)は、店の無謀なリニューアルを推し進め、前代未聞のエスカルゴ料理店〈スパイラル〉を立ち上げようとしていた。 彼の妹・梓の「上手く行くわけないじゃん」という嘲笑、看板娘・剛さんの「来ないで」という請願、そして三重の養殖場で味わう“本物のエスカルゴ"……。嵐のような出来事の連続に、律儀な尚登の思考はぐるぐるの螺旋形を描く。 心の支えは伊勢で出逢った、フランス女優ソフィー・マルソー似のうどん屋の娘・桜だが、尚登の実家は“宿敵"、讃岐のうどん屋で――。
「いざという時は必ず訪れる。その時には踊れ」
真剣すぎて滑稽で、心配でつい目が離せない。凸凹義兄弟、ちっぽけで壮大な“食"の軌跡。 一気読み間違いなしの、痛快エンタメ作!!

津原泰水 夢分けの船 2024.1.29

河出書房新社 1800円(税別) 2023年10月29日初版印刷、10月30日初版発行(横浜市立図書館)
四国から東京へ。映画音楽の勉強のため、専門学校へ通うこととなった修文(よしふみ)は、引っ越し先・風月荘704号室にまつわるある噂を聞く。「出るよ、茲(ここ)」――久世花音(くぜかのん)……かつて修文と同じく「音楽」という「夢」を追い続け、ある日、自らの命を絶った3代前の住人の幽霊の話を。“かのん”が影を落とす部屋から始まる、切なくも美しい青春の物語。

司馬遼太郎 坂の上の雲 1 2010.9.7

文春文庫、638円(泉図書館)2008年5月30日第27刷(1999年1月10日新装版第1刷)
日露戦争でコサック騎兵を破った秋山好古、日本海会戦の参謀秋山真之兄弟と正岡子規。
好古が松山を出て状況し陸軍で騎兵に、そして真之を呼び海軍兵学校を卒業するまで。

2,3,4,5

大崎善生 ランプコントロール 2010.9.7

中央公論新社、1600円(渋谷区立図書館)2010年7月25日初版発行
ドイツ転勤の前に5年来の恋人が父親の看護で一緒に行けなかった。ドイツから手紙も電話も通じなくなり、
半年後に忘れることにし新しい恋人もできた。3年後に東京に戻ってきたら、その彼女は3年前に交通事故にあい、
ずっと意識不明のままであったことがわかった。彼女は眠りから覚めるのか。

大崎善生 さようなら、僕のスウィニー 2015.2.15

ポプラ文庫 560円+税 2014年4月5日第1刷発行(渋谷区立図書館)
鉄道にまつわる記憶、家族の原風景が車窓にうかぶ、もう戻れない時を思い切なくなる11の短編

大崎善生 エンプティスター 2015.2.25

角川書店 1700円+税 平成24年2月29日初版発行(渋谷区立図書館)
高校の同級生が縊死しその下にあった自転車の持主の森本、自転車は体液がこびりつき、森本は紙おむつをしてからにして欲しいなと言った。
その森本が4年前、神戸のホテルで縊死し「Those stars are empty」という言葉を残した。6年前新宿の風俗嬢だった可奈から託された手紙を持って訪ねてきた
七海と別れて、引っ越した後、可奈が鶯谷にいるという噂を聞いた。可奈は鶯谷から韓国に行ったらしく、「お願い、助けに来て、これからイルクーツク、
そこからきっと、エンプティスターに連れて行かれると思う」と連絡がくる。

百田尚樹 影法師 2010.10.2

講談社、1600円(泉図書館)2010年5月20日第1刷発行
下士の子に生まれ筆頭国家老になった彰蔵には、たいそう優れた男だった彦四郎という竹馬の友がいた。
40数年ぶりにその消息をしり探すと5年前に亡くなっていた。小さいときの出会いから思い出し、なぜ不祥事を働き失踪したのか
という疑問を探し求めていくうちに、自分を命をかけて守ってくれた男であったことを知り、彰蔵は咆哮をあげて泣いた。

百田尚樹 BOX! ボックス 2010.10.23

太田出版 1780円(渋谷区立図書館)
2009年2月23日第6刷(2008年7月8日第1刷)
幼馴染の木樽優紀と鏑矢。鏑矢は運動神経抜群でボクシングの天才。鏑矢にあこがれてボクシングは始めた優紀。
二人はボクシング部の仲間と顧問の先生と体が弱いマネージャーと練習に励み友情も重ねていく。同じ学年に無敗の稲村がいた。

百田尚樹 輝く夜 2010.11.25

講談社文庫 476円 2010年11月12日第1刷発行
誠実に行きながらも幸せになれない女性たちがクリスマスイブにもらったプレゼント。希望のある話。
魔法の万年筆、猫、ケーキ、タクシー、サンタクロースの5話。

百田尚樹 風の中のマリア 2010.12.4

講談社 1500円(渋谷区立図書館)第一刷発行 2009年3月3日
オオスズメバチのマリアは疾風のマリアともよばれる勇敢なワーカー。妹たちのために獲物を狩り持ち帰る。次の女王蜂を旅立たせるまでの物語。

百田尚樹 モンスター 2011.1.3

幻冬社 1500円(渋谷区立図書館) 2010年3月25日第一刷発行
醜い顔をした少女は小さい時に男の子と冒険をし迷ってしまったが、その男の子は泣かずに引っ張ってくれた。
大きくなった女は整形をして美人に生まれ変わり、醜いとさげすまされて育った町に戻ってくる。その目的は?

百田尚樹 錨を上げよ 2011.1.3

上・下 講談社 1900円+税 2010年11月30日第1刷発行(渋谷区立図書館)
昭和30年に大阪で生まれた又三、敗戦後の高度経済成長の激動の昭和の時代に、生まれながらの野生児が人生という荒海を渡っていく。
淀川のそばで育ち、都市計画で三国に移転し、中学、高校、2年後に同志社大学と、破天荒に突き進む。
失恋をする旅に放浪し、東京レコード店、根室密漁船、結婚し大阪で放送作家、タイでと30過ぎまでの半生

百田尚樹 永遠のゼロ 2011.6.24

太田出版 1600円+税 2006年9月25日第一版第二刷発行(2006年8月28日第一版第一刷発行)(渋谷区立図書館)
母から特攻で死んだ生みの父のことを知りたいと言われた姉弟。祖母は亡くなり祖母が再婚した祖父しかしらない健太郎。弁護士の祖父のようになりたく司法試験に挑戦し 何回かの失敗でやる気をなくしていた健太郎は、25歳で同じ年で死んだ祖父のことを知る老人たちに話を聞きに回る。

百田尚樹 幸福な生活 2011.10.2

祥伝社 1500円+税 平成23年6月10日初版第1刷発行、7月1日第4刷発行(渋谷区立図書館)
ショートショート集
母の記憶、夜の訪問者、そっくりさん、おとなしい妻、残り物、豹変、生命保険、痴漢、ブス談義、再会、償い、ビデオレター、ママの魅力、淑女協定、
深夜の乗客、隠れた殺人、催眠術、幸福な生活

百田尚樹 プリズム 2011.12.21

幻冬舎 1500円+税 2011年10月5日第1刷発行(渋谷区立図書館)
家庭教師センターに紹介され成城の大きな庭のあるお屋敷の小学生に算数を教えることになった聡子。
そのご主人の弟の多重人格の男と知り合って、彼は12の人格があったが治療して5つに統合されていた。その中の卓也を好きになり。

百田尚樹 海賊と呼ばれた男 上・下 2012.10.8

講談社 1600円+税 2012年7月11日第1刷発行(渋谷区立図書館)
敗戦の夏、石油会社国岡商店は何もかも失い残ったのは借金のみ。その上、業界・官僚から排斥され売る油もない。
しかし、社長の鐡造は「ならん! ひとりの馘首もならん」

百田尚樹 RING 2013.1.8

PHP研究所 1400円+税 2010年5月24日第1班第1刷発行(横浜市立図書館)
ファイティング原田が世界チャンピオンになったときまで、世界にはクラス別に一人、全部で8人しかいなかった。白井義男からの日本のボクシングの世界挑戦の物語
原田はボクサーとして唯一殿堂入りし、WBCが選出した偉大な26人のボクサーにも選ばれている。

百田尚樹 夢を売る男 2013.5.19

太田出版 1400円+税 2013年2月26日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
大手出版社で売れない本を編集していた男が、本を出したい著者から金をてって出版するジョイント・プレス方式。
人生の記録を残したい団塊世代、大物になりたいフリーター、レベルが低いとみなすママ友を見返したい主婦などの自意識と欲望。

百田尚樹 フォルトナの瞳 2014.10.23

新潮社 1600円+税 発行2014年9月25日
幼い頃両親と妹を火事で亡くし施設で育った木山慎一郎は友人も恋人もいない、夢も自信も持っていない。
ある日、電車のつり革を持っていた隣の人の手が透けて見えるのに気がついた。そんなことが何回かあり、ほとんど消えて見えなくなった一がバイクにひかれてなくなった。
慎一郎は死が間近にせまった人が透けて見えることに気がついた、そして何かきっかけを与えることで消えていたのに見えるようになった人、死から生に変わった人がいるにも気がついた。
しかしそうするとひどく心臓がしめつけられた。その男には見たくないものが視えた、他人の死が運命が。

百田尚樹 幻庵 上 2014.11.18

文藝春秋 1600円+税 2016年12月31日第一刷発行 渋谷区立図書館

百田尚樹 幻庵 下 2014.12.17

文藝春秋 1600円+税 2016年12月31日第一刷発行 渋谷区立図書館

百田尚樹 カエルの楽園 2018.2.26

新潮社 1300円税別 2016年4月10日3刷、2016年2月23日発行 神戸市立西図書館 2/2

百田尚樹 夏の騎士 2019.12.26

新潮社 1400円(税別) 発行2019年7月20日 渋谷区立図書館 あの夏、ぼくは「勇気」を手に入れた。稀代のストーリーテラーによる約3年ぶり、渾身の長編小説。人生で最も大切なもの。それは、勇気だ。ぼくが今もどうにか人生の荒波を渡っていけるのは、31年前の出来事のおかげかもしれない―。昭和最後の夏、ぼくは仲の良い友人2人と騎士団を結成する。待ち受けていたのは、謎をめぐる冒険、友情、そして小さな恋。新たなる感動を呼び起こす百田版「スタンド・バイ・ミー」、遂に刊行。

2回目 2021/12/31 泉図書館

百田尚樹 野良犬の値段 2024.4.20

幻冬社 1800円+税 2020年12月25日第1刷発行 泉図書館 突如としてネット上に現れた、謎の「誘拐サイト」。 <私たちが誘拐したのは以下の人物です> という文言とともにサイトで公開されたのは、 6人のみすぼらしい男たちの名前と顔写真だった。 果たしてこれは事件なのかイタズラなのか。 そして写真の男たちは何者なのか。 半信半疑の警察、メディア、ネット住民たちを尻目に、 誘拐サイトは“驚くべき相手"に身代金を要求する――。 日本全体を巻き込む、かつてない「劇場型犯罪」が幕を開ける

戸梶圭太 見当たり捜査官 2010.10.2

双葉社、1600円(泉図書館)2010年9月19日第1刷発行
絶好調のときには警視総監賞ももらったのに、指名手配の犯人を捕まえることができない日々が続く見当たり捜査官。
7話。

戸梶圭太 レジスタンス、ニッポン 2013.7.3

双葉社 1600円+税 2013年3月24日第一刷発行(渋谷区立図書館)
28歳で追い出されたバンドはメジャーレビュー、彼女も奪われ、叔父の経営するインチキ結婚相談所に勤めることになり、自分勝手な会員の言動にいやけがさしているときに、
原発廃止のために戦っている国際テロ組織の誘拐の手伝いをし、日本を脱出してその集団に飛び込む。

戸梶圭太 ご近所探偵TOMOE 2020.9.20

幻冬舎文庫 495円+税 平成13年12月25日初版発行(泉図書館)
売れない女優のともえと売れないイラストレーターの勝雄はラブラブの新婚カップル。埼玉のニュータウン・ほよどりが丘の一軒家に住んでいる。小柄で気弱な勝雄と対照的にセクシーで大胆なともえは、ある日、持ち前の好奇心から、ある事件に巻き込まれてしまう。ちょっとエッチでコメディな脳天気ミステリ。

小川一水 ファイナルシーカー レスキューウィングス 2010.12.20

メディアファクトリーMF文庫 580円(泉図書館) 2006年1月31日初版第1刷発行
小学校時代に友達と乗ったボートが流され台風の接近で死の淵に立たされたときに助けてくれたのは航空自衛隊救難飛行隊だった。
そのときから左肩に灯(幽霊?)が乗っかり、そのおかげで救難者を発見する特技をもった救難隊員となった永治。

小川一水 時砂の王 2011.1.16

早川文庫 600円(泉図書館) 2007年10月20日印刷10月25日発行
物の怪に襲われた邪馬台国。卑弥呼の前に、使令の使である王、メッセンジャーOが現れる。
Oは、地球が謎の増殖型機械戦闘群により殲滅され、絶望的な時間遡行戦のためやってきた。

小川一水 煙突の上にハイヒール 2011.2.14

光文社 1500円+税(泉図書館) 2009年8月25日初版1刷発行
煙突の上のハイヒール:騙され損ねて用意した百数万円でモーターをランドセルのようにしょって飛ぶ機械を買い空を散歩
カムキャット・アドベンチャー:太り始めた猫、どこで餌をもらっているのかカメラを首につけて調べたら
イブのオープン・カフェ:失恋してオープン・カフェで知り合ったロボットと
おれたちのピュグマリオン:人型ロボットを後輩が開発はじめ・・・
白鳥熱の朝に:パンデミック・インフルエンザの脅威でたくさんの人々が亡くなり、法律で孤児の養父に

小川一水 こちら、郵政省特別配達課 2011.11.12

朝日ソノラマ 1143円+税(泉図書館) 2005年12月30日第1刷発行
宅配便に対抗する郵政省の切り札、特配。
第1話:郵便配達はサイレンを鳴らす:自分の家で死にたいという重病患者の願いに、その家を病院まで運ぶ
第2話:郵駿:ダービー出走馬を栗東から府中まで妨害の中運ぶ
第3話:Fly mail to the moon:月のうさぎへの郵便をロケットで月へ。途中、変な箱も運ぶ事に
第4話:死の赤い香り:赤い深紅の新幹線で名古屋から薬を東京のたくさんの病院へ
追伸・こちら特配課:特配課がなくなる危機に立ち向かう。

小川一水 不全世界の創造手 2011.11.29

ASAHINOVELS 900円+税(代々木図書館) 2008年12月30日第1刷発行
物作りを愛する少年の夢は、自分で自分を複製するロボット。資金がなくて高校に通っていたところに投資家が現れた。
二人はマシンと資金を武器に世界を支配する組織GAWPに立ち向かう。

小川一水 トネイロ会の非殺人事件 2012.7.4

光文社 1400円+税(横浜市立図書館) 2012年4月20日初版1刷発行
星風よ、淀みに吹け:月面基地の隊員のための隔離された施設で訓練を受ける6人。最後の日に酸欠で一人が死亡
くばり神の紀:母と自分を捨てた父の臨終。屋敷をお前にあげると遺言。それは心臓が止まってからの発言
トネイロ会の非殺人事件:恐喝されていた10人がペットボトルを1個ずつで殺人を、でもひとつだけ空だった

小川一水 妙なる技の乙女たち 2012.7.20

宇宙エレベータが建設されたインドネシア地殻の赤道直下の島でがんばる乙女たち
天井のデザイナー:宇宙服のデザインをした京野歩。港のタクシー艇長:水上タクシーの歌島水央
楽園の島、売ります:環境を守ため売れない島を裏ワザで事業する幡守香奈江、セハット・デイケア保育日誌:迷い込んだ子供を預かった保育士の阪奈麻子
Life me to the Moon:宇宙エレベータのクルーに紛れ宇宙で働こうとした犬井麦穂。あなたに捧げるこの腕を:機械で金属を刻む造形家の鹿沼里径
the Lifestyles Of Human-beings At Space:軌道観測所の保存食のプロジェクトに抜擢された歌島美旗

小川一水 コロロギ岳から木星トロヤへ 2013.5.11

早川文庫 600円+税 2013年3月20日印刷、3月25日発売(渋谷区立図書館)
西暦2331年木星の惑星アキレス、ヴェスタに征服され屈辱的な生活をしているトロヤ人の二人の少年が終戦広場に展示されている宇宙戦艦に閉じ込められる。
2014年北アルプスのコロロギ山の観測所、おおきな大根のようなものが現れた、21世紀と23世紀をつなぐ。
2回目 2019/10/7 ハヤカワ文庫 渋谷図書館

小川一水 美森まんじゃしろのサオリさん 2013.5.11

光文社 1500円+税 2015年6月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
この社(やしろ)と町は、私たちが守る。よそものも、しょうがないから守ってあげる。某県の山間にある限界集落寸前の小さな古い町、美森町。
若き肉体派なんでも屋・岩室猛志と、美人女子大生・貫行詐織は、新旧の住民たちが起こした奇妙な事件に挑む。
解決のカギは、地元の神さま「美森さま」が握っているようで……!?
都会の灯を離れた山すその美森町。美森さまという神さまと、それを祀る卍社を戴く、限界集落寸前の小さな古い町だ。
若き肉体派なんでも屋・岩室猛志と、地元出身の美人女子大生・貫行詐織は、町役場からの依頼を受けて、住民たちが巻き込まれた事件の解決にあたる町立探偵“竿竹室士”というユニットを組んでいる。
ところが、詐織には、猛志にも知らせない思惑があるようで…。民俗学+最新テクノロジー+不可解な謎の新ブレンド。

飛鳥井千砂 君は素知らぬ顔で 2010.12.28

祥伝社 1429円(渋谷区立図書館) 平成22年3月20日初版第1刷発行
斜め四十五度:中学生のゆうちゃんのドラマ。高校の図書委員の荒川奈央(離婚した女医のおかあさんと暮らす)と山村先輩、亜紀ちゃんと悦ちゃん。
雨にも風にも:ファンから襲われそうになった3年後のタレントゆうちゃん。晴れた日は張り切ってお出かけします、外に出れなくなった大学生の洋介。弟の亮介。
桜前線:ゆうちゃんは二十歳。平井と明子の夫婦、明子の仕事先の荒川女医。その娘の奈央と彼氏が平井の浮気を見つけ明子に話し、すれ違っていた夫婦は離婚
水色の空:ゆうちゃんが熱愛、でも相手はできちゃった婚。明子の姉の純子。幼馴染で腐れ縁の健一のため、不動産屋の翔子ちゃんに健一と別れるように話し、傘を持ち帰った純子。
今日の占い:ゆうちゃんが電撃コン、でも中学からのつきあい。新しいことを始める日という占いで、幼馴染の翔子ちゃんと逢い、転居先を見つけてもらう。
どこかで誰かに:芸能界で倍以上稼ぎのある奈々子の夫の桜木祐一はせんべい会社の総務課勤務(同僚に山村)。その名前で生きてるだけで奈々子に影響を与えている。

江坂遊(編) スター・ワーズ 星新一の名言160選 2010.12.28

樹立社 1400円+税 2010年10月25日初版第一刷発行
80年のショートショートコンテストで最優秀作に選ばれレビューした江坂が選んだ星新一の言葉。星の次女のショートショート3編含む手紙のやりとり。

神永学 タイム・ラッシュ 天命探偵 真田省吾 2011.1.31

新潮文庫 552円+税 平成22年8月1日発行
交通事故で母を亡くした夜から人が殺される予知夢を見るようになった少女志乃。未来を変えようと出かけた現場で、初めて夢と違う事態となる
それは浮気調査をしていた探偵省吾だった。養護施設で育ち元敏腕刑事山縣が開いた探偵事務所で、その少女の最初の夢に・・・

神永学 スナイパーズ・アイ 天命探偵 真田省吾2 2011.2.9

新潮社 1200円+税(横浜市立図書館) 2009年4月20日発行
拳銃密売で逮捕した男が警視庁へ移送しようと署を出たところで狙撃され殺された。
5年前に自爆した事件で母を亡くした少女。彼女の父が行方をくらませた。
その男を捜すよう依頼され、車椅子の令嬢志乃は、また、夢で殺人事件を見るようになる。

神永学 ファントム・ペイン 天命探偵 真田省吾3 2011.2.9

新潮社 1100円+税(横浜市立図書館) 2010年2月20日発行
父親の依頼で素行調査中の女子中学生が拉致され、助けたら今度は身辺警護を依頼される。彼女を触った志乃はまた夢を見る。
公香の過去も明らかになり、公香と山縣の死の夢も見て・・・。

神永学 フラッシュポイント 天命探偵 真田省吾4 2011.2.9

新潮社 1100円+税(渋谷区立図書館) 2011年6月20日発行
山縣と一緒にいた男が射殺される夢を見た志乃。密輸船を攻撃し、政治的扱いで責任を取らされた海上保安庁の男で山縣の親友だった。
海上がいかに危険かを訴えるための行動が某国のスパイに利用され核爆弾の爆発の危機に。

神永学 クロノス 天命探偵 NextGear 2016.2.5

新潮社 1200円+税(渋谷区立図書館) 2013年11月20日発行
警察庁の公安課内に密かに組織された「次世代犯罪情報室」。人の死を100%予知する〈クロノスシステム〉を用いて、真田省吾たちは凶悪殺人事件の阻止に奔走している。
そこに天才的な頭脳を持つキザで毒舌な男、黒野武人が加入。
爆破テロ、切り裂き殺人、毒殺――次々と予知される殺人計画を追うふたりは、死の運命を変えることができるのか。痛快無比のハイスピード・アクション、新シリーズ始動!

神永学 アレス 天命探偵 NextGear 2016.5.5

新潮社 1200円+税(渋谷区立図書館) 発行2015年11月25日
死の連鎖を止めるのは熱血か冷徹か。全ての予想を裏切るシリーズ最強ライバル登場!
二人の男が凶弾に倒れた――クロノスシステムが予見する死を阻止すべく駆けつけた次世代犯罪情報室メンバーの前に、最強の男と女が現れた。
やがて浮上する秘密組織と恐怖のテロ計画。奴らの真の目的は何か? 謎が謎をよぶスリリングな逆転劇、累計80万部突破のハイスピードアクション最新刊。

神永学 アトラス 天命探偵 NextGear 2019.2.4

新潮社 1200円(税別)(渋谷区立図書館) 発行2018年11月30日
未来に起きる殺人を100%の確率で予知する極秘装置、クロノスシステムを擁する警察庁〈次世代犯罪情報室〉。そこに所属する真田と黒野は、暗殺のターゲットが上司・唐沢であることを知る。善と悪、敵と味方が入り乱れる世界で、死の運命を変えるため、最強バディが疾走する――。シリーズ第7弾。

神永学 密室のゲーム 確率捜査官御子柴岳人 2012.3.11

角川書店 1300円+税(渋谷区立図書館) 2011年8月31日初版発行
犯人と決め付けた取り調べで暴力をふるう刑事をとめた友紀は、捜査一課特殊取調対策班に配属替えになる。そこは落としの権野とよばれる名刑事と数学者御子柴
最初の取調は、殺意があったと自首した母親、次は被害者の下着を持っていたと逮捕された男。

神永学 密室のゲーム イノセントブルー 記憶の旅人 2013.5.11

集英社 1300円+税 2013年1月30日第1刷発行(渋谷区立図書館)
海辺のペンションの主人の森川は、黒くラブラドールレトリバーに案内された海岸でずぶぬれの男を見つける。その男は前世を見せるという。
前世にかかわる男女が集まってくる。

神永学 ゲームマスター 確率捜査官御子柴岳人 2015.10.31

角川書店 1300円+税(渋谷区立図書館) 2015年8月31日初版発行
大物政治家の家に入った泥棒が近くの公園で何かを捨てたところを逮捕された。
取り調べの可視化と効率化を目指して新設された“特殊取調対策班”。そこで新米カタブツ刑事の友紀とコンビを組むのは、特命で事件に挑むイケメン毒舌天才数学者、御子柴岳人。
彼らに突きつけられた次なる難題は、大物政治家宅で起きた窃盗事件だった。被疑者の供述から、御子柴はその背後に巧妙に隠された“ゲームマスター”の存在に気づくのだが―。
華麗な推理で容疑者の心理に迫る、大人気取り調べエンタメ第2弾!

神永学 コンダクター 2016.4.24

角川書店 1500円+税(泉図書館) 平成20年9月30日初版発行
フルート奏者の朽木奈緒美は、これから始まる音大時代の仲間との新しい仕事に心を躍らせていた。そんな中、とある場所で謎の変死体が発見されてから、彼女の周辺で奇妙なことが起こり始める。
毎夜の悪夢、首なしの白骨、壊れ始める友情、そして怪事件を狂信的に追う刑事…音楽を奏でる若者たちの日常が、一見つながりのない出来事により崩壊の道へ。これは、単なる偶然か!?今、陰謀に操られる、恐怖の舞台劇が幕を開ける。 毎夜の悪夢、首なしの白骨、壊れ始める友情、怪事件を狂信的に追う刑事。音楽を奏でる若者たちの日常が、一見つながりのない複数の出来事が絡み合い崩壊の道をたどる姿をスリリングに描く驚異の劇場型サスペンス!

神永学 悪魔と呼ばれた男 2018.12.4

講談社 1650円+税(渋谷区立図書館) 2018年9月5日第1刷発行
憎悪と不条理に満ちた現代に再び宿る悪魔―彼のことを悪魔と呼ぶなら、あなたの中にも悪魔はいる。 押し寄せる眩暈と慟哭のマジック―神永ミステリーを今こそ体験せよ!
空中に吊り下げられ、首に悪魔の象徴である逆さ五芒星が刻印された女の死体が発見される。秘密裏に警察が追うシリアルキラーの新たな獲物だ。凄惨で残忍なのに息をのむほど美しい殺人現場を残す犯行はまさに「悪魔」の仕業。警察への挑戦に等しい凶悪事件に、警視庁は少数精鋭の特殊犯罪捜査室を新設する。抜擢されたのは、臨床心理士で犯罪心理学のエキスパート・天海と捜査一課で検挙率トップを記録し「予言者」という異名を持つ阿久津。複雑で錯綜した事件は、罪と罰の本質をも問う衝撃的展開を見せる。そして訪れるミステリーの枠を越えるほどの深い感動。神永学が作家業15年の集大成として放つ圧倒的超絶ミステリー。

神永学 心霊探偵八雲1 赤い瞳は知っている 2019.5.3

角川文庫 552円(税別)(渋谷区立こもれび大和田図書館) 平成20年9月20日七版発行、平成20年3月25日初版発行
学内で幽霊騒動に巻き込まれた友人について相談するため、晴香は、不思議な力を持つ男がいるという「映画同好会」を訪ねた。しかしそこで彼女を出迎えたのは、ひどい寝癖と眠そうな目をした、スカした青年。思い切って相談を持ちかける晴香だったが!?女子大生監禁殺人事件、自殺偽装殺人…次々と起こる怪事件に、死者の魂を見ることができる名探偵・斉藤八雲が挑む、驚異のハイスピード・スピリチュアル・ミステリー登場。

神永学 心霊探偵八雲2 魂をつなぐもの 2019.5.24

文芸社 1000円+税(泉図書館) 2005年12月15日第6刷発行、2005年3月15日初版第1刷発行
恐ろしい幽霊体験をしたという友達から、相談を受けた晴香は、死者の魂を見ることができる八雲のもとを再び訪れる。しかし、八雲は相変わらずのつれない態度。そんなとき、世間では不可解な連続少女誘拐殺人事件が発生。晴香も巻き込まれ、絶対絶命の危機に!?幽霊騒動と誘拐事件―複雑に絡み合う謎を、八雲は解きほぐすことができるのか、そして晴香の運命は!?驚異のハイスピード・スピリチュアル・ミステリー第2弾。

神永学 心霊探偵八雲3 闇の先にある光 2019.5.28

角川文庫 690円(税別)(こもれび大和田図書館) 平成21年4月25日五版発行、平成20年9月25日初版発行
八雲にまた新たな相談が持ち込まれた。なんでも、飛び降り自殺を延々と繰り返す、女性の幽霊が出るという。しぶしぶ調査を引き受ける八雲だったが、そんな八雲の前に“死者の魂が見える”という怪しげな霊媒師が現れる。なんとその男の両目は、燃えさかる炎のように、真っ赤に染まっていた!?敵か味方か、八雲と同じ能力を持つ謎の男の正体、そして事件の真相は!?驚異のハイスピード・スピリチュアル・ミステリー第3弾。

神永学 心霊探偵八雲4 守るべき想い 2019.6.7

角川文庫 590円(税別)(こもれび大和田図書館) 平成21年2月25日初版発行
教育実習のため、とある小学校にやってきた晴香は、幽霊が見えるという寂しげな少年・真人に出会う。真人は晴香に「自分は呪われている」と告げるが…。一方八雲は、真人の通う小学校で起こった幽霊騒動を追ううちに、手首だけを残し、骨まで燃え尽きた謎の死体を発見する。人間業とは思えない超高温で焼かれた異常な状況。果たして犯人は人間か、それとも!?八雲の赤い左眼が再び煌めく、人気シリーズ第4弾。

神永学 心霊探偵八雲5 つながる想い 2019.6.18

角川文庫 629円(税別)(こもれび大和田図書館) 平成21年6月25日初版発行
八雲が消えた―!?15年前に起きた猟奇殺人事件の現場で、ビデオカメラに映り込んだ、恐ろしい形相をした女性の幽霊。八雲は相談を受けるが、その映像を見たとたん、なぜか突然姿を消してしまう。一方、時効成立間近に姿を現した、殺人事件の容疑者を追う後藤刑事までもが行方不明に。いったい2人はなぜ姿を消し、何処へ行ってしまったのか!?今、晴香の命をかけた八雲捜索が始まる―大人気シリーズ、緊迫の第5弾。

神永学 心霊探偵八雲6 失意の果てに 2019.6.28

文芸社 1048円+税(泉図書館) 2006年12月20日初版第一刷発行
“絶対的な悪意”七瀬美雪が逮捕され、平穏が訪れたかに思えたのもつかの間、収監された美雪は、自ら呼び出した後藤と石井に告げる―私は、拘置所の中から斉藤一心を殺す…。拘束された身である美雪には、物理的に不可能な殺人の予告。しかし、彼女の目はなぜか自信に満ち溢れていた。本当にそんなことが可能なのか!?後藤は疑心にかられつつも、一心を守ろうと決意する。八雲の叔父を狙う、美雪のその真意とは―。

神永学 心霊探偵八雲7 魂の行方 2019.7.3

文芸社 1000円+税(泉図書館) 2008年3月31日第2刷発行、3月20日初版第一刷発行
晴香のもとにかつての教え子から助けを求める電話が!? 一方、七瀬美雪を乗せた護送車が事故を起こし……事件を追い、八雲たちは、鬼が棲むという伝説が伝えられる信州鬼無里へ向かう。

神永学 心霊探偵八雲 SECRET FILES 絆 2019.7.8

文芸社 1000円+税(泉図書館) 2007年6月1日初版第一刷発行
八雲の生い立ちを知るために、一心のもとを訪れた晴香。そこで語られた驚くべき八雲の少年時代。自らの異能に独り苦悩し、一切の他者を受け容れない八雲と、彼を救おうと正面から向き合う教師明美。そんなある日、中学校を舞台に奇怪な事件が起こる。絶望の闇の中から、やがて八雲は立ち上がる──。「B-Quest」に連載され、魅力を堪えた少年八雲が大反響を呼んだ「外伝」と、八雲・後藤コンビ第2の事件「亡霊の叫び -後藤編-」を収録。

神永学 心霊探偵八雲8 失われた魂 2019.7.10

文芸社 1200円+税(泉図書館) 2009年8月31日第2刷初版第1刷発行
まさか八雲が殺人犯?洞窟で発見された謎の死体。居合わせた八雲に嫌疑がかかるが...。事件を追ううちに浮かび上がる陰謀とは?シリーズ初「追われる八雲」を見逃すな!!
あれは、ぼくがやったのか―? 目を覚ました八雲の側にあった、血まみれの遺体。混乱する八雲の前に、制服姿の少女の幽霊が現れる。「―赦さない」呟く少女を追って歩き出した八雲は、殺人の疑いをかけられ追われることに。一方、後藤から八雲が容疑者扱いされていると知らされた晴香は、八雲が姿を消す直前、ある心霊現象の調査を依頼されていたことを突き止め…!?追い詰められる八雲の運命は!?大人気シリーズ、緊迫の第8弾。

神永学 心霊探偵八雲9 救いの魂 2019.7.10

文芸社 1200円(税別) (瀬谷図書館) 平成24年3月31日初版発行
刑事を辞め、八雲と心霊専門の探偵を始めた後藤に持ち込まれたある相談。同じくして樹海で発見された身元不明の遺体、その時八雲は。 残り少ない学生生活、八雲と晴香に最後の事件が―!?大人気シリーズ、最終章、突入。

神永学 心霊探偵八雲10 魂の道標 2019.8.23

角川書店 1200円(税別) (横浜市立図書館) 2017年3月31日初版発行
左眼を傷付けられ、死者の魂を見る力を失ってしまった八雲。そんな中、唯一の肉親である妹の奈緒が幽霊に憑依された状態で行方不明になる。奈緒を探す鍵はマンションで多発する心霊現象にあるらしいのだが……!?

神永学 心霊探偵八雲11 魂の代償 2019.12.7

角川書店 1200円(税別) (横浜市立図書館) 2019年3月30日初版発行
八雲の宿敵・七瀬美雪の手により、晴香が拉致されてしまう。晴香の居場所を探す鍵は、八雲の元に持ち込まれた四つの心霊現象のどこかに隠されているというのだが…迫るタイムリミットの中、八雲は重大な決断を迫られる。

神永学 心霊探偵八雲12 魂の深淵 2020.8.29

角川書店 1400円(税別) (渋谷区立図書館) 2020年6月25日初版発行
晴香を守り切ることができなかった。自分の無力さを実感し、後悔の念に苛まれる八雲。始まりの場所で待っている―。再び現れた七瀬美雪を前に、八雲は重大な決断を迫られるが…。深淵の果てに、八雲が見たものとは。16年にわたって紡がれた、「心霊探偵八雲」シリーズ遂に完結!!

revisions 時間SFアンソロジー  2025.3.29

ハヤカワ文庫 820円+税 2018年12月10日印刷、12月15日発行 藤沢市総合市民図書館
突如、渋谷の街とともに300年以上先の時代へと転送されてしまった高校生たちの運命を描く、話題のSFアニメ「revisions リヴィジョンズ」。同様に、奔放なアイデアと冷徹な論理で驚愕のヴィジョンを体感させる時間SF短篇の数々――アメリカSF黄金期の名篇にして文庫初収録のC・L・ムーア「ヴィンテージ・シーズン」から、オールタイム・ベストSF短篇にも選出された津原泰水「五色の舟」まで、全6篇を収録

料理をつくる人  2025.2.9

創元文芸文庫 760円+税 2024年11月22日初版 渋谷区立図書館
西條奈加「向日葵の少女」:男子高校生の手料理で、祖母の知人が抱える悩みを解決
千早茜「白い食卓」:水族館で出会った女性が『私』に料理を作る理由とは
深緑野分「メインディッシュを悪魔に」:シェフに料理を頼んだ謎多き存在
秋永真琴「冷蔵庫で待ってる」:文芸サークルに所属する女子大生の自炊と恋のゆくえ
織守きょうや「対岸の恋」:料理をつくる相手を失ったふたりが選んだ道
越谷オサム「夏のキッチン」:どうしてもお腹が空いた男子小学生は―?

1日1話で読む6つの深き謎  2025.1.13

双葉文庫 780円+税 2021年6月13日第1刷発行 横浜市泉立図書館
なぜ墜死体の顔にレモンパイが塗りたくられていたのか?探偵事務所に人捜しを依頼した大学教師はどうして殺されたのか?夫が遺した俳句のような暗号に込められた想いとは...。日本推理作家協会賞を受賞した人気作家たちが綴る、驚きの真相に満ちたバラエティ豊かな6編の謎

キッチンつれづれ   2024.11.25

光文社文庫 760円+税 2024年5月20日初版1刷発行 横浜市立図書館
大崎梢、近藤史恵、永嶋恵美、新津きよみ、福田和代、松村比呂美、矢崎存美、福澤徹三。短編の名手8人が「台所」をテーマに競演

1968 三億円事件   2024.8.13

幻冬舎文庫 580円+税 平成30年12月10日初版発行 横浜市立図書館
1968年(昭和43年)12月10日、府中で起きた「三億円事件」。白バイ警官に扮した犯人は盗んだ三億円とともに永久に消えた。昭和を代表するこの完全犯罪事件に、人気のミステリー作家5人が挑んだ競作アンソロジー。事件に翻弄される者、助けられた者、模倣する者、犯人に恋する者――。事件を題材に描く5つの物語は、謎の真相に迫れるのか

夜明けのカルテ 医師作家アンソロジー  2024.8.8

新潮文庫 800円(税別) 令和6年6月1日発行 渋谷区立図書館
その眼で患者と病を見つめてきた医師にしか描けないことがある。新米研修医が気づいた真実。引きこもり患者を救うひと癖ある精神科医。無差別殺人犯への緊急手術。友の脳腫瘍に握る電気メス。深夜の出産に奔走する医療チーム――。彼らは考える。決断する。オペを行う。あなたの命を守るために。9名の医師作家が、知識と経験をもとに臨場感あふれる筆致で描く、空前の医学エンターテインメント集

まもれ最前線! 陸海空自衛隊アンソロジー  2024.2.7

中公文庫 700円+税 2022年12月25日初版発行 横浜市立図書館
給料は安いし、貯金も少ない。ムダなお金は、1円だって払えません! 誰しも余裕のない時代だからこそ、何にいくら使うかで人生はきっと変わるはず。ゲーム課金はいくらまで? 百万円の宝くじが当たったら夫に言う? どうすれば働かずに生きていける? 7名の人気作家が「お金」にまつわる悲喜こもごもを描く、短篇小説アンソロジー。

ここだけのお金の使い方  2024.5.23

光文社 1700円+税 2023年3月30日初版1刷発行 横浜市立図書館

ほろよい読書  2024.1.31

双葉文庫 650円+税 2021年8月27日第2刷発行、8月8日第1刷発行 横浜市立図書館
今日も一日よくがんばった自分に、ご褒美の一杯を。 酒好きな伯母の秘密を探る姪っ子、将来に悩む日本酒蔵の跡取り娘、自宅での果実酒作りにはまるアラフォー女性……など、 「お酒と女性」をテーマに今をときめく女性作家達が描いた、5つの短編小説集。 織守きょうや、坂井希久子、額賀澪、原田ひ香、柚木麻子

終電間際オンライン 小説集  2023.11.13

KADOKAWA 1350円(税別) 2020年12月16日初版発行 渋谷区立図書館
音楽ユニット「終電間際≦オンライン。」の楽曲が小説に! 6つの楽曲とコラボして、七月隆文、カツセマサヒコ、西田一紀(夜の本気ダンス)、いぬじゅん、ニャン、柴崎竜人という、豪華執筆陣による書き下ろし短編集。

I Love Father  2023.10.21

宝島社 1300円+税 2017年6月20日第1刷発行 横浜市立図書館
冲方丁、岡崎琢磨、里見蘭、小路幸也、友清哲―― 大人気ストーリーテラーが贈る、「父」にまつわるミステリー。
大学教授の父が女子学生からセクハラの告発を受ける……?(小路幸也「美女とお父さんと私」)、 船乗りの父に憧れる僕だったけど、ある日、父が「船を降りる」と言い出して……?(岡崎琢磨「進水の日」)など5編。 魅力的な謎と、愛すべきお父さんたちに出会う、珠玉のミステリーアンソロジー!

ifの世界線  2023.10.21

講談社タイガ 690円(税別) 2022年10月14日第1刷発行 渋谷区立図書館
色とりどりの“if”の世界に飛び込む、珠玉のSFアンソロジー。
石川宗生「うたう蜘蛛」 死ぬまで踊り続ける奇病が蔓延したイタリア。 頭を抱える総督の前に、「この流行り病を収束させてみせましょう」と嘯く錬金術師が現れる。テオフラトゥス・フォン・ホーエンハイムと名乗るその男が披露したのは、奇天烈な治療法だった。
宮内悠介「パニック――一九六五年のSNS」 一九六五年の日本。そこには「ピーガー」というSNSが存在した。 ベトナム戦争の取材で一時行方不明となった作家・開高健。帰国した彼を待ち受けていたのは、「ジコセキニン」という非難の嵐。世界初の炎上事件の謎を紐解いた先に待っていた真実とは。
斜線堂有紀「一一六二年のlovin' life」 和歌を“詠訳”する平安時代。 “詠語”ができないけれど詠む歌は一級品の歌人・式子内親王の前に現れた一人の女房によって、世界が一変する。
小川一水「大江戸石廓突破仕留(おおえどいしのくるわをつきやぶりしとめる)」 南北四里、丈百尺、厚さは二間。その江戸には巨大な石壁「大廓」が横たわっていた。 一体、その石壁は“何”から江戸を守っているのか――? 明暦三年一月。燃え上がるあの日の真実が紐解かれる。
伴名 練 「二〇〇〇一周目のジャンヌ」 一四三一年五月三十日、フランスの英雄ジャンヌ・ダルクは今まさに火刑に処されたーーはずだった。 しかし目を覚ますと、処刑の朝に時間が巻き戻る。彼女にもたらされた「奇跡」の正体と代償とは。

 2030年の旅  2023.6.26

中公文庫 540円+税 2017年10月25日初版発行 南図書館
東京オリンピックからさらに十年後。仕事は、恋愛は、科学は、そしてこの国はどのように変わっているのだろう。空間を超えて他人と認知を共有できる新技術「RR」。意識上で集った三人が奇怪な事件に挑む「逍遙」(恩田陸)など八つの短編を収録。それぞれジャンルの異なる豪華作家陣が紡ぐ、日常を忘れる二〇三〇年の旅をあなたに。

 僕たちの月曜日  2023.6.20

角川文庫 800円(税別) 令和5年1月25日初版発行 渋谷区立図書館
局のエースアナウンサー、研修中の医者の卵、冴えないテレビマン、子育てしながら新しい仕事を探す主夫、同僚とのささやかな会話を楽しむ編集者。仕事とプライベートの両立に悩むそれぞれの男性の働き方を描いた、マンガを含む短編5作品を収録。 バリバリ働いて出世を目指すか、自分の時間を大事にするか、本当にどちらかを選ぶことしかできないのだろうか。 今を時めく作家陣による、自分の「働き方」を探すためのアンソロジー。

 おいしい旅 想い出編  2023.4.28

角川文庫 720円(税別) 令和4年7月25日初版発行 横浜市立図書館
15年ぶりに再会した友人と訪れた京都。昔話に花を咲かせるが、みなそれぞれに事情を抱えていて……(「あの日の味は」)。亡くした夫との思い出を胸にひとり旅をしていた故郷・神戸で偶然出会った青年。一緒にスイーツ巡りをすることになるが(「幸福のレシピ」)。住んでいた街、懐かしい友人、大切な料理。温かな記憶をめぐる「想い出」の旅を描いた7作品を収録。優しい気持ちに満たされる、文庫オリジナルアンソロジー

 相克 警察小説傑作選  2023.4.12

PHP文芸文庫 720円(税別) 2022年1月20日第1版第1刷 こもれび大和田図書館
新宿署で煙たがられる鮫島。のちに彼の理解者となる上司・桃井との出会いを描く「区立花園公園」(大沢在昌)、銘酒を守るため、完全犯罪を企図した男の小さなミスを福家警部補が突く倒叙ミステリ「月の雫」(大倉崇裕)、他班の同じ刑事・安積に敵愾心を燃やす相楽。二人が抱えるそれぞれの事件が交錯し……「オブリガート」(今野敏)など、組織を率いる上司と現場の捜査官、ライバルの刑事同士など、各々の矜持が衝突する警察小説の秀作五篇を収録。

 わらべうた <童子>時代小説傑作選 細谷正充編  2022.11.2

PHP文芸文庫 740円(税別) 2021年8月17日第1版第2刷、7月21日第1版第1刷 横浜市立図書館
繁盛している料理屋の息子が、出入りの職人に自分の誘拐を依頼する「かどわかし」(宮部みゆき)、互いに支え合って戸外で暮らす子供たちの一人に殺人の疑いがかかる「初雪の坂」(澤田瞳子)、これまで可愛がってくれていた義理の母が出産することになり、複雑な思いを抱く末っ子が安産祈願の絵馬を無くしてしまう「安産祈願」(諸田玲子)など、江戸に生きる様々な子供たちを描いた出色の時代小説アンソロジー。

 明日はきっと お仕事小説アンソロジー  2022.11.1

角川文庫 680円+税 令和4年1月25日初版発行 横浜市立図書館
空港に勤務する旅行会社の「あぽやん」、誰もが働きやすい職場環境を守る労働基準監督官、文書や原稿などの誤りを指摘する校閲者、求職者の相談に乗るハローワーク職員、地域住民に愛される町のクリーニング店。様々な職場で働く人を、人気作家が描いた短編5作品を収録。身近な仕事から意外と知らない職業まで、誰もが壁にぶつかり、悩んでいる。奮闘する主人公たちに明日の一歩を踏み出す勇気をもらえる、傑作アンソロジー。

 あの日、あの駅で 駅小説アンソロジー  2022.10.9

集英社オレンジ文庫 580円+税 2020年9月23日第1刷発行 横浜市立図書館
その駅で別れを知り、人は少し大人になっていく――。おばあちゃんの家を処分するために降りた清瀬駅で見つけた家族の顔。鎌倉高校前駅で出会った人の顔が見えない少女。下灘駅で食べた亡き母へと誘う塩むすび。決別と再会を見守る東京駅と京都駅。時は移ろい、人は去り、思い出を抱いた駅はそれでも新しいドラマを紡ぎだす。ありふれた駅のかけがえのない物語全四編。

 商売繁盛 時代小説アンソロジー  2022.9.11

角川文庫 720円(税別) 令和2年11月25日初版発行 横浜市立図書館
宮部みゆき、朝井まかてほか、人気作家がそろい踏み! 古道具屋、料理屋、江戸の100円ショップ……。活気溢れる江戸の町並みを描いた、賑やかで楽しい傑作“お店”小説の数々。

 いやし <医療>時代小説傑作選  2021.10.26

PHP文芸文庫 790円(税別) 2021年8月19日第1版第1刷 渋谷区立図書館
ひと癖あるけど頼りになる、江戸の名医が勢ぞろい! 医者、歯医者、小児医、産婦人医……命を救う者たちの戦いと葛藤を描いたアンソロジー。
藪といわれる小児医の三哲は、娘とともに高熱の子供の診療に出向くも薬を処方せず、追い出されそうになるが……「藪医ふらここ堂」(朝井まかて)、口中医の桂助のもとに、姫君の虫歯治療の依頼が来る。医者嫌いの姫君のため、呉服屋に扮した桂助だったが思わぬ事件に巻き込まれ……「菊姫様奇譚」(和田はつ子)他、書き下ろし作品「仇持ち」(知野みさき)など、江戸の医師たちを描いた五編を収録した短編集

 警官の目  2021.10.9

双葉文庫 593円+税 2019年7月14日第1刷発行 横浜市立図書館
豪華執筆陣による警察小説アンソロジー。父親と同じく警察官になった男が、父の起こしたある事件の真相を知る「汚名」(五十嵐貴久)、大好評の萩尾警部補シリーズから「消えたホトケ」(今野敏)、事件解決の端緒に不審な……「裏切りの日」(誉田哲也)、かつてない逃走方法で逃げる犯人を追う「シェパード」(三羽省吾)の4編を収録

てしごと おんな職人日乗 時代小説アンソロジー  2020.10.20

徳間書店 1700円+税 2020年1月31日初刷 横浜市立図書館
人気女性作家による時代小説競演 己の腕で生き抜くおんな職人の矜持
春雀二羽 澤田瞳子        真葛……京都の幕府直轄御薬園で働く女薬師
藍の襷 志川節子         沙奈……亡き母の仕込みを継ぐ色酢の麴造り職人
掌中ノ天 奥山景布子       おりん……木肌の魅力に惹かれ根付職人に弟子入り
姉妹茶屋 西條奈加        蕗……妹と峠の茶屋を切り盛りするそば打ち職人
浮かれの蝶 小松エメル      市子……その身に霊を降ろす「口寄せ」を使う巫女
おもみいたします あさのあつこ  梅……身体のみならず心の凝りもときほぐす揉み屋
当代の人気女性作家が、己の生きる道を自らの腕と業で切り開く女性職人の凛々しさを巧みな筆致で活写した、傑作時代小説アンソロジー。

刑事の灯  2020.10.12

新進気鋭、豪華執筆陣による警察小説アンソロジー。
男の遺体に残された謎の傷痕とは……「星の傷痕」(麻見和史)。
新人の女刑事を助ける不思議な派出所……「道案内 警視庁捜査一課・小野瀬遙の黄昏事件簿」(沢村鐵)。
犯人の心が読めちゃう美人刑事の登場……「読心刑事・神尾瑠美」(藤崎翔)。
首相夫人腹上死事件に公安刑事2人が挑む……「ファーストレディの黒子」(吉川英梨)。

最後の恋 つまり、自分史上最高の恋  2020.9.11

新潮文庫 514円(税別) 平成22年10月30日25刷、平成20年12月1日発行 こもれび大和田図書館
三浦しをん:春太の毎日、谷村志穂:ヒトリシズカ、阿川佐和子:海辺食堂の姉妹、澤村凛:スケジュール、柴田よしき:LAST LOVE、松尾由美:わたしは鏡、乃南アサ:キープ、角田光代:おかえりなさい

自薦THEどんでん返し  2020.9.11

双葉文庫 593円+税 2017年1月15日第1刷発行 こもれび大和田図書館
乾くるみ:同級生、大崎梢:絵本の神様、加納朋子:掌の中の小鳥、近藤史恵:降霊会、坂木司:勝負、若竹七海:忘れじの信州味噌ピッツァ事件

飯テロ 真夜中に読めない20人の美味しい物語  2020.6.22

富士見L文庫 640円(税別) 平成29年12月15日初版発行 横浜市立図書館
戦前から続く寄席「八百万亭」の屋根裏には、寄席わらしのフクちゃんが棲み着いている。入門2年目の萬福亭晴坊は、そのおさんどん係。フクちゃんのリクエストに応え、今日も腕を振るうのだけれど―。(「寄席わらしの晩ごはん」名取佐和子)忘れられない母親の味、元気が出る特別なスイーツ、噂のお店の裏メニュー、皆で奪い合って食べるおやつ―。いろんな「美味しさ」を詰め込みました。人気作家の書き下ろしも収録した、読めば読むほどお腹が空いてくる20人の食物語。

作家たちのオリンピック 五輪小説傑作選  2020.4.6

PHP文芸文庫 860円(税別) 2018年9月21日第1版第1刷 横浜市立図書館
人気作家七人の手にかかれば、こんなに意外なオリンピックの魅力が見えてくる!―オリンピックは出場選手だけのものではない。誘致に名乗りを上げる地域や主催団体、現地で観る人やテレビを通しての観客、そして興味の有無にかかわらず国を挙げた一大イベントに影響を受ける者たち…。熱い感動作から世相を絡めた風刺的な作品まで、本書のための書き下ろしや書籍未収録作を含む、前代未聞の傑作アンソロジー。
城山三郎、浅田次郎、奥田英朗、赤瀬川隼、小川洋子、海堂尊、額賀澪

白日夢通信 創元日本SFアンソロジー  2020.2.16

東京創元社 2000円+税 2019年12月20日初版 横浜市立図書館
ベテランから日本SF界の未来を担う新鋭まで、現代SF界を牽引する7名が集結! 新時代を創る書き下ろしアンソロジーシリーズ、第2巻。
高島雄哉「配信世界のイデアたち」、石川宗生「モンステリウム」、空木春宵「地獄を縫い取る」、中村融〔エッセイ〕「アンソロジーの極意」、川野芽生「白昼夢通信」、門田充宏「コーラルとロータス」、西崎憲〔エッセイ〕「アンソロジストの個人的事情」、松崎有理「痩せたくないひとは読まないでください。」、水見稜「調律師」

アンソロジー 嘘と約束 アミノ会(仮)  2020.2.16

光文社 1600円+税 2019年4月30日初版1刷発行 横浜市立図書館
破られない約束はない。ばれなければ嘘ではない──。これは、人生のスパイス。様々なアレンジで、お目に掛けます。実力派女性作家集団による書下ろしテーマ・アンソロジー。毒が含まれています。少しずつ、お読みください。
松村比呂美:自転車坂、松尾由美:パスタ君、近藤史恵:ホテル・カイザリン、矢崎存美:青は赤、金は緑、福田和代:効き目の遅い薬、大崎梢:いつかのみらい

時を歩く 時間SFアンソロジー  2020.2.4

創元SF文庫 900円+税 2019年10月31日初版 横浜市立図書館
創元SF短編賞正賞・優秀賞(佳作)受賞者が勢揃い。〈時間編〉では松崎有理(第一回正賞)、空木春宵(第二回佳作)、高島雄哉(第五回正賞)、門田充宏(第五回正賞)、石川宗生(第七回正賞)、久永実木彦(第八回正賞)、八島游舷(第九回正賞)の七名が競演。正統派のタイムリープものから、古典落語をモチーフにした幽霊譚、VR世界での"引っ越し"騒動まで“東京創元社生まれ"の気鋭・新鋭作家たちが贈るアンソロジー

ヤオと七つの時空の謎  2019.12.4

南雲堂 1800円+税 2019年10月7日第一刷発行 渋谷区立図書館
飛鳥、平安、鎌倉、戦国、江戸、明治……さまざまな時代を巡って少女ヤオが遭遇する七つの謎!! 七人の実力派作家が紡ぐ歴史ミステリーアンソロジー
歴史を映す〈鏡〉が崩壊したとき、世界は狂い始めた――。人々が“電子の言葉"に襲われる中、ただ一人異変を免れた本好きの少女ヤオは、飛び散った〈鏡〉のかけらを集め、平穏を取り戻すべく時空の旅に出発する。そこでは、時代ごとにさまざまな事件が彼女を待っていた……。

あなたに謎と幸福を  2019.11.3

PHP文芸文庫 700円(税別) 2019年7月22日第一版第一刷 横浜市立図書館
“ビストロ・パマル”のシェフ・三舟の推理が、思わぬ温かな真相を導く「割り切れないチョコレート」、息子から恋人がストーカー被害に遭っていると相談された探偵が、事件に立ち向かう「鏡の家のアリス」。そして、駅に伝言を残すことで気晴らしをしていた主人公が、奇妙な騒動に巻き込まれていく「ドルシネアにようこそ」など、読んで癒される、だけど心に深く響く、極上な作品だけを集めたアンソロジー。
近藤史恵(割り切れないチョコレート)、加納朋子(鏡の家のアリス)、矢崎存美(次の日)、大崎梢(君の歌)、宮部みゆき(ドルネシアにようこそ)

一万年の午後 創元日本SFアンソロジー  2019.4.30

東京創元社 1800円+税 2018年12月21日初版 渋谷区立図書館
【日本SFの新時代を作る書き下ろしアンソロジーシリーズ始動! 】創刊号はベテラン堀晃を筆頭に、松崎有理、宮内悠介、高山羽根子、倉田タカシなど現在の日本SF界を牽引する俊英のほか、次世代を担う新鋭・久永実木彦、ライトノベル界で活躍する秋永真琴・宮澤伊織の新作短編を収録。日本SFの新たな潮流を創世するオリジナル・アンソロジー誕生。

とっておきのおやつ 5つのおやつアンソロジー  2019.2.23

集英社オレンジ文庫 560円+税 2018年9月25日第1刷発行 横浜市立図書館
甘くてかわいいだけじゃない、人気作家が描くスパイスの効いた“おいしい"話。 “レンタルフレンド”を依頼した女子大生は、なぜデザートブッフェに行きたいのか、神社のキツネに運命の恋をした少女とたい焼き、年の差姉妹をつなぐ秘密とフレンチトースト、御曹司ふたりが作るプリンアラモード、見知らぬおじさんに「あんみつを一緒に食べてくれないか」と頼まれた俺。―甘くて可愛いだけじゃない、どこかスパイスの効いたおいしい話。全五編収録。
女性専用の人材派遣会社『クッキー&クリーム』に所属している“フレンド要員"である七実。 今日の依頼人は、大学四年生の村本香住。「高校時代の親友と久しぶりで会う感じで」というリクエストのもと、 人気のデザートブッフェに行くことになるが……。 青木祐子「レンタルフレンド 」
父が突然会社を辞めて、たい焼屋を始めてしまった。 開店当初こそ行列ができたが、最近はうまくいっていないのが、中学生である藍にもわかる。 父の脱サラのせいで転校せねばならず、クラスメイトのモギタカシは超絶ウザいちょっかいをかけてくるし、 イライラしながら帰り道にある神社に寄ると、そこで狐目の不思議な青年と出会い……? 阿部暁子「たぬきとキツネと恋のたい焼き」
二人姉妹のわたしの姉は、子どものころから面倒見がよくて、 万事そつがなくて、なかなかの美人で、ちょっと意地悪だ。 17歳になった今でも子ども扱いしてくるので頭にきて、叔母のところに泣きつきにいくと、 姉とわたしにまつわるある「秘密」の過去を教えてられてーー。 久賀理世「明日のおもひでフレンチトースト」
僕の人生は、ひとことで言えば双六だ。 そこにはスタートからゴールまで、あらかじめ決められたマスが並んでいる。 盤上の僕はただの駒。両親がふるサイコロの目に従って、 ゴールに向かって淡々と進んでいけばそれでいいーーそう本城宗一郎は思っていた。 だが、同級生の高瀬誠と親しくなるうちに……? 小湊悠貴「悪友と誓いのアラモード」
「僕と、あんみつを食べてくれないかと思ってね」。 白昼堂々、上等なスーツに身を包んだ見知らぬ紳士にナンパ(?)された俺。 なんだかんだと丸め込まれ、ビルの谷間にあるひなびた甘味処であんみつを食べることになるが……? 椹野道流 「おじさんと俺」

リアルプリンセス  2019.2.12

ポプラ社 1400円(税別) 2017年1月10日発行 渋谷区立図書館
古今東西に伝わるさまざまなプリンセス・ストーリーを、現代に置き換えたとしたら、どんな物語になるのでしょうか? 人気の女性作家六人が、それぞれが選んだ題材をもとに物語を書き下ろすアンソロジー集。女性ならではの優しさあり、はたまたぴりりとする毒もあり、個性豊かで小気味良い物語が集まりました。
 寺地はるな×鉢かづき姫  飛鳥井千砂×踊る12人のお姫様  島本理生×ラプンツェル  加藤千恵×エンドウ豆の上に寝たお姫様  藤岡陽子×乙姫  大山淳子×眠り姫

君が見つける物語  2019.2.8

角川文庫 476円(税別) 平成21年5月5日五版発行、平成20年9月25日初版発行
はじめて味わう胸の高鳴り、つないだ手。甘くて苦かった初恋。一晩じゅう泣き明かした失恋でさえも、いつかたいせつにしまっておきたい思い出になる…。旬の作家が集結、それぞれが描いた恋の物語とは?いまどきの名作を厳選、超豪華ラインアップでおくる短編小説集『きみが見つける物語 十代のための新名作』。「恋愛編」には、有川浩、乙一、梨屋アリエ、東野圭吾、山田悠介の傑作短編を収録。
2回目 2023/10/11

宮辻薬東宮  2018.12.31

講談社 1500円+税 第1刷発行2017年6月20日 こもれび大和田図書館
全編書き下ろし。超人気作家たちが2年の歳月をかけて“つないだ”前代未聞のリレーミステリーアンソロジー。 宮部 みゆき, 辻村 深月, 薬丸 岳, 東山 彰良, 宮内 悠介の宮辻薬東宮
ちょっぴり怖い、だからおもしろい。宮部みゆきさんから始まった、超人気作家による前代未聞の「ミステリー短編バトンつなぎ」。

2030年の旅  2018.11.30

中公文庫 540円+税 2017年10月25日初版発行 横浜市立図書館
東京オリンピックからさらに十年後。仕事は、恋愛は、科学は、そしてこの国はどのように変わっているのだろう。空間を超えて他人と認知を共有できる新技術「RR」。意識上で集った三人が奇怪な事件に挑む「逍遙」(恩田陸)など八つの短編を収録。それぞれジャンルの異なる豪華作家陣が紡ぐ、日常を忘れる二〇三〇年の旅をあなたに。
恩田陸、瀬名秀明、小路幸也、支倉凍砂、山内マリコ、宗田理、喜多喜久、坂口恭平

2回目 2019.5.31 中公文庫 540円+税 2017年10月25日初版発行 こもれび大和田図書館

ぎりぎりの本屋さん 2018.11.28

講談社 1400円(税別) 2018年10月23日第1刷発行 渋谷区立図書館
児童文学のトップランナー5人による夢の競作、ふたたび! 『ぐるぐるの図書室』を描いた5人が挑む今度の舞台は、商店街の奥、その先の路地を入ったところにぽつんとある本屋さんです。
舞台となる本屋さんは小さくて、古くて、なんとなく足を踏み入れるのに勇気がいるようなお店です。なのに、なぜかつぶれない。崖っぷちまで追い詰められながらも、ぎりぎりのところで踏ん張り続けている。そんな本屋なのです。 だからでしょうか。ここに来るお客さんはわけありの人ばかり。それぞれの「ぎりぎり」を抱えた小学生たちが、この本屋さんで味わう、あまりにも不思議な体験。もし、興味がおありでしたら、合い言葉をおぼえてください。その言葉は……、「ぎりぎりだったね」。
商店街を抜けた路地にある小さくて古ぼけた本屋さん。なぜかつぶれないぎりぎりの本屋さんに来るのは、何かに追われて、ぎりぎりのお客さんばかり。一息ついて、子どもみたいな店員さんオススメの不思議な物語たちに、しばしハマってみませんか?児童文学界のフロントランナーが描く夢の競作リレー小説、まはら三桃, 菅野雪虫, 濱野京子, 工藤純子, 廣嶋玲子

さむけ ホラー・アンソロジー 2006.8.19

祥伝社文庫 619円(book-off 100円)

平成13年1月30日第5刷発行(平成11年4月20日初版第1刷発行)

高橋克彦、京極夏彦、夢枕獏、ほか9人の作家の短編。

平成都市伝説 2006.8.19

C-NOVELS 900円(book-off 100円)

2004年10月25日初版発行

梶尾真治、ほか9人の作家の短編。

アンソロジー ぼくの歌が君に届きますように 青春音楽小説アンソロジー 2011.1.31

ポプラ社 1500円+税 2009年9月27日初版発行
Peacemaker 1974年の赤星祭 小路幸也 運動部と文化部が対立する赤星学園。中立の放送部。
ティーンエイジ・ライオット 天野純希 新入生を呼び込むため流行の歌を練習することになったバンド。
晴れた空に、プラスが響く 風野潮 憧れの先輩は東京へ。先輩に良く似た後輩が入部してきて。
ど派手じゃなけりゃロックじゃない! 丁田政二郎 学校さぼってライブハウスで演奏した罰で、老人相手にバンドで演奏するボランティアに。そこで、はげたじいさんから地味だといわれ。
カモメたちの歌 川島誠
ピエタ 大島真須美

Heart Beat 青春音楽小説アンソロジー 2011.2.22

ジャイブ株式会社 1500円+税(横浜市立図書館) 2008年11月6日初版発行
peacemaker(小路幸也):仲の悪い運動部と文化部のピースメーカーになるため放送部に入った。犬猿の中の先生の息子と娘がロミオとジュリエットの噂
シャンディは、おやすみを言わない(伊藤たかみ):バンド内の恋愛は禁止。文化祭で最後の演奏をしたあとの打ち上げ。
おれがはじめて生んだ、まっさらな音(楡井亜木子):親父に指し我はじめて行ったコンサートで女性ドラマーに一目ぼれ。
アルゴー号の勇者たち~短い叙事詩~(芦原すなお):ビートルズにはまった少年。同級生たちがバンド活動をはじめた。
再会(藤谷治):チェロを弾くことをやめた男の高校時代に一緒に音楽をやった仲間がコンサートで帰国しそのフルート演奏に招待される。
フランソワ(花村萬月):登校拒否していて同じく学校に行っていない少女にギターを教わっている。ズーラシアにいるフランソワルトンという猿に似ていると少女が言われる。

Field,Wind 青春スポーツ小説アンソロジー 2011.3.2

ジャイブ株式会社 1500円+税(横浜市立図書館) 2008年4月13日初版発行
ロード(あさのあつこ):高校時代に拾った犬ロードと一緒に走った、妻に死なれ落ち込んでいて、また犬を拾いロードと名付けた
サッカーしてたい(川島誠):父が刑務所から出てくることになり母はどこかにいってしまい、施設に入った双子の兄弟AとB。サッカーしてたい
風を運ぶ人(川西蘭):自転車チームのキャプテンに指名されたけど自信がない。幼馴染で母の従妹の娘から「みっともなくても頑張れ」
氷傑(須藤靖貴):不本意な形で引退することになったアイスホッケーのキーパー。父から従順なままで引退したら公開すると言われ、退社し別のチームで復帰する
バトン(五十嵐貴久):男女混合の400メートルリレー、つき合っていた男がもう一人の女の後輩と付き合い始め、チームから抜けたが、高校最後の試合に・・・
ガラスの靴を脱いで(小手鞠るい):フィギアのペアの相手に失恋し引退しようとする。姉のいるアメリカに遊びに出掛け、似顔絵を描いてもらおうとすると「あなたは誰」と聞かれる

Over the Wind 青春スポーツ小説アンソロジー 2011.3.6

ジャイブ株式会社 1600円+税(横浜市立図書館) 2009年4月12日初版発行
競馬場のメサイア(松樹剛史):コンビニの夜勤バイトの帰りに手をかばってジョギングする彼女は競馬の騎手だった
Peacemaker(小路幸也):剣道の両雄が全国大会をかけての試合に八百長? 放送部のコンビがPeacemakerに
アップセット(須藤靖貴):実習で問題児とキャッチボール。アメフトの試合に招待したけでこなかった。
内緒だよ(川島誠):飯場で育っていてリョウちゃんとの内緒。バスケット、バイク、そして
見守ることしかできなくて(誉田哲也):スケート教室で知り合った同級生の少女はフィギアの全日本ジュニアに怪我して出場
ワンデイレース(川西蘭):スポンサーがおりて高校生が中心に手作りのレースを。最後のレースでチェーンが切れて担いで坂をのぼり

2回目 2018.11.9 泉図書館

utage・宴 北の作家アンソロジー 2011.3.6

星雲社 1429円+税(横浜市立図書館) 2008年11月14日2刷発行(2008年10月25日初版発行)
Fishing with My Brother(小路幸也)12歳のときに米国に留学した数学の天才の兄が無表情になって帰ってきた
朝倉かすみの「おまえ、井上鏡子だろう」、東直己の「京都の宿」、中村南の「かんからかん」、鳴海章の「ZONE」
蜂谷涼の「浚いの風」

Story Seller 3 2011.3.10

新潮社ストーリーセラー編集部編
新潮文庫 705円+税、平成23年2月1日発行
男派と女派(沢木耕太郎):大事なことを教えてもらったのは男か女か、エッセー
ゴールよりももっと遠く(近藤史恵):参加できなくなった自転車ロードレース、チームのエースがそのコースで走るという
楽園(湊かなえ):阪神大震災で双子の雪絵がなくなったのに、5歳の毬絵は雪絵として育てられる
作家的一週間(有川浩):ショートショートを書き上げた1週間での出来事、陰部を患部にと新聞社からの要請でのやりとりなど
満願(米澤穂信):下宿でお世話になった奥さんが殺人事件を起こし弁護した新米弁護士に出所の連絡がきて
555のコッペン(佐藤友哉)
片恋(さだまさし):ひき逃げ事故でなくなった人が自分の名前が裏にかかれた領収書を持っていた。名前に覚えがない。

Play推理遊戯 2011.6.14

今野敏:薔薇の色:小さなバーに飾られる一輪挿しの薔薇、いつもは赤、時々黄色。そのわけは?安積ら刑事が挑戦
初野晴:退出ゲーム:演劇部と吹奏部で即興劇。退出ゲーム。
沢村凛:人事マン:定年まじかの社員が殺された。再雇用対象者だった。
柴田哲孝:初鰹:和歌山の鰹の刺身が一番という客。鰹に違いはないが。
新野剛志:ねずみと探偵-あぽやん-:リストラしなければならない女性たちの職場で発生した事件はねずみのせいに
黒田研二:はだしの親父:男三人兄弟。父がなくなり6年ぶりに家に帰った次男。父はなぜ飴の夜中、はだしで外にいたのか
法月綸太郎:ギリシャ羊の秘密:ホームレスが二人組みの男女に殺された。牡牛座のariesuが刻まれたジャケットが裏返し。

Fantasy Seller 2011.7.19

畠中恵:太郎君、東へ:利根川に住む河童の大親分禰々子は、坂東太郎が不機嫌で河童も流される原因を探る。江戸時代になって幕府が川筋を変えようと・・・
仁木英之:雷のお届けもの:雷王の子砰は武器を拾ってくれた少年と友達。雷の国に移り住んだ少年は竜の国に使いに・・・
森見登美彦:四畳半世界放浪記
堀川アサコ:暗いバス
遠田潤子:水鏡の虜
紫野貴季:哭く戦艦:横須賀が終のすみかとなった戦艦三笠が哭く・・・
石野晶:スミス氏の箱庭
宇月原晴明:赫夜島:将門がかぐや姫の島に不老不死の薬を探しに・・・

NOVA4 大森望責任編集 2011.7.28

河出文庫 950円+税 2011年5月10日初版印刷、5月20日初版発行(渋谷区立図書館)
最后の祖父:京極夏彦:長寿番組も店も世界も終わる
社員食堂の恐怖:北野勇作:会社に閉じ込められた社員達、食堂の販売機に吸い込まれる
ドリフター:斉藤直子:極楽浄土の道すがら恩返しにきました
赤い森:森田季節:洞窟で発見された遺跡の絵画、熊が
マッドサイエンティストへの手紙:森深紅:大企業の敷地内で社員が消えた
警視庁吸血犯罪捜査班:林譲治:移民の吸血鬼の捜査班。
瑠璃と紅玉の女王:竹本健治:結婚したければ浴槽いっぱいの宝石を
宇宙以前:最果タヒ:兄は宇宙の秘密を知りいなくなった
バットランド:山田正紀:認知症で12時間だけ回復、ブラックホールの危機を救う

NOVA2 大森望責任編集 2011.8.7

河出文庫 950円+税 2010年7月10日初版印刷、7月20日初版発行(渋谷区立図書館)
かくも無数の悲鳴:神林長平:場末の星の酒場で人類の希望を託された
レンズマンの子供:小路幸也:廃工場で見つけた二つのレンズ、手に乗せたら取れなくなり、次の日起きたら世界は逆になっていた
バベルの牢獄:法月綸太郎:前代未聞の脱獄小説
夕暮れにゆうくりなき声満ちて風:倉田タカシ:連続と不連続と僕
東京の日記:恩田陸:都電、伝書鳩、桜
てのひら宇宙譚:田辺青蛙:短編集、間借りに来た小さい宇宙人
衝突:曽根圭介:国際移民プロジェクト、いつも貧乏くじを引く私
クリュセの魚:東浩紀:火星の夏、11歳の僕は恋をした
マトリカレント:新城カズマ:深海の響き
五色の舟:津原泰水:くだんが見せた未来
聖痕:宮部みゆき:少年Aは神になる
行列:西崎憲

風色デイズ 2013.4.6

ハルキ文庫 571円+税 2012年12月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
スポーツものアンソロジー
はらだみずき:おれたちがボールを追いかける理由:中学の部活でのサッカー、チームは弱小、うざい先輩、サッカーが好きだから
梅田みか:眠れる森の美女:海と真珠の続編。理佳は大阪に行き、バレエのコンクールに出場する
川島誠:ハンド、する?:中学時代はバスケットをやっていたのに、高校でハンドボールに誘われる
大崎梢:体育館フォーメーション:男子バスケット部でしごき、一年生をいじめている、生徒会運動部担当になんとかしてくれと
三羽省吾:アプセットメイカー:甲子園でベスト4になった強豪高校、そこに負け知らずの高校、夏の初戦でもあたる
あさのあつこ:チームF:町おこしのためにマラソン大会、廃校となる高校の陸上部3人組が挑もうと名前をチームFに
堂場瞬一:クラッシャー:全日本にもよばれたのに、大学リーグでは1年から3年まで初戦で大怪我、4年となった初戦で

本屋さんのアンソロジー 大崎梢リクエスト1 2013.4.6

有栖川有栖:本と謎の日々:書店にバイトする詩織と本を読まない店長
坂木司:国会図書館のボルト、門井慶喜:夫のお弁当箱に石をつめた奥さんの話、乾ルカ:モブ君、吉野万理子:ロバのサイン会
誉田哲也:彼女のいたカフェ、大崎梢:ショップtoショップ、似鳥鶏:7冊で海を越えられる、宮下奈都:なつかしいひと、飛鳥井千砂:空の上、空の下

ペットのアンソロジー 近藤史恵リクエスト! 2013.4.6

光文社 1600円+税 2013年1月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
光文社文庫 660円+税 2014年7月20日初版一刷発行 2014.8.8
森奈津子:ババアと駄犬と私、大倉崇裕:最も賢い鳥、大崎梢:灰色のエルミー、我孫子武丸:里親面接、柄刀一:ネコの時間、
汀こるもの:パッチワーク・ジャングル、井上夢人:バステト、太田忠司:子犬のワルツ、皆川博子:『希望』、近藤史恵:シャルロットの憂鬱

2回目。2020.8.5

和菓子のアンソロジー 坂木司リクエスト! 2013.4.6

光文社 1600円+税 2013年1月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
坂木司:空の春告鳥、日明恩:トマども、牧野修:チチとクズの国、近藤史恵:迷宮の松露、柴田よしき:融雪
木地雅映子:糖質な彼女、小川一水:時じくの実の宮古へ、恒川光太郎:古入道きたりて、北村薫:しりとり、畠中恵:甘き織姫

吹雪の山荘 2011.12.23

東京創元社、創元クライム・クラブ 2000円+税 2008年1月25日初版(渋谷区立図書館)
笠井潔、岩崎正吾、北村薫、若竹七海、法月綸太郎、巽昌章によるリレーミステリィ
ナディア・モガール、有栖川有栖、若竹七海、法月綸太郎、ブッキーが登場。
大晦日から正月にかけて、山奥の貸別荘でおこった首なし死体事件。

シティ・マラソンズ 三浦しおん・あさのあつこ・近藤史恵 2012.2.14

文藝春秋 1200円+税 2010年10月30日第一刷発行(代々木図書館)
純白のライン(三浦しおん):社長に呼び出され、娘がニューヨークマラソンに出るので、男友達を見張るため、一緒に走れといわれる。
フィニュッシュ・ゲートから(あさのあつこ):シューズ作りをしていて、高校時代の控えだった男から東京マラソンを走ると連絡がきて、靴を作ろうと。
金色の風(近藤史恵):妹のような才能がなくバレーをやめ、パリに語学留学にきて、犬とジョギングする女の人を見て、ジョギングをはじめ、パリまらそんに

Happy Box 2012.2.14

PHP研究所 1400円+税 2012年3月23日第一版第一刷発行(横浜市立図書館)
伊坂幸太郎 Weather:女性に優しい友人の彼女と会ってまずい話をしないように天気の話をするようになった。その彼の結婚式で
山本幸久 天使:初老の女スリ師の財布を狙った男と男の子、その子と姉を助けようとして
中山智幸 ふりだしにすすむ:初老のちょっと太った男にあなたの生まれ変わりと言われて
真梨幸子 ハッピーエンドの掟
小路幸也 幸せな死神:お酒をかけてしまったため見えるようになった死神。死神は誕生の場面を見るのが幸せだと

2回目:PHP研究所 1400円 +税 2012年3月23日第1版第1刷(神戸市西図書館) 2017.7.28

エール! 1 2013.8.18

実業之日本社文庫 600円+税 2012年10月15日初版第一刷発行
大崎梢:漫画家:ウェイク・アップ
平山瑞穂:通信講座講師:六畳ひと間のLA
青井夏海:プラネタリウム解説員:金環日食を見よう
小路幸也:ディスプレイデザイナー:イッツ・ア・スモール・ワールド
碧野圭:スポーツ・ライター:わずか四分間の輝き
近藤史恵:ツアー・コンダクター:終わった恋とジェット・ラグ

2回目。2018.5.26
3回目。2020.8.5

エール2 2013.8.18

実業之日本社文庫 600円+税 2013年4月15日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
働く女性の疲れを付記度バスアンソロジー
坂木司:スイミングインストラクター:ジャグジー・トーク
水生大海:社会保険労務士:五度目の春のヒヨコ
拓未司:宅配ピザ店店長:晴れのちバイトくん
垣谷美雨:遺品整理会社社員:心の隙間を灯で埋めて
光原百合:コミュニティFMパーソナリティ:黄昏飛行
初野晴:OL:ヘブンリーシンフォニー

恋の聖地(そこは、最後の恋に出会う場所) 2013.9.17

新潮文庫 520円+税、平成25年6月1日(しび打合せ役立図書館)
原田マハ(幸福駅二月一日)、大沼紀子(たわいもない祈り:石のまち金谷)、千早茜(しらかんば:八千穂高原)、
窪美澄(たゆたうひかり:霧ヶ峰八島ヶ原湿原)、紫門ふみ(テレビ塔の奇跡:名古屋テレビ塔)、三浦しをん(聖域の火:宮島弥山)、瀧羽麻子(阿蘇山本堂)

東京ホタル 2013.10.6

ポプラ社 1200円+税 2013年5月7日第一刷発行(横浜市立図書館)
中村航:はぐれホタル:大学演劇部の仲間が3年ぶりに集まった。解散後、付き合っていた彼女と隅田川を歩く
小路幸也:蛍の光:おじいちゃんから聞いた話、一人生き残った少年が米軍のケニーさんと知り合い、料理人に。
穂高明:夏のはじまりの満月:東日本大震災語に仙台から東京に出て十年、月食の赤い月を眺めて
小松エメル:宙色三景:孫と隅田川のホタルイベントを見に行き、孫と同じ名前の少年に会い、父が見守っていたことに気づく
原田マハ:ながれぼし:恋人と日光に出かける前に子供ができたことがわかり、泊まった旅館で父と離婚した母と再会

エール 2013.10.18

講談社 950円+税 2013年9月25日(渋谷区立図書館)
はやみねかおる:打席未定、ポジションは駄菓子屋前、契約は未公開(野球部をやめるか塾に行くか)。濱野京子:わたしの青(このスカーフを振って応援してほしい)。
石川宏千花:時限の友(4年置きに人格が消えて変わっていく友)。風野潮:あたしの王子様(自分がずっと創造して書いているアンソニーが地上に現れた)。
香坂直:リーシュコード(ここから飛び降りるのをずっと待ってたでしょ)。

ハピネス 2013.10.20

講談社 950円+税 2013年9月25日第1刷発行(渋谷区立図書館)
小林深雪:覚えたての呪文。魚住直子:イキテルだけでHappiness。吉野万理子:運命の白い糸。片川優子:スパイラル&エスケープ
菅野雪虫:ランチボックス

0番目の事件簿 2013.11.09

講談社 1500円+税 2012年11月28日第一刷発行(横浜市立図書館)
メフィスト誌の連載企画をまとめたもの。11人のミステリー作家がデビューする前に書いた作品に執筆の背景を語るエッセイを添えたもの。
有栖川有栖、法月綸太郎、霧舎巧、我孫子武丸、霞流一、高田崇史、西澤保彦、初野晴、村崎友、汀こるもの、綾辻行人

運命の人はどこですか 2013.11.27

祥伝社文庫 619円+税 平成25年4月20日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
あなたを求めるたたひとりはきっとこの世のどこかにいるはず、注目の女性作家たちが描くアンソロジー。
神様たちのいるところ(飛鳥井千砂)、かなしい食べもの(彩瀬まる)、運命の湯(瀬尾まいこ)、宇田川のマリア(西加奈子)、インドはむりめ(南綾子)、残業バケーション(柚木麻子)

SF宝石 2014.2.5

光文社 952円+税 2013年8月20日第1刷発行(渋谷区立図書館)
瀬名秀明(義眼)、新井素子(ゲーム)、円城塔(イグノラムス・イグノラビムス)、上田早夕里(上海フランス租界祀斉路三二〇号)、田中啓文(集団自殺と百二十億頭のイノシシ)、
井上雅彦(アフター・バースト)、小川一水(「いおり童子」と「こむら返し」)、結城充考(ソラ)、樋口明雄(遺された島)、中島たい子(中古レコード)、
両角長彦(宇宙の修行者)、小林泰三(シミュレーション仮説)、石持浅海(五カ月前から)、福田和代(レテの水)、東野圭吾(レンタルベビー)

きみが見つける物語 2014.2.15

角川文庫 476円+税 平成21年5月5日5版発行(平成20年9月25日初版発行)
梨屋アリエ:あおぞらフレーク、乙一:しあわせは子猫のかたち、山田悠介:黄泉の階段、有川浩:植物図鑑、東野圭吾:小さな故意の物語

しあわせなミステリー 2014.4.23

宝島社 1333円+税 2012年4月23日第1刷発行(泉図書館)
伊坂幸太郎:BEE 殺し屋が家の庭にできた蜂の巣の始末をする。
中山七里:二百十日の風 廃棄物処理場が作られようとしている過疎の町のその岡を守ろうとする
柚月裕子:心を掬う
吉川英梨:18番テーブルの幽霊 1か月前から予約が入るのに誰も来ないレストランのテーブル

エール3 2014.5.7

実業之日本社文庫 600円+税 2013年10月15日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
原田マハ(ヴィーナスの誕生)美術品を運ぶ仕事をしている女性
日明恩(心晴日和)消防士になりたいのに救急情報センターに配属された女性
森谷明子(ラブ・ミー・テンダー)ベビーシッターをしている女性
山本幸久(クール)農業を営む86歳のおばあちゃん>br> 吉永南央(シンプル・マインド)イベント企画会社の女性
伊坂幸太郎(彗星さんたち)新幹線の清掃をしている女性

本をめぐる物語 一冊の扉 2014.5.18

角川文庫 520円+税 平成26年2月25日初版発行(千代田区立図書館)
人気作家たちが紡ぐ本をめぐる物語
中田永一(メアリー・スーを殺して)好きな物語の二次創作小説、自分の理想のキャラがだめにするから消そうと努力すると
宮下奈都(旅立ちの日に)、原田マハ(砂に埋もれたル・コルビュジュ)、小手鞠るい(ページの角の折れた本)
朱野帰子(初めて本をつくるあなたがすべきこと)、沢木まひろ(時田風音の受難)、小路幸也(ラバーズブック)、宮木あや子(校閲ガール)

本をめぐる物語 栞は夢をみる ダ・ヴィンチ編集部編 2014.6.8

角川文庫 520円+税 平成26年3月25日初版発行(渋谷区立図書館)
ショップカードの住所は「1-7-水曜日」の地図にない本屋、沖縄の本屋で見つけた同姓同名の記述の本、など。
大島真寿美、柴崎友香、福田和代、中山七里、雀野日名子、雪舟えま、田口ランディ、北村薫の8短編。

驚愕遊園地 最新ベスト・ミステリー 日本推理作家協会編 2014.7.31

光文社 1800円+税 2013年11月20日初版一刷発行(千代田区立図書館) 赤川次郎(呪いの特売)、芦辺拓(黒い密室)、有栖川有栖(四分間では短すぎる)、伊与原新(梟のシエスタ)、大崎梢(君の歌)、原田陸(思い違い)、
大門剛明(カミソリ狐)、辻村深月(美弥谷団地の逃亡者)、鳥飼否宇(呻き淵)、西澤保彦(対の住処)、初野晴(シレネッタの丘)、
東川篤哉(烏賊神家の一族の殺人)、東野圭吾(クリスマスミステリ)、麻耶雄嵩(おみくじと紙切れ)、米澤穂信(913)

不思議の扉 大森望=編 2014.8.16

角川文庫 514円+税 平成23年2月25日初版発行(横浜市立図書館)
不思議な味わいの短編、テーマはありえない恋。奇想天外なラブストーリー。梨木香歩:サルスベリ、椎名誠:いそしぎ、川上裕美:海馬、
スタージョン:不思議のひと触れ、三崎亜記:スノードーム、小林泰三:海を見る人、万城目学:長持の恋、川端康成:片腕

時の罠 2014.10.17

文春文庫 460円+税2014年8月5日第2刷、7月10日第1刷(渋谷区立図書館)
辻村深月(タイムカプセルの八年)、万城目学(トシ&シュン)、米澤穂信(下津山縁起)、湊かなえ(長井優介へ)の時をテーマにしたアンソロジー。
子供が小学校卒業記念に作ったタイムカプセルが倉庫にほったらかされていたのを知った父親、配置換えになった縁結びの神様の昇進テスト
地球には悠久の時間を生きている知性がある、小学校時代に埋めたタイムカプセルの中身を取るためにでかけてこじれた関係が解かれる。

大阪ラビリンス 2014.10.21

新潮文庫 630円+税 平成26年9月1日発行 横浜市立図書館
大阪にゆかりがある作家による大阪を舞台にした小説、有栖川有栖が編んだアンソロジー。宇野浩二(橋の上)、横溝正史(面影草紙)、織田作之助(大阪の女)、
小松左京(大阪の穴)、堀晃(梅田地下街オデッセイ)、田辺聖子(コンニャク八兵衛)、岩阪恵子(おたふく)、芦辺拓(天幕と銀幕の見える場所)、柴崎友香(火花1/火花2)

この部屋で君と 2014.11.18

新潮文庫 590円+税 平成26年9月1日発行(渋谷区立図書館)
腐れ縁の恋人たち、趣味の似た女の子同士、傷心の青年と少女、出張先の先輩と後輩、住みついた妖怪と僕など、気鋭の作家8名が様々なシチュエーションで描く一つ屋根の下のアンソロジー。
朝井リョう(それでは二人組を作ってください)、飛鳥井千砂(隣の空も青い)、越谷オサム(ジャンピングニー)、坂木司(女子的生活)、徳永圭(鳥かごの中身)、
似鳥鶏(十八階のよく飛ぶ神様)、三上延(月の砂漠を)、吉川トリコ(冷やし中華にマヨネーズ)

ワンダフル ストーリー 2014.12.7

PHP研究所 1400円+税 2014年10月21日第一版第一刷発行(千代田区立図書館)
伊坂幸犬郎:イヌゲンソーゴ:昔話に似た過去がある犬たちが、その時の悪人に再会
犬崎梢:海に吠える:父が銚子に左遷され、母と妹を残し、一人ついていく兄
木下半犬:バター好きのヘミングウェイ
横関犬:パピーウォーカー 貫井ドッグ郎:犬は見ている

書き下ろし時代小説集 てのひら猫語り 2015.3.18

白泉社招き猫文庫 640円+税 2014年11月10日第1刷発行(渋谷区立図書館)
江戸の町には猫の数だけ物語がある。
貸物屋お庸貸し 猫探し(平谷美樹):白くて尻尾が曲がった子猫を借りたい。
洗い屋おゆき(越水利江子):赤子の泣き声を真似る猫。行方不明の同心の養子と岡っぴきの娘。
着物憑きお紺覚書 縁の袖(時海結以):出戻ってくる古着の振袖の柄は猫、良縁の招き猫
鈴江藩江戸屋敷見聞帳 にゃん!(あさのあつこ):奉公先の奥方は猫の化身

みんなの少年探偵団 2015.5.10

ポプラ社 1400円+税 2014年11月6日第1刷発行(千代田区立図書館)
万城目学 永遠
湊かなえ 少女探偵団
小路幸也 東京の探偵たち
向井湘吾 指数犬
藤谷治  解散二十面相

怪獣文藝の逆襲 東雅夫編 2015.5.16,2017.7.12

角川書店 1900円+税 2015年3月30日初版発行(千代田区立図書館)
角川書店 1900円+税 2015年3月30日初版発行(泉図書館)
樋口真嗣 怪獣二十六号
大倉崇裕 怪獣チェイサー
山本弘 廃都の怪神
梶尾真治 ブリラが来た夜
太田忠司 黒い虹
有栖川有栖 怪獣の夢
園子温 孤独な怪獣
小中千昭 トウキョウ・デスワーム
井上伸一郎 聖獣戦記 白い影 東雅夫 生きかわり死にかわり、かれらは逆襲する

5分で読める ひと駅ストーリー降車編 2015.6.5

宝島社文庫 648円+税 2012年12月20日第1刷発行(横浜市立図書館)
ひと駅の間に起こるショートショート。柚月裕子、佐藤青南、七尾与史、乾緑郎、上村佑、岡崎琢磨など24名の作品を収録。

サイドストーリーズ ダ・ヴィンチ編集部/編 2015.8/18

角川文庫 600円+税 平成27年3月25日初版発行(渋谷区立図書館)
人気作品のサイドストーリー12編
中田永一:鯨と煙の冒険:百瀬、こっち向いて。番外編
貴志祐介:一服ひろばの謎:防犯探偵・榎本径シリーズ番外編
宮木あや子:皇帝の宿:校閲ガール番外編
東直己:街で立ち止まる時:ススキノ探偵シリーズ番外編
垣根涼介:同窓会:君たちに明日はないシリーズ番外編
猪飼恭子:心の距離なんて実際の距離にくらべれば、:遠くでずっとそばにいる番外編
中山七里:平和と希望と:さよならドビッシー番外編
笹本稜平:ゴロさんのテラス:春を背負って番外編
冲方丁:雁首仲間:天地明察番外編
誉田哲也:落としの玲子:姫川玲子シリーズ番外編
貫井徳郎:オレンジの水面:北天の馬たち番外編
三浦しをん:多田便利軒、探偵業に挑戦する:まほろ駅前シリーズ番外編

日本推理作家協会編 タッグ 警察アンソロジー 私の相棒 2015.8/18

角川春樹事務所 1600円+税 2015年6月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
今野敏:光陰(巡査部長だったとき異動で相棒となった25歳の須田との出会い)、西村健:張込み、柴田よしき:真夜中の相棒(近藤班に加わった麻生)、
池田久輝:舞台裏、押井守:後席の男、柴田哲孝:孤月殺人事件、逢坂剛:再会

多々良島ふたたび ウルトラ怪獣アンソロジー 2015.10/18

早川書房 1800円+税 2015年7月20日印刷、7月25日発行(渋谷区立図書館)
ウルトラ怪獣とともに育った作家7人が挑む、本篇の再解釈からオリジナル、日本SFの象徴的イコンをリスペクトする円谷プロ公式アンソロジー。
山本弘:多々良島ふたたび:怪獣無法地帯の真相を、想像力と推理で解明
北野勇作:宇宙からの贈りものたち:巨大ナメクジ退治に挑む青年の想いは虚実を彷徨う
小林泰三:マウンテンピーナッツ:ウルトライブした女子高生は苦悩する正義の化身となる
三津田信三:影が来る:江戸川由利子が出あう不可解な事件、偽の自分は現か幻か
藤崎慎吾:変身障害:ウルトラセブンに変身できなくなった男の数奇な運命とは
田中啓文:怪獣ルクスピグラの足型を取った男:決死の覚悟で怪獣の足型を採取する男たちの暑いドラマ
西島伝法:痕の祀り:街に転がる巨大な死体を始末する特殊清掃業者たちの矜持

5分で読める ひと駅ストーリー 旅の話 2016.2.20

宝島社文庫 640円+税 2015年12月18日第1刷発行(渋谷区立図書館)
5分で読めるショートショート第7弾。柚月裕子、七尾与史、乾緑郎、上村佑、辻堂ゆめ、など39名の作品を収録。
シリーズ累計32万部突破! 大人気のショートショート・アンソロジー「ひと駅ストーリー」シリーズ第7弾。 今回は「旅」にまつわる様々な話をお届けします。
映画『渇き。』原作者の深町秋生や大藪春彦賞受賞・柚月裕子、アニメ化で話題『響け! ユーフォニアム』著者の武田綾乃、 ドラマ『ドS刑事』原作者の七尾与史など、いまをときめく作家30名以上の豪華競演です!
一話完結、一作5分で読める大人気のショートショート・アンソロジー第7弾。吹雪の中でひとりはぐれた盲目の旅芸者「影にそう」。
北陸新幹線で楽しい旅行に出かけたはずだった「しらさぎ14号の悪夢」。伊勢神宮へ向かう白犬に出会う「おかげ犬」。
わらしべ長者の馬と屋敷を交換した男の運命「わらしべ長者スピンオフ」など、感動、恐怖、ユーモアまでバラエティに富んだ39話を収録。

逆想コンチェルト奏の1 2016.3.9

徳間書店 1700円+税 第一刷2010年6月30日(泉図書館)
イラストレーター森山由海氏(藤原ヨウコウというペンネームでも活躍)によるオリジナルイラスト2点をもとに、作家それぞれが40枚の短篇小説を執筆。
完成した短編小説それぞれに森山氏があらためて3点目のイラストを描くという、イラストレーターと作家のコラボレーション企画
神林長平:自・我・像、山田正紀:コンセスター、田中啓文:悟りの化け物、久美沙織:トリックショット、林譲治:女の姿、梶尾真治:幻影の壁面、
新井素子:つつがなきよう、図子慧:ゴースト、篠田真由美:対話ダイアローグ、菊池秀行:果てしなき航路、浅暮三文:新宝島、飯野文彦:観てもらえませんか?

みんなの少年探偵団2 2016.4.13

ポプラ社 1500円+税 2016年3月8日第1刷発行(千代田区立図書館)
少年探偵団と怪人二十面相の息詰まる対決に胸を躍らせた過去を共有する人気作家5名が、当時のドキドキ感を筆に込めて、見事なオマージュ・アンソロジーを紡ぎだしました。
有栖川有栖:未来人F、歌野晶午:五十年後の物語、大崎梢:闇からの予告状、坂木司:うつろう宝石、平山夢明:溶解人間

みんなの怪盗ルパン 2016.4.26

ポプラ社 1500円+税 2016年3月8日第1刷発行(千代田区立図書館)
怪盗ルパンと5人の人気作家が華麗に競演!懐かしくて新しい、極上の作品ぞろいの“怪盗ルパン”オマージュ・アンソロジー!
『最後の角逐』小林泰三、『青い猫目石』近藤史恵、『ありし日の少年ルパン』藤野恵美、『ルパンの正義』真山仁、『仏蘭西紳士』湊かなえ

朝日町こんぺいとう商店街 招きうさぎと七軒の物語 2016.4.26

ポプラ文庫 600円+税 2013年12月5日第1刷発行(泉図書館)
この路地を曲がれば、そこはもう、すこし不思議な世界の入口―。ひとつの架空の商店街を舞台に、七人の人気作家がお店を開店し、短編を紡ぐほっこりおいしいアンソロジー。
商店街のマスコット「招きうさぎ」がなつかしくあたたかな物語へと誘います。
大島真寿美:カフェスルス、大山淳子:あずかりやさん、彩瀬まる:伊藤米店、千早茜:チンドン屋、松村栄子:三波呉服店、吉川トリコ:キッチン田中、中島京子:砂糖屋綿貫

年間日本SF傑作選 アステロイド・ツリーのかなたへ 大森望・日下三蔵 編 2016.11.21

創元SF文庫 1300円+税 2016年6月30日初版(渋谷区立図書館)
2015年の日本SF短編から、上田早夕里、円城塔、梶尾真治、上遠野浩平、北野勇作、坂永雄一、菅浩江、高井信、高野史緒、飛浩隆、酉島伝法、野崎まど、 林譲治、速水螺旋人、伴名練、藤井太洋、 宮内悠介、森見登美彦、ユエミチタカのコミック2編を収録。 さらに巻末には山本弘氏をゲスト選考委員に迎えた第7回創元SF短編賞受賞作と選評を掲載。 編者による各作品解説や年間日本SF概況なども充実した、この一年の日本SFの収穫を網羅する年刊傑作選。

学園祭前夜 青春ミステリーアンソロジー 2017.1.27

メディアファクトリー文庫 552円+税 2010年10月25日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
学園祭は恋と事件の予感― おいしそうな匂いを漂わせる教室、マイクの最終チェックをする舞台裏・・・・。 いつもと違うシチュエーションは、ドキドキで埋め尽くされていく。年に一度の学園祭、どさくさにまぎれて告白→彼氏ゲットも夢じゃない!
でも学校がいくつもの顔じゃなくなったとき、“事件”が起きた・・・・。 学園祭を舞台に5人の人気作家が綴る青春ミステリー。
ディキシー、ワンダー、それからローズ 村崎友 著
謎のベーシスト 五十嵐貴久 著
降霊会 近藤史恵 著
夢で逢えたら 三羽省吾 著
後夜祭で、つかまえて はやみねかおる 著

誇り 2017.2.5

双葉社 950円+税 2010年11月21日第一刷発行(泉立図書館)
当代きっての警察小説の書き手による、男が泣ける警察小説集。
盗犯係のベテラン刑事が真犯人に迫る「常習犯」(今野敏) 「常習犯」―窃盗のプロであるあいつが人を殺すはずがない―。腑に落ちないまま、ベテラン刑事は犯人と対峙する。 「猫バスの先生」―幼稚園のバスの運転手になった退職警官。ある朝、不審な光景を目にする。男の脳裏に、防げなかった過去の事件が甦る―。
退職した刑事がバスの運転手になる。そこで見た光景に事件の影が……「猫バスの先生」(東直己)
情報が外部に漏れて、証拠書類が消えた。部長として俺は何をするべきか……「去来」(堂場瞬一)。 「去来」―捜査情報が漏れた。揺れる県警本部で、極秘に犯人捜しがはじまった。苦悩する刑事部長に記者が訪ねてくる。「いま、大変なんじゃないですか」。
当代きっての書き手が描く、心にしみる男の生き方。静かに熱い珠玉の警察小説集。

小川一水、柴田勝家、野尻抱介 ILC/tohoku 2017.4.18

早川書房 1500円+税 2017年2月20日印刷、2月25日発売(渋谷区立図書館)
東北復興と科学振興のため、北上山地の地下への誘致をめざす国際リニアコライダー(ILC)。 ILCとは、全長約30kmのトンネル内で電子と陽電子を衝突させてビッグバン状態を再現、宇宙の誕生や素粒子の起源について研究するための巨大加速器である。 このILCが建設された近未来を舞台に、小川一水、柴田勝家、野尻抱介の3人のSF作家が、岩手と日本、物理学の新たなビジョンを紡ぐ書き下ろしアンソロジー。

アンソロジー 隠す 2017.5.1

文藝春秋 1600円+税 2017年2月10日第一刷発行(千代田区立図書館)
恐怖、因縁、苛め、恋愛と老い、引きこもり探偵に芸能人の犯罪。人気作家十一人が「隠す」をテーマに書き下ろした豪華短編集。 あなたが隠したいものは、なんですか?机の中に、記憶の中に、人生のどこかに…「隠す」をテーマに描かれる、11の不穏で切実な人間ドラマ。
11人の人気作家さんが書き下ろした、多彩でソソる短篇を、一番に読む! 編集者としても読者としてもこれ以上ない贅沢な体験をしてしまいました。 どの一編も、読んでいるうちはその世界の空気と展開の面白さに没頭して「隠す」というお題を忘れているのですが、 ラストまでくると見事に「なにか」を隠す人間というものの業を感じさせてくれました。 ミステリーもホラーもファンタジーも、老いも恋愛も詰まった、どんな人にもお奨めできる、本当に面白い一冊です。
大崎梢「バースデーブーケをあなたに」、加納朋子「少年少女秘密基地」、近藤史恵「甘い生活」、篠田真由美「心残り」、柴田よしき「理由」、 永嶋恵美「自宅警備員の憂鬱」、新津きよみ「骨になるまで」、福田和代「撫桜亭奇譚」、松尾由美「誰にも言えない」、松村比呂美「水彩画」、 光原百合「アリババと四十の死体 & まだ折れてない剣」

SFJACK 2017.7.18

角川書店 1800円+税 2013年2月28日初版発行(泉図書館)
新井素子、上田早夕里、冲方丁、小林泰三、今野敏、瀬名秀明、堀晃、宮部みゆき、山田正紀、山本弘、夢枕獏、吉川良太郎の総勢12名の豪華執筆陣の短編集

決戦! 本能寺 2017.7.27

講談社 2015年11月17日第一刷発行 1600円+税(神戸市西図書館)
天正十年六月二日(一五八二年六月二十一日)。戦国のいちばん長い夜―本能寺の変。 天下人となる目前の織田信長を、討った男、守った男。その生き様には、人間の変わることのない野心と業が滲み出る。 名手七人による決戦!第3弾。
葉室麟(斎藤利三)、冲方丁(明智光秀)、伊東潤(織田信房)、宮本昌孝(徳川家康)、天野純希(島井宗室)、矢野隆(森乱丸)、木下昌輝(細川幽斎)

あなたと、どこかへ。 2017.9.1

文藝春秋1048円+税 2005年5月30日第1刷発行(神戸市立西図書館)
恋人と、妻と、兄弟と、家族と、あるいはひとりで…さあ、ドライブに出かけよう。かつてあった愛を探しに、いまここにある愛を確かめに。ここではない、どこかへ。あなたと、ふたりで。8人の短篇の名手が描く、8つの愛の情景。“クルマで出かける場面を用意すること”だけを約束事に8人8様の個性豊かな短篇アンソロジー。

三人のゴーストハンター【国枝特殊警備ファイル】 2017.9.1

通常の警備会社の手に余るような怪異現象が起きた場合、その警備を引き継ぐ「国枝特殊警備保障」。そこには3人の特殊な能力を持った警備員がいた。面妖な方法で邪霊を祓う和製エクソシスト、怪僧洞蛙坊。人の妄念を昆虫や獣の形で「見る」ことのできるバイセクシャルの美青年比嘉。すべての怪異現象は科学的・合理的に説明できると主張する元大学教授山県。3人はさまざまな怪事件を解決するが―。本格ミステリ、ホラー、SF&伝奇の鬼才が結集。まったく新しい形のハイブリッド連作短編集。 我孫子武丸, 田中啓文, 牧野修

2回目。2019.4.30 集英社 1900円+税 2001年5月30日第一刷発行 大和田図書館

ニャンニャンにゃんそろじー 2017.11.20

講談社 1400円+税 2017年4月25日第一刷発行 渋谷区立図書館

激動 東京五輪1964 2017.11.30

講談社 1550円税別 2015年9月15日第一刷発行 神戸市立西図書館

痛み 2018.3.29

双葉社 1000円+税 2012年5月20日第一刷発行 横浜市立泉図書館
貫井徳郎:見ざる、書かざる、言わざる ハーシュソサエティ
福田和代:シザース
誉田哲也:三十九番

謎々将棋・囲碁 2018.5.1

角川春樹事務所 1300円+税 2018年2月18日第一刷発行 渋谷区立図書館
将棋・囲碁の6つの謎の贅沢なアンソロジー。番事件:新井素子、三角文書:葉真中顕、十九路の地図:宮内悠介、7五歩の悲願:深水黎一郎、黒いすずらん:千澤のり子、負ける:瀬名秀明

きみは嘘つき 2018.9.20

ハルキ文庫 600円+税 2017年8月18日第一刷発行 横浜市立図書館
どうして私たちは、嘘ばかりつくんだろう―(「花が咲くまで待って」)。思いがけず再会した初恋の人(「恋の値段」)。婚約者とともに故郷を訪れた美しい姉(「ランドクルーザー田園を行く」)。父と子の秘密と冒険(「ユウマ」)。嘘でつながるふたりの少女(「読書する女の子」)。老舗喫茶店でくり広げられる、ある夏の一日(「純喫茶パオーン」)。六人の女性作家が描く、それぞれの嘘。贅沢なアンソロジー。

X'mas Stories 一年でいちばん奇跡が起きる日 2018.10.6

新潮文庫 520円(税別) 平成28年12月2日二刷、12月1日発行 瀬谷図書館
もう枕元にサンタは来ないけど、この物語がクリスマスをもっと特別な一日にしてくれる―。六人の人気作家が腕を競って描いた六つの奇跡。自分がこの世に誕生した日を意識し続けるOL、イブに何の期待も抱いていない司法浪人生、そして、華やいだ東京の街にタイムスリップしてしまった武士…!ささやかな贈り物に、自分へのご褒美に。冬の夜に煌めくクリスマス・アンソロジー。朝井リョウ、恩田陸、あさのあつこ、白河三兎、伊坂幸太郎、三浦しをん

ポリリズム 音楽小説コレクション 2018.10.7

ポプラ文庫ピュアフル 580円(税別) 2010年11月11日初版発行 瀬谷図書館
ポリリズム〔polyrhythm〕……音楽用語。複数の異なるリズムが同時に演奏されること。 「音楽」と「青春」をテーマに、6名の人気作家が競演した豪華アンソロジーがついに文庫化。 放送部、卒業式、音楽室、初めてのライブハウス、レコードで聴くビートルズ……等さまざまな場所やシチュエーションで刻まれたリズムが、本をひらけば、いっせいに鳴り響く!
芦原すなお、伊藤たかみ、小路幸也、楡井亜木子、花村萬月、藤谷治

京都迷宮小路 2019.8.7

朝日文庫 880円+税別 2018年12月10日第2刷発行、11月30日第1刷発行 横浜市立図書館
●浅田次郎「待つ女」 雨の祇園で、男は石段に蹲る女を見る。それは30年以上も昔に捨てた恋人に似ていた。
●綾辻行人「長びく雨」 梅雨の日に見つけた古い写真。幼い自分と、川にかかる太鼓橋の下に写る影が心をかき乱す。
●有栖川有栖「除夜を歩く」 昭和最後の大晦日。江神とアリスはミステリ談議を重ねながら、おけら参りへ向かう。
●岡崎琢磨「午後三時までの退屈な日常」 平日、昼下がりの珈琲店。母子とカップル、客は2組だけの退屈な時間が一転し……。
●門井慶喜「銀印も出土した」 京都で出土した銀印の調査に、美大講師の佐々木と鑑定士の神永は邪馬台国論争会へ乗り込む。
●北森 鴻「異教徒たちの晩餐」 有名版画家・乾泰山が惨殺された。泰山は死の直前、「鯖棒」を購入したらしく……。
●連城三紀彦「忘れ草」 8年前に消えた夫が戻ってきた。妻は失踪中の夫から届いた嵯峨野の絵葉書を思い返す。

篠田真由美 龍の黙示録 2011.1.31

祥伝社文庫 619円+税(代々木図書館) 平成16年9月5日 初版第一刷発行
失業しバイト先の店から秘書の仕事を紹介され鎌倉の洋館にでかけた透子。その洋館の主は明治時代にも同名で存在した。
不老不死の吸血鬼? イエスの血を受けつぎ2000年?

篠田真由美  2012.10.23

講談社NOVELS 980円+税(横浜市立図書館) 2012年6月20日 第一刷発行
講談社 1600円+税 第一刷発行2010年4月20日(泉図書館)2017.7.17
父がイギリスにいくことになり、高校を休学している比奈子は、月島の古本屋緑金書房に居候することになる。多くの謎がある古書店。
月島からその古書店まで来れる人と来れない人もいる。

上田早夕里 ラ・パティスリー 2011.2.26

ハルキ文庫 629円+税(横浜市立図書館) 2010年5月18日第一刷発行
製菓学校を卒業し神戸の洋菓子店ロワゾ・ドールに入店した夏織、ある朝誰もいないはずの厨房で飴細工に熱中していてシェフと言い張る男を見つけた。
金の鳥でなく銀の鳥という意味のロワゾ・アルジャンテという店のオーナーシェフだという

上田早夕里 ショコラティエの勲章 2011.2.26

東京創元社 1500円+税(渋谷区立図書館) 2008年3月25日初版
父が工場長の老舗の和菓子の神戸店に勤めるあかり、その二軒となりにある人気ショコラトリーのシェフ長峰。
様々なお菓子をめぐる人間模様とちょっとした事件の真相を長峰が解く連作。鏡の声、七番目のフェーブ、月人壮士、約束、夢のチョコレートハウス、ショコラティエの勲章

上田早夕里 魚舟・獣舟 2011.5.13

光文社文庫 590円+税(渋谷区立図書館)2009年8月20日4刷発行(2009年1月20日初版1刷発行)
魚舟・獣舟:陸地の大半が水没した近未来、海で生活するため、遺伝子工学により異形の生物と人類が双子として。
くさびらの道:寄生茸に体を食い尽くされる奇病が猛威をふるい、そこには幽霊が「助けて」と。
饗応、真朱の街、ブルーグラス、小鳥の墓の短編集

上田早夕里 深紅の碑文 上 2013.3.18

ベストSF2010第一位にして日本SF大賞を受賞した、海洋黙示録巨篇『華竜の宮』の続篇。
この星に迫る滅亡を前に、なおも己の信念を貫いた人々の行方を描ききる、現代SF前人未踏の到達点
陸地の大部分が水没した25世紀。人類は残された土地や海上都市で情報社会を維持する陸上民と、生物船〈魚舟〉と共に海洋域で暮らす海上民に分かれて文化を形成していた。
だが地球規模の危機〈大異変〉が迫る中、資源争奪によって双方の対立は深刻化。海上民の一部は反社会的勢力〈ラブカ〉となって陸側の船舶を襲撃、国際的な非難を浴びていた。
外務省を退職して支援団体パンディオンの理事長となった青澄誠司、元医師にしてラブカのカリスマ的指導者ザフィール、困難な時代になお宇宙開発を志す少女・星川ユイ
絶望的な環境変化を前に全力で生きる者たちの人生を描ききり、日本SF大賞受賞の姉妹篇『華竜の宮』のさらなる先へ到達した日本SFの金字塔。

上:早川書房 1600円+税 2013年12月20日初版印刷、25日初版発行(横浜市立図書館)
第一部:パンディオンに入る省吾、食品化学会社に入る恵、NODEに入る救世の子のマリエとアルビィ、海上社会に帰るハルト、DSRDに入るユイの学生時代。
第二部:ラブカの中の陸との和平交渉に応じる人物を探している青澄誠司はザフィールの遍歴をその父から聞く。
第三部:海洋都市マルガリータの完成、青澄がザフィールに会う場面で「上」は終わり。

上田早夕里  深紅の碑文(下)
早川書房 1600円+税 2013年12月20日初版印刷、12月25日初版発行(横浜市立図書館)
海上民の悲惨な現実に絶望しラブカの指導者として交渉による和平への道を拒否し続けるザフィール。その背後にさらに深い闇が隠されていることを知る青澄。
人類の記憶と生命の種を系外惑星に送り込む計画に共感し協会に入るが、部品調達の困難や世論の批判にさらされていた。苛烈な闘争の次代に己の信念を貫く人たちの輝き。

上田早夕里 菓子フェスの庭 2012.3.19

ハルキ文庫 590円+税 2011年12月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
ラ・パティストリーの5年後。甘いものが嫌いで食べられないのに、お菓子のフェスィバルの企画を担当することになった百貨店勤務の武藤が、ロワゾ・ドールに参加を要請に来た。
夏織がその晋作づくりに抜擢される。武藤は、胃にやさいいケーキをということで、夏織はブラン・マンジュを考える。

上田早夕里 リリエンタールの末裔 2012.4.19

ハヤカワ文庫JA 680円+税 2011年12月10日印刷、15日発行(渋谷区立図書館)
リリエンタールの末裔:12歳になって空を飛ぶ遊びをやめ、働かねばならなくなったチャム。でも、空を飛ぶために町に出てハングライダー購入を決意する
マグネフィオ:社員旅行のバスで事故にあい、顔などが認識できなくなる脳障害となった和也、同期入社の友人は意識なく寝たきりに。友人の妻で同じく同期で好きだった女性が眠り続ける夫の内面を見る装置を作りたいと。
ナイトブルーの記憶:海洋無人探査機のオペレーターが、探査機との接続実験で、探査機が感覚の一部のように感じるようになって
幻のクロノメーター:海洋に出ても狂わない時計を作ろうという元大工で時計職人のもとに同郷の少女は時計にみせられ、家事手伝いロンドンにいく。不思議な石との出会い

上田早夕里 ブラック・アゲート 2012.5.8

光文社 1700円+税 2012年2月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
不況で自宅待機となり故郷の瀬戸内海の島に親子3人で帰り、幼馴染が病院長の島唯一の病院の事務長となった暁生。人間に卵を産みつけるアゲート蜂が世界を恐怖に。
ついに島にも現れ、一人娘も刺されていた。閉鎖される島から抜けだし静岡の病院に行けと病院長から言われ、支援団体の船をめざす。

上田早夕里 妖怪探偵・百目1 朱塗の街 2015.1.4

光文社文庫 600円+税 2014年9月10日3刷発行(7月20日初版1刷発行)横浜市立図書館
全身に百の目を持つ妖怪の百目が開く探偵事務所。請け負う事件は妖怪がらみ。依頼人の人間は自分の寿命で報酬を払う。
助手の相良邦雄は、時々百目に寿命を吸われつつ事件解決に向かう。続・真朱の街(牛鬼篇)、神無しの社、皓歯、炎風、妖魔の敵の5話。

上田早夕里 妖怪探偵・百目2 廃墟を満たす禍 2015.9.25

光文社文庫 680円+税 2015年4月20日初版1刷発行(横浜市立図書館)
拝み屋・播磨遼太郎は真朱の街の妖怪たちにとって最も警戒すべき敵、百目と助手の邦雄はその過去を探ってゆく。
刑事の忌島は播磨から話を明かされる。人間だけでなく妖怪も食う妖怪の濁が真朱の街にやってくるという。それを倒すための播磨の計画は?

上田早夕里 薫香のカナピウム 2015.4.30

文藝春秋 1500円+税 2015年2月10日第1刷発行(渋谷区立図書館)
赤道直下の熱帯雨林、地上四十メートルの林冠部が“カナピウム”と名付けられた未来。豊かなる生態系を誇る樹上には、多彩な生物が集まっていた。
生命の坩堝たるこの場所で生きる少女たちは、枝から枝へしなやかに跳ぶ。やがて、巡りの者と出会った少女たちは恋を知り、ともに森を襲う試練と闘っていく。
彼方には銀糸のごとく煌く軌道が見え、森の住民には作れない先端テクノロジーを持つ巨人たちがいた。

上田早夕里 セント・イージス号の武勲 2016.1.19

講談社 1550円+税 第1刷発行 2015年9月8日(千代田区立図書館)
19世紀初頭。英海軍に徴集された天涯孤独の少年トビーは、交戦中に遭難し、見たことのない船に救出される。
そこで働くのは、主に十代二十代の子供や若者たち。セント・イージス号――世界に先駆けた新技術を搭載する、極秘任務を帯びた軍艦だった。
謎の少女ファーダと出会い、トビーの世界は大海原へ、そして激化する戦闘へと開かれていく。

上田早夕里 夢見る葦笛 2017.2.10

光文社 1500円+税 2016年9月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
決して相容れぬモノたちが異形と幻想の物語を彩る、珠玉のSF短編集!
ある日、街の中に出現した人型の白いモノ。イソギンチャクのような頭を持つ奇妙な生物は、不思議な曲を奏でながら、いつの間にか増殖していく。 その冷たくも美しい歌声は、人間の大切なものを削ぎ落とそうとしているのだった……。 アマチュア音楽家の亜紀が街中で遭遇した人型の白いモノ。イソギンチャクのような頭を持つ奇妙な生物の正体とは!? (「表題作」)
日本SF大賞受賞作家の真骨頂! 人工知性、地下都市、パラレルワールド、人の夢―― あなたの想像を超える全10編を収録!

上田早夕里 トラットリア・ラファーノ 2018.7.13

ハルキ文庫 580円+税 2017年12月18日第1刷発行(渋谷区立図書館)
神戸・元町にあるイタリア料理店「ラファーノ」。兄と妹が厨房担当で、僕はホール係だ。ある日、高校の同窓生・優奈が来店した。お店を気にいったらしい彼女が何度か通ってくるようになった頃、高校時代のソフトテニス仲間・伸幸が店にやって来た―。プロシュート、鶏の白ワイン煮込み、仔羊のカツレツ、夏サンマのマリネ、カッサータ…など美味しい料理と、友情と恋愛の間で揺れ動く男女の心の機微とかけがえのない人生を描く感動の物語。書き下ろし。

上田早夕里 リラと戦禍の風 2019.7.17

角川書店 1950円(税別) 2019年4月18日初版発行(渋谷区立図書館)
血と硝煙に汚れた空を切り裂いて、翼あるものがやってくる--。 愚かで愛おしい人類の歴史を見守る不死の「伯爵」と少女リラ。彼らの旅路に巻き込まれた兵士は、やがて世界を変える夢を見る--『破滅の王』の著者が壮大なスケールでおくる歴史ファンタジー!
泥沼の様相を呈し始めた第一次世界大戦。シャンパーニュの塹壕で死に瀕していたドイツ軍兵士・イェルクは、伯爵と名乗る不思議な男に救われる。引き替えに与えられた使命はただひとつ、リラという少女を護衛すること。不死の存在として人類に関わる伯爵、運命の悪戯でその伴走者となったイェルクとリラは、戦禍の悲惨を見続けるうち、ある決意を抱くが―。

上田早夕里 播磨国妖綺譚 2022.2.24

文藝春秋 1700円+税 2021年9月25日第一刷発行(渋谷区立図書館)
舞台は室町時代、播磨国。律秀と呂秀の兄弟は、庶民を相手に病を診て、薬を方じ、祈祷によって物の怪を退ける法師陰陽師。 だが、実際に物の怪が見えているのは弟の呂秀だけだった。 ある晩、呂秀のもとに恐ろしい異形の鬼が現れる。鬼は、かつてかつて蘆屋道満に仕えた式神で、三百年以上も新たな主を求めていたのだった。 「鬼は人ができぬことをする、人は鬼ができぬことをする。ただ、それだけだ」

機本伸司 神様のパズル 2011.3.15

角川春樹事務所 1700円+税(横浜市立図書館) 2006年3月28日第十刷発行(2002年11月28日第一刷発行)
物理の単位を落とし卒業もあぶない綿貫は、ゼミの教授から天才で飛び級で進学した16歳の少女穂瑞沙羅華を、ゼミに参加させて欲しいと頼まれた。
説得は無理かと思われたが、宇宙は無から生まれたのがわからないという老人と一緒に「宇宙は人間に作れるのか?」を投げかけたところ、彼女はゼミに姿を現した。
そして綿貫は、彼女と共に宇宙が人間に作れる事をゼミの他の仲間とディベートするハメになってしまう。

機本伸司 メシアの処方箋 2013.4.25

角川春樹事務所 1900円+税 2004年1月8日第一刷発行(横浜市立図書館)
ヒマラヤの氷河が温暖化で溶けだし大災害になるのを避けるための防波堤ダム作りをしていた現場の上流で決壊が起こり、方舟が流されてきた。
そこで見つかったのは木簡、その中にはハスの花の模様が。それは、何かのメッセージか。

機本伸司 未来恐慌 2015.7.15

祥伝社 1400円+税 平成27年4月20日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
世界規模のウェブ万国博覧会が迫った2029年、最新技術を駆使した未来シミュレーションでスーパーコンピュータが計算した未来は破滅。
プロジェクトの一人の僕はシミュレーションで驚愕の光景を目のあたりにした。だが、本当に大恐慌が恐れていた事態が発生し世界中を巻き込む誰も直面したことのない大パニック。
破天荒な女子高生で万博のアンバサダーの小梅と僕は口八丁手八丁で渡り合う。

伊藤計劃 虐殺器官 2011.3.15

ハヤクワ文庫JA 720円+税(渋谷区立図書館) 2010年5月25日十刷(2010年2月15日発行)
世界のあちこちで大規模虐殺が増加していた。米軍大尉シェパードはその混乱の陰に常にいる男の暗殺命令を受けるが、いつも逃げられる。
虐殺と言語の文法? 虐殺の器官とは

伊藤計劃 ハーモニー 2011.9.6

ハヤクワ文庫JA 720円+税(横浜市立図書館) 2011年5月31日九刷(2010年12月15日発行)
大災禍とよばれる混乱を経て人類は平和健康社会を築き上げていた。医療分子で病気が放逐されたユートピアの世界になっていた。そんな社会に膿んだ少女3人が餓死しようとした。
死なずに13年後上級監察官になっていたトァンは一人死んだはずの少女の影を見る

丁田政二郎 どがでもバンドやらいでか 2011.3.29

ピュアフル文庫 560円+税(横浜市立図書館) 2009年5月17日初版発行
何が何でもバンドをつくろう! 仲間の裏切りでバンドメンバーからはずされた宮田は学園祭でステージに立つべくバンドメンバーを探し始めた
バンドに集まったのはおとなしそうな奴ばかり。

佐藤正午 Y 2011.3.29

角川春樹事務所 1600円+税(渋谷区立図書館) 1998年11月8日第一刷発行
覚えのない同級生からフロッピーに入った物語と500万円と彼女名義数億の貯金通帳を渡された。18年前の1980年に電車の事故があった。
その物語は、1998年から18年前の電車事故の時間に戻りそこで大けがをして8年後に自殺した彼女を救うという。

米田夕歌里 トロンブルイユの星 2011.4.26

集英社 1100円+税(横浜市立図書館) 2011年2月28日第1刷発行
身の回りのものが消えていく。職場の上司が元凶なのか。人も消えていく。自分の仕事も変わって。

横山秀夫 看守眼 2011.4.26

新潮文庫 514円+税(横浜市立図書館) 平成21年9月1日発行
看守眼:刑事になれず留置管理係で定年を迎えた近藤に署内報で挨拶をもらおうと会いに行くと、証拠不十分で釈放された男を追っていた
自伝:家電量販店社長の自伝の政策を頼まれインタビューすると「30年近く前愛する女を手に掛けた」と
口癖、午前五時の侵入者、静かな家、秘書課の男の短編6つ

横山秀夫 臨場 2022.1.9

光文社文庫 590円+税(泉図書館) 2012年6月25日15刷発行、2007年9月20日初版1刷発行
臨場――警察組織では、事件現場に臨み、初動捜査に当たることをいう。捜査一課調査官・倉石義男は死者からのメッセージを的確に掴み取る。誰もが自殺や病死と疑わない案件を殺人と見破り、また、殺人の見立てを「事件性なし」と覆(くつがえ)してきた。人呼んで『終身検視官』――。組織に与せず、己の道を貫く男の生き様を、ストイックに描いた傑作警察小説集。全8編

横山秀夫 影踏み 2022.2.15

祥伝社文庫 657円+税(泉図書館) 令和元年8月10日第48刷発行、平成19年2月20日初版第1刷発行
「双子というものは、互いの影を踏み合うようにして生きている」……ノビ師・真壁修一の相棒は、父母とともに炎の中で死んだ双子の弟の「声」。消せない過去を背負いながら、愛する女のために義を貫き、裏社会に葬られた謎に挑む、痺れるほどに哀切な「泥棒物語」

重松清 再会 2011.4.26

新潮社 1500円+税(代々木図書館) 2009年10月20日発行
いいものあげる:父親がショッピングセンターの新規出店の仕事で赴任した町に転校すると、百貨店のおじょうさんが「いいものあげる」。百貨店がつぶれて
ホラ吹きおじさん:父に迷惑をかけつづけたおじさんが病気で残り少ない命と母から連絡があり
永遠:障害のある弟が結婚式に呼びたいという友達
チャーリー:息子がチャーリーブラウンの本を読みだして思い出した小学校時代
人生はブラの上を:不運な境遇だった幼友達。連絡がとれなくなっていたけど、双子の男の子とうつった写真付はがきがきて思い出が
ロング・ロング・アゴー:百貨店のお嬢さんが初恋の人だった男が仕事で戻ってくると、彼女の飼っていた猫と同じような猫に出会って

川島誠 もう一度走り出そう 2011.4.26

マガジンハウス 1300円(渋谷区立図書館) 1994年3月24日第1刷発行
高校総体の400mハードルで3位になったことがある歯科医は30歳になったとき、高校時代に知り合い結婚した妻が小説を書いて賞をもらった。
そして、再び、走り出した。

川島誠 ファイナル・ラップ 2012.7.10

角川書店 1500円(泉図書館) 2010年11月30日初版発行
3人男兄弟の末っ子で、遠くて地域で一番いい高校に通い陸上をやっている少年。一番上の兄が亡くなった高校3年の出来事。

川島誠 海辺でロング・ディスタンス 2013.7.29

角川文庫 438円+税(横浜市立図書館) 平成21年6月25日初版発行
3人男兄弟の末っ子で、兄たちが踏み固めた道を通ってきた。別の高校を選び、クラブは超距離走を選ぶ。

川島誠 スタート・イン・ライフ 2013.12.3

双葉社 1800円+税(横浜市立図書館) 2013年10月20日第一刷発行
アジアの帝王とよばれた十種競技でオリンピック入賞した父の指導でインターハイで日本一になり体育大学に入って、父がアフリカに旅立ったのを契機に、
陸上をやめてからの一年。

川島誠 セカンド・ショット 2017.7.31

角川文庫 457円+税 平成16年7月5日六版発行、平成15年2月25日初版発行(神戸市立西図書館)
電話がなっている。君からだ。だけど、ぼくは、受話器をとることができない。いまのぼくには、君と話をする資格なんてない。 だって、ぼくは…。あわい初恋が衝撃的なラストを迎える幻の名作「電話がなっている」や、 バスケ少年の中学最後の試合を爽快に描いた表題作、スペインを旅する青年の悲しみをつづった 書き下ろし作品を含む、文庫オリジナル短篇集。 少年という存在の気持ちよさも、やさしさと残酷さも、あまりにも繊細な心の痛みも、のぞきみえる官能すらも
思春期の少年がもつすべての素直な感情がちりばめられた、みずみずしいナイン・ストーリーズ。

川島誠 800 2018.11.24

角川文庫 590円(税別) 平成14年6月25日初版発行(保土ヶ谷図書館)
なぜ八〇〇メートルを始めたのかって訊かれたなら、雨上がりの日の芝生の匂いのせいだ、って答えるぜ。思い込んだら一直線、がむしゃらに突進する中沢と、何事も緻密に計算して理性的な行動をする広瀬。まったく対照的なふたりのTWO LAP RUNNERSが走って、競い合って、そして恋をする―。青空とトラック、汗と風、セックスと恋、すべての要素がひとつにまじりあった、型破りにエネルギッシュなノンストップ青春小説。

川島誠 NRノーリターン 2024.9.20

角川文庫 514円(税別) 平成19年6月25日初版発行(横浜市立図書館)
過去を取り戻すことは誰にもできないーー。俺、高橋進。日本でも指折りの素質を持ったランナーで、あらゆる科学の天才だった……らしいが、交通事故で記憶を無くしてしまった。病人だっていうのに、変わり者の中国人が病室におしかけてくるし、コーチは陸上界の未来を背負って立てとか言うし、15歳の叔母さんは妙にかわいいし。で、あげくの果てに救世主? とびきり奇想天外でハッピーなパルプストーリー

川島誠 神様のみなしご 2024.9.21

角川春樹事務所 1500円+税 2012年4月8日第一刷発行(横浜市立図書館)
海辺にある養護施設・愛生園では、「ワケあり」なこどもたちが暮らしている。そのなかのある少年は、クールに言い放つ。「何が夢かって聞かれたら、この世界をぶちこわすことだって答えるね」。ままならない現実の中で、うつむくことなく生きる彼らに、救いの光は射すのか-。個性的な青春小説で人気の著者が切実かつユーモラスにつづる、少年少女たちの物語。

森絵都 DIVE!! 2011.4.26

角川書店 2008年6月14日初版発行
飛込をやっている中学生3人、両親ともオリンピック選手だった高校生、伝説のダイバーを祖父に持つ青森の漁師。クラブに新しい女性コーチ。
オリンピックに誰かが出ないとクラブが潰れる。

森絵都 ラン 2011.9.11

理論社 1700円+税 2008年6月初版第1刷発行(渋谷区立図書館) 両親と弟を事故で亡くしその後育ててくれた叔母も亡くなって一人となった環。自転車を買ったが三日もたつとギギギと音がし研磨してもらいに自転車屋に通って親しくなった。
そこにいた猫が死んで、自転車屋は、死んだ息子のために作っていた自転車をプレゼントしてもらった。その自転車で40キロ走ったら死んだ両親と弟と叔母に会った。
極楽の第1ステージ。自転車は自転車屋の息子のもの。40キロを走れるようにと、ジョギングをはじめるとチームに誘われる。

森絵都 カラフル 2011.12.16

講談社 1500円+税 2011年11月11日第1刷発行(横浜市立図書館)
死んだはずの僕の魂が流されていると、天使が現れ、「おめでとうございます。抽選にあたりました!」
過ちを犯して死んだ魂は失格ということで輪廻のサイクルからはずされる。しかし、抽選にあたって、最長できるラッキーな魂です。
自殺して死んだ少年の体に、ホームスティできます。

森絵都 気分上々 2015.4.2

角川文庫 560円+税 平成27年1月25日初版発行(千代田区立図書館)
元気と勇気をくれる9つの短編。ウエルカムの小部屋、彼女の彼の特別な日
彼の彼女の特別な日、17レボリューション、本物の恋、東の果つるところ、本が失われた日の翌日、ブレノワール、ヨハネスブルグのマフィア、気分上々。

森絵都 この女 2017.2.1

筑摩書房 1500円+税 2011年5月20日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
日雇い労働者の青年と、ミステリアスな資産家の妻。二人の人生が交錯するとき、思いがけない事件が起こる。新境地を切り開いた傑作!
釜ヶ崎のドヤ街に暮らす僕に、奇妙な依頼が舞いこんだ。金持ちの奥さんの話を小説に書けば、三百万円もらえるというのだ。 ところが彼女は勝手気侭で、身の上話もデタラメばかり…。彼女はなぜ、過去を語らないのか。そもそもなぜ、こんな仕事を頼んでくるのか。 渦巻く謎に揉まれながら、僕は少しずつ彼女の真実を知ってゆく。

森絵都 みかづき 2019.4.9

集英社 1850円+税 2016年10月19日第3刷発行、9月10日第一刷発行(横浜市立図書館)
昭和36年。放課後の用務員室で子供たちに勉強を教えていた大島吾郎は、ある少女の母・千明に見込まれ、学習塾を開くことに。この決断が、何代にもわたる大島家の波瀾万丈の人生の幕開けとなる。二人は結婚し、娘も誕生。戦後のベビーブームや高度経済成長の時流に乗り、急速に塾は成長していくが……。本屋大賞で2位となり、中央公論文芸賞を受賞した心揺さぶる大河小説

森絵都 カザアナ 2019.10.4

朝日新聞出版 1700円+税 2019年7月30日第一刷発行(横浜市立図書館)
平安の昔、石や虫など自然と通じ合う力を持った風穴たちが、女院八条院様と長閑に暮らしておりました。以来850年余。国の規制が強まり監視ドローン飛び交う空のもと、カザアナの女性に出会ったあの日から、中学生・里宇とその家族のささやかな冒険がはじまったのです。異能の庭師たちとタフに生きる家族が監視社会化の進む閉塞した時代に風穴を空ける!心弾むエンターテインメント。
国の規制が増し監視ドローン飛び交う息苦しい社会で、負けじとタフに生きる母・姉・弟の入谷ファミリー。 一家は不思議な力を持つ"カザアナ"と出会い、人々を笑顔にするささやかな奇跡を起こしていく。 読めば心のびやか、興奮とサプライズに満ちた、心弾むエンターテインメント!
第一話 はじめに草をむしる/第二話 自分のビートで踊る/第三話 怪盗たちは夜を翔る/第四話 しょっぱい闇に灯る/春のエピローグ

2回目 2021/12/6 渋谷区立図書館

森絵都 出会いなおし 2020.4.19

文藝春秋 1400円+税 2017年3月25日第一刷発行(横浜市立図書館)
年を重ねるということは、おなじ相手に、何回も、出会いなおすということだ。出会い、別れ、再会、また別れ―。人は会うたびに知らない顔を見せ、立体的になる。人生の特別な瞬間を凝縮した、名手による珠玉の六編。

森絵都 生まれかわりのポオ 2023.5.9

金の星社 1400円+税 初版発行/2022年6月(横浜市立図書館)
ポオは背中にハートマークがあるネコ。ぼくとママとポオ。ぼくたちはいつも一緒だった。でも、ポオが亡くなった。泣き続けるぼくに、ママが「生きものには神様からもらった時間があるんだよ」って、物語を作ってくれた…。

森絵都 あしたのことば 2024.12.12

小峰書房 1600円+税 2020年11月24日第1刷発行(横浜市立図書館)
思っていることが、なんで言えないんだろう。おしゃべりな周也と寡黙な律が、ちょっとした行き違いから気まずいまま下校していると――小学校国語教科書に掲載された「帰り道」や、亡き祖母に思いをはせる「遠いまたたき」、転校先で新たな一歩を踏み出す「あしたのことば」、書き下ろし「%」など、言葉をテーマにした9つの物語。子どもからおとなまで、すべての人の心に染みる珠玉の短編集

霞流一 スティームタイガーの死走 2011.7.1

KEIBUNNSHA NOVELS 800円+税(渋谷区立図書館)2001年1月10日第1刷
設計されたものの製造されなかったC63型蒸気機関車を模型メーカーのコハダトーイが再現させ、中央線を東甲府から東京へ雪の中を走らせた。

霞流一 赤き死の炎馬 2011.10.9

ハルキ文庫 760円+税 1999年10月18日第1刷発行(横浜市立図書館)
出雲大社が統括する第4調査室。特務機関で奇跡、怪奇現象などの眉唾ものを扱っている調査員魚間。岡山の旅館でテレポーテーションしたという訴えで調査にでかける。
旅館の娘、その友人の男、その恋人の弟と殺人事件が続き、町の四隅に置かれている備前焼の馬像にいたずらが。

柴田よしき RED RAIN 2011.7.1

HARUKI NOVELS 686円+税(渋谷区立図書館)1998年6月8日初版発行
21世紀初頭小惑星が地球から遠ざけるため破壊したら、D物質なるものが地球に飛来し、吸血鬼のように超人的で人を襲い血をすう感染者が増え続けた。
感染者を隔離する特別警察官シキは、感染者の女性を射殺し、その赤ちゃんが行方を追う。赤い酸性雨の降り注ぐ東京で人がヒトであるための戦いがはじまった。

柴田よしき 謎の転倒犬 石狩くんと㈱魔泉洞 2011.1.16

東京創元社 1600円+税(泉図書館)2008年5月30日初版
就職活動のためパソコン、スーツを買って借金を作り、就活でバイトもできないのに、内定もとれない。そこで、カーペット引きのバイトをやって疲れた後、
占い師に自分のことを当てられ、翌日来るように言われ、時給500円でその占い会社でバイトを元、就職することに。
時をかける熟女、まぼろしのパンフレンド、謎の転倒犬、狙われた学割、七セットふたたび

柴田よしき 夢より短い旅の果て 2012.10.28

角川書店 1500円+税 平成24年6月30日初版発行(渋谷区立図書館)
大学時代に行方不明になった叔父、当時中学生だったが慕っていた香澄。叔父が入っていた鉄道旅同好会に入りたくて、東京の大学に入る。
その同好会でいろいろな鉄道の旅をし、不思議な出会いもあり、鉄道の旅が好きになる。こどもの国線、急行能登、北陸鉄道野川線、氷見線、日光線、飯田線、沖縄モノレレール、常磐線。

柴田よしき 愛より優しい旅の空 鉄道旅ミステリ2 2018.1.10

角川文庫 760円税別 平成27年11月25日初版発行 神戸市立西図書館 1/10

柴田よしき ワーキングガール・ウォーズ 2015.4.26

新潮文庫 552円➕税 平成20年8月5日6刷(平成19年4月1日発行)代々木図書館
37歳、未婚、入社14年10カ月の大手音楽企業の係長、翔子は仕事はできる、収入そこそこ、でも対人関係はちょっと。
仕事に疲れ、思いたってケインズに旅行して知りあった女性と奇妙な友人となり、オフィスに渦巻く悪意や嫉妬と闘う

柴田よしき 小袖日記 2015.12.18、2016.12.29

文春文庫 600円+税 2010年12月5日第4刷(7月10日第1刷)代々木図書館
文春文庫 600円+税 2010年8月5日第2刷(7月10日第1刷)泉図書館
上司との不倫に破れて自暴自棄になっていたあたしは、平安時代にタイムスリップ!女官・小袖として『源氏物語』を執筆中の香子さまの片腕として働き、平安の世を取材して歩くと、
物語で描かれていた女たちや事件には意外な真相が隠されていた―。ミステリーをはじめ幅広いジャンルで活躍する著者の新境地。

柴田よしき あおぞら町春子さんの冒険と推理 2016.12.2

原書房 1600円+税 2016年8月31日第1刷(千代田区立図書館)
ゴミ集積所に花を捨てようとしている男を見つけた春子さん。まだ咲いてるのもあるし、そもそも土に植えられたまま捨てたらいけないし。
それに…。ちょっとしたことから男に声をかけた春子さんだが、その時点ではもちろん、秘められた真実に気づくことはなかった。
一生懸命真っ直ぐな春子さん、ご近所だって冒険にあふれてる!
プロ野球の二軍で頑張っている拓郎と、拓郎を支える新米主婦の春子さん。ふたりの日常に迷い込む謎は、とても魅力的です。
どうして、白い花を捨てるの?
毎回、同じ席で野球観戦している黒い服の女性は、なぜいつも無表情なの?
春子さんに向かって「まきゅう」とつぶいた少女。どういう意味だろう?
考えるのが好きな春子さんは、その理由に辿り着きますが……。

柴田よしき 竜の涙 ばんざい屋の夜 2017.6.27

祥伝社 1500円+税 平成22年2月20日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
東京丸の内、古びた雑居ビルの「ばんざい屋」に一人の男が訪ねてくる。 ばんざい屋と立ち退き交渉をするためだった。一等地にある古いビルは建て替えられることになっていた。 ばんざい屋の女将・吉永は、立ち退くか、高額なテナント料を払い新しくなるビルにはいるか決断しかねていた。そんななか、常連客・進藤が女性の客を連れてきた。 一見、洗練されたキャリアウーマン風、だが、疲れていた。その女性・川上有美が「竜の涙」という奇妙な言葉を発した。 死んだ祖母が、これさえ飲めば、医者も薬もいらなかったという。客の誰もが不思議がるなかで、女将が推理した「竜の涙」の正体とは? そして、有美が心に秘めた想いとは? --このテキストは、単行本版に関連付けられています。 「竜の涙」を飲んだことがありますか?都会の片隅で今夜もそっとカウンターに置かれる一皿、一杯。 迷子になったり傷ついたり、意固地になったり独りぼっちになった彼女たちの心に、そっと染みるふうわりとしたお出汁の香。 ヒット作『ふたたびの虹』で人々を癒した女将の包丁の音が、ことこと今宵もまな板で鳴って、ばんざい屋の夜が始まる…人気シリーズ第二弾。

柴田よしき 観覧車 2017.10.1

祥伝社文庫 648円+税 平成20年7月5日第6刷発行、17年6月20日初版第1刷発行(戸塚図書館)
3年、5年、10年…失踪した夫を待ち続ける女探偵・下澤 唯の物語。 失踪した夫を待ち続ける下澤唯(しもざわゆい)。夫の居場所を残しておきたい、という思いから探偵事務所を引き継いだのだが、浮気調査など気が滅入る仕事ばかり。あるとき、行方不明になった男の捜索依頼が舞い込んだ。手掛かりは白石和美(しらいしかずみ)という愛人。が、和美は日がな寂(さび)れた観覧車に乗って時を過ごすだけだった。彼女の心を占める虚無とは? 静かな感動を呼ぶ恋愛ミステリー。

柴田よしき さまよえる古道具屋の物語 2018.4.18

新潮社 1600円(税別) 2016年12月20日発行(横浜市立図書館)
やがて買い主は、店主が選んだ品物に、人生を支配されていく――。その店は、人生の岐路に立った時に現れる。さかさまの絵本、底のないポケットがついたエプロン、持てないバケツ……。古道具屋は、役に立たない物ばかりを、時間も空間も超えて客に売りつけ、翻弄する。不可思議な店主の望みとは何なのか。未来は拓かれるのか? 買い主達がその店に集結する時、裁きは下され、約束が産まれる。
その古道具は、あなたの人生を支配する。時間も空間も超えて、突如現れる古道具屋。訪れた客に商品を選ぶ権利はない。客を翻弄する不可思議な店主の望みとは何なのか?

柴田よしき 風味さんのカメラ日和 2018.8.7

文春文庫 650円+税 2017年8月10日第1刷(渋谷区立図書館)
あなたのワケあり写真は、あなたの心の有りようを写している――。 東京を離れ洋菓子店を営む実家に戻った風味は、幼馴染の頼みでカメラ講座に通うことに。 いつも写真がボケてしまう老人、寂しくない写真を撮りたい中年女性などが集うなか、講師の知念大輔は、カメラマンを挫折した天然なイケメン。だが、彼はレンズを通して受講生の心を癒していく。 カメラ撮影用語解説もついた文庫書き下ろし。

2回目 2022/5/5 横浜市立南図書館

柴田よしき 風のベーコンサンド 高原カフェ日記 2018.10.19

文藝春秋 1500円+税 2014年12月20日第2刷発行、12月15日第1刷発行(旭図書館)
空腹警報絶対注意の高原カフェを舞台に奇跡が起こる――。 百合が原高原に一軒家カフェ「Son de vent(ソン・デュ・ヴァン)」を開業した奈穂。かつてペンションブームに沸いたこの高原も、今はやや寂びれ気味。東京の女性誌編集部で働いていた奈穂が、冬には雪深く寒さの待ち受けるこの地へ移ってきたのには、深刻な理由が――エリート銀行員の夫・滋のモラスハラスメント(精神的虐待)に堪えかねて極度の自律神経失調症に陥り、これまでの生活すべてを変えるためだった。 夏は美しい自生の百合の花が咲き、秋は紅葉が見事なこの高原には、「ひよこ牧場」のバターやミルク、ソーセージやベーコン、「あおぞらベーカリー」の自家製天然酵母のパン、村役場に勤める村岡涼介の口利きで手に入るようになった有機野菜など、自然豊かな恵みがいっぱい。「高原のチーズクリームシチュー」「ひよこ牧場のベーコンサンド」「百合が原ポークソテー」「野生きのこのオムレツ」など、当日の仕入れでメニューを組む奈穂の料理は地元客からも好評で、観光シーズンにはお客を集めるようにもなる。 そんな奈穂のカフェを訪れるのは、ひとりの作業員風の男(『風音』)、離婚に決して応じてくれない夫(『夕立』)、ご近所の農家のお嫁さん(『豊穣』)、海外帰りの美しい経済アドバイザー(『融雪』)ら、それぞれが事情を抱えていた。奈穂の料理は彼らの人生を何か変えることができるのか? 実は奈穂自身が抱える現実も厳しい。スキー場が閉鎖され、新規ホテルに客が集中する状況で、奈穂は初めての冬を凍れる高原に留まって奮闘する。そして二度目の夏の訪れを前に、カフェ「Son de vent」に奇跡が訪れる! 女性を主人公に多くのベストセラーを輩出してきた著者が、自らレシピを試して「絶対においしいものだけ」がぎっしり詰まった連作集は、読者に栄養をたっぷり届けます。
2回目 2019/8/30 旭図書館 文藝春秋 1500円+税 2014年12月20日第2刷発行、12月15日第1刷発行

柴田よしき 草原のコック・オー・ヴァン 高原カフェ日記Ⅱ 2018.10.19

文藝春秋 1850円+税 2018年9月30日第1刷発行(旭図書館)
背水の陣で始めたカフェも二年目を迎え、地域の人々にも認められてきた。 村役場で働く涼介との出会いにも支えられ、穏やかな日々を過ごす奈穂の前に、 ワイン醸造の夢を抱く、元人気ミュージシャンの青年が現われる。 世間を騒がせた過去を持つ彼の出現は、静かな高原の町を揺さぶり、 この地で自立することを決意した奈穂にひとつの決断を迫る――。 名物のローストビーフ、林檎入りのカトルカール、ケータリングの洋風おせち、 そして優しい味わいのコック・オー・ヴァン(鶏の赤ワイン煮込み)。 読むだけで美味しく幸せになるご飯のパレード、人の機微を繊細にやさしく掬い取るドラマが静かな感動を呼ぶカフェ物語。 『風のベーコンサンド 高原カフェ日誌』(文春文庫)に続く、人気シリーズ第二弾。

柴田よしき チェンジ 2019.4.28

ハルキ文庫 660円+税 2018年7月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
御坂嘉晃はドラフト三位でプロ入りして八年目の三十歳。 自己ワースト記録を更新し二軍落ちを言い渡された。 代わりに一軍入りした二年目の上杉は、打撃はいいが守備は下手らしい──。 そんな中、御坂は二軍コーチの西内から外野をやってみないかと打診され……(「コンバート」より)。 コンバート、怪我、フォームの改造、引退勧告など、野球選手には常に様々な問題が降りかかる。 それぞれのポジションの選手が直面する苦悩、決断、友情など、心の機微が胸に響く、ヒューマン野球短編集。

柴田よしき 所轄刑事・麻生龍太郎 2019.8.20

ハルキ文庫 660円+税 2018年7月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
麻生龍太郎は、二十五歳の新米刑事。下町を管轄する高橋署の刑事課強行犯係に配属され、ささいな傷害や器物損壊事件にも、犯人の心に深い闇が潜み、傷つき泣く人がいることを知ってゆく。そして次々に起きる事件は、恵まれた警官人生を歩みながら、人には明かせぬ秘密を抱えて生きる麻生自身をも変えていった―。のちに辣腕刑事となる男の「それ以前」を描いたミステリー連作短編集。

2回目 2020.9.29 新潮文庫 514円(税別) 平成21年8月1日発行(こもれび大和田図書館)

柴田よしき ア・ソング・フォー・ユー 2020.9.12

実業之日本社 1700円+税 初版第2刷2007年10月31日、初版第一刷2007年9月25日(こもれび大和田図書館)
呪いの藁人形、捨てられた赤ん坊、骨折した靴磨き、逃げたインコ、殴られたゲーセン景品売り、消えた骨壷。絡み合う謎を解きほぐすその探偵は、絶望の淵にいる子を決して見捨てない。「ブルーライト・ヨコハマ」「アカシアの雨」「プレイバックPART3」「骨まで愛して」。懐かしい歌謡曲の響きになぞらえた四つの物語。弱く哀しい人間への優しい眼差しが注がれた連作ミステリーの傑作。

柴田よしき お勝手のあん 2021.1.25

ハルキ文庫 680円+税 2019年12月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
品川宿の老舗宿屋「紅屋」を営む吉次郎は、二年ぶりの長旅から、見知らぬ女童を連れ帰ってきた。 吉次郎は、女童・おやすの類まれな嗅覚の才に気づき、「紅屋」のお勝手女中見習いとして引き取ることに──。 拾って貰った幸運をかみしめ、ゆるされるなら一生ここにいたいと、懸命に働くおやす。 研究熱心な料理人・政一と、厳しくとも優しい女中頭・おしげのもと、年下の奉公人・勘平、「百足屋」のお嬢さま・お小夜とともに日々を過ごすなかで、人間として、女性として、料理人として成長していく。 柴田よしき、初の時代小説シリーズ第一弾!

柴田よしき あんの青春 春を待つころ お勝手のあんニ 2021.3.8

ハルキ文庫 680円+税 2020年6月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
安政二年。江戸の大地震からふた月が過ぎ、品川宿の宿屋「紅屋」もようやく落ち着きを取り戻しつつある。台所付きの女中見習い・おやすは、正式に女中となれる日を夢見つつ、充実した毎日を送っていた。そんなある日、おやすはおつかいに行った団子屋で、武家の生まれらしきお嬢様・おあつと出会う。おやすは、おあつが自分には想像もできない世界の人だ、という気がしていて―。人として、女性として、女料理人として成長していく、時代小説版「赤毛のアン」、シリーズ第二弾。

柴田よしき あんの青春 若葉の季 お勝手のあん三 2021.7.15

ハルキ文庫 680円+税 2020年12月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
昨年の大地震が残した爪痕も、ようやく幾らか薄れてきたように思えた頃。 品川宿の宿屋「紅屋」では、おやすが見習いから、 台所付きの女中として正式に雇われることとなり、わずかばかりだが給金ももらえることになった。 「百足屋」のお嬢さま・お小夜が嫁ぎ、おあつから別れの手紙を受け取るなど、 寂しくもなるおやすだが、心配していた勘平の消息を聞き、 「むら咲」の女料理人・おみねから出された謎も考えながら、充実した日々を送っていく──。 時代小説版「赤毛のアン」、大好評シリーズ第三弾

柴田よしき あんのまごころ お勝手のあん四 2021.8.29

ハルキ文庫 680円+税 2021年6月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
品川宿の宿屋「紅屋」では、おやすが見習いから、台所付きの女中として正式に雇われることとなり、 わずかばかりだがお給金ももらえるようになった。 最近は煮物も教えてもらえるようになり、また「十草屋」に嫁いだ仲良しのお小夜さまが、 みずから料理して旦那さまに食べてもらえる献立など、毎日料理のことを考えている。 そんななか、おしげさんからおちよの腹にやや子がいることを聞いていたおやすは、 日に日に元気がなくなっていくおちよの本音に気づきはじめて──。

柴田よしき あんの夢 お勝手のあん⑤ 2022.4.19

ハルキ文庫 680円+税 2021年12月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
安政の大地震から一年も経たず、颶風の高波に品川の街は呑みこまれてしまった。 品川宿の宿屋「紅屋」も、かろうじて建ってはいたが、一階はすべて水に浸かり、 二階は強風で屋根も壁も壊れて使い物にならなかった……。 紅屋は建て替えのため二ヶ月の休業が決まり、 その間、やすは政さんの親戚であるおくまさんから紹介された深川の煮売屋へ、年内いっぱい料理修業にでることに──。 大好評「お勝手のあん」シリーズ、待望の第五弾!

柴田よしき あんの信じるもの お勝手のあん⑥ 2022.11.7

ハルキ文庫 700円+税 2022年6月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
颶風の被害から建て替えられた「紅屋」は、お勝手も新しくなった上に、やすのための部屋も作られた。 そしてお勝手で働く新しい小僧として、とめ吉が加わった。 料理人としての立場に緊張しながら、やすは期待に胸を膨らませつつ、お小夜さまと清兵衛さまに工夫を凝らした料理を考える。 しかし順調に見えた「紅屋」に対する何者かの嫌がらせがとめ吉を襲う。 一方、江戸で知り合った山路一郎とやすとの関わりにも新たな進展が……。 大好評お勝手のあんシリーズ第六弾

柴田よしき あんの明日 お勝手のあん⑦ 2023.5.8

ハルキ文庫 700円+税 2022年12月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
一人前の料理人として歩み始めたおやす。 彼女の前には見慣れぬ食材への挑戦、調理場での出会いなど新しい出来事が次々と起こっていく。 そんな日々の中、料理に興味を持ち始め歩み出したとめ吉と二人で考え出した料理は紅屋の新たな名物となってゆく。 一方、とめ吉に嫌がらせをした男がお縄になったことで、おやすは若女将であるおゆうから、相模屋の女郎・桔梗との意外な秘密を聞かされる。 そして山路一郎から想いを告げられ、おやすは一つの決心を固めるのだが……。 大好評お勝手のあんシリーズ第七弾

柴田よしき あんとほうき星 お勝手のあん⑧ 2023.11.18

ハルキ文庫 700円+税 2023年6月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
紅屋から平蔵が去ったことで、安政五年はおやすにとって忙しい日々が続く年となった。 品川に腕の良い女料理人がいるとの噂が広まっていく中で、御殿山の宴に出した、おやすが考案した花見弁当は江戸中の話題となる。 そんな多忙な中、おやすは、かつて紅屋で小僧として働いていたが、武家に養子入りして立派な若侍姿となった勘平との再会を果たしていた。 思わぬ嬉しさに心満たされる一方、疫病が江戸に蔓延し始めて品川にも影を落とし、とめ吉も病に倒れてしまう……。 待望のシリーズ第八弾!

柴田よしき 別れの季節とき お勝手のあん⑨ 2023.11.18

ハルキ文庫 700円+税 2024年2月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
政一が献立帖作りに取り掛かり始めた。おやすの絵も使われて、紅屋の記録になるという。 料理の道に邁進する日々。そうして正月も過ぎた折、お小夜から文が届く。 里帰りをするのだが、その時におやすと人知れずに会いたいという。 息子が病弱で苦労していると聞いていたおやすは不安を覚え……。 開国をしたことで外つ国の話題が多くなり、料理人として新しい料理がもたらされることに胸躍りながらも、戊午の大獄は世相に暗い影を落とし、次第におやすの運命にも関わるようになってくる。 待望のシリーズ第九弾

柴田よしき あらたなる日々 お勝手のあん十 2024.11.23

ハルキ文庫 700円+税 2024年9月28日第二刷発行、9月8日第一刷発行(横浜市立図書館)
ご大老である井伊さまについての不穏な噂が流れる三月の春、おやすは奉公人ではなく料理人として紅屋に雇われる身となった。 住み込みからおしげが暮らす長屋への引っ越しで始まった新しい日々は、何もかもが初めてで戸惑いを隠せない。 そんな折、大旦那さまのご隠居祝いの宴で、おやすの料理人としてのお披露目を行うための準備も佳境に入る。 政一の手助けなく一人で料理の献立を考える最中、大旦那さまはおやすの腕を示すため、招待したお客にある趣向を準備するのだが……。 暗くなる時代の中で、料理人として精一杯生きる女性を描く大好評シリーズ、第十弾

柴田よしき 輝跡 2023.11.16

文春文庫 780円+税 2018年2月10日第1刷(横浜市立神奈川図書館)
北澤宏太は野球の才能に恵まれ、中学生で「怪物」と呼ばれていた。 しかし家庭の事情で地元の高校に進学、一度はプロ野球選手の夢をあきらめたが、 四国独立リーグから育成ドラフトを経て、プロ野球選手になった。 北澤を取り巻く女性たちの目を通して、彼女たちの人生を描く。

紫野貴季 前夜の航跡 2011.7.1

新潮社 1400円+税 2010年11月20日発行
左手の霊示:海軍丁種特務班課長で片目の支倉大佐、義手の芹川中尉、その義手を作った笠置亮佑。衝突事故を起こし自殺した艦長の幽霊
霊猫:笠置のおやじの作る猫を置くとネズミがちかよらない。艦船に置くことに。
冬薔薇:療養所にびしょ濡れで現れた同期から贈られた亮佑作の冬薔薇。仕上げするために亮佑が訪ねてくる。
海の女天:幼い頃海に落ちて姉に助けられ、姉は亡くなった副長。亮佑が頼まれたと弁天の像を持ってくる。
哭く戦艦:横須賀が終のすみかとなった戦艦三笠が哭く。また、支倉大佐と芹川中尉

飴村行 爛れた闇の帝国 2011.7.28

角川書店 1400円+税 平成23年1月31日初版発行(渋谷区立図書館)
生きる希望を失った高校生、独房に監禁された兵士、互いの夢に現れるようになる。

仁木英之 僕僕先生 2011.7.28

新潮文庫 514円+税 平成21年4月1日発行、4月10日二刷(渋谷区立図書館)
中国の唐の時代。元県令の父親の財によりかかり、ぐうたらしていた王弁。神仙の道につかれた父に頼まれ、仙人に愛に出かけたら、相手は美少女だった。
その僕僕先生から仙骨はないが仙縁がある王弁は僕僕先生の弟子となる。

仁木英之 水平線のぼくら 2014.9.16

角川春樹事務所 1500円+税 2014年6月8日第一刷発行(渋谷区立図書館)
奄美大島南部出身の高校生隆文、幼馴染でスポーツ万能の同級生洋介と水泳部の映見。春休み、船でお気に入りの浜に行った隆文は、崖がくずれてしまっていた。
そこで、崖から走り降りてきて、飛び出し、隆文の船を越えて飛んで行った少女を見る。くいんむんだと洋介は言う。
下宿の伯父家に帰ると、転校生の少女麻巳がいた。麻巳は、映見と水泳で勝負し勝つと、水泳部からスキー部になることを要求する。

仁木英之 つちくれさん 2014.12.6

朝日新聞出版 1500円+税 2014年11月30日第一刷発行(千代田区立図書館)
定年退職後、考古学の教室おうと思っている副署長の登は、最後の勤務の日に不思議な男と女と出会う。その日、発掘調査中の古墳から古代の服を着た女性の死体がみつかる。
退官したのに、その古墳のある遺跡に出かけると、そこで昨日の二人に出会う、つちくれさんという考古学者だった。被害者はつちくれさんの亡くなった奥さんの姪、犯人として捕まったのは教え子。
教え子の無実を証明するため、つちくれさんが調査し、登はつちくれさんの助手になる。

仁木 英之 ちょうかい 未犯調査室 2015.10.30

小学館 1500円+税 2015年7月13日初版第1刷発行(千代田区立図書館)
東京・吉祥寺の雑居ビル。警察庁の外郭団体、犯罪史編纂室。そこに集う面々は、「ちょうかい」、すなわち「懲戒免職」レベルの危険な警官たちばかり。
警官を拳銃で射殺し自殺して助かったが意識不明状態の妻がいる通島武志、キャリアだが室長として枝田千秋、情報のスペシャリストの木内亮介、刑事の模範として尊敬されていた魚住桂樹、
引きこもりのりえ、全員退職願を出している面々。そんな彼らの真のミッション、それは、「これから起こる犯罪を未然に防げ」というとんでもないものだった。
しかも、彼らを束ねるのは、瞬間記憶の持ち主なのに、まさかの鳥頭という、最凶キャリア女子だった――。

仁木英之 まほろばの王たち 2021.4.6

講談社文庫 660円(税別) 2017年10月13日第1刷発行(泉図書館)
家を焼かれた物部の姫・広足は、験者の長に連れ歩かれていた。妖を消し、蘇我の神を滅し、古の神を痛めつける大蔵を見て、敵に治癒の呪を唱えてしまう広足。形勢が逆転し、瀕死となった大蔵が助けを求めたのは、賀茂の行者・小角だった。師を助けるなら広足自身を捧げろと言う小角に、広足は頷いた。かくして日本最初の仙人、賀茂役小角と、山の神々との冒険が始まる。

里見蘭 彼女の知らない彼女 2011.7.28

新潮社 1200円+税 発行2008年11月20日(渋谷区立図書館)
父を亡くし母を助けて店の手伝いをしている夏子のもとに現れた村上。彼は別世界から来たマラソンランナーのコーチで、その世界の夏子は金メダリストで
夏希といい、彼女が故障し休養させたいが、選考レースに出なければならない。代わりに走って欲しいと依頼され。

里見蘭 ミリオンセラーガール 2013.8.25

中央公論新社 1500円+税 2013年4月25日初版発行(代々木図書館)
失恋と同時に店長として働いていたアパレルショップをリストラされ、ファッション誌の編集に憧れ、専門学校卒でも募集していた出版社に応募して、採用された。
配属となったのは販売促進部。本の出版、流通、書店のことな何もしらないで奮闘する話。

里見蘭 藍のエチュード 2014.9.22

中央公論新社 1600円+税 2014年6月25日初版発行(渋谷区立図書館)
主将で日本画専攻の壮介、バイオリンの2年綾佳、就職先が決まらないデザイン科4年梨奈がいる芸大の剣道部。
そこに秋までに初段をとれば有名なギャラリーと契約できるという油画専攻3年の唯が剣道部に入ってくる。それぞれの恋愛模様もからんだ1年間の物語

里見蘭 ギャラリスト 2015.8.23

中央公論新社 1800円+税 2015年6月25日初版発行(千代田区立図書館)
兄の急死で片瀬画廊を引き継いだ真治。父の泰鵬堂会長の幸蔵は、跡継ぎの兄にはいろいろ教えていたが、真治には無関心だった。
幸蔵が育てた日本画家の岳雲の絵が13枚もアメリカのオークションに出品された。幸蔵はその価格が崩れないよう全財産を使ってオークションに臨み、落札したが。
ファンドマネージャー江波志帆のたくらみのようで、そのわけは?
日本画最後の巨匠・門馬岳雲の作品が、クリスティーズのオークションで売り飛ばされた。それも、日本では考えられない安値で。
これを契機として暴落する日本の美術市場。仕掛け人は、天才ファンドマネージャー・江波志帆。彼女の狙いはいったい…。
グローバル化の波が押し寄せる美術市場で、画商たちの戦いが始まる!

里見蘭 大神兄弟探偵社 2015.9.15

新潮文庫 630円+税 平成26年11月1日発行(横浜市区立図書館)
美術館から時価20億円の絵画が盗まれ、その夜美術館の外で倒れていて記憶喪失となっていた学芸員に容疑がかかる。その妹と大学の同級生の友彦は力になりたいと、
神楽坂の探偵事務所を訪れた。依頼料は3000万円だと言われ、その代償にその探偵事務所で働くことになり、彼らと悪党を追い詰め、4人の男が挑むミッション。

里見蘭 古書カフェすみれ屋と本のソムリエ 2022.2.1

だいわ文庫 680円+税 2016年5月20日第三刷発行、2016年4月15日第一刷発行(横浜市区立図書館)
「僕は信じてるんです。たった一冊の本が、ときには人の一生を変えてしまうこともあるって」 すみれ屋で古書スペースを担当する紙野君が差し出す本をきっかけに、謎は解け、トラブルは解決し、恋人たちは忘れていた想いに気付く――。 オーナーのすみれが心をこめて作る絶品カフェごはんと共に供されるのは、まるでソムリエが選ぶ極上ワインのように心をとらえて離さない5つの忘れ難いミステリー。 きっと読み返したくなる名著と美味しい料理を愉しめる古書カフェすみれ屋へようこそ

里見蘭 古書カフェすみれ屋と悩める書店員 2022.4.8

だいわ文庫 680円+税 2017年4月5日第二刷発行、2017年3月15日第一刷発行(横浜市区立図書館)
すみれ屋の古書スペースを担当する紙野君がお客様に本を薦めるとき、きっと何かが起こる―。 初デートの相手のつれない行動の理由も、見つからない問い合わせ本のタイトルも、恋人が別れを匂わせた原因も……すべてのヒントと答えは本のなかにある!? 心に響く大人気ミステリーシリーズ、待望の第2弾!

越谷オサム 陽だまりの彼女 2011.8.16

新潮社 1400円+税 発行2008年4月20日(渋谷区立図書館)
中学のときの転校生の真緒は天真爛漫だが、知力なし。みんなにいじめられ、マーガリンを髪に塗っていじめている少女にいいかげんにしろと塗りつけると、
逆に切れる男となり、真緒とふたり浮いた存在に。勉強をおしえてやったりしていたが、中3の途中で転校し、以降、ずっと会っていなかったが、25歳になって仕事の関係で再会した。
猫は九生を持つ。

越谷オサム 金曜日のバカ 2015.9.13

角川文庫 514円+税 平成25年4月10日三版発行(平成24年11月25日初版発行)横浜市立図書館
金曜日のバカ:護身術を習う天然女子高校生と気弱なストーカーが毎週金曜日、人が通らない道で襲いわれ投げ飛ばす
星とミルクティ:流星群の真夜中に堤防の途中で眺めていて知り合った少女、娘が生まれた日に思いだす
この町、僕の愉しみ彼女のたのしみ、ゴンとナナ、ほっこりキュートな短編集

越谷オサム 魔法使いと副店長 2017.6.23

徳間書店 1800円+税 2016年11月30日第1刷(渋谷区立図書館)
単身赴任中の四十路の大手スーパーマーケット副店長の元に押しかけてきた「魔法少女の類」と「鵺」。 叩き出すわけにもいかず、渋々同居する羽目に……。栄転間近だったはずが……。 青春小説が好評な日本ファンタジーノベル大賞出身作家が描く、ファンタジーでもライトノベルでも無い、ねじくれ家族小説。
藤沢太郎(41歳)。 憧れのマイホームを買ったばかりなのに、いきなりの転勤命令!妻と幼い息子を残し、湘南にあるスーパーで、本社復帰を目指し、副店長としての業務に勤しむ日々。 ある日、自宅アパートの窓から、箒に乗った女の子が突入!アリスと名乗る見習い魔法少女と彼女を見守る役目だという小動物“まるるん”に居候を決めこまれてしまった。 慣れない女の子との非日常な暮らしの中で、少しずつ見えてくるもの、変化していくものとは?
いかにもライトノベルのような設定から始まる、ハートウォーミングな家族小説!

越谷オサム 房総グランオテル 2020.2.17

祥伝社 1400円+税 平成30年4月10日第2刷発行、3月20日第1刷発行(横浜市立図書館)
東京から特急列車でわずか一時間二十分、青い海と月色の砂浜が美しい南房総・月ヶ浦。この町で生まれ育った私、藤平夏海は十七歳の高校二年生、民宿「房総グランオテル」の看板娘だ。相棒は、すさまじい美少女なのに中身がアホすぎる従姉妹のハルカ。私たちの楽しみは、オフシーズンにしかできない客室でのお泊まり会だった。明日は休校、空室ありの絶好のチャンス!のはずだったのに、今日のお客さんたちはどこか様子がおかしくて…。海辺の民宿を舞台にとびっきりの奇跡が起きる最高にキュートな物語。

越谷オサム 四角い光の連なりが 2020.7.10

新潮社 1500円(税別) 発行2019年11月20日(横浜市立図書館)
恋と作文に悩む九州の小学生も。夫を亡くしたおばあちゃんも。人気急上昇中の四国生まれの落語家も。東北に帰郷する激務のサラリーマンも、ポーランド育ちの関西人で熱狂的な阪神ファンも。ふとしたときに思い出す。笑ったこと、泣いたこと。恋したこと、さよならしたこと。そこにはいつも、列車があった―。読み終えたとき、きっとあなたはこう思う。明日からまたがんばろう。

越谷オサム まれびとパレード 2020.7.19

角川書店 1600円(税別) 発行2018年10月31日(渋谷区立図書館)
ゾンビ、座敷わらし、泥田坊、邪鬼―。彼らに出会ったら、何だか少し、変わるかも!?人生を変えてくれたのは、人間ではない何かでした―。
元恋人に再会した私。でも、彼はゾンビになっていて――。(「Surfin’ Of The Dead(邦題:サーフィン・ゾンビ)」
引きこもりの弟が恋したのは、座敷わらしだった!?(「弟のデート」)
怪しい男の声がする。通報を受けて倉庫跡地に行った市職員が出会ったのは――。(「泥侍」)
興福寺東金堂の四隅を護る四天王立像。彼らに踏まれ続けている邪鬼たちの冒険譚。(「ジャッキーズの夜ふかし」)

越谷オサム たんぽぽ球場の決戦 2024.6.29

幻冬舎 1600円+税 2022年6月20日第1刷発行(横浜市立図書館)
かつて「超高校級」ともてはやされたピッチャーだった大瀧鉄舟は野球の道をあきらめ、人生そのものが停滞したまま20代半ばを迎えてしまった。そのまま生きていくのはツラすぎるけど、現実と向き合って人生をやり直す勇気もなかなか出ない。そんな鉄舟が、ひょんなことから草野球チームを創設することに。だが、彼の元に集まったのは結構クセ強な男女八人。すったもんだの果てに迎えた初の対外試合。全員挫折経験ありのへっぽこナインが、河川敷のグラウンドで奇跡を起こす! (……かも)

越谷オサム いとみち 2024.7.9

新潮文庫 590円(税別) 平成25年11月1日発行(横浜市立図書館)
相馬いと。青森の高校に通う十六歳。人見知りを直すため、思い切ってはじめたアルバイトは、なんとメイドカフェ。津軽訛りのせいで挨拶も上手に言えず、ドジばかりのいとだったが、シングルマザーの幸子やお調子者の智美ら先輩に鍛えられ、少しずつ前進していく。なのに! メイドカフェに閉店の危機が――。初々しさ炸裂、誰もが応援したくなる最高にキュートなヒロインの登場です。

越谷オサム いとみち 二の糸 2024.7.9

新潮社 1300円(税別) 発行2012年9月20日(横浜市立図書館)
小柄で、泣き虫で、人見知り。濃厚津軽弁話者の相馬いと。高校2年生になり、メイドカフェのバイトも変わらず奮闘中。親友早苗と始めた写真同好会に大きな男子後輩登場! 早苗との初ケンカ、男の子への微妙な感情。先輩智美の夢に向かう姿、シングルマザー幸子と娘のやりとり。大好きな人たちに囲まれていとも確実に成長中。第2弾。

越谷オサム いとみち 三の糸 2024.7.24

新潮社 1400円(税別) 発行2014年4月20日(横浜市立図書館)
強烈な方言と小柄な体がトレードマークのドジっ娘メイド、相馬いとも高校3年生。三味線の腕前は相変わらず抜群、バイト先のメイドカフェではたるんだ後輩に鬼の指導(?)、一つ年下の鯉太郎への恋心も奥手なりに加速中。成長著しいいとの前に、「受験」という名の過酷な試練が待ち受けていた。そしてついにやってきた、旅立ちの時――。まぶしすぎる青春物語、笑顔と感涙の卒業編

越谷オサム 次の電車が来るまえに 2024.7.11

新潮文庫 630円(税別) 令和4年7月1日発行(横浜市立図書館)
列車はいつも、僕らの日々を運んでく。出会いも別れも、伝えたかった言葉も――。祖母と豊橋を訪れた美羽。「路面電車に乗りたい」という祖母の秘められた思いとは(「二十歳 のおばあちゃん」)。故郷に向かう新幹線で想起する父の記憶(「やまびこ」)、貨物列車をめぐる六年生の小さな冒険(「名島橋貨物列車クラブ」)など、心のつながりを描く5つの人生のスケッチ。『四角い光の連なりが』改題。

越谷オサム 階段途中のビッグ・ノイズ 2024.7.11

幻冬舎 1500円+税 2006年10月25日第1刷発行(横浜市立図書館)
廃部の危機に立たされた軽音楽部の神山啓人は、仲間といっしょに文化祭のステージでの「一発ドカン」を目指して奔走するが……。爽快、痛快、ときどきニヤリ。

越谷オサム せきれい荘のタマル 2024.8.21

小学館 1300円+税 2011年1月23日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
舞台は(都内ではあるが)郊外の私立大学。いい奴だけど、どうもおせっかいが過ぎる男子大学生・タマルと、タマルに毎度振り回される後輩・寿史が繰り広げる、なかなか熱くるしい、ドタバタ学園コメディー。

越谷オサム ボーナス・トラック 2024.9.5

創元推理文庫 840円+税 2010年7月23日初版(横浜市立図書館)
草野哲也は、雨降る深夜の仕事からの帰り道、轢き逃げ事故を目撃する。雨にさらされ、濡れた服のまま警察からの事情聴取を受けた草野は、風邪をひき熱まで出てきた。事故で死んだ青年の姿が見えるなんて、かなりの重症だ……。幽霊との凸凹コンビで、ひき逃げ犯を追う主人公の姿を、ユーモアたっぷりの筆致で描く

越谷オサム 空色メモリ 2024.9.12

創元推理文庫 640円+税 2012年6月22日初版(横浜市立図書館)
たったひとりで坂高文芸部を守る、ハカセこと河本博士に春が来た。なんと、可愛い新入生が入部したのだ。彼女が人気のない部を選んだのには、何か秘密がありそう。部員でもないのに文芸部に入り浸っているおれは、そんな出来事をおもしろおかしく綴っている。その日記〈空色メモリ〉が、思わぬ騒動を呼んで──。“非モテ男子”たちの恋模様をミステリ風味で描く

越谷オサム くるくるコンパス 2024.9.28

ポプラ社 1400円(税別) 2012年4月10日第1刷(横浜市立図書館)
さえない中学将棋部の男子3人、カズト、シンヤ、ユーイチは、 転校してしまった部活仲間の佳織に会うために、 京都行きの修学旅行を飛び出して大阪へ。 恐ろしい体育教師や、非協力的な班の女子、 不慣れな大阪の人と街…… 道を示すのは、くるくる回る小さな方位磁石。 数々の困難を乗り越えて、たどりついた先には──? 苦くて痛いような、 甘酸っぱくてくすぐったいような、 熱くて特別な、長い旅が始まる。

久保寺健彦 ブラック・ジャック・キッド 2011.8.16

新潮社 1300円+税 2007年11月20日発行(渋谷区立図書館)
ブラックジャックになりたかった少年は、同じ格好をし、髪型も似せ、おかずの魚を解剖し、オペの道具をねだり、シャーシャーシャーと言って走り、メスでなくドライバーを投げる練習をした。
母がいなくなり乳と二人となり転校して図書館仲間ができ、卒業するまでの物語。

朽木祥 オン・ザ・ライン 2011.8.24

小学館 1500円+税 2011年7月18日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
遺伝か活字中毒で運動も好きな侃カンは、高校に入って、前の席に座った貴之に誘われ、テニスを始める。テニスづけでテニスが好きになった1年間、いつまでも続くようだった。
貴之の付き合っている人が好きになり、考え事していて自転車で道で車に飛び出そうとしたときに、貴之に突き飛ばされ助かったが、逆に貴之が足に怪我をして、学校にも来なくなった。

朽木祥 海に向かう足あと 2017.3.30

角川書店 1400円+税 2017年2月2日初版発行(渋谷区立図書館)
「未来」は、永遠ではない……。心に迫る、切ないディストピア小説!
村雲達6人のクルーメンバーは、そう裕福でない日々の中で捻出した費用で、念願の新艇を手に入れる。 早速、三日月島をスタートに開催される外洋ヨットレースへの参加を揚々と決める。 小笠原諸島近くのその島には申し分ないサービスを提供するホテルがあり、ヨット乗りには夢のような島だった。 盛り上がる「大きな少年」たちを、時に辛辣な言葉をかけながらも温かく見守る家族や恋人たち。唯一の懸念は、きな臭い世情不安だけだった。 メンバーの一人である諸橋は物理学を専門とし、政府のあるプロジェクトに加わっていたのだ。 独身を通してきた村雲は、お礼セーリングに美しい女性輝喜を互いの愛犬二匹とともに連れてきた。 若くてフリーターの洋平はシングルマザーとの交際を真剣に考え、ベテランの相原は自分の体力と人生の限界を感じていて、 メンバーそれぞれがそれぞれの思いとともにレースに向かおうとしていた。 準備のために三日月島に先入りしていたメンバー、しかし合流するはずの諸橋や家族たちが当日になっても到着しない。 本人たちの携帯も通じない。やがて一切の通信も凍ってしまい……。世界で何が起きているのか?
――切ない、心に迫る、ディストピア小説。
村雲佑らヨットクルーは、念願の新艇を手に入れ外洋レースへの参加を決める。レース開催の懸念は、きな臭い国際情勢だけだった。 クルーの諸橋は物理学が専門で、政府のあるプロジェクトに加わり多忙を極めていた。 村雲達はスタート地点の島で諸橋や家族の合流を待つが、ついに現れず連絡も取れなくなる。 SNSに“ある情報”が流れた後、すべての通信が沈黙して…。いったい、世界で何が起きているのか?
被爆二世の著者が「今の世界」に問う、心に迫る切ないディストピア小説。

新堂冬樹 アキバの帝王 2011.8.31

講談社 1200円+税 2011年7月27日第一刷発行(代々木図書館)
桐谷は幼馴染の名倉と企業買収の会社を立ち上げ4年、25歳で5億以上を稼ぎ出していた。今度は芸能プロダクションを買い取った。そこには中上愛美というアキバアイドルがいた。
彼女にはメジャーから3千万の契約金でデビューの話がきていた。彼女にはオタクたちのラオウ軍団というファンたちがいた。

新堂冬樹 忘れ雪 2012.3.8

角川書店 1600円+税 平成15年3月5日再版発行、平成15年1月31日初版発行(泉図書館)
父母が交通事故で亡くなり伯父さんの家も倒産し京都の叔父さんの所に行くことになった少女が公園で傷ついた子犬と出会い、獣医院の子供の高校生に出会い助けてもらった。
7年後に会い、結婚する約束をして。獣医となった桜木はそのことを忘れていた。

三浦しをん 風が強く吹いている 2011.9.10

新潮文庫 819円+税 平成21年7月1日発行、平成22年5月30日第12刷(代々木図書館)
走は、高校時代に監督をなぐり、大学に入って東京に出てきて、偶然、しりあったハイジにすすめられ、ぼろ屋の10人目の住人になる。
ハイジがこの10人で箱根駅伝に出るという。素人ばかりの集団で、ハイジがまとめていく。

三浦しをん 仏果を得ず 2012.7.20

双葉社 1500円+税 2007年11月25日第一刷発行(代々木図書館)
文楽の技芸員は、太夫、三味線、人形遣いあわせて90人弱。修学旅行で 文楽を見て、その魅力につかれた健太夫は修行中。
師匠の銀太夫から変わり者の浄瑠璃三味線の兎一郎と組めといわれる。小学校で文楽の実技指導をして知り合った小学3年生のミラちゃんとその母の真智。
文楽の講演、修行、一目ぼれした真智との出来事、大役をやった後で、兎一郎から健と一緒に義太夫の道を究めると言ってもらえる。

2回目 2020/9/2 双葉文庫 600円+税 2011年7月17日第1刷発行 和泉図書館

三浦しをん まほろ駅前多田便利軒 2012.11.18

文藝春秋 1600円+税 2006年8月1日第5刷発行(2006年3月25日第一刷発行) 渋谷区立図書館
まほろ駅前で便利屋をやっている多田は、とあるバス停で、行天を拾う。彼は、高校の同級生で高校時代一回「痛い」としゃべった以外はぜんぜん話さなかった変人。
それは小指を工作機械で切ったときで、ふざけていた級友が椅子にひっかかり枯れにぶつかったせいで、小指がとんだ。椅子を出していたのは多田のせい。行天との一年間。

三浦しをん まほろ駅前番外地 2012.11.23

文藝春秋 1600円+税 2009年10月15日第一刷発行 渋谷区立図書館
光る石:同じ会社で働く同級生の婚約指輪を隠してという依頼、星良一の優雅な日常:岡山組から高校生を締めあげろと言われた星
思い出の銀幕:息子の代わりに見舞をする頼まれごとの相手の曽根田のばあちゃんの若い頃のロマンス、岡夫人は観察する:横中バスの運行チェックの頼まれごとの夫人
由良公は運が悪い:由良は父母の急用で公園行きがキャンセルになり行天と一緒に町を、逃げる男:遺品整理に出向いた先は
なごりの月:インフルエンザの母親と赤ちゃんの面倒を出張する夫に頼まれ

三浦しをん まほろ駅前狂騒曲 2014.7.15

文藝春秋 1700円+税 2013年11月5日第二刷発行、2013年10月30日第一刷発行(渋谷区立図書館)
多田便利軒はつつがなく新しい年を迎えた。横中バスの監視を頼む岡の畑を借りているHHFAという胡散臭い団体が無農薬野菜と称して売っていて、どうやら行天の母親が入っていた宗教団体の者がいるようだ。
そして、行天の娘を1か月半あずかることになる。曾根田のばあちゃんのお見舞いをしつつ岡の横中バス間引き運転糾弾の活動がからみHHAFの畑仕事や宣伝活動に苦しむ少年などまたまた騒動が起こる中、
多田は女社長亜沙子との仲がすすむ一年。

三浦しをん 星間商事株式会社社史編纂室 2012.12.11

筑摩書房 1500円+税 2009年7月10日初版第一刷発行(代々木図書館)
2006年の創立60周年に向け2003年に社史編纂室が設置されたのに、2007年になっても社史はできていない。姿を見ない幽霊部長、定年まじかの課長、先輩の矢田と後輩のみっこちゃんと幸代。
3人の友達と同人誌を作りコミックシティに参加するのオタクの幸代。社史には、50年代後半、高度経済成長期の穴があることに気づき、それを調べ始めるとよこやりが。
またオタクであることが編纂室でばれ、編纂室でもコミケに参加することに。

三浦しをん 舟を編む 2013.3.13

光文社 1500円+税 2013年2月15日20刷発行(2011年9月20日初版1刷発行)
辞書編集部を舞台に、新しい辞書を編みあげようとする人たちの十数年の出来事。主任のまじめと板前のかぐや。
営業に異動となった西岡。定年となった荒木。監修の松本先生。
2回目 2024/3/2

三浦しをん 木暮荘物語 2012.12.23

祥伝社 1500円+税 平成22年12月20日第5刷発行(平成22年11月10日初版第1刷発行) 渋谷区立図書館
小田急線世田谷代田駅から5分ほど歩いた古い木造のアパート木暮荘。女子大生と花屋の店員とサラリーマンの3人と大家の老人と一匹の犬が住み、残りの空き家は2つ。
シンプリーヘブン(新しい恋人ができて半年たったとき3年前にいなくなった恋人が戻ってきた)、心身(家族と離れ暮らすことにした大家)、柱の実り(犬のトリマーとやくざらしく男だけが見えるきのこ)
黒い飲み物(夫がいれるコーヒーが泥のように感じだした花屋の女主人)、穴(二階から下の部屋の女子大生を覗く男)、ピース(子供が産めないからだの女子大生が赤ちゃんを預かる)、嘘の味(花屋で毎週花を買う女性はうそをつく人の料理が泥のように感じる)

三浦しをん 神去なあなあ日常 2014.4.11

徳間文庫 619円+税 2014年3月25日12刷、2012年9月15日初刷
平野勇気、18歳、高校卒業式の日に教師から勤め先が決まったと言われ、母からは荷物は送った、父からは選別だと3万円与えられ、三重県の山奥に行くことになった。
そこは林業の村で、中村林業というところで働くことになった。携帯も通じず、ダニやヒルが襲来、厳しい山ごと、神の山のもとで個性的な村人たちと繰り広げられる騒動。

2回目 2020.5.25

三浦しをん 神去なあなあ夜話 2014.4.22

徳間書店 1500円+税 2012年11月30日初刷(代々木図書館
平野勇気も、村で暮らして1年が過ぎ、20歳になった。山仕事にも慣れ、憧れの直紀さんとドライブに出かけたりもするようになったけど。
神去村の起源、ヨキとみき、おやかたさんやヨキの両親、捻挫して山で一夜、失せ物探し、クリスマス

三浦しをん 白いへび眠る島 2014.6.29

角川文庫 629円+税 平成24年5月25日11版発行(平成17年5月25日初版発行)渋谷区立図書館
高校最後の夏、悟史は島に帰省する。13年ぶりの大祭をひかえる島で「あれが出た」という噂を聞き、不思議な胸のざわめきを覚える。
持念兄弟と呼ばれる幼馴染の光市とあれの正体をさぐりはじめる。

三浦しをん 天国旅行 2015.4.26

新潮文庫 520円➕税 平成25年8月1日発行(代々木図書館)
森の奥、遺言、初盆の客、君は夜、炎、星くずドライブ、SINK、短編集。
祖母の初盆に訪ねてきた男は、祖母の孫という。祖母は戦死した前夫の夢を見て、子ができたという。

三浦しをん あの家に暮らす四人の女 2015.7.31

中央公論新社 1500円+税 2015年7月10日初版発行
杉並の善福寺川そばにある古い洋館、そこに暮らす鶴代と佐知の母娘、昔から守衛小屋に住んで80歳になる山田さん。佐知が知り合った同じ年の雪乃が住んでいたアパートが水浸しになり居候することに、
そしてその後輩で佐知の手芸教室に通っていた多恵美がストーカーにあい、同居することに。謎の老人の活躍としくじり。ストーカー男の闖入。
いつしか重なりあう、生者と死者の声―古びた洋館に住む女四人の日常は、今日も豊かでかしましい。谷崎潤一郎メモリアル特別小説作品。ざんねんな女たちの、現代版『細雪』。

三浦しをん 格闘する者に〇まる 2015.9.17

新潮文庫 476円+税 平成18年7月30日二刷、平成17年3月1日発行(渋谷区立図書館)
マイペースで過ごす女子大学生可南子にせまる過酷な就職戦線。漫画大好きという理由で漫画雑誌の編集社になれたらと活動を始めてみると、思いもよらぬ世間の荒波が襲いかかる。
呑気な友人たち、ワケありの家族、都市の離れた書道家、格闘する青春を妄想力全開で描く、三浦しをんデビュー作。

三浦しをん むかしのはなし 2017.4.9

幻冬舎文庫 533円+税 平成20年2月10日初版発行(神田まちかど図書館)
三カ月後に隕石がぶつかって地球が滅亡し、抽選で選ばれた人だけが脱出ロケットに乗れると決まったとき、人はヤケになって暴行や殺人に走るだろうか。 それともモモちゃんのように「死ぬことは、生まれたときから決まってたじゃないか」と諦観できるだろうか。 今「昔話」が生まれるとしたら、をテーマに直木賞作家が描く衝撃の本格小説集。

三浦しをん ロマンス小説の七日間 2018.7.18

角川文庫 590円(税別) 平成22年5月10日七版発行、平成15年11月25日初版発行(こもれび大和田図書館)
あかりは海外ロマンス小説の翻訳を生業とする、二十八歳の独身女性。ボーイフレンドの神名と半同棲中だ。中世騎士と女領主の恋物語を依頼され、歯も浮きまくる翻訳に奮闘しているところへ、会社を突然辞めた神名が帰宅する。不可解な彼の言動に困惑するあかりは、思わず自分のささくれ立つ気持ちを小説の主人公たちにぶつけてしまう。原作を離れ、どんどん創作されるストーリー。現実は小説に、小説は現実に、二つの物語は互いに影響を及ぼし、やがてとんでもない展開に!注目の作家、三浦しをんが書き下ろす新感覚恋愛小説。

三浦しをん 愛なき世界 2019.1.29

中央公論新社 1600円+税 2018年9月10日初版発行(品川区立図書館)
恋のライバルは草でした(マジ)。洋食屋の見習い・藤丸陽太は、植物学研究者をめざす本村紗英に恋をした。しかし本村は、三度の飯よりシロイヌナズナ(葉っぱ)の研究が好き。見た目が殺し屋のような教授、イモに惚れ込む老教授、サボテンを巨大化させる後輩男子など、愛おしい変わり者たちに支えられ、地道な研究に情熱を燃やす日々…人生のすべてを植物に捧げる本村に、藤丸は恋の光合成を起こせるのか!?道端の草も人間も、必死に生きている。世界の隅っこが輝きだす傑作長篇。

三浦しをん ののはな通信 2019.9.2

角川書店 1600円(税別) 2018年5月26日初版発行(横浜市立図書館)
横浜で、ミッション系のお嬢様学校に通う、野々原茜(のの)と牧田はな。 庶民的な家庭で育ち、頭脳明晰、クールで毒舌なののと、 外交官の家に生まれ、天真爛漫で甘え上手のはな。 二人はなぜか気が合い、かけがえのない親友同士となる。 しかし、ののには秘密があった。いつしかはなに抱いた、友情以上の気持ち。 それを強烈に自覚し、ののは玉砕覚悟ではなに告白する。 不器用にはじまった、密やかな恋。 けれどある裏切りによって、少女たちの楽園は、音を立てて崩れはじめ……。 運命の恋を経て、少女たちは大人になる。 女子の生き方を描いた傑作小説。

三浦しをん エレジーは流れない 2019.9.2

双葉社 1500円+税 2021年4月25日第一刷発行(横浜市立図書館)
海と山に囲まれた餅湯温泉。団体旅行客で賑わっていたかつての面影はとうにない。 のどかでさびれた町に暮らす高校2年生の怜は、複雑な家庭の事情、迫りくる進路選択、 自由奔放な友人たちに振りまわされ、悩み多き日々を送っている。 そんななか、餅湯博物館から縄文式土器が盗まれたとのニュースが……。

三浦しをん 墨のゆらめき 2024.3.17

新潮社 1600円(税別) 発行2023年5月30日(渋谷区立図書館)
都内の老舗ホテル勤務の続力は招待状の宛名書きを新たに引き受けた書家の遠田薫を訪ねたところ、副業の手紙の代筆を手伝うはめに。この代筆は依頼者に代わって手紙の文面を考え、依頼者の筆跡を模写するというものだった。

名取佐和子 交番の夜 2011.10.4

泰文堂 1200円+税 2010年9月1日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
鵜ノ森交番の女のおまわりさんリョウヒロは、先輩で定年退職した泉さんの記録メモなどで管轄のことが頭の中に記憶している。
師走の花火、弥生きょうだい、さようなら水無月の3編。

2回目 2020.4.5

名取佐和子 シェアハウスかざみどり 2017.6.3

幻冬舎 1500円+税 2015年11月25日第1刷発行(渋谷区立図書館)
家賃・光熱費0円。但し、クリスマスまでの期間限定!! おためしキャンペーンで集まった、年齢性別バラバラの男女4人。 彼らに次々と起こる不思議な出来事。やがて、驚愕の真実が明らかに……。
あなたの人生の転機はどこですか?
海を臨む小高い丘に建つ洋館。好条件、好待遇のシェアハウスキャンペーンで集まったのは、ちょっと風変わりな人たち。 就職活動がうまくいかない大学生、自分のこだわりと作り話を愛する老女、通販好きの子持ち主婦、方向音痴の訳あり運転手。 何の共通点もない4人は、無愛想な黒ずくめのイケメン管理人とともにクリスマスまで共同生活を営む。 他者との交流を経て少しずつ変化していく5人だったが、台風の日に洋館のシンボルの風見鶏が吹き飛ばされたことで、平穏な生活の歯車が少しずつ狂い始めて――。

名取佐和子 図書室のはこぶね 2022.11.18

実業之日本社 1600円+税 2022年3月25日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
10年前に貸し出されたままだったケストナーの『飛ぶ教室』は、 なぜいま野亜高校の図書室に戻ってきたのか。 体育祭を控え校内が沸き立つなか、1冊の本に秘められたドラマが動き出す。 未来はまだ見えなくても歩みを進める高校生たちと、 それぞれの人生を歩んできた卒業生たち―― 海の見わたせる「はこぶね」のような図書室がつなぐ〈本と人〉の物語。

 

名取佐和子 金曜日の本屋さん 2023.8.21

ハルキ文庫 600円+税 2016年9月28日第二刷発行、8月18日第一刷発行(横浜市立鶴見図書館)
ある日、「北関東の小さな駅の中にある本屋は“読みたい本が見つかる本屋"らしい」という ネット上の噂を目にした大学生の倉井史弥。 病床の父に以前借りた本を返すように言われたが、じつは失くしてしまっていた。 藁にもすがる思いで、噂の駅ナカ書店〈金曜堂〉を訪ねる彼を出迎えたのは、 底抜けに明るい笑顔の女店長・南槇乃。倉井は南に一目惚れして

 

名取佐和子 金曜日の本屋さん 夏とサイダー 2023.8.26

ハルキ文庫 600円+税 2017年2月18日第一刷発行(横浜市立鶴見図書館)
“読みたい本が見つかる”と評判の駅ナカ書店・金曜堂は、アルバイトの倉井以外の三人全員が、地元・野原高校出身者。その金曜堂に、夏休みを前に現役野原高生・東膳紗世が訪ねてきた。「これぞ青春!」という高校生活を送りたい紗世は、卒業アルバムで見た店長の槙乃をはじめとする「読書同好会」メンバーのキラキラした姿に憧れ、会を復活させたくて相談にきたのだという。けれど、大の本好きなはずの店長の反応が意外にも薄くて…。人と本との“運命の出会い”を描く大好評シリーズ、第二弾。

 

名取佐和子 文庫旅館で待つ本は 2024.3.4

筑摩書房 1600円+税 2023年12月15日初版第一刷発行(渋谷区立鶴見図書館)
戦前から続く小さな旅館・凧屋の別名は文庫旅館。名物の図書スペース「海老澤文庫」には、今は名前しかわからないかつての常連・海老澤氏が寄贈した膨大な蔵書が揃い、若女将の丹家円(たんげ・まどか)があなた向けの一冊をそのなかからおすすめしてくれることもある。 お客様と同じにおいがする=宿泊者にいま必要な物語が不思議とわかる円だが、自分自身はその「利きすぎる」嗅覚ゆえに小説が全く読めないという。 夫や家庭に縛られてきた妻、同性の幼馴染に隠した想いを寄せる青年、妹の遺した子を育てる姉。訪れる人々の人生と文豪たちの作品が交錯し、道が開けていくその向こうで、海老澤文庫の、そして円自身にかかわる秘密も明かされていく

 

名取佐和子 ペンギン鉄道なくしもの係 2024.3.26

幻冬社文庫 690円+税 平成26年6月10日初版発行(渋谷区立鶴見図書館)
なくしもの係の守保は電車の忘れ物を保管しながら、ペンギンのお世話もしている。ある日ペンギンが行方不明になり戸惑う守保の元に、忘れ物を捜す人が次々と現れて……。ペンギンの行方は? そしてなくしもの係を訪れた人が本当に探し出したかったものは

 

名取佐和子 寄席わらしの晩ごはん 2024.4.10

富士見L文庫 620円(税別) 平成31年3月15日初版発行(横浜市立鶴見図書館)
とある下町の寄席・八百万亭は、不思議な現象のせいで「おばけ寄席」と評判。そこへ腹を空かせた青年が偶然訪れる。彼はその現象を引き起こす寄席わらし・フクちゃんのご飯係「特座」となるが

 

名取佐和子 銀河の図書室 2024.10.16

実業之日本社 1700円+税 2024年8月10日初版第1刷発行(渋谷区立鶴見図書館)
県立野亜高校の図書室で活動する「イーハトー部」は、宮沢賢治を研究する弱小同好会だ。部長だった風見先輩は、なぜ突然学校から消えてしまったのか。高校生たちは、賢治が残した言葉や詩、そして未完の傑作『銀河鉄道の夜』をひもときながら、先輩の謎を追い、やがてそれぞれの「ほんとう」と直面する。今を生きる高校生たちの青春と、宮沢賢治の言葉が深く共鳴する感動長編。

 

沖田正午 おきつね祈願 2011.10.4

双葉文庫 600円+税 2011年5月15日第1刷発行(渋谷区立図書館)
神田小柳町にある質屋八前屋は、商い下手の仁三郎が主で、いつも隣の稲荷に祈願しているが、流行っていない。仁三郎は元侍で、同僚を殺め逐電して江戸へ。
藩命を受け討伐にきた忍びのお紋と歌八。藩は改易となっており、二人は質屋に居つく。おきつね稲荷、しゃべりどくろ、質草浄瑠璃人形の3編。

桂望実 Run!Run!Run! 2011.10.16

文藝春秋 1429円+税 2006年11月15日第1刷発行(渋谷区立図書館)
兄は医学部の優等生。自分は長距離ランナーで高校駅伝で区間新を出すなど負け知らず。母は兄を、父は、箱根駅伝2区で棄権した経験があり自分を指導。
小学生のころから、食事、体調、練習の記録をつけて、オリンピックで金メダルを目指してきた。大学に入って、兄が自殺して、自分のDNAが長距離アスリート向けなどを知って。

佐藤多佳子 一瞬の風になれ1 2011.10.16

講談社 1400円+税 2006年12月7日第5刷発行(2006年8月25日第1刷発行)渋谷区立図書館
お兄ちゃんの健一はサッカーの名選手でがんばってけど後を追えなかった新二。幼馴染の連は短距離走で全国レベルだけど中3ではやめた。
二人が同じ高校に入り、陸上部に入る。

佐藤多佳子 一瞬の風になれ2 2011.10.19

講談社 1400円+税 第1刷発行2006年9月21日(渋谷区立図書館)
新二も連も高2。谷口若菜は中長距離に転向。連が県総体で怪我し全治1ヶ月。守屋ら3年生との最後の4継南関東大会には間に合わない。
守屋から新二は部長を引き継ぐ。兄が事故で入院。

佐藤多佳子 一瞬の風になれ3 2011.10.19

講談社 1500円+税 第4刷発行2006年12月7日(第1刷発行2006年10月24日)(渋谷区立図書館)
新二も連も3年。高校最後の年。有望な新1年生も入ってくる。新二も100メートル10秒台の選手に成長。
県大会から南関東大会へ。南関東大会100メートルでの新二、連。4継でのたたかい。

佐藤多佳子 しゃべれども しゃべれども 2011.10.28

新潮社 1600円+税 発行/1997年8月30日(渋谷区立図書館)
落語家の三つ葉。師匠は古典の名人だけどじゃまくさがりで弟子は3人。あがり症でテニスのコーチもおぼつかなくなった従弟の良に、
話し方を教えることになり、美人だけど失恋してとっつきにくい五月、関西から転向してきていじめにあっている小学生、
解説がうまくできないプロ野球解説者が集まり、落語教室をはじめる。

佐藤多佳子 夏から夏へ 2011.11.1

集英社 1500円+税 2008年7月30日第1刷発行(代々木図書館)
2007年世界陸上大阪大会、男子4x100mリレー、塚原直貴、末續慎吾、高平慎士、朝原宣治、小島茂之のドキュメント。

佐藤多佳子 聖夜 2011.12.23

文藝春秋 1381円+税 2010年12月10日(横浜市立図書館)
父は牧師、母はその教会のオルガン奏者、母は10歳のときに父と別れドイツに行ってしまった。高校3年になった僕は、オルガン部に入っている。
母の思い出もある曲を演奏会で引くべく練習し譜面どおり引けるようになって仲間からすごいと言われるけど、自分の曲になっていない。 演奏会当日に、友達に誘われて、黙って出かけてしまった。

佐藤多佳子 第二音楽室 2012.2.25

文藝春秋 1429円+税 2010年11月15日第1刷発行(渋谷区立図書館)
第二音楽室:鼓笛隊の楽器からもれた6人のピアニカ隊。屋上の音楽室を確保してあつまって ヂュエット:音楽のテストが男女ペアのヂュエットに。 four:リコーダーのアンサンブルをやることになった男女4人 裸樹:ちょっとしたことでいじめにあい、公園で聞いた裸樹の唄。

佐藤多佳子 神様がくれた指 2012.12.5

新潮文庫 819円+税 平成16年9月1日発行、平成19年11月15日十刷(横浜市立図書館)
スリで捕まり刑務所から出てきた時に、若いチームのスリに会い、追い掛けたら、肩をはずされ、気を失いそうになったところを、占い師に助けられ、接骨医に連れていってもらう。

佐藤多佳子 明るい夜に出かけて 2017.2.28

新潮社 1400円+税 2016年9月20日発行(渋谷区立図書館)
今は学生でいたくなかった。コンビニでバイトし、青くない海の街でひとり暮らしを始めた。 唯一のアイデンティティは深夜ラジオのリスナーってこと。期間限定のこのエセ自立で考え直すつもりが、ヘンな奴らに出会っちまった。 つまずき、人づきあい、好きだって気持ち、夢……若さと生きることのすべてが詰まった長篇小説。
今は学生でいたくなかった。きっかけになったトラブルはある。でも、うまく説明できないし、自分でも整理がついていない。 実家を出て、バイトしながら、まったく違う世界で、自分を見つめ直すつもりだった。「歴史を変えた」と言われる伝説のあのラジオ番組が小説内でオンエア!
「青春小説」に名作がまた誕生した。

佐藤多佳子 いつの空にも星が出ていた 2021.5.6

講談社 1600円(税別) 2020年10月27日第一刷発行(渋谷区立図書館)
物静かな高校の先生、予備校に通う女子高生、家業の電気店を継いだ若者、少年野球のピッチャー、洋食店のシェフ―一見つながりのない人たちを結んでいる、強くてまっすぐな気持ち!なにかを心から「好き」でいる、すべての人へ贈る爽快な感動

玖村まゆみ 完盗オンサイト 2011.10.16

講談社 1500円+税 2011年8月8日第1刷発行渋谷区立図書館
第57回江戸川乱歩賞。ロッククライミングに魅せられ高校に入ってすぐ日本を出て、世界の岩山に挑戦していた浹。ペアを組んでいた葉月に失恋して日本に戻る
皇居にある盆栽を盗み出すことになる。

玖村まゆみ 凸凹サバンナ 2013.3.1

講談社 1400円+税 第1刷発行2012年8月30日(渋谷区立図書館)
田中は、収入の6割を提供する条件で、ただで事務所兼住居を借りて、弁護士事務所を開く。離婚をしたくないから妻を説得してという依頼人、ペットの豚を取り戻したいともいう。でも、自分の都合のいいような話だった。

髙田郁 銀二貫 2011.10.27

幻冬舎 952円+税 2009年6月10日第一刷発行(横浜市立図書館)
寒天問屋の井川屋は天満宮の再建のために集めた銀二貫で、仇打ちを買う。仇打ちで父を失った子供を丁稚松吉にする。
松吉が火事で亡くなった板前に望まれた糸寒天を作りそして練り羊羹を作り32歳となるまでの22年間

髙田郁 ふるさと銀河線 軌道春秋 2023.4.22

双葉文庫 600円+税 2013年11月28日第3刷発行、11月17日第1刷発行(横浜市立図書館)
ふるさとへの愛と、夢への思いの間で揺れ動く少女が主人公の表題作をはじめ、遠い遠い先にある幸福を信じ、苦難のなかで真の生き方を追い求める人びとの姿を、美しい列車の風景を織りこみながら描いた感動的な9編を収録。

加藤実秋 アー・ユー・テディ 2011.12.6

PHP文芸文庫 648円+税 2010年10月29日第一版第一刷(横浜市立図書館)
お気に入りの雑貨を並べたカフェを開くのが夢の和子。フリーターでお金はない。フリマで買ったクマのあみぐるみ。殉職した刑事の魂が宿っていた。
事件の捜査中に崖から落ちて死んだという。その魂に雇われ、事件の捜査を開始。

加藤実秋 クマ刑事 アー・ユー・テディ?④ 2018.3.11

PHP文芸文庫 600円(税別) 2015年7月23日第1版第1刷(泉図書館)
日本中を震撼させた未解決事件の真相が!?―雑貨のネットショップ運営の傍ら、あみぐるみのクマに宿る殉職刑事・康雄と探偵業をおこなう和子は、事件解決の手がかりを得て現場へ…(「四十年目のセンチメント」)。その他、占いサイトのパーティで殺人事件に巻き込まれる「狂熱の果て」、占いサイトの核心に近づく和子たちに死の危機が迫る「テディ・マドンナ」など四篇を収録したシリーズ第四弾!文庫オリジナル。

加藤実秋 さくらだもん! 警視庁窓際捜査班 2016.6.25

実業之日本社文庫 556円+税 2015年10月15日初版第一刷発行(渋谷立図書館)
安楽椅子探偵の新ヒロイン さくらちゃんに釘づけ!
警視庁=通称・桜田門に勤める久米川さくらは、ドジでちょっぴり腹黒な事務職員。
毎日のんびり雑用をこなしていたが、エリート刑事・元加治が持ち込んだ密室殺人の謎を鮮烈なひらめきと推理で解決して以来、事件解明に協力することに。
無差別殺人、窃盗、爆破予告……数々の怪事件にさくらちゃんが挑む!  ユーモアたっぷり新感覚警察ミステリー。

加藤実秋 モップガール 2013.11.7

小学館文庫 618円+税 2009年4月30日第2刷発行、3月11日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
なんなのこの人たち、この会社!? 高給優遇・初心者歓迎……求人広告に誘われて、フリーターの桃子が就職した先は、事件・事故現場の後始末が専門のスペシャルな掃除会社だった。 そこで働くのは、超犬好き社長を筆頭に、役者志望の重男、ギャルの未樹、イケメンなれど無口で無愛想な翔と変人ばかり。 それでも「グローバルに自分を試す」ため働く桃子だったが、ある事件現場の清掃中、特殊能力に目覚めてしまう。 その能力を手がかりに、事件解決に奮闘する清掃員達の活躍を描いた話題作を、大幅に加筆修正して文庫化。 日本初お掃除サスペンス!!

加藤実秋 モップガール2 2017.2.24

小学館文庫 680円+税 2014年7月13日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
事件・事故現場を専門とする清掃会社で働き出した桃子は、現場に遺された想いに感応して、超常現象に襲われてしまう面倒な特殊能力の持ち主だ。 今回も、交通事故現場で、正体不明のくすぐったさに襲われたかと思えば、殺人の容疑で同僚が逮捕され、会社は大揺れに揺れる。 やがて、桃子は自らの能力の秘密を知ることになる事件に巻き込まれていくのだが…。 桃子は、そしてクリーニングサービス宝船の運命は!?
桃子の身におこった超常(?)現象を手がかりに、個性豊かな同僚たちが、事件・事故の「謎」に挑んでいく。 笑って泣ける新感覚ミステリー、待望の続編刊行!!

加藤実秋 チャンネルファンタズモ 2017.7.24

角川文庫 590円+税 平成23年12月25日初版発行(戸塚図書館)
元エリート報道マン・百太郎が再就職したのは、心霊専門CS放送局!?
 元ヤンキーの構成作家・ミサと天才霊能黒猫・ヤマトと共に、取材先で遭遇したオカルト的事件の謎を追う!
あるトラブルに巻き込まれ、大手テレビ局を追われた元エリート報道マン・百太郎が再就職したのは、なんとオカルト番組専門放送局!?
元ヤンキーで筋金入りのオカルトマニア構成作家のミサ、霊能黒猫・ヤマトと共に、都市伝説や未知生物、幽霊屋敷を取材するハメに。 理解不能の現場にうんざりする百太郎だったが、ある日取材先で過去のトラブルと繋がる事件に遭遇し…。 異色のハイテンション・ミステリ。

加藤実秋 風が吹けば 2017.8.22

文藝春秋 1524円+税 2010年7月15日第1刷発行(戸塚図書館)
17歳のいまどき高校生・健太が、ボンタン・ロンタイ、松田聖子にチェッカーズ、金八先生……そう、あの時代にタイムスリップ!? 少年少女たちとの触れ合いが、さまざまな波紋、事件を引き起こしていきます。『インディゴの夜』の著者初の長編は、懐かしくて新しい、傑作青春ストーリーです。文庫版にはボーナストラックとして「サンドウィッチの夏」を特別収録。愛すべき彼らが、高校で仕掛けたイタズラは前代未聞・爆笑必至!
「身の丈サイズでゆるーくやっていきたいと思う反面、ダサいもの、価値観に一ミリでも合わないものは受け入れたくない」。矢部健太高校二年生、夏休み直前。そんな彼が…。84年にタイムスリップ「つっぱり」メンバー達とのひと夏のふれあい。

2回目 2018.8.3 泉図書館

加藤実秋 メゾン・ド・ポリス 2018.10.13

角川文庫 680円+税 平成30年3月10日3版発行、1月25日初刷発行(渋谷区立図書館)
その事件、俺たちに解決させろ! 連作ミステリ!
柳町北署の新人刑事・牧野ひよりは、念願かなって刑事になったものの、仕事はお茶汲みやコピー取りばかり。 そんなある日、所轄内で殺人がネットで生中継されるという事件が発生。 どうやら四年前に起きた事件の模倣犯らしい。 ひよりは上司の刑事から、四年前の事件を担当していた元刑事・夏目惣一郎の話を聞いてこいと命じられる。 メモの住所を頼りに辿り着いたのは、蔦で覆われた大きな三角屋根の古びた洋館だった。 その門前で掃き掃除をする惣一郎に声をかけるが、惣一郎は「断る」の一点張り。 すると謎の老人が現れ、「まあお入り。ちょうどお茶の時間だ」と告げて洋館にひよりを招き入れた。 そこはなんと、退職刑事専用のシェアハウス<メゾン・ド・ポリス>だった! 元熱血刑事、元科学捜査のプロ、元警視庁幹部、元事務員。 老眼、腰痛、高血圧だが、腕は一流のくせ者おじさんたちと事件を追うと、思いもよらぬ真相に辿り着き――。

加藤実秋 刑事ダ・ヴィンチ 2024.11.17

双葉文庫 660円+税 2023年6月27日第2刷発行、5月13日第1刷発行(横浜市立泉図書館)
警視庁楠町西署の刑事、小暮時生は四人の子を育てながら、家事に仕事に奮闘する日々を送っていた。 そんなある日、季節外れの人事異動で本庁から一人の刑事がやって来る。黒のスリーピーススーツに深紅のスケッチブックを携えたその男の名は、南雲士郎。 「ダ・ヴィンチ刑事」とあだ名される彼は、東京藝術大学絵画科卒という異色の経歴の持ち主だった。 小暮は南雲とバディを組むことになるが、二人には十二年前にコールドケースとなった連続猟奇殺人事件を共に追っていた過去があり……。アート推理で謎を解く、新感覚の警察小説シリーズ開幕

藁科れい みどり色の星 2011.12.8

PHP研究所 1600円+税 2011年10月26日第1版第1刷発行(横浜市立図書館)
49歳のある日ついにすべてを思い出す。若い頃、ふとしたきっかけで近所の物理研究所に招かれ、不思議な体験をした
そこで夕食を食べていた6人が、時空と時間を越え、緑色の光の星に行き、何万年も時間がたっていた。

山本弘 去年はいい年になるだろう 2011.12.16

PHP研究所 1700円+税 2010年4月16日第1版第1刷発行(渋谷図書館) 2001年9月11日、ハイジャックされた飛行機が高層ビルに激突しビルが倒壊した事件が起きるはずだった日。24世紀からアンドロイドがタイムマシンで やってきた。
彼らは、2010年から10年間、次に2009年と今回は9回目の訪問という。毎回、コンタクトを受けたSF作家が経験したことを、過去の自分に知らせるために書いた手記。

山本弘 詩羽のいる街 2011.12.29

角川文庫 781円+税 平成23年11月25日初版発行(横浜市立図書館)
美大を出て漫画家になろうと編集者の意見に悩んで陽生は公園で子供たちのカードやりとりを仕切っていた詩羽に一日デートを誘われる。
インターネットで好きなアニメを擁護して悪意のメッセージにさらされ自殺しようとしたシーちゃんと偶然会った詩羽
悪意でいやがらせを続ける男、詩羽は彼を追い詰め、やめさせるのではなく、親切でつぐなわせようとする
詩羽がいる街でガルテリ祭り、そのアニメの作者が友達の女とそのイベントによばれやってくる。彼女は2話の少女とオリエンテーリングに参加する。

山本弘 MM9 2012.6.12

東京創元社 1600円+税 2007年11月30日初版(渋谷区立図書館)
気象庁特異生物対策部、怪獣災害が地震、台風などと同じく自然災害として管理されている。日夜を問わず怪獣被害からの防衛に駆け回っている。
怪獣警報発令(海老が大集団となって一つとして行動)、少女逃亡中(巨大な少女)、飛行怪獣襲来(放射能を有してアフリカから上野の博物館へ)、
気特対24時(TV番組が気特対の活動を追う)、黙示録大怪獣(ヤマタノオロチが現れる)

山本弘 トワイライト・テールズ 2012.6.23

角川書店 1400円+税 平成23年11月30日初版発行(渋谷区立図書館)
生と死のはざまで:夢に見ていた怪獣が現れたと現場行き閉じ込められた高校生
夏と少女と怪獣と:湖で知り合った少女が7年に一回現れる怪獣に食われた?
怪獣神様:他の星から来た神様、少女が知り合いになるが、怪獣として攻撃される
怪獣無法地帯:アフリカの奥地に人工衛星が墜落、そこに行こうとしている謎の3人と現地に住む少女

山本弘 神は沈黙せず 2013.5.6

角川書店 1900円+税 平成15年10月31日初版発行(渋谷区立図書館)
地すべりで両親を亡くし、兄と別れて育ち、ライターとなった優歌。神は全知全能なのになぜ罪のない人が死んだりしてもほっているのか

山本弘 MM9 destruction 2013.7.28

東京創元社 1900円+税 2013年5月30日初版(渋谷区立図書館)
スカイツリーを襲った宇宙怪獣を撃破して、一騎、亜紀子、そしてヒメは茨城県のとある神社に護送された。
地球侵略を企むチルゾギーニャ遊星人による透明怪獣があらわれる。

山本弘 UFOはもう来ない destruction 2013.11.3

PHP 1900円+税 2012年12月21日第一版第一刷(横浜市立図書館)
月で地球を観測していたのはタコに相当する生き物の異星人スターファインダー。非干渉原則で人間に気がつかrてないようにしていた。
最終声明文を出して撤退する前に事故でUFOが落ち、人間に捕まった異星人。助けようとする人達。

山本弘 僕の光輝く世界 2014.5.18

講談社 1500円+税 第一刷発行2014年4月20日(渋谷区立図書館)
下校途中の橋の上で何者かに襲われ川に落ちた光輝、眼が見えなくなったが、その他の感覚で脳が見えているように補正するようになる。
見えないのに本を勝手に読んでいく、それは書いてあるとおりではなく脳がかってに作る。知り合った少女がその能力を使って小説家になろうとすすめ
推理小説家の元を訪ねる。その作家が書いた推理小説の犯人探しと、そのマンションで起こった殺人事件、盲目の光輝がその能力を使って推理する。

山本弘 僕の光輝く世界 2017.3.25

講談社文庫 860円+税 2017年3月15日
【人気ミステリー作家絶賛!】
消失少女、突然変貌する世界、幽霊殺人事件……見えないのに視える!?
前代未聞、想像力探偵誕生! 視覚を失った男子と仮想美少女が織りなす、青春恋愛「本格」ミステリー。
魅力全開の謎-辻真先(作家)
すべてが最上級-黒田研二(作家)
不思議な読み味-青柳碧人(作家)
気弱なオタク男子、光輝は進学先の高校でもいじめられ、あげくに橋から突き落とされる。 搬送先の病院で絶世の美少女と運命の出会いを遂げた、と思いきや、実は既に失明してしまっていた。 美少女は果たして妄想なのか実在なのか……視覚を失った少年が、想像力を駆使して奇妙な謎と格闘する不思議ミステリー。

山本弘 プロジェクトぴあの 2014.9.5

PHP研究所 1900円+税 2014年9月1日第1版第1刷発行
秋葉原の電気街で化粧もせずやぼったい服を着た少女が姫と呼ばれ電子部品を買っている。女装が趣味の僕は秋葉原で彼女と知り合い、自宅のガレージで実験を繰り返していると聞く。
彼女は学校もいかず自力で勉強し知識を得ていて、大学で理学を勉強している僕は彼女の知識に驚く。そして、彼女は人気アイドルグループのメンバーの一人、ぴあのと気づく。
ぴあのの目的は「宇宙に行くこと」であった。

山本弘 アイの物語 2014.12.17

角川文庫 819円+税 平成21年3月25日初版発行(渋谷区立図書館)
人類が衰退しマシンが君臨する未来。闘いの末怪我をしてアンドロイドのアイビスに病院に連れて行かれ、ロボットや人工知能をテーマにした6つ物語を毎日聞かされることになる。
なぜ、物語を聞かせるのか。なぜ、マシンが地球を支配するのか。アイビスが語る7番目の物語に、真実が隠されていた。

山本弘 翼を持つ少女 BISビブリオバトル部 2015.3.10

東京創元社 1900円+税 2014年12月26日初版(横浜市立図書館)
日本初の本格的ビブリオバトル青春小説。中高一貫の美心国際学園(BIS)の高等部へ編入したSF小説が好きな15歳の少女、伏木空はSFに理解がない同級生埋火武人に誘われ、
ビブリオバトル部に入部、個性的な5人の仲間と活動を始め「彼にSFを好きと言わせたい!」
作者あとがきを抜粋
作者が子供のころは学校の図書室に子供向けSFシリーズが置かれていたのに、今は少なくなっている。かつてはジョヴナイルSFがきっかけでSFに興味を持つことが多かったけど、
その入り口が失われ、次世代のSFファンが育たない、SF界の危機で、作者は若い世代にどのようにSFを浸透させるかについて憂慮している一人という。
SFを読んでいない人に、SFの魅力をどう伝えればよいか!
三上延のビブリア古書堂の事件手帖や野村美月の文学少女シリーズのSF版みたいなものを書けないかと思っていたが、古書店の話にしたら二番煎じになるし、ミステリ仕立てだと話のパターンが限られすぐに苦しくなりそうで、アイデアが進まなかった。
ビブリオバトルというものを知って「SFの好きな少女が、毎回、SFの魅力を熱く語る話」というアイデアに結びつき、熱く語る対象は、SFだけに限定しなくても、科学本、ノンフィクション、
マンガ、ライトノベルなどの事も語れるのではないかと気がついた。いくらでも応用可能なアイデアを思いつき、作家にとって金の鉱脈を発見したようなもの。
もちろん、本の紹介をするだけでは小説にならない。ちゃんとしたストーリイ、それも作中のビブリオバトルで紹介する本の内容を登場人物たちの心理や境遇にからめたドラマが必要で、この辺の手法は文学少女シリーズが参考になった。
今回は、空と武人のドラマが中心だったので、他のキャラクターのことが余り書けなかった。目立たなかった明日香先輩や銀くんにも、今後はスポットを当てていきたいと思っている。また次巻でお会いしましょう。

山本弘 幽霊なんて怖くない BISビブリオバトル部 2015.9.5

東京創元社 1600円+税 2015年6月26日初版(渋谷区立図書館)
夏とうえば、怖い話、それから、戦争の問題。ビブリオバトル部の部員たちは、本を通じて二つのテーマに向き合う。造り酒屋の古く大きな家の座敷で、
22時からローソク一本の明かりだけで行われた怖い話の本のバトル、戦争をテーマに公共図書館で実演したバトル。体験したことのない戦争に部員たちは本を通してどう向き合うのか。

山本弘 世界が終る前に BISビブリオバトル部 2015.9.5

東京創元社 1800円+税 2016年2月29日初版(渋谷区立図書館)
BIS(美心国際学園)ビブリオバトル部は、ライバル校のミステリ研究会と交流試合を行うことになった。
しかし、ミステリ研会長の早乙女寿美歌(さおとめ・すみか)は圧倒的なプレゼン力と膨大なミステリの知識を持つ強敵で、周囲は振り回されるばかり。
両校のビブリオバトル対決の行方は? 寿美歌の個性的なキャラクターの陰にかくされた素顔とは?
空がコミケに初参加する番外編「空の夏休み」を収録した、シリーズ最新刊。

山本弘 君の知らない方程式 BISビブリオバトル部 2018.4.15

東京創元社 1800円+税 2017年8月25日初版(横浜市立図書館)
秋学期が始まり、“校内コスプレ大会"ワンダー・ウィークで盛り上がる美心国際学園(BIS)。ビブリオバトル部も、大会出場者を決める文化祭でのバトルに向けて、マンガバトルやワンダー・ウィークでのバトルなど、活動に力を入れていた。一方、空をめぐって対立することになった武人と銀は、周囲に秘密の“決闘"で決着をつけようとしていた。しかし、空は……。大人気のビブリオバトル青春小説シリーズ、最新刊!

山本弘 怪奇探偵リジー&クリスタル 2016.1.30

角川書店 1800円+税 2015年12月30日初版発行
1938年、ロサンゼルス。私立探偵リジーと、助手の少女クリスタルが遭遇するのは奇怪な事件ばかり。パルプ雑誌のカバーそっくりの惨殺死体、甦った錬金術師の魔法……キュートで痛快なオカルトミステリ。
グラマーな美人私立探偵&SFオタクの少女助手が、血なまぐさい不可思議な事件の数々に挑む。キュートでエログロ満載のオカルト・ミステリ。
第二次大戦前の1938年。ロサンゼルスに事務所を構える、女性私立探偵エリザベス・コルト(通称:リジー)と、助手の少女クリスタルのコンビが、街を震撼させる奇怪で残忍な事件に、特殊な身体と知性を駆使し、勇敢に立ち向かう。
パルプマガジンの表紙絵にそっくりな惨殺死体、幻の特撮映画上映中に消えた人々、甦る中世イギリスの錬金術師の魔法、謎めいたタイムトラベラー、異空間から紛れ込んできた凶獣の暴走……。型破りな謎と解決法が痛快で楽しい5篇を収録。
物語を愛するすべての人に贈る、唯一無二のエンターテインメント小説!

山本弘 地球移動作戦 2016.3.2

早川書房 1900円+税 2009年9月20日初版印刷、9月25日初版発行(渋谷区立図書館)
西暦2083年、超光速粒子推進を実用化したピアノ・ドライブの普及により、人類は太陽系内のすべての惑星に到達していた。観測プロジェクト“クリーンアップ計画”により発見された謎の新天体2075Aの調査のため、深宇宙探査船DSS‐01“ファルケ”が派遣される。
船長のブレイドをはじめとする搭乗員たちによる観測によって、この星は24年後に地球に迫り壊滅的な被害をもたらすことがわかった。迫る厄災の報を受けた地球では、様々な対策案が提唱される。
ブレイドの姪である12歳の天才少女・風祭魅波はACOM(人工意識コンパニオン)のマイカとともに、天体物理学者である父・良輔が発案・提唱した驚くべき計画の実現を決意するのだった…。著者入魂の本格長篇宇宙SF。

山本弘 審判の日 2016.3.21

角川書店 1600円+税 平成16年8月31日初版発行(横浜市立図書館)
多数の人々、そして、動植物が突如周囲から消滅した。生き残った高校生の亜矢子は、少年・悟と共に奇妙な共同生活をはじめる…。表題作「審判の日」ほか4篇を収録。異形の現実が立ち上がる、5つの物語。
闇が落ちる前に、もう一度。屋上にいるもの。時分割の地獄。夜の顔。審判の日。

山本弘 まだ見ぬ冬の悲しみも 2016.11.26

早川書房 1700円+税 2006年1月20日初版印刷、1月31日初版発行(戸塚図書館)
時間的同一性交換によって6カ月前の世界へ向かった俺が見たのは、すべてが燃えあがり、あらゆる生命が死滅した終末のパノラマだった。タイムトラベル実験の恐るべき顛末を描いた表題作、
謎の異星生命体との危険なコンタクトを果たした詩人の手記にしてSFマガジン読者賞受賞作「メデューサの呪文」、
アキバ系科学幻想譚「シュレディンガーのチョコパフェ」、奥歯のスイッチを入れろ、バイオシップ・ハンター、闇からの衝動、全6篇を収録する最新作品集。
時間、宇宙、言語、超人テーマなど、SFならではのアイデアを現代に蘇らせる、科学と奇想と語りの饗宴。

山本弘 アリスへの決別 2018.11.19

早川文庫 740円+税 2010年8月10日印刷、8月15日発行(戸塚図書館)
行き過ぎた検閲社会の暴力が、非実在聖少女を葬り去る表題作ほか、 山本弘のSF的想像力が常識社会の欺瞞を露わにする全7篇。 少女アリス・リデルの生まれたままの姿を撮影していたルイス・キャロルは、その合間に不思議な未来の話をはじめる……暗黒の検閲社会を描く表題作をはじめ、低IQ化スパイラルが進行する日本社会の暴走を描く「リトルガールふたたび」、夢と現実の中間にある"亜夢界"を舞台に、人間と登場人物との幸福な共存を力強く謳う中篇「夢幻潜航艇」など、SF的想像力で社会通念やカルト思想の妥当性を問い直す傑作中短篇7本。

高畑京一郎 タイム・リープ(あしたはきのう) 2011.12.21

メディアワークス(主婦の友社) 1437円+税 1995年8月5日三刷発行(6月30日初版発行) 渋谷区立図書館
月曜日のつもりで寝坊して学校に急いでいったら、火曜日の授業がはじまった。間違いなく火曜日で月曜日も自分はいたという。
日記を見たら、「気が狂ったわけではないから心配しないで、相談していいのは若松君だけ」と自分の字でかいてあった。

中島たい子 ぐるぐる七福神 2012.1.3

マガジンハウス 1300円+税 2011年10月13日第1刷発行(渋谷区立図書館)
入院した祖母の部屋を片付けていて見つけた七福神巡りの御朱印、なぜか寿老人だけ御朱印がない、祖母のためにその御朱印をもらおうと七福神巡りに。
インドで行方不明になった元彼。インドに行ったのは自分のせい? 谷中、武蔵野吉祥時、日本橋、港、亀戸、浅草名所の七福神をまわる

中島たい子 院内カフェ 2015.9.29

朝日新聞出版 1400円+税 2015年7月30日第一刷発行(渋谷区立図書館)
受診するほど病気じゃない。入院するほど病んでない。けれど、どこか不安な私たちは、あのカフェで、病院の傍らにいることで、癒されている。
過去にあそこで「何かが良くなった」経験があるからだ。『漢方小説』から10年。新たな舞台は総合病院のカフェ。ふた組の中年夫婦のこころと身体と病をえがく、カフェの醸し出す温かさが流れる長編小説。
『漢方小説』から10年。新たな舞台は病院のカフェ。人々にそっと寄り添う空間で、醸し出される温かさが通奏低音ように流れる傑作。
総合病院のロビーにあるカフェ。「ここのコーヒーはカラダにいい」と繰り返す男や白衣のコートを着る医師は常連客だ。
土日だけこの店でアルバイトをする主婦の亮子は、鳴かず飛ばずだけれど小説も書いている。自然酵母のパン職人の夫との間には子どもができない。子どもは望むけれど、がむしゃらに治療する気にはなれない。不妊は病気なんだろうか。
実家の親の面倒で他人の世話をし続ける朝子は、介護人生に疲れ切っている。ついに夫の孝昭も難病に見舞われた。不満も満足も口にしないでわだかまりをかかえた中年夫婦。
「院内カフェ」に集う、人生の困難が否応なくおしよせる、ふた組の中年夫婦のこころと身体と病をえがく長編小説。

拓未司 ボトムレス 2012.1.10

NHK出版 1500円+税 2011年(平成23年)10月15日第1刷発行(渋谷区立図書館)
死ぬほど旨い料理を出すというレストラン、名前はホール。死ぬほど旨いのではなく、食べると死ぬかもしれない料理だという。
そのレストランは、見つけることができる人と見つけられない人がうるという。

拓未司 禁断のパンダ 2012.9.5

宝島社 1300円+税 2008年1月26日第1刷発行(代々木図書館)
神戸でフレンチの店をやっている幸太は妻の友達の結婚式の会場が美味しくて有名な店なのを知り出席したところ、有名な料理評論家と一緒の席になる。
新郎の会社の人が殺され、新郎の父親も行方不明、県警の青山は、遺言のいざこざという捜査方針に納得できず、行方不明の社長が自ら配達していたという情報から密輸が原因と勝手に捜査をすすめる。

蘇部健一 古い腕時計 2012.1.17

徳間書店 1400円+税 2011年10月31日初版(渋谷区立図書館)(渋谷図書館)
片思いの結末:好きな女性が目の前でトラックに引かれ足首から切断に、その時間に止まった腕時計を修理してもらって翌日受け取ったら、
前日の日付が表示されているだけでなく前日に戻っていた。同じ時間に彼女を救ったら、彼女には恋人がいて、同じように交通事故にあった
猫がいることを思い出し助けようとして自分がトラックに引かれ足首がつぶれたと思ったが、気がついたら病院で、彼女の恋人のおかげで手術で
足を切断せずに済んだ。お見舞いのチューリップ。その花言葉は、新しい恋、そして失恋
四番打者は逆転ホームランを打ったか?:心臓病の子供と約束したが三振、止まった腕時計を直してもう一度、今度はランニングホームランならず本塁憤死
最後の舞台:お笑いコンビの相方が余命わずか。最後の舞台をやめて後悔したら腕時計が止まってもう一度、舞台の後会い方は、作家になれと
起死回生の大穴:腕時計を直したらもう一度、教会の鐘も盗んで競馬に行き、万馬券をとるが、教会では心臓病の子供の義捐金と知り
おばあちゃんとの約束:賞をとれなかっただけでなく祖母の死に目に会えなかった、腕時計を直して、祖母のもとに、
明日に架ける橋:時効の日に銀行で目撃者と再会し、そこに銀行強盗が、目撃者が撃たれた、腕時計を直して、今度は自分がそして臓器提供を
運命の予感:プロになるための囲碁の勝負、相手は来なかった。腕時計を直して、相手の奥さんの出産に、その結果、今度は自分が遅れ
エピローグ:片思いの彼が恋人になった猫の飼い主と思われる彼女に聞かせた父母の腕時計のロマンス、そして4番打者、心臓病の少年

中田永一 百瀬、こっちを向いて。 2012.1.22

祥伝社 1400円+税 平成20年5月20日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
百瀬、こっちを向いて。:2歳上の幼馴染で命の恩人でもある先輩に頼まれて、先輩の彼女に内緒で先輩を慕う百瀬と付き合っている芝居をした高校1年のとき
なみうちぎわ:家庭教師をしていた小学生が溺れそうになって海に入り逆に溺れて意識不明になった高校1年、意識が戻ったら21歳になっていて、その子が高校生で
キャベツ畑に彼の声:テープおこしのアルバイトをしていて、そのテープの作家の話声は学校の国語教師。妹さんがいて
小梅が通る:美人に生まれて人間不信で、高校では眼鏡・ホクロ・脱脂綿を口に含んで化粧し目立たないように過ごす、素顔の自分にあった相手に妹の小梅といい

中田永一 くちびるに歌を 2014.2.9

小学館文庫 619円+税 2013年12月11日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
五島列島の中学校の音楽の先生が産休となり、その先生の友達で美人のピアニストが代理教員としてやってきた。女生徒だけの合唱部だったのに、先生目当てで男子生徒も入部してきた。
Nコンを目指す合唱部の日々、合唱曲を読みこなすため、15年後の自分宛ての手紙を書く宿題が出される。

中田永一 私は存在が空気 2016.8.26

祥伝社 1500円+税 平成27年12月20日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
存在感を消してしまった少女、瞬間移動の力を手に入れた引きこもり少年、危険な発火能力を持つ木造アパートの住人……普通じゃない私を、受け入れてくれるのは誰?
どこかおかしくて、ちょっぴり切ない【超能力者×恋物語】《この世界で、たしかに生きていると信じたい――》
そこらへんに落ちている石ころのように人畜無害で、存在感のない人間、鈴木伊織。 彼女がこんな存在に成長したのは、生きるためだった。 鈴木伊織のことを認識できるのは、友人の春日部さやか、ひとりだけ。 そんな不思議な力を持つ彼女は、春日部の話をきっかけに、上条先輩のことを知る。 かっこいい先輩は、バスケ部で主力選手として大活躍。 気になった鈴木伊織は“体質"を活かして、こっそり彼のストーキングを始めたが…… ――「私は存在が空気」より
表題作を含む、“すこし不思議"なラブストーリー6編を収録。 カバーイラスト:浅野いにお(『ソラニン』『おやすみプンプン』)

中村航・中田永一 僕は小説が書けない 2015.1.25

角川書店 1500円+税 2014年10月30日初版発行(渋谷区立図書館)
人気作家二人が交互に書いた合作青春小説。なぜか不幸を引き寄せる高1の光太郎。引っこみ思案で親しい友人もいない、父と血がつがらないとしった中2のときから、家族との距離感にも悩んでいる。
高校に入って、廃部寸前の学芸部に入る。中2のときに書いていた小説はずっと書けなくなっていた。先輩や二人のOBたちとの出会いで、光太郎は自分時詩bの物語を探し始める。

中村航 あなたがここにいて欲しい 2012.1.22

祥伝社 1400円+税 平成19年9月25日第二刷発行(9月10日初版第一刷発行)(横浜市立図書館)
あなたがここにいて欲しい、男子五編
ハミングライフ:野良猫に公園でミルクをやっていたら、夜ミルクを与えている誰かと木のうろで通信がはじまる

中村航 星に願いを、月に祈りを 2012.5.3

小学館 1600円+税 2012年4月2日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
児童館のキャンプで蛍を見に小学5年生大介と麻里と4年生アキオは夜中に冒険を、そこで聞いたラジオ番組。中学では野球部。アキオは放送係で一つ上の里崎美紀にあこがれる。
アキオは新聞配達を中2から始め、自転車で走ったキロ数をカウント。大介と麻里がホタルを見てきたときき、アキラは夏休みにキャンプ地に行く。そこでまたラジオを聞き
録音しそれを美紀に届ける、それが自転車で走った1万キロの疾走。

中村航 トリガール! 2012.11.23

角川マガジンズ 1400円+税 2012年8月25日初版発行(渋谷区立図書館)
ゆきなは、数学ができただけで理系受験し一浪して入った大学は工業大学。新入生勧誘で、同じクラスの唯一の女学生の和美と入ったサークルはTSL。
毎夏、琵琶湖で開催される鳥人間コンテストに二人漕ぎの人力プロペラ機で参加しているサークル。ゆきなは、パイロット斑に入る。

角川つばさ文庫 740円税別 2017年8月15日初版発行 横浜市立図書館 1/20

中村航 あのとき始まったことのすべて 2012.12.4

角川書店 1400円+税 平成22年3月25日(渋谷区立図書館)
取引先の人が同じ町の出身とわかり中学の友人の名前を出すと、知っていて連絡してくれて、10年ぶりに会う。
そしてメールが来て約束して二人は会う。当時の話に盛り上がり、修学旅行で同じ斑だった4人のことを思い出す。彼女は大阪に転勤となるが、修学旅行先の奈良に一緒に行き、正月には故郷で4人は再会する。

中村航 ぐるぐるまわるすべり台 2012.12.11

文春文庫 476円+税 2006年5月10日第1刷
大学を辞め、塾講師のバイトに専念することにした僕は、塾の生徒で個人指導のヨシモクの名でバンドメンバーを募集した。ベースの尾崎さんと会い、ビートルズのヘルター・スケルターをやることにする。
ボーカルとベースを募集していたてつろうとボーナムとで話がまとまったところ、ボーカルの中浜から連絡がきて。もう一編は、たつろうとボーナムの出会いの話。

2016.1.21 文藝春秋 1238円+税 2004年6月10日第1刷発行(千代田区立図書館)

中村航 デビクロくんの恋と魔法 2014.1.4

小学館 1300円+税 2013年12月2日初版第一刷発行(千代田区立図書館)
書店に勤め、デビクロ通信を作って配る光、製作所の二階でオブジェを作る杏奈、杏奈が子供の時のクリスマスに会ったデビクロくん、光が恋をした。

中村航 小森谷くんが決めたこと 2014.9.25

小学館 1400円+税 2014年8月4日初版第1刷発行(千代田区立図書館)
編集者から「中村さんが描く男子の恋とか、友情とか、成長とか、情けなさとか、涙とか、そういうのを読みたいです」と言われた作家。
誰かに取材してみるといいかもと、映画編集の仕事をしている30代前半の幹事がよく真面目そうな小森谷くんと会った。
「病気をして余命2カ月と言われたんです」と聞き、その経緯や、またそこに至る経緯やさらにそこに至る経緯を聞き、難解も話を聞いて、気づけばメモは百枚以上に達していた。
幼稚園のときの先生への初恋からこれからプロポーズをするという小森谷くんの物語。

中村航・中田永一 僕は小説が書けない 2015.1.25

角川書店 1500円+税 2014年10月30日初版発行(渋谷区立図書館)
人気作家二人が交互に書いた合作青春小説。なぜか不幸を引き寄せる高1の光太郎。引っこみ思案で親しい友人もいない、父と血がつがらないとしった中2のときから、家族との距離感にも悩んでいる。
高校に入って、廃部寸前の学芸部に入る。中2のときに書いていた小説はずっと書けなくなっていた。先輩や二人のOBたちとの出会いで、光太郎は自分時詩bの物語を探し始める。

中村航 世界中の青空をあつめて 2016.1.20

キノブックス 1300円+税 2015年10月4日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
50年以上の時を超えて届いた手紙。そこにはある『約束』が書かれていた。その『約束』とは何か。。。?
描いていた夢を叶えることができなかった孫と祖父。「叶わなかった夢はどこへ行くんだろう」。過去と未来のオリンピックを舞台に描かれる希望と再生の物語。
翌日、和樹と麻帆は、赤い運搬車に乗って農道を走っていた。心地よい振動のなか、二人はときどき笑い声をあげる。山の頂上で麻帆は言った。「わたしたちで約束を果たそうよ」
「五人のオリンピック、やろうよ。みんなで約束を果たそう」世界中の青空を全部愛媛に持ってきたような十月の午前だった。にっこりと笑う麻帆が眩しくて、和樹は何度か瞬きをした。

中村航 奇跡 2016.12.2

文春文庫 560円+税 2013年6月10日第1刷(横浜市立図書館)
両親の別れによって鹿児島と福岡で離ればなれに暮らす航一と龍之介の兄弟。ふたたび家族揃って暮らす望みを抱く航一はある噂を耳にする。 新たに開通する新幹線の一番列車がすれ違うとき、奇跡が起きる――。
引き裂かれた家族の絆を取り戻すため、奇跡を信じた子どもたちと、彼らを温かく見守る大人たちの想いを描いた感動エンターテインメント。
6月に映画(関ジャニ・大倉忠義主演)も公開される60万部のベストセラー『100回泣くこと』の著者・中村航が、海外映画祭で高い評価を受けた是枝裕和監督の映画にインスパイアされ書き下ろしたハートウォーミングストーリー、待望の文庫化!

中村航 夏休み 2021.4.5

河出文庫 490円(税別) 2006年6月10日初版印刷、6月20日初版発行(泉図書館)
僕とユキ、舞子さんと吉田くん。女同士の絆でつながる2組のカップルは、吉田くんの家出をきっかけに、破局の危機に!?次々と舞い込む女子2人からの手紙や電報。それに導かれて始まった、僕と吉田くんの不思議な旅路。男同士のドライブ、温泉宿、月夜の探検…少しずつ距離が縮まる僕らの行く手には、予想外の出来事が待っていて―。とびきり爽やかで、たまらなくいとおしい、ひと夏の物語。

中村航 広告の会社、作りました 2025.3.5

ポプラ者 1500円(税別) 2021年3月8日第1刷発行(横浜市立図書館)
突然会社の倒産を告げられ、いきなり無職になってしまったデザイナーの遠山健一。 安定した転職先を求めたはずが、飛び込んだ職場はコピーライター・天津孔明の個人事務所――まさかのフリーランスだった。 「じゃあまずは、フリーでばんばん仕事してさ、そのうち法人化も考えていこうよ。晴れて法人化したら、Youは“遠山副社長”ってことで」 「えええ?」 変わり者の天津とコンビを組む事になった健一。そしてやってきた仕事は、大企業とカタログのデザインをかけた“出来レース”のコンペで

松尾由美 ハートブレイク・レストラン 2012.1.22

光文社 1500円+税 2005年11月25日初版1刷発行(泉図書館)
会社をやめライターとなった。何か暗くお客さんで込まないファミレスで執筆している。そこでみかける常連のおばあさん。実はその地主だった20年前に亡くなった幽霊だった。
ケーキと指輪の問題:編集長がなくした指輪が誕生ケーキの中からでてきた。
走る目覚まし時計の問題:発明家の社長が作った車に乗せたのは壊れた目覚まし時計。でもそれが鳴って起きた
無作法なストラップの問題:店長も見相の相手はなぜか人柄に合わないことをする。昔高校であった事件の濡れ衣
靴紐と十五キロの問題:レストランに入ってきた男が靴ひもを踏んで倒れた。なぜか入る前に靴ひもをゆるめていた。
ベレー帽と花瓶の問題:強盗の被害者と犯人の証言は同じなのに、同時間に成田で犯人を見たという証人が現れる
ロボットと俳句の問題:社長が作ったロボットの俳句。それは暗号か。おばあさんの力を借りずに謎を解いた

松尾由美 ハートブレイク・レストランふたたび 2018.6.10

光文社文庫 620円+税 2015年6月20日初版1刷発行(泉図書館)
フリーライターの真以が書斎がわりに使う、東京郊外の寂れたファミリーレストラン。奥の隅の席が定位置のハルお婆ちゃんは、知る人ぞ知る名探偵―そして実は幽霊だ。真以から風変わりな事件の話を聞くと、たちどころにその謎を解き明かしてゆく。様々な事件の背後に隠された、時にユーモラスで時に切ない真実とは?大人気シリーズ、待望の続編がついに登場!

松尾由美 さよならハートブレイク・レストラン 2018.6.16

光文社文庫 580円+税 2016年5月20日初版1刷発行(泉図書館)
真以は恋人の南野刑事との久しぶりのデートに心をときめかせていた。やっと予約がとれた人気のレストランには、奇妙なことに空席が目立っていた。なぜか、突然お客が減ったらしいのだが…。その謎を、名探偵ハルお婆ちゃんが解き明かしてゆく(「予約のとりやすい店の問題」)。ミステリー史上もっとも可愛い探偵が活躍する、ユーモラスでちょっぴりほろ苦い連作集。

松尾由美 九月の恋と出会うまで 2012.2.4

新潮社 1400円+税 2007年2月20日発行(泉図書館)
写真が趣味で現像もやる北村志織は、隣人の現像液の臭いの苦情でアパートを出て、引越す。
引越し先のエアコン用の穴から声が聞こえてくる。未来からということで、先1週間の新聞記事を教えられそのとおりの記事が載る。
シラノと名づけた相手から、隣の平野を尾行するように頼まれる。3回目の尾行の後、家に戻ると空き巣に入られていた。
尾行していなければ部屋にいて殺されていたのか、それを未来からの声が救ってくれたのか。

松尾由美 安楽椅子探偵アーチー 2012.2.4

創元クライム・クラブ 1500円+税 2003年8月30日初版(泉図書館) 骨董屋の店先でため息を聞いた小学生の及川衛。それは時代を経た安楽椅子、ゲーム機を買うお金でその椅子を買ってしまう。
様々な謎をそのしゃべる椅子が解く。
首なし宇宙人の謎:家庭科で作成していたリュックが切られ、それは宇宙人の首をきったよう。
クリスマスの靴の謎:喧嘩の後、靴を拾った父親。底にあった押し花
外人墓地幽霊事件:外人墓地にチョークで暗号?
緑の肘掛椅子の謎:安楽椅子アーチーが意識を持ちしゃべるようになったのは2番目の持ち主。

松尾由美 安楽椅子探偵アーチー オランダ水牛の謎 2012.6.12

創元クライムクラブ 1600円+税 2006年10月25日初版(泉図書館)
上海生まれで意識を持ち口もきける安楽椅子と小学6年生になった衛が解く謎。
オランダ水牛の謎:駅の公衆電話横にあった封筒の中には桜の枝、封筒にはオランダ水牛など謎の言葉
エジプト猫の謎:美紗が預かった猫は引き出しを開けるというと特技があり
イギリス雨傘の謎:学校野美術準備室は密室だったのに、教習の先生が作った像が壊される
インド更紗の謎:インド料理店で更紗のテーブルクロスが裏返しされていた
アメリカ珈琲の謎:ドーナッツ屋で知り合った翻訳家、30円貸して翌週返してくれるはずが行方不明

松尾由美 煙とサクランボ 2012.3.24

光文社 1400円+税 2011年11月20日初版1刷発行(渋谷図書館)
交通事故で死んで幽霊となり炭津と名乗り、毎週火曜日酒場で、漫画を描きながらOLをしている晴奈と会うのが楽しみ。
晴奈には、5歳のときに自宅が焼失して、そのとき誰か知らない女の人の写真が見つかったという謎があった。
酒場のバーテンダーの柳井は、幽霊を見れるという特異体質があるが、死んだとわかっている人は幽霊を見れない。知らないと見える。

松尾由美 花束に謎のリボン 2012.6.16

光文社文庫 590円+税 2012年2月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
花屋に働く智花と同棲している小説家の嘉信。花屋に訪れるお客さんのことなどを話すと、嘉信は少しひねくれた想像をしその謎の真相を語る。
カリフォルニア・ドリーミング、アマリリス、アンダーウォーター、フラワー・イン・ザ・サン、穂状花序、楽園の鳥、賢者の贈り物

2回目 2018.6.21

松尾由美 わたしのリミット 2014.1.19

東京創元社 1500円+税 2013年9月30日初版(横浜市立図書館)
父と二人暮らしなのに、ある朝起きて見ると父がいなく、1か月留守にするという手紙と自分の名前で入院させてと見知らぬ少女を託された。
入院した少女が回りで起こる不思議な出来事の謎を解き、1か月後帰っていく、彼女は誰かどこからきたのか。

松尾由美 おせっかい 2018.7.5

幻冬社 1600円+税 2000年7月10日第1刷発行(泉図書館)
古内繁は孤独な中年サラリーマン。妻に先立たれ、会社ではとうに出世コースから外れた存在だ。そんな繁が、雑誌の連載小説「おせっかい」に登場する女性刑事に熱い思いを抱き、それが高じて奇妙な浮遊感とともに小説のなかに出入りするようになる。この闖入者にショックを受ける作家の橘香織。迷走し始める彼女の連続殺人事件小説。現実と仮想世界が交差する切ない不思議感覚ミステリ。

松尾由美 ニャン氏の童心 2019.3.12

創元推理文庫 740円+税 2018年11月22日初版(渋谷区立図書館)
田宮宴は中堅出版社の女性編集者。新人ではないものの、編集長や同僚、さらには担当作家の代理でお使いをさせられてばかりの日々だ。こんな仕事ぶりでいいのか、と自問自答するある日、偶然に迷い込んだ袋小路で、人が煙のように消えてしまった?! ――後日、宴は担当する童話作家のミーミ・ニャン吉先生の事務所で、秘書の丸山との打ち合わせの合間に、その不思議な出来事を話すことに。すると、タキシードを着たような黒地に白の賢そうな猫をかたわらに、丸山が意外な解釈を語り始めて……。愛すべきニャン氏の事件簿パート2、出来だニャ。

松尾由美 嵐の湯へようこそ! 2022.3.27

角川文庫 760円(税別) 令和3年12月25日初版発行(渋谷区立図書館)
存在すら知らなかった伯父の遺産を相続し、謎めいた2人の従業員とともに、昔ながらの銭湯を経営することになった姉妹。ある日、常連客の1人がふと口にした奇妙な謎を解いたことをきっかけに、町内を悩ます”謎”が次々に持ち込まれるようになる。同時に姉妹の周囲で立て続けに不思議なできごとが起きて……。凝り固まった心と体がゆるゆるほぐれる、温かい日常ミステリ。

ほしおさなえ オレンジの陽の向こうに 2012.1.28

東京創元社 1900円+税 2011年3月25日初版(渋谷区立図書館)
高校の同級生の結婚式で友人からもらった地衣類の植物。そこで日にちを間違えてきた棗と知り合い、同居することに
クリスマスイブに一緒にでかける約束をしていたのに二人は会えない。自分は爆弾事件に巻き込まれ死んでいた?
イワフネさんという地衣類の植物が引越し?

ほしおさなえ 活版印刷三日月堂 2017.3.12

ポプラ文庫 680円+税 2016年6月5日第1刷(品川区立図書館)
川越の街の片隅に佇む印刷所・三日月堂。店主が亡くなり、長らく空き家になっていた三日月堂だが、店主の孫娘・弓子が川越に帰ってきたことで営業を再開する。三日月堂が営むのは昔ながらの活版印刷。活字を拾い、依頼に応じて一枚一枚手作業で言葉を印刷する。 そんな三日月堂には色んな悩みを抱えたお客が訪れ、活字と言葉の温かみによって心が解きほぐされていくのだが、弓子もどうやら事情を抱えているようで――。

ほしおさなえ 活版印刷三日月堂 海からの手紙 2019.12.29

ポプラ文庫 680円(税別) 2017年2月5日第1刷発行(戸塚図書館)
小さな活版印刷所「三日月堂」には、今日も悩みを抱えたお客がやってくる。物静かな店主・弓子が活字を拾い、丁寧に刷り上げるのは、誰かの忘れていた記憶や、言えなかった想い……。活字と言葉の温かみに、優しい涙が流れる感動作。 静岡書店大賞を受賞・ブクログ1位・読書メーター1位など、話題沸騰の人気シリーズ、待望の第二弾!
<もくじ> ちょうちょうの朗読会、あわゆきのあと、海からの手紙、我らの西部劇

ほしおさなえ 活版印刷三日月堂 庭のアルバム 2020.3.30

ポプラ文庫 680円(税別) 2017年12月5日第1刷発行(横浜市立図書館)
小さな活版印刷所「三日月堂」には、今日も悩みを抱えたお客がやってくる。店主の弓子が活字を拾い刷り上げるのは、誰かの忘れていた記憶や、言えなかった想い。しかし三日月堂を続けていく中で、弓子自身も考えるところがあり…。転機を迎える、大好評シリーズ第三弾!ブクログ1位、読書メーター1位、第5回静岡書店大賞、第9回天竜文学賞、4冠!

ほしおさなえ 活版印刷三日月堂 雲の日記帳 2020.3.30

ポプラ文庫 680円(税別) 2018年8月5日第1刷発行(横浜市立図書館)
小さな活版印刷所「三日月堂」。店主の弓子が活字を拾い刷り上げるのは、誰かの忘れていた記憶や、言えなかった言葉。仕事を続ける中で、弓子が見つけた「自分の想い」と、「三日月堂の夢」とは――。感動の涙が止まらない、大人気シリーズ完結編!

ほしおさなえ 活版印刷三日月堂 空色の冊子 2020.1.11

ポプラ文庫 680円(税別) 2019年12月5日第1刷発行(横浜市立図書館)
小さな活版印刷所「三日月堂」。 店主の弓子が活字を拾い刷り上げるのは、誰かの忘れていた記憶や、言えなかった言葉――。 弓子が幼いころ、初めて活版印刷に触れた思い出。祖父が三日月堂を閉めるときの話……。 本編で描かれなかった、三日月堂の「過去」が詰まった番外編。

ほしおさなえ 活版印刷三日月堂 小さな折り紙 2020.4.3

ポプラ文庫 680円(税別) 2020年1月5日第1刷発行(品川区立図書館)
小さな活版印刷所「三日月堂」。店主の弓子が活字を拾い刷り上げるのは、誰かの忘れていた記憶や、言えなかった言葉―。三日月堂が軌道に乗り始めた一方で、金子は愛を育み、柚原は人生に悩み…。そして弓子達のその後とは?三日月堂の「未来」が描かれる番外編

ほしおさなえ 銀塩写真探偵 2018.8.16

角川文庫 560円(税別) 平成30年5月25日初版発行(品川区立図書館)
陽太郎の師、写真家の弘一には秘密の顔があった。それは銀塩写真探偵という驚くべきもの。ネガに写る世界に入り、過去を探れるというのだ。入れるのはたった一度。できるのは見ることだけ。それでも過去に囚われた人が救いを求めてやってくる。陽太郎も写真の中に足を踏み入れる。見たのは、輝きも悲しみも刻まれた永遠の一瞬で──。生きることとは、なにかを失っていくことなのかもしれない。哀切と優しさが心を震わす物語。

ほしおさなえ 菓子屋横丁月光荘 歌う家 2019.7.16

ハルキ文庫 640円+税 2018年8月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
家の声が聞こえる―― 幼い頃から不思議な力を持つ大学院生・遠野守人。縁あって、川越は菓子屋横丁の一角に建つ築七十年の古民家で、住みこみの管理人をすることになった。早くに両親を亡くし、人知れず心に抱くものがある守人だったが、情緒あふれる町の古きよきもの、そこに集う人々の物語にふれ、自分の過去にむきあっていく。人もものも、記憶を抱いて生まれ変わることができる。心のいちばんやわらかな場所にやさしく沁みる新シリーズ、第一作。

ほしおさなえ 菓子屋横丁月光荘 浮草の灯 2019.8.21

ハルキ文庫 680円+税 2019年6月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
築七十年の古民家〈月光荘〉で住みこみの管理人となって数ヶ月。家の声が聞こえる大学院生・遠野守人は、月光荘の声に包まれて、穏やかな日々を過ごしている。知り合いや馴染みの店もでき、川越の町にも慣れてきた。そんなある日、お気に入りの古書店「浮草」の店主が入院中だと知る。バイトの女子大生・安西は店主から、自分が逝ったあともここで働いてほしいと言われているといい……。川越の町で、人と人とが結びついていく。何かと何かが?がっていく。やさしさと温かさが心に沁みる、シリーズ第二作。

ほしおさなえ 菓子屋横丁月光荘 文鳥の宿 2020.9.17

ハルキ文庫 680円+税 2020年6月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
同じ造りの二軒の家の片方が焼失して十余年。残された〈二軒家〉は川越の「町づくりの会」によって、昭和の生活を紹介する資料館として改修されることに。片付けのボランティアに参加した守人は、家の声の導きで、天袋に収められた七段飾りのお雛さまを見つける。しかしなぜか、三人官女のひとつが欠けていた。雛飾りの持ち主を探す守人たちは、二軒の家に暮らした家族の想いに寄りそってゆく。過去を知り、未来に向き合う力へと変えつつある守人の歩みを描く。シリーズ第三作。

ほしおさなえ 菓子屋横丁月光荘 丸窓 2021.10.11

ハルキ文庫 700円+税 2021年6月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
大学時代のゼミの仲間たちと、隣町の農園を訪ねた大学院生・遠野守人は、その晩、友人・田辺の母の実家に泊まって、自分と同じく家の声が聞こえる田辺の祖母・喜代との再会を果たす。古民家〈月光荘〉の管理人となり、早一年。古い町並みの温もりに包まれ、人と繋がる楽しさを知った守人は、このまま川越の地で働きたいと考えるようになっていた。その矢先、守人はすべての縁に導かれるように、自分の曽祖父が家の修繕を得意とする大工だったと知り……。感涙必至のシリーズ第四作

ほしおさなえ 菓子屋横丁月光荘 金色姫 2022.11.8

ハルキ文庫 700円+税 2022年7月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
古民家〈月光荘〉のイベントスペースとしての運営を任されることになった遠野守人。 修士論文提出後の小正月、「庭の宿・新井」で開かれる繭玉飾り作りを取材しつつ、イベント開催の段取りを学ぶ。 そこに、守人と同じく家の声が聞こえ、かつて養蚕を営む家で育った喜代も参加することになった。 将来に向けて動き出した仲間たち、思いがけない再会、大切な人との別れ──。 土地と記憶をめぐる四世代にわたる物語、感動のシリーズ第五作。

ほしおさなえ 菓子屋横丁月光荘 光の糸 2022.10.20

ハルキ文庫 720円+税 2023年6月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
家の声が聞こえるという力を持つ遠野守人は、月光荘二階をイベントスペースとしてオープンした後、管理人として慌ただしい日々を過ごしていた。 そんな折、月光荘オーナーの島田から「社会人としての門出を祝おう」と狭山市の古民家を改修した蕎麦懐石店「とんからり」に誘われる。 大学の恩師・木谷と三人で店を訪ねた守人を待っていたのは、自分が目指すべき道へとつながっていく、不思議な音との出会いだった。 大切な過去、つながる縁、そして未来。感動のシリーズ完結

ほしおさなえ 空き家課まぼろし譚 2019.10.3

講談社NOVELS 900円(税別) 2011年1月5日第一刷発行(横浜市立中央図書館)
ベニスのように美しい水上都市、海市。その一角にある風変わりな組織“海市協会空き家課”。だれも住まなくなった建物に再び命を吹き込むのがこの部署の仕事だ。そこに勤務する間宮明はちょっと気弱な25歳。仕事で扱う古い建物から古いアルバムをくすね、蒐集する悪癖がある。ある日、明の仕事に課長の娘・三上汀がついてくることに。そこで、汀の能力が目覚め…。次々に現れる空き家の謎を解く事は出来るのか。

ほしおさなえ 金継ぎの家 あたたかなしずくたち 2020.2.12

幻冬舎文庫 650円+税 令和元年10月10日初版発行(横浜市立中央図書館)
高校二年生の真緒と暮らす祖母・千絵の仕事 は、割れた器を修復する「金継ぎ」。進路に 悩みながらもその手伝いを始めた真緒はある 日、引き出しから漆のかんざしを見つける。 それを目にした千絵の困惑と故郷・飛驒高山 への思い。夏休み、二人は千絵の記憶をたど る旅に出る――。選べなかった道、モノにこめ られた命。癒えない傷をつなぐ感動の物語。

ほしおさなえ 夏草のフーガ 2020.2.18

幻冬舎 1400円+税 2011年7月10日第1刷発行(こもれび大和田図書館)
母親とふたりで暮らす夏草は、祖母と同じ私立中学に通うことが憧れだった。願いはかない合格したものの、喜んでくれるはずの祖母は突然倒れ、目を覚ますと、自分を中学一年生だと言い張るようになる。一方、クラス内の事件をきっかけに学校を休みがちになった夏草は、中学生になりきった祖母と過ごす時間が増え、ふと、祖母が以前、口にした「わたしは罪をおかした」という言葉を思い出す。いつもやさしかった祖母の罪とはなんだったのか…?互いのなかに見知らぬ闇を見たあと、家族は再び信じ合えるのか?注目作家の書き下ろし感動長編ミステリー。

ほしおさなえ 三ノ池植物園標本室 上 眠る草原 2020.3.5

ちくま文庫 680円+税 2018年12月10日第1刷発行(横浜市立図書館)
職場で心身をすり減らし、会社を辞めた風里。散策の途中、偶然古い一軒家を見つけ、導かれるようにそこに住むことになる。近くの三ノ池植物園標本室でバイトをはじめ、植物の標本を作りながら、苫教授と院生たち、イラストレーターの日下さんや編集者の並木さんなど、風変わりだが温かな人々と触れ合う中で、刺繍という自分の道を歩みだしていく―。

ほしおさなえ 三ノ池植物園標本室 下 睡蓮の椅子 2020.3.5

ちくま文庫 760円+税 2018年12月10日第1刷発行(横浜市立図書館)
風里が暮らす古い一軒家には悲しい記憶が眠っていた。高名な書家・村上紀重とその娘・葉、葉と恋仲になる若き天才建築家・古澤響、過去の出来事が浮かびあがるうち、風里にも新たな試練が。風里は人々の想いをほどき、試練を乗り越えることができるのか―。
『恩寵』完全版を改題、待望の文庫化!

ほしおさなえ 恩寵 2021.11.9

角川書店 1900円(税別) 平成20年12月31日初版発行(横浜市立図書館)
植物の刺繍をする女性・風里が越してきた古い一軒家の庭の井戸には、切ない物語が秘められていた。彼女の新しい恋と仕事を浸食するもつれた過去を、解きほぐすことはできるのか。現在と過去の愛が織りなす感動長編

ほしおさなえ 天の前庭 2020.3.25

東京創元社 1700円+税 2005年7月15日初版(横浜市立図書館)
高校の工事現場で発見された白骨死体と日付の刻印されたボールペン。自動車事故で意識不明となり、そのまま九年間眠り続けた柚乃は奇跡的に目覚めたとき、すべての記憶を失っていた。父は同じ事故で死亡、母は柚乃が子供の頃、ドッペルゲンガーを見たと言った翌日に失踪していた。そして今、長い眠りから醒めた柚乃は、パソコンに残されたかつての自分の日記の中に、自分にそっくりな少女に出会ったという記述を見つける。ドッペルゲンガー、タイムスリップ、友達と注文した日付入りボールペン…彼女の行き着く真実とは

ほしおさなえ 紙屋ふじさき記念館 麻の葉のカード 2020.11.13

角川文庫 640円(税別) 令和2年2月25日初版発行(横浜市立図書館)
編集者の母と二人暮らしの百花はある日、叔母に誘われた「紙こもの市」で紙雑貨の世界に魅了される。会場で紹介されたイケメンだが仏頂面の一成が、老舗企業「紙屋ふじさき」の親族でその記念館の館長と知るが、全くそりが合わない。しかし百花が作ったカードや紙小箱を一成の祖母薫子が気に入り、誘われて記念館のバイトをすることに。始めはそっけなかった一成との関係も、ある出来事で変わっていく。可愛くて優しい「紙雑貨」に、心もいやされる物語。

ほしおさなえ 紙屋ふじさき記念館 物語ペーパー 2022.3.9

角川文庫 640円(税別) 令和2年9月25日初版発行(横浜市立図書館)
名古屋の紙こもの市に出店した帰り、手伝いの百花と莉子は紙の勉強のため、仕事で美濃和紙の産地である美濃市に立ち寄る一成に付いていくことに。そこでは和紙の紙すきを体験したりかつての職人たちの歴史を学ぶ。旅行中の会話で、一成は忙しかった両親に代わり、祖母で前社長夫人の薫子に預けられ面倒を見てもらったことで、彼が紙に対して誰よりも詳しくなり愛情を抱くようになったかを知る。大手製紙企業の藤崎産業は同族会社で、先代の祖父から変わって一成の叔父が現社長になっていた。その息子で一成のいとこ浩介は昔から何かにつけ一成をライバル視して、会社では営業課長として記念館の不要論を唱えていた。「記念館がなくなることをあきらめていたけど、残さなくてはいけないと思うようになった」という一成の言葉を受け、百花も奮起し応援する気持ちになる。

ほしおさなえ 紙屋ふじさき記念館 カラーインクと万年筆 2022.7.7

角川文庫 640円(税別) 令和3年2月25日初版発行(横浜市立図書館)
ふじさき記念館にインクメーカーとガラスペン作家によるコラボ企画が持ち込まれる。館長の一成は百花に協力を頼むが、「インク沼」と言われるほど人気のカラーインクに百花自身すっかり魅了されてしまう。商品のネーミングに悩む百花。ある夜、母の冬海から百花の父親の遺品である万年筆を渡される。作家だった父との会話を懐かしく思い出した百花は、自分の名前の由来が童謡「春の小川」だと知らされる。そして、企画会議で百花の出した童謡のタイトル案が採用され、カラーインク単独でも商品化され発売されることに! しかし、製造数が上がったことで藤崎の本社の営業部、一成の従兄弟浩介からの横やりがまたしても入り、企画が本社案件になってしまい……!? 紙に書く、思いを書く。そして、伝わる優しい絆。

ほしおさなえ 紙屋ふじさき記念館 故郷の色 海の色 2022.8.30

角川文庫 640円(税別) 令和3年8月25日初版発行(横浜市立図書館)
新入生オリエンテーションの準備で、今年も百花が所属する「小冊子研究会」も大忙し、そのかいもあり入部者も数人獲得できた。ある日、ひとりの新入生が百花を訪ねてくる。百花が記念館で作った「物語ペーパー」に惹かれて訪ねてきたという。物語ペーパーの話から活版印刷の話で盛りあがった小冊子研究会は、サークルの新歓を活版印刷所・三日月堂の見学を含めた川越への遠足に決める。当日、観光名所を回りながら印刷所に到着した一行は、活字棚の壮観に圧倒されつつ説明を受け、活版印刷を体験。百花は店主・弓子と挨拶を交わす。ウェブメディアで取り上げられるなど記念館の活動が徐々に広まっていく一方で、館の入るビルの取り壊しが正式に決まり、その存続が揺らぎ始めていた……。「紙屋ふじさき記念館」と「活版印刷三日月堂」が完全リンク! 一成の両親も登場し、目が離せない展開に

ほしおさなえ 紙屋ふじさき記念館 春霞の小箱 2023.3.27

角川文庫 660円(税別) 令和4年3月25日初版発行(横浜市立図書館)
紙屋ふじさき記念館の閉館まであと半年と少し。 夏休みのサークル遠足で紙の産地・東秩父と小川町を訪れたり、正月の「楮(かず)かしき」に参加したりするうちに、百花(ももか)は作家だった父が民藝運動に関心を持っていたと知る。 人の手が生み出すものの良さと伝え続けることのむずかしさに思いを馳せる百花。 記念館の閉館イベントの準備、川越の墨流し職人とのワークショップや三日月堂との活版冊子作りの企画が進むなか、改めて一成(かずなり)のもとで和紙を広める仕事をしたいと強く心に思う百花だったが、予想外の事態が発生して――? 川越の街と『活版印刷三日月堂』も引き続き登場! 「紙」がつなぐ優しい絆の物語、急展開の第5巻。

ほしおさなえ 紙屋ふじさき記念館 結のアルバム 2023.7.29

角川文庫 680円(税別) 令和4年11月25日初版発行(横浜市立図書館)
感染症の世界的大流行の影響で、記念館の閉館イベントは中止。 そんな中、百花(ももか)は大学4年生となり、リモート環境下で卒論と就活に取り組むことになった。 突如姿を変えてしまった日常に、不安や理不尽さを感じながらも、百花や大学の仲間たちは現実に精一杯向き合っていこうとする。 そんな中、ついに藤崎産業の採用試験が始まり、百花は面接で「和紙」の意義とは何かを改めて突きつけられることに。 一方の一成(かずなり)は、新記念館の再建のために何やら動き出しているようで……? 紙のぬくもりが教えてくれる。 今は離ればなれでも、私たちはひとりじゃない。 人と人との絆を描く、心うるおす大人気シリーズ第6巻。

ほしおさなえ 東京のぼる坂くだる坂 2021.7.11

筑摩書房 1600円+税 2021年5月30日初版第1刷発行 渋谷区立図書館
アラフォーで母と二人暮らしの富野蓉子。 父・タカシは引っ越し好きの変人で、亡くなるまでに移り住んだ家は20箇所を超える。 それらはすべて東京の有名な坂の近くに建っていた。 幼い頃家を出ていった父の遺言状には、自分が住んだ坂のリストがあった。 その一つ「幽霊坂」を通りかかったことをきっかけに、蓉子は父の足跡を辿り始める。 坂をめぐりながら土地に刻まれた記憶をたどり、坂のある風景が、父の、母の、そしてわたしの さまざまな人生模様を描き出す

ほしおさなえ 言葉の園のお菓子番 見えない花 2022.1.28

だいわ文庫 700円+税 2021年3月15日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
書店員の職を失い途方に暮れる一葉が出合ったのは、言葉と言葉が深いところでつながり連なる「連句」という不思議な場。一番にならなくてもいい自由で豊かな居場所を得た一葉は自分のペースで歩き始め…。

ほしおさなえ 言葉の園のお菓子番 孤独な月 2022.6.14

だいわ文庫 700円+税 2021年3月15日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
26歳で職を失い、亡き祖母の縁で連句会・ひとつばたごに通い始めた一葉。書店員の経験を生かし、自分にできること、自分にしかできないことを探しながら手探りで働き始めるなか、連句メンバーから意外な仕事の打診を受け……。 ひとりひとりの心を映した言葉と言葉が響き合い、連なり変化していく連句のように、人と人が、想いと想いが、仕事と仕事が繋がり、その先の道へと光を放つ──。 別れと出会い、悲しみと喜びが静かに心を満たし、前を向く勇気をもらえる感動の人気シリーズ、待望の第二弾

ほしおさなえ 言葉の園のお菓子番 森に行く夢 2022.9.22

だいわ文庫 740円+税 2022年8月15日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
亡き祖母に導かれるように連句会・ひとつばたごに通いはじめた一葉は、その縁から再び書店員の職を得る。連句会に参加して一年、ブックカフェに勤めて四か月。 新しい出会い、トークイベント、日々の小さな挑戦の積み重ねのなかで、何かをはじめること、選び取ることの大切さと豊かさが見えてきて──。 まるで人生のように、出会いと選択によって行き先が変わる連句の体験が、競うのでも正解を目指すのでもない未来へと一葉を誘っていく。 微かな変化の予感が静かに胸を震わせる感動の人気シリーズ、待望の第三弾

ほしおさなえ 言葉の園のお菓子番 復活祭の卵 2023.12.6

だいわ文庫 740円+税 2023年9月15日第一刷発行 渋谷区立図書館
亡き祖母が通っていた連句会・ひとつばたごに出合い、その縁から再び書店員としてブックカフェで働きはじめて一年弱。本と人を繋げるイベントの企画や連句大会への参加を通して、主人公・一葉は初めてのことや不安なことに向き合い、ゆっくりと、確実に、ひとつひとつを乗り越えていく。 そんななか、連句会のメンバーから、主宰・航人の過去と関わるある人物の情報がもたらされ──。

ほしおさなえ 言葉の園のお菓子番 未来への手紙 2024.9.10

だいわ文庫 740円+税 2024年5月15日第一刷発行 渋谷区立図書館
書店員の職を失ったあと、亡き祖母が所属していた連句会「ひとつばたご」に通うようになった一葉は、連句をはじめて三回目の春を迎え、新しい仕事にも積極的に取り組むようになっていた。そんななか、自分と同世代が集う「きりん座」のメンバーとの交流をきっかけに、大学時代に抱いていた想いが再び浮かびあがり……。 封印していた気持ちに向き合い、一葉は自分の心を見つめ直していく。あのとき踏み出せなかった一歩を、自分の力で踏み出すために──。
人と人が深くつながることも、ゆっくりと自分自身を見つめ直すことも難しくなりつつある昨今、深いつながりをもたらす「連句」の場と、出会った人との「言葉」を通してのやり取りのなかで、20代後半の一葉が自分の心を見つめ、人との縁に助けられながら前を向いていく、切実で、やさしい物語6話で構成された連作集。 「変化しながら前へ進み、後ろには戻らない」という連句のルールとシンクロするように、迷いながら進む道の先は新しい出来事や出会いに繋がり、過去の痛みはいつしか豊かな可能性へと変わっていきます。 過去と向き合い未来へと進む勇気がしずかに胸に満ちてくる感動の人気シリーズ第五弾。

ほしおさなえ まぼろしを織る 2024.4.1

ポプラ社 1700円(税別) 2024年1月15日第1刷発行 横浜市立図書館
母の死をきっかけに生きる意味を見いだせなくなった槐は、職も失い、川越で染織工房を営む叔母の家に居候していた。そこに、水に映る風景を描いて人気の女性画家・未都の転落死事件に巻き込まれ、心を閉ざしていた従兄弟の綸も同居することに。藍染めの青い糸に魅了された綸は次第に染織にのめり込んでいく。 ある日、槐の前に不審な男が現れ、綸が未都の最後の言葉を知っているはずだと言う。未都の死の謎を探りながら、槐は自分の「なぜ生き続けなければならないのか」という問いと向き合っていく

ほしおさなえ うせものがかり 2024.6.24

ポプラ社 1400円(税別) 2023年11月第1刷 横浜市立図書館
転校先の学校でひとりの不思議な少女・つむぎと出会う。 なんでも彼女は「うせものがかり」と呼ばれていて、 失くしたものを必ず探し出してくれるらしい。 ある日、飼っている犬のゴンゾウがいなくなってしまう。 まゆは思いきってつむぎに探しものの依頼をする。 すると、つむぎはまゆを連れて川越氷川神社に向かい、 特別なおまじないをすると‥‥‥無数の白い糸が霧のように現れた。 ふと自分の左手の小指を見ると赤く染まった1本の糸が。 それをたどっていくと、探していたものが見つかる。 縁の糸が見える少女つむぎとまゆの、 大切なものを探すちょっぴり不思議なストーリー

ほしおさなえ 祓い師笹目とウツログサ 2024.10.8

文春文庫 700円+税 2024年6月10日第1刷 渋谷区立図書館
植物の妖怪とも称されるウツログサ。多くは無害だが人についたものは宿主の欲望を読んで成長することもある。幼いころから傍にある穴。誰にも言えず自分だけが見えることに怖さを感じて――(「アナホコリ」)。ニュータウンのひかり台でウツログサを祓う男と、それに囚われた人々の心のうちをあざやかに描く。

ほしおさなえ 琴子は着物の夢を見る 2024.10.8

ハルキ文庫 660円+税 2024年8月18日第一刷発行 横浜市立図書館
東京・八王子にある大正十年創業の「本庄呉服店」。 その二代目店主の養女・琴子と三代目店主の次男・柿彦は姉弟のように育ち、現在はリユース着物の「本庄の蔵」でともに働いている。 柿彦は店長、琴子は古着の査定役だ。 幼少時から着物に宿る記憶が視える彼女は、いわくのある着物を見抜くことにも一役買っていた。 ある日、ふたりは出張買取に行った先で、戦前のものと思われる椿の柄の銘仙と出会う。 気になって仕方がない琴子は……。 織物の町で繰り広げられる、優しい記憶の物語。

ほしおさなえ 銀河ホテルの居候 また虹がかかる日に 2025.2.17

集英社文庫 700円+税 2024年10月15日第2刷、9月25日第1刷 横浜市立図書館
南軽井沢の銀河ホテル。 イギリス風の瀟洒な洋館の一角に、「手紙室」がある。 室長の苅部文彦は、このホテルに居候する風変わりな男。 彼の手紙ワークショップを受けると、なぜか心の奥のほんとうの気持ちが見えてくる。 娘家族と最後の思い出作りにやってきた老婦人、秘密を抱えたまま仲良し三人組で卒業旅行にきた女子大生――銀河ホテルを訪れたお客さんが、手紙を書くことで人生と向き合う感動作。

ほしおさなえ 銀河ホテルの居候 光り続ける灯台のように 2025.2.24

集英社文庫 720円+税 2024年11月25日第1刷 横浜市立図書館
銀河ホテルには、手紙室というすこし不思議な部屋がある。銀河ホテルの手紙室に行けば、自分と向き合う勇気が出る。
亡き妻が遺した謎のメッセージに導かれ、思い出の軽井沢を訪れた夫。亡き妻が夫に遺した最後の謎
趣味アカウントが炎上し、「好き」を奪われてしまったOL。SNSで炎上した女性の新たな決意
人生の分岐点に立つ子を見守る母の願い
やってきたお客さんは、手紙を書くことで自分の隠れた本音を見つめる。 それは、色とりどりのインク瓶に囲まれながら、過去に思いを馳せ、未来を思い描く特別な時間。

竹内真 イン・ザ・ルーツ 2012.2.11

双葉社 1800円+税 2011年10月15日第一刷発行(渋谷区立図書館)
トランペット奏者の孫、3人は、形見分けと祖父が集めていた根付けの中からそれぞれ一つずつ選んでもらう。
祖父はラスベガスからなぜか南部に向かってそこで飛行機事故で亡くなってしまう。3人はそれぞれもらった根付けの物語を探す。
十数年後、祖父がアメリカで作っていたレコードが届く。祖父と祖母の祖父たちにまつわる殺人事件の真相は孫たちの探した話とつながるのか

竹内真 シチュエーションパズルの攻防 珊瑚朗先生無頼控 2012.2.20

東京創元社 1500円+税 2008年6月25日初版(泉図書館)
叔母の銀座の店でアルバイトをはじめた了。店では小僧と呼ばれるが、常連客のミステリー作家の謎とき推理
クロロホルムの厩火事。シチュエーションパズルの攻防。ダブルヘッダーの伝説。クリスマスカードの舞台裏。アームチェアの極意。

竹内真 図書館の水脈 2012.6.13

メディアファクトリー 1000円+税 2004年4月5日初版第一刷発行(泉図書館)
学生時代叔父さんを訪ね、その町の図書館に泊まったとき、読んだ本がきっかけで作家になった男。海辺のカフカを読んで旅に出る。
名前がきっかけで知り合い読書好きの彼女が進める本を読む学生。二人は海辺のカフカにひかれ、讃岐うどんを食べに深夜バスで高松へ
うどん屋で海辺のカフカの本がきっかけで知り合った3人、偶然昔読んだ著者らしき人が図書館の司書なのを知り、会いに行く

竹内真 自転車少年記 2012.7.29

新潮社 1900円+税 発行/2004年5月25日(渋谷区立図書館)
昇平4歳、自転車に乗って坂を下り生垣を飛び越え草太の家の庭に飛び込む。草太は一つ上の奏と遊んでいた。
昇平と草太は6歳、特訓山まで自転車で冒険、10歳、海まで冒険、高校で自転車部立ち上げ、18歳で100キロ
草太20歳、八王子から日本海まで300キロ、八海ラリーへと

竹内真 自転車少年記 あの風の中へ 2012.8.5

新潮文庫 438円+税 平成18年11月1日発行(横浜市立図書館)
東京へ旅立つとき、3人で自転車で行く場面から、過去の思い出をはさみながら、八海ラリーへ。
昇平の息子の北斗が八海ラリーに参加しようとするときまで。

竹内真 自転車冒険記 2012.8.26

河出書房新社 1400円+税 2011年2月18日初版印刷、2月28日初版発行(横浜市立図書館)
昇平の息子の北斗が昇平に、小学校卒業の後、東京から大阪まで自転車で走る計画を言い出す。母親の許可を得るため、プレゼントを手作り
卒業式の次の日に、日本橋から出発。車でサポートする昇平がトラブルに見舞われる中、北斗は、熱海へ。

竹内真 文化祭オクロック 2013.2.9

東京創元社 1500円+税 2009年7月30日初版(渋谷区立図書館)
文化祭ブラスバンドの演奏が終わりスタートとともにDJネガポジとなのるFM放送が始まった。なぞのDJの正体は?

竹内真 ビールボーイズ 2013.2.19

東京創元社 1700円+税 2008年2月25日初版(横浜市立図書館)
北海道で育った少年たち。4人の仲間が、12歳から30歳までの多感な時期に、ビールをはさんで結んだ友情の軌跡

2017.8.24 2回目 泉図書館

竹内真 ワンダー・ドッグ

竹内真 真夏の島の夢

竹内真 図書館のキリギリス 2013.10.9

双葉社 1600円+税 2013年6月23日第1刷発行(渋谷区立図書館) カメラマンの夫が失踪し3年、籍も抜いて一人になった詩織、そろそろ定職を探さねばならなくなった。勤勉な友人がアリなら自分はキリギリスと思っている。
その友人から学校の図書室の司書の募集があるとすすめられ、応募したらなぜか採用された。

竹内真 図書室のピーナッツ 2017.10.9

双葉社 1600円+税 2017年3月22日第1刷発行(渋谷区立図書館) 資格を持たない“なんちゃって司書"として直原高校の図書室で働く詩織。 2年目の更新を間近に控え、きょうも本を巡る難問珍問に体当たりで挑む。 そんな中、レファレンス依頼の調べ物で訪れた市立図書館で、山村さんというちょっと変わった男性司書と知り会うが……。 ハートフル・ブックストーリー
資格を持たない“なんちゃって司書”として直原高校の図書室で働く詩織。サンタクロースは実在するのか?伝説の酒飲み小原庄助の正体は?
オザケンの幻の本『うさぎ!』とは? 村上春樹とスヌーピーの関係は?などなど、今日も難問珍問が生徒たちから持ちこまれる。 はたして、怠け者のキリギリスは2年目の春を迎えることができるのか!?恋の気配と共に綴られる、ハートフルブックストーリー第2弾。

竹内真 図書室のバシラドール 2020.6.7

双葉社 1700円+税 2020年3月22日第1刷発行(渋谷区立図書館) 直原高校の図書室で働く詩織は将来を見据え、司書資格を取るための勉強をはじめた。だが、常連の生徒が家出したらしいと相談を受けたり、チャーシュー論争の解決に講演会を企画したりと慌ただしい。図書委員が文化祭でビブリオバトルをやろうと盛り上がる一方で、詩織自身の雇用契約の期限が迫ってきて―ハートフル・ブックストーリー第3弾!ちなみに「バシラドール」とは―ノーベル賞作家スタインベックの造語『目的地に急ぐより旅そのものを楽しむ人』のこと。

竹内真 粗忽拳銃 2013.10.18

集英社文庫 667円+税 2003年10月25日第1刷(横浜市立図書館)
前座の噺家、自主映画監督、売れない劇団員、見習いライターの仲間4人が拳銃を拾った、8発の弾丸が入っていた。
拳銃を撃ってしまって、それぞれの夢に向かって走る若者たち。

竹内真 カレーライフ 2013.10.29

集英社 1900円+税 2001年3月30日第1刷発行(日比谷図書館)
亡くなった父が祖父の洋食屋だった店を買戻し、二十歳になったらお前のものだと遺してくれた。それは祖父が孫たち5人にご馳走してくれたカレーライス。
ちょうどご馳走になっていた時に祖父が急死し、その孫たち5人が大人になったらカレー屋をやろうと話していたのを父が覚えていたからだ。
そのことを忘れていたケンスケだったが、いとこたちをめぐり、祖父のカレーのルーツを探りに、自転車で富士五湖、そしてアメリカのバーモンド、インド、沖縄をまわり、自分たちなりの店を作ろうとする物語。

竹内真 ぱらっぱフーガ 2015.7.12

双葉社 1600円+税 2015年3月22日第1刷発行(渋谷区立図書館)
吹奏楽で有名な高校の合格発表、風香はごうかくし、有人は不合格、有人が滑り止めで入った高校は野球では有名だが、吹奏楽部はない。
吹奏楽部で成長する風香と数人の仲間で吹奏楽の同好会を作る。二つの高校の風香と有人の物語。

竹内真 ホラベンチャー 2016.5.22

双葉社 1600円+税 2016年3月20日第1刷発行(渋谷区立図書館)
洞山真作は30歳、無職。法事で帰省中に、口うるさい親戚たちに責められ煽られ、弾みでついベンチャー起業を宣言してしまう。
やんやの喝采に焦るものの、時すでに遅し。やむなく起業という荒波に漕ぎだすことに……。
はたして、真作の人生を賭けた航海の行方はいかに!? 涙と笑いのエンターテインメント起業小説

竹内真 だがしょ屋ペーパーバック物語 2017.11.29

だいわ文庫 680円+税 2017年7月15日第一刷発行 横浜市立図書館

竹内真 廃墟戦隊ラフレンジャー 2018.12.26

双葉社 1600円+税 2018年9月23日第一刷発行 横浜市立図書館
十年ぶりに再会した大学の演劇サークルの仲間たち。レッド、ブルー、イエロー、グリーン、ピンク―五人はかつて「ラフレンジャー」という戦隊ヒーローとして学内外で活躍した。レッドの提案で廃墟のショッピングモールに結集し、久しぶりにラフレンジャーのムービーを撮ろうというのだ。だが、撮影中に突然爆発が発生。どうやら最近世間を騒がせている「ブラック×ハンター」というテログループが、次のテナントとして入居が決まっているブラック企業を狙って仕掛けたものらしい。こっそり忍びこんで撮影していたので警察に届けることもできない五人。とはいえ、かつて正義を名乗って活動していただけに見過ごすこともできない。かくして、ラフレンジャーは再び立ち上がり、ブラック×ハンターに敢然と戦いを挑むのであった。

乙一 箱庭図書館 2012.2.11

集英社 1300円+税 2011年3月30日第1刷発行(渋谷区立図書館)
本の中毒で図書館に勤めている潮音と小説家になったたっちゃんの姉弟
小説家の作り方 : たっちゃんの小学校時代、ノートに書き綴った小説
コンビニ日和 : 潮音が3万円貸した島中さん、先輩とコンビにに強盗に入って、強盗に襲われ
青春絶縁体 : たっちゃんの高校時代、文芸部に入って、先輩は小山さんだけ
ワンダーランド : 殺人事件の犯人に追いかけられ事故にあった少年。潮音の靴と同じ靴を現場で見ていた。
王国の旗 : 学校をさぼって車のトランクで寝てたら見知らぬ町に。夜中の少年少女がボーリング場にいた。
ホワイト・ステップ : 並行宇宙の女の子と雪面で筆談。そっちでは、潮音と結婚。でも潮音って知らない。
その子はこっちでは交通事故で死んでいて、向こうではお母さんが死んでいて。雪面でつかの間の再会。
彼女は島中さんから潮音への手紙を見つけ、図書館の人と伝えてくれる

平山瑞穂 忘れないと誓ったぼくがいた 2012.2.12

新潮社 1400円+税 発行2006年2月20日(渋谷区立図書館)
眼鏡屋の店員は同じ高校の帰国女子で同じ年だけで一学年下。彼女は、ときどき消えて、忘れられているという。
彼女を忘れないために、彼女とのことをノートに書き毎日読むことにした。そして彼女はフェードアウトするように消えた。

平山瑞穂 ラス・マンチャス通信 2017.7.6

新潮社 1400円+税 発行2004年12月20日発行(神田まちかど図書館)
少年時代の終わりの日、僕は姉を犯そうとする「アレ」を撲殺した。 執着と断絶を繰り返す異形の家族のサーガを既存の枠組みを踏み越え、ガルシア・マルケスにも擬えられるマジックリアリズム的手法で描く壮大な物語。 僕は常に正しく行動している。姉を犯そうとした「アレ」は始末されるべきだし、頭の足りない無礼なヤンキーが不幸になるのは当然だ。僕のせいではない。 でも、なぜか人は僕を遠巻きにする。薄気味悪い虫を見るように―

柚木麻子 あまからカルテット 2012.2.14

文藝春秋 1400円+税 2011年10月20日 第1刷発行
咲子、薫子、由香子、満里子は中学時代からの親友。月1回はティパーティが14歳からの習慣になっている。
恋する稲荷寿司:花火大会で隣の団体の人から騒がしいお詫びにもらった稲荷寿司。咲子が気になる人ということで、3人はそれぞれの知恵で探す。
はにかむ甘食:由香子は弟が生まれるときにおばあんちゃんの家のある神楽坂で知り合ったノンちゃんからもらった甘食が忘れられない。ノンちゃんを探す3人。
胸さわぎのハイボール:満里子が付き合っている雄太が、昔なじみユキコが開いた店のハイボールがうまいという。男と友達になれる女は信用できない。
てんてこ舞いにラー油:薫子が結婚して仕事がいそがしくてんてこ舞いで家もかたづかない。誰がくれたのかわからないラー油。
おせちでカルテット:大晦日に薫子のために4人で作ろうとしたおせち。大雪のなか3人ともそれぞれの都合で薫子の家にいけない。

柚木麻子 私にふさわしいホテル 2014.6.4

扶桑社 1429円+税 2012年10月30日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
バイト生活の30女が山の上ホテルに泊まり執筆して作家を夢見ているところに、大学の先輩で出版社の編集員が来て、
上の部屋で執筆している有名作家が締切までに書けなかったら、その雑誌に載せてやると言われ、乗り込む私にふさわしいホテル。その後、
作家として認められていくまでの奮闘記。アイドルとかまされたデビュー。ワイン、聖夜、トロフィー。ダンス。

柚木麻子 その手をにぎりたい 2014.7.5

小学館 1300円+税 2014年1月29日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
1983年東京で働いて3年で会社を辞め田舎に帰ろうとしたときに銀座の鮨屋に連れて行ってもらった青子は、また着てみたいと思い、田舎に帰らず不動産会社に転職し東京に残ることになる。
1992年までのバブルの時代から会社が倒産するまで、青子は自分の稼ぎで一人でその鮨屋に通う。そして、鮨屋も店をしめることになり、最後にその寿司職人と手をつなぐ。

柚木麻子 本屋さんのダイアナ 2014.9.21

新潮社 1300円+税 発行2014年4月20日(渋谷区立図書館)
シングルマザーの母と住む、ダイアナ。父が競馬好きで大穴と名付けていなくなったと母から言われ育った。本好き。
小学3年生で同じクラスになった彩子は編集者の父と料理教室をする母の娘。二人は、本好きで友達になるが、お互いに相手の環境をうらやましく思う。
ダイアナが父と出会うまでの十年の物語。

柚木麻子 ねじまき片思い 2015.1.18

東京創元社 1300円+税 2014年8月12日初版(渋谷区立図書館)
浅草の玩具メーカーのプランナー宝子は、デザイナーの西島に片思いしている。職場の仲間には知られていないと思っているが、みんな知っている。
西嶋の周りで起こるトラブルをこっそり宝子は解決しようとして動く連作。

柚木麻子 さらさら流る 2022.8.22

双葉社 1400円+税 2017年8月21日第一刷発行(横浜市立泉図書館)
28歳の井出菫は、かつて恋人に撮影を許した裸の写真が、ネットにアップされていることを偶然発見する。恋人の名は光晴といった。 光晴はおどけたりして仲間内では明るく振る舞うものの、どこかそれに無理を感じさせる、ミステリアスな危うさを持っていた。しかし、なぜ6年も経って、この写真が出回るのか。 菫は友人の協力も借りて調べながら、光晴との付き合いを思い起こす。 飲み会の帰りに渋谷から暗渠をたどって帰った夜が初めて意識した時だったな……。 菫の懊悩と不安を追いかけながら、魂の再生を問う感動長編。

柚木麻子 ランチのアッコちゃん 2022.12.4

双葉文庫 537円+税 2015年5月28日第7刷発行、2015年2月14日第1刷発行(横浜市立港南図書館)
屈託を抱えるOLの三智子。彼女のランチタイムは一週間、有能な上司「アッコ女史」の指令のもとに置かれた。 大手町までジョギングで行き、移動販売車の弁当を買ったり、美味しいカレー屋を急遽手伝うことになったり。 そのうち、なんだか元気が湧いている自分に気付いて……。 表題作ほか、前向きで軽妙洒脱、料理の描写でヨダレが出そうになる、読んでおいしい短編集。

柚木麻子 3時のアッコちゃん 2022.12.8

双葉社 1100円+税 2014年10月19日第1刷発行(横浜市立港南図書館)
澤田三智子は高潮物産の契約社員として、 シャンパンのキャンペーン企画チームに入っているが、会議は停滞してうまくいかない。 そこに現れたのが黒川敦子女史、懐かしのアッコさんであった。 イギリスでティーについて学んできたというアッコさんが、お茶とお菓子で会議の進行を激変させていく。 またもやアッコさんの底知れぬ力をまざまざと見せつけられる三智子であった――
表題作ほか、「メトロのアッコちゃん」「シュシュと猪」「梅田駅アンダーワールド」を含む全4編

柚木麻子 踊る彼女のシルエット 2023.1.5

双葉文庫 630円+税 2021年4月18日第1刷発行(こもれび大和田図書館)
義母が営む喫茶店を手伝う佐知子と芸能事務所でマネージャーをする実花。 出会ってから十六年。趣味にも仕事にも情熱的な実花は、佐知子の自慢の親友だった。 だが、実花が生み育てたアイドルグループが恋愛スキャンダルで解散に追い込まれたのをきっかけに、彼女は突然“婚活"を始める。 「私には時間がないの」と焦る実花に、佐知子は打ち明けられないことがあり……。 幸せを願っているのに、すれ違ってしまう二人が選ぶあしたとは。 揺れうごく女の友情を描く長編小説、待望の文庫化。(単行本『デートクレンジング』より改題)

渡辺容子 エグゼクティブ・プロテクション 2012.2.18

講談社 第一刷発行2011年6月10日 1700円+税(渋谷区立図書館)
マラソンのスター選手日比野真姫の身辺警護をすることになった八木。コーチが殺され脅迫状が届き、恋人も殺された真姫。
なぜ狙われているのか。そんな状況の中、ひざの故障をかかえた真姫は復活できるのか。八木は守りきれるのか。

渡辺容子 左手に告げるなかれ 2012.7.6

講談社文庫 667円+税 2002年5月30日第12刷発行(1999年7月15日第1刷発行) 横浜市立図書館
スーパーで万引きを捕まえる女性保安士八木薔子の元に刑事が訪ねてくる。3年前に別れた不倫相手の妻が殺されてそのときのアリバイを聞かれる。
夫の不貞相手として勤めていた会社に騒がれ、会社を辞めただけでなく慰謝料もとられた彼女に容疑がかかり、真犯人を探しはじめる

渡辺容子 ターニングポイント ボディガード八木薔子 2012.10.2

講談社文庫 724円+税 2012年5月15日第1刷発行(渋谷区立図書館) 右手に秋風:百貨店の保安士、勤務中に不審な動きをし退社後店に戻り包みを持ち出した店員を捕まえると精算した品物だった
去年の福袋:同じアパートに住むOLから福袋の中に変なものが入っているといわれ
サボテン:新人の教育係りとなった。指導した保安士を中傷するファックスが会社に送られてきて様子を見に行くと
ターニング・ポイント:久しぶりに百貨店で勤務することになった。不審な中国人の3人組
バックステージ:身辺警護に異動となった。人気女性グループの一人が頃さえ、警察に通報したアイドルの警護をすることになった

渡辺容子 死神は恋を連れてやってきた 2013.1.6

双葉社 1500円+税 2012年9月23日第1刷発行(横浜市立図書館) 学生時代から武道を磨き就職して5年毎日欠かさぬ筋トレのおかげで体脂肪率7~8%をキープ、婚活に励むも相手から御立派すぎてと敬遠されてしまう愛。
相手の真実を教えてくれるタナカさんからの電話。アジアの王国の王子に似ているアメリカ人を警護する仕事のチーフとなった愛は、田中からやめるよう電話がある

沢村凛 千年の時をこえて 2012.2.23

学習研究社 800円+税 2007年10月30日第1刷発行(渋谷区立図書館)
小学5年生の静江は、神社の森で転んで上半身だけの少年に出会い、あわてて逃げ出した。その少年マコマは平安時代の男の子で自分が死んだことに気づいていないようだ。
美和と健太という友達、神主さんは、マコマが見えないけど、いることには理解している。静江のまわりで起こった謎を万葉集の歌をすべて覚えているマコマはその歌の中から解き明かす。

沢村凛 ディーセント・ワーク・ガーディアン 2012.5.3

双葉社 1700円+税 2012年1月22日第1刷発行(渋谷区立図書館)
労働基準監督署の監督官が遭遇した謎。転落の背景、妻からの電話、友の頼み事、部下の迷い、フェールセーフの穴、明日への光景

沢村凛 脇役スタンド・バイ・ミー 2014.3.2

新潮社 1500円+税 発行2009年4月20日(泉図書館)
糞被害で困っているのに、鳩に餌をやっていた老女、年をとると鳥に近づくという話に元気になっていたのに、飛び降り自殺した、自殺に疑問を持って警察署に出かけたら、きちんと話を聞いてくれた刑事の脇、その後犯人が捕まった。
同じように事件について警察署を訪れ、脇刑事に話を聞いてもらう6話の短編集。そして最終話は、脇役の不在。

沢村凛 通り雨は世界をまたいで旅をする 2014.3.23

角川書店 1400円+税 2014年1月30日初版発行(渋谷区立図書館)
今回の仕事相手は、三世代で牧歌的な暮しを営んでいる。昔堅気のお祖父さん、とても温かい夫婦、かわいい3人のこども。
優しくて残酷な世界の決まりを秘し、私は彼らと短い共同生活を始める。

沢村凛 さざなみ 2014.10.26

講談社文庫 552円+税 2011年2月15日第一刷発行(渋谷区立図書館)
借金まみれで自己破産寸前の男は住み込みの執事として雇われることになる。若き女主人の無理難題、波紋をみたい、チンギスハンのように人を操りたい、
シマウマのように黒と白がまざらないように、善と悪がまじわらないものを見たいという3つの要望にこたえねばならない。

沢村凛 猫が足りない 2014.11.22

双葉社 1500円+税 2014年9月21日第一刷発行(千代田区立図書館)
就職ができず父親のすすめでバイトしないでスポーツクラブで汗を流す知章はご婦人方のおしゃべり会に呼びいれられる。そこに入ろうとしない不機嫌夫人。
猫が好きなのに転勤族で猫が飼えないその夫人は、不幸な猫のためなら何でもやるようでなぜかそれに関わってしまった知章はそのためか就職もままなrたない。
6つの謎、事件に巻き込まれ解決していく。

朱野帰子 海に降る 2012.2.23

幻冬舎 1400円+税 2012年1月15日 第1刷発行(渋谷区立図書館)
深雪は、海洋研究開発機構の潜水調査船のパイロットになるべく訓練中。離婚して米国に研究の場を移した父が技術者として作ったしんかい6500に乗るため。
父が再婚してできた弟が、日本に戻り、一緒に住むようになる。深海で見つけた白い糸の生物に見せられた学者の息子も、父の死をきっかけに機構にやってきた。

朱野帰子 駅物語 2013.9.21

講談社 1400円+税 第一刷発行2013年7月30日(千代田区立図書館)
喘息の弟は鉄道が大好きで東京駅で働きたいと言っていた。一人で東京駅に向かった弟が発作が出て東京駅近くの病院にいき危ないと連絡を受けた。
それで東京駅から病院に向かおうとしたら、倒れて頭を打った、そのとき助けてくれた5人。5人を探すことと弟のことで、鉄道に就職し東京駅勤務となった姉の物語。

2回目 2020/6/24

朱野帰子 賢者の石、売ります 2017.2.19

文藝春秋 1600円+税 2016年11月20日第1刷発行(渋谷区立図書館)
「マイナスイオンドライヤーなどの美容家電製品は廃止すべきです」。 大手電器メーカーに勤める科学マニアの羽嶋賢児は、自社の目玉製品にダメ出しをするというタブーを犯し、最も行きたくなかった商品企画部に異動になる。 心から科学を愛する賢児は、似非科学的な効果を宣伝して売り上げを伸ばそうとする美容家電商品を許せなかったのだ。 だが正論を振りかざす彼は、鼻つまみ者扱いに。 まっすぐすぎる科学愛は、美容家電を変えることができるのか!? 科学の正しさが人を幸せにする。その信念ゆえに、賢児は会社や家庭で孤立を深めるが……。人間関係に不器用な青年の成長物語。

科学オタクがマイナスイオンの部署に異動しました
 文春文庫 770円+税 2019年11月10日第1刷 南図書館 2023/6/23

本城雅人 シューメーカーの足音 2012.2.25

幻冬舎 1600円+税 2011年10月5日第1刷発行(渋谷区立図書館
ロンドンで注文靴の店を開いている斎藤。英国靴の伝統を守りながら斬新なデザインで人気を得ていた。彼の最初の顧客のために作った靴の修理依頼がきた。
自分が15年前に作った同じ靴だが自分作ではない。誰が作り送ってきたのか。日本で靴の修理屋を営む智哉。斎藤への復讐、それは13年前の出来事から

本城雅人 サイレントステップ 2014.11.5

新潮社 1700円+税 発行2014年7月20日(千代田区立図書館
騎手になって3年、あまり勝てないけど雰囲気のいい厩舎にいた小山は、リーディングジョッキーがいる第二騎手になるため移籍する。
小学生の時に競馬の骨折事故で亡くなった父、母もなくなり高校生になってから競馬学校に入り、父の事故死の真相を探そうと決意していた。

本城雅人 贅沢のすすめ 2015.5.5

講談社 1600円+税 2015年1月20日第一刷発行(渋谷区立図書館
ファンド(投資)会社の社員哲也は、社長藤波亮介の指示で投資検討の会社でその事業の手伝いをして、投資可否の判断の一助となる。
蘊蓄家のイタリアン、シャツ屋のマンマ、時計屋の目利き、狂気の椅子、選ばれしワイナリー、二人のホテルの6話

本城雅人 紙の城 2017.5.9

講談社 1600円+税 2016年19月25日第一刷発行(渋谷区立図書館
新聞社が消滅する――。 東洋新聞はIT企業から買収宣告を受けた。経営権が移れば、宅配数の少ない営業所は閉鎖、ニュースはウェブファーストに移行し、海外特派員制度もなくなる。 しかし日刊新聞法に守られた新聞社は世論を味方につけられない。 東洋新聞社会部デスクの安芸は、昔ながらの記者だ。パソコン音痴で、飲み会の店も足で探す。IT企業を裏から操るのは、かつて東洋新聞の記者だった権藤だ。 時代の流れは止められないのか。旧いものは悪なのか? 安芸とともに働く者達の、記者魂を懸けた攻防戦が始まる。

本城雅人 ミッドナイト・ジャーナル 2017.10.19

講談社 1600円+税 2016年2月23日第一刷発行 神戸市立西図書館

本城雅人 代理人 2018.5.15

実業之日本社 1600円+税 2017年11月25日初版第一刷発行 横浜市立図書館

敏腕代理人の裏の顔は、スキャンダル仕置人!? 選手(クライアント)の不祥事は、ヤツに任せろ。
金にこだわる姿勢から、メディアに「ゼニバ」と揶揄されるスポーツ代理人・善場圭一だが、手腕はピカイチ。 契約選手の全打席・全投球をチェックして球団との交渉に臨み、有利な条件を勝ち取っていく。 そんな彼の頭脳は、さまざまトラブルを引き寄せる。 暴行疑惑、女性問題、違法な賭け事etc タフでクレバーな男は、いかにして問題を解決するのか!?
2017年度吉川英治文学新人賞受賞作家にして、球界の内幕を知り尽くした元新聞記者だから描ける傑作ミステリー、ここに誕生!

本城雅人 あかり野牧場 2021.10.30

祥伝社 1600円+税 令和2年9月20日初版第1刷発行 横浜市立図書館

家族経営の零細牧場「あかり野牧場」で生まれた一頭の馬は、「北の大地に灯りがともれば」との願いを込めて、キタノアカリと名付けられた。中央競馬デビュー以来、圧倒的着差をつけて連勝し、いよいよGIに挑む。広大な町の狭いコミュニティーは、アカリの話題で持ちきりだった。町全体がそわそわ、ワチャワチャ大騒ぎ。陰で笑われやっかまれ、肩身が狭くなろうとも、牧場主の灯野摂男は、ダービー制覇の夢を見続けた。 大牧場が席捲するGI戦線で、世代7000頭超の頂点に立つことなどできるのか? 牧場を営む家族、馬産地の仲間たち、崖っぷちの騎手……多くの想いを背に乗せて、希望の灯りがターフを駆ける。

本城雅人 終わりの歌が聴こえる 2021.11.7

幻冬舎 1900円+税 2021年2月10日第1刷発行 横浜市立図書館

コカイン所持で逮捕された男の暴露によって、19年前の事故を、殺人事件として再捜査することになった。 当時人気絶頂のさなか、ホテルの部屋で死体となって発見されたギタリスト・鈴村竜之介。 時を経て、その被疑者に浮上したのは、鈴村と同じバンドの元メンバーで、今はソロとしてブレイクしている木宮保だった。 事故死か、殺人か、それとも――? 当時の関係者を回り、執念の捜査を進める二人の刑事たち。 音、絆、女、薬……あの日、あの部屋で、何があったのか。 やがて狂騒の真実が白日の下にさらされる

本城雅人 トリダシ 2023.5.6

文春文庫 850円+税 2018年4月10日第1刷 横浜市立戸塚図書館

「この作者は巧みな投手だ。球筋の読めない心理戦に翻弄された」と作家・横山秀夫が賞賛した、臨場感あふれるスポーツ新聞の現場を描く連作短編。
部下に、「とりあえず、ニュースをだせ」と他社の知らないニュースを獲ってくることをひたすら求め続ける東西スポーツ野球部のデスク・鳥飼は、「スポーツ新聞の三大要素は、『金』『出世』『女』だ!」とうそぶき、その露骨で下品な言動と、なりふり構わぬ取材ゆえ、社内外でも敵の多い人物。部下や同僚からは、「トリダシ」と影で忌み嫌われている。 しかし強烈な個性で周囲を巻き込んで、数々のスクープをものにし「影のGM」と噂されるほど優秀な記者でなのだ。 異能の記者”トリダシ”とは、はたして何者なのか。彼の周囲の人々の目から、徐々に真実の姿が明らかになる。 『球界消滅』で、その先見性とストーリーを、各方面の書評で絶賛された著者が、満を持して自らの記者体験をもとに描く選手も記者も騙し合いの熾烈なスクープ合戦の舞台裏。

三田完 モーニングサービス 2012.2.29

新潮社 1500円+税 発行2012年1月20日(渋谷区立図書館)
浅草寺のはす向かい言問通りにある富子と士郎の二人でやっている喫茶店カサブランカ。モーニングサービスの常連には、開店して30年のスキ焼屋で83歳の文造さん、
芸暦45年の大姐さんの澄江さん。小岩井バターの香りに引かれて新潟から上京してきた医大1年生のヒカル君、長い髪の女性でコーラを飲みながら1時間くらいゲームをするトロゲンさん、
近所の中華屋で働くベトナム人のズオんさん、澄江さんが預かっていて一本立ちの芸者になったとこの菊江さん。

三田完 当マイクロフォン 2012.3.29

角川書店 1700円+税 平成20年6月30日初版発行(渋谷区立図書館)
NHKアナウンサーの中西龍さんをモデルにしたフィクション。ラジオのニッポンのメロディでの声で有名だった人で鈴木健二と同期だそうです。
実名でNHKの人が出てくる。著者もNHKのディレクター、プロデューサーだった。

三島有紀子 しあわせのパン 2012.3.4

ポプラ文庫 600円+税 2011年12月23日第4刷発行(12月5日第1刷発行)(渋谷区立図書館)
さよならのクグロフ:沖縄に旅行するはずが恋人にすっぽかされ、北海道に来て、月浦という街のパンカフェに泊まった女性
ふたりぼっちのポタージュ:母が家を出ていき、父をさける少女、母がつくってくれていたポタージュをパンカフェで
壊れた番台とカンパニオ:阪神大震災で失い、体を病む老妻、生きる希望がなく、思い出の月を見に月浦に、カンパニオはパンを分け合うということから、仲間
3回目に会ったときに北海道に行こうと誘って、月浦でパンカフェを開いた水縞くんとりえさん。お客さんとの出会いで

白石一文 幻影の星 2012.3.8

文藝春秋 1350円+税 2012年1月15日第1刷発行(渋谷区立図書館)
諫早に住む母から自分のコートが届けられたと電話があったが、ちゃんと自宅に買ったままある。送ってもらうと少しくたびれ水にも濡れたと思われるコートで自宅にあるのと同じものだった。
ポケットにあったSDカード。手元のデジカメの写真と同じものが保存されていた、ただ、未来日付で見知らぬ女性の写真も残っていた。

夏川草介 神様のカルテ 2012.3.24

小学館 1200円+税 2010年6月26日第十刷発行(2009年9月1日初版第一刷発行) 渋谷区立図書館
信州の本庄病院に勤務して5年の内科医の一止。一年目の結婚記念日も当直などで家に帰れず。住まいは御嶽荘、妻は山岳写真家、絵描きの男爵、院生の学士殿など変わった人たちが住んでいる。
看護婦などにも慕われている患者の最後を診取り、大学の医局から誘われるけど、患者のそばを選び、本庄病院に残る一止。

夏川草介 神様のカルテ2 2012.3.24

小学館 1400円+税 2010年10月27日第四刷発行(2010年10月3日初版第一刷発行) 渋谷区立図書館
新任の医師は、大学時代の親友の辰也。囲碁部三角関係事件と医学部中で有名になった一年後輩の女医と結婚し東京の病院にいっていた。
戻ってきたら、夜間の電話にも出ず、すぐに家に帰るという。そして、古狐先生が病魔に教われる。また結婚70年の老夫婦の死も重なる中、敗北の治療となった古狐先生に、夫婦の思いでの満天の星空を。

夏川草介 神様のカルテ3 2012.12.15

小学館 1500円+税 2012年8月13日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
研修医時代に部長先生が指導医だった小幡女医がやってくる。多忙な業務の中、論文を執筆したり最新の医学の勉強を続ける女医だが、なぜかアルコールを絶たない患者には冷たい。
それは、愛する夫を自分の力不足で癌の発見が遅れ亡くしたため。一止は、癌と診断し82歳なのに手術をすすめた患者が、結果、癌でなかったことがわかり、自分の力不足を痛感し、大学病院へ行くことにする。

夏川草介 神様のカルテ0 2015.4.19

小学館 1300円+税 2015年3月1日初版第1刷発行
卒業試験、医師免許試験で勉強でストレスの大学の同級生たち、東京の研修医になることを決めた辰也の有明、事務長が24時間365日の看板を立てた、板垣内科部長の彼岸過ぎまで、
研修医について癌患者と向き合う一止の神様のカルテ、冬山で遭難した男を助けた榛名お冬山記の4編

2回目 2020/5/1
3回目 2021/3/10

夏川草介 本を守ろうとする猫の話 2017.5.12

小学館 1400円+税 2017年2月5日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
「お前は、ただの物知りになりたいのか?」夏木林太郎は、一介の高校生である。夏木書店を営む祖父と二人暮らしをしてきた。 生活が一変したのは、祖父が突然亡くなってからだ。 面識のなかった伯母に引き取られることになり本の整理をしていた林太郎は、書棚の奥で人間の言葉を話すトラネコと出会う。 トラネコは、本を守るため林太郎の力を借りたいのだという。

夏川草介 君を守ろうとする猫の話 2024.7.16

小学館 1500円+税 2024年3月4日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
 幸崎ナナミは十三歳の中学二年生である。喘息の持病があるため、あちこち遊びに出かけるわけにもいかず学校が終わるとひとりで図書館に足を運ぶ生活を送っている。その図書館で、最近本がなくなっているらしい。館内の探索を始めたナナミは、青白く輝いている書棚の前で、翡翠色の目をした猫と出会う。 なぜ本を燃やすんですか? 「一番怖いのは、心を失うことじゃない。失った時に、誰もそれを教えてくれないこと。誰かを蹴落としたときに、それはダメだと教えてくれる友達がいないこと。つまりひとりぼっちだってこと」 ようこそ、新たな迷宮へ。

夏川草介 新章 神様のカルテ 2019.5.21

小学館 1800円+税 2019年2月5日初版第1刷発行
信州にある「24時間365日対応」の本庄病院に勤務していた内科医の栗原一止は、より良い医師となるため信濃大学医学部に入局する。消化器内科医として勤務する傍ら、大学院生としての研究も進めなければならない日々も、早二年が過ぎた。矛盾だらけの大学病院という組織にもそれなりに順応しているつもりであったが、29歳の膵癌患者の治療方法をめぐり、局内の実権を掌握している准教授と激しく衝突してしまう。 舞台は、地域医療支援病院から大学病院へ。

夏川草介 勿忘草の咲く町で 安曇野診療記 2020.3.23

小学館 1800円+税 2019年2月5日初版第1刷発行
たとえ命を延ばせなくても、人間にはまだ、できることがある。 看護師の月岡美琴は松本市郊外にある梓川病院に勤めて3年目になる。この小規模病院は、高齢の患者が多い。 特に内科病棟は、半ば高齢者の介護施設のような状態だった。その内科へ、外科での研修期間を終えた研修医・桂正太郎がやってきた。くたびれた風貌、実家が花屋で花に詳しい──どこかつかみどころがないその研修医は、しかし患者に対して真摯に向き合い、まだ不慣れながらも懸命に診療をこなしていた。ある日、美琴は桂と共に、膵癌を患っていた長坂さんを看取る。妻子を遺して亡くなった長坂さんを思い「神様というのは、ひどいものです」と静かに気持ちを吐露する桂。一方で、誤嚥性肺炎で入院している88歳の新村さんの生きる姿に希望も見出す。患者の数だけある生と死の在り方に悩みながらも、まっすぐに歩みを進める2人。きれいごとでは済まされない、高齢者医療の現実を描き出した、感動の医療小説!

夏川草介 始まりの木 2021.3.31

小学館 1600円+税 2020年9月30日初版第1刷発行 渋谷区立図書館
生きること、学ぶことの意味を問う、新世紀の“遠野物語”。“これからは、民俗学の出番です”。神様を探す二人の旅が始まる。 藤崎千佳は、東京にある国立東々大学の学生である。所属は文学部で、専攻は民俗学。指導教官である古屋神寺郎は、足が悪いことをものともせず日本国中にフィールドワークへ出かける、偏屈で優秀な民俗学者だ。古屋は北から南へ練り歩くフィールドワークを通して、“現代日本人の失ったもの”を藤崎に問いかけてゆく。学問と旅をめぐる、不思議な冒険が、始まる。 “旅の準備をしたまえ”

夏川草介 レッドゾーン 2023.1.13

小学館 1500円+税 2022年9月4日初版第1刷発行 渋谷区立図書館
病む人がいるなら我々は断るべきではない。
【第一話】レッドゾーン
日進義信は長野県信濃山病院に勤務する内科医(肝臓専門医)だ。令和二年二月、院長の南郷は横浜港に停泊中のクルーズ船内で増加する新型コロナ患者の受け入れを決めた。呼吸器内科医も感染症医もいない地域病院に衝撃が走る。日進の妻・真智子は、夫がコロナ感染症の患者を診療することに強い拒否感を示していた。
【第二話】パンデミック 千歳一郎は五十二歳の外科医である。令和二年三月に入り、コロナの感染者は長野県でも急増していた。三月十四日、千歳は限界寸前の日進に変わり、スペイン帰りの32歳女性コロナ確定患者を診察し、涙を流される。翌日、コロナ診療チームに千歳が合流した。
【第三話】ロックダウン 敷島寛治は四十二歳の消化器内科医である。コロナ診療チームに加わって二月半が過ぎた。四月上旬、押し寄せる患者に対応し、信濃山病院が総力戦に突入するなか、保健所は感染症病床を六床から十六床に増床するよう要請する。医師たちはすべての責務を信濃山病院だけに負わせようとする要請に紛糾するが、「病める人がいるのなら、我々は断るべきでない」という三笠内科部長の発言により、増床を受け入れる。

夏川草介 臨床の砦 2023.12.2

小学館 1500円+税 2021年5月24日第二刷発行、4月28日初版第一刷発行 戸塚図書館
敷島寛治は、コロナ診療の最前線に立つ信濃山病院の内科医である。一年近くコロナ診療を続けてきたが、令和二年年末から目に見えて感染者が増え始め、酸素化の悪い患者が数多く出てきている。医療従事者たちは、この一年、誰もまともに休みを取れていない。世間では「医療崩壊」寸前と言われているが、現場の印象は「医療壊滅」だ。ベッド数の満床が続き、一般患者の診療にも支障を来すなか、病院は、異様な雰囲気に包まれていた。

夏川草介 スピノザの診察室 2024.4.6

発行 水鈴社、発売 文藝春秋 1700円+税 2024年2月1日第三刷発行、2023年10月25日第一刷発行 渋谷区立図書館
雄町哲郎は京都の町中の地域病院で働く内科医である。三十代の後半に差し掛かった時、最愛の妹が若くしてこの世を去り、 一人残された甥の龍之介と暮らすためにその職を得たが、かつては大学病院で数々の難手術を成功させ、将来を嘱望された凄腕医師だった。 哲郎の医師としての力量に惚れ込んでいた大学准教授の花垣は、愛弟子の南茉莉を研修と称して哲郎のもとに送り込むが……。

半田浩恵 明日はちがうわたし 2012.4.1

徳間書店 1500円+税 2011年10月31日初版(渋谷区立図書館)
毎日違う誰かになってしまう私。図書館の本に誰になっているか書くことによってしか覚えていない。にもかかわらず、俺の中にいただろと追いかけられる。

黒野伸一 限界集落株式会社 2012.4.3

小学館 1600円+税 2012年2月5日第四刷発行(2011年11月30日初版第一刷発行)(渋谷区立図書館)
会社を辞めて事業を起こそうと考えていた優はのんびりした所でリセットしようと祖父が住んでいた田舎にやってきた。そこは都心から高速使って3時間ほどの所だが、限界集落
行政からも見捨てられバスもこなくなった村を昔のように人がいる村にしようと農業法人を立ち上げる。

黒野伸一 経済特区自由村 2013.8.13

徳間書店 1700円+税 2013年7月31日初刷(代々木図書館)
失業し父の残した養鶏場をファーストフードチェーンからブロイラー工場化をすすめられ、結果借金漬けに陥って、
担当者を殴ってしまい逃げ出した男が迷い込んだ村は、脱マネー自給自足のFEEという共同体があった。

黒野伸一 となりの革命農家 2015.4.13

廣済堂出版 1500円+税 2015年3月1日第1版第1刷(渋谷区立図書館)
東京の仕事になじめず故郷に帰った青年と有機農業を始めようとしていた夫が交通事故で亡くなりその遺志を継いだ女性が試行錯誤して始めた有機農業。
同じ村で企業の農業子会社の部長として左遷された女部長、その村の大地主で威張っている男、それぞれの農業。
そして、県が始めようとする公共工事で農道等の整備をし、之内を2倍3倍買い取ってもいいと農業子会社の社長が言いだすなど何かうさんくさい。

黒野伸一 脱限界集落株式会社 2015.6.6

小学館 1600円+税 2014年12月1日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
田舎のシャッター商店街。近くに町も関係する巨大ショッピングモールができる。お年寄りを中心としたコミュニティとしての店コトカフェ、都会から逃れてきた若者たち、商店街を愛開発する話が持ち上がる。
利害が一致すればくっつくが、そうじゃない場合は相手の事情などまるでお構いなしに、ひたすら私欲に走るはげたか資本主義、長期的な展望など考えていないから現地の人間はクビを切りやすいよう派遣か契約社員で採用し、
利益が上がれば地元に還元せず、遠くにいる株主に配当する。それに対し、草の根資本主義は、地域に根差しているというところに由来し、郷土愛が原動力の地域密着型で、コミュニティを尊重し、大規模投資より交流を尊重し、
使い捨ての雇用はせず、利益は従業員、地域住民など幅広い層に分配する、たとえ儲からなくても撤退しない。帰る場所などそもそもないから地域のために頑張る、私益より公益重視。

黒野伸一 ア・ハッピーファミリー 2015.11.11

小学館 1300円+税 2006年6月10日初版第一刷発行(神田まちかど図書館)
坂本家はサザエさんちと同じ七人家族。ニートの父親、サプリ漬けのばあさん、いじめに悩む長男、かさぶたができるまで頭を掻きむしる二女etc…七人家族があゆむ、へたくそで、ばらばらで、泣きたくなるほどあったかい日々。

黒野伸一 本日は遺言日和 2017.3.22

実業之日本社文庫 593円+税 2015年12月15日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
人間いつかは…のために、遺言の書き方教えます!
小さなプランニング会社・弥生プランニングに務める新米社員の川内美月は「遺言ツアー」なる旅行企画を思いつきで提案する。
ダメ元と思いきやすんなり実現の運びとなるが、神奈川・湯河原温泉の旅館「荻野屋」で始まった二泊三日のセミナーは個性派ぞろいの参加者たちに振り回されどおし。
やがて、それぞれの人生へふれていくことで、美月は遺言を書くことの本当の意味に気づかされていくが、思いもかけぬトラブルが待ち構えて……
笑いと涙のハートウォーミングな「終活」ストーリー。
「遺言」と聞いて、「いずれ…」「関係ない…」「先のこと…」と考えてるあなた、必読です!
大ヒット『限界集落株式会社』著者が贈るハートフルストーリー!

黒野伸一 格闘女子 2019.5.3

光文社文庫 648円+税 2013年2月20日初版一刷発行(こもれび大和田図書館)
仕事は格闘技のラウンドガールだけ。売れないモデルの浅田美麗は、キャバクラのバイトで、同棲する彼氏との生活をなんとか支えている。このごろ太りぎみの彼女に、事務所から最後通告が。七キロ痩せなければクビ。ダイエットのために行った格闘技ジムで、美麗は秘められた才能を見いだされ…。ラウンドガールから選手へ華麗に変身!十九歳少女の青春成長物語。

黒野伸一 お会式の夜に 2019.10.13

廣済堂出版 1400円+税 2019年8月20日第一版第一刷(横浜市立図書館)
毎年10月に池上本門寺で行われるお会式は、日蓮上人入滅の法要です。当日には、全国から30万人もの人々が集まり、池上は、盛大なお祭り空間と化します。この小ぢんまりとした門前町に越してきた美咲は、古くからくず餅の商売を商う老夫婦、飲み屋横丁に集う人々、美咲同様に新しくこの町に住みついた「新住人」、そして池上本門寺の子院である本妙院の住職と知り合い、すこしずつ、この観光化されていない、含羞に満ちた門前町に自分の居場所を見つけていきます。史上初のお会式小説!

黒野伸一 万寿子さんの庭 2023.4.25

小学館文庫 619円+税 2010年3月24日第五刷発行、2009年10月11日初版第一刷発行(こもれび大和田図書館)
万寿子さんがいたから、泣ける、笑える。竹本京子、ハタチ。就職を機に引っ越した先で、変わり者のおばあさん万寿子に出逢った。半世紀を超える年齢差をものともせず、意外にも二人は仲良くなってゆくのだが…。

初野晴 トワイライト・ミュージアム 2012.5.11

KODANSHA NOVELS 880円+税 2009年5月7日第一刷発行(渋谷区立図書館)
身寄りがなく施設にいた少年が人助けをした記事を見て、大伯父の教授が名乗り出て引き取ってもらうことになったが、交通事故で教授は亡くなってしまう。
教授の残してくれた博物館とその学芸員たち。そこでは秘密のプロジェクトがおこなえあれていた。脳死患者とのタイムトラベルを研究する極秘実験で、少年は、魔女狩りの中世イングランドに出発する。

初野晴 退出ゲーム 2012.12.4

角川書店 1500円+税 2008年10月20日初版発行(泉図書館)
高校になって吹奏楽部に入ったチカ、幼馴染のハルタと人数がすくない部で経験者を入部させようとする。その中で謎を二人で解いていく
結晶泥棒:文化祭が中止になるかも、猛毒の結晶体が紛失、クロスキューブ:白いキューブの謎、退出ゲーム:退出できたら勝ちというゲームを演劇部と、
エレファンツ・ブレス:誰も知らない色

初野晴 初恋ソムリエ 2012.12.14

角川書店 1600円+税 2009年9月30日初版発行、10月30日再版発行(泉図書館)
スプリングラフィ:音楽室の鍵がないという現象が何回かあり、それはプロを目指していた芹澤さん、彼女は難聴になっていた
周波数は77.4MHz:FMラジオのある番組にはまったチカ。7人の賢者の人生相談。そのパーソナリテイのカイユは
アスモデウスの視線:先生が多忙で倒れた、その原因は他校の先生に頼まれて手伝ってたから、その先生は自宅待機、なぜ
初恋ソムリエ:芹澤さんの伯母さんが帰国し初恋の相手を探している

初野晴 空想オルガン 2012.1.3

角川書店 1500円+税 2010年8月31日初版発行(横浜市立図書館)
序奏:地区大会にエントリイできた二年目の夏
ジャバウォックの鑑札:両親が離婚、母親の愛犬を父の家で飼うことになった少女。
ヴァナキュラー・モダニズム:ハルタの姉がやってきた。ハルタの新しいアパート探しに。幽霊のでるアパート?
十の秘密:県大会、ナナコと遠野さんの清新女子高
空想オルガン:東海大会に出場することになったチカ。オレオレ詐欺をやっていた男の区切り。チカたちは銅賞だった。

初野晴 千年ジュリエット 2012.1.14

角川書店 1700円+税、2012年3月29日 初版発行
東海大会が終わった後の秋。文化祭。エデンの谷:草壁先生の恩師の孫、ピアニカを持ってスナフキン現る
失踪ヘビーロッカー:アメリカ民謡クラブの部長がタクシーで学校の周りをまわっている、文化祭の出番まで時間がない
決闘戯曲:演劇部の書き下ろし新作を書いた一年生が結末を書けずにいなくなった?
千年ジュリエット:恋愛相談に答えるジュリエットの秘書。それをまねて5人ではごろも支部を立ち上げる

初野晴 惑星カロン 2015.11.12

角川書店 1800円+税、2015年9月30日 初版発行
チェリーニの祝宴、呪の正体:銀のフルート、呪いなのか何度も楽器店に戻ってくる
ヴァルプロギスの夜、音楽暗号:吹奏楽部をさぼる幽霊部員たちのところに、暗号を解けとメールが
理由ありの旧校舎、学園密室?:旧校舎のあらゆる窓が開いていた
惑星カロン、人物消滅:インターネットで知り合った人から謎を解いてほしいと言われた中学3年生
コンクールと文化祭を経て、ちょっぴり成長した清水南高吹奏楽部。さらなる練習に励むハルタとチカのもとに、またもや難題が持ち込まれて
チカが手に入れた“呪いのフルート”や、あやしい人物からメールで届く音楽暗号、旧校舎で起きた“鍵全開事件”、謎の楽曲「惑星カロン」との出会い
頭脳明晰な美少年ハルタと、元気少女チカの名コンビがおくる珠玉の青春ミステリ!

初野晴 水の時計 2013.8.12

角川書店 1500円+税 平成14年5月25日初版発行(神田まちかど図書館)
初野晴のデビュー作、2002年第22回横溝正史ミステリ大賞作。
ルート・ゼロと呼ばれる暴走族は暴走行為をしているのにオービスにも撮影されないしつかまらない。
その幹部3人のひとりの少年が暴行した場所に財布を落とし取りにいこうとして「ここから先に進むと逮捕されますよ」と声をかけられる。
王子の像とつばめの「幸福の王子」を下敷きに、その少年がつばめ、脳死状態で生き続ける少女が幸福の王子に。

初野晴 カマラとアマラの丘 2013.8.12

講談社 1400円+税 第一刷発行2012年9月26日(渋谷区立図書館)
廃園となった遊園地。そこに秘密の動物霊園がある。そこはなぜか花が咲き乱れている。理由ありペットの埋葬を引き受ける青年がいるが、
月の出た深夜に忍び込んでその青年と交渉しなければならないという噂。その噂を聞いて。

初野晴 ひとり吹奏楽部 ハルチカ番外編 2017.4.23

角川文庫 600円+税 平成29年2月25日初版発行(横浜市立図書館)
大人気〈ハルチカ〉シリーズ番外篇、文庫書き下ろしで登場! 〈ハルチカ〉シリーズ番外篇が文庫書き下ろしで登場! 捨て犬をめぐり後藤朱里とカイユが奮闘する「ポチ犯科帳」。芹澤直子と片桐が駄菓子屋でお婆さんの消失に遭遇する「風変わりな再会の集い」。 謎のアルバイトをしている名越をマレンが危惧する「巡るピクトグラム」。 そして副部長になった成島美代子がかつての吹奏楽部の活動日誌に思いを馳せる「ひとり吹奏楽部」。 運命的に集まった、個性豊かな吹奏楽部メンバーたちの知られざる青春と謎を描く、贅沢な番外篇! マレンと成島の夢は、穂村と上条の夢を叶えることだ―。部を引退した片桐元部長から告げられ、来年のコンクールへの決意を新たにする芹澤直子。 ギクシャクした関係を続けるカイユと後藤朱里。部の垣根を越えてある事件を解決するマレンと名越。そして部のまとめ役の成島美代子…。 清水南高校吹奏楽部に運命的に集まった個性的なメンバー。 その知られざる青春と日常の謎を描く、大人気シリーズ書き下ろし番外篇!

市井豊 聴き屋の芸術学部祭 2012.5.15

東京創元社ミステリ・フロンティア 1400円+税 2012年1月30日初版(横浜市立図書館)
人の話を聴くだけで生返事しかできないのに、不思議と聴き屋の需要は絶えることなく、訪ねてくる人は増える一方。持ち込まれた話を聞いて謎を解く
聴き屋の芸術学部祭:学祭でスプリンクラーから水が出る、自分の撮った写真を後悔しようとしていた学生が殺されやかれていた
からくりツィスカの余命:演劇集団のシナリオの結末を作ってと頼まれた話の結末は
濡れ衣トワイライト:無人の部屋にあった模型がひっくりかえり壊されていた。濡れ衣をきせられた男から真相を追究してと
泥棒たちの挽歌:サークルのメンバーで出かけた旅館で、泥棒を見つけて追いかけたら死体があって、泥棒から殺人と関係ないのを証明してと頼まれ

荒川弘 百姓貴族1 2012.5.23

新書館 680円+税 第3刷2010年2月5日(初版発行2009年12月25日)
百姓万歳、北海道の農家の息子で漫画家になる前の7年間は農業に従事していた著者が知られざる農家の実態を描いた農家エッセイ漫画

吉野万理子 海岸通りポストカードカフェ 2012.6.12

双葉社 1500円+税 2012年1月22日第1刷発行(渋谷区立図書館)
横浜みなとみらいの万国橋のたもとにあるカフェ、高さ5メートルもあるい天井までの壁にポストカードに埋め尽くされている。
教え子からの葉書で常連になった先生、海岸通団地に一人で住んでいる老婦人、時計屋に勤めていて物忘れが始まった老人などの常連客とマスター、
店員とのポストカードをはさんだ物語

吉野万理子 空色バウムクーヘン  2015.7.14

徳間書店 1650円+税 2015年4月30日初刷(渋谷区立図書館)
芸人を目指していた若葉は、高校入学直後、相方の弥生を見つける。存在しないウエイトリフティング部に入部するという弥生に突っ込みを入れてついていくと、
今年からウエイトリフティング部ができ、その練習場で何となく入ってしまう。
体重42キロのやせっぽち。鏡池若葉の夢はお笑い芸人。高校に入学して待望の相方と出会えた、その直後……ウエイトリフティング部に引きずり込まれるハプニング発生!
向いてないよ、こんなスポーツ!! すぐ退部届を出すはずだったのに、新しい出会いが――。
「自分のためじゃない!みんなのためにも、持ち上げる!」 女子ウエイトリフティング部部員たちの成長を描く、青春スポーツ小説!

吉野万理子 想い出あずかります  2016.5.14

新潮社 1400円+税 発行2011年5月20日(横浜市立図書館)
海辺に住む不思議な女性と女子高生の、切なくも幸せな出会い―。嬉しいのに涙が出て、傷ついても信じてみたい。自分にそんな感情があることを、初めて知ったあの日。
こんなに大事な想い出も、人は忘れてしまうもの?毎日が特別だったあの頃が、記憶の海からよみがえる。

2回目 2020/7/30

吉野万理子 ロバのサイン会 2016.7.14

光文社 1400円+税 2016年3月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
淋しいのは人間だけじゃない。猫、イルカ、鹿、イグアナ、インコ、蝶、犬、ロバ、動物たちの視点で描く、愛することと生きること。
インコ:ぼくが死んでも悲しまないでね。なぜかっていうとね……
イルカ:今日から飼育員の言うことは聞かないヨ
ロバ :相棒・山田ちゃんはボクが全力で守る!
シカ :ナラコウエンに行けば、人間と仲良くできるの?
テレビで人気の旅するロバが出会った、8つの優しい物語。

吉野万理子 今夜も残業エキストラ 2018.8.5

PHP文芸文庫 648円(税別) 2012年1月30日第1版第1刷(泉図書館)
キャラクタービジネスを手掛ける小さな会社に転職した紺野真穂。26歳。大手企業の下請け業務が中心で、プロジェクトの主役にはなれず、いわば「エキストラ」ですけど、それが何か? 社会の隅っこにいたって会社の下っ端だって、意地とプライドでいい仕事、目指しますから! 憧れの先輩、面倒くさい同僚、困った後輩と共に、さあ、今日もお仕事ですっ。 仕事であるある! 職場にいるいる! 共感度ピカ☆イチのワーキング・ガール小説。 『エキストラ!』を改題。

吉野万理子 恋愛映画は選ばない 2020.8.27

実業之日本社 1500円+税 初版第1刷/2012年11月25日(泉図書館)
目黒花歩里は、自然食品が評判の大手個人宅配会社に勤める39歳、独身。 震災の影響で自宅勤務となり、都心のオフィスに出社するのは二週間に一度だけ。 それ以外は、ひとり暮らしのマンションで、一日中パソコンに向かい続ける毎日。 心を許せる友達は、同じ独身アラフォーの美羽だけ。 つまり「彼氏ナシ」なのだが、実は30歳を過ぎて出会ったひとりの男性が忘れられずにいる……。 そんな彼女が、40歳(=不惑)へのカウントダウンの一年間で、選ばなかったこと、選べなかったこと、 望まないのに選ばれてしまったこと。そして、「選んだ」こと――。 人生の<選択>に惑うアラフォーのゆれる女ゴコロをリアルに、ちょっぴり辛口に描ききった長編。

吉野万理子 イモムシ偏愛記 2020.9.24

光文社 1700円+税 2019年9月30日初版1刷発行(泉図書館)
お屋敷街の麓にある新興住宅地に引っ越してきた中学3年生の凪。周辺は自然豊かで、大きな庭がある家も多いが、母親が大の虫嫌いのため、凪の家の庭はとても小さい。ある日、ひょんなことから、近所の豪邸に住む嘉世子と知り合いになった凪。嘉世子が、大好きなアイドル・ヒカルの祖母だと知り、なんとかヒカルに近づけないかと目論む。嘉世子の家に招かれ、まるで森のような広大な庭に圧倒されていると、なんとイモムシの世話を託されることに!ヒカルに近づく最短距離だと思い、しぶしぶ引き受けるが、いつの間にか不思議な愛らしさといじらしさに満ちたイモムシに魅了されてゆく。しかしそんな穏やかな日々に不穏な影が忍び寄り…。多感な少女の心の成長を描く、爽やかでほろ苦い青春ストーリー。

吉野万理子 秋の大三角 2020.10.15

新潮社 1300円(税別) 2005年12月15日発行(泉図書館)
根岸線に現れる「キス魔」という痴漢は憧れの先輩の彼氏だった!でもその怪しい男の正体は―。横浜を舞台に女子校生たちの不思議な経験を描いた学園ファンタジー。第1回新潮エンターテインメント新人賞。

吉野万理子 忘霊トランクルーム 2021.6.19

新潮文庫 550円(税別) 平成30年5月1日発行(横浜市立図書館)
夏休み、湘南。祖母の長期旅行中、彼女が営むトランクルームで留守番のアルバイトをすることになった十七歳の星哉。一人暮らしに胸ふくらませ、お客である年上の西条さんに淡い憧れを抱くものの、どうやらこのトランクルームには、物に憑(と)りつく幽霊=忘霊(ぼうれい)が出没するようなのだ。品に刻まれた持ち主の“想い”を解放しようとする星哉と西条さんは……。爽やかで少しほろ苦い青春ミステリ。

吉野万理子 階段ランナー 2022.8.21

徳間書店 1700円+税 2022年1月31日初刷(横浜市立泉図書館)
家族のトラブルで水泳部を退部した奥貫広夢。卓球全日本選手権で突然、体の異変に見舞われた三上瑠衣。 高校二年生の二人はそれぞれに悩みを抱えていた。 前向きになるきっかけを作ってくれたのは階段との出会いだ。 「決意の階段」「勝負の階段」「あきらめない階段」――。 社会科教師、高桑がブログで紹介する記事を読むうちに、二人は階段に魅了されていく。 ある日、高桑から「京都駅大階段駈け上り大会」の存在を教えられる。171段をチームでダッシュするタイムアタック戦だ!
2回目 2024/11/14

吉野万理子 雨のち晴れ、ところにより虹 2024.11.29

新潮社 1400円(税別) 発行2006年7月20日(横浜市立泉図書館)
人を好きになったら、相手にも同じように想い返してほしい。それって、奇跡を望むことなのかな? 小さなことがきっかけですれ違った夫と妻。母の恋人の存在をうたがう女子高生。思春期の頃にひどく傷つけてしまった女の子の記憶に悩む、余命いくばくもない男。由比ヶ浜、鶴岡八幡宮、江ノ電、逗子マリーナ……潮騒の町を舞台に、離れた心と心が再びつながる瞬間を描く、湘南・六つの物語。

吉野万理子 ドラマ・デイズ 2025.4.15

角川書店 1300円(税別) 平成19年3月31初版発行日(渋谷区立泉図書館)
仁藤茉由子28歳OL。仕事はデータの入力。会社では気の合わない同僚と嫌味な上司に囲まれ、帰宅後は部屋で一人ビールを飲む毎日。そんなかわり映えのしない日々からの脱却を目指す茉由子に、大手テレビ局が主催するシナリオコンクルール入賞の朗報が届きます。「会社を辞めて書くことに専念しよう!」そう心に決めて臨んだ授賞式でしたが、突きつけられたのは厳しい現実でした。 仕方なくOLを続けながら脚本家を目指すことにした茉由子に、ドラマ制作会社からプロット書きの仕事が舞い込みます。脚本家としての足掛かりにと、徹夜を続けて必死にプロットを書きあげますが、執筆料は出ないありさま。一方会社では、華やかな世界に身を置く茉由子をねたんでか、同僚の態度はどこかよそよそしくなり……。 落ち込む茉由子の前に現れたのは、駆け出しの俳優、秋月愁。「いつの日か、君が脚本を書いて、僕が主演する」――愁の言葉に書くことへの意欲を取り戻した茉由子でしたが、愁はまたたく間に人気俳優へと駆け上がり、あっという間に遠い存在に。 そんな中、いつもの職場で待っていたのは、予想もしなかった事件。茉由子はようやく、自分が気づかずにいた人々の温かさ、自分自身の本当の思いに気づき始めます。そして、自分が本当に書きたい「ドラマ」を見つけるのでした。

入間人間 時間のおとしもの 2012.6.19

メディアワークス文庫 530円+税 2012年1月25日初版発行(横浜市立図書館)
携帯電話:台所で見つけた携帯電話。電話したら母がいなく父がいる世界の自分といれかわる
未来を持った男:この時代にタイムトラベラーを呼び寄せる
ベストオーダー:バッティングセンターで自分が4人になった

久保寺健彦 ハロワ! 2012.6.23

集英社 1500円+税 2011年10月10日第1刷発行(渋谷区立図書館)
新卒で就職できず翌年入社した建設会社は具合が悪そうな人について告げないままその人が倒れなくなったことでやめ、 次に人材紹介会社に入社したが社員を無力化し意のままにする会社のやり方にうんざりし退職。 そしてハローワークで薦められハローワークで嘱託となり求職者の相談係となった28歳男子の奮闘

2回目 2019.3.31 集英社文庫 600円+税 2014年3月25日第1刷 栄図書館

乾緑郎 完全なる首長竜の日 2012.6.26

宝島社 1400円+税 2011年1月22日 第1刷発行
自殺してこん睡状態になった弟とコミュニケーションができるインターフェース技術を使って、コミュニケーションをしている姉。
漫画家で十数年雑誌に掲載していたシリーズが編集長が変わって終わることになり、弟はコミュニケーションを自殺で止めるようになり、
現実の日常とインターフェース中の頭の中の出来事が混在するようになる。そして弟はもっと小さいときに死んでいたことに気づく。

乾緑郎 思い出は満たされないまま 2015.6.26

集英社 1500円+税 2015年4月10日第1刷発行(渋谷区立図書館)
神社で神隠しに遭う少年、ホームレスの奇妙な生活を垣間見る青年、意外な過去を持つ金髪の老人。この団地には少し不思議で懐かしさ溢れる物語がある。>br> しらず森、団地の孤児、溜池のトゥイ・マリラ、ノートリアス・オールドマン、一人ぼっちの王国、裏倉庫のヨセフ、少年時代の終わりの7編。

柴崎竜人 あした世界が、 2012.6.26

小学館 1400円+税 2011年12月24日 初版第1刷発行
あがり症で緊張病でたくさんの人の前では過呼吸になって意識を失う。高校のときに、そして10年後にまた。
気が付いたら、10年前に意識を失っていた3か月のときに戻って気がついた。

柴崎竜人 三軒茶屋星座館 2014.6.26

講談社 1300円+税 2014年2月12日第二刷発行(2013年12月4日第1刷発行)渋谷区立図書館
2階吹き抜けの学校の教室くらいの部屋で、プラネタリウムで星空を映すカフェをやっている和真のもとに二卵性双子の弟が小学生の娘を連れてきた。
オリオン座、おおいぬ座、八木座、水瓶座、うお座のギリシャ神話をからめた物語

柴崎竜人 夏のキグナス 三軒茶屋星座館 2014.11.10

講談社 1300円+税 第一刷発行2014年8月26日(渋谷区立図書館)
白鳥座:水しか頼まない客、葵。AOIというアイドルだった。有名にして自分の歌を出してやると言われていたのにアイドルをさせられていた。
ヘラクレス座:葵の従姉妹で雑誌の副編集長、同期で部下の男に惚れているが、男の嫉妬は根が深い。
蟹座:やくざの保科がアニメにはまり、同じ趣味の友達ができたのに。
獅子座:月子の描いた母親の顔、和真の忘れられない女だった、月子は母を嫌いと言う、月子と創馬を追いだす。
乙女座:和真が引きこもる、店も休業。

柴崎竜人 あなたの明りが消えること 2015.4.4

小学館 1100円+税 2014年12月20日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
人目を避け地方の旅館で働くすみ江、父親を憎み続けた小料理屋の女将の愛子、母親から見捨てられた公務員の哲生、家に寄りつかなかった日本画家の現、
深い孤独を抱えながら生きる4人の人生が、たった1人の女性によって、温かく優しく照らされていく。

柴崎竜人 春のカリスト 三軒茶屋星座館 2016.5.10

講談社 1300円+税 第一刷発行2016年3月29日(品川区立図書館)
嬉しい時も、泣きたい時も、あなたにはこの場所がある――
路地裏のプラネタリウムに、別れと出会いの季節がやってくる。 店主の和真、弟の創馬に美少女・月子、そして、星座館に集う仲間たち。 ”家族”をめぐる物語は、いよいよ月子の秘密に迫っていく。
黄道12星座の牡羊座、牡牛座、ふたご座に、おおぐま座とこぐま座。 春の星座は、別れの哀しみと出会いの喜びの物語。 人生讃歌エンタメ小説、シリーズ最高潮の第3弾!

柴崎竜人 秋のアンドロメダ 三軒茶屋星座館 2016.5.10

講談社 1400円+税 第一刷発行2016年10月25日(品川区立図書館)
笑って涙して、心温まるプラネタリウム。星とあなたの物語、ここに完結!
秋の訪れとともに、星座館の面々も変わっていく。何が家族を繋ぐのか、なぜ家族は一緒にいるのか。和真と創馬、そして月子。”親子3人”は本当の家族になれるのか!?
カシオペア座、ペルセウス座、黄道十二星座の天秤座、蠍座、射手座。秋の星座は、「未来」へつなぐ「希望」の物語。

川西蘭 セカンドウィンドⅠ 2012.7.4

ピュアフル文庫 760円+税 2009年2月20日第6刷発行(2007年11月18日初版発行) 代々木図書館
祖父と二人暮らしの溝口弘は自転車が好きな中学3年生。祖父に内緒で優勝賞品がロードバイクのレースに参加して優勝はできなかったが、
夏休みにその主催チームの練習に参加できるようになった。しかいs、祖父に言い出せずチームを辞める。自転車屋の岳という少年と知り合い、
クライムに挑戦したり、二人でレースに参加するところまで。

川西蘭 セカンドウィンドⅡ 2012.7.4

ピュアフル文庫 700円+税 2009年1月18日初版発行(代々木図書館)
Ⅰの激闘から1年、南雲学院自転車部の主力として、岳らと切磋琢磨する洋。洋は思いっきりペダルを踏めなくなり調子を落とす。
モトクロス自転車乗りでのカナダからの留学生との交流、減量しすぎる岳など新局面に入り、キャプテン南雲真一の最後のレースに。

川西蘭 セカンドウィンド3 2012.7.4

小学館 1524円+税 2010年7月5日 初版第一刷発行(代々木図書館)
南雲真一の後を受けキャプテンとなった溝口洋。田村岳・清水元ら3年生と2年生を率いるが、新しいコーチとの摩擦、未経験者の1年生の扱いなどで部を統率と、
恋心、友情などに悩みつつ成長していく。

川西蘭 あねチャリ 2012.7.4

小学館 1300円+税 2009年12月5日 初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
バレーボールに明け暮れていたのに手首の故障で退部して3ヶ月、運動をしなくなって6ヶ月で体の重さを感じ、ママチャリでサイクリングを始めた凛。
パンクしたのを修理してくれたのが元競輪選手。自転車で早く走りたいという思いが強くなり弟子入りする。

川西蘭 ひかる汗 2012.8.19

集英社文庫 533円+税 1998年6月25日 第1刷(横浜市立図書館)
テニスの時間、野球家族(サッカーがしたかったのに野球一家で野球に才能がありサッカーの才能はない)
決戦は金曜日、オン・ザ・グリーン、ふたりの相棒、家族が走る日の短編集

川西蘭 コーンクリームスープ 2012.10.2

マガジンハウス 1165円+税 1992年8月27日第一刷発行(渋谷区立図書館)
冷えきった家庭に育ちクールに音大をめざす高校生と、パパの離婚で新しい ママを迎えた中学生。彼らはめぐり会った。

大沼紀子 真夜中のパン屋さん 午前0時のレシビ 2012.7.15

ポプラ文庫 620円+税 2011年10月28日第14刷(2011年6月5日第1刷発行) 渋谷区立図書館
真夜中だけ開店するパン屋。母から義姉だから世話になれと言われた希実はそのパン屋に行くとオーナー暮林の妻で亡くなっていた。パンをお金を払わず持っていこうとした少年
宅配でパンを買う望遠鏡でのぞきをする男、オカマ、そしてオーナーにパン作りを教える弘基。

大沼紀子 真夜中のパン屋さん 午前1時の恋泥棒 2012.7.31

ポプラ文庫 640円+税 2012年2月5日第1刷発行(渋谷区立図書館)
真夜中のパん屋に弘基との婚姻届けを持った美女が現れ、二階に住むようになる。彼女をみんな好きになる。でも希実は彼女がかばんに札束を入れているのに気づく。
弘基の昔の仲間からの情報によるよ結婚詐欺をしているという。中学のとき、弘基の恋人だったのに双子の姉に手を出し分かれることになったという。

大沼紀子 真夜中のパン屋さん 午前2時の転校生  2013.3.6

ポプラ文庫 640円+税 2012年12月5日第1刷発行(渋谷区立図書館)
高3になって転校生がやってきた。腹話術が趣味だといいアンジャエリカという人形を手に持ち掛け合いしながら話しかけてくる。
彼はなぜ希実につきまとうのか。

大沼紀子 真夜中のパン屋さん 午前3時の眠り姫  2014.1.18

ポプラ文庫 640円+税 2013年10月5日第1刷発行(千代田区立図書館)
幼い頃預けられていた祖父母の家、そこにいた意地悪な従姉妹の沙耶。駆け落ちしてきたとパン屋にやってくる。
雨が降るとその音で何かいやなことを思い出しそうで耳栓をして音を遮断しはじめた希実、彼女の隠された謎が明らかに。

大沼紀子 真夜中のパン屋さん 午前4時の共犯者 2014.1.18

ポプラ文庫 700円+税 2016年3月15日第1刷発行(品川区立図書館)
真夜中に開店する不思議なパン屋「ブランジェリークレバヤシ」に、手から白いハトを出す怪しげな中年男が現れる。それが店を揺るがす大騒動の幕開けだった。
一方、母親と久しぶりの対面を果たした希実だったが、その隣にいたのは実に意外な人物で…。人気シリーズ第5弾!!

大沼紀子 ばら色タイムカプセル 2012.8.13

ポプラ社 1500円+税 2010年8月6日第一刷発行(横浜市立図書館)
ストレスから髪の毛が真っ白になった中学生13歳の奏。父の再婚に際して、離婚した母のところに行くことにし、実は、家出する。
辿り着いたのは、房総にある老人ホーム。そこで、住み込みの雑用係になる。庭には薔薇の花が、その世話も大事な仕事

大沼紀子 てのひらの父 2012.11.6

ポプラ社 1500円+税 2011年11月15日第一刷発行(渋谷区立図書館)
タマヨハウスは女性専用の下宿屋。大家のタマヨさんが友達の看病をしにアメリカに行ってしまった。自分の代わりに管理人にあてがったのはトモミさん。
トモミさんは眼光が鋭い強面の髪がきれいなグレーの紳士。司法試験挑戦中の涼子ちゃん、レディスファッションの企画製造会社につとめるでこちゃん。
失業して就職活動中の柊子ちゃんとの1年間。

大沼紀子 真夜中のパン屋さん 午前5時の朝告鳥 2017.11.17

ポプラ文庫700円税別 2017年6月15日第一刷発行

大沼紀子 路地裏のほたる食堂 2021.9.3

講談社タイガ 750円(税別) 2016年12月7日第2刷発行、2016年11月16日第1刷発行 横浜市立図書館
「あんたの秘密。聞かせてくれたら、金はいらない」お腹を空かせた高校生が甘辛い匂いに誘われて暖簾をくぐったのは、屋台の料理店「ほたる食堂」。風の吹くまま気の向くまま、居場所を持たずに営業するこの店では、子供は原則無料。ただし条件がひとつ。それは誰も知らないあなたの秘密を教えること。彼が語り始めた秘密とは? 闇夜にまぎれるように佇む路地裏の食堂を舞台に、足りない何かを満たしてくれる優しい物語。

堀川アサコ 幻想電気館 2012.7.29

講談社 1500円 第1刷発行2012年4月24日(渋谷区立図書館)
得意はないけど幽霊は見たりすると話したらクラスで浮いてしまい距離をおかれることになった楠本スミレ。学校をさぼって遅刻して駅に着いたら不倫中の父を発見し、
後をつけていttら、お客さんが一人の映画館に入ってしまい、おもしろくない映画で携帯小説を読んでいたら技師にしかられ、その技師に一目ぼれ。その電気館の支配人の奥さんは幽霊。

堀川アサコ 予言村の転校生 2014.9.26

文春文庫 650円+税 2014年7月10日第1刷(渋谷区立図書館)
父が村長の祖父の死のあと、村長選挙に立候補した。決まってることだからという理由で。村にある秘密の予言書にそう書いてあるという。
有力な対立候補十文字と掛けをして、父が当選すればその村の中学に転校すると約束した奈央は、5年前からその村に住んでいる元人気アイドルの息子の麒麟、
村八分と名付けられた村の雑用をこなすイケメンの松浦ら様々な村民と不思議な体験をする。

堀川アサコ 不思議プロダクション 2014.10.12

幻冬舎文庫 580円+税 平成26年8月5日初版発行(渋谷区立図書館)
青森の弱小芸能事務所に所属するモノマネ芸人シロクマ大福25歳、将来が不安で仕事のオファーがないのに、なぜか不思議な事件の解決をしなければならなくなる。
個性豊かなメンバーと共に解決に向け立ち向かう。

堀川アサコ 幻想郵便局 2015.9.5

講談社文庫 581円+税 2013年6月5日第10刷発行、1月16日第1刷発行(渋谷区立図書館)
就職浪人中のアズサは、特技欄に探し物と書いて提出した履歴書のおかげでアルバイトが決定。職場は山の上の不思議な郵便局。
そこで不思議な人々と会い、生きることの意味をユーモラスに教えてくれる癒し小説

堀川アサコ 小さいおじさん 2016.10.23

新潮文庫 550円+税 平成28年4月1日発行(渋谷区立図書館)
市役所建設課に勤める新米女子職員の千秋はある日、給湯室で不思議なものを目にした。 歌をうたいながら踊る着物姿のおじさん――驚くべきことに、その身の丈は15センチほどしかない。 孤独な人にだけ見える、小さい(だけどへそまがりで態度はやたら大きい)おじさんの力を借りて、5年前の殺人事件の謎解きに挑む千秋だったが……。 史上もっとも凸凹なコンビで贈るミステリ、誕生。

堀川アサコ オリンピックがやってきた 2018.8.25

角川書店 1500円(税別) 2017年9月1日初版発行(横浜市立図書館)
1964年東京五輪開催の年、青森にとてもやさしい家族がいました
1964──昭和39年。東京五輪開催を控え日本中が沸く頃、青森のある町にて。田舎では戦争の影がかすかに残る。でも七人家族の前田家は今日も元気。小学生の民子の日常はきらきらしている。待望のカラーテレビに興奮し、学校では「ひょっこりひょうたん島」の話に夢中。まだすべての人が豊かでなく、悲しいこともたくさんある。でも皆が東京五輪を待ち望んでいたあの日、心には希望があった。
昭和のお茶の間には笑いと涙がありました。茶の間の主役はテレビ、みんな揃って夢中で見ていた。ご近所さんの話で花が咲き、我が家のことのように心配する。そんな町全体が家族のような時代の、あたたかいお話。

堀川アサコ おもてなし時空ホテル〜桜井千鶴のお客様相談ノート〜 2019.5.18

新潮文庫 550円(税別) 平成30年7月1日発行(横浜市立図書館)
北日本のとある都市でひっそりと営業する『はなぞのホテル』。所在を明かせぬこのホテルには、たった一つだけ約束事があった。それは、過去ないし未来から来た“時間旅行者”しか宿泊させないこと。ホテルの新米従業員になってしまった一般人・桜井千鶴は、過去から未来からやってくるお客様を必死でおもてなしするのだが。ほっこりでどたばたな時空ホテルには、今日も何かが起こる!

藤沢周 武曲 2012.7.29

文藝春秋 2000円 2012年5月25日第1刷発行(渋谷区立図書館)
羽田融はラップに夢中な高校2年生。剣道部の連中と駅でもめて忘れたiPodを取り戻そうと学校の道場にでかけ剣道をするはめに。
父を殺したらしいと噂の剣道部のコーチ。二人がであって、火花が炸裂

相沢沙呼 ココロ・ファインダ 2012.7.29

光文社 1400円 2012年4月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
高校写真部の女学生4人。鏡子ミラ、カオリ、シズ、一学年下の秋穂

相沢沙呼 午前零時のサンドリヨン 2013.2.9

東京創元社 2009年10月15日初版 1900円+税(横浜市立図書館)
姉に連れて行かれたマジックバー。そこでクラスメートの酉野さんがマジックをしていた。学校では憂鬱そうな横顔でほとんど笑わない冷たい雰囲気の女の子。
学校では飛び降り自殺をした先輩の幽霊話があり、それを縦糸に須川君のまわりで起こる不思議なこと、事件の謎解きを好きになった酉野さんと話すきっかけにして。

相沢沙呼 卯月の雪のレター・レター 2016.5.30

創元推理文庫 740円+税 2016年3月25日初版(千代田区立図書館)
小袖は読書が好きなおとなしい高校生。法事で祖父のもとを訪ねた際に、従妹から奇妙な質問をされる。
「死んだ人から、手紙って来ると思う?」祖父宛に最近届いた手紙は不可解な内容だったが、六年前に亡くなった祖母が昔に書いたもののようだ。
それがなぜいまごろになって?誰かの悪戯なの?思い悩んだ小袖は、その手紙の謎をある人物に話すことに…。表題作をはじめ、揺れ動く少女たちの心理を巧みに描いた、鮎川賞作家の最新短編集。
不可解な行動を取る妹に揺れ動かされる姉の心理を巧みに描く「小生意気リゲット」など、美しくどこか切ない読後感の短編集。鮎川賞作家・相沢沙呼のベストセレクション。

相沢沙呼 小説の神様 2016.9.21

講談社タイガ 780円+税 2016年6月20日第1刷発行(渋谷区立図書館)
小説は、好きですか――? 物語を愛するすべての人たちへ捧げる、僕たちの青春。 いつか誰かが泣かないようですむように、今は君のために物語を綴ろう。 僕は小説の主人公になり得ない人間だ。学生で作家デビューしたものの、発表した作品は酷評され売り上げも振るわない……。物語を紡ぐ意味を見失った僕の前に現れた、同い年の人気作家・小余綾詩凪。二人で小説を合作するうち、僕は彼女の秘密に気がつく。彼女の言う“小説の神様”とは? そして合作の行方は? 書くことでしか進めない、不器用な僕たちの先の見えない青春!

塩田武士 女神のタクト 2012.7.31

講談社 1500円+税 2011年10月26日 第一刷発行(渋谷区立図書館)
会社を首になり不倫していた男とも別れて旅に出て、神戸の舞子の浜で、イヤホンでラフマニノフのピアノ協奏曲を聴いていた老人に「京都にいるやっかいな男を神戸に連れ出してきたら成功報酬をやろう」といわれる。
男は有名な指揮者だったのに音楽教室でアルバイトしていて、その男を無理やり神戸のオーケストラに連れて行き、あと数ヶ月にせまった定期演奏会に向けて走り出す。

塩田武士 盤上のアルファ 2012.8.5

講談社 1500円+税 2011年1月6日第一刷発行(横浜市立図書館)
県警の担当からはずされ、文化部になり、将棋の記事もかかなばならなくなった秋葉。3段編入試験に臨む真田。

塩田武士 ともにがんばりましょう 2013.4.3

講談社 1500円+税 第一刷発行2012年7月2日(横浜市立図書館) 社会部記者の武井は筋金入りのマイナス思考で緊張すると言いたいことも言えず言葉足らずが誤解を生む。
それなのに、音楽好きを知っていてクラシック音楽の取材をまわしてくれている文化部で労組委員長になる寺内から、文化部への異動をエサに労組の教育宣伝部長になれと言われことわれずに、
一時金、深夜手当て削減の秋年末闘争に七人の執行部と取り込むことになる。

塩田武士 崩壊 2013.9.7

光文社 1600円+税 2013年5月20日初版1刷発行
市議会議長が自宅駐車場で襲われ、運ばれた病院で死亡した。50才の所轄刑事と30歳の県警の美人刑事がコンビとなり、本筋とは違う関係者を調べることになる。
その中の一人が行方がつかめない。高校野球県準決勝でデッドボールを与えたピッチャーだった刑事、母に育てられその母も中学のときに亡くした女刑事。

塩田武士 盤上に散る 2014.5.18

講談社 1500円+税 2014年3月24日第一刷発行(渋谷区立図書館)
亡くなった母の遺品の中にあった封がしてあるのに出されなかった手紙。その宛先の男を探す40歳前の娘。
強面の刑事から人探しをさせられることになった30歳前の男。二人が探すのは同じ真剣師と呼ばれた将棋士、そして、
「盤上のアルファ」に登場する人物たちが登場してくる。25年前の勝負で負けて以降、姿を消したその真剣師はどこに。

2回目。泉図書館。2018.8.10

塩田武士 雪の香り 2014.8.23

文藝春秋 1650円+税 2014年6月10日第一刷発行(渋谷区立図書館)
大学生のころに一緒に住んでいて急にいなくなった雪乃、12年たって偶然、知り合った同じ賀茂川の橋で再会しまた一緒に住み始める。
新聞記者として警察の捜査情報に雪乃の名前が出てきて驚愕する。なぜ、12年前、彼女は消えたのか。彼女の秘密はなにか。12年前と現在の二人の話が交互に。

塩田武士 拳に聞け 2015.9.26

双葉社 1500円+税 2015年8月23日第1刷発行(渋谷区立図書館)
池上省吾は、高校の後輩が社長をしている便利屋でアルバイトをしている。
ある日、古びたボクシングジムの前で佇む女性を見かける。聞くと、ジムに立ち退きを迫っているらしい。
一枚かんで金儲けを目論む省吾は、ジムに通って手伝いを始める。ひとりの若者と出会い、そして次第に、ボクシングに魅力を感じていく。
多彩な作風で人気を集める著者が、綿密な取材を重ねて描いた意欲作。読むと元気が出る活力小説!

塩田武士 罪の声 2017.8.27

講談社 1650円+税 2016年9月21日第4刷発行、8月2日第1刷印刷(泉図書館)
グリコ・森永事件をフィクションで推理する
多くの謎を残したまま未解決となった「グリコ・森永事件」の第一幕は社長の誘拐から始まった。会社施設への放火、菓子に毒物を混入し企業を脅迫。身代金取引の電話では子供の声が使われ「かい人21面相」などと名乗った挑戦状が送りつけられるという陰湿な事件だった。『罪の声』はこの事件をモデルにしたフィクションである。
事件から三十一年後に企画された新聞社の取材に駆り出されたのはなんと「文化部」の記者。読者はその目を通して犯人像に迫っていくことになる。
もうひとりの主役は「身代金取引の声」が幼少期の自分の声であることに気づいた男性だ。二人は独自に事件を調べ続け、その交点に真相が浮上してくる。パズルを組み立てるように調査は続き記者はついに犯人の一人に到達。事件の全貌を世に放つ――。
冒頭で取材は難航し失敗の連続と思われるのだが、その行程が後に収斂し全ての謎が回収されていく構成は丁寧だ。 これまでに判明しているグリ森事件の事実関係を凹型とすれば、それにピタリと組み合わされる凸型の推論パートを描き出したのが本書。複雑な事件構成にも関わらず破綻も見せずに犯人像を絞り込んでいく。
著者の塩田氏は執筆にあたり実際の事件舞台を踏んだのであろう。身代金取引現場などの描写は細かい。全四一六ページの重厚な書ではあるが、取材開始までの各アプローチシーンなどはややくどい気もする。 終盤、取材手法を振り返り「貼り絵のように情報の欠片をコツコツと重ね合わせていった結果で、この手法こそが、今も昔もこれからも人々が求め続ける調査報道のあり方だ」と記す。まさに調査報道取材の疑似体験ができるのか……、いやいや冗談ではない。こんなにスルスルと重大事件の謎解きができてたまるか、というのが実際にグリ森事件当時の取材にも関わった偏屈記者(私)の正直な感想でもあるのだが、それはともかくミステリーとしての読み応えは十分だろう。過去、グリ森事件を題材にした作品は数多い。ノンフィクションの体を取りつつ「真犯人」に到達したかのような噴飯物の書も存在する中、本書が被害社名を架空のものとしフィクションであることを明確にしているのは賢明だ。元新聞記者である著者の矜持として「事実と創作」の安易な混在を避けたのではなかろうか。ならばこそ、グリ森とはいったいどんな事件だったのか、当時を知らぬ世代の人たちにとっては、詳細をひもとく史料にもなるはずだ。

塩田武士 騙し絵の牙 2018.4.27>

KADOKAWA 1600円+税 2018年2月15日第7版発行、2017年8月31日初版印刷(渋谷区立図書館)
出版大手の薫風社で、カルチャー誌「トリニティ」の編集長を務める速水輝也。40代半ばの彼は、同期いわく「天性の人たらし」だ。周囲の緊張をほぐす笑顔とユーモア、コミュニケーション能力の持ち主。部下からの信頼も厚いが、苦手な上司・相沢から廃刊の可能性を突きつけられ、黒字化のための新企画を探る。芸能人の作家デビュー、大物作家の大型連載、映像化、企業タイアップ……。
編集部内の力関係を巡る抗争やきな臭い接待の現場、出版業界に関する深い議論のさなかでも、ひとたび速水が笑顔を繰り出せば硬い空気がふっとやわらぐ。ひょうひょうとした速水の語りを発端とする登場人物たちの掛け合いがいちいち楽しい。 どこまでが演技で、どこからが素顔なのか? 速水は何故ここまで雑誌と小説とを愛し、自らが編集者であることにこだわるのか。やがて、図地反転のサプライズが発動する。

塩田武士 歪んだ波紋 2018.11.2>

講談社 1550円(税別) 第一刷発行 2018年8月7日(渋谷区立図書館)
「誤報」にまつわる5つの物語。新聞、テレビ、週刊誌、ネットメディア―昭和が終わり、平成も終わる。気づけば私たちは、リアルもフェイクも混じった膨大な情報に囲まれていた。その混沌につけ込み、真実を歪ませて「革命」を企む“わるいやつら”が、この国で蠢いている。松本清張は「戦争」を背負って昭和を描いた。塩田武士は「情報」を背負い、平成と未来を描く。全日本人必読。背筋も凍る世界が見えてくる。
「黒い依頼」 ――誤報と虚報
「共犯者」 ――誤報と時効
「ゼロの影」 ――誤報と沈黙
「Dの微笑」 ――誤報と娯楽
「歪んだ波紋」――誤報と権力

塩田武士 デルタの羊 2021.1.27>

KADOKAWA 1700円(税別) 2020年10月7日初版発行(渋谷区立図書館)
アニメ製作プロデューサー・渡瀬智哉は、念願だったSF小説『アルカディアの翼』のテレビアニメ化に着手する。しかし業界の抱える「課題」が次々と浮き彫りとなり、波乱の状況下、窮地に追い込まれる。一方、フリーアニメーターの文月隼人は、ある理由から波紋を広げる“前代未聞のアニメ”への参加を決意するが…。アニメに懸ける男たちの人生が交差するとき、“逆転のシナリオ”が始動する!

塩田武士 朱色の化身 2022.7.22>

講談社 1750円(税別) 第一刷発行 2022年3月14日(渋谷区立図書館)
ライターの大路亨は、ガンを患う元新聞記者の父から辻珠緒という女性に会えないかと依頼を受ける。一世を風靡したゲームの開発者として知られた珠緒だったが、突如姿を消していた。珠緒の元夫や大学の学友、銀行時代の同僚等を通じて取材を重ねる亨は、彼女の人生に昭和三十一年に起きた福井の大火が大きな影響を及ぼしていることに気づく。作家デビュー十年を経た著者が、「実在」する情報をもとに丹念に紡いだ社会派ミステリーの到達点

本田有明 歌え!多摩川高校合唱部 2012.8.2

河出書房新社 1500円+税 2012年6月20日初版印刷、6月30日初版発行(渋谷区立図書館)
NHK全国学校音楽コンクールの70回記念で、課題曲の歌詞を一般公募し現役の多摩高校の3年生だった女学生が当選作となった。
その当選者の後輩たちが第70回退会に向けて奮闘し全国大会に出場した実話にもとづく小説。

本田有明 北高野球部学生監督ガイ 2016.11.21

河出書房新社 1500円+税 2016年7月20日初版印刷、7月30日初版発行(渋谷区立図書館)
甲子園にその名を轟かせた名門野球部が廃部の危機に陥った。部を救うため、学生監督・凱のチャレンジがはじまる。 トラブル、恋、そして病を乗り越えてひとつにまとまってゆく青春小説。 長く甲子園で栄光を極めてきた天堂北高校野球部がたび重なる不祥事と校長の代替わりで部員募集を停止した。 廃部一直線の中で、選手たちは校長と一か八かの賭けに出る。無謀な条件をクリアするため、学生監督・朝日奈凱の挑戦が始まるが…。 リミットは3カ月、県ベスト4に進めなければ即廃部!

池井戸潤 BT’63 2012.8.3

朝日新聞社 1900円+税 2003年6月30日第1刷発行(横浜市立図書館)
琢磨は精神疾患で入院も含め2年間の療養で、発症以来意識はぼんやりとしたベールに包まれ記憶も断片的にしか残っていない。
退院した後自宅で、車のイグニッションキイが入った父の古い制服を見つける。それに触ることによって父の若いときの世界をのぞきこむことになる。
BT21号車のトラックとの昭和38年の夏の出来事

太田忠司 奇談募集家 2012.8.6

東京創元社 1500円+税 2008年1月15日初版(泉図書館)
求む奇談!と新聞の片隅に載った募集広告を目にして、訪れた人々が語る不思議な話。募集家は無邪気に喜ぶが、助手が口を開けば一転、種も仕掛けもある事件に姿を変える。
自分の影に刺された男、鏡の世界に住む姫君、パリで出会った魔術師、少女を誘拐した水色の魔人、冬に薔薇が咲く庭がある館、蛇眼の少年と金眼銀眼の猫、すべては奇談のためにの7話

太田忠司 目白台サイドキック 女神の手は白い 2015.6.21

角川文庫 590円+税 平成25年5月25日初版発行(横浜市立図書館)
屋敷外の雰囲気を残す目白台のある屋敷、若手刑事の無藤は、南塚の助けを借りるために上司の命令で出かけた。そこは北小路準の屋敷で、南塚はそこに居候しているだけだった。
密室殺人と思われた事件が、部屋に残っていた鍵は贋物で、被害者は手首から切られ手を持ち去られるという連続事件が発生していた。最初の事件を解決した南塚がさぼっていて呼び戻すためだった。

太田忠司 目白台サイドキック 魔女の吐息は紅い 2015.8.11

角川文庫 590円+税 平成25年9月25日初版発行(渋谷区立図書館)
銀行頭取が殺され、エックス型の柱に貼り付けにされ、魔女の吐息は紅く罪人を染めるという謎のメッセージが残されていた。そしてその高校時代の仲間の社長もまた磔にされ殺された。
二人と高校時代の仲間の首相も襲われ、SPが殺された。無藤が南塚、北小路に助けられる?

太田忠司 目白台サイドキック 五色の事件簿 2015.9.5

角川文庫 600円+税 平成27年3月25日初版発行(渋谷区立図書館)
北小路のもとに届いた一通の手紙、なんと自分も幽霊だと名乗る男からの依頼。道路のカーブで事故を起こす赤い幽霊の話を聞き、
若手刑事の無藤と北小路は調査をはじめる。オカルトと本格ミステリーの理想的融合、仰天の結末。

太田忠司 カッサンドラの嘲笑 探偵藤森涼子の事件簿 2015.8.26

実業之日本社 JOY NOVELS 819円+税 2007年11月25日初版発行(神田まちかど図書館)
美紀、季理亜、綾を所員に、独立しネット上に探偵事務所を開いた涼子のもとへきた3つの依頼
カッサンドラの嘲笑:65歳の姉の婚約者の素行を調べてほしいという依頼がきて、男の家を見張っていると、依頼者の姉が飛び降り自殺するという衝撃の事態が起こる
ウンディーネの復讐:個人情報が盗まれ要求された50万円を払った会社から犯人は5人の派遣の中の誰かを特定してほしいという依頼で潜入した美紀が殺されたと警察から連絡がきた。
バンシーの沈黙:一人暮らしで亡くなった父の所に女高生が訪ねてきていたようなので、誰か調べて欲しいという依頼がきて、季理亜が自分を餌に誘き寄せると言い出す

太田忠司 ミステリなふたり アラカルト 2016.12.22

創元クライム・クラブ 1600円+税 2013年8月30日初版(渋谷区立図書館)
氷の女王として愛知県警捜査一課に君臨する京堂景子警部補は、絶対零度の視線、鋭利な言葉、有無を言わせぬ腕力で見事事件を解決する。 まさに〝鋼鉄の女刑事〟である彼女だが、次々と難事件を解く陰には、なんと夫の〝内助の功〟があった。 「しんたろーくーん、わたしもー疲れ切っちゃったわあ」「わかったわかった。今すぐ御飯用意するから」料理の腕も推理もプロ級の旦那さま・新太郎くんによる創意工夫に溢れた料理と名推理をご堪能あれ!

太田忠司 予告探偵 西郷家の謎 2016.12.22

中公文庫 686円+税 2010年12月20日初版発行(泉図書館)
大戦の傷跡をまだ深く残しつつも、人々が希望を胸に復興をとげてゆく時代―一九五〇年の十二月。それは三百年以上続く由緒ある旧家、西郷家に届いた一通の手紙から始まった。 便箋に書かれた“すべての事件の謎は我が解く”の一文。その意味する「謎」とは?
壮麗な旧家の屋敷を舞台に繰り広げられるおぞましき人間関係、次々と起こる奇怪な事件。はたして犯人の正体は?そして、その目的は一体何なのか…!?
本格推理の名手が“難攻不落のトリック”をひっさげて読者に挑む、新しいエンターテインメント意欲作。

太田忠司 伏木商店街の不思議 2017.2.8

河出書房新社 2015年7月20日初版印刷、7月30日初版発行 1500円+税 神田まちかど図書館
伏木商店街は一見、どこの街にもあるような駅前の商店街。 でも、おいしい洋食屋や、腕のいい靴屋にまじって、特別仕上げで運気アップのクリーニング屋(「クリーニングの柴田」)や、持ち主がいなくなった“時”を預かる時計屋(「間下時計舗」)、 思い出が蘇るメンチボールを揚げる肉屋(「塚田精肉店」)もあるし、倦怠期の夫婦が仲直りするオツな映画館もある(「シネマエウレカ」)。 看板犬ならぬ、看板怪獣だっている(「三ツ谷煙草店」)。迷いこんだら抜けられない、魅惑の商店街にようこそ―。星新一を継ぐショートショートの名手が贈る31の物語。

太田忠司 和菓子迷宮をぐるぐると 2021.4.5

ポプラ社 1600円(税別)2021年2月15日第1刷発行 品川区立図書館
ランチの煮魚を食べながら、その作り方を科学的に検証してしまうほどの理系大学生・涼太。ちょっと変わり者と言われる彼が出会ったのは、あまりに美しい「和菓子」だった。その「美味しさ」にも魅せられてしまい、すっかり和菓子の世界の虜に。勢いのあまり大学院に進まずに和菓子職人になることを決意し、製菓専門学校に入学してしまった。 個性豊かな学生たちとともに和菓子作りに精を出すが、和菓子はとにかく答えがない。なんとか自分の和菓子を作ろうと苦心するも、全てを1か0かで考えてしまう理系的思考が、数値だけでは測りにくい和菓子作りの邪魔をして――。

太田忠司 甘栗と戦車とシロノワール 2021.5.4

角川書店 1400円(税別)平成22年2月25日初版発行 泉図書館
父親が遺した事件の解決のため、探偵となった高校生の甘栗晃。夏休みが終わり、探偵稼業は一休み…の筈が、新たな依頼人がやってきた!それは、「名古屋最凶の中学生」と恐れられた無敵の不良・徳永馨。「戦車」の異名も持つ彼の依頼は、袋小路で姿を消した、小学生時代の恩師を捜せというもの。それはとんでもなくスリリングな事件の幕開けで…。太田忠司が描く、元気になれる青春探偵ミステリ。

太田忠司 喪を明ける 2023.11.30

徳間書店 700円+税 2022年11月15日初刷 横浜市立図書館
伴侶に先立たれ、名古屋でひとり暮らしをする老靴職人の楢原卓弥。 そんな彼のもとに、一人息子の優斗が離婚を機に東京から戻ってきた。 父はかつて、あまりに過酷な体験から、靴職人としての情熱を失った過去を持つ。 そして息子もまた、未曾有の事態から、妻子と別れ、職を失い、東京を離れねばならない現実を抱えていた。 こうして卓弥の仕事場兼自宅で、親子二人のぎこちない生活が始まった。 その先に待っていたものは…

法条遥 リライト 2012.8.10

早川書房 1600円+税 2012年4月20日初版印刷、4月25日初版発行(渋谷区立図書館)
1992年の夏、中学2年のとき、ある本を探すため未来からやってきた保彦と出会う。校舎崩壊事故に巻き込まれた彼を助けるため、10年後へ跳んで携帯電話を持ち帰ってきた。
10年後、小説家になり、そのときに経験したことを題材の一冊の本を出すことにした。しかし、タイムリープ当日、10年前の自分が現れなかった。

法条遥 リビジョン 2013.9.21

早川文庫 560円+税 2013年7月20日印刷、7月25日発行(渋谷区立図書館)
女性に代々受け継がれた手鏡、それは未来を視ることができるもの。生まれたばかりの一人息子が一週間後に亡くなるビジョンを見てしまう。
手鏡の能力を利用して息子が死ぬ未来を改ざんしようとする。リライトと関連して、時間のルールが交錯する。

法条遥 リアクト 2014.6.25

早川文庫 600円+税 2014年4月20日印刷、25日発行(横浜市立図書館)
リライト、リビジョンに続く第3弾。1992年に未来からある小説を探しに来た保彦、その時間の渦に巻き込まれたN中学2年4組のみんな。
そして西暦3000年からきたタイムパトロールの少女ホタル、鏡を通して過去が見える坂口霞。恐るべき夏の真実に近づいていく。

坂井希久子 泣いたらアカンで通天閣 2012.8.19

祥伝社 1400円+税 平成24年5月20日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
じゃりん子チエの世界。千子はチネが本名だが、みんな、父の賢悟がゲンコと呼ばれるので、センコと呼ばれる、美人の亡くなった母似の26歳。

坂井希久子 ウィメンズマラソン 2015.7.31

角川春樹事務所 1300円+税 2015年6月8日第一刷発行
岸峰子30歳、離婚して2歳の娘を育てる母、ロンドンマラソンの代表に選ばれたのに妊娠がわかり出場することができなかった。
子供を産んで、2年半のブランクを経て、再びオリンピックを目指す。

坂井希久子 ハーレーじじいの背中 2016.6.11

双葉社 1500円+税 2016年3月20日第1刷発行(渋谷区立図書館)
真理奈は進路に悩む高校三年生。母方の祖母である清ばあは惚けが進み、父とその両親は家でゴロゴロ。
友人との三角関係にまで巻き込まれた真理奈の前に、母方の祖父である晴じいが愛車ハーレーに乗って豪快に現れた。
晴じいに連れ出された真理奈の旅の行方は!?人情ものの名手が涙と笑いに包んで贈る家族小説の傑作!
真理奈は高校三年生。自分が医学部を目指したばかりに、代々銭湯を営んでいた実家は廃業。大好きな母方の祖母・清ばあは惚けが進み、父とその両親は家でごろごろするばかり。
おまけに学校では友人との三角関係に巻き込まれて息がつまりそう。そんな彼女の前に、母方の祖父・晴じいがごついハーレーに乗って現れた。
真理奈をタンデムシートに乗せて晴じいが向かった先は―ヒロインの成長ぶりがみずみずしい!『ヒーローインタビュー』の著者が贈る青春家族小説

坂井希久子 ほかほか蕗ご飯 居酒屋ぜんや 2022.5.22

角川春樹事務所時代小説文庫 580円+税 2016年6月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
家禄を継げない武家の次男坊・林只次郎は、鶯が美声を放つよう飼育するのが得意で、それを生業とし家計を大きく支えている。ある日、上客の鶯がいなくなり途方に暮れていたときに暖簾をくぐった居酒屋で、美人女将・お妙の笑顔と素朴な絶品料理に一目惚れ。青菜のおひたし、里芋の煮ころばし、鯖の一夜干し……只次郎はお妙と料理に癒されながらも、一方で鶯を失くした罪責の念に悶々とするばかり。もはや、明日をも知れぬ身と嘆く只次郎が瀕した大厄災の意外な真相とは。美味しい料理と癒しに満ちた連作時代小説、新シリーズ開幕。

坂井希久子 ふんわり穴子天 居酒屋ぜんや 2022.6.7

角川春樹事務所時代小説文庫 580円+税 2017年1月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
寛政三年弥生。預かった鴬を美声に育てて生計を立てる、小禄旗本の次男坊・林只次郎は、その鴬たちの師匠役となる鴬・ルリオの後継のことで頭を悩ませていた。そんなある日、只次郎は、満開の桜の下で得意客である大店の主人たちと、一方的に憧れている居酒屋「ぜんや」の別嬪女将・お妙が作った花見弁当を囲み、至福のときを堪能する。しかし、あちこちからお妙に忍びよる男の影が心配で…。桜色の鯛茶漬け、鴨と葱の椀物、精進料理と、彩り豊かな料理が数々登場する傑作人情小説第二巻。

坂井希久子 何年、生きても 2023.12.22

中公文庫 800円+税 2023年9月25日初版発行(渋谷区立図書館)
磯貝美佐、39歳。妊活がうまくいかず、母親離れができない優柔不断な夫・要一郎との生活に見切りを付けるべく、家を出た。東京の下町・谷中の六畳一間で、アンティーク着物のネットショップ「蔦や」を一人で切り盛りしている。友人は、恋愛対象が男性の美しき骨董屋、関くんだけだ。 ある日美佐が実家の蔵を整理していると、箪笥に大切に仕舞われた、祖母・咲子のものにしては小さすぎる着物を見つける。そして、抽斗の二重底に隠されていた3冊のノートと、見たことのない美少女が写った古写真も……。 この少女はどこの誰で、咲子とはどのような関係だったのか? ノートを読み始めた美佐はやがて、着物と少女の謎を突き止めた。咲子の生涯を懸けた「思い」を知った美佐は、ある決断をする。『花は散っても』改題。

坂井希久子 朱に交われば 江戸彩り見立て帖 2023.12.22

文春文庫 710円+税 2022年5月10日第1刷(渋谷区立図書館)
貧乏長屋に暮らすお彩。父は腕のいい摺師だったが、火事で視力を失い、許婚も彼女のもとを去り、独り身で父の面倒を見ながら暮らしている。 彼女には天性の鋭い色彩感覚があり、ひょんなことからお彩のその才能を知った謎の京男・右近に色にまつわる無理難題を持ち込まれることとなる。 右近の正体は、呉服屋を営む塚田屋の妾腹の三男坊。強引な右近に押し切られ、呉服の色見立てを始めたお彩のもとには、今日も様々な相談事が舞い込んでくる。 しかし、弟を目の敵にしている塚田屋の主人は、お彩が新しい流行り色をつくりだせなかったら、右近を江戸から追い出すと告げる──。

坂井希久子 ヒーローインタビュー 2024.11.12

角川春樹事務所 1600円+税 2013年11月8日第一刷発行(横浜市立図書館)
仁藤全。高校で42本塁打を放ち、阪神タイガースに8位指名で入団。 強打者として期待されたものの伸び悩み、10年間で171試合に出場、通算打率2割6分7厘の8本塁打に終わる。 ヒーローインタビューを受けたことはない。 しかし、ある者たちにとって、彼はまぎれもなくヒーローだった―。

喜多喜久 猫色ケミストリー 2012.8.26

宝島社 1425円+税 2012年4月20日第1刷発行(渋谷区立図書館)
雷にうたれ、そばにいた女の体に移り、彼女は猫に移り、自分の体はこん睡状態で意識不明となった大学修士の学生。
彼女も修士の学生で修卒の化学実験の真っ最中だった。その研究室で誰かが覚せい剤を合成? 元の体に戻れるのか?

喜多喜久 ラブ・リプレイ 2012.11.11

宝島社 1500円+税 2012年9月21日第1刷発行(渋谷区立図書館)
時間を巻き戻せるチャンスは10回、幼馴染で片思いの本田にバレンタインチョコを作って渡そうとした朝、本田は学校の教授の部屋で死んでいた。
それを救うために過去に戻ることができる。そのシュミレーションは10回。一回ごとに別の誰かが死んでしまう。果たして。

リプレイ2.14 宝島社文庫 648円+税 2013年9月19日第1刷発行 泉図書館2023/5/13

喜多喜久 美少女教授・桐島統子の事件研究録 2013.2.19

中央公論新社 1400円+税 2012年12月20日 初版発行(渋谷区立図書館)
拓也は、8年前小学校の聞いた桐島先生の講演に興奮し、科学に対する熱意を継続したまま成長し、東京科学大学に入学した。桐島先生はその後、ノーベル賞を受賞。
理由がわからないまま若返り、隔離された場所で研究している桐島教授の世話をするアルバイトをすることになる。
入学後、大学では吸血鬼の噂、そして同じ高校から入学した男の首筋に痣があるのを見た後、彼は原因不明の病気になり意識不明となる。その原因を調査することに。

喜多喜久 ラブ・ケミストリー 2013.2.24

宝島社 1400円+税 2011年3月18日第1刷発行(渋谷区立図書館)
桂一郎は大学の研究室で有機化合物の合成の研究をしており、作る有機物の構造をみてるとそれを合成する道筋が頭にひらめくという能力をもっている。
それで驚異的な論文の数を発表してきていたが、スランプとなる。それは事務に入った女に一目ぼれしてしまったのが原因らしい。彼の前に彼にしか見えないカロンが現れ恋の手助けをしてくれるという。

喜多喜久 化学探偵Mr.キュリー 2013.8.18

中公文庫 629円+税 2013年7月25日初版発行
掘られた穴にあった暗号、髪の毛が燃えた人体発火、画期的な癌治療、クロロホルムを使った蛮行と大学で起きる不思議な事件。
庶務課に勤めだした新人の舞衣はその解決を上司から求められ、理学部の准教授の通称Mr.キュリーがその謎を解き明かす

喜多喜久 化学探偵Mr.キュリー2 2015.1.28

中公文庫 640円+税 2014年7月25日初版発行(渋谷区立図書館)
鉄を溶かす炎の魔法、密室の人魂、過酸化水素水の爆弾予告、青酸カリによる毒殺、コンプライアンス違反を訴える内部告発と大学庶務課の舞衣のもとには夏休みになっても相談がくる。
沖野教授のは舞衣に頼られ、いやいやながら解決に乗り出す。

喜多喜久 化学探偵Mr.キュリー3 2015.7.8

中公文庫 640円+税 2015年6月25日初版発行
大学庶務課に持ち込まれる相談事を庶務課の七瀬舞衣はMr.キューリーこと沖野に相談し解き明かしてもらう。
体調不良を引き起こす呪いの藁人形、深夜にガスマスクをかぶって実験をする不審な学生、老犬の癌に効く物質の合成をする化学少年、食べた者が意識を失う魅惑の毒鍋の4話。

喜多喜久 化学探偵Mr.キュリー4 2016.3.23

中公文庫 640円+税 2016年3月25日初版発行
(化学探偵と猫騒動)、大学で暗躍する互助組合の謎(化学探偵と互助組合の暗躍)、Mr.キュリーこと沖野春彦がなんと被害者に!?
事件に立ち向かうのは、イケメン俳優にして「春ちゃんラブ」の美間坂剣也。沖野リスペクトによる化学的知識を駆使して、新たな名探偵となれるのか(「化学探偵」の殺人研究)
反応を掻き混ぜる以外に使い道のないスターラー東南事件(沖野春彦と偽装の真意)、切断された銅像と雪に上の足跡(七瀬舞衣と三月の幽霊)

喜多喜久 化学探偵Mr.キュリー5 2016.12.25

中公文庫 620円+税 2016年12月25日初版発行
化学サークルによる「甘い物質」合成対決。サ行の発音がおかしくなった同級生の秘密。四宮大生を狙う奇妙な仮面の男の正体。 協力して事件の解決に当たる沖野と舞衣は、ひょんなことから理学部の冷蔵室に閉じ込められてしまった。 暗闇&低温の極限状態から脱出する術はあるのか!? 文庫書き下ろし

喜多喜久 恋する創薬研究室 片思い、ウイルス、ときどき密室 2013.12.7

幻冬舎 1400円+税 2013年10月10日第一刷発行(千代田区立図書館)
交通事故で入院中に夫三朗が急死した敏江、夫の兄一朗とその娘一家と住んでいて、一朗が頭を打って入院する事件が起きる。
修士2年で卒業までもう少しなのに実験でミスをすることが多く成果もあがらない花奈、憧れの先輩がいる。

喜多喜久 二重螺旋の誘拐 2014.1.15

宝島社 1500円+税 2013年11月25日第1刷発行(千代田区立図書館)
5歳の少女が誘拐された。勤めていた研究所が倒産しバイトしながら米国に留学しようとしていたその父母に犯人から3000万円の身代金要求が来た。
結婚を断絶していた薬会社社長の父にお金を借りることに。その後輩で妻とも幼馴染の研究者の所にも誘拐が発生した。

喜多喜久 真夏の異邦人 超常現象研究会のフィールドワーク 2014.9.25

集英社文庫 600円+税 2014年9月25日第1刷
俊平は、中学時代にUFOに興味を持ちいじめにあった経験から宇宙人を全否定するが、大学の超常現象研究会に入ることになる。夏休みのフィールドワークで
小学校時代に住んでいた実家に研究会メンバー3人と一緒に泊まり、会長が動物の不審死の噂を聞き、宇宙人がからむということで、調査することになる。
俊平は真夜中、奇妙な飛行物体から突如現れた少女を家に連れて帰る。翌日、そこで人間の手首が発見される。

喜多喜久 捏造のロジック 文部科学省研究公正局・二神冴希 2015.3.7

宝島社 1600円+税 2014年12月24日第1刷発行
研究が進まずクビ寸前の研究員円城寺はセンター長から呼び出され、二年前に論文捏造疑惑で世間を騒がせたPAX細胞についての論文が再び投稿されたことについて調査を命じられる。
関係者の聞き取り調査で終わったかと思ったが、また論文サイトに投稿され、研究公正局から二神が真相究明に派遣され、その補助をすることになる。

喜多喜久 研究公正局・二神冴希の査問 幻の論文と消えた研究者 2016.7.26

宝島社文庫 690円+税 2016年3月18日第1刷発行(横浜市立図書館)

喜多喜久 創薬探偵から祝福を 2015.12.21

新潮文庫 680円+税 平成27年12月1日発行
病の原因を突き止め、命をつなぐ――創薬探偵。
創薬チーム、それは原因不明の難病奇病に苦しむ者の最後の望み。主治医からの依頼を受け、限られた時間内に病のメカニズムを解明、対応する新薬を創造して患者を助けるのが彼らの役割だ。調査担当の薬師寺千佳と化学合成の鬼才・遠藤宗史。ふたりは、数々の難題をクリアして得た成果で、ある女性を救おうとしているのだが――。化学×人間ドラマ。ミステリの新たな扉が開かれる。

喜多喜久 アルパカ探偵、街をゆく 2016.9.15

幻冬舎文庫 600円+税 平成28年4月15日初版発行 渋谷区立図書館
愛していた者の〝生前の秘密〟を知ってしまった時、人は悲しき闇に放り込まれる。夫が女性と写る写真を見つけ、過去を悔やみ始めた未亡人。死んだ娘の日記を読んで、親の知らない〝別の顔〟を探し求める父――。亡き人の声を聴くことはできないが、この街では、涙にくれる人の前にアルパカが現れ、真実の扉を開けてくれる。心温まる癒し系ミステリ。

喜多喜久 リケコイ。 2016.11.14

集英社文庫 600円+税 2016年10月25日第一刷
恋愛経験ゼロ。冴えない理系大学院生の森は、ある日突然恋に落ちた――。 相手は、卒業研究をするため研究室にきた、黒髪メガネの年下リケジョ・羽生さん。 ところが、好みド直球な彼女にはある重大な秘密が! 妄想と現実に身悶えながら、あの手この手でアプローチを仕掛けるが、ひたすら空回り。 それでも諦めきれない……。 どこまでも不器用で、思わず応援したくなる、歯がゆさ満載の青春ストーリー!

喜多喜久 化学探偵Mr.キュリー6 2017.10.5

中公文庫 640円+税2017年6月25日初版発行

喜多喜久 リケジョ探偵の謎解きラボ 2017.11.2

宝島社文庫 2017年5月23日第一刷発行 渋谷区立図書館

喜多喜久 ビギナーズ・ドラッグ 2018.4.8

講談社 1500円+税 第一刷発行 2017年12月5日 横浜市立図書館
あきらめない。何があっても。難病に侵された思い人のために何ができるのか。彼が選んだのは、治療薬を創るという無謀な挑戦だった。
いつだってひたむきな情熱は世界を変える。「化学探偵Mr.キュリー」の著者が贈る意欲作!
中堅製薬会社・旭日製薬で事務職を勤める水田恵輔は、祖父が入居する老人ホームで出会った車椅子の女性・滝宮千夏に魅了され一目惚れをするも、彼女が治療不可能な難病に侵されていると知る。彼女のために自分は何もできないのか。悩む恵輔は、新規創薬テーマ募集の掲示を目にし、治療薬が無いなら創ればいいのだと思い立つ。同期の研究員・綾川理沙を巻き込み準備を始める恵輔だったが、創薬素人の思いつきに対する周囲の風当たりは強く……。 次々と立ちはだかる困難、進行する千夏の病魔、恵輔のひたむきな努力と情熱の結末は――。

喜多喜久 ビギナーズ・ラボ 2020.8.19

講談社文庫 820円(税別) 2020年2月14日第1刷発行 横浜市立図書館
文系で創薬素人が、まだこの世にない治療薬を創る
製薬会社で働く恵輔は、祖父が入所する老人ホームで千夏に出会い、恋に落ちる。 しかし、彼女は治療薬が存在しない致死性の難病”ラルフ病”に冒されていた。 彼女を救いたい一心から恵輔は、文系で創薬素人でありながら、自らの手で彼女のために治療薬を開発するという無謀な挑戦を始めるが――。
※本書は、小社より2017年に刊行された『ビギナーズ・ドラッグ』を文庫化にあたり、改題したものです。

喜多喜久 推理は空から舞い降りる 浪速国際空港へようこそ 2018.10.2

宝島社 640円+税 第一刷発行 2018年5月22日第1刷発行 横浜市立図書館
新米航空管制官の藤宮つばさは、優秀な管制官だった叔母の真紀子に憧れ、一人前の管制官となるべく日夜奮闘していた。同期の情報官・戸神大地とともに、鳥が原因のエンジントラブルや外国要人専用機の離陸失敗事故など、空港で発生する様々なトラブルを乗り越えていく。つばさは、叔母が口にした「管制官に一番必要なもの」を見出すことができるのか。空港を舞台にしたお仕事ミステリー!

喜多喜久 化学探偵Mr.キュリー7 2018.10.9

中公文庫 640円+税 2018年2月25日初版発行
猫柳課長が大学で遭遇した猫虐待事件。美間坂剣也がCM出演オファーを受けた「酔わない酒」の謎。沖野を理解すべく、氷上一司が挑む学生の記憶喪失事件。Mr.キュリーこと沖野春彦の名推理に“化学反応”した人々が織りなす、個性豊かな七色のミステリが登場です!

喜多喜久 「はじめまして」を3000回 2018.10.9

幻冬舎 1500円+税 2018年6月20日第1刷発行
「私と付き合わないと、ずばり、死んじゃう」彼女は、天使のような笑顔で言った。 『君の名は。』『僕は明日、昨日のきみとデートする』の次にくる!? “予知夢"で繋がった二人の、泣けるラブミステリ。
高校二年の北原恭介は、友達の少ないリケイ男子。そんな恭介が、クラスの人気者・佑那から生まれて初めての「告白」をされた。 「昨日の夜、北原君に告白する夢を見たから」 「予知が外れると、不幸が襲い掛かるの」 冗談みたいなことを言って、ぐいぐい恭介の生活に入り込んでくる奔放な美少女。 恭介の頑なな“リケイのメンタル"が次第に揺らぎ始め、ついに想いが“本当の恋"へと変わろうとしていた、そのとき……。 恭介は、笑顔を絶やさなかった彼女が、「ある重大な秘密」と「ある想い」をずっと抱えていたことを知る――。

喜多喜久 死香探偵 尊き死たちは気高く香る 2019.2.1

中公文庫 640円+税 2018年1月25日初版発行 横浜市立図書館
「さて、現場の謎を嗅ぎ解こうじゃないか!」 特殊清掃員として働く桜庭潤平は、死者の放つ香りを他の匂いに変換する特殊体質になり困っていた。そんな時に出会ったのは、颯爽と白衣を翻し現場に現れたイケメン准教授・風間由人。分析フェチの彼に体質を見抜かれ、強引に助手にスカウトされた潤平は、未解決の殺人現場に連れ出されることになり!? 分析フェチのイケメン准教授×死の香りをかぎ分ける青年の、新たな化学ミステリが書き下ろしで開幕!

喜多喜久 死香探偵 連なる死たちは狂おしく香る 2019.5.13

中公文庫 640円+税 2019年2月25日初版発行 横浜市立図書館
人気作家のサイン本に1冊だけ付いた甘いチョコレートの死香。慰安旅行先の旅館で遭遇したセロリの香りと消えた死体。死香を「食べ物」の匂いに変換する潤平と、分析学のエキスパート・風間は不審な事件を次々と〈嗅ぎ解く〉が、バナナの甘い香り漂う殺人現場で風間に異変が。容疑者の謎の美女に過剰反応し、潤平を初めて現場から遠ざけて? 文庫書き下ろし

喜多喜久 死香探偵 哀しき死たちは儚く香る 2019.8.2

中公文庫 640円+税 2020年3月25日初版発行 横浜市立図書館
「死香」を食べ物の匂いとして認識する桜庭潤平。潤平の特殊体質に興味を抱く分析学のエキスパート・風間。これまで未解決事件を匂いで嗅ぎ解いてきた二人だが、ある日潤平が特殊な薬品をかけられ嗅覚を失ってしまう。風間は、潤平と同じ能力を持ちながら歪んだ思想をもつ月森の関与を疑うが

喜多喜久 死香探偵 生死の狭間で愛は香る 2021.6.19

中公文庫 640円+税 2021年1月25日初版発行 横浜市立図書館
ホームレス狩りの現場に残る二つの死香、幼女誘拐事件で漂った緑茶の香り、二人の住むマンションにまたも不審な郵便物が届く。差出人を追う二人が辿り着いた人物とは。大人気シリーズ第四弾

喜多喜久 プリンセス刑事 2019.2.23

中公文庫 640円+税 2018年1月25日初版発行 横浜市立図書館
女王統治下にある日本。現女王の姪で、王位継承権第五位の王女・白桜院日奈子が選んだ職業は、なんと刑事だった!?「ヴァンパイア」と呼ばれる殺人鬼による連続殺人事件の捜査本部に配属された日奈子と、彼女のパートナーに選ばれた若手刑事の芦原直斗は、果たして凶悪な犯人を逮捕することができるのか―?

喜多喜久 プリンセス刑事 生前退位と姫の恋 2020.1.31

中公文庫 660円+税 2019年10月10日第1刷 横浜市立図書館
女王統治下の日本で、王位継承権を持つプリンセス・白桜院日奈子は刑事になった。コンビを組む芦原と、テロ事件の解決を目指す日奈子に、時を同じくして王家の問題が降りかかる。健康問題を抱えた現女王が思案する生前退位を巡って王室内は侃々諤々。日奈子たちは事件と問題を解決できるのか。書き下ろしシリーズ第二弾。

喜多喜久 科警研のホームズ 2019.3.4

宝島社文庫 640円+税 2018年11月20日第1刷発行 渋谷区立図書館
科学警察研究所・本郷分室にやってきた三人の研修生たちは、科警研の仕事に興味を示さない室長・土屋の態度に困惑する。 かつての彼は科警研の研究室長を務め、鋭い洞察力と推理の切れ味で、警察関係者から「科警研のホームズ」と称されていたらしいが……。 自分たちの成長のため、三人だけで事件の調査に邁進する研修生たち。 しかし、彼らが行き詰まったとき、土屋のホームズばりの頭脳が目まぐるしく動きだす!

喜多喜久 リケジョ探偵の謎解きラボ 彼女の推理と決断 2019.7.9

宝島社文庫 640円+税 2019年4月18日第1刷発行 渋谷区立図書館
研究第一の理系女子が帰ってきた。 留学帰りの研究者・友永久理子と同棲を始めた保険調査員の江崎は、結婚に向けて着々と準備を進めていくが、二人の生活には様々な問題が……。 一方、江崎の勤める保険調査会社《懇誠リサーチ》が受ける依頼は、相変わらず厄介なものばかり。 果たしてその死亡事故は偶然か他殺か。頭を悩ませる江崎は、久理子に相談を持ちかける。 リケジョ探偵が科学を駆使し、「死」にまつわる謎を鮮やかに解く!

喜多喜久 マダラ 死を呼ぶ悪魔のアプリ 2019.7.15

集英社文庫 660円+税 2018年9月25日第1刷 横浜市立図書館
三人の大学生が互いに殺し合う不可解な事件が発生した。被害者は「マダラ」という謎のアプリをスマートフォンにインストールしていた。警視庁捜査一課の刑事・安達はやがて、“そのアプリを開いた者は、人を殺さずにはいられなくなる”という仮説にたどりつく。警察が対策を講じようとしたその時、「マダラ」が目覚め、世界に大混乱をもたらす―。謎が謎を呼ぶ衝撃のノンストップサスペンス!

喜多喜久 化学探偵Mr.キュリー8 2019.10.18

中公文庫 640円+税 2019年6月25日初版発行 横浜市立図書館
理学部の排水から検出された覚醒剤。大学内で撮影された爆破動画。そして研究室で体調を崩す学生、その意外な原因を、Mr.キュリーこと沖野と彼のライバル・氷上が探る、大人気シリーズ第八弾。 人気声優・興津和幸さん&白井悠介さんの朗読で大好評のスピンオフ「池のほとりに立つ彼女」も収録

喜多喜久 ヴァンパイア探偵 禁断の運命の血 2019.11.6

小学館文庫 640円+税 2019年8月11日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
殺人事件が多いことで知られる紅森市。刑事の桃田遊馬が頼りにするのは、古い屋敷で血液の研究をする幼馴染の天羽静也だ。彼は、事件の血液分析を担当し、捜査に協力している。華奢な長身に実験用の黒衣をまとった静也を人は“ヴァンパイア”と呼ぶが、本人はその渾名を嫌っている。絞殺された大学教授と衣服の血痕の謎。逃亡中の殺人犯と巡査刺殺事件の謎。バラバラ殺人らしき事件と“運命の血”の謎。殺された女性の首の傷痕とヴァンパイアのような人物の謎。そして明かされる静也自身の秘密とは!?刑事と血液研究者が“血”を手がかりに難事件に挑む!

喜多喜久 化学探偵Mr.キュリー9 2020.6.6

中公文庫 640円+税 2020年4月25日初版発行 渋谷区立図書館
四宮大学で舞衣がMr.キュリーこと沖野と出会って三年。今年も「思い通りの夢」が見られる薬など奇妙な相談が寄せられる。また舞衣の知り合いで人気俳優の美間坂剣也が主演をつとめる「化学ドラマ」第二弾の放映も決定した。脚本は沖野が監修するが、この「化学トリック」が、ある事件を巻き起こす。など5話

喜多喜久 ヴァンパイア探偵2 戦慄の血塗られた狩人 2021.2.25

小学館文庫 630円+税 2020年9月13日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
紅森市で凄惨な連続殺人事件が発生。被害者は皆、木の枝に吊され頸動脈を切られていた。奇妙にも被害者の血を回収している犯人を紅森署では“狩人”と呼び、捜査を進める。次第に、被害者たちは“経済的に困っていた”という共通点が浮かび上がり―!?一方、犯行現場で黒いコートを着た長身の男が地面に棒を刺していたという目撃情報が。同時に、行方不明だった静也の父を見たという証言があり、静也は父が事件に関与しているのではと直感する。“狩人”の正体は何者か?血を集める目的は何なのか?幼なじみコンビの科学ミステリー、第二弾となる長編!

喜多喜久 動機探偵 2021.4.20

双葉文庫 650円+税 2020年8月10日第1刷発行 渋谷区立図書館
令王大学の名村准教授は若き天才研究者。人工知能(AI)を進化させるため、人の心の「なぜ?」を解き明かそうとしていた。特任助手の若葉とともに、動機が不可解な事件の調査に挑む。遺品として見つかった出所不明の日本刀、登山中の事故死、突然の婚約破棄、息子に殺人の罪をなすりつけた父親―4つの謎に名村がたどり着いた真相とは!

喜多喜久 化学探偵Mr.キュリー10 2021.10.12

中公文庫 660円+税 2021年5月25日初版発行 渋谷区立図書館
姉妹都市協定を結ぶマイセン王国の王子が、四宮大学へ視察にやってきた。実はこれには、隠された目的が……。一方、舞衣のもとには研究施設を無断使用した学生の情報が入る。調査するとこの学生は、過去に大麻所持で逮捕された沖野の元同級生の手伝いをしていたとわかり

七瀬晶 こころ 不思議な転校生 2012.8.26

角川書店 1600円+税 2011年3月30日初版発行(渋谷区立図書館)
私には話しかけないでください。この学校で友達を作るつもりはありません。と宣言した季節外れの転校生、こころ
自分も転校生で自分を押し込め周囲にあわせることで居場所を作ってきた絆はその謎めいた少女に興味を持ち、知ろうとする。

七瀬晶 SE神谷翔のサイバー事件簿 2012.11.18

幻冬舎文庫 600円+税 平成24年6月15日初版発行(渋谷区立図書館)
遅刻常習で凡ミス連発のだめ社員だが、警視庁のサイバー犯罪捜査に協力している元ハッカー。正義感が強い先輩の理沙とネット犯罪捜査。
感染経路:会社のLANがサイバー攻撃を受けている。内部から。問題のパソコンは特定されたが、外注先の中国から?
犯罪予告掲示板:犯罪予告が出された後、その標的に爆弾が仕掛けられた。アドレスからその予告をした男には、アリバイがあった。
私の知らないワタシ:理沙の従妹のプログを読んで彼女は恋人から振られた。でもそのプログは本人が書いたものではなかった

七瀬晶 SE神谷翔のサイバー事件簿2 2013.12.7

幻冬舎文庫 648円+税 平成25年10月10日初版発行(渋谷区立図書館)
娘は預かったと脅迫メールが届き、TDLに来ていた翔と理沙、送られてきた社員はTDLだったこともあり、次々くるメールで犯人と誘拐さrてた少女を追う。TDL誘拐事件
情報漏洩、占いサイトの秘密の3編。

七瀬晶 瓜ふたつ お江戸ありんす草子 2015.9.5

小学館文庫 630円+税 2015年6月10日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
吉原の扇屋のおいちは、新造に出されることになり、10年前に貸本屋の半次が「10年後の中秋の名月の日にきっとこっから出してやるから」という言葉を信じ、吉原から抜け出す。
青海班高森家のお姫様の千代姫は、意に沿わぬ縁談がすすみ、屋敷を抜け出す。運命に導かれめぐり合い、瓜二つの容姿でそれぞれ間違われ、二人が生まれてすぐに引き裂かれた姉妹であることがわかる騒動記。

七瀬晶 百両の秘本 お江戸ありんす草子 2016.2.15

小学館文庫 630円+税 2015年10月11日初版第一刷発行(渋谷区立図書館) 江戸の貸本屋、舞鶴屋で働くおいちは、元は吉原の禿。九ヶ月前に吉原を抜け出して、いまは地本問屋、蔦屋重三郎の構えた耕書堂の蔵に寝泊まりしながら、蔦屋と舞鶴屋で代わる代わるに働いている。
新春の本の売り出しも終わったある日、吉原で世話になった伊勢屋の手代岳三が舞鶴屋にやってきた。岳三は、謎が封じ込められた判じ絵の種本を捜しているという。その本には百両の値打ちがあるというのだ。
気軽な気持ちで「本を捜してみる」と伝えたおいちだったが、これが大騒動の幕開けになるとは想像もしていなかった……。
日本橋の貸本屋、舞鶴屋で働くおいちは、もと吉原の花魁の卵。その可憐な姿に惹かれて、おいち目当てで訪れる客も少なくない。ある日、旧知の仲である木綿問屋伊勢屋の手代岳三が舞鶴屋にやってきた。
岳三は、絵と文を使って謎を閉じ込めた判じ絵を解読するための種本を捜しているという。気軽に「本を捜してみる」と請け負ったおいちには、それが姉の千代姫も巻き込んだ大騒動の発端になるなど、知るよしもなかった。
岳三は「その本には、百両の値打ちがある」と言うのだが―。双子の姉妹が入れ替わりながら禁断の書を追う、あやかしお江戸ミステリー!

橋本長道 サラの柔らかな香車 2012.9.11

集英社 1200円+税 2012年2月10日第一刷発行(渋谷区立図書館)
棋士になれなかった瀬尾は、日系ブラジル人の金髪の少女サラに出会う。彼女は「青い目の悪魔、この先この娘が関わる世界の一つを滅ぼす。避けられない運命だ」と魔術師に言われた。
瀬尾は、言葉として発話できないこの少女に将棋を教え、将棋ってゲームを試してみたかった。サラと女流名人塔子との名人戦第5局の勝負をはさんで話しはすすむ。

橋本長道 サラは銀の涙を探しに 2014.10.29

集英社 1400円+税 2014年10月10日第一刷発行(千代田区立図書館)
皿の柔らかな香車の続き。七海とのタイトル戦を前にして、サラは失踪する。サラの最後の将棋の相手は、鍵谷で、ここ一年緩みがみられたサラ復活の将棋だったのに。
その後の七海は、サラの「影を追う」。鍵谷の将棋との出会い、天才で友の白川粋の病死まで、そしてサラと知り合い、タイトルを取りサラに負けるまでの「早春の譜」。
将棋をつぶすというコンピュータソフトに立ち向かうため鍵谷の戦いの「神様の抜け道」、そして、サラ失踪の理由。

高橋由太 もののけ本所深川事件帖 オサキ江戸へ 2012.9.13

宝島社文庫 476円+税 2010年5月25日第1刷発行、2010年7月8日第3刷発行(渋谷区立図書館)
本所で献上品の売買をおこなう献残屋の手代の周吉は、オサキモチ。オサキモチのため父母を故郷で殺され、山で妖狐に襲われた主人を助けたのが縁で江戸に住むようになった。
辻斬りに襲われたり、子供のかどわかし、そして主人の一人娘のお琴もいなくなった。オサキモチの不思議な力でお琴を探しに。

高橋由太 もののけ本所深川事件帖 オサキ鰻大食い合戦へ 2013.2.1

宝島社文庫 476円+税 2010年10月21日第1刷発行(横浜市立図書館)
献残屋で預かっていた高級掛け軸が燃やされた。弁償するには100両が必要で店がつぶれる。百両の賞金を目当てに、鰻大食い合戦へ周吉とオサキは出場することに。

高橋由太 もののけ本所深川事件帖 オサキ婚活する 2013.2.16

宝島社文庫 476円+税 2011年8月19日第1刷発行(横浜市立図書館)
疱瘡がはやりだした深川。疱瘡地蔵の近くで婚期をのがした娘ばかりがさらわれる事件が頻発。店のお嬢さんのお琴との関係がすすまない周吉。
店の主人はごうをにににやし、お琴に見会いをさせ話しをすすめる。

藤岡陽子 トライアウト 2012.9.13

光文社 1500縁+税 2012年1月20日初版一刷発行、3月5日二刷発行(渋谷区立図書館) 可南子は、8年前に生んだ息子を仙台の親に預けて東京で新聞社に勤めている。その子が生まれる前にプロ野球の八百長事件の選手と一緒にいる写真を報道された過去があり、
それ以降、新聞社のいろいろな部署を転々としていたが、運動部に異動となり9年ぶりに記者に復帰し、仙台で行われたプロ野球球団合同トライアウトの取材に行く。
そこで、新入社員の頃、高校野球の取材で更新優勝投手だった選手がトライアウトに参加していて、彼に取材を申し込む。

藤岡陽子 テミスの休息 2017.5.23

祥伝社 1500円+税 平成28年4月20日初版第1刷発行(千代田区立図書館)
沢井涼子は一人息子の良平を引き取り、横浜・鶴見に居を構えて八年。離婚した夏、雑居ビルに楽しげに荷物を運び込む青年を見かけ、なぜか話してみたいと思った。 それが弁護士・芳川有仁との出会いだった。開設された事務所に採用されて以来、誠実に最善を尽くす芳川のために頑張っている。 今日もまた、苦しみを抱えた新たな依頼人が…。

藤岡陽子 おしょりん 2019.1.3

ポプラ社 1600円+税 2016年2月15日第1刷発行(こもれび大和田図書館)
曽祖父母や増永一期生の人々が眼鏡枠作りに取り組む中で抱えていた思いや悩みは、今の私達と共通したものであり、とても励まされました。--増永眼鏡株式会社 増永宗大郎
めがねで世界を変えた、兄弟の魂の物語。日本のものづくりの真髄が、ここに。
明治三十八年、福井県麻生津村。増永五左衛門は、この地に農業以外の産業を根づかせるべく苦闘していた。そんな時、大阪へ出稼ぎに出ていた弟の幸八が、当時はほとんど普及していなかっためがねに着目、村でのめがね製造を提案する。村人たちの猛反対の中、輝く地平を求めて、二人は困難な道を歩み始めるのだった--。
「トライアウト」「手のひらの音符」などで注目を集める作家・藤岡陽子の新たなる代表作の誕生!

藤岡陽子 きのうのオレンジ 2022.6.20

集英社 1600円+税 2020年10月30日第一刷発行(横浜市立図書館)
「弱音を吐かない人は、いつだってひとりで闘っている」 がん宣告を受けた<彼>と、彼を支える<家族>の物語。 心揺さぶられる感動長編。
三十三歳の遼賀が受けた胃癌宣告。どうして自分が……涙が溢れてきて、恐怖で震えが止まらない。その時、郷里の岡山にいる弟の恭平から荷物が届く。入っていたのは、十五歳の頃、恭平と山で遭難した時に履いていたオレンジ色の登山靴。それを見た遼賀は思い出す。あの日のおれは、生きるために吹雪の中を進んでいったのだ。逃げ出したいなんて、一度たりとも思わなかった――。

藤岡陽子 いつまでも白い羽根 2022.7.3

光文社文庫 705円+税 2013年2月20日初版一刷発行(横浜市立栄図書館)
大学受験失敗と家庭の事情で不本意ながら看護学校へ進学した木崎瑠美。毎日を憂鬱に過ごす彼女だが、不器用だけど心優しい千夏との出会いや厳しい看護実習、そして医学生の拓海への淡い恋心など、積み重なっていく経験を頑なな心を少しずつ変えていく…。揺れ動く青春の機微を通じて、人間にとっての本当の強さと優しさの形を真っ向から描いた感動のデビュー作。

藤岡陽子 晴れたらいいね 2022.7.9

光文社 1200円+税 2015年7月20日初版一刷発行(横浜市立栄図書館)
夜勤中に地震に見舞われ意識を失った看護師の紗穂。気がつくとそこは一九四四年のマニラで、さっきまで病室にいた老女の若き日の姿になっていた!困惑を抱えたまま、従軍看護婦として戦争に巻き込まれる紗穂。それでも、持ち前の明るさで数々の理不尽に抗いながら、過酷な日々を駆け抜けていく。反戦の意志と、命を背負った女たちのかけがえのない青春が紡ぐ圧倒的感動作。

藤岡陽子 跳べ、暁! 2022.7.31

ポプラ社 1600円(税別) 2020年7月15日第1刷発行(横浜市立図書館)
母親を病で失い、気力を失くして会社を退職した父親と実家のある田舎へ越してきた14歳の春野暁(あかつき)。バスケットに情熱を燃やしていたものの、転校先の平川中に女子バスケット部はない。そこで暁は、学年イチの秀才で運動神経ゼロの欣子、日本に不法滞在の身でほとんど学校に来ていないタンザニア人のプミリアたちと女子バスケット部を立ち上げる。だが、暁以外は初心者でルールさえもよくわからず、練習場所にも事欠く始末。さらにそれぞれの家庭の事情にも苦しめられる。そんなとき、暁の前を華麗なフォームで長身の少女が走り抜ける。それが、暁と本田薫との出会いだった……。

藤岡陽子 満天のゴール 2022.8.6

小学館 1400円+税 2017年10月31日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
奈緒(33歳)は、10歳になる涼介を連れて、二度と戻ることはないと思っていた故郷に逃げるように帰ってきた。長年連れ添ってきた夫の裏切りに遭い、行くあてもなく戻った故郷・京都の丹後地方は、過疎化が進みゴーストタウンとなっていた。 結婚式以来顔も見ていなかった父親耕平とは、母親を亡くして以来の確執があり、世話になる一方で素直になれない。そんな折、耕平が交通事故に遭い、地元の海生病院に入院。そこに勤務する医師・三上と出会う。また、偶然倒れていたところを助けることになった同じ集落の早川(72)という老婆とも知り合いとなる。 夫に棄てられワーキングマザーとなった奈緒は、昔免許をとったものの一度も就職したことのなかった看護師として海生病院で働き始め、三上の同僚となる。医療過疎地域で日々地域医療に奮闘する三上。なぜか彼には暗い孤独の影があった。 一方、同じ集落の隣人である早川は、人生をあきらめ、半ば死んだように生きていた。なんとか彼女を元気づけたい、と願う奈緒と涼介。その気持ちから、二人は早川の重大な秘密を知ることとなる。 隠されていた真相とは。そして、その結末は・・・・・・・。

藤岡陽子 この世界で君に逢いたい 2023.10.19

光文社 1500円+税 2018年7月30日初版一刷発行(横浜市立図書館)
恋人と与那国島へ旅行に来た須藤周二は、「島留学」中の美しい少女・久遠花と出会う。何かを探しているという花の姿が、周二には不幸な事件で亡くした従妹に重なって見えた。数日後、花が姿を消し――この世の見えない仕組みに挑む、熱い感動必至の物語。

藤岡陽子 メイド・イン京都 2023.10.25

朝日新聞出版 1600円+税 2021年1月30日第一刷発行(横浜市立図書館)
婚約したばかりの美咲が、彼の実家のある京都に移住した途端に浴びる数々の洗礼。また実家で豹変する彼に幻滅し、美咲は昔からの趣味であるTシャツ作りにのめり込む。徐々に美咲は京都の地で個人ブランドの独立・起業への道を歩き始める。自分らしい生き方を模索する一人の女性の物語。

藤岡陽子 手のひらの音符 2023.11.8

新潮文庫 630円(税別) 平成30年2月20日三刷、平成28年9月1日発行(渋谷区立図書館)
デザイナーの水樹は、自社が服飾業から撤退することを知らされる。45歳独身、何より愛してきた仕事なのに……。途方に暮れる水樹のもとに中高の同級生・憲吾から、恩師の入院を知らせる電話が。お見舞いへと帰省する最中、懐かしい記憶が甦る。幼馴染の三兄弟、とりわけ、思い合っていた信也のこと。〈あの頃〉が、水樹に新たな力を与えてくれる――。人生に迷うすべての人に贈る物語

藤岡陽子 空にピース 2024.1.5

幻冬舎 1700円+税 2022年2月25日第1刷発行(横浜市立図書館)
公立小学校の教師になって五年目のひかりは、都内の赴任先で出会った人々に衝撃を受けていた。日本語が話せないベトナム国籍のグエン・ティ・ロン、授業中に教室を出て行く今田真亜紅、不登校気味で給食だけ食べに来る佐内大河、クラス分けに抗議をしにくる児童の母親…。 ひかりの前任者は鬱で休職中。さらに同僚からは「この学校ではなにもしないことです。多くのことを見ないようにしてください」と釘をさされてしまう。 持ち前の負けん気に火がついたひかりは、前向きな性格と行動力で、ひとりひとりの児童に向き合おうとするが……。 虐待、貧困、性暴力――。過酷な環境で生き延びる子らに、悩みながら寄り添うひかりが最後に見た希望とは。

藤岡陽子 森にあかりが灯るとき 2025.4.21

PHP研究所 1800円(税別) 2024年10月1日第1版第1刷発行(渋谷区立図書館)
お笑い芸人の夢に挫折し、特別養護老人ホーム「森あかり」で介護士として働くことになった星矢は、初めての夜勤の日に、利用者の鼻に酸素を投与するためのチューブが人為的に切断されているという医療事故に遭遇。さらにその原因が星矢にあるのではないかと施設長から疑われてしまう。介護士としての将来に自信を失くし、仕事へのやりがいも感じられないまま過ごしていた星矢は、ある日、施設で厄介者扱いされている医師・葉山彩子を街で見かけて、意外な場所に連れていかれる。 お笑い芸人になる夢に破れた新人介護士、自分の信念が周囲に理解されない医者、過去に利用者の遺族から訴えられた施設長――。それでも彼らがここで働く理由とは。

望月諒子 神の手 2012.9.15

集英社文庫 648円+税 2004年4月25日第1刷(渋谷区立図書館)
文芸誌編集長の三村は、神戸の医者からある女性を知っているかと電話があったが、記憶にない、だが、彼女が書いた原稿とペンネームに驚き、投稿原稿を持ってきたその女と会う。
彼女は、昔、作家希望の女性が彼に会ったときと同じ行動をし、持ってきた原稿もまったく同じ作品だった。

望月諒子 大絵画展 2016.12.8

光文社文庫 648円+税 2015年9月5日3刷発行、2013年3月20日初版1刷発行(横浜市立図書館)
日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作。 ゴッホ作「医師ガシェの肖像」はロンドンのオークションで日本人が競り買った。 バブルが弾け、倉庫に眠るその絵を盗み出した男と女は、コンテナの中に135点もの世界の名画があることを知る。史上最大の強奪、二千億円を超える大事件。 絵画を愛するものたちが騙し騙され、仕掛けた大絵画展! 痛快でスリリングなコンゲーム小説。

望月諒子 フェルメールの憂鬱 大絵画展 2017.1.5

光文社 1500円+税 2016年6月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
フェルメール、ブリューゲル、レンブラント。名画をめぐる騙しあいが始まる!
ベルギーの農村の教会にかかる古い絵画。スイスの屋根裏で見つかったロシア人が遺した宗教画。メトロポリタン美術館から強奪されたフェルメール。 宗教団体がマネーロンダリングで入手した曰くつきの絵画。あの『大絵画展』の興奮を再び!

小野寺史宣 転がる空に雨は降らない 2012.9.17

新潮社 1500円+税 発行2012年7月20日(横浜市立図書館)
プロサッカーのゴールキーパーの灰沢は7歳の息子と公園でサッカーボールをけっていて、はねたボールが公園を飛び出し、追いかけた息子が車道に飛び出した車にはねられ死亡する。
はねた運転手の息子のカノヤは、サッカーをやっていて、この事故で父と別れることになり、その後、父は自殺してしまう。カノヤはサッカーのプロとなり、灰沢のチームの優勝決定試合に
二人は同じピッチにたつことになる。

小野寺史宣 みつばの郵便屋さん 2012.9.17

ポプラ社 1300円+税 発行2012年5月7日(横浜市立図書館)
郵便配達員の秋宏が配る、カーサみつばの三好さん、メゾンしおさいの片岡さん、みつば第2公演の男女、アルバイトの園田君との出来事

小野寺史宣 牛丼愛ビーフボール・ラブ 2014.3.1

実業之日本社 1500円+税 初版第1刷/2014年1月25日(千代田区立図書館)
牛丼屋で働くデブの日和、ぐずの準一、バイト主婦の恵、店長、客の竹志などの人たちに起こった出来事。竹志は5年後の23時55分に会おうと約束した夏を待っていたが来なかった。
夏はその前に交通事故で亡くなっていた。1年後に夏の交通事故を知り、その夜中に牛丼屋で食べていたら、強盗が入ってきた。

澤田ふじ子 鴉浄土 公事宿事件書留帳 2012.10.2

幻冬舎 1600円+税 2012年7月25日第1刷発行(渋谷区立図書館)
田村菊太郎は京都東奉行所同心組頭の長男だが妾腹のため腹違いの弟に家督を譲り、公事宿鯉屋に居候。
蜩の夜:呉服問屋伊勢屋に奉公しているお鈴、伊勢屋は広島藩の京都留守居役の接待でお鈴をお風呂で背中を流すよう言われ
世間の鎖:小浜から兄とともに京にでてきたお里。兄が何者かに殺され、住んでいる長屋の井戸にスイカをほおりこまれたり不審なことが続く
鴉浄土:古着問屋の隠居は、毎日妻の墓参り、そこで出会った鴉が妻の生まれ変わりのように思え、妻の形見分けをしようとする。妻もかわいがっていた女中に不審が
師走駕籠:駕籠にぶつかってきた少年、その親が駕籠屋に難癖をつける
陣屋の椿:毎年油問屋の陣屋の椿は有名。その花をもらいにくる男。陣屋に盗人が入り、その男が疑われる
木端の神仏:吉田村の神木の樅の大木。反対の村人がいる中、水利の乏しい村のため切って売ることに。その木端をもらった彦七が彫った

知野みさき 鈴の神様 2012.10.9

ポプラ社 1500円+税 2012年7月13日第1刷発行(横浜市立図書館)
  鈴の神様1996年春:音楽一家の冬弥。クラシックを母親に強制され、中1の春休みに東京から祖父の住む四国に。そこで鈴の神様に出会うが、夏休みにまた来ると約束したのに、祖父がなくなり、父の転勤でロンドンに。
引き出しのビー玉1945年夏:夫が生まれ育った四国の村の白石家に疎開した塩野和。そこで子供を産み、安之と命名。妊娠中に鈴の神様に出会う。
ジッポと煙管1988年冬:売れない俳優の鵜木次郎は年末に岡山の実家に帰るが、母と兄と喧嘩し、姉の嫁いだ四国の村の日野家に。姉とも喧嘩して飛び出し迷った先で鈴の神様に出会う。
秋桜2005年秋:年に一度の祭りの饅頭づくりでてんてこ舞い雛屋。ひ孫の世話をして祭りにでかけたみっちゃん。昔、ひ孫とおなじ5歳くらいのころに、鈴の神様に会ったのを思い出した。
14年目の夏休み2010年夏:祖父の土地を売却する話があり、急遽、ロンドンから帰国した冬弥。家にはピアノが置いてあった。それを引いていると、鈴の神様がやってきた。

知野みさき 山手線謎日和 2022.2.19

ハルキ文庫 580円+税 2017年12月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
  小さな出版社の営業として働く折川イズミは、山手線の車内で自社の新刊を熱心に読む男性に気づく。その翌日、五反田駅のホームで歩きスマホの女性が何者かに押され転倒する事件が。怪我人が出たものの、犯人は分からずじまい。目撃したイズミは真相が気になって…。一方、和泉怜史は三十五歳で会社を退職して以来、毎日山手線内で読書するのが日課という変わり者。彼もまた、五反田駅の事件に居合わせていた。正義感の強いイズミと、ひねくれ者の和泉。二人が出会う事件の数々―。

知野みさき 山手線謎日和2 2022.3.6

ハルキ文庫 640円+税 2019年1月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
  喫茶店「デザート・ムーン」のマスターが北海道土産のホンコンやきそばをふるまってくれると聞き、 折川イズミは小岩井沙月を誘って店を訪れた。 店内にはイズミの同僚の鳥飼や、この店の常連・和泉の姿も。 話に出たのは、小岩井がオーナーを務めるカフェ「SATSUKI」で起こった小さな事件のこと。 小岩井に思いを寄せるマスターと鳥飼は、どうやら彼女が心配なようで……。 まじめで正義感の強いイズミとひねくれ者の和泉、二人が見つめる事件の真相は──。 書き下ろしシリーズ第二弾。

知野みさき 深川二幸堂 菓子こよみ 2022.3.6

だいわ文庫 680円+税 2017年11月15日第一刷発行(こもれび大和田図書館)
  「餡子だけじゃつまらねぇ。菓子を作れよ、孝次郎―」 深川で菓子屋「二幸堂」を始めた兄・光太郎と弟・孝次郎。 ほんのり甘酒香る薄皮饅頭「斑雪(はだれゆき)」、桜の花弁を模した上生菓子「恋桜(こいざくら)」、黄身餡が贅沢な「天道(てんとう)」と十四夜の月の如く控えめな甘さの「幾望(きぼう)」、柳の青葉が風情涼やかな錦玉羹「春の川」、薄紅色の白餡大福「紅福(べにふく)」。 ―不器用な職人・孝次郎の作るとびきりの菓子が、人と人を繋げ、出会いをもたらし、ささやかな幸福を照らし出す―。 江戸の菓子屋を舞台に描かれる、極上の甘味と人情と、つたない恋。兄弟の絆と店を支える人々の温かさに心震える珠玉の時代小説

知野みさき 深川二幸堂 菓子こよみ(2) 2022.3.20

だいわ文庫 680円+税 2019年5月15日第一刷発行(横浜市立図書館)
  「華はねえが、味がある……なんともおめえらしいぜ、こうの字よ」 光太郎と孝次郎の兄弟が営む菓子屋「二幸堂」。 如才なく得意先を開拓する美男の兄と、不器用だが才ある弟の作る菓子は、江戸深川にしっかりと根を下ろしはじめた――。 王子のせせらぎのような水羊羹「壬」、生姜の風味爽やかな「夕凪」、香ばしさと舌触りが絶妙な栗饅頭「日向」、瑞兆を映す祝い菓子「冬虹」……。 ――孝次郎の作るとびきりの菓子が、縁を言祝ぎ、幸いを呼ぶ――。 江戸の菓子屋を舞台に描かれる、極上の甘味と人情と、ままならぬ恋。 兄弟の絆と人々の温かさに涙零れる珠玉の時代小説、待望の第二弾!

知野みさき 深川二幸堂 菓子こよみ(3) 2022.3.26

だいわ文庫 680円+税 2020年7月10日第二刷発行、2020年6月15日第一刷発行(横浜市立図書館)
  兄・光太郎と弟・孝次郎が営む菓子屋「二幸堂」は、得難い縁に恵まれ「深川に二幸堂あり」との評判を確かなものにしていた。 抹茶餡の青葉を閉じ込めた滑らかな葛焼き「結葉」、まろやかな餡を生成りの皮で包んだ蕎麦饅頭「良夜」、ふわりと軽い小豆風味の飴煎餅「福如雲」、愛する人への想いを伝える栗の甘味「家路」…… 悲しい記憶も変えられぬ過去もそのままに、幸多かれと願い、これからも共にと誓う真心のそばには、いつもとびきりの菓子があった――。 江戸深川の菓子屋をめぐる極上の時代小説、感動の完結篇!

知野みさき 深川二幸堂 菓子たより 2023.4.11

だいわ文庫 740円+税 2022年9月15日第一刷発行(渋谷区立図書館)
  旨い菓子がたんとありやす。いや、旨い菓子しか置いてねぇんで── 兄・光太郎と弟・孝次郎が営む江戸深川の菓子屋「二幸堂」は間口を広げ、新しい縁に恵まれ、王子の菓子屋「よいち」とともに、今日も人々の心に寄り添う菓子を供している。待ち焦がれた命の誕生を祝う朝顔を象った練切「すくすく」、肉桂の粉で花を描いた白餡の水羊羹「睡蓮」、値千金の祝言に華を添える祝い菓子「千両箱」と「黄金丸」、栗餡が要の上菓子「十日夜」、選びかねる粒餡とこし餡の旨味を味わう「伯仲」…… 心を込めて作られる極上の甘味が、縁ある人の幸せを願う想いを静かに照らす──。 大人気時代小説「深川二幸堂菓子こよみ」シリーズに続くもうひとつの物語!

知野みさき 落ちぬ椿 上絵師 律の似面絵帖 2022.3.25

光文社文庫 660円+税 2016年7月20日初版一刷発行(港南図書館)
  辻斬りで母を亡くし、上絵師の父も失意のうちに死んだ。律は、幼い弟のためにも、父の跡を継ぎ、布に家紋や絵を描く上絵師としての独り立ちを目指していた。そんな折、馴染みの同心が持ち込んだ似面絵に「私が描く方がまし」と口走り……。副業として請け始めた似面絵が、様々な事件を解決へと導いてゆく! 恋に仕事に一途な女職人の活躍を描く新シリーズ。

知野みさき 舞う百日紅 上絵師 律の似面絵帖 2022.4.16

光文社文庫 660円+税 2017年1月20日初版一刷発行(横浜市立図書館)
  父の跡を継ぎ、上絵師として身を立てたい律だが、ままならず落ち込むことも多い。幼馴染みの涼太への想いも、深く胸に秘めるばかりだ。しかし副業の似面絵の評判は上々で、引きも切らず注文が舞い込んでいた。そんな折、母を殺めた辻斬りの似面絵そっくりな男に出会うのだが――。仕事に恋にひたむきに生きる女職人の姿を鮮やかに描く、待望のシリーズ第二弾。

知野みさき 雪華燃ゆ 上絵師 律の似面絵帖 2022.4.28

光文社文庫 640円+税 2017年10月20日初版一刷発行(横浜市立図書館)
  上絵師として、初めて着物を手がけることになった律。粋人として名を馳せる雪永が親しい女に贈るものだ。張り切って下描きを仕上げる律だが、なかなか良い返事がもらえない。そんな中、ある女から金を騙し取ったという男の似面絵を引き受けるのだが――。涼太との恋、仕事への矜恃。心を揺らしながらもひたむきに生きる女職人の姿を描く、人気シリーズ第三弾。

知野みさき 巡る桜 上絵師 律の似面絵帖 2022.4.28

光文社文庫 660円+税 2018年7月20日初版一刷発行(横浜市立図書館)
  池見屋から巾着絵の仕事を減らされ、律は焦りを覚えていた。そんな折、葉茶屋・青陽堂では、商品に古茶が混じったことで、得意客が離れる騒ぎが起こる。商売敵による差し金ではと若旦那の涼太は悔しさを滲ませるのだが……。職人としての誇りをかけた仕事に打ち込みながら、ゆくえ定まらぬ恋に心揺らす律。得意の似面絵が事件解決にも一役買う、人気シリーズ第四弾。

知野みさき つなぐ鞠 上絵師 律の似面絵帖 2022.5.8

光文社文庫 660円+税 2019年6月20日初版1刷発行(横浜市立図書館)
  鞠の意匠をあしらった「鞠巾着」が人気となり、安定した仕事をもらえるようになった律。涼太との祝言の日取りも決まり、幸せをかみしめながら、職人の仕事も一生続けていこうと決意するのだった。そんな折、拐かし一味の女の似面絵を頼まれた律は、仕上げた絵に何か引っかかるものを感じて―。恋に仕事に一途に生きる女職人の姿を描く、人気シリーズ第五弾。

知野みさき 駆ける百合 上絵師 律の似面絵帖 2022.5.9

光文社文庫 660円+税 2020年6月20日初版1刷発行(横浜市立図書館)
  涼太と祝言を挙げ、青陽堂の嫁としての新たな生活を迎えた律は、息抜きに出かけた先で、同じく嫁いだばかりの女たちと知り合う。悩みを打ち明け合える知己を得て心強く思う律だった。 一方、池見屋で、律は義母の佐和もよく知る由里という女性に出会う。彼女は何やら心に憂いを抱えている様子なのだが――。 一途に生きる女職人の人生を描く人気シリーズ第六弾。

知野みさき しのぶ彼岸花 上絵師 律の似面絵帖 2022.6.5

光文社文庫 660円+税 2021年5月20日初版1刷発行(横浜市立図書館)
  葉茶屋・青陽堂の嫁として初めての新年を迎えた律。若女将の務めと上絵師の仕事――その両立に励む折り、懐妊の兆しに気づく。 喜びと不安に揺れる律に、女形の役者から着物の仕事が舞い込んだ。殺された倅の弔いに彼岸花を描いて欲しいというのだが……。 義妹・香の出産、新たな似面絵にからむ事件など、悲喜こもごもの日々が描かれる人気シリーズ第七弾

知野みさき 告ぐ雷鳥 上絵師 律の似面絵帖 2022.12.5

光文社文庫 660円+税 2022年5月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
  授かった赤子を喪って半月。周囲の労りもあり、律は気落ちしながらも上絵の仕事に励んでいた。 そんなとき舞い込んだ着物の依頼は、「らいの鳥」を描いてほしいというもの。珍しい意匠に悩む律の周辺に、かつてその似面を描いた大泥棒・晃矢の影が見え隠れして――。 若おかみとして、職人として、成長していく律の生きざまを濃やかに描く人気シリーズ第八弾!

知野みさき 結ぶ菊 上絵師 律の似面絵帖 2023.10.4

光文社文庫 680円+税 2023年5月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
  律に着物を注文してくれた裕福な後家の千代は、女の身ながら女郎を身請けするという。千代とともに吉原へと足を運んだ律は、女郎の足抜き騒ぎに巻き込まれてしまう。 一方、料亭・尾上の娘で小町と評判の綾乃に上方の男との縁談が持ち上がり、粋人の雪永と長年の想い人、千恵との間もついに――。 律の周りで様々な恋模様が動きだす、人気シリーズ第九弾

知野みさき 照らす鬼灯 上絵師 律の似面絵帖 2024.2.13

光文社文庫 700円+税 2024年6月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
  手掛けた着物の評判がよく、律に名指しで着物の仕事が入る。しかしそれは、死装束に「地獄絵」を描いて欲しいという注文で、律の気は乗らない。そんな折、親類の弔問で訪れた王子で知り合った上方言葉の男・余助が、突然、律の仕事場になってきて――。 似面絵の腕前も冴え、妻として絵師として充実した日々を送る律が人生の新たな局面を迎える。好評シリーズ第十弾

知野みさき しろとましろ 神田職人町縁はじめ 2022.5.27

白泉社招き猫文庫 640円+税 2015年7月10日第1刷発行(横浜市立図書館)
  小物に刺繍を入れる腕の良い女職人の咲と、女たらしのかんざし職人の修次。突如現れた不思議な双子しろとましろに翻弄されながらも二人は、双子が取り持つ縁とそれに絡む謎を解いていく人情物語。
小物に手の込んだ刺繍を施す、腕の良い縫箔師である咲。ある日、立ち寄った日本橋で、飛燕の意匠が施された簪に目を奪われる。買おうとしたその時…(「飛燕の簪」)。咲と男前だが女たらしの簪職人の修次は、突如現れた双子「しろ」と「ましろ」に翻弄されながら、刺繍や意匠をきっかけに不思議な縁を紡いでいく。ほろりと泣ける、文庫書き下ろし三編。

知野みさき 妻紅 神田職人えにし譚❷ 2022.6.6

角川春樹事務所時代小説文庫 640円+税 2020年10月8日第四刷発行、2020年8月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
  縫箔師の咲は、小間物屋に納める財布を仕上げ、散歩の道すがら贔屓にしている蕎麦屋に寄った。 見れば、店前で少しやつれた女が中へ入るのを躊躇っている。 声をかけると逃げてしまったが、咲は女が傷んだ守り袋を大事そうに手にしていたのが気にかかった。 守り袋とは、親が子の無事を祈って子に持たせるもの。 そして後日、咲がまた蕎麦屋を訪れると、思わぬ場に遭遇して──。 一針一針祈りを込めて、一生懸命に縁を紡ぐ咲の想いが心に沁みる、傑作人情時代小説第二巻。

知野みさき 松葉の想い出 神田職人えにし❸ 2022.6.15

角川春樹事務所時代小説文庫 640円+税 2021年1月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
  同じ長屋に住む幸が昨日から帰って来ていない。 心配になった縫箔師の咲は幸が働いている茶屋へ出向き、 女将から母親の具合が悪く、実方に戻っているので店を休んでいるという話を聞いた。 しかも実方は日本橋にある乾物屋だという。幸は親兄弟も親類もみんな亡くし、身寄りはいないはず……。 咲は困惑する。そんな折、幸の姉と名乗る女が長屋に現れて──。 人々に温もりや安らぎを、との願いを込めて絆を結ぶ、傑作人情時代小説のシリーズ第三巻。

知野みさき 獅子の寝床 神田職人えにし❹ 2022.8.9

角川春樹事務所時代小説文庫 640円+税 2022年2月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
  深川に住む紅屋の女将・牡丹から、煙草入れを縫箔師の咲に、煙管と金具を錺師の修次にそれぞれ作ってほしいとの依頼が来た。同じ小間物を扱い、切磋琢磨しながら互いを高め合う職人同士の二人は、共に仕事をすることに。 一方で弟の太一が今度の藪入りの際に、祝言を挙げることになっており、咲は温かい家族の幸せを感じていた。そんな折、咲の後をつける不審な男がいると、しろとましろが教えてくれるが──。 傑作人情時代小説シリーズ第四巻。

知野みさき 瑞香 神田職人えにし❺ 2023.5.15

角川春樹事務所時代小説文庫 660円+税 2023年2月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
  縫箔師の咲は注文を受けていた匂い袋を納めるため、日本橋にある香木屋・瑞香堂へ向かう。 沈丁花を模した意匠の匂い袋は店主からとても気に入られ、咲は安堵した。 帰り際、先ほど立ち寄った桝田屋で見かけた伊麻と偶然にも再会し話をしていると、九之助という客が近づいて来た。 その姿を見てあからさまに笑みを消す伊麻。そして九之助は咲にむかって突然「化け狐」ではないかと言い出した。 まさかこの男は、しろとましろの正体に気付いているのか!? 話題沸騰、傑作人情時代小説のシリーズ第五巻。

知野みさき 相槌 神田職人えにし❻ 2024.4.29

角川春樹事務所時代小説文庫 660円+税 2024年2月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
  財布や守り袋などを美しい刺繍で飾る職人・縫箔師の咲。そんな咲が幼い頃から一人で面倒を見てきた妹の雪が、遂に祝言を挙げる。その最中、守り袋を日本橋の小間物屋・桝田屋へ納めに行くと、丁度居合わせた仕立屋の参太郎が福寿草の意匠をいたく気に入り、どうしても買いたいと手付を払ってまで懇願した。どうやら妹の奉公が決まり、餞に一つ買ってやりたいらしい。その言葉に、咲は雪も母が縫ってくれた守り袋を大切にしていたことを思い出し──。職人同士の絆、誇り、友情、交流を描いた、傑作人情時代小説第六巻

知野みさき 江戸は浅草 2022.6.1

講談社文庫 680円(税別) 2018年9月14日第1刷発行(渋谷区立中央図書館)
  雷門で掏摸に遇い路頭に迷っていた真一郎は、六軒長屋の大家・久兵衛に用心棒兼遣い走りとして拾われる。向かいは真夜中に面を打つ謎の美女・多香、隣は女のヒモで洒落者の笛師・大介。長屋で気ままに暮らす住人たちが、町の騒動に立ち向かう。江戸っ子の粋と人情、そして色恋も鮮やかな新シリーズが開幕!「六軒長屋」「猫殺し」「夏の獲物」「錠前破り」の傑作四話収録。

知野みさき 江戸は浅草2 盗人探し 2022.6.22

講談社文庫 680円(税別) 2019年10月16日第1刷発行(横浜市立中央図書館)
  吉原の妓楼・尾張屋で、遊女の小間物を盗んでいるやつがいる。楼主の頼みで、真一郎と大介は盗人探しに乗り出すが……。不遇な遊女の運命に涙する「盗人探し」ほか、元矢師の用心棒・真一郎と洒落者の大介、出自不明の美女・多香など、貧乏長屋の住人がおせっかいと男気で事件解決に奔走する!
 第一話 盗人探し  第二話 預り物  第三話 破寺の雪女  第四話 辻射り

知野みさき 江戸は浅草3 桃と桜 2022.7.17

講談社文庫 680円(税別) 2020年10月15日第1刷発行(横浜市立中央図書館)
  橋場町の川沿いで猫の桃を探していた真一郎に人殺しの疑いがかけられた!? 番屋に囚われたなか、疑いを晴らすべく仲間と奔走する(「桃と桜」)。 矢師兼用心棒の真一郎や笛師の大介、謎めいた美女・多香など、江戸下町の人情と色恋が事件となって顔を出す――。

知野みさき 江戸は浅草4 冬青灯籠 2022.10.31

講談社文庫 700円(税別) 2022年1月14日第1刷発行(渋谷区立中央図書館)
  身請けが決まった吉原の遊女・冬青は 笛師・大輔の幼馴染みだった。 調べるほど申し分のない嫁ぎ相手に 安心したのも束の間、遊女の足抜けが発生。 郭のご法度の事態に、真一郎へ連れ戻すよう依頼が入る(「冬青灯籠」)

知野みさき 江戸は浅草5 春の捕物 2024.2.12

講談社文庫 740円(税別) 2023年6月15日第1刷発行(渋谷区立中央図書館)
  矢師の真一郎は多香との関係に悩んでいた。決死の覚悟の妻問いは宙ぶらりん。ヒモで笛師の大介、胡弓弾きの鈴らとも関係が深まったが、先行きの見えぬ日々。そんななか、菓子屋の娘からなぜか矢の注文があり…。

知野みさき 仇持ち 町医・栗山庵の弟子日録(一) 2023.6.8

PHP文芸文庫 770円(税別) 2023年5月25日第1版第4刷、3月22日第1版第1刷(渋谷区立図書館)
  藩内の上役の奸計によって家族を亡くし、遊女に落とされた伊勢国津藩の武家の娘・凜。 復讐を誓う彼女は、津藩江戸屋敷に出入りする町医者・栗山千歳に身の上を偽って近づき、彼の弟子となった。しかしその千歳も、かつて恨みを買い、命を狙われている「仇持ち」であった……。 凜、千歳、千歳の助手として凜を警戒する隻腕の佐助。わけありの三人が織り成す人情時代小説シリーズ第一弾。

知野みさき 神隠し 町医・栗山庵の弟子日録(二) 2025.1.21

PHP文芸文庫 800円(税別) 2024年11月21日第1版第1刷(渋谷区立図書館)
  身寄りのない凛は、元忍で腕の良い町医者・千歳への弟子入りを決意し、先輩弟子である隻腕の男装少女・佐助とともに、学びを深めていく。 佐助は、人買いに売られた先から逃げ出すために少年の振りをしているとのことだが、凛は己も秘密を抱えていることもあり、それ以上の事情には踏み込めずにいた。 そんななか、知人の行方知れずの息子が佐助に似ていると、若い武士が栗山庵を訪ねてきて――。

三上延 ビブリア古書堂の事件手帖~栞子さんと奇妙な客人たち~ 2012.10.13

メディアワークス文庫 590円 発行2011年7月22日7版発行(2011年3月25日初版発行)(渋谷区立図書館)
北鎌倉駅のホームの向かいにある古書店。そこの店主は古本屋のイメージに合わないきれいな女性だが人見知り。だが古書の知識はすごくあり本のことを話だすと明るくなる。
第一話:漱石全集・新書版(岩波書店)、第二話:小山清「落穂拾ひ・聖アンデルセン」(新潮文庫)
第三話:ヴィノグラードフ・クジミン「論理学入門」(青木文庫)、第四話:太宰治「晩年」(砂子屋書房)

三上延 ビブリア古書堂の事件手帖2~栞子さんと謎めく日常~ 2012.11.6

メディアワークス文庫 530円+税 2011年11月29日3版発行(2011年10月25日初版発行) 代々木図書館
ビブリア古書堂に再び働きはじめた五浦大輔。古書堂に持ち込まれる本には持ち主の秘密を抱えている。それを栞子と二人で紐解いていく。
坂口三千代「クラクラ日記」文藝春秋、アントニイ・バージェス「時計じかけのオレンジ」ハヤカワ書房NV、福田定一「名言随筆サラリーマン」六月社、
足塚不二雄「UTOPIA 最後の世界大戦」鶴書房

三上延 ビブリア古書堂の事件手帖3 栞子さんと消えない絆 2013.2.19

アスキー・メディア・ワークス 550円+税 発行2012年6月23日初版発行(渋谷区立図書館)
第一話 ロバート・F・ヤング(たんぽぽ娘) 市場に出された本がなくなった。その本を買った古書店主は、栞子の母をみらっていた。栞子が疑がはれたとき、その店主から栞子の母からの葉書を見せられる。
第二話 タヌキとワニと犬が出てくる、絵本みたいなもの 坂口しのぶと母との話し。
第三話 宮沢賢治(春と修羅) 初版本がなくなった。持ち主は兄夫婦を疑う。取り返すよう頼まれた二人。
プロローグ 栞子の母へのメール 栞子の妹が亡くなった父にいつか姉に渡すように言われている本

三上延 ビブリア古書堂の事件手帖4~栞子さんとふたつの顔~ 2013.2.19

アシキー・メディア・ワークス 570円+税 2013年2月22日初版発行(渋谷区立図書館)
江戸川乱歩の膨大なコレクションを持っている家に出かけ、そこにある3重のカギのかかっている金庫を開けてくれと頼まれる。
栞子さんの母が登場し、二人での知恵比べ。乱歩作品をとりまく人々の数奇な人生がからんでくる。

三上延 ビブリア古書堂の事件手帖5~栞子さんと繋がりの時~ 2014.8.6

アシキー・メディア・ワークス 570円+税 2014年1月24日初版発行(代々木立図書館)
告白した答えは5月末まで待ってほしいと言われ、微妙な二人。ぎこちない二人を結びつけたのは、またしても古書だった。彼女は母を待っていた。 プロローグ リチャード・ブローティガン愛のゆくえ、第一話 彷書月間
断章Ⅰ小山清 落穂拾ひ・聖アンデルセン、第二話手塚治虫 ブラック・ジャック、断章Ⅱ小沼丹 黒いハンカチ、第三話寺山修二 われに五月を、 断章Ⅲ木津豊太郎 詩集 普通の鶏、エピローグ リチャード・ブローティガン愛のゆくえ

三上延 ビブリア古書堂の事件手帖6 ~栞子さんと巡るさだめ 2015.1.4

メディアワークス文庫 570円+税 発行2014年12月25日初版発行
太宰治の晩年を奪うため栞子をおそい怪我させた男が再び現れる。違う晩年を捜しているという奇妙な依頼。
本を追ううちに、栞子は47年前にあった太宰の稀本を巡る盗難事件の真実を追う事に。過去を再現するかのような奇妙な巡り合わせ。

三上延 ビブリア古書堂の事件手帖7 ~栞子さんと果てない舞台 2018.4.20

メディアワークス文庫 650円+税 発行2017年2月25日初版発行(渋谷区立図書館)
ビブリア古書堂に迫る影。太宰治自家用の『晩年』をめぐり、取り引きに訪れた老獪な道具商の男。彼はある一冊の古書を残していく―。奇妙な縁に導かれ、対峙することになった劇作家ウィリアム・シェイクスピアの古書と謎多き仕掛け。青年店員と美しき女店主は、彼女の祖父によって張り巡らされていた巧妙な罠へと嵌っていくのだった…。人から人へと受け継がれる古書と、脈々と続く家族の縁。その物語に幕引きのときがおとずれる。

三上延 ビブリア古書堂の事件手帖 ~扉子と不思議な客人たち~ 2018.11.30

メディアワークス文庫 610円(税別) 2018年9月22日初版発行(渋谷区立図書館)
ある夫婦が営む古書店がある。鎌倉の片隅にひっそりと佇む「ビブリア古書堂」。その店主は古本屋のイメージに合わない、きれいな女性だ。そしてその傍らには、女店主にそっくりな少女の姿があった--。 女店主は少女へ、静かに語り聞かせる。一冊の古書から紐解かれる不思議な客人たちの話を。古い本に詰まっている、絆と秘密の物語を。 人から人へと受け継がれる本の記憶。その扉が今再び開かれる。

三上延 ビブリア古書堂の事件手帖Ⅱ ~扉子と空白の時~ 2020.11.17

メディアワークス文庫 630円(税別) 2020年7月22日初版発行(渋谷区立図書館)
ビブリア古書堂に舞い込んだ新たな相談事。それは、この世に存在していないはずの本――横溝正史の幻の作品が何者かに盗まれたという奇妙なものだった。 どこか様子がおかしい女店主と訪れたのは、元華族に連なる旧家の邸宅。老いた女主の死をきっかけに忽然と消えた古書。その謎に迫るうち、半世紀以上絡み合う一家の因縁が浮かび上がる。 深まる疑念と迷宮入りする事件。ほどけなかった糸は、長い時を超え、やがて事の真相を紡ぎ始める――。

三上延 ビブリア古書堂の事件手帖Ⅲ ~扉子と虚ろな夢~ 2022.6.13

メディアワークス文庫 670円(税別) 2022年3月25日初版発行(渋谷区立図書館)
春の霧雨が音もなく降り注ぐ北鎌倉。古書に纏わる特別な相談を請け負うビブリアに、新たな依頼人の姿があった。  ある古書店の跡取り息子の死により遺された約千冊の蔵書。高校生になる少年が相続するはずだった形見の本を、古書店の主でもある彼の祖父は、あろうことか全て売り払おうとしているという。  なぜ――不可解さを抱えながら、ビブリアも出店する即売会場で説得を試みる店主たち。そして、偶然依頼を耳にした店主の娘も、静かに謎へと近づいていく

三上延 ビブリア古書堂の事件手帖Ⅳ ~扉子たちと継がれる道~ 2024.7.15

メディアワークス文庫 730円(税別) 2024年3月25日初版発行(渋谷区立図書館)
まだ梅雨の始まらない五月の終わりの鎌倉駅。よく似た顔立ちだが世代の異なる三人の女性が一堂に会した。 戦中、鎌倉の文士達が立ち上げた貸本屋「鎌倉文庫」。千冊あったといわれる貸出本も発見されたのはわずか数冊。では残りはどこへ――夏目漱石の初版本も含まれているというその行方を捜す依頼は、昭和から始まり、平成、令和のビブリア古書堂の娘たちに受け継がれていく。 十七歳の「本の虫」三者三様の古書に纏わる物語と、時を超えて紐解かれる人の想い。

三上延 江ノ島西浦写真館 2016.5.12

光文社 1200円+税 2015年12月20日初版1刷発行
江ノ島の路地の奥、ひっそりとした入り江に佇む「江ノ島西浦写真館」。百年間営業を続けたその写真館は、館主の死により幕を閉じた。
過去のある出来事から写真家の夢を諦めていた孫の桂木繭は、祖母の遺品整理のため写真館を訪れる。そこには注文したまま誰も受け取りに来ない、
どこか歪な「未渡し写真」の詰まった缶があった。繭は写真を受け取りに来た青年・真鳥と共に、写真の謎を解き、注文主に返していくが――。
写真に秘められた痛みや切なさを『ビブリア古書堂の事件手帖』の三上延が描く、ビターであたたかな青春ミステリ。

三上延 天空のアルカミレス 2017.10.27

電撃文庫 590円+税 2006年4月25日初版発行 横浜市立図書館

三上延 同潤会代官山アパートメント 2019.7.31

新潮社 1500円(税別) 2019年4月20日発行 横浜市立図書館
昭和二年。関東大震災で最愛の妹を喪った八重は、妹の婚約者だった竹井と結婚したが、最新式の住居にも、新しい夫にも、上手く馴染めない自分に苛立ちを感じていた…。昭和と共に誕生し、その終わりと共に解体された同潤会代官山アパート。その一室からはじまった一家の歳月を通して描かれる、時代の激流に翻弄されても決して失われない“家族”―すなわち“心の居場所”の物語。

三上延 百鬼園事件帖 2023.11.11

角川書店 1600円(税別) 2023年9月1日初版発行 渋谷区立図書館
舞台は昭和初頭の神楽坂。影の薄さに悩む大学生・甘木は、行きつけのカフェーで偏屈教授の内田榮造先生と親しくなる。何事にも妙なこだわりを持ち、屁理屈と借金の大名人である先生は、内田百間という作家でもあり、夏目漱石や芥川龍之介とも交流があったらしい。 先生と行動をともにするうち、甘木は徐々に常識では説明のつかない怪現象に巻き込まれるようになる。持ち前の観察眼で颯爽と事件を解決していく先生だが、それには何か切実な目的があるようで……。 偏屈作家と平凡学生のコンビが、怪異と謎を解き明かす。

柳原慧 パーフェクト・プラン 2012.10.15

宝島社文庫 695円+税 発行2005年6月2日第3刷発行(2005年1月29日第1刷発行)(渋谷区立図書館)
代理母の良江は、産んだ息子が虐待されているのを見て、連れ出す。新宿の仲間たちは、誘拐劇にし、株価をつりあげ利益をあげるプランを実行する。
パソコンにウイルスをしこんでその様子をのぞき見するハッカー。

宝島社文庫 695円+税 2005年1月29日第1刷発行(横浜市立図書館)
代理母で生計を立てている小田桐良江は、かつて出産した子供、三輪俊成が母親・咲子に虐待されていることを知り、発作的に俊成を三輪家から連れ出してしまう。そのことを知ったかつての愛人・田代幸司と兄貴分でアングラ・カジノの店長・赤星サトルは張龍生に事態の収拾を委ねる。龍生は、悪夢のような仕手戦に破れた株屋。そんな龍生がとてつもない誘拐計画を思いつく。龍生の父のボケ老人・泰生も加わり風変わりだが結束の固いチームが、「身代金ゼロ!せしめる金は5億円!」計画をスタートさせる。彼らは、いかなる方法でそんな大金をせしめるのか。ネット・トレーディング、ハッカー、代理母、胎児細胞、瞬間像記憶……今日的アイテムをふんだんに盛り込んだノンストップ誘拐ミステリー。

香納諒一 ステップ 2012.10.18

双葉社 2000円+税 発行2008年3月25日第1刷発行(泉図書館)
仲間の一人は意識不明のまま、もう一人の杏はなくなったはず。横浜でバーを開いていた章のもとに孤児院で一緒に育ち弟のような悟が助けを求めてきた。
やくざの女逃げるためヘロインを持ち出したらしい。章は、不思議な香水を地下室で割ってその薫りをあびたためか、死んだと思ったら、何時間か前にもどってしまう。
死んだと思っていた杏とも出会い、何回もやりなおす。

碧野圭 ブックストア・ウォーズ 2012.10.18

新潮社 1400円+税 2007年10月20日発行(横浜市立図書館)
書店で働く40代の副店長と正社員で30前の女店員。二人は犬猿の仲。女で初めて店長に抜擢されたと思ったら、そのビルが改装のため、閉店するまでのつなぎという。
売上を伸ばし新しいビルの賃借料を払っても黒字にしようと、二人は一時休戦、そして店員みんなで半年がんばったのに。

碧野圭 書店ガール2 2013.7.10

PHP文芸文庫 667円+税 2013年4月22日第1版第2刷(4月1日第1版第1刷)(横浜市立図書館)
吉祥寺の大型書店の店長となった理子と文藝の担当となった亜紀。本店の福岡から単身赴任で来た副店長と理子。亜紀も妊娠。
そんな二人が吉祥寺でライバルの書店や同じビルの店舗と一緒に。

碧野圭 書店ガール3 託された一冊 2013.7.19

PHP文芸文庫 660円+税 2014年5月22日 第1版第1刷(千代田区立図書館)
子育てに疲れ不慣れな経済書担当として失敗を重ね自信を失いかけている亜紀、大学の後輩の新人バイトから「亜紀さんみたいになりたい」と言われ困惑する。
一方理子は仙台の老舗店舗のリニューアルで沢村と出会い、被災地の現状を知る。書店を舞台にしたお仕事エンターテイメント第3弾、文庫書き下ろし

碧野圭 書店ガール4 パンと就活 2015.8.29

PHP文芸文庫 660円+税 2015年5月22日 第1版第1刷(渋谷区区立図書館)
新興堂書店でアルバイトする本好きな愛奈は就活を控え、迷っていた。駅ビルの書店の契約社員の彩加は正社員登用の通知とともに取手への転勤を言われる。
二人が悩みぬいた末に見出した働くことの意味とは。書店を舞台にしたお仕事エンターテイメント第4弾、文庫書き下ろし
就活フェアでの本
佐々木常夫:働く君に贈る25の言葉、コヴィー:完訳7つの習慣人格主義の回復、松下幸之助:道をひらく、稲森和夫:生き方人間として一番大切なこと、
ウォード:ビジネスマンの父より息子への30通の手紙、ドーテン:仕事は楽しいかね?、橋本治:上司は思いつきでものを言う、
石田衣良:シューカツ!、三浦しをん:格闘するものに○、朝井リョウ:何者、朝比奈あすか:あの子が欲しい、三田紀房:銀のアンカー(コミック)宮下奈都:スコーレ№4
立花隆:青春漂流、向田邦子:夜中の薔薇、沢木耕太郎:深夜特急、松浦弥太郎:センス入門、キャメロン:ずっとやりたかったことを、やりなさい、島田潤一郎:あしたから出版社、
森岡督行:荒野の古本屋、久松達央:小さくて強い農業をつくる、井川直子:シェフを「つづける」ということ、森健:勤めないという生き方、西村佳哲:自分の仕事をつくる、伊藤洋志:ナリワイをつくる人生を盗まれない生き方、
椎名誠:哀愁の町に霧が降るのだ、篠田節子:女たちのジハード、鈴木清剛:ロックンロールミシン、角田光代:エコノミカル・パレス、垣根涼介:君たちに明日はない

碧野圭 書店ガール5 ラノベとブンガク 2016.9.7

PHP文芸文庫 660円+税 2016年5月20日 第1版第1刷(横浜市区立図書館)
取手店の店長になった彩加は業績不振に頭を悩ませていた。そこに現れたラノベ編集者の伸光による意外な提案とは。人気シリーズ第5弾。
取手駅構内の小さな書店の店長に抜擢された彩加。しかし意気込んで並べた本の売れ行きは悪く、店員たちの心もつかめない。 一方、ライトノベル編集者の小幡伸光は、新人賞作家の受賞辞退、編集者による原稿改ざん騒動などトラブル続きの中、期待の新人作家との打合せのために取手を訪れる。 彩加と伸光が出会った時、思わぬ事実が発覚し……。書店を舞台としたお仕事エンタテインメント第五弾。

碧野圭 書店ガール6 遅れて来た客 2018.1.18

PHP文芸文庫 660円税別 2017年7月21日第1版第1刷 渋谷区立図書館 1/18

碧野圭 書店ガール7 旅立ち 2018.1.18

PHP文芸文庫 700円税別 2018年9月21日第1版第1刷 横浜市立図書館
すべての働く人に送る、書店を舞台としたお仕事エンタテインメント、ついに完結! 中学の読書クラブの顧問として、生徒たちのビブリオバトル開催を手伝う愛奈。故郷の沼津に戻り、ブックカフェの開業に挑む彩加。仙台の歴史ある書店の閉店騒動の渦中にいる理子。そして亜紀は吉祥寺に戻り……。それでも本と本屋が好きだから、四人の「書店ガール」たちは、今日も特別な一冊を手渡し続ける。 文庫書き下ろし。

碧野圭 銀盤のトレース age15転機 2014.7.19

実業之日本社文庫 600円+税 2011年12月15日 初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
中3の秋、朱里はジャンプの失敗で足首を骨折。数か月のリハビリでスケートができず猛勉強して名南大付属高校普通科に合格した。
骨折が治っても恐怖心からかジャンプがとべなくなった朱里だが、名南大の朝倉教授と話していて、もともと左利きだし左のジャンプに転向しいちからやり直そうとする。
ブロック大会で優勝するまでの切磋琢磨の日々。

碧野圭 銀盤のトレースage16飛翔 2014.8.2

実業之日本社文庫 600円+税 2012年2月15日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
高1の中部ブロック大会で優勝した朱里は2ヶ月後、全日本ジュニア選手権大会へ出場するが、体調をくずしスケート靴も心配ななかで滑っていて、
ステップの最初でバランスを崩し立て直したと思ったら、左利きのステップではなく右利きのステップになっていた。もどすことができずそのまま右利きのアクセルで跳んだ。
結果として左と右の両方のジャンプを跳んだ朱里は、スイッチジャンパーと周囲をおどろかせ、2位となり、世界ジュニアの代表になる。
新しい靴に変えて臨んだ世界ジュニアは靴ずれがひどく予選敗退となってしまう。

碧野圭 辞めない理由 2014.7.29

光文社文庫 571円+税 2009年10月20日初版一刷発行(泉図書館)
女性誌の副編集長の和美は子育てしながら実質的な編集長として部員をリードしてきたが、リニューアルをめぐって失脚し閑職に追いやられる。
子供のことでも学校といろいろあり気がふさぐが、新雑誌を作ろう、仕事で受けたダメージは仕事で返すしかないと体の奥から闘志がわいてくる。
男社会に知恵と勇気でつきすすむ爽快ストーリー。

碧野圭 失業パラダイス 2014.8.2

光文社 1500円+税 2010年6月25日初版一刷発行(横浜市立図書館)
ADを3年していて番組でやらせとネットで騒がれた敦は、TV局から責任をとらされ番組も打ち切りとなり勤めていた下請け会社も倒産した。
先輩の思いつきで一般人を顧客とした映像をとることをはじめる。楽曲を応募したいという引きこもりの少女の依頼を受け、彼女の声に感動する。
ネットに応募するにあたって少女は顔を出すのはいやという。そこで、敦が女装して映像を作り応募したところ一位となった。

碧野圭 菜の花食堂のささやかな事件簿 2016.7.25

大和書房文庫 650円+税 2016年3月15日第4刷発行、2月15日第1刷発行(渋谷区立図書館)
「自分が食べるためにこそ、おいしいものを作らなきゃ」菜の花食堂の料理教室は今日も大盛況。オーナーの靖子先生が優希たちに教えてくれるのは、美味しい料理のレシピだけじゃなく、ささやかな謎の答えと傷ついた体と心の癒し方…?
イケメンの彼が料理上手の恋人に突然別れを告げたのはなぜ?美味しいはずのケーキが捨てられた理由は?小さな料理教室を舞台に『書店ガール』の著者がやさしく描き出す、あたたかくて美味しい極上のミステリー!書き下ろし。

碧野圭 菜の花食堂のささやかな事件簿 きゅうりには絶好の日 2020.8.19

大和書房文庫 650円+税 2017年2月15日第1刷発行(渋谷区立図書館)
「このあたりでは評判らしいですよ。ちょっとしたヒントから真実を見抜く、日本のミス・マープルだって」グルメサイトには載っていない、だけどとっても美味しいと評判の菜の花食堂の料理教室で靖子先生が教えてくれるのは、ささやかな謎と悩みの答え、そしてやっぱり美味しいレシピ。いつも駐車場に停まっている赤い自転車の持ち主は誰?野外マルシェでご飯抜きのドライカレーが大人気になったのはなぜ?小さな料理教室を舞台に『書店ガール』の著者が描き出す、あたたかくてほろ苦い大人気日常ミステリー、第二弾!

碧野圭 菜の花食堂のささやかな事件簿 金柑はひそやかに香る 2020.10.11

大和書房文庫 650円+税 2018年7月5日第二刷発行、6月15日第一刷発行(横浜市立図書館)
「靖子先生、そういう謎を解くのが得意なんです。いつも、ちょっとしたヒントから真実を見つけてくれるんです」手を掛けたランチが評判の菜の花食堂を営む靖子先生はいつも、とびきりの料理と謎の答えと、明日へと進むためのヒントを手渡してくれる―。好き嫌いがないはずの恋人が手作りのお弁当を嫌がるのはなぜ?野菜の無人販売所の売上金が、月末に限って増えている理由は?小さな食堂の料理教室を舞台に『書店ガール』の著者が描き出す、あたたかくて美味しい大人気日常ミステリー、第三弾!

碧野圭 菜の花食堂のささやかな事件簿 裏切りのジャム 2020.10.11

大和書房文庫 680円+税 2021年8月15日第二刷発行、7月15日第一刷発行(横浜市立図書館)
事件と謎を美味しく解決! 大人気ミステリー第4弾。 本当に大切にしたい縁なら勇気を出さなきゃ── 小さな食堂のオーナー・靖子先生が謎と心を解きほぐしてくれる、美味しい日常ミステリー
夫のダイエットに急に厳しくなったのはなせ。仲の良い息子夫婦との同居を躊躇う姑の秘密、など

碧野圭 スケートボーイズ 2018.3.1

実業之日本社文庫 574円+税 2017年11月15日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
一年ぶりに怪我から復帰した和馬。大学四年の全日本選手権を最後の舞台と定め、フィギュアスケート部の仲間と切磋琢磨の日々を送る。大学スポーツ新聞の記者・将人は取材を通じ、選手たちに、そしてスケートに魅せられていく。家族やコーチとの関係、就活、友情、恋愛―夢に挑み、葛藤し、成長する大学生たちを活写する、青春小説の傑作!

碧野圭 駒子さんは出世なんてしたくなかった 2019.12.20

キノブックス 1500円(税別) 2018年4月7日第2刷発行、2月26日初版第1刷発行(泉図書館)
水上駒子42歳。出版社で働く管理課課長。専業主夫の夫と高校生の息子あり。平穏な毎日に突然降りかかった昇進辞令。社内をかけめぐる噂と悪口、足を引っ張る年上の部下、女を使うことも厭わない同性ライバル…セクハラ・パワハラの横行する男社会をかいくぐり、駒子はどんな明日をつかむのか!?痛快お仕事小説!

碧野圭 凛として弓を引く 2022.1.14

講談社文庫 700円(税別) 2021年10月15日第1刷発行(横浜市立図書館)
高校入学目前、矢口楓がふと足を踏み入れた神社の片隅にみつけた弓道場。おとなたちに交じって弦音(つるね)を響かせる少年の凛々しい姿に魅せられ、そこの弓道会に入門することに。人見知りの女子高生が日本古来の弓道の奥深い魅力に目覚め、新しい世界の扉を開いていく青春エンタテインメント小説!

碧野圭 凛として弓を引く 星雲編 2022.12.25

講談社文庫 740円(税別) 2022年10月14日第1刷発行(横浜市立図書館)
弓道をはじめて一年。初段を取り、高校二年生になった矢口楓は、後輩の高坂賢人にのせられ、廃部になった弓道部を復活させることに。しかし、校内に弓道場もなければ、入部希望者もなかなか集まらない。意図せず部長になり不安にかられる楓に、次々と難題が降りかかる。弓道女子の奮闘を描く傑作青春小説!

碧野圭 跳べ、栄光のクワド 2022.4.6

小学館文庫 690円+税 2022年2月9日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
日本のフィギュアスケーターなら誰もが目指す憧れの舞台、全日本フィギュア選手権。さらに、今回の大会はオリンピックの出場権がかかる、とても重要な試合。  そんな大切な試合の直前、男子ショートプログラムの2日前に、男子レジェンドスケーターが忽然と消えた。「ショートの試合の前には必ず戻りますから、探さないでください」という書き置きを残して……・。  レジェンドスケーターが全日本フィギュアを前に失踪!?  そこから物語はスタートする。試合のジャッジ、フィギュアを報道するアナウンサー、選手の身体をケアするトレーナー、選手にとって一番近い存在の母親、そして振付師。それぞれの目線から、彼について、そして今回の事件についての考察が始まる。次々とその波紋は広がっていき、それぞれの心に彼の姿、彼への想い、そして、新たな絆といえる感情が生まれていく。立場は違えど、共通するのは彼への熱い気持ち。また、「推し」をもつファンの心情も描かれる。  そして、渦中の彼の行方は……。  主役を支える人々のお仕事小説でもあり、人間ドラマでもあり、成長物語でもある。読後爽快な、スポーツエンタテイメント小説です。

碧野圭 書店員と二つの罪 2022.5.5

PHP研究所 1600円(税別) 2021年2月18日第1版第1刷発行(横浜市立南図書館)
書店員の椎野正和は、ある朝届いた積荷の中に、少年犯罪者の告白本があるのを知って驚く。それは、女子中学生が惨殺され、通っている中学に放置された事件で、正和の同級生の友人が起こしたものだった。しかも正和は、犯人の共犯と疑われてしまい、無実が証明された後も、いわれなき中傷を受けたことがあったのだ。書店業界が「売るべきか売らないべきか」と騒然とする中、その本を読んだ正和は、ある違和感を覚えるのだが……。

碧野圭 1939年のアロハシャツ 2023.9.18

早川書房 760円+税 2019年11月25日発行、11月20日印刷(横浜市立泉図書館)
八王子にある曾祖父の蔵から見つかったのは、変わった和風柄のアロハシャツ。桜や龍や富士山までもが取り入れられている。まさかこれって、ヴィンテージアロハ? 美大生の柚葉はこれらが1930年代に作られ、日本とハワイをつなぐ大切な秘密が込められているのを知る……表題作ほか、〈南国の地で夫を待ち続ける妻の愛〉や〈ハワイの女神の呪い〉など、ハワイの慈愛と神秘を感じさせてくれる全6篇を収録した、奇跡の物語。

碧野圭 レイアウトは期日までに 2024.4.26

U-NEXT 1650円+税 2024年2月9日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
職を失ったデザイナーの赤池めぐみが就職したのは、天才、気まぐれと噂話の絶えない装丁家・桐生青のところだった。憧れていた同年代のスターと一緒に仕事ができると胸がはずんだめぐみが直面したのは、机なしパソコンなし、迫りくる納期と催促の電話、修正に次ぐ修正……。そして、大きなプロジェクトの依頼が二人に届く。果たして、二人の仕事は? デザイン事務所と未来は

さとうさくら sweet aunt 2012.10.26

宝島社 1200円+税 2008年10月23日第1刷発行(横浜市立図書館)
センスがよい父母、しかし学校の行事には来てくれない、いつも派葉の妹のおばさんが代理で来る。そのあばさんはださく嫌いな実花
その父母が写真をとっていて崖から落ちて死んでしまう。そして初めて、父母がフリーターで財産もなく保険にも入っていなかったのを知る。
そして伯母さんと一緒に住むことになる。

さとうさくら スキッチ 2014.6.14

宝島社 1400円+税 2006年5月8日第1刷発行(神田まちかど図書館)
第1回日本ラブストーリー大賞審査委員絶賛賞受賞。大賞は原田マハの「カフーを待ちわびて」だった。
フリーターの苫子は人とうまくコミュニケーションをとることができず、簡単なバイトさへもクビになる。彼女は嫌なことがあるたびに、首の後ろの彼女にだけ見えるスイッチを押して、
自分自身を消し去ってしまう。他人の首の後ろにも同じスイッチが見え、それを押してその人を消し去ってしまいたいと夢想する。

上村佑 守護天使 2012.10.28

宝島社 1300円+税 2007年4月6日第1刷発行(横浜市立図書館)
二十数年働いていた会社を太って見苦しいからとクビになり、家庭では妻の尻にひかれ、子供達にも飼っている犬にも馬鹿にされている中年男が通勤電車で女子高生に恋をする。
その少女がインターネットのブログから3人組に狙われることになった知った中年男は、守護天使になるべくやくざの友達と引きこもりの少年と少女を助けようとする

上村佑 空飛ぶペンギン 2014.6.29

宝島社文庫 619円+税 2013年10月18日第1刷発行(渋谷区立図書館)
山形県庁の新人公務員が過疎の村に発足した水族館建設チームに研修をかねて参加することになった。
そこは廃校となる水産高校の跡地で最後の生徒が7人、他の水族館から預かったペンギンを彼らと世話することに。

上村佑 セイギのチカラ 2015.12.18

宝島社 457円+税 2010年12月18日第1刷発行(泉図書館)
ネットカフェで女子高生が首を切られ惨殺された。目撃者はゼロ!犯人は女の幽霊という噂しか情報のない事件に警察もお手上げ。
この難事件に(なぜか?)立ち上がったのが6人の男と1人の美女。チャット仲間の彼らには(何の役に立つのかわからない…)しょぼい超能力があった。
念力でティッシュが5ミリ浮かんだ!30センチテレポート!犬としゃべった!…で、どうなる?大人気!『守護天使』の著者・上村佑が贈るサイキックアクションノベル。

森福都 ご近所美術館 2012.11.4

東京創元社 1800円+税 2012年7月30日初版(渋谷区立図書館)
コンビニの店長に教えられそのビルの上にあるエプロンママという4コマ漫画の作家の美術館。そこは、入場料200円でコーヒーのサービスがあり、休憩がてらの常連が通う。
館長が病気で代わり、月3千円のフリーパスで通うようになった海老野は、美人の館長とその妹のあかねぶうとでご近所で起こる事件を解決する。

紅玉いづき サエズリ図書館のワルツさん 2012.11.20

星海社 1200円+税 2012年8月16日第1刷発行(渋谷区立図書館)
ちょっとドジな上緒さんが車を止めた駐車場で隣の車にこすってしまった。そして知り合った図書館のワルツさん。利用者の古藤さん、岩波さん。

紅玉いづき サエズリ図書館のワルツさん2 2014.6.8

星海社 1200円+税 2013年8月19日第1刷発行(代々木図書館)
体が弱く対人折衝が苦手で就職試験の面接で落ち続けているチドリさん。サエズリ図書館のボランティアに。
自分に自信がなく好きなことも思いつかずにいたチドリさんは、稀少化した本に絶望した図書修復師と知り合った。

紅玉いづき 15秒のターン 2023.2.10

KADOKAWAメディアワークス文庫 650円(税別) 2022年5月25日初版発行(横浜市立図書館)
そこにはきっと、あなたを救う「ターン」がある。 「梶くんとは別れようと思う」学園祭の真っ最中、別れを告げようとしている橘ほたると、呼び出された梶くん。彼女と彼の視点が交差する恋の最後の15秒(「15秒のターン」)。 ソシャゲという名の虚無にお金も時間も全てを投じた、チョコとあめめ。1LDKアパートで築いた女二人の確かな絆(「戦場にも朝が来る」)。 大切なものを諦めて手放しそうになる時、自分史上最高の「ターン」を決める彼女達の鮮烈で切実な3編と、書き下ろし「この列車は楽園ゆき」「15年目の遠回り」2編収録

川端裕人 雲の王 2012.12.14

集英社 1500円+税 2012年7月10日第1刷発行(渋谷区立図書館)
美晴は小さいとき台風なのに父母がでかけ兄と二人で留守番して、雨のにおいを感じ怪獣が海からやってくるシーンを思い浮かべた。 静まったので外に出たら台風の目だった。
父母が交通事故でなくなり、小6の楓太と二人暮らしで気象台に務める美晴は、あるひ、外番を台長から銘じられる。自分のルーツが雲の一族としって、

川端裕人 天空の約束 2015.12.11

集英社 1300円+税 2015年9月30日第1刷発行(渋谷区立図書館)
気象を予知する能力を代々受け継いできた空の一族をめぐる物語。元准教授で身の回りの生活空間の気候、すなわち微気候の研究家である八雲助壱が、教え子に頼まれて訪れた会員制のバー雲の倶楽部を訪れるところから、ストーリーが展開されていぅ。
そこで八雲は、雲の芸術に出会い、バーテンダーから、薄金色の液体の入った不思議な小瓶を渡される。
空の一族に連なる人でも、必ずしもそれを自覚しているわけではなく、個々人の興味深いエピソードが結びつきながら、少しずつ一族の歴史や謎が明かされていく。
身の回りの空間の気候、すなわち<微気候>の研究者である八雲助壱。元教え子と共に「雲の倶楽部」なる会員制のバーを訪れた彼は、不思議な小瓶を預かることに。
戦時にも遡る、空の一族の壮大な物語。
空の一族―気象を予知する能力を受け継ぐ者たち。この集落に身を寄せた子どもたちの出身はたしかに様々で、九州だけではなく、四国や本州の西側各地に散らばっていた。
彼らはもともとは同じ一族の出で、気象を予測する力を持ち、古くから重用されてきた者の末裔だという…。微気候の研究者、雲の芸術家…彼らは何処から来たのか。軽やかでせつない、知的エンタテインメント。

川端裕人 声のお仕事 2016.3.12

文藝春秋 1400円+税 2016年2月10日第1刷発行(千代田区立図書館)
「声で世界を変えてやる!」崖っぷち声優の、大きすぎる野望は叶うのか 二十代後半、いまだ目立った実績のない声優の結城勇樹。
背水の陣で挑んだ野球アニメ「センターライン」のオーディションでついにレギュラーを摑むが、その役は……なんと犬
誰もが身近に感じながらも、知らないことの多い声優の世界に光をあてた、リアリティたっぷり、胸が熱くなるお仕事小説です。
二十代後半にして代表作がない崖っぷち声優の結城勇樹。背水の陣で臨んだ野球アニメ「センターライン」のオーディションで出会ったのは、同世代の人気声優、大島啓吾だった。
現場で顔を合わせたことのない結城と、いっしょに仕事がしたいという大島。その理由は、二人の過去にあった。声優たちの世界に光をあてたリアルな青春お仕事小説。

川端裕人 銀河のワールドカップ 2016.3.17

集英社 1900円+税 2006年4月30日第1刷発行(神田まちかど図書館)
元Jリーガーの花島は、失業中。ひょんなことから小学生に誘われ、公園でサッカーをすることに。しぶしぶ加わった花島だったが、不思議な三つ子のプレイに目を奪われる。
三人とも同じ顔の男の子。それが絶妙なパス回しやドリブルでどんどん点を重ねていく。恐るべき才能に驚く彼は、コーチを引き受けたが…。
少年たちの友情とサッカーのダイナミズムを鮮やかに描ききった新感覚青春小説。

川端裕人 風のダンデライオン 銀河のワールドカップ ガールズ 2023.11.14

集英社文庫 381円+税 2012年3月25日第1刷(横浜市立神奈川図書館)
サッカー少女・高遠エリカは、口だけ達者でサッカーの下手な少年と8人チームを結成し、女子トップリーグのチームと対戦することを目指す

川端裕人 はじまりのうたをさがす旅 赤い風のソングライン 2016.3.19

文藝春秋 1800円+税 2004年9月15日第1刷発行(神田まちかど図書館)
曾祖父の死をきっかけに、謎の旅に招待された隼人。必要な持ち物は、きみの声と歌の言葉。日本を飛び出した隼人は、身ひとつで砂漠に放り出されてしまう。想像を絶する過酷な旅、その先に待ち受けていたものは。
「この航空券でオーストラリアに来て、ゲームに参加せよ」。写真でしか知らない曾祖父の死をきっかけに、謎の旅に招待された隼人。必要な持ち物は、きみの声と歌の言葉―。
音楽活動に行き詰まりを感じ、日本を飛び出した隼人だったが、到着早々、案内人に荷物を燃やされ、身ひとつで砂漠に放り出されてしまう。
熱砂の中、祖先の辿った「歌の道」を探す、想像を絶する過酷な旅が始まった!音楽と冒険を広大なスケールで描くスペクタクル。

川端裕人 川の名前 2016.4.24

早川書房 1700円+税 2004年5月20日印刷5月31日発行(泉図書館)
菊野脩、亀丸拓哉、河邑浩童の、小学五年生三人は、自分たちが住む地域を流れる川を、夏休みの自由研究の課題に選んだ。そこにはそれまでの三人にとって思いもよらなかった数々の驚くべき発見が隠されていたのである。
ここに、少年たちの川をめぐる冒険が始まった。夏休みの少年たちの行動をとおして、川という身近な自然のすばらしさ、そして人間とのかかわりの大切さを生き生きと描いた感動の傑作長篇。
ひと夏の冒険が、少年たちを変えた! 誰もが持っているという、川の名前とは? 身近な自然と人間のつながりを、まったく新しい視点から見つめた青春小説。

川端裕人 算数宇宙の冒険 アリスメトリック! 2016.4.27

実業之日本社 1500円+税 初版第一刷/2009年11月25日(泉図書館)
東京郊外の桃山町は、不思議の起こる町として知られていた。小学6年生の千葉空良[そら]と同級生の河邑ユーキ、紺野アランの3人組はワンダー3を結成。
算術絵馬で知られる百山神社など、町の神秘をさぐることになった。それを機に起きる偶然の暗合――高等数学が得意な謎の転校生、担任の先生からもちかけられた算数宇宙杯への出場。
空良たちはさらに、素数の正体、ゼータ関数の定義を経て、ファンタジックな世界、宇宙と神秘のミラクルワールドへといざなわれていく。
作中では、150年もの間数学史上の難問とされている「リーマン予想」にも挑戦! SFファンタジーの枠を超えた算数小説。

川端裕人 夏のロケット 2016.6.26

文藝春秋 1762円+税 平成10年10月10日第一刷(渋谷区立図書館)
火星に憧れる高校生だったぼくは、現在は新聞社の科学部担当記者。過激派のミサイル爆発事件の取材で同期の女性記者を手伝ううち、高校時代の天文部ロケット班の仲間の影に気づく。
非合法ロケットの打ち上げと事件は関係があるのか。ライトミステリーの筋立てで宇宙に憑かれた大人の夢と冒険を描いた青春小説。第15回サントリーミステリー大賞優秀作品賞受賞のデビュー作。

川端裕人 青い海の宇宙港春夏篇 2016.8.26

早川書房 1400円+税 2016年7月20日印刷、7月25日発行(渋谷区立図書館)
小学六年生、天羽駆たちは、ロケットの発射場がある島の小学校の宇宙遊学生として一年を過ごす。島の豊かな自然を体験しつつ、夏休みのロケット競技会へ参加する模様を描く、少年の成長物語前篇。

川端裕人 青い海の宇宙港秋冬篇 2016.9.24

早川書房 1500円+税 2016年8月10日印刷、8月15日発行(渋谷区立図書館)
もっと遠くへ行くロケットを打ち上げようとする、駆たち宇宙探検隊は、町全体を巻き込んでの打ち上げミッションを計画する。実現不可能と思える困難を乗り越えて、宇宙港のある島から、果たして子供たちのロケットは飛び立つのか? 春夏篇に続く感動の大団円。

川端裕人 桜川ピクニック 2016.10.18

文藝春秋 1238円+税 2007年3月15日第1刷発行(泉図書館)
「おとう、やくそくだよ」-ママは出産を控え入院中。母親不在の不安に耐える二歳半の息子がパパにねだったモノは“うんてんしんとだっこひめ”。 いったい息子は何が欲しいのか?言わんとすることを理解しようとパパは…。退院した妻たちの前で息子がとった行動に、あたたかな気持ちが溢れ出す傑作短篇(「うんてんしんとだっこひめ」)。 ほか、仕事と育児の間でゆれる“父と家族”を描いた短篇五篇を収録。

川端裕人 星と半月の海 2016.11.3

講談社 1600円+税 第一刷発行2006年11月30日(神田まちかど)
獣医のリョウコは、2匹のジンベエザメに「星」「半月」と名前をつけて、研究をしていた。 懸命の処置も空しく半月は息を引き取るが、星は成長し海に放たれる。 時は流れ、西オーストラリアで研究していたリョウコが海中で目にした光景とは(表題作)。 パンダやペンギンなどの動物をテーマに、6作品を収録した珠玉の短編集。

2回目 2019.5.23 講談社文庫 581円(税別) 2010年3月12日第1刷発行 戸塚図書館

川端裕人 せちやん 星を聴く人 2016.11.25

講談社 1600円+税 2003年9月5日第一刷発行(戸塚図書館)
学校の裏山にぽつんと建つ摂知庵という奇妙な家。少年三人組はそこで神秘的な中年男と出会った。銀色のドームに篭もり、遠い星に思いを馳せる日々。 「宇宙」に魅せられた少年たちはそれぞれ大きな夢を追いはじめた。しかし大人になって見上げる空は、ときに昏く…。切なくほろ苦い青春の果てを描く傑作小説。

川端裕人 みんな一緒にバギーに乗って 2017.7.14

光文社 1500円+税 2005年10月25日初版一刷発行(戸塚図書館)
田村竜太はこの春大学を卒業したばかりの保育士。区立桜川保育園の一歳児クラス・めだか組が彼の職場だ。 先輩に気後れしがちな彼は、子どもたちから信頼を得られず、父母たちにも不安を抱かせていた。 無力感を感じながらも、ひとりの子どもとの交流をきっかけにして竜太は成長していく。 キラキラと輝く子どもたちの姿と、子育て現場での様々な問題点を描く連作集。

川端裕人 太陽ときみの声 この声は、光だ 2017.11.19

朝日学生新聞社 1200円+税 2017年9月30日初版第一刷発行 横浜市立図書館
サッカー命の高校2年生、光瀬一輝は、サッカー部のキャプテンに就任した矢先、突然の視力低下に 襲われる。診断結果は、遺伝子性の難病。やがては失明の恐れもあるという。絶望に襲われるが、 全盲者のためのサッカー「ブラインドサッカー」に出会い、光を取り戻していく。

川端裕人 風に乗って、跳べ 太陽ときみの声 2020.2.2

朝日学生新聞社 1200円+税 2019年12月20日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
生徒会を辞めてぽっかりと時間ができてしまった高2の華。目標を見失っていた時に幼なじみの六花と偶然再会し、六花が打ち込む「ブラインドサッカー」に出会う。まるで目隠しなどしていないかのような華麗なドリブルや競技の迫力に魅せられた華は、気づけば声で選手をサポートする「ガイド」を引き受けていた―。ブラインドサッカーで世界の頂点を目指す六花とともに、華の新しい日々が動き出す―。

川端裕人 エピデミック 2020.3.3

角川書店 1900円(税別) 平成19年11月30日初版発行 泉図書館
首都圏通勤圏内、農業と漁業の町、崎浜。常春の集落で、重症化するインフルエンザ患者が多発?現場に入った国立集団感染予防管理センター実地疫学隊隊員・島袋ケイトは、ただならぬ気配を感じた。重症患者が急増、死者が出ても、特定されない感染源。恐怖に陥った人々は、住民を感染地区に閉じこめ封鎖を始めた。ケイトは娘を母に預け、感染源を断つため集団感染のただ中に向かう!緊迫の10日間を描く、アウトブレイク小説。

川端裕人 空よりも遠く、のびやかに 2021.12.14

集英社文庫 840円+税 2021年5月25日第1刷 横浜市立図書館
桜舞う高校の入学式で、瞬は一目惚れをした。その相手、花音はトラウマを抱え引退した元ユース・クライマーだ。今は地学オリンピックを目指す花音に誘われるがまま地学部に入ったのに、ひょんなことから才能を見いだされた瞬はクライミングで五輪を目指すことに! しかし、世界は未知のウイルス蔓延に襲われ、五輪の中止が決まり……2人の夢は? さらに、淡い恋の行方は? 圧倒的青春小説

山本幸久 東京ローカルサイキック 2012.12.23

徳間書店 1700円+税 2012年9月30日初刷(代々木図書館)
好きな人のことを想うと体が浮いてしまう花奈、陰気で魔女と呼ばれる教室の後ろの席の友美に見られる、中学になって二人は親友に。
猫のミーニャが死んで哀しみを覚え、瞬間移動してしまった日暮くん、花奈は、日暮君の一つ上で、中学で二人は図書委員長と図書委員。
母が家出をした日暮れ君は、母を想い哀しくなるとまた瞬間移動、図書委員長とのことで哀しく想うと瞬間移動。二人は大学生になって東京で再会。

山本幸久 凸凹ディズ 2013.1.3

文藝春秋 1600円+税 2005年10月30日第1刷発行(横浜市立図書館)
凪海は凹組でデザインの仕事をしている。大滝と黒川の会社。コンペに凪海の描いたキャラクターを出しそれが採用されたが、競合したQQQという会社に出向してそこで受けることになる。
そのQQQの女社長は、大滝と黒川と一緒に凹組を作った仲間だったが、みんなで作って彼女の名前で出展した作品が賞をとり、凹組を出て自分ンお会社を作った。

山本幸久 会社ディズ 2013.1.5

文藝春秋 1381+税 2008年7月10日第1刷発行(和泉図書館)
東中野にあるココスペースという名の店舗のリニューアル工事を行う会社に勤める、営業の高柳チーフ、施工監理の篠崎、高柳チームの石渡、統括室長の大屋、高柳と同期で営業の江沢、
設計の隈元、高柳チームの橋本の恋人で統括室の小田、社長の巨瀬の物語。

山本幸久 展覧会いまだ準備中 2013.3.10

中央公論新社 1650円+税 2012年12月20日初版発行(渋谷区立図書館)
野猿美術館の学芸員の弾吉は190センチ以上あり大学時代は応援団、その後別の大学の院にすすみ学芸員に採用された。一癖も蓋クセもある3名の先輩女性学芸員の下で働いている。
応援団の先輩たち、先輩の息子、元カノ、運送会社で働きボクシングをしている十代のサクラなどとの交友。

山本幸久 あたしの拳が吼えるんだ 2020.6.10

中央公論新社 1800円+税 2020年2月25日初版発行(横浜市立図書館)
橘風花は母親と二人で暮らす、普通の小学四年生の女子。偶然の出会いと、「ムカつく上級生男子を一発殴りたい」と邪な動機でボクシング・ジムに通い始めるが、徐々にのめり込んでゆく。ひたむきにボクシングに打ち込む風花の中で、何かが変わりはじめていた。それは、周囲の人々の心にも変化をもたらしてゆく―。結婚を賭けた世界王座戦に挑む女子プロボクサー(展覧会いまだ準備中のサクラ、彼氏は弾吉)や、ジムの人々。複雑な家庭環境のいじめっ子や、幼なじみのクラスメート。風花を理解しようとしない教師。母と折り合いが悪い職場の後輩たち。最強最悪のライバル。そして母・陽菜子にも…。明日への元気を満タンにしてくれる、ハートウォーミング・ストーリー!

山本幸久 ある日、アヒルバス 2013.3.13

実業之日本社 1600円+税 初版第1刷/2008年10月25日(横浜市立図書館)
バスガイドになって5年目の秀子。頼りにしていた先輩が転職し、ベテランバスガイドと新人5人の教育係となる。

山本幸久 GO!GO!アリゲターズ 2013.3.19

集英社 1500円+税 2012年4月30日第1刷発行(代々木図書館)
茜は離婚して子どもと北陸地方の父母の家に帰り、子どもを父母に預け、日本海側6県の野球の独立リーグの事務員として働きはじめる。
6チームの中でも一番弱いチームが、戦っていく中で、茜はきぐるみのアリーちゃんに入ったりやることはいっぱい。

山本幸久 幸福トラベラー 2013.4.17

ポプラ社 1500円+税 2013年2月12日第一刷発行(渋谷区立図書館)
中学2年で新聞部、その取材に体育祭の振り替え休日に、上野にやってきた。そこで、知り合った修学旅行中の中2の女の子と、上野公園のあちこちをまわることに。
アヒルバスのガイドのデコとクウも現れる。

山本幸久 寿フォーエバー 2013.4.23

河出書房新社 1600円+税 2011年8月20日初版印刷、8月30日初版発行(代々木図書館)
ハート型の建物などでだいぶ古臭い結婚式場で働く靖子は28歳で恋人もいないのに、しあわせのお手伝いをしている。
職場の仲間、ライバルのいまどきのレストラン、結婚式を挙げようとしている人たちとのかかわり、合コンで自分の相手が見つかるか。

山本幸久 笑う招き猫 2013.5.1

集英社文庫 552円+税 2007年3月25日第3刷、2006年1月25日第1刷(代々木図書館)
駆け出しの漫才コンビのアカコとヒトミ。大学時代に招き猫を売るためにやった漫才、卒業3年経って、アカコに漫才やろうと誘われOLをやめたヒトミ。
TVもやるけど舞台での漫才を大事にしたいという二人の夢と笑いとパワーあふれる物語

山本幸久 渋谷に里帰り 2013.6.25

新潮文庫 514円+税 平成23年7月1日発行、7月15日二刷(横浜市立図書館)
食品会社の営業で野心もなく10年が過ぎた稔は、寿退社する先輩の渋谷エリアを引き継ぐことになった。
そこは親がパン屋を廃業し転居して以来、遠ざかっていたところだ。引き継ぐ先輩の手腕を目のあたりにし、幼馴染に会い、新しい恋の予感も。オシゴト系青春小説

山本幸久 シングルベル 2013.11.23

親を対象とした子供の見合いパーティ。そこで知り合った絵画修復師の息子を持つ父親、高収入キャリアウーマンの娘を持つ呉服屋の父親、
モデルの後マネージャーをさせている娘を持つ母親のモデル事務所社長、娘が30になって家を出て心配な母親が知り合う。その男と3人の女がなぜか知り合う。

山本幸久 はなうた日和 2014.4.23

集英社 1500円+税 2005年7月30日第一刷発行(神田まちかど図書館)
世田谷線沿線での短編集。閣下のお出まし、犬が笑う、ハッピー・バースデイ、普通の名字、コーヒーブレイク、五歳と十ヵ月、意外な兄弟、うぐいす。

山本幸久 ジンリキシャングリア 2014.8.2

PHP研究所 1600円+税 2014年3月19日第一版第一刷発行(代々木図書館)
高校で野球部に入ってすぐ、先輩ずらしてねちねちする3年生の顔を地面におしつけ、退部勧告される。スーパーで一つ上の可愛い先輩・珠井由紀から誘われるままに人力車部へ入部することになった。
そこには、ヨーダと呼ばれる顧問の先生、人気者ではあるがまるでモテない部長の倉掛、唯一の女性車夫で誰よりも男前な先輩・阿武、サボることにかけては誰にも負けない同級生の峰などなど、
個性溢れる面々よの愉快で、切なくて、甘ずっぱい、さわやかで、心あたたまる青春&家族小説。

山本幸久 芸者でGO! 2014.8.30

実業之日本社 1500円+税 初版第1刷/2014年7月20日(神田まちかど図書館)
八王子の置屋「夢民」芸者5人。高校生のイケメン息子を持つシングラマザーで元看護士の茂蘭、見なの憧れで色気があり家を飛び出し芸者になった寿奈冨、
10歳近く下の子とつきあっている元キャバ譲の未以、女らしくなりたくて芸者になった元プロレスラーの兎笛、大学受験に失敗し恋人にも振られて芸者になった弐々。

山本幸久 店長がいっぱい 2015.2.3

光文社 1500円+税 2014年11月20日初版1刷発行(千代田区立図書館)
他人丼を友々丼と名付けてチェーンを展開する友々家、店長になるには創業者の「友としてともに働く」を読んで、褒めちぎった感想文を書かなければならない。
跡を継いだ二代目が新しく始めたメニューなど失敗続き。そのチェーンの店長たちの短編7つ。

山本幸久 床屋さんへちょっと 2015.2.16

集英社 1500円+税 2009年8月30日第1刷発行(泉図書館)
父が作った製菓会社を継いで、バブルのときにつぶしてしまった二代目が孫と墓の売り出しで見に行ったとこは、千葉モノレールのとこで、昔通った工場があった場所。
そこで昔散髪していた床屋が代替わりし新しい店になっていた。そこの理容師は昔散髪してもらっていた人の孫の奥さん。それから少しずつ時間を遡って、
その一家の誰かが散髪屋に行くのを一つのエピソードにした物語7編。最後は、その二代目が亡くなった跡、娘がその床屋に通う話。

山本幸久 誰がために鐘を鳴らす 2016.6.8

角川書店 1600円+税 2016年2月29日初版発行(千代田区立図書館) 女子高との合同練習を目当てに始まった部活動だが、演奏は意外に面白くて……?
男子高校生がハンドベルで奏でる、全ての感動が詰まった青春小説の決定版!
翌年の廃校が決まっている、男子だらけの県立高に通う錫之助。ある日、担任のダイブツから音楽室の片付けを命じられた錫之介は、そこで見付けたハンドベルの音に魅せられ、居合わせた3人の同級生とハンドベル部を創立することになる。
イケメンでそつがない播須は気にくわない、いじめられ体質の美馬は苦手、不良の土屋は生理的に受けつけない
チームワークもバラバラ、音楽の知識もないメンバーで、「女子高のハンドベル部との交流」という、いささか不純な目標からスタートをきった部活動。
だが、4人は段々と演奏の面白さに目覚め、ハンドベルを中心に交流の輪は広がってゆき……。卒業目前、彼らがハンドベルを通して選んだ未来とは?
1人では絶対に演奏できない楽器、それがハンドベル。4人の凸凹男子高校生と独身教師による、笑えて泣ける極上の物語!

山本幸久 男は敵、女はもっと敵 2016.10.19

マガジンハウス 1500円+税 2006年2月23日 第1刷発行(泉図書館)
映画好きが高じてフリーの宣伝マンをする藍子36歳。仕事は順調だが、W不倫の果てにフッた男が仕事場に現れ復縁をせまり…(『敵の女』)。 22歳の真紀はデザイン会社で働く。今は仕事よりも来月入籍するバツイチのカレが大事。だが、その元妻と仕事をすることになり!?(『Aクラスの女』)。 など、恋と仕事にまっすぐ生きる女たちをリアルに描いた連作短編集。文庫のため新作書き下ろしを特別収録。

山本幸久 天晴れ、アヒルバス 2016.11.30

実業之日本社 1500円+税 2016年9月20日 初版第1刷発行(千代田区立図書館)
このバスに乗ると幸せ(な気分?)になれる。世界のお客様をオモテナシ!のはずが…!?
笑いと涙のお仕事小説 NHK-BSプレミアムでテレビドラマ化「ある日、アヒルバス」待望の続編!
アヒルバスのバスガイドになって12年、いつしかベテランになった高松秀子(デコ)。 恋も仕事も充実…のはずが、後輩に追い抜かれっぱなしの日々。 外国人向けオタクツアーのガイドを担当するが、最悪の通訳ガイド・本多光太のおかげでトラブル続発。 デコは乗客に、そして自分にも幸せを運ぶことができるのか――!?
アラサーのデコにもとうとう春が来る!?
ようこそ、ニッポンへ。でもそれって日本文化(クールジャパン)?

山本幸久 幸福ロケット  2018.1.6

ポプラ社 1200円税別 2005年11月22日第一刷発行 神戸市立西図書館 1/6

吉沢良太:脚本、山本幸久:小説 ミックス。 2018.8.17

ポプラ文庫 660円税別 2017年10月5日第一刷発行 こもれび大和田図書館
母のスパルタ教育により、かつて“天才卓球少女”として将来を期待された多満子。母の死後、普通に青春を過ごし、普通に就職する平凡な日々を送っていたが、新入社員の美人卓球選手・愛莉に恋人の江島を寝取られてしまう。 人生のどん底に落ち、田舎に戻った多満子だったが、亡き母が経営していたフラワー卓球クラブは赤字状態。クラブの部員も、元ヤンキーのセレブ妻、ダイエット目的の中年夫婦、オタクの引きこもり高校生、さらに妻と娘に見捨てられた元プロボクサーの萩原など、全く期待が持てない面々だった。 しかし、江島と愛莉の幸せそうな姿を見た多満子は、クラブ再建と打倒江島・愛莉ペアを目標に、全日本卓球選手権の男女混合ダブルス(ミックス)部門への出場を決意。部員たちは戸惑いながらも、大会へ向け猛練習を開始する。多満子は萩原とミックスを組むものの、全く反りが合わずケンカばかり。しかし、そんな二人の関係にも、やがて変化が訪れていく――。 大注目の脚本家・古沢良太と人気作家・山本幸久の「ミックス」で贈る、恋と人生の再生の物語。

山本幸久 ふたりみち 2018.11.23

角川書店 1600円(税別) 2018年3月29日初版発行 渋谷区立図書館
『愛の讃歌』に乗せて唄い上げる感動の人生劇場! 山本幸久、最高傑作。函館から津軽海峡をフェリーで渡る67歳の野原ゆかりは、元ムード歌謡の歌手。借金返済のため、営業の旅に復帰したのだ。その船内で知り合った12歳の家出少女森川縁が、なぜかゆかりの後をついて来る。旅先で起きるトラブルや55歳の歳の差を乗り越えて、いつしかふたりは固い絆で結ばれていく。そしてたどり着いた最後の会場、東京。そこにはゆかりの悲しい過去が刻まれていた…。
元ムード歌謡の歌手で、今は函館の小さなスナックのママ野原ゆかりは、本州をめざし津軽海峡をフェリーで渡っていた。ある事情で抱えた借金返済のため、昔のつてを頼ってコンサートツアーと称したドサ回りの旅に出たのである。船内で偶然知り合った同じ名前の森川縁は、12歳なのになぜかゆかりの唄に興味を持ちついて来てしまう。彼女が母親と喧嘩して家出してきたことを知ったゆかりは、親に連絡させ最終目的の東京まで連れて行くことになる。しかし、彼女のコンサートツアーは、行く先々でトラブルが起きことあるごとに中止になってしまう。なかなかステージに立てないゆかりを支える縁。2人は55歳の歳の差を超えていつか、固いきずなで結ばれていく。そしてついに最後の会場、東京に着いたふたり。ゆかりは、ここだけは絶対に唄い上げるつもりだった。そこには、ゆかりの悲しい過去が刻まれていたのだ。
笑って笑って笑って、そして……ラスト一行に号泣! ピアフの『愛の讃歌』に乗せて描かれる、切なくて人生のすばらしさに打たれる、山本幸久の最高傑作!

2回目 2019/4/22 角川書店 1600円(税別) 2018年3月29日初版発行 渋谷区立図書館

山本幸久 神様には負けられない 2021.7.12

新潮社 1900円(税別) 発行2020年12月15日 渋谷区立図書館
25歳で会社を辞め、義肢装具士の専門学校に飛び込んださえ子は、カスタムメイドの義足を作る実習に苦戦し絶賛ヘコみ中。年下の仲間達に助けられ、芸者やカメラマン、人力車夫など多彩な義肢ユーザーと出会い、垣間見えた自分なりの「バリアフリー」とは? 伸びしろ無限大の人生再スタートを応援する大人のお仕事小説誕生
2回目 2023.12.25
新潮文庫 750円(税別) 令和5年10月1日発行 横浜市立図書館
「えらいね」「人助けだね」って、違うよ。私たちは六角レンチで神様と勝負するんだ! 25歳で会社を辞め、義肢装具士の専門学校に飛び込んださえ子は、カスタムメイドの義足を作る実習に苦戦し絶賛ヘコみ中。年下の仲間達に助けられ、芸者やカメラマン、人力車夫など多彩な義肢ユーザーと出会い、垣間見えた自分なりの「バリアフリー」とは? 伸びしろ無限大の人生再スタートを応援する大人のお仕事小説

山本幸久 人形姫 2022.3.18

PHP研究所 1600円(税別) 2021年12月21日 第1版第1刷発行 渋谷区立図書館
お人好しな若社長は、仕事に恋に大奮闘! 亡き父のあとを受け、森岡恭平が社長を務める森岡人形は、低迷する売上、高齢化した職人の後継ぎ不在と、問題が山積。さらに恭平自身の婚活問題も難航しており……。そんなある日、職人たちが足繁く通うパブで働くクリシアというフィリピン人女性が、社屋を訪ねてきた。職人の一人が、酔った勢いで「俺の弟子にしてやる」と、彼女に約束したと言うのだが……。笑って、泣いて。読みどころ満載のハートフル・ストーリー。

山本幸久 大江戸あにまる 2023.1.23

集英社文庫 680円+税 2022年9月25日 第1刷 渋谷区立図書館
石樽藩の江戸留守居役の下で働く幸之進は、お人好しで失敗ばかり。おまけに剣術も苦手だ。ある日、草花や獣に目がない乾福助という変わり者が国許からやってくる。同じ頃、異国の動物達───ラクダにワニにオランウータン(!?)が江戸を賑わす事件が勃発、侍らしからぬ二人が巻き込まれてしまう。男勝りの藩主の妻・小桜まで登場し、ますます大騒ぎに! 笑いと涙と動物がいっぱいの傑作時代小説。

山本幸久 花屋さんが言うことには 2023.2.1

ポプラ社 1600円(税別) 2022年4月9日第3刷、3月14日第1刷発行 横浜市立図書館
24歳、ブラック企業勤務。身も心も疲れ果てていた紀久子が深夜のファミレスで出会ったのは、外島李多と名乗る女性だった。彼女は「川原崎花店」という花屋さんを駅前で営んでいるらしく、酔っぱらった勢いで働くことに。 やたらカレー作りがうまい青年や、おしゃべり好きの元教師、全体的に適当な李多。バラエティに富んだ従業員と色とりどりのお花に囲まれながら、徐々に花屋さんの仕事に慣れていく。 花を求めるお客さんの事情はそれぞれ。誰かを祝う花もあれば、少し切ない花もある。いろんな想いが詰まったお花を届けているうちに、紀久子は自分の心にもう一度向き合いはじめ――

山本幸久 ウチのセンセーは今日も失踪中 2023.6.23

幻冬舎文庫 650円+税 平成30年3月15日初版発行 横浜市立南図書館
富山から東京の出版社に漫画の持ち込みに行った宏彦は、失踪癖のある大御所漫画家のアシスタントになるハメに。クセのある仲間や編集者とセンセーの連載を落とさないよう必死に頑張る宏彦。実は、陸上の有望選手だったが、高三の秋のある事件で進学を諦め、病弱な妹の言葉で漫画家を目指すことになったのだ。カッコ悪くも沁みる、痛快エンタメ。

山本幸久 マイ・ダディ 2023.6.29

徳間文庫 630円+税 2021年8月15日初刷 横浜市立図書館
小さな教会の牧師・御堂一男。8年前に最愛の妻を亡くし、中学生のひとり娘・ひかりを男手ひとつで育てている。教会だけでは生活が苦しく、ガソリンスタンドでバイトをしながらも幸せな日々を送っていた。そんなある日、ひかりが倒れ入院。さらに病院で信じられない「事実」を突きつけられ、失意のどん底に突き落とされる。それでも、愛するひかりの命を救いたい―一男はある決意をする。

山本幸久 おでんオデッセイ 2024.5.4

実業之日本社 1700円+税 2023年12月1日初版第1刷発行 横浜市立図書館
伊竹市銀座商店街の一角でおでん屋台「かいっちゃん」を営む静香。働いていた東京の大手商社を退職して伊竹にUターン、しばらく母親が切り盛りする実家の「有野練物」の手伝いをしていたが、一念発起して町おこしプロジェクトに応募、屋台を開くことに。経営は常にギリギリだが、店には今宵も個性(と悩み)あふれる常連客、そして高校時代につきあっていたDJポリスの六平太もやってきて……。

山本幸久 社員食堂に三つ星を 2025.1.10

角川文庫 740円(税別) 令和6年9月25日初版発行 横浜市立図書館
東京でキャリア街道まっしぐらの管理栄養士・日元みなほ。ところが突如、紀伊半島の田舎町にある家具メーカーの社員食堂への異動を命じられる。しぶしぶ赴いた彼女を待ち受けていたのは、ベテランパート調理員・郷力だった。社員の健康を考えて試行錯誤するみなほに、郷力は何かと難癖をつけてくる。東京が恋しいみなほだったが、次第に町の人のやさしさや美味しい郷土料理に出会って……。

森晶麿 黒猫の遊歩あるいは美学講義 2012.12.26

早川書房 1500円+税 2011年10月20日印刷、10月25日発行(代々木図書館)
24才にして教授職についた天才、黒猫と呼ばれている。学生時代からの縁もあって、教授の付き人という新たな関係ができた24才で博士課程一年目でポオの研究者。
二人でポオの作品とからんだ謎を解き明かす。

森晶麿 黒猫の接吻あるいは最終講義 2013.2.14

早川書房 1500円+税 2012年5月20日印刷、5月25日発行(横浜市立図書館)
ドレスを着て黒猫と一緒にバレー「ジゼル」を見に行き、第一幕でアルブレヒト役の男性ダンサーがバランスを崩し転倒、そしたらジゼル役のプリマが退場してしまった。
5年前、そのプリマの姉が同じジゼル役で、バレーの中で本物の短刀で自殺してしまった事件と関係あるのか、その姉妹は黒猫の恋人だったときき、真相を知ろうと調査を始める。

森晶麿 ホテル・モーリス 2013.11.4

講談社 1400円+税 第一刷発行 2013年8月6日(代々木図書館)
叔父の社長からホテルの支配人になるよう指示されてホテル・モーリス、そこはつぶれかけでギャングが定宿にしているようなリゾートホテル。
ゴールデンウィークにそのギャングの大宴会がありそれまで支配人をという指示、そこは死んだ父と母が死んだときにでかけたホテルだった。

森晶麿 名無しの蝶は、まだ酔わない 戸山大学(スイ研)の謎と酔理 2014.3.13

角川書店 1500円+税 2013年12月25日初版発行(代々木図書館)
一年浪人してまで入りたかった戸山大学推理研究会、しかし、とりあえず一年間俺たちに預けてみろよと誘われ、大学生活をスイ研で送ることになった蝶子。
徳島の酒蔵の娘で、小さいときは有名な子役で、父のたくらみで水といわれ焼酎をのんで、酒に酔わない体質となっていた。
スイ研や兆蝶子の周りで起きる不思議な謎をスイ研の幹事長が解いていく5話。

森晶麿 COVERD M博士の島 2014.7.7

講談社 1500円+税 第1刷発行2014年4月15日(渋谷区立図書館)
全身整形手術に抵抗のない男性、瀬戸内海の島に最大1年滞在、術後元の姿に戻れない、報酬1千万円という条件の募集に、別人に生まれ変わって生きられるならと申し込み、
二次審査に通過してその島にやってくる。その島には他に二人の手術を受けた女とO博士の婚約者と船で運ぶ若い男とO博士がいた。
そして、何回かの手術が終わったあと、O博士の首なし死体がみつかる。

森晶麿 かぜまち美術館の謎便り 2015.1.12

新潮社 1600円+税 2014年11月20日発行(品川区立図書館)
香瀬町に引っ越してきた佐久間父娘、その隣に住むカホリは保母でかえでがその保育園に通う。カホリには若く死んだ兄がいて、兄は絵描きになろうとしていた。
兄が残した絵画の謎を美術館長となった佐久間が解いていく。そして、兄の死の真相がわかってくる。

森晶麿 恋路ケ島サービスエリアとその夜の獣たち 2015.3.16

講談社 1400円+税 第1刷発行2015年1月20日(渋谷区立図書館)
淡路島の西隣にあるサービスエリアの売り子になると、一年以内にプロポーズされるという伝説がある。この伝説を信じている理代子は恋人の浮気を見てしまった夜、
バイト中のサービスエリアで騒動に巻き込まれていく。

大倉崇裕 三人目の幽霊 2012.12.26

創元クライム・クラブ 1800円+税 2001年5月25日初版(渋谷区立図書館)
季刊落語編集部勤務の緑と編集長の牧が解く謎。三人目の幽霊:長年ライバルだった師匠が和解。その一門会で幽霊が出た。
不機嫌なソムリエ:緑の友人の恭子が勤めるホテルのソムリエが姿を消した。三鶯荘奇談:落語の野ざらし。少年が千代の別荘で拾った骨
崩壊する喫茶店:緑の祖母が元気がない。白紙の絵を眺めている。患う時計:名人は兄弟弟子に息子を預けた。真打になった息子を一門に戻そうと

大倉崇裕 七度狐 2013.1.14

東京創元社 1700円+税 2004年4月5日再版、2003年7月30日初版(渋谷区立図書館)
季刊落語編集部勤務の緑と編集長の牧が解く謎。春華亭古秋の名跡を継ぐのは3人の息子、誰にするかを決めるため、山奥にある旅館で一門会が開かれる。
牧が間に合わないとのことで緑がその山奥に向かう。その村は古秋の兄の先代が40年前に行方不明になったところで、暴風雨で道が閉ざされる中、二人の息子が殺されていく。

大倉崇裕 やさしい死神 2013.1.26

創元クライム・クラブ 1600円+税 2005年1月20日初版(横浜市立図書館)
季刊落語の編集部の間宮緑も3年目、編集長の牧、元編集長。死神にやられたと倒れた老師匠の言葉の謎のやさしい死神、
急に上達した噺家の無口な噺家、元編集長が謎を解く幻の婚礼、携帯がなった事件のへそを曲げた噺家、噺家をやめてもの紙切り騒動の5編

大倉崇裕 福家警部補の挨拶 2013.2.6

創元推理文庫 780円+税 2009年2月6日4版、2008年12月12日初版(横浜市立図書館)
本への愛を貫く私設図書館長、科警研を退職後大学講師に転じた名主任、長年のライバルを葬った女優、良い酒を作る清酒会社の社長
彼らの犯罪の真相を推理していく福家警部補

大倉崇裕 福家警部補の再訪 2013.2.27

東京創元社 1600円+税 2009年5月25日初版(横浜市立図書館)
マックス号事件:フェリーで殺人事件。探偵とゆすりで稼いだ金を山分けした相手から脅迫され殺した警備会社を興して成功した男
失われた灯:デビュー作の盗作で脅迫した男を殺すため、弟子になりたいと付きまとう男を利用して誘拐の被害者というアリバイ
相棒:人気がなくなった漫才師。解散しようというのに相方は半年後の師匠の命日までだめだという。
プロジェクトブルー:希少価値があり高価な玩具の偽モノを作っていた過去を脅迫され、車が坂道で動きだし引かれた事故にみせかける。

大倉崇裕 福家警部補の報告 2013.8.25

東京創元社 1700円+税 2013年2月25日初版(横浜市立図書館)
禁断の筋書:漫画家と営業部長、二人は昔一緒に同人誌を作っていた。
少女の沈黙:親分の遺言で組を解散、それに不満を持っていた男が誘拐、遺言を守ろうとした男が
女神の微笑:銀行強盗を計画していた男たちが車の中で爆死する。宿命のライバルになりそう。

大倉崇裕 福家警部補の追及 2015.7.11

東京創元社 1700円+税 2015年4月24日初版(渋谷区立図書館)
犯人をとことん追い詰める。手加減しない女刑事福家、今日も徹夜で捜査するい、シリーズ4弾。
未完の頂上:未登峰に挑戦する息子の登山計画のスポンサーから降りると言いだした支援者を滑落にみせかけ殺した男を追い詰める福家
幸せの代償:金儲けしか考えていないブリーダーの義弟を自殺にみせかけ殺した女に殺されたように装った動物愛護家を追い詰める福家

大倉崇裕 小鳥を愛した容疑者 2013.8.25

講談社 1500円+税 2010年7月28日第1刷発行(横浜市立図書館)
銃で撃たれ回復した後、内勤を打診されたのに捜査一課への復帰を願い出たため、警視庁総務部総務課動植物管理係に配属となり定年までの5年飼い殺し状態となった須藤。そこに実際に動物管理の依頼が来る。担当の薄巡査と出かける。
小鳥を愛した容疑者:被害者の部屋にはたくさんの小鳥が飼われていた。薄巡査は小鳥の買われていた部屋がきれいすぎるところから真実を探り出す。
ヘビを愛した容疑者:自殺した男の部屋に買われていたヘビ。死んだ後に誰かが世話に来たことに気が付いた薄巡査が、その男の秘密を探り出す。
カメを愛した容疑者:行方不明になった弁護士はリクガメを飼っていた。兄の弁護士も飼っていたが3年前に死なせたという、薄巡査が、兄の秘密を探り出す。
フクロウを愛した容疑者:フクロウを飼っている男が隣家の主人を殺した容疑で捕まる。フクロウの世話にきた薄巡査が、真犯人を探り出す。

大倉崇裕 問題物件 2013.9.21

光文社 1600円+税 2013年8月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
一流不動産会社の前社長の遺児で難病に苦しむ雅弘の世話係の和歌山恵美子は派閥争いのあおりで、クレーム対応部署に異動となり、責任者は雅弘で無理難題を押し付け責任を取らせて会社から追い出したいようだ。
次から次へと問題物件を押し付けられるが、探偵を名乗る奇妙な男に助けられ解決していく連作集。

大倉崇裕 天使の棲む部屋 問題物件 2016.6.5

光文社 1600円+税 2016年3月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
喧嘩上等、ルール無用、なんでもありの破壊的ミステリー第二弾!
「問題物件」のクレーム処理に奮闘する若宮恵美子に押しつけられたのは、アリゾナ州の外れに建つ洋館だった。
「天使の棲む部屋」と呼ばれる一室では、犯罪者ばかりが何人も拳銃自殺を遂げているという――。規格外の名探偵・犬頭光太郎ふたたび!
大島不動産販売・販売特別室の若宮恵美子は、桁外れの「問題物件」のクレーム処理に悪戦苦闘、危機一髪のところを何度も犬頭光太郎という奇天烈な男に助けられている。
文字通り人間離れした力を持つ犬頭は、前社長の遺児・大島雅弘が大事にしているぬいぐるみ・犬太の化身なのか…?
そんな恵美子に新たに押しつけられたのは、アメリカのアリゾナ州の外れに建つ洋館だった。
「天使の棲む部屋」と呼ばれる一室では、犯罪者ばかりが何人も拳銃自殺を遂げており、死者は50人とも100人とも言われているというのだが―。
規格外の名探偵(!?)犬頭光太郎ふたたび!!喧嘩上等、ルール無用。ワケアリ物件など恐るるに足らず。なんでもありの破壊的ミステリー!

大倉崇裕 聖域 2013.12.11

東京創元社 1800円+税 2008年4月30日初版(泉図書館)
リーダーで行った山の事故で隊員を亡くし山から3年も遠ざかっていた草庭、相棒だった安西から誘われ一緒に山に登る。
その安西が恋人を亡くした山で滑落し行方不明、安西の技術があれば滑落なんて信じられないと、草庭は何があったのか調べ始める。

大倉崇裕 生還 2014.3.6,2017.7.8

山と渓谷社 1800円+税 2008年9月20日初版第1刷発行(泉図書館)
遭難救助隊が不信な点を発見したときに、残された微細な証拠や聞き込みから真実を突き止める山岳捜査官。釜谷とコンビを組む原田がワトソン役の4編。
生還:亡くなった女性登山家が黄色いジャケットを残していた、そのメッセージは何だったのか。
誤解:山小屋の管理責任者がポンプの点検に行って帰ってこない場面に遭遇し、石で意識不明となっているのを発見。
捜索:山へ行くと言って出掛けた男から連絡がない。情報がないなか捜索することに。
英雄:雪崩の現場で、凍死している遺体を発見。ポケットに入っていたレシートをもとに東京で身元を探すと、5年前5人遭難し単独で助けを呼びに行き全員助かった事件に結びつく。

大倉崇裕 蜂に魅かれた容疑者 警視庁総務部動植物管理係 2014.9.3

講談社 1550円+税 2014年7月9日第一刷発行(千代田区立図書館)
山の案内板がいたずらされスズメバチの巣のある道に誘導された男が刺された、高速道で事故を起こした車からスズメバチが発見された。
新興宗教団体を捜査しようとしていた鬼頭管理官が何者かに狙撃され警察病院に入院。その結果警視庁は厳戒態勢で、蜂の事件を捜査する余裕のない捜査一課から須藤と薄は捜査を依頼される。
調べると、他にも蜂の引き起こした事件もあり、まるで試しているようだった。

大倉崇裕 丑三つ時から夜明け前まで 2015.5.26,2017.7.9

光文社 1500円+税 2005年10月25日初版1刷発行(泉図書館)
幽霊の存在を確認した警察庁は、静岡県警に専門の捜査五課を設置した。捜査一課で怖がりの主人公は幽霊を感じる性質を持っていて、いがみ合う一課の米田と五課の七種の間で密室事件の謎の捜査をすすめる。

大倉崇裕 BLOOD ARM 2015.6.23

KADOKAWA 1500円+税 2015年5月31日初版発行(千代田区立図書館)
高校卒業してすぐバイク事故にあったが幸運にも助かり、ガソリンスタンドでバイトしながら過ごしている沓沢。
地震が頻発している中、タイやを届けに出かけたところ、停電で真っ暗で誰もいない、そしてなにかに襲われる。
それは怪獣で、何百年も前から怪獣と戦っている組織の御堂にたすけられ、兵器の動力は特別な人間の血だった。

大倉崇裕 凍雨 2015.12.4

徳間書店 1900円+税 2012年3月31日初刷(神田まちかど図書館)
標高1922㍍、福島県北部にある単独峰、嶺雲岳で亡くなった親友の命日で久しぶりに訪れようとした深江に、タクシー運転手声「降られると雪より辛い冷たい雨、凍雨」が脳裏にこだまする。
山に入る前に、亡き新友の妻と娘の姿を見て、引き返す画、途中、無頼の男たちを乗せた車と遭遇し銃で撃たれタクシーは崖を落ちる、また彼らを追う外国人の組織も現れ里打合せ。
深江は親友の妻と娘が巻き込まれるのを危惧して戻っていく、山は血で染まっていく。彼らの招待は? 深江と母娘の因縁は?

大倉崇裕 ペンギンを愛した容疑者 警視庁総務部動植物管理係 2016.2.14

講談社 1550円+税 2015年11月10日第一刷発行(千代田区立図書館)
「人間の視点では、この謎は解けません」 ペンギン屋敷の溺死体! 秘められた”殺意の証拠”をアニマル推理で解き明かせ! 警視庁「いきものがかり」の名(迷)コンビが大活躍!!
強面の窓際警部補・須藤友三(すどう・ともぞう)と動物オタクの女性巡査・薄圭子(うすき・けいこ)の名コンビが、動物にまつわるさまざまな難事件を解決する、大人気「コミカル・アニマル・ミステリー」シリーズです。
登場する動物はペンギン、ヤギ、サル、そして最も賢い鳥と言われるヨウム(オウムではないことに注目!)です。 警視庁の「いきものがかり」というべき、総務部動植物管理係のコンビの活躍を楽しめる4つの短編を収録した傑作集です。

大倉崇裕 オチケン! 2016.2.29

理論社 1300円+税 2007年9月第一刷発行(泉立図書館)
大学に入学して早々、廃部の危機に瀕した落研(落語研究会)に入部するはめになった越智健一。
そこで待ち受けていたのは、古い部室(幽霊が出る噂アリ)と、風変わりな二人の先輩―天才的な落語の才能を持つ(らしい)、飄々とした岸と、爽やか青年なのに、なぜか押しが強い中村―だった。
落語なんてまったく知らず冷や汗ものなのに、勝手な先輩たちに振り回され、ろくに授業も出られず、サークル間の陰謀にも巻き込まれる。
そのうえ、キャンパスで奇妙な事件が起きて…。抱腹絶倒の中篇を二篇収録した、連作落語ミステリー。

大倉崇裕 オチケン、ピンチ!! 2016.7.21

理論社 1500円+税 2009年5月第1刷発行(泉図書館)
落語に興味がないのに、オチケン(落語研究会)に入部させられた越智健一。夢見たキャンパスライフは今いずこ、お人よしの彼の受難の日々は続く。
「部員が三人を切ったら廃部」という規則を崖っぷちで守るオチケンだが、何と部長が何者かにはめられ、退学の危機に。調査に乗り出した越智は、キャンパス内で連続する奇妙な事件に気づく…。
ユーモアたっぷりの落語ミステリー第二弾。

大倉崇裕 オチケン探偵の事件簿 2016.8.8

PHP研究所 1800円+税 2012年12月4日第1版第1刷発行(泉図書館)
究極の巻き込まれ型でお人好し探偵が、キャンパスで起こる奇怪な事件の数々に挑む。事件を解く鍵は落語にアリ?
大学入学早々、落語にまったく興味がないのに、廃部寸前のオチケン(落語研究会)に入部させられた越智健一(おちけんいち)。
風変わりな二人の先輩にふりまわされ、キャンパス内で起きる奇妙な事件の捜査に駆り出され、必修科目の出席もままならない中、大学は夏季休暇に突入していた。
宿題をきっちり仕上げ、前期のリベンジを誓う越智だが、学生落語選手権で優勝を狙う大学間の抗争に巻き込まれ、次々と予想だにしない事件に直面するはめに……。
単位取得が遠のいていく、オチケン探偵の活躍を描く連作ミステリー。オチケンの運命や、いかに!‽
『オチケン! 』『オチケン、ピンチ!!』で大人気。ユーモアと落語の薀蓄が満載の、大学の落語研究会を舞台にした爽やか青春ミステリー。
落語好き、ミステリー好き、青春小説好き必読。

大倉崇裕 GEEKSTER 秋葉原署捜査一係九重祐子 2016.6.2

角川書店 1800円+税 2016年1月31日初版発行(千代田区立図書館)
秋葉原署捜査一係に着任した九重祐子は連続傷害事件を捜査中、秋葉原で悪事を働く者に制裁を下す闇のヒーロー〈ギークスター〉と出遭う。
悪党から街を守るのは警察か、それともダークヒーローか!?
2000年7月、秋葉原。九重祐子が捜査一係に着任したとき、事件はすでに始まっていた。食玩フィギュアを巡るトラブルが発生し、相談に来ていた男が、翌日遺体となって発見された。
祐子は彼の相談を真剣に聞かなかったことに罪悪感を覚え、独自に捜査を始める。フィギュア店に潜入した祐子は犯人を見つけ出すことに成功するものの逆襲に遭う。
ピンチに陥った祐子を救ったのは、謎の男・ギークスターだった。悪党に制裁を下す闇のヒーローとして街で噂になっているギーク(オタク)スター。
正体を知った祐子は、反発を覚えながらも次第に惹かれ始める。秋葉原で続発する凶悪事件で、警察の組織捜査に限界を感じた祐子はギークスターの力を借りようとするが、断られてしまう。
秋原葉の闇に潜む、悪を見つめるギークスターの目的は―!?

2回目 2019/8/15 角川書店 1800円(税別) 2016年1月31日初版発行(栄図書館)

大倉崇裕 スーツアクター探偵の事件簿 2016.10.17

河出書房新社 1700円+税 2016年6月20日初版印刷、6月30日初版発行(渋谷区立図書館)
怪獣に入って演技する「スーツアクター」の凸凹コンビ、椛島と太田。映画撮影所でおこる事件の謎を、このふたりが解決する!
ひょんなことから、着ぐるみに入って演技する「スーツアクター」としてコンビを組むことになった、樺島雄一郎と太田太一。 怪獣映画に夢をかけながらも、とある事故のトラウマから着ぐるみに入れなくなってしまった樺島と、天然ボケにして天性の演技力の持ち主・太田。 映画撮影所で次々とおこる事件を、ときにコミカルに、ときにハードボイルドに、相棒同士となった二人が解決する!

大倉崇裕 クジャクを愛した容疑者 警視庁いきもの係 2016.11.3

講談社 1550円(税別) 2017年6月13日第一刷発行 渋谷区立図書館

大倉崇裕 樹海警察 2016.11.15

ハルキ文庫 680円+税 2017年10月18日第一刷発行

大倉崇裕 秋霧 山岳サスペンス 2018.2.26

祥伝社 1600円+税 平成29年7月20日初版第1刷発行 渋谷区立図書館 2/26

大倉崇裕 福家警部補の考察 2018.9.18

東京創元社 創元クライム・クラブ 1700円+税 2018年5月25日初版 渋谷区立図書館
地位と愛情を天秤にかける医師の誤算(「是枝哲の敗北」)、夫の企みを察知し機先を制する料理好きな妻(「上品な魔女」)、身を挺して師匠の名誉を守ろうとするバーテンダー(「安息の場所」)、数年越しの計画で恋人の仇を討つ証券マン(「東京駅発6時00分 のぞみ1号博多行き」)――犯行に至るさまざまな事情と慮外の齟齬。透徹した眼力で犯人の思惑を見抜くシリーズ最新刊。

大倉崇裕 琴乃木山荘の不思議事件簿 2018.11.14

山と渓谷社 1700円+税 2018年7月1日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
棚木絵里は、標高2200mにある山小屋「琴乃木山荘」で働くアルバイト。山荘の目の前には標高2750mの竜頭岳が聳える。生真面目で繊細なオーナーの琴乃木正美。年齢不詳・正体不明なベテランアルバイトの石飛匠。絵里は彼らと、山で起こる「不思議なできごと」の真相に挑む。「この小屋、出るでしょう?幽霊」アルバイトの斎藤まゆみは、テント場の先の林の中で人魂を見かけ、さらに男の登山者の幽霊に取り憑かれていると言う。人魂、そして幽霊は本物なのか。絵里はその正体を見破れるか―。(第一話「彷徨う幽霊と消えた登山者」)ほか、わずかな手がかりから真実を導き出す全七話を収録。気鋭のミステリ作家が挑む「山岳×日常の謎」の新機軸!
第一話:晩秋。小屋の窓から見えた人魂の正体は?
第二話:3月。新雪が積もった離れの部屋で男が倒れていた。 周囲に足跡はない。これは密室?
第三話:梅雨。車を停めて山に登り、下りてきたら車の位置が変わっていた。 キーはロックされていたはずなのに。
第四話:7月。登山道の指導標が3年連続で故意に動かされた。 いったいなぜ?
第五話:9月。7年前に起きた失踪事件。 失踪した男が琴乃木山荘の従業員になっていた!?
第六話:晩秋。山荘玄関の看板が消えた。 見つかったのはなんと山頂だった。
第七話:冬。絵里は山荘のバイトを辞めるか迷っていた。 ある暗号を解けばその決断ができるはず。 暗号が解けたとき現われた驚愕の真実とは!

大倉崇裕 アロワナを愛した容疑者 警視庁いきもの係 2019.10.15

講談社 1600円(税別) 2019年6月11日第一刷発行 渋谷区立図書館
連ドラ化もされた大人気「警視庁いきもの係」シリーズ、待望の第5弾!「タカを愛した容疑者」「アロワナを愛した容疑者」「ランを愛した容疑者」の3作品を収録。さらに「アロワナを愛した容疑者」では、大好評「福家警部補」シリーズの主役・福家警部補と警視庁いきもの係の薄、須藤が夢の共演! このコラボは見逃せない!!

大倉崇裕 白戸修の事件簿 2019.11.11

双葉文庫 648円+税 2007年4月10日第4刷発行、2005年6月20日第1刷発行 戸塚図書館
どこにでもいる善良な大学生・白戸修にとって東京の中野は鬼門である。殺人の容疑者が飛び込んで来たり、ピンチヒッターで行ったバイトが違法だったり、銀行で強盗に銃を突きつけられたり…。だが次々に事件を解決する彼を人は「巻き込まれ探偵」「お人好し探偵」と呼ぶようになる。小説推理新人賞受賞作を含む、ちょっと心が優しくなれる癒し系ミステリー。

大倉崇裕 白戸修の狼狽 2019.11.14

双葉社 1700円+税 2010年4月11日第1刷発行 瀬谷図書館
社会人になったばかりの白戸修。アルバイト先や、落とし物を拾ったところで事件に巻き込まれる。人の頼みを断れない、困っている人を見過ごせない、そんなお人好し青年だけど、いつの間にか事件を解決。サクッと読めてクスッと笑える癒し系ミステリー。

大倉崇裕 白戸修の逃亡 2019.11.22

双葉社 1700円+税 2013年9月22日第1刷発行 こもれび大和田図書館
なぜかいつも事件に巻き込まれるお人好し探偵・白戸修。今回は、世界的に有名なビッグイベント『メガトンコミックフェスタ』を爆破すると予告し、中止に追い込んだ犯人に間違えられ、多くの人に追われることに…。しかし、行く先々で過去に事件で関わった人たちが救いの手を差し伸べてくれる。果たして彼は無実が証明され「白戸修」に戻れるのだろうか?シリーズ初の長編ミステリー!

大倉崇裕 冬華 2021.9.14

祥伝社 1700円+税 令和3年4月20日初版第1刷発行 横浜市立図書館
凄腕の老猟師と元特殊部隊員――罠、かけひき、だましあい…極寒の穂高岳に散るのはどっちだ!? 哀しき過去ゆえに殺し屋となった男たちの息詰まる死闘。本格山岳アクション小説 便利屋倉持の相棒で、元自衛隊特殊部隊員の深江が消えた。かつて危険な仕事で命を救ってくれた男だ。並外れた格闘能力で、武器全般に通じ、殺しにもためらいがない。過去は知らないが、何か大きなトラブルに巻き込まれたに違いない。行方を追い始めるや、すぐさま妨害の手が倉持を襲う。かすかな手掛かりから、警視庁関係者を名乗る儀藤という男に接触。深江の正体を知っているらしい儀藤の協力を得て、ついに居場所を掴んだ倉持は、厳冬の穂高岳へ向かう。だがそこには、深江を狙う凄腕の渡り猟師が潜んでいた! 好評『夏雷』『秋霧』に続く山岳アクション、最新作!

大倉崇裕 ゾウに魅かれた容疑者 警視庁いきもの係 2021.9.27

講談社 1700円(税別) 2021年7月1日第一刷発行 渋谷区立図書館
警視庁「いきもの係」のオアシス、田丸弘子が行方不明になった。弘子の自宅を捜索した須藤は、動物園のチケットを発見し、それが弘子からのメッセージだと確信する。薄に連れられ動物園に向かうと、弘子は休日にゾウを見に来ていたことがわかった。どうやら動物園で親しくなった女性に間違われて拉致されたらしい。偽造パスポートまで使って連れ去られた先は東南アジアのラオス。薄と須藤は弘子を救うべく、現地へ向かう。

大倉崇裕 死神刑事 2022.9.6

幻冬社 1700円+税 2018年9月20日第1刷発行 横浜市立図書館
警視庁に死神あらわる!? 強盗殺人、偽装殺人、痴漢冤罪、誘拐……。無罪となった事件を再捜査する男がいた!! その常識破りの捜査からは、誰も逃げられない――。「福家警部補」シリーズで話題の著者が放つ、新感覚警察小説
一年前に起きた『星乃洋太郎殺害事件』で、逮捕された容疑者に無罪判決が下された。時を同じくして、当事捜査に加わっていた大塚東警察署刑事課・大邊誠のもとに一人の男が現れる。男の名は、儀藤堅忍。警視庁内にある謎の部署でひとり、無罪確定と同時に事件の再捜査を始める男。警察組織の敗北を意味する無罪確定。再捜査はその傷を抉り出すことを意味した。儀藤の相棒になる者は組織から疎まれ、出世の道も閉ざされることになる。その為、儀籐に付いた渾名は〝死神″。大邊は、その相棒に選ばれ、否応無しに再捜査に加わることに――。 (「死神の目」より)

大倉崇裕 一日署長 2023.10.6

光文社 1800円+税 2023年6月30日初版1刷発行 横浜市立図書館
警察学校を首席卒業の五十嵐いずみに課せられた仕事は、なぜか警視庁の一室での資料整理。地味な作業に彼女はふて腐れてばかりいた。しかしある日、パソコンの画面が発する光に包まれたいずみは、自分が一九八五年の署長室にいて、署長の身体に憑依していることに気づく。折しも署では、資料で目にしたばかりの未解決事件捜査の真っ最中。事態に狼狽えている間もなく、いずみは思いがけず、“一日署長”として、現場の最前線に赴くことになるのだった

大倉崇裕 警官倶楽部 2024.8.27

祥伝社NON NOVEL 857円+税 平成19年2月20日初版第1刷発行 横浜市立泉図書館
警二人の“制服警官”が悪徳宗教団体の裏金運搬車を襲撃した! だが、彼らは本物の警官ではなかった。鑑識、盗聴、銃撃など、本職顔負けの技を持つ警察愛好家サークルの一員だったのだ。ひたすらに警察と正義を愛する善良なオタクたちがなぜ強盗を!? さらに現金奪取直後、仲間の息子が誘拐されて……。

大倉崇裕 犬は知っている 2024.12.9

双葉社 1700円+税 2024年1月20日第一刷発行 渋谷区立図書館
ファシリティドッグのピーボは警察病院の小児病棟に常勤して患者の治療計画にも介入する癒やしのゴールデンレトリバー。賢くてふさふさの毛並みで子供達に大人気なのだが、実は密命を帯びていた。特別病棟に入院する受刑者と接し、彼らから事件の秘密や真犯人の情報などを聞き出すこと。死を前にした犯罪者はピーボに癒やされ、誰にも語ったことのない秘密を語り出すのだった。それを端緒にして、ハンドラーの笠門巡査部長とピーボは捜査を開始する

大倉崇裕 高高度の死神 怪獣殺人捜査 2024.12.9

二見書房 1800円(税別) 2025年1月20日初版発行 渋谷区立図書館
怪獣省の予報官・岩戸正美は、予報班のエースとして活躍していたが、岩戸をもってしても不可解な事件が発生することがある。本作では、岩戸が搭乗する飛行機で殺人事件が発生、混乱の中、飛行怪獣が姿を現す。無事に着陸できるのか? また別日にはロシアに現れた二種の怪獣が兵器庫を襲い、一種が核をのみ込んで日本に向かっているという。妨害を乗り越え、怪獣を特定できるのか? 『殲滅特区の静寂』に続く、シリーズ第二弾

門井慶喜 若桜鉄道うぐいす駅 2012.12.29

徳間書店 1800円+税 2012年9月30日初版(渋谷区立図書館)
東京の大学院で勉強中の涼太。故郷の鳥取の鶯村で、駅舎をこわして病院に建て替えようとする村長とフランク・ロイド・ライト作の歴史的建造物として残そうとする勢力で争っていて、反対派の女性が亡くなる。
涼太は村長の祖父から呼び出され、歴史のねつ造をして大した建物でないという研究をしろと言われ、反対派で大学の指導教官の恩師で兄弟の名誉教授から逆のねつ造をしろと言われる。

門井慶喜 ホテル・コンシェルジュ 2013.6.9

文藝春秋 1500円+税 2013年2月10日第一刷発行
京都のホテルのフロントに勤める麻奈は、コンシェルジュを目標にしていて、コンシェルジュの九鬼に持ち込まれる依頼に首を突っ込む。
ホテルのスイートルームには桜小路家のおぼっちゃまが長期滞在していて、彼が持ち込む依頼を解決するための騒動5編。
2回目 2017/10/9 神戸市立西図書館

門井慶喜 こちら警視庁美術犯罪捜査班 2014.1.19

光文社 1500円+税 2013年10月20日初版一刷発行(千代田区立図書館)
豪気は交番勤務から啓示となり、警視庁の美術犯罪捜査班に配属されたが、班員は先輩女性警部と二人だけ。美術のことは何も知らない豪気が失敗を重ねながらも捜査する。

門井慶喜 天才たちの値段 2015.1.9

文藝春秋 1714円+税 2006年9月15日第一刷発行(渋谷区立図書館)
鑑定眼ならぬ舌で真贋を見極める神永美有。天才たちの値段、紙の上の島、早朝ねはん、論点はフェルメール、遺言の色の5編。
短大講師の佐々木昭友をワトソン役に神永が美術品の謎を解決する。

門井慶喜 天才までの距離 2015.1.18

文春文庫 590円+税 2012年8月10日第一刷(渋谷区立図書館)
日本美術の父、岡倉天心の直筆画が発見された、神永美有は破格の値をつける。墨絵は果たして本物か。京都の大学の准教授になった佐々木と神永が対峙するシリーズ。
天才までの距離、文庫本今昔、マリーさんの時計、どちらが属国、レンブラント光線の5話。

門井慶喜 注文の多い美術館 美術探偵・神永美有 2015.4.5

文藝春秋 1500円+税 2014年11月25日第一刷発行(渋谷区立図書館)
美術品の真贋を舌で見極める美術コンサルタントの神永、京都の大学の西洋美術の准教授佐々木、佐々木の弟子で自称芸術家で日本人なのにイヴォンヌ。
佐々木のもとに寄せられる真贋がわからない美術品の謎を解明する6短編。

門井慶喜 東京帝大叡古教授 2015.6.9

小学館 1600円+税 2015年3月18日初版第1刷発行
明治38年夏、東京帝国大学法科大学の教授が次々と殺害され、殺人犯の嫌疑もかけられた宇野辺叡古教授が殺人犯と黒幕を探り当てる過程を描いた、本格的歴史ミステリー小説。
叡古教授が、歴史、数学などの知識や政界人脈を駆使して、犯人を炙り出していく。その博識と知恵は、名探偵シャーロック・ホームズ、
あるいは名前のもとになったと思われるイタリアの哲学者ウンベルト・エーコを思わせ、教授が鮮やかに事件を小気味よく解決していく。

門井慶喜 屋根をかける人 2017.5.25

角川書店 1600円+税 2016年12月21日初版発行(千代田区立図書館)
「日本人として生きる」ことを選んだアメリカ人建築家の壮絶な一代記
明治末期にキリスト教布教のために来日したアメリカ人建築家、メレル・ヴォーリズ。彼は日本人として生きることを選び、 終戦後、昭和天皇を守るために戦った――。 彼を突き動かした「日本」への思いとは。
コロラドの高校・大学を出た若きヴォーリズが、船に乗って太平洋の向こうからやってくるところから始まる。 そもそも彼はキリスト教の伝道師であり、日露戦争のさなか英語教師として近江八幡の商業学校に赴任した。 そこから建築の世界に足を踏み入れ、さらにはメンソレータムの販売まで始め、今日の名声を得た。 その足跡をリズムよく追いつつ、物語の隠れた核となるのは、敬虔なキリスト教徒の彼が天皇制及び天皇その人と、いかに折り合いをつけていくかという心の遍歴だ。 それはすなわち、生真面目と思えばときに意地悪、ときに欲張り、ときに情熱家、実に人間くさいヴォーリズが、日本という国と真摯に繰り広げた対話の軌跡でもある。

門井慶喜 おさがしの本は 2017.7.15

光文社 1600円+税 2009年9月10日三刷、2009年7月25日初版一刷発行(戸塚図書館)
和久山隆彦の職場は図書館のレファレンス・カウンター。利用者の依頼で本を探し出すのが仕事だ。 だが、行政や利用者への不満から、無力感に苛まれる日々を送っていた。 ある日、財政難による図書館廃止が噂され、和久山の心に仕事への情熱が再びわき上がってくる…。 様々な本を探索するうちに、その豊かな世界に改めて気づいた青年が再生していく連作短編集。

門井慶喜 この世にひとつの本 2017.10.20

東京創元社 1500円+税 2011年4月28日初版 神戸市立西図書館

門井慶喜 パラドックス実践 雄弁学園の教師たち 2017.12.24

講談社 1500円税別 2009年6月10日第一刷発行 神戸市立西図書館 12/24

門井慶喜 家康、江戸を建てる 2019.10.20

祥伝社 1800円+税 平成28年3月10日第2刷発行、2月20日第1刷発行 泉図書館
「北条家の旧領関東二百四十万石を差し上げよう」天正十八年、落ちゆく小田原城を眺めながら、関白・豊臣秀吉は徳川家康に囁いた。その真意は、水びたしの低湿地ばかりが広がる土地と、豊饒な現在の所領、駿河、遠江、三河、甲斐、信濃との交換であった。愚弄するかのような要求に家臣団が激怒する中、なぜか家康はその国替え要求を受け入れた…。ピンチをチャンスに変えた究極の天下人の、面目躍如の挑戦を描く快作誕生!

門井慶喜 定価のない本 2019.12.9

東京創元社 1700円+税 2019年9月20日初版 横浜市立図書館
神田神保町―江戸時代より旗本の屋敷地としてその歴史は始まり、明治期は多くの学校がひしめく文化的な学生街に、そして大正十二年の関東大震災を契機に古書の街として発展してきたこの地は、終戦から一年が経ち復興を遂げつつあった。活気をとり戻した街の一隅で、ある日ひとりの古書店主が人知れずこの世を去る。男は崩落した古書の山に圧し潰されており、あたかも商売道具に殺されたかのような皮肉な最期を迎えた。古くから付き合いがあった男を悼み、同じく古書店主である琴岡庄治は事後処理を引き受けるが、間もなく事故現場では不可解な点が見付かる。行方を眩ました被害者の妻、注文帳に残された謎の名前―さらには彼の周囲でも奇怪な事件が起こるなか、古書店主の死をめぐる探偵行は、やがて戦後日本の闇に潜む陰謀を炙りだしていく。直木賞作家の真骨頂と言うべき長編ミステリ。
2回目 2024/4/12 創元推理文庫 780円+税 2022年10月21日初版 戸塚図書館

門井慶喜 血統ペディグリー 2022.12.17

文藝春秋 1571円+税 2010年6月10日第一刷発行 横浜市立戸塚図書館
祖父、父ともに著名な日本画家で、自らも日本画を志した時島一雅は、血筋へのプレッシャーから道をはずれ、ペットの肖像画を描く仕事で糊口をしのいでいる。ある時、純白のダルメシアンの新種犬を開発中という「自称ブリーダー」森宮利樹と知り合い、森宮の事業へ出資することにした一雅だが、そこには大きな陥穽が待ちうけていた

松家仁之 火山のふもとで 2012.12.31

新潮社 1900円+税 発行2012年9月30日(渋谷区立図書館)
1982年村井設計事務所にボクは入所した。所長の村井は、フランク・ロイド・ライトに師事し時代に左右されない寡黙な老建築家
国立現代図書館の設計コンペに向け、浅間山のふもとの軽井沢の別荘地にある「夏の家」で所員たちの仕事が佳境を迎え、ボクの恋もからみ、所長とすごした夏。

宮下奈都 よろこびの歌 2013.1.18

実業之日本社 1300円+税 初版第1刷/2009年10月25日(渋谷区立図書館)
有名なバイオリニストを母に持つ御木元玲は、音楽大学付属高校の受験に失敗し、親切の女子高に入学。2年の秋のクラス合唱で指揮をすることに。選んだ曲は入試で歌った麗しのマドンナ。望んだ合唱祭ではぜんぜん合わない合唱に終わった。
次のマラソン大会、最下位だった玲がグランドに戻ってきたときに、クラスのみんなが麗しのマドンナを歌って応援してくれ、胸が高鳴る。
ピアノがほしかったうどん屋の娘の千夏、中学時代エースで四番だったのに肩を壊した早希、霊が見えてしまいその思いを伝えて変な目で看られる史香、はっきり浮かぶ絵の構図でいっぱいになった佳子、春の背中が見えないひかり
そしてリベンジで合唱することになったクラスのみんな。

宮下奈都 終わらないの歌 2013.5.11

実業之日本社 1300円+税 初版第1刷/2012年11月25日(渋谷区立図書館)
音楽学校で声楽を勉強していて一番になれないで迷っている玲、高2のときの合唱コンクールでの仲間たちのその後。
シオンの娘。スライダーズ・ミックス(中学で肩をいためトレイナーの勉強している早希)。バームクーヘン、ふたたび。コスモス。joy to the world(舞台を目指す千夏)。終わらない歌(玲は千夏と舞台に)

宮下奈都 メロディ・フェア 2013.5.11

ポプラ文庫 620円+税 2013年4月5日第一刷発行(渋谷区立図書館)
大学を卒業しショッピングモールの化粧品販売品となった。お客は思うように来ず、家では妹との溝がなかなかうまらない。

宮下奈都 神さまたちの遊ぶ庭 2015.4.6

光文社 1500円+税 2015年1月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
北海道を愛する夫の希望で、福井からトムラウシに移り住んだ宮下奈都の一家5人。小中学校あわせて15人の学校、大人も子供も本気で思いっきり楽しむ山での暮らし。
わくわく、どきどき、奮闘する日々、きらきらと輝く北海道の春夏秋冬。

山田彩人 幽霊もしらない 2013.1.18

東京創元社 1800円+税 2012年9月25日(渋谷区立図書館)
就職浪人となり大学時代の仲間と飲んで気がついたら松戸を大きく乗り越し知らない駅で降りようとして網棚に残っていた本を持っておりたら、幽霊に憑かれた。
その幽霊は作詞作曲編曲を自らするミュージシャンで、誰かに殺されたのに事故扱いになっているから、真犯人を見つけださないと離れないという。そこでイケメン探偵戸川の助手となり、真相を追うことになる。

山田彩人 眼鏡屋は消えた 2013.1.29

東京創元社 1900円+税 2011年10月20日(横浜市立図書館)
誰かに殴られ気が付いたら、高校時代からの記憶がなくなっていた。母校の教師になっていたようで、演劇部の顧問で、高校時代の友人が作った劇をやろうとしていた。
その劇の下となった少年の死、それを元にした劇を書いた友人の死、そして殴られた事件。その真実を知るために、高校時代の同級生でイケメンで探偵をやっている戸川に捜査を依頼する。

岡崎琢磨 珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を 2013.1.22

宝島社文庫 648円+税 2012年11月19日第9刷発行(8月18日第1刷発行) 渋谷区立図書館
今日との小路の一角にひっそりと店を構える珈琲店タレーラン。魅惑的な女性バリスタの聡明な頭脳は、店に持ち込まれる日常の謎を解き明かしていく。

岡崎琢磨 季節はうつる、メリーゴーランドのように 2016.1.20

角川書店 1400円+税 2015年7月31日初版発行(渋谷区立図書館)
奇妙な出来事に説明をつける、つまり、「キセツ」。夏樹と冬子は高校時代、「キセツ」を同じ趣味とする、唯一無二の存在だった。
しかしそれは、夏樹の秘めた恋心の上に成り立つ、微妙な関係でもあった。天真爛漫で、ロマンチストで、頭は切れるのにちょっと鈍感な冬子。
彼女への想いを封印したまま大人になった夏樹は、久々に冬子と再会する。冬の神戸。バレンタインのツリーを避けて記念写真に収まるカップルを見て、冬子は言った。
「キセツ、しないとね」謎を乗せて、季節はめぐる。はじけるような日常の謎、決して解けない恋愛の謎。夏樹の想いの行方は…。
「珈琲店タレーランの事件簿」の著者が描く、究極の片想いミステリ。

畑野智美 国道沿いのファミレス 2013.1.22

集英社 1400円+税 2011年2月28日第一刷発行(渋谷区立図書館)
故郷お町の店に異動になり6人半ぶりに戻ってきたユキ。幼馴染のシンゴが迎えてくれた。祖父と母は電気屋。シンゴの母はスナック経営。ファミレスの社員とバイトたち。
いろんな女のところにでかけほとんど家にいないのに、母と息子が一番大事という父。店での出来事、ユキのまわりの愛憎劇。

畑野智美 南部芸能事務所 2013.9.21

講談社 1400円+税 第1刷発行2013年6月20日(渋谷区立図書館)
親友に誘われて南部芸能事務所のライブを見た新城は芸人を志す。事務所スタッフで同じ大学の溝口と組むことに。弱小プロダクションの芸人たちを描く超絶連作短編集。

畑野智美 メリーランド 2014.6.29

講談社 1400円+税 第1刷発行2014年5月20日(渋谷区立図書館)
南部芸能事務所の第二弾。初めてもらったギャラ1000円、二人で分けた500円、溝口が「どうする?」というと新城は「ここぞというときに使いたい」、
溝口にバレンタイン告白した鹿島さん、トリオのナカノシマの野島、、榎戸とインターバルを組む佐倉、ナカノシマの中野がバイトする映画館でシフトを組む古淵、
長沼が休み一人となった相方の川崎、溝口と新城のコンビ名、何にする!

畑野智美 春の嵐 2015.7.16

講談社 1500円+税 第1刷発行2015年6月16日(千代田区立図書館)
南部芸能事務所に集まってくる人を描く短編集、3弾。
プロ:研修生になって1年が過ぎた新城も、恋人の美沙も将来を考える大学三年生。信条は親に芸人になると言う決意をする。
姉と妹:新城の姉に母から電話で「弟が芸人になりたい」、ライブを見に行く。恋人に対して結婚したいと言ってみようと決意する。
家族:ナカノシマの中嶋、恋人の千夏から子供ができたと言われ、芸人をやめようと考える。千夏の思いを受け頼れる人がいると、芸人を続ける決意をする。
独り暮らし:インターバルの榎戸、母と姉がうるさく家で静かにネタを考えられない。何かを変えるために、一人で暮らそうと決意する。
東京:人気が出た津田さんとつきあっている橋本、就活しないで実家の農家を継ぐ。
ピン芸人:手品師のテネシー師匠。弟子の時代、南部芸能が出来たころ、子供とのこと、大きくなった娘が就職「北海道に行くか、おばあちゃんに会いに」
春の嵐:ナカノシマがオーデション番組に出ることに。まだまだ力がないと思っているが溝口も父の墓に行く。メリーランドも出演することに。

畑野智美 オーディション 2015.7.16

講談社 1500円+税 第1刷発行2016年5月10日(千代田区立図書館)
芸人になりたい。あの舞台に立ちたい。南部芸能事務所のライブを見て決心した新城は、大学の友人、溝口とコンビを組み「メリーランド」としてデビューする。
事務所のライブに出演しながら上を目指して努力を重ねるうちに、全国ネットの芸人オーディション番組への出演が決まった。
毎週3組が出演し、その評価で残った者のみが再度出演できる。最後まで勝ち残れば、レギュラー番組が持てるという大きなチャンスだ。夢に向かってひたすら努力あるのみ。
ただし努力をしているのは自分たちだけではない。同じ事務所の先輩トリオ、大手事務所の同い年コンビ、皆が皆、欲しいものはひとつ。
とにかく上へ、その一心でもがく若手芸人たちの苦悩と前進を、鮮やかに細やかに描ききる群像ドラマ。講談社文庫も刊行開始。絶好調シリーズ第4巻。
新番組レギュラーの獲得を目指し、オーディション番組に臨むメリーランドの新城と溝口。絶対に勝とうと心に決めるが、先輩やライバルたちとの勝負を前にして、焦りや嫉妬、プレッシャーに押しつぶされそうになる。
それぞれの思いと覚悟を胸に、栄光を目指す一年が幕を開ける!南部芸能シリーズ、運命を分ける第4弾!

畑野智美 運転、見合わせ中 2014.10.21

実業之日本社 1500円+税 初版第一刷2014年8月25日(千代田区立図書館)
30分くらいの短い路線の電車が朝の通勤時間帯に運転見合わせになった。その時遭遇した人たちのそれぞれの出来事。
大学生は駅の前、フリーターはホームにいた、デザイナーは電車の中、OLは電車の中、引きこもりは線路の上、駅員は線路の上

畑野智美 夏のおわりのハル 2015.8.11

講談社 1600円+税 第1刷発行2015年3月24日(渋谷区立図書館)
夏のおわりのハル:小説現代2013年11月号「夏の終わりのハル」改題
空のうえのダイチ:小説現代2013年12月号「横浜の海のダイチ」改題
中学三年生のハルと、小さなデザイン事務所で働くダイチ。白いうさぎ、奇妙な双子、会えない手品師、水色のワンピースの女と、不思議でどこかなつかしい世界に、
二人はこのままいたいのか、抜け出したいのか。

畑野智美 タイムマシンでは、行けない明日 2017.1.24

集英社 1900円+税 2016年11月30日第1刷発行(千代田区立図書館)
〈運命と言える相手と出会うため、僕達は明日に向かって生きていく〉もう一度、会いたい!
恋した少女を救うため、タイムマシンに乗って、〈あの日〉を変えようと奔走する理系男子。 世代を超えて胸を打つ、青春小説の旗手が描くSF恋愛小説!
舞台は、ロケットの発射台がある、南の島。 高校1年生の丹羽(にわ)光二には、長谷川葵(あおい)という気になる同級生がいた。 彼女は初デートの日、「ロケット飛ばして、金星まで会いにきて! 」という言葉を最後に、 光二の前から永遠に姿を消した、はずだったが──。
時間を超えて、人を愛しつづけることの奇跡を描いた、青春小説×SF恋愛小説!

畑野智美 ふたつの星とタイムマシン 2017.1.28

集英社 1500円+税 2014年10月30日第1刷発行(千代田区立図書館)
タイムマシンなんて信じない。でも、もし戻るなら2011年のあの日しかない――! 美歩は過去の自分に大切なことを伝えるため、大学の研究室にあった謎の物体に 乗り込んでみる……(「過去ミライ」)
ほか、「超能力アイドル」を目指してテレビ出演をする中学生(「自由ジカン」) 、
恋人仕様のロボットを手に入れた男子大学生たち(「恋人ロボット」)など。
ほんの少しパラレルな近未来でのときめきや友情を描く、新感覚SF短篇集。

畑野智美 コンビ 2017.12.13

講談社 1550円税別 第一刷発行2017年6月13日 横浜市立図書館

畑野智美 シネマコンプレックス 2018.7.4

光文社 1600円+税 2017年11月20日初版1刷発行 渋谷区立図書館
シネコンには、学生やフリーターなど百人近くが働く。今日のクリスマス・イブは、日曜日で舞台挨拶やイベント上映もあり大忙しだ。恋に悩み、コンプレックスを抱え、将来に不安を感じながら、慌ただしく走りまわる、スタッフたちの一日。

畑野智美 みんなの秘密 2023.5.19

新潮社 1500円(税別) 発行2015年8月20日 栄図書館
中学生なら誰だって、親にはいえないことがある。友達にも――。好きな人にも――。中学2年生、女子。部活は別々だけど仲良し三人組のはずだった。目立つグループのあの子に、声をかけられるまでは――。本当のことばかり口に出していたら、生きてなんかいけない。特にここ、学校では。そう、14歳たちの感情は静かに、爆発を準備する。淡くて、残酷で、拙くて、美しい、かけがえのないあの日々を描いた青春小説。

柴崎友香 星のしるし 2013.1.26

文藝春秋 1238円+税 2008年10月10日第1刷発行(渋谷区立図書館)

柴崎友香 パノララ 2015.4.16

講談社 1800円+税 2015年1月14日第1刷発行(渋谷区立図書館)
28歳の田中真紀子は、アパートの更新料がないと話したところ友人のイチローの家に間借りすることになった。その家は建て増しを重ねた奇妙な家で、コンクリート三階建ての本館、
黄色い木造の二階建て、鉄骨ガレージの三棟が無理やり接合され、真紀子はガレージの上にある赤い小屋に住むことになった。
イチローの父が建て改造している家で、母は女優、無職の姉、モテ系女子の妹も一癖ある人ばかり。そんなある日、イチローは、自分はおなじ一日が二回繰り返されることがあると真紀子に打ち明けるのだった。
パノラマの定義は、小説の中心を巧く言い当てている。「ところどころ空間がずれた写真。複数の時間が一枚に合成された、現実のようで現実に存在しなかった光景」。

柴崎友香 百年と一日 2022.5.27

筑摩書房 1400円+税 2020年10月30日初版第五刷発行、2020年7月10日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
学校、島、家、映画館、喫茶店、地下街の噴水広場、空港…… さまざまな場所で、人と人は人生のひとコマを共有し、別れ、別々の時間を生きる。 大根のない町で大根を育て大根の物語を考える人、屋上にある部屋ばかり探して住む男、 周囲の開発がつづいても残り続ける「未来軒」というラーメン屋、 大型フェリーの発着がなくなり打ち捨てられた後リゾートホテルが建った埠頭で宇宙へ行く新型航空機を眺める人々…… この星にあった、だれも知らない、だれかの物語33篇。

七河迦南 七つの海を照らす星 2013.2.1

東京創元社 1800円+税 2008年10月15日初版(横浜市立図書館)
児童養護施設「七海学園」の保育師の北沢春菜は勤めて2年目。学生時代からの友達の佳音、児童相談所の海王の力を得て、学園七不思議と称される怪異の謎をさぐる。6つの話のあと、7つめで美しい円環を描いて佳音につながる。

三國青葉 かおばな憑依帖 2013.2.1

新潮社 1500円+税 2012年11月20日発行(渋谷区立図書館)
右京は、田沼家の龍助が気のふれた侍に殺されそうになったところを助けた。そのお礼に母と田沼屋敷にマネから、龍助の目の見えない姉に一目ぼれ。
8代将軍吉宗を将軍の座から引きずり落とそうとする尾張の怨霊と、それに対抗するため怨霊となった吉宗の母や田沼など隠密とともに右京もたたかうことに。

三國青葉 黒猫の夜におやすみ 神戸元町レンタルキャット事件帖 2020.7.17

双葉文庫 602円+税 2019年2月17日第1刷発行(横浜市立図書館)
神戸元町で猫と人を幸せにするためのレンタルキャット店を営んでいる千早は、ある悲しい出来事を経験して以来、慢性的な不眠症に悩んでいた。さまざまな個性を持つ猫と穏やかな日々を過ごす千早は、ある日、生き倒れの黒猫を拾う。が、その猫は人語を操る記憶喪失の猫又だった! 千早によってナイトと名付けられた黒猫は、レンタル先との相性を猫から直接聞き取り調査。そのうちに、行きがかり上千早と共に人間関係のごたごたを解決するはめになってしまい……。神戸元町を舞台にした、猫と人間のちょっと不思議なハートフルストーリー開幕!!
走水神社(はしうどじんじゃ): 兵庫県神戸市中央区元町通5丁目にある神社。元町商店街から1本南に下った東西の道に面したところに鎮座している。走水神社は旧走水村の氏神で、社伝によると1100年以上の歴史を持つ由緒ある神社である。五穀豊穣・健康長寿・商売繁盛に学問の神様といわれ、書道の神としても有名で、社殿の脇には筆塚がある。明治維新までは、元町5丁目の山側に極楽寺と八幡神社があったため、この辺り一帯は八幡町と呼ばれていた。その後、1894年(明治7年)には現在の「元町」という地名に改称され、1895年(明治8年)に現在の場所にあった天満宮とこの八幡神社を合祀した時に、現在の場所が旧走水村であったことから「走水神社」と呼ばれるようになった。祭神:天照大神、応神天皇、菅原道真
フロインドリーブ: ハインリッヒフロインドリーブが1924年40歳の時に日本の妻ヨンと神戸の中山手で開店、本格的なドイツパンを日本に広めたとされる夫婦の歩みは、後にNHK朝の連続ドラマ風見鶏のモデル。阪神大震災後、生田の旧ユニオン教会を改装した店舗で、一階がパンや洋菓子の販売、二階がカフェ(神戸市中央区生田町4-6-15)
ケーニヒス クローネとは、ドイツ語で「勝利の王冠」。本店は、神戸市東灘区御影石町4-12-19。昭和五十二年に創業し本店開店。本店は喫茶もあり。横浜では高島屋、そごうにも店舗あり。
モロゾフ: 1931年、神戸トアロード。モロゾフは、チョコレートショップとして誕生。戸塚マルイ食遊館に店舗あり。

三國青葉 損料屋見鬼控え① 2022.1.5

講談社文庫 600円(税別) 2021年3月12日第1刷発行(渋谷区立こもれび大和田図書館)
文政元年(1818年)、損料屋(江戸時代のレンタルショップ)巴屋の惣領息子・又十郎は17歳になってからも親から丁稚扱いをされていた。損料屋といえばいちばんの得意先は長屋。長屋から長屋への引っ越しなどではわざわざ家財道具は購入せずレンタルで済ますことが、上方ほどではないにせよ江戸でもそれなりにあった。最初の事件は巴屋の店の入っている長屋だった。大家にヘンな物音がする部屋があるので見てほしいと頼まれてついていくと、部屋の隅に見事な幽霊の姿。もともと霊感らしきものが強いとは自覚していたが、あまりに鮮明なそのお姿に又十郎は腰を抜かしてしまう。これが「事故物件」のなせる業なのか!

矢崎存美 ぶたぶた 2013.2.12

徳間デュアル文庫 667円+税 2001年4月30日第1刷発行(横浜市立図書館)
大きな耳の生えたピンクのバレーボールの大きさの豚のぬいぐるみ。山﨑ぶたぶた。彼と出あった人たち。

矢崎存美 あなたのための時空のはざま 2013.2.12

ハルキ文庫 640円+税 2021年11月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
背景が真っ黒の、ちょっと不気味な謎サイト。 そこには「あなたのための時空の狭間が、ここにあるかもしれません」という一文と、十二桁の数字が並んでいる。 数列は年月日と時刻で、日付に心当たりのある人が、その時間へ戻れるのだという。
結婚前の最後の誕生日に、自分の生まれた日にタイムスリップした由真が出会った人とは!?(「誕生日をプレゼント」)
家族の涙、あの日の後悔……ほんの少しだけあなたの「今」を明るく変える、やさしい時の旅の物語、全五篇。

鳴海章 はつこひ写楽 2013.2.14

角川書店 1500円+税 平成24年9月25日初版発行(渋谷区立図書館)
TV局の下請受け会社の契約社員でカメラマンの初音は26歳。鑑定団の撮影で見た江戸時代の絵。それに触ると、気を失い夢を見たようだ。
それは、写楽の現れる前の江戸時代の彫師の娘の初の意識に入った。それに興味を持った親会社の参事に連れられていった先で触ったもので、気を失い、江戸時代に意識は跳ぶ。

2回目。泉図書館

鳴海章 路地裏の金魚 2013.4.20

光文社文庫 648円+税 2013年3月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
製薬会社の営業マン42歳の有馬仙太郎、接待の後、子どもの頃住んでいた浅草の呑み屋金魚に立ち寄る。
便所で吐いてもどるとカウンターに若い頃の父親がいた。30年前にタイムスリップ。
離婚した元妻のところにいる息子が交通事故、娘の教育費と、そして会社もクビになりお金が必要になった仙太郎は30年前で一攫千金を

鳴海章 レトロ・ロマンサー弐 いとし壬生浪 2014.12.9

角川文庫 640円+税 平成26年9月25日初版発行(渋谷区立図書館)
レトロ・ロマンサー壱は、はつひこ写楽。物に触れるとタイムスリップして過去の人の頭に意識が入り込む特殊能力を持つ初音は、御先祖様調査研究所のメンバーになる。
ある日、新撰組関係者の備忘録が持ち込まれ、それに触った初音は、幕末池田屋騒動直前の新撰組と行動を共にしていた少年の頭の中に入った。
沖田、近藤、土方らとともに、五稜郭までの幕末、明治を体験する初音

鳴海章 全能兵器AiCO 2017.6.1

講談社 1700円+税 第一刷発行2016年6月14日(千代田区立図書館)
航空自衛隊のベテランパイロット郷谷良平は、日本初の国産ステルス戦闘機誕生を目指して開発されている先端技術実証機ATD-X(通称・心神)にからむあるプロジェクトに参加するため、 岐阜基地内の飛行開発実験団に呼ばれる。 だが、そこからさらに連れて行かれた研究室で告げられた研究対象は「ステルスハンター」、ステルス機を狩る戦闘機であった。 時を同じくして、尖閣諸島付近で日本の民間機と中国の偵察機がそれぞれ原因不明の墜落事故を起こす。緊迫する東アジアの空で何があったのか──。 航空サスペンスで一世を風靡してきた著者だからこそ書ける、新時代の国際航空インテリジェンス小説。

鳴海章 マルス・ブルー 2017.6.12

講談社文庫 724円+税 2012年1月17日第1刷発行(渋谷区立図書館)
新潟県沖に小舟に乗った死体が漂着する。死体が履いていたブーツは、7年前、悪天候を突いて緊急発進したF‐15パイロット、景坂志朗のものだった。 景坂は生きている?―捜査に乗りだしたのは、警視庁公安部。 明らかになる北朝鮮、中国、ロシアの謀略、そして孤高の戦闘機乗りの熱くも哀しい動機だった。

鳴海章 いのちに抱かれて 楓子と大地の物語 2017.6.17

徳間書店 1800円+税 第一刷2007年2月28日(渋谷区立図書館)
夏見楓子―北海道・帯広の馬産農家に生まれたが、都会でのOL生活に憧れて上京。以来十年余り。 達成感のない仕事と不倫の恋に疲れて、自分を見失いそうになっていた。ダイチ―ばんえい馬。夏見牧場ゆかりの血統で、伝説的名馬リキムゲンの孫。 身体が小さく競走馬になれるかどうか危ぶまれていた。だめなら食肉用として処分される運命が…。 廃業寸前の家業を継いで一から畜産農業を学び始めた楓子は、忘れかけていた土の香りや生き物のぬくもりに触れ、次第に生気がよみがえってくる。 父が心血を注いだ強いばんえい馬づくりの復活に向けて一歩ずつ前進を始めていた。 一方、老舗の厩舎に預けられたダイチは素質の片鱗を見せるものの、馬主がつくかどうかは微妙な状況だった…。

鳴海章 謀略航路 2017.6.24

講談社 1800円+税 2014年3月13日第1刷発行(渋谷区立図書館)
2010年暮れ、チュニジアでの若い露天商の焼身自殺をきっかけにエジプト、リビア、サウジアラビアなど多数の国に広がっていった反政府運動「アラブの春」。 なかでも内乱が激化し、現在も混迷の状況を脱していないシリア共和国に、日本を始め数ヵ国の国際親善団体を母体とする和解仲介団が送り込まれた。 だが、彼らを乗せたチャーター機は、シリア空軍により首都から遠く離れた空港に強制着陸させられ、乗員乗客全員が拘束されてしまう。 国際親善団体の背後にある組織が人質救出のため、白羽の矢を立てたのは元英国諜報員、航空自衛隊で戦闘機を飛ばしていたロートルパイロットたちだった。 はたして彼らは、シリア軍によって拘束された人質をどのように脱出させるのか。 クライマックスは、シリアートルコ国境上空で展開される息をも継がせぬ空中戦!
“アラブの春”は中東に平和をもたらしたのか。激化するシリア内戦に対して送り込まれた多国籍和解仲介団。 だが、彼らの乗った旅客機はシリア空軍により首都から遠く離れた空港に強制着陸させられ、乗員乗客全員が拘束されてしまう。 戦火が迫る中、人質救出に送り込まれた元航空自衛隊パイロットたちは、空前絶後の作戦を決行する。 圧巻の迫力!息も継がせぬ空中戦!元航空自衛隊パイロットVS.シリア共和国空軍エース。 航空軍事サスペンスの旗手が描く、ありうべき世界の危機。

鳴海章 テストパイロット イン ジャパン 岐阜基地に屯する、飛行開発実験団の勇士たち 2017.6.28

枻出版社 1500円+税 2010年2月28日第一版第一刷発行(渋谷区立図書館)
飛行開発実験団、およびテストパイロットと呼ばれる彼らは、航空自衛隊の岐阜基地にいる。 F-104、F4ファントム、F-15、そしてF-2戦闘機の開発などに携わる彼らは、常に一線を越え、危険領域に臨むことを任務としている…。

鳴海章 卒業一九七七 2017.7.3

勁文社 1700円+税 1998年1月5日第一刷発行(千代田区立図書館)
オレ、小説家になりたいんだ 1977年、冬、18歳、夢はあった…気鋭が新境地に挑む書下ろし長篇青春グラフティ。 高校の同窓会に出席した鶴巻秀人は、20年ぶりに出身地の町を訪ねた。久しぶりに会う顔に思いは昔に戻る。1977年、冬、18歳。 オレは小説家になりたかった…。気鋭が新境地に挑む、書き下ろし青春グラフティ。

鳴海章 NARSUBI夏日 2017.7.6

光文社 1700円+税 2002年7月25日初版一刷発行(泉図書館)
自分が何者で、どこから来て、どこへ行こうとしているのか。築五十年の安下宿、憲法原理の大講堂、雀荘「天和」、バイト、銭湯―。 一九七九年、黄金色に輝く八〇年代を目前に控えた東京の夏。ラジオの小さなスピーカーから吉田拓郎の歌が流れていた「あの時代」。 怠惰な学生生活を送る野月篤朗の前に現れた及川紀子の胸は、若く張りつめていた。 1979年、黄金色に輝く80年代を目前に控えた東京の夏。怠惰な学生生活を送る野月篤朗の前に現れた及川紀子の胸は、若く張りつめていた-。 不確かな未来をかかえて人生の「夏日」を生きる、哀切の青春小説。

鳴海章 輓馬 2017.7.9

文藝春秋 1571円+税 平成12年3月1日第一刷発行(泉図書館)
事業に失敗し借金取りに追われ、男は北海道の兄を頼って輓曳競馬の厩舎に逃げ込む。 馬を愛し、黙黙と世話をする男たち。そして、1トン近い橇を引き、障害を必死に登る馬たち。 目を剥き息を荒らげようやく一歩を踏み出す馬、膝をついて立ち止まる馬…。 その姿を見る男の中に、ある決意が生まれる。

鳴海章 オマワリの掟 2017.7.31

実業之日本社ジョイ・ノベルズ 914円+税 2008年9月25日初版発行(神戸市立西図書館)
北の大地を疾走する制服警官たちの奮闘!
北海道帯紐警察署地域課のパトカー乗務員である坊条力と平和男の 両巡査長はその名前をとって<暴力と平和>と呼ばれる問題コンビだ。 使命感に燃え、事件が起これば真っ先に現場に駆けつける。 しかし時には張り切りすぎて危険極まりない暴走行為も…… 北の大地で難事件、珍事件に立ち向かう制服警官たちの奮闘を描く、 著者入魂の警察小説の傑作!

鳴海章 バディソウル 2017.10.15

神戸市立西図書館

鳴海章 国連航空軍「ユニコーン」出撃指令 上 2018.2.26

C☆NOVELS 本体777円 1995年11月15日初版印刷11月25日初版発行 神戸市立西図書館 2/5

鳴海章 国連航空軍「ユニコーン」出撃指令 中 2018.2.26

C☆NOVELS 定価780円、本体757円 1995年12月10日初版印刷、12月20日初版発行 神戸市立西図書館 2/8

鳴海章 国連航空軍「ユニコーン」出撃指令 下 2018.2.26

C☆NOVELS 定価800円、本体777円 1996年1月15日初版印刷、1月25日初版発行 神戸市立西図書館 2/9

鳴海章 DEAD・6 デッド・シックス 2018.2.26

角川書店 定価1400円、本体1359円 平成7年4月20日初版発行 神戸市立西図書館 2/13

鳴海章 ナイフ・エッジ 剃刀舞踏会 2018.3.9

徳間書店 定価1800円+税 第一刷2006年6月30日 泉図書館
剃刀の刃の上で踊るような、斬られる痛みも切る痛みもどちらも同時進行の人生を、人は皆、歩んでいかねばならないのか。暴発する若い性、行き場のない焦燥、死の淵と隣り合わせの喪失感…。高校を舞台に教師と生徒の異常な人間模様が絡み合う、鳴海章の衝撃作。

鳴海章 マリアの骨 浅草機動捜査隊 2018.4.25

実業之日本社文庫 定価648円+税 2012年8月15日初版第一刷発行 横浜市立図書館
東京下町ラビリンスで連続殺人犯を追う機捜隊の奮闘!
機動捜査隊・浅草日本堤分駐所のベテラン辰見悟郎は相棒の新米刑事・小沼を残し、管轄外の火葬場にいた。 絞殺された娼婦・大川真知子の骨をその娘と拾っていたのだ。 八カ月前に起きた女性殺害事件との関係性を疑う辰見らは現場の聞き込みを始めるが、 また新たな女性絞殺死体が……機捜隊コンビの奮闘を人間味豊かに、かつリアルに描く警察小説の傑作!

鳴海章 ゼロと呼ばれた男 2018.5.5

集英社 1200円 1993年4月25日第一刷発行 渋谷区立図書館
航空自衛隊一等空尉・那須野治朗。タックネームは「ジーク」。太平洋戦争中、米軍が日本の零式戦闘機につけたコードネームだった。彼が沖縄上空での米軍機秘密演習に隠された国際的謀略を追う。
「おまえは、ソ連機を撃ち落とせるか。」バーンズの挑発に“ゼロ”と呼ばれた男は静かに目をそらした。しかし、幻の撃墜マーク二個を持つその男、航空自衛隊一等空尉・那須野治朗は、次に自らがなすべきことを知っていた―沖縄近海での米軍秘密実験の裏に隠された国際的陰謀が、いま明らかになる。航空機小説の世界に新たな地平を開く、注目の“ゼロ・シリーズ”第一話。

鳴海章 幕末浪人譚 秘剣念仏斬り 2018.9.10

集英社文庫 619円+税 2010年4月25日第一刷 泉図書館
嘉永六年、品川宿。何とかなるの一念で江戸に出た針谷清蔵。侍を気取っているが実は貧農の三男で、剣の腕はからっきし、かたや南部権十郎。剣の腕はたしかだが、その日の食にも難儀している牢人者。折しも黒船来航で視察に来ていた佐久間象山、供侍の勝麟太郎との邂逅が、ふたりの運命を大きく変えていく―。時代のうねりに搦めとられた牢人たちの渡世を通して幕末を描く書き下ろし時代小説。

鳴海章 劫火 航空事故調査官 2022.3.24

集英社文庫 660円(本体629円) 1998年7月25日第1刷 港南図書館
名古屋空港で、トランス・エイジアン航空機が着陸に失敗、炎上。現場に向かった新聞記者上沢広之は、事故原因の解明に執念を燃やす。航空事故調査官神野史郎との駆け引き。ボイスレコーダーで甦る機長と副操縦士の会話―真実はどこにあるのか。航空事故における国際的な暗面と、破滅に向かう人間の深層心理に迫る長編。

鳴海章 レジェンド・ゼロ1985 2023.7.7

集英社文庫 820円+税 2021年5月25日第1刷 戸塚図書館
米ソ冷戦が終盤を迎えた1985年。韓国との軍事演習を控えたアメリカの空母が、台風により日本海上で立ち往生していた。そこにソ連の爆撃機が接近。「一発も撃たせるな」。航空自衛隊の本庄らF-4パイロットが、にわかに訪れた第三次大戦の危機に立ち向かう。

森深紅 アクエリアム 2013.2.24

講談社ノベルズ 900円+税 2012年8月6日第一刷発行(代々木図書館)
全寮制の女子高には、許可のない外出の禁止、制服着用の絶対、不純な交遊の禁止という3大高速がある。瞳子は水族館に通ううち、展示生物に付けられた管理番号が気になり始める。
同級生の遊び砂も生徒に振られた数字のなぞを追っていた。互いの行動を知った二人は、暗号めいた数字の意味を探る。画されていたのは?

森深紅 安全靴とワルツ 2012.3.24

角川書店 1500円+税 2011年12月8日第一刷発行(渋谷図書館)
自動車メーカー浜松工場に勤める敦子は、本社に出向となりコンパクトカーのモデルチェンジの担当となる。
安全靴で工場勤務していたのに、入社十年で外国語が飛び交う部署に配属され、設計と工場間のトラブル、部品調達のトラブルなどをかけまわった1年間の出来事

森深紅 ラヴィン・ザ・キューブ 2012.3.29

角川春樹事務所 1400円+税 2009年2月8日第一刷発行(代々木図書館)
工業デザイナーの勉強をしていたのに父が認知症で倒れ介護が必要になり帰国した依奈は、父のいた会社で、通訳の派遣から工場の量産プロジェクトを担当する社員となった。
特別装備機体室の秘書に異動となり、そこは、佐原室長、ヤン、孫と、アンロドイドのアリーだけの室で、アリーが全ての雑事をこなしていた。
何をやればよいか手探りの中でアリーなしでも秩序だった仕事になるようにすすめていたら、アリーが使えない新しいプロジェクトがはじまる。

谷瑞恵 思い出のとき修理します 2013.2.24

集英社文庫 600円+税 2012年12月22日第5刷(2012年9月25日第1刷)(渋谷区立図書館)
恋人に捨てられて美容師の仕事にも自信をなくし商店街の美容院に住むことにそこは、子供のころ母親が事故で海外で入院してしまいその夏休みに預けられた祖父母の美容院だった。でも、本当の祖父母ではなかった。
「思い出の時 修理します」と不思議な看板の時計屋を見つける。その商店街で起きる不思議な事件

谷瑞恵 思い出のとき修理します2 2013.10.20

集英社文庫 580円+税 2013年9月25第1刷(横浜市立図書館)
年の離れた母の違う姉から遺産としておくられた時計、夫婦喧嘩で壊されたベリーの絵の目覚まし時計、捨てた時計を探して見つけた時計の化石、雷にうたれ死んだ犬の首輪の袋に入っていた時計のぜんまい巻き鍵。
飯田時計店の秀司と美容師の明里のところに訪れる人たち。

谷瑞恵 思い出のとき修理します3 2015.2.28

集英社文庫 600円+税 2014年12月25日第1刷(渋谷区立図書館)
東京から帰ってきた骨董店の娘が、商店街のお祭り準備に忙しい秀司が不在がちで店番をしているというが、帰ってきたのは失恋がからんでいるようで明里に似ているが、なぜか気に入らない。
星をさがす人、コスモス畑とからくり人形、逆回りの時間、さようならカッコウの家。

谷瑞恵 思い出のとき修理します4 永久時計を胸に 2016.10.4

集英社文庫 500円+税 2016年5月25日第1刷(千代田区立図書館)
不仲に思えた両親の絆、亡き妻への秘めた思い…時計店には今日も人々の「思い出」が持ち込まれる。そんな中、秀司が作ってくれているドレスウォッチの完成が近いと聞き、喜びとともに複雑な気持ちになる明里。 秀司の元に、スイスの時計工房から手紙が届いているらしいからだ。ともに商店街で暮らす未来を夢見つつ、本当は秀司がスイスで修業を続けたいのではないかと悩み…。 ついに完結!

谷瑞恵 異人館画廊 2014.7.4

集英社文庫 560円+税 2014年4月14日第3刷発行(2014年2月28日第1刷発行)横浜市立図書館
英国で図像学を学んだ千景は祖父の死を機に日本に帰ってきた。図像イコンを書きこんだ絵が盗難にあい、それが日本で見つかり、その鑑定を頼まれる。
依頼元の保険会社と持ち主の仲介に入った画廊の主人は幼馴染だが昔から気が合わない。

谷瑞恵 異人館画廊 贋作師とまぼろしの絵 2015.3.24

集英社オレンジ文庫 560円+税 2015年1月25日第1刷発行(横浜市立図書館)
ブロンズィーノの贋作の噂を聞いた千景と透磨は、高級画廊プラチナ・ミューズの展覧会に潜入するが怪しい絵は見つからなかった。
ある収集家が所持していた呪いの絵が展覧会で見た絵とタッチが似ていることに気づく。その収集家の絵の鑑定を依頼してきたのは、透磨の元恋人だった。

谷瑞恵 異人館画廊 幻想庭園と罠のある風景 2015.9.30

集英社オレンジ文庫 570円+税 2015年8月25日第1刷発行(横浜市立図書館)
図像術の絵を求めて離島に住むブリューゲルのコレクターを訪ねた千影。絵の持ち主の波多野は、ブリューゲルの絵を再現する庭園を作っている。
庭園を完成させれば絵を見せると言われた千影は庭園の謎を追い、透磨は、その庭が千影の父の設計だと気づく。父の見えない悪意に苦しむ千影、
波多野の息子が起こした事件とかかわっていく。

谷瑞恵 額を紡ぐひと 2018.5.28

新潮社 1500円(税別) 発行2018年2月20日(渋谷区立図書館)
事故で婚約者を喪った額装師・奥野夏樹。彼女の元には一見額装不可能で、いわくありげな依頼ばかりやってくる。ヤドリギの枝、小鳥の声、毛糸玉にカレーポット――。依頼人の心に寄り添い、時にその秘密を暴いてしまう夏樹。表具額縁店の次男坊・久遠純は、夏樹の作品の持つ独特な雰囲気に惹かれ、彼女自身にも興味を持つが。

谷瑞恵 めぐり逢いサンドイッチ 2019.7.8

角川書店 1400円(税別) 2019年5月17日初版発行(品川区立図書館)
靭公園にある『ピクニック・バスケット』は、開店して三年を迎える手作りサンドイッチの専門店。蕗子が、姉の笹子―笹ちゃんのこの店を手伝いはじめて、半年になる。笹ちゃんは店を訪れた人たちの、具材への思いや記憶、そして物語をやさしくパンにはさんで、誰が食べてもなつかしいような新しいような、そんなサンドイッチをつくっているのだ…。おっとりした姉としっかり者の妹、店を訪れる個性的な人々―常連客の小野寺さんやパン職人の川端さん―が織りなす、優しくも愛おしい物語。

谷瑞恵 語らいサンドイッチ 2021.2.6

角川書店 1500円(税別) 2020年6月1日初版発行(横浜市立図書館)
大阪の靭公園にある、手作りサンドイッチの専門店『ピクニック・バスケット』。おっとりした姉・笹子がつくる絶品サンドイッチと、しっかり者の妹・蕗子の切り盛りに惹かれ、多くの客が店を訪れている。笹子のサンドイッチは、誰かが胸の内で大事にしている味に、そっと寄り添ってくれるのだ…。そんななか蕗子は、笹子が元彼と会っているらしいと知る。フランス帰りのシェフだという彼は、自分のレストランに笹子を誘おうとしているのかもしれない―。心穏やかではいられない蕗子だが、一方、彼女のほうにも新たな変化の兆しが…!?

谷瑞恵 ふれあいサンドイッチ 2023.9.19

角川書店 1600円(税別) 2023年3月20日初版発行(渋谷区立図書館)
仲の良い姉妹・笹子と蕗子が営む小さなサンドイッチ専門店『ピクニック・バスケット』。 ここには悩みを抱えた人々が、心を癒す絶品サンドイッチを求めてやってくる。 ある日、蕗子はパンダのアップリケが付いた手作りのパスケースが店内に落ちているのを発見した。 密かに想いを寄せるパン職人・川端さんが持っていたものと似ている。 持ち主は誰だろうとやきもきして……。

谷瑞恵 まよなかの青空 2021.1.1

文藝春秋 1350円+税 2019年1月25日第1刷発行(横浜市立図書館)
今年33歳になる竹宮ひかるは、結婚を前提に交際していた相手の母親から、手切れ金と共に息子と別れるよう言い渡される。 腹いせに復讐をしようとするものの、訪れた結婚式場で高校の同級生・島尾日菜子と再会する。 日菜子は修学旅行で乗った特別列車「あおぞら号」で、「ソラさん」という「会うといいことがある」と言われている都市伝説のような男の子に会ったとひかるに告げる。 「ソラさん」は寄せ木細工のからくり箱を開けられたら、ほしいものが手に入ると話していた──。 ひかるは日菜子と話す中で、高校2年生以来、一度も会っていない父親を思い出す。つい先日、その父が亡くなったという報せと共に、父が遺した封筒がひかるの元に届けられていた。中には、11桁の数字と、「開けるヒント」という言葉が書かれていた。何を開けるヒントなのか心当たりもなく途方に暮れたひかるだったが、「ソラさん」の存在から、かつて父がくれたからくり箱の存在と、その箱を持って乗った「あおぞら号」のことを思い出す。
「ソラさん」とは何者なのか。 様々な形でその少年とかかわりを持つ大人たちが再びめぐり合い、捨ててきた過去に向き合い始める。後悔だらけの人生を、もう一度やり直すために。大人のための、再生の物語。

谷瑞恵 あかずの扉の鍵貸します 2022.5.20

集英社 1600円+税 2021年10月10日第一刷発行(横浜市立図書館)
火事で家族を失った大学生の水城朔実(みずき・さくみ)は、自らを育ててくれた恩人に頼まれ、「幻堂設計事務所」、通称「まぼろし堂」を訪れる。あるじの幻堂風彦(げんどう・かざひこ)が案内してくれたのは、館内に迷路のように広がる部屋の数々。この「まぼろし堂」には、「あかずの間」を貸し出すというもう一つの顔があり、さらには訳ありげな下宿人たちを受け入れてもいて……。 金木犀香る北鎌倉の古い洋館を舞台に繰り広げられる、心あたたまるファンタジック・ミステリー。

谷瑞恵 木もれ日を縫う 2022.5.28

集英社 1300円+税 2016年11月10日第1刷発行(横浜市立図書館)
ファッション業界で働く小峰紬(こみね・つむぎ)の前に、行方不明だった母親の文子が姿を現した。自身を「山姥になった」と言い、面影にもどこか違和感がある母に困惑する紬。母を山奥から東京に連れてきた古書店主の柳川から話を聞きつつ、年の離れた姉の麻弥と絹代に相談する。恋愛と仕事に迷いを感じている二十代半ばの紬、女である自分に悲しみを抱えている三十代の麻弥、夫との間にすれ違いが生じ始めている四十代の絹代。それぞれに悩みをいだく三姉妹は、疎遠になっていた母親と再会し、少しずつ距離が縮まる中で、自分たちの幸せの形に気づいてゆく。そんなとき、母をある事件が襲い――。 三姉妹は母との絆を結び直せるのか。心に染みるミステリー

谷瑞恵 拝啓 彼方からあなたへ 2022.6.12

集英社オレンジ文庫 620円+税 2018年12月23日第1刷発行(横浜市立図書館)
中学時代の親友の響子に「自分が死んだらこの手紙を投函してほしい」と託されていた「おたより庵」の店主・詩穂。 響子の死を知った詩穂は手紙を開封し、響子の過去にまつわる事件に巻き込まれてゆく。店を訪れる客と想いを伝えたい大切な誰かを繋ぐ手紙ミステリー。

谷瑞恵 神さまのいうとおり 2023.11.7

幻冬舎 1500円+税 2021年5月25日第1刷発行(渋谷区立図書館)
バラバラな家族を救ってくれたのは、 曾祖母の“暮らしの知恵"だった。 言い伝え、風習、おまじない……。 幸せに生きるための秘訣は、昔からずっと側にある。 会社を辞めて主夫になった父親。 そんな父親が恥ずかしい思春期の娘。 何も相談してくれない夫との関係に悩む母親。 一家は曽祖父の住む田舎に、引っ越すことになり……。

谷瑞恵 小公女たちのしあわせレシピ 2024.5.29

新潮社 1950円(税別) 発行/2023年10月20日(横浜市立図書館)
契約社員の野花つぐみは、お菓子レシピが隠された『小公女』の古書を見つける。それは不思議な老女・メアリさんの遺品だった。「ぶどうパン」「トライフル」「アブラミのお菓子」……つぐみの本探しと菓子作りはやがて、簡単にやり直せない過去を抱えた人々との優しい縁を結び始める。じんわり涙がこぼれる6つの連作集。

野中ともそ 海鳴屋楽団、空をいく 2013.3.1

ポプラ社 1500円+税 2012年10月5日第1刷発行(渋谷区立図書館)
立山をのぞむ日本海沿いの小さな町、会社を辞めて仕事がなく、旅館をやってる従兄から手伝わないかと誘われ車ででかけると、ガス欠に。
廃業したGSまでいくと、不思議な音楽が聞こえる。ドラム缶のようなカリブの音楽、従兄はその楽団に参加することも条件だという。

青木奈緒 風はこぶ 2013.3.6

講談社 1500円+税 2012年11月30日第一刷発行(渋谷区立図書館)
インテリアコーディネータの杏子は大手ハウスメーカーを辞め南青山の設計事務所で働く34歳。元同僚が濃い美地で6年間交際しているが、はっきりしない。
中越地震で母方の祖母が被災する。祖母は新潟の伯父のところに行かずに、山奥で地域のみんなと住みたいという。

瀬尾まいこ あと少し、もう少し 2013.3.20

新潮社 1500円+税 発行2012年10月20日(渋谷区立図書館)
陸上部の満田先生が異動となり美術の上原先生が顧問になる。十何年連続で県大会に出場してきた駅伝はどうなるのか?
陸上部3年は、キャプテンの桝井、設楽、2年の俊介、不良の大田、吹奏楽の渡部、バスケのジロー。それぞれの走り

瀬尾まいこ やさしい音楽 2013.3.30

双葉社 1200円+税 2005年4月30日第1刷(渋谷区立図書館)
やさしい音楽:駅で顔を見つめられ、毎朝、話をするようになり、好きになってつきあい出した。彼女の家に行くと、両親も顔を見つめる。
タイムラグ:不倫相手が夫婦で旅行するからと娘を預かることになり、その子は父親のお祖父さんに逢いたいという
がらくた効果:同棲している彼女は何でも拾ってくる、今度は公園にいた佐々木さんを拾ってきた

2回目。双葉文庫 476円+税 2009年7月17日第2刷発行、2008年4月20日第1刷発行(泉図書館) 2018.8.24

瀬尾まいこ 春、戻る 2014.3.19

集英社 1200円+税 2014年2月10日第一刷発行(渋谷区立図書館)
望月さん、お兄様がお待ちですよと料理教室の受付の人に言われ、兄などいないのでいぶかしがるさくらの前に20歳くらいの男の子が現れる。
さくらは36歳で、もうすぐ結婚する予定。結婚相手の和菓子屋さんのことなどその男の子は知っている。でも、名前をいわない。
さくらは岡山で先生になったがうまくいかず1年でやめて帰ってきた。その時の記憶は封印していた。お兄さんと言いながら、
結婚相手の和菓子屋にも相手の山田さんの所にも顔を出し、山田さん受け入れてしまう。

瀬尾まいこ 図書館の神様 2017.2.18

マガジンハウス 1200円+税 2004年3月12日第5刷発行、2003年12月18日第1刷発行(千代田区立図書館)
主人公は、清く正しい青春をバレーボールに捧げてきた、その名も清(きよ)。 あることがきっかけで、夢をあきらめて教師になるべく、海の見える中学校に赴任する(教員採用試験に受かっておらず、臨時雇いではあるが)。 そこで、思いがけず文芸部の顧問となった清に訪れた変化とは……。「卵の緒」で坊っちゃん文学賞を受賞した瀬尾まいこの、デビュー第2作。 大幅にファンを増やした評判作の、待望の文庫化。単行本未収録の幻の短篇「雲行き」も収録。

瀬尾まいこ 戸村飯店青春100連発 2018.2.25

文春文庫 590円+税 2012年1月10日第1刷(渋谷区立図書館)
大阪の超庶民的中華料理店、戸村飯店の二人の息子。要領も見た目もいい兄、ヘイスケと、ボケがうまく単純な性格の弟、コウスケ。 家族や兄弟でも、折り合いが悪かったり波長が違ったり。ヘイスケは高校卒業後、東京に行く。 大阪と東京で兄弟が自分をみつめ直す、温かな笑いに満ちた傑作青春小説。坪田譲治文学賞受賞作。

2回目 2020/9/23 理論社 1500円+税 2008年3月初版 泉図書館

瀬尾まいこ 強運の持ち主 2020.1.8

文春文庫 495円+税 2009年5月10日第1刷(泉図書館)
元OLが営業の仕事で鍛えた話術を活かし、ルイーズ吉田という名前の占い師に転身。ショッピングセンターの片隅で、悩みを抱える人の背中を押す。父と母のどちらを選ぶべき?という小学生男子や、占いが何度外れても訪れる女子高生、物事のおしまいが見えるという青年…。じんわり優しく温かい著者の世界が詰まった一冊。元OLが営業の仕事で鍛えた話術を活かし、ルイーズ吉田という名前の占い師に転身。ショッピングセンターの片隅で、悩みを抱える人の背中を押す。父と母のどちらを選ぶべき?という小学生男子や、占いが何度外れても訪れる女子高生、物事のおしまいが見えるという青年…。じんわり優しく温かい著者の世界が詰まった一冊。

瀬尾まいこ 傑作はまだ 2022.7.29

ソニー・ミュージックエンタテインメント発行、エムオン・エンタテインメント発売 1400円+税 2019年3月8日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
引きこもりの作家・加賀野の元へ、生まれてから一度も会ったことのない25歳の息子・智が突然訪ねてきた。 戸惑う加賀野だが、「しばらく住ませて」と言う智に押し切られ、初対面の息子と同居生活を送ることに――。 孤独で世間知らずな父と、近所付き合いも完璧にこなす健やかすぎる息子、 “血のつながり"しかない二人は家族になれるのか? 大切な人に会いたくなる、最高のハートフルストーリー

瀬尾まいこ そして、バトンは渡された 2023.2.24

文春文庫 740円+税 2020年9月20日第2刷、9月10日第1刷(横浜市立図書館)
森宮優子、十七歳。継父継母が変われば名字も変わる。だけどいつでも両親を愛し、愛されていた。この著者にしか描けない優しい物語。 「私には父親が三人、母親が二人いる。 家族の形態は、十七年間で七回も変わった。 でも、全然不幸ではないのだ。」 身近な人が愛おしくなる、著者会心の感動作

古内一絵 十六夜荘ノート 2013.4.3

ポプラ社 1600円+税 2012年9月12日第一刷発行(横浜市立図書館)
雄哉は32歳の最年少のグループ長で、手間も注意も怠らず仕事をしてきた。その雄哉に祖母の姉がロンドンでなくなり、遺産である十六夜荘という東京の一等地におる屋敷の相続の連絡が入る。
そこはシェアハウスになっていて、4人の居住人に出て行くよう通告する。パワハラ問題がおき、雄哉はカイシャに辞表を出す。亡くなった大叔母の戦中戦後と雄哉の今が交替で話がすすんでいく。

古内一絵 風の向こうへ駆け抜けろ 2014.3.21

小学館 1500円+税 2014年1月12日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
牧場で馬の世話をしていた父が亡くなり、伯父に引きとられたが、ジョッキーになることを目指し中学卒業後、全寮制の地方競馬教養センターに入った瑞穂は、卒業後、
鈴田競馬場の緑川調教師の所にい置くことになる。女性ジョッキーを目玉にしたい大赤字の競馬場と、その中でも最低の厩舎。そこに集まっているそれぞれ訳ありの人々、
そして競走馬。数少ない女性ジョッキーと厩舎の人達と馬のそれぞれの思いをこめ、桜花賞を目指す事に。

古内一絵 快晴フライング 2014.3.31

ポプラ社 1600円+税 2011年4月6日第一刷発行(横浜市立図書館)
自分のことしか考えてこなかった中3の龍一は、幼名なじみでキャプテンだったタケルが交通事故で亡くなり、部から同好会に降格という顧問の先生に反発して、
大会のメドレーリレーで優勝を約束し部の存続を図ろうとする。しかし、ほとんど泳げない下級生ばかりが残ってしまう。

古内一絵 銀色のマーメイド 2020.7.14

中公文庫 700円+税 2018年9月25日初版発行(渋谷区立図書館)
快晴フライングを改題

古内一絵 痛みの道標 2016.2.20

小学館 1500円+税 2015年7月28日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
戦後70年、命の重さを問う渾身の人間賛歌
ブラック企業に追い詰められ多額の借金を背負った達希(27歳)は発作的に飛び降り自殺を図り、15年前に死んだ祖父の霊に助けられる。祖父は生前心残りの「人探し」を一緒にすることを条件に隠し財産で借金の肩代わりを提案。
そこから祖父の霊とのボルネオへの旅が始まる。そこで出会ったのは、個性豊かな人々と悲惨な戦争の記憶。将校でも戦闘機乗りでもない大多数を占めた一般兵士の彼らの戦死とは、飢えや伝染病で命を落とす悲惨なものだった。
やがて一行は赤道の街に到着。そこには、この旅に祖父が託した本当の目的が隠されていた。今まで決して口にすることのなかった、「知られざる謀略事件」とは・・・・。そして、そこに隠された,祖父の過去にまつわる真実とは・・・・・。

古内一絵 花舞う里 2016.7.15

講談社 1500円+税 2016年5月17日第一刷発行(渋谷区立図書館)
親友が死んだのは、僕のせいだ-。そう思い、心が壊れてしまった潤。母親に連れられて愛知県の山奥・澄川にやってきた彼は、そこに「花祭り」という伝統神楽があることを学ぶ。
神様なんていないと、周りに心を閉ざしていた潤だったが、澄川で出会った人々もみな、悲しみを抱えていることを知り、「花祭り」で舞う決意をする。

古内一絵 マカン・マラン 2016.8.21

中央公論新社 1500円+税 2015年11月25日初版発行(渋谷区立図書館)
ある町の路地裏に元超エリートのイケメン、今はドラッグクイーンが営むお店がある。そこには様々な悩みをもつ人が集まってきて。様々な悩みを持つ客に、シャールが饗する料理とは?
元エリートサラリーマンにして、今はド派手なドラァグクイーンのシャールが、深夜にしか営業しない不思議なお店。そこで提供される料理には、優しさが溶け込んでいて…。じんわりほっ...

古内一絵 フラダン 2016.11.10

小峰書店 1500円+税 2016年9月28日第1刷発行(渋谷区立図書館)
女子率100パーセントのフラダンス愛好会に集められた4人の男子高校生。その目的は男女混合によるフラガールズ甲子園出場だった!
震災から5年後の福島を舞台に描くとびきりの笑顔と涙の青春ストーリー。
「ようこそ、フラ男子」藍色の垂れ幕が、ホールの後方の壁にでかでかと貼ってあった。天井の高い会場は、お年寄りたちでいっぱいだ。 車椅子に座った人や、腕に点滴の針を刺したままの人もいる。その全員が、きらきらした眼差しでこちらを見ていた。自ずと穣の足に力がこもった―。 宙彦と動きを合わせ、軽快なリズムに乗って、ステージの床を踏みしめる。

小峰書店 1500円+税 2017年4月4日第2刷発行、2016年9月28日第1刷発行(渋谷区立図書館) 2017.6.24

古内一絵 女王さまの夜食カフェ マカン・マランふたたび 2017.3.13

中央公論新社 1500円+税 2016年11月25日初版発行(渋谷区立図書館)
お待たせしました! シャールさん&「マカン・マラン」復活です!
病に倒れていたドラァッグクイーンのシャールが復活し、いつものように常連がくつろげるお店に戻った「マカン・マラン」。 そこには、やはり様々な悩みを抱えた人たちが集ってきて?
〈擬態〉だけ得意になる、ランチ鬱の派遣社員へ「蒸しケーキのトライフル」。
夢を追うことを諦めた二十代の漫画家アシスタントに「梅雨の晴れ間の竜田揚げ」。
子供の発育に悩み、頑張り続ける専業主婦へ「秋の夜長のトルコライス」。
そして親子のあり方に悩む柳田とシャール、それぞれの結論とともに食す「再生のうどん」。
共感&美味しさ満載、リピート間違いなしの1冊です。

古内一絵 蒼のファンファーレ 2017.11.16

小学館 1500円+税 2017年7月4日初版第一刷発行 渋谷区立図書館

古内一絵 キネマトグラフィカ 2018.7.3

東京創元社 1600円+税 2018年4月27日初版 横浜市立図書館
老舗映画会社に新卒入社した“平成元年組"六人の男女が、とある地方の映画館で再会する。今はそれぞれの道を歩む同期の彼らが、思い出の映画を鑑賞しながら二十五年前に起きた“フィルムリレー"に思いを馳せる。フィルムはデジタルに、劇場はシネコンに……四半世紀の間に移り変わる映画の形態。そして映画と共に生きた彼らの人生もまた。何のために誰のために駆け抜けてきたのだろう。哀惜と希望が感動を呼ぶ傑作エンターテイメント。
映画がフィルムだったころ、老舗映画会社に勤めた同期六人。働く事情も夢も、六人六様。けれど自分の信じた道を必死に進んでいた。あのころ、思い描いていた自分になれているだろうか?―二十年間、映画の変遷を目撃してきた著者が贈る、働く人すべての心を熱くする、渾身の傑作!!

古内一絵 二十一時の渋谷で キネマトグラフィカ 2021.11.22

東京創元社 1600円+税 2021年9月30日初版 渋谷区立図書館
新元号が発表された日、老舗映画会社・銀都活劇、通称“銀活”のDVD宣伝チームを率いる砂原江見は岐路に立たされていた。長く勤めた銀活が、大手IT企業傘下の映像配信会社に買収されることが決まったのだ。社内の雰囲気は最悪で、不穏な噂が飛び交っている。江見も一癖ある部下たちも、この先どうなるかわからない。それでも働き続ける自分は、銀活の名前が消えるまでに何がしたいのか――。すべての働く人にエールをおくる、傑作エンタテインメント

古内一絵 さよならの夜食カフェ マカン・マランおしまい 2019.1.18

中央公論新社 1500円+税 2018年11月25日初版発行(渋谷区立図書館)
これまで、苦しんできた人達を救ってきた「マカン・マラン」の店主・シャール。今回、シャールを訊ねてきたのは謎の美青年。彼の決意や未来の話を聞く中で、シャールはこの夜食カフェを始めたきっかけを思い出す――。 これまでたくさんの悩める人が訪れたカフェのクリスマス。店内では、一人の時間に浸る店主・シャールの姿が。シナモン香るココアの湯気の中、彼女―御厨清澄が心の内をひっそりと語り出す。深夜のカフェを開いた理由と、その未来を―。 「好きなもののある私たちは、強いはずよ」ラジオ化&重版続々の大人気シリーズ、遂に完結!

古内一絵 山亭ミアキス 2022.3.16

KADOKAWA 1600円(税別) 2021年11月30日初版発行(渋谷区立図書館)
心に悩みを抱える人が迷い込む、森の中の不思議な宿「山亭ミアキス」。 超絶美形のオーナーに不思議な従業員、ロビーでは暖炉が赤々と燃え、食事は絶品のアイルランド料理。 しかし、泊まると間違いなく酷い目に遭わされる。 ブラック部活に疲弊する少年、マタハラに悩む女性など、今日も救いを求める者がたどり着く。 人をたぶらかす、謎めいた彼らの正体と目的とは

古内一絵 最高のアフタヌーンティーの作り方 2022.6.8

中央公論新社 1600円(税別) 2021年4月25日初版発行(横浜市立図書館)
老舗・桜山ホテルで、憧れのアフタヌーンティーチームへ異動した涼音。夢にまで見た職場で初めて提出した企画書は、シェフ・パティシエの達也に却下される。 悩む涼音だが、お客様、先輩、そして達也の隠れた努力を垣間見ることで、自分なりの「最高のアフタヌーンティー」企画を練り直し……。 頑張りたい。だからこれは、自分への最高のご褒美
2回目。2021年5月20日再販発行、4月25日初版発行 渋谷区立図書館 2024/11/19

古内一絵 星影さやかに 2023.3.2

文藝春秋 1700円+税 2021年6月10日第一刷発行(横浜市立図書館)
戦時中、近所から「非国民」と呼ばれる父親を恥じ、 立派な軍国少年となるべく日々を過ごしていた良彦。 それから終戦を経て約20年後、 良彦の元に父の遺品の日記が届く。 なぜ父は心を病み、非国民と呼ばれたのか―― 本当に正しかったのは誰だったのか―― そして、良彦の家にまつわる数奇な運命とは―― 激動の昭和を生きた親子三代の記憶が紐解かれる。

古内一絵 百年の子 2023.11.30

小学館 1800円+税 2023年8月8日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
舞台は、令和と昭和の、とある出版社。コロナ蔓延の社会で、世の中も閉塞感と暗いムードの中、意に沿わない異動でやる気をなくしている明日花(28歳)。そんな折、自分の会社文林館が出版する児童向けの学年誌100年の歴史を調べるうちに、今は認知症になっている祖母が、戦中、学年誌の編集に関わっていたことを知る。 世界に例を見ない学年別学年誌百年の歴史は、子ども文化史を映す鏡でもあった。 なぜ祖母は、これまでこのことを自分に話してくれなかったのか。その秘密を紐解くうちに、明日花は、子どもの人権、文化、心と真剣に対峙し格闘する、先人たちの姿を発見してゆくことになる。
人類の歴史は百万年。だが、子どもと女性の人権の歴史は、まだ百年に満たない。 子どもの人権を真剣に考える大人たちの軌跡を縦糸に、母親と子どもの絆を横糸に、物語は様々な思いを織り込んで、この先の未来への切なる願いを映し出す。 戦争、抗争、虐待……。繰り返される悪しき循環に風穴をあけるため、今、私たちになにができるのか。

古内一絵 東京ハイダウェイ 2024.12.2

集英社 1800円+税 2024年5月30日第一刷発行(渋谷区立図書館)
東京・虎ノ門の企業に勤める桐人は、念願のマーケティング部に配属されるも、同期の直也と仕事への向き合い方で対立し、息苦しい日々を送っていた。 直也に「真面目な働き方」を馬鹿にされた日の昼休み、普段は無口な同僚の璃子が軽快に歩いているのを見かけた桐人は、彼女の後ろ姿を追いかける。 たどり着いた先には、美しい星空が描かれたポスターがあり――「星空のキャッチボール」
桐人と直也の上司にあたるマネージャー職として、中途で採用された恵理子。 しかし、人事のトラブルに翻弄され続けた彼女は、ある日会社へ向かう途中の乗換駅で列車を降りることをやめ、出社せずにそのまま終着駅へと向かう。 駅を降りて当てもなく歩くこと数分、見知らぬとんがり屋根の建物を見つけ、ガラスの扉をくぐると――「森の箱舟」
……ほか、ホッと一息つきたいあなたに届ける、都会に生きる人々が抱える心の傷と再生を描いた、6つの癒しの物語。

平田オリザ 幕が上がる 2013.4.17

1300円+税 2012年11月7日第一刷発行(渋谷区立図書館)
高校の演劇部のさおりは、3年になって部長になる。3年生は、看板女優のユッコと独特のダンスを踊るガルル。
天性の才能を持つ2年生わび助もいて、新入生オリエンテーションでのパフォーマンスも受けて一年生も入部してくる。
粒がそろった中、転校生で才能のある中西さん、学生演劇の女王だった新任教師が副顧問となり、全国大会をめざすことになる。

講談社 1300円+税 2012年11月7日第一刷発行 神戸市立西図書館 2017/10/16

米津一成 追い風ライダー 2013.5.1

徳間書店 1320円+税 2012年11月30日第1刷発行(渋谷区立図書館)
自転車を通じてゆるやかにつながる5つの物語
桜の木下で:夫を事故でなくし、夫がピログに書いていた自転車で走ったコースを自転車で走りはじめた
キャットシッター、旧友の自転車屋、勇気の貯金、さとうきび畑
2回目 2019.11.3

椰月美智子 シロシロクビハダ 2013.5.6

講談社 1400円+税 2012年11月26日第1刷発行(横浜市立図書館)
箱理は化粧品会社の研究所で化粧品を作る仕事をしている。祖母は昔から白い化粧をしている。その謎を中心に、職場、姉、弟、両親などとの出来事
彼女の方には、他の人には見えないが、彼女を助けてくれるタコリがのっている

椰月美智子 ぼくたちの答え 2021.2.8

ハルキ文庫 780円+税 2020年12月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
UFOに興味のある陽羽吾。寺の子で幽霊が見える臣。量子科学に関心のある眞琴。それぞれ理由があって不登校になった三人は、フリースクール「みかん」で出会い、仲良くなる。やがてお互いの興味が実は繋がっているように感じ、それぞれの興味の対象を調べるチームを結成した。その名も「コスモボーイズ」。やがて彼らは活動の中で、自分たちが世の中に感じる生きづらさの理由を悟ってゆき―、迷い戸惑うあなたに贈る、勇気の出る一冊!

椰月美智子 純喫茶パオーン 2021.10.22

角川春樹事務所 1500円+税 2020年8月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
創業50年(おおよそ)の喫茶店「純喫茶パオーン」。 トレイを持つ手がいつも小刻みに震えているのに、グラスにたっぷり、表面張力ギリギリで運ぶ「おじいちゃんの特製ミルクセーキ」と、どんなにお腹がいっぱいでも食べたくなっちゃう「おばあちゃんの魔法のナポリタン」が看板メニューだ。 その店主の孫である「ぼく」が小学5年・中学1年・大学1年の頃にそれぞれ出会う不思議な事件と、人生のちょっとした真実。 心地の好さに、きっとあなたも通いたくなる。

椰月美智子 きときと夫婦旅 2023.2.16

双葉社 1600円+税 2022年7月30日第1刷発行(横浜市立図書館)
中三の息子が家出した。行き先は氷見。 慌てて連れ戻しに向かった母親のみゆきと父親の範太郎だが、息子はまだ帰りたくないという。 倦怠期真っ只中の夫婦が、図らずも富山に滞在することに。 鉄軌道王国の富山にはしゃぐ鉄道オタクの夫に対し、不満が募る妻……。 富山県内の観光名所や鉄道を舞台に描く、夫婦のドタバタロードノベル

椰月美智子 かっこうの親もずの子ども 2024.10.4

実業之日本社文庫 620円+税 2014年10月30日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
幼児向け雑誌の編集部で働く、シングルマザーの統子。 子どもを保育園に預け、シッターの協力を得ながら、仕事と育児を両立させている。 4歳の息子・智康は、夫・阿川の希望もあり、不妊治療の末に授かった子どもだ。 産後、すべてが順調かにみえたが、ささいな喧嘩をきっかけに、阿川と統子は離婚に至った。 予定通りには進まない仕事、智康の突然の病気、実母との気持ちのすれ違い、 園でのママ友との人間関係など、統子に悩みは尽きないが、日々を全力で過ごしている。 そんなある日、統子は旅雑誌のグラビアページに智康とそっくりの、双子の少年が載っているのを見つけた。 それをきっかけに、統子と智康は、五島列島・中通島へ向かう……。 生殖医療、保育園問題など、出産と育児にまつわるテーマに切り込みながら、子どもへの愛と命の尊さを描ききる。

椰月美智子 ミラーワールド 2024.12.13

角川書店 1650円(税別) 2021年7月19日初版発行(横浜市立栄図書館)
女が外で稼いで、男は家を守る。それが当たり前となった男女反転世界。池ヶ谷良夫は学童保育で働きながら主夫をこなし、中林進は勤務医の妻と中学生の娘と息子のために尽くし、澄田隆司は妻の実家に婿入りし義父とともに理容室を営んでいた。それぞれが息苦しく理不尽を抱きながら、妻と子を支えようと毎日奮闘してきた。そんななか、ある生徒が塾帰りの夜道で何者かに襲われてしまう

川瀬七緒 147ヘルツの警鐘 2013.5.28

講談社 1600円+税 第一刷発行2012年7月17日(渋谷区立図書館)
火災現場で発見された死体、解剖したところ消化器官がなく腹の中にはうじ虫がまるくなってみつかる。殺されてから放火された殺人事件の捜査本部がたちあがる。
所轄の岩楯は鰐川とコンビを組むが、課長から偉いさんの提案で法医昆虫学の先生の担当をいいわたされる。うじ虫のなぞから事件を追う赤堀准教授と警察コンビ

川瀬七緒 桃の木坂互助会 2014.3.30

徳間書店 1600円+税 2014年2月28日初刷(渋谷区立図書館)
住んでいる桃の木に思い入れのない新しい住人たち、その中には迷惑な連中も多い。互助会の会長の光太郎は、老人仲間の9人と特務隊を結成しそういい輩を町から追い出している。
昔馴染みの菊美がその仲間に加わる。次なるターゲットは手ごわい相手だったが、彼らとは別にその男を始末しようというのが現れたようで、暴走し始めた特務隊、警察の動きとどんでん返しも。

川瀬七緒 よろずのことに気をつけよ 2014.6.22

講談社 1500円+税 第一刷発行2011年8月8日(泉図書館)
第57回江戸川乱歩賞受賞作。文化人類学の研究者で中野ながら廃屋さながらのあばら家に住んでいる仲澤のところに若い女性の訪問者がやってきた。
祖父が殺され、家の軒下から呪術符が見つかり、いろんな大学に電話して専門家を探して民俗学者より適任がいると教えられたという。

川瀬七緒 シンクロニティ 法医昆虫学捜査官 2014.9.9

講談社 1500円+税 第一刷発行2013年4月18日(代々木図書館)
腐敗した女性の遺体が貸し倉庫から見つかった。うじや蠅がむらがる倉庫の現場を確保するため閉め切って待った若い刑事の月縞と組むことにした岩楯。
被害者が特定できず殺害現場もわからない中、法医昆虫学者の赤堀が、倉庫の側の蟻の巣から珍しいトンボの抜け殻を見つけた。
そのトンボの生息地の山奥に向かった赤堀らは、殺害現場を発見する。

川瀬七緒 水底の棘 法医昆虫学捜査官 2014.12.20

講談社 1500円+税 第一刷発行2014年7月17日(渋谷区立図書館)
江戸川区の河川敷での異常発生しているセスジュスリカの駆除の手伝いにきた赤堀は、中川と荒川の合流付近の中瀬で死体を発見する。
岩楯と鰐川が捜査院となり、身元不明の被害者探しが始まり、うじや鳥に食われて班別しにくい腕の入れ墨から被害者を探す。

川瀬七緒 メビウスの守護者 法医昆虫学捜査官 2016.4.1

講談社 1500円+税 第一刷発行2015年10月19日(千代田区立図書館)
東京都西多摩で、男性のバラバラ死体が発見される。岩楯警部補は、山岳救助隊員の牛久とペアを組み捜査に加わった。
捜査会議で、司法解剖医が出した死亡推定月日に、法医昆虫学者の赤堀が異を唱えるが否定される。他方、岩楯と牛久は仙谷村での聞き込みを始め、村で孤立する二つの世帯があることがわかる。
息子に犯罪歴があるという中丸家と、父子家庭の一之瀬家だ。──死後経過の謎と、村の怪しい住人たち。残りの遺体はどこに!
バラバラ死体の「虫の知らせ」がおかしい!東京都西多摩で、男性のバラバラ死体が発見される。岩楯警部補は、山岳救助隊員の牛久とペアを組み捜査に加わった。
捜査会議で、司法解剖医が出した死亡推定月日に、法医昆虫学者の赤堀が異を唱えるが否定される。なぜ遺体の死後経過と「虫の知らせ」が一致しないのか!

川瀬七緒 潮騒のアニマ 法医昆虫学捜査官 2017.2.16

講談社 1500円+税 第一刷発行2016年10月25日(千代田区立図書館)
伊豆諸島の「神の出島」でミイラ化した女性の遺体が発見され、警視庁から岩楯警部補が派遣された。首吊りの痕跡から、解剖医は自殺と断定。 死亡推定月日は3ヵ月以上前とされた。第一発見者によれば、島のハスキー犬がミイラを引きずってきたらしい。 遅れて島に入った法医昆虫学者・赤堀涼子が、事前に解析した微物と、現場周辺を調べて出した結論は……。

川瀬七緒 女學生奇譚 2016.12.22

徳間書店 1600円+税 2016年6月30日初刷(渋谷区立図書館)
フリーライターの八坂駿は、オカルト雑誌の編集長から妙な企画の依頼をされる。 「この本を読んではいけない……」から始まる警告文と古書を、竹里あやめという女が持ち込んできたのだ。 その古書の本来の持主である彼女の兄は数ヶ月前に失踪、現在も行方不明。このネタは臭う……
八坂は、タッグを組むカメラマンの篠宮、そしてあやめとともに謎を追う。いたずらか、狂言か、それとも――。最後まで目が離せない、サスペンスミステリー!

川瀬七緒 フォークロアの鍵 2017.7.6

講談社 1500円+税 第一刷発行2017年5月16日(千代田区立図書館)
羽野千夏は、民俗学の「口頭伝承」を研究する大学生。“消えない記憶”に興味を持ち、認知症グループホーム「風の里」を訪れた。 出迎えたのは、「色武者」や「電波塔」などとあだ名される、ひと癖もふた癖もある老人たち。 なかでも「くノ一」と呼ばれる老女・ルリ子は、夕方になるとホームから脱走を図る強者。 ほとんど会話が成り立たないはずの彼女が発した「おろんくち」という言葉に、千夏は妙な引っ掛かりを覚える。 記憶の森に潜り込む千夏と相棒の大地。二人を待っていたものは……!

川瀬七緒 紅のアンデッド 法医昆虫学捜査官 2018.7.10

講談社 1500円(税別) 第一刷発行2018年4月5日(渋谷区立図書館)
東京都内の古民家で、おびただしい血痕と3本の左手の小指が見つかった。住人の遠山という高齢夫婦とその客人のものと思われたが、発見から1ヵ月経っても死体は見つかっていない。いっこうに捜査が進展しない中で岩楯警部補は、相棒の鰐川と事件現場を訪れ近所の聞き込みを始める。他方、法医昆虫学者の赤堀は科捜研を再編成した「捜査分析支援センター」に配属されていた。法医昆虫学と心理学分野、技術開発部の三つが統合された新組織だ。所属のせいで事件現場には立ち入れなくなったものの、同僚のプロファイラーと組んで難事件に新たな形で挑戦を!

川瀬七緒 テーラー伊三郎 2018.7.11

角川書店 1500円(税別) 2018年12月8日初版発行(渋谷区立図書館)
老若男女よ、全力で着飾れ。退屈を吹き飛ばす、曲者だらけの痛快エンタメ!
「自分の人生は、自分以外のだれにもゆだねるな」 死にかけの商店街に突然飾られたコルセット“コール・バレネ”。 それは、少年の人生を変える、色鮮やかな“革命”の始まりだった。
福島の保守的な田舎町で、ポルノ漫画家の母と暮らす男子高生・海色(アクアマリン)。 17歳にして半ば人生を諦めていたが、ある日、古びた紳士服仕立て屋「テーラー伊三郎」のウィンドウに現われた美しいコルセットに心奪われる。 頑固な老店主・伊三郎がなぜ女性下着を――騒然となる町内を尻目に、伊三郎に知識を買われたアクアは、共に「テーラー伊三郎」の新装開店を目指す。 活動はやがて、スチームパンク女子高生や町に埋れていた職人らを巻き込んでいき……。
老若男女、強烈なキャラクターたちが活躍する骨太痛快エンタメ!

川瀬七緒 スワロウテイルの消失点 法医昆虫学捜査官 2019.12.29

講談社 1500円(税別) 第一刷発行2019年7月22日(渋谷区立図書館)
東京・杉並区で男性の腐乱死体が見つかり、法医昆虫学者の赤堀と岩楯刑事が司法解剖に立ち会うことになった。岩楯の相棒となる深水巡査部長、高井戸署署長、鑑識課長らも同席するなかで、大柄で肥満した遺体にメスが入れられていった。と、そのとき、立会人たちが発疹や出血、痒みに襲われ、感染症の疑いでパニックが起きる。岩楯らは隔離されるが、赤堀には心当たりがあった。赤堀は騒ぎの原因を解説し、殺人と推定された被害者の死亡推定月日に迫ろうとする!

川瀬七緒 賞金稼ぎスリーサム! 2024.6.27

小学館 1600円+税 2019年11月4日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
警察マニアのイケメン、コミュ障な凄腕ハンター、母親想いのくたびれた元刑事、前代未聞の凸凹トリオ!!報奨金の懸かった放火事件、何者かが執拗に攻撃。犯人はとんでもない凶悪犯!?サスペンス&ユーモアミステリー。
麻布署捜査課の刑事だった藪下浩平(43)は、寝たきりの母を介護するため、期待されるキャリアを捨てて1年前に退職した。母親を大切に思うあまり、いまだに独身を貫いている。 そんな藪下のもとへ、東京の下町で起きたペットショップ放火事件の調査依頼が舞い込む。なぜか名指しで、さらに事件には多額の報奨金が掛けられているという……。指名したのは、藪下に公務執行妨害で逮捕された経歴を持つ「警察マニア」にして、桐生製糖株式会社御曹司の桐生淳太郎(33)だった。 藪下と桐生の2人で調べ始めると、現場に出没する美少女に出会う。彼女は、あらゆる狩猟資格を持つ謎のハンター・上園一花(24)だった。 世代も性格も考え方も異なる3人は、報奨金のために手を組むことになる。元ペットショップ店主犯人説の警察とは別のアプローチから真相に迫っていくのだったが、真犯人らしき人物は3人を標的に反撃を加えてきた! 3人は報奨金を手にすることができるのか!? そして桐生には、藪下に並々ならぬ思いを抱くある事件があった……。
小学館文庫 820円+税 2023年8月9日初版第一刷発行 渋谷区立図書館 2024/6/27

川瀬七緒 二重拘束のアリア 賞金稼ぎスリーサム! 2020.11.4

小学館 1700円+税 2020年8月4日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
国際指名手配のテロリストを追い詰め、ルワンダ政府から一億円の報奨金を手に入れた藪下、淳太郎、一花の3人は、日本初の刑事事件専門調査会社「チーム・トラッカー」を立ち上げた。警察庁による捜査特別報奨金制度が適用された事件を独自に調査する。 早速噂を聞きつけ扉を叩いたのは、2年半前に起きたとある事件の遺族だ。吉祥寺のアパートで若い夫婦が死亡したという。死亡した男は警察官僚一族の息子で、事件は「殺し合い」ということで決着している。 仲が良かった夫婦が、なぜ殺し合わなくてはいけなかったのか? 現場に残された、おびただしい血痕と署名済みの離婚届。司法解剖鑑定書を決して開示しようとしない夫の遺族。警察が何かを隠している可能性もある。3人は現場へ向かった──。 江戸川乱歩賞作家・川瀬七緒の凸凹トリオシリーズ第2弾!

川瀬七緒 ヴィンテージガール 仕立屋探偵桐ヶ谷京介 2021.6.23

講談社 1550円(税別) 第一刷発行 2021年2月17日(渋谷区立図書館)
東京の高円寺南商店街で小さな仕立て屋を営む桐ヶ谷京介は、美術解剖学と服飾の深い知識によって、服を見ればその人の受けた暴力や病気などまでわかる特殊な能力を身につけていた。そんな京介が偶然テレビの公開捜査番組を目にする。10年前に起きた少女殺害事件で、犯人はおろか少女の身元さえわかっていないという。さらに、遺留品として映し出された奇妙な柄のワンピースが京介の心を捉える。10年前とは言え、あまりにデザインが時代遅れ過ぎるのだ。京介は翌日、同じ商店街にあるヴィンテージショップを尋ねる。1人で店を切り盛りする水森小春に公開捜査の動画を見せて、ワンピースのことを確かめるために。そして事件解明に繋がりそうな事実がわかり、京介は警察への接触を試みるが……。

川瀬七緒 クローゼットファイル 仕立屋探偵桐ヶ谷京介 2023.5.27

講談社 1600円(税別) 第一刷発行 2022年7月25日(渋谷区立図書館)
隠しても隠せない。服がすべてを自白してしまう。真犯人も、知りたくなかった過去も。 こんな解決見たことない! 迷宮入り事件を次々に看破する仕立屋探偵が挑む、6つの事件。 捨て子の着衣のリメイク痕、中学生の制服の不自然なシワ、饒舌に語り出すヴィンテージ生地ーーこの男には、人に見えない真相が見える。

川瀬七緒 うらんぼんの夜 2021.8.3

朝日新聞出版 1600円+税 2021年6月30日第1刷発行(渋谷区立図書館)
片田舎での暮らしを厭う高校生の奈緒は、東京から越して来た亜矢子と親しくなる。しかし、それを境に村の空気は一変し、亜矢子の口数も少なくなってしまう。疑念を抱く奈緒は、密かに彼女の自宅に忍び込もうとするが……。書き下ろしミステリー。

川瀬七緒 詐欺師と詐欺師 2025.4.23

中央公論新社 1750円+税 2024年5月25日初版発行(横浜市立図書館)
海外で荒稼ぎして帰国した詐欺師の藍は、ある政治家のパーティーで知り合ったみちるに興味を抱く。みちるは親の仇を捜しており、そのために金がいるという。仇とは、世界的企業に成長した戸賀崎グループ筆頭株主の戸賀崎喜和子。隙だらけの復讐計画を聞いた藍は、みちるに協力することになるが……。

長野慶太 神隠し 2013.6.2

日本経済新聞社 1500円+税 2013年2月20日第一刷(渋谷区立図書館)
クリスマスイブで大混雑のロサンゼルス空港内で10歳の男の子がいなくなった。保安チェックが厳重な空港で、少年は空港から出ていない。
元妻との争いで前科がつき、子どもとは面会の権利しかなく新聞社もやめた記者が、先輩の誘いで文化部にひろってもらいて、社会部がいないときにかかってきた電話で事件を知り、取材をはじめる。

桑原水菜 出雲王のみささぎ 西原無量のレリック・ファイル 2013.6.2

角川書店 1400円+税 2012年12月30日初版発行(渋谷区立図書館)
亀石発掘派遣事務所(カメケン)で発掘コーディネーターを目指す永倉萌絵は、研修のため出雲の現場に向かう。
出雲空港で一緒に派遣された宝物発掘師の西原無量と再会し、鬼教官の鍛冶の元での研修がはじまるが、青銅の髑髏が見つかったり、殺人意見が起きたり、神話の時代から、南北朝の時代からの流れの中で起きる。相良忍と3人で謎に挑む。

桑原水菜 ほうらいの海翡翠 西原無量のレリック・ファイル 2014.7.25

角川書店 1400円+税 2011年12月30日初版発行(渋谷区立図書館)
西原無量は、天才的な若き遺物発掘師。上秦古墳での発掘調査中、文化庁のエリート職員となっていた幼なじみの相良忍と約十年ぶりに再会するが、その夜、発掘を主導していた三村教授が死体で発見される。
その死には、上秦古墳から無量が発見した“蓬莱の海翡翠”と呼ばれる緑色琥珀が、大きくかかわっているらしい。しかも忍らしき男が、その殺害現場から立ち去るところを目撃されていて―。

谷村志穂 空しか、見えない 2013.6.22


スターツ出版 1300円+税 2013年4月10日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
高校時代に遠泳でバディを組んだもじゃもじゃハッチの8人。その一人の義朝が死んだ。遠泳した岩井海岸でサーフィンをしていて暴走してきた水上バイクにはねられて。
残った7人は岩井海岸に集まり、2キロの遠泳をしようと決め練習をはじめた。

谷村志穂 大沼ワルツ 2021.2.13


小学館文庫 730円+税 2019年11月11日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
大沼は、明治時代、手つかずの美しい自然に魅せられた開拓民が入った地。香川県から移り住んだ、倉島家に育った三兄弟の長男・秀雄は、第二次世界大戦中、東京で溶接学校に通っていた。秀雄は、よく行く寿司屋で、山梨から住み込みで働きにきていた、坂田家の長女・以久子と出会う。恋に落ちて結婚した二人は、大沼に戻って暮らし始める。そして、長男長女に続き、どうしたことか、次男には次女が、三男には三女が、順に嫁いでいくことになる。三夫婦は、様々な困難に見舞われながらも、この地に新風を注ぎ込んでいく……。 北海道を舞台に数々の小説を発表してきた著者が、5年の歳月をかけて紡ぎ上げた、実話を元にした渾身の作品。

吉田篤弘 なにごともなく、晴天 2013.7.10

毎日新聞社 1500円+税 2013年2月10印刷、25日発行(渋谷区立図書館) 電車の高架下の商店街で、オーナーの蔵にあるものをただ売っている店の店員だが、ほとんど客はなく、オーナーもほとんど店に来ない、商店街で店を開く友達だちとの交友

吉田篤弘 台所のラジオ 2016.9.11

角川春樹事務所 1600円+税 2016年5月18第1刷発行(渋谷区立図書館) 昔なじみのミルク・コーヒー、台所のラジオと夜ふけのお茶漬け、江戸の宵闇でいただくきつねうどん、子供のころの思い出のビフテキ──、滋味ふかく静かな温もりを胸に灯す12の美味しい物語。

吉田篤弘 つむじ風食堂の夜 2023.1.4

ちくま文庫 580円+税 2009年7月5第十二刷発行、2005年11月10日第1刷発行(渋谷区立こもれび大和田図書館) レストランのようなメニューが置いてある、つむじ風食堂。しかしその実態は、和食も洋食もある安食堂。ライターである主人公は、そこに集う人々と奇妙な交流をします。帽子屋や、女優志望の女の子……おかしくて優しい物語。

吉田篤弘 鯨オーケストラ 2023.11.12

角川春樹事務所 1700円+税 2023年3月8日第一刷発行(渋谷区立図書館) 僕は地元のラジオ局で深夜の番組を担当している。 ある日、17歳の時に絵のモデルをしたことを話したところ、 リスナーから、僕によく似た肖像画を見た、と葉書が届く――。 土曜日のハンバーガー、流星新聞、キッチンあおい、行方不明の少年、多々さん、鯨オーケストラ――すべてが響きあって、つながってゆく。 小さな奇跡の物語がここに終わり、ここから、また始まる。

蓮見恭子 拝啓17歳の私 2013.8.11

角川春樹事務所 1700円+税 2013年6月18日第1刷発行(渋谷区立図書館)
空手部の選抜大会出場を応援する校内ポスターが破られた。掲載された主将・結城の写真を狙っての犯行か。空手道場の娘たちのまわりで起きるいやがらせの犯人は誰か。

蓮見恭子 女騎手 2019.9.27

角川書店 1700円(税別) 平成22年9月30日初版発行(横浜市立図書館)
阪神競馬場で一頭の馬が暴れ、レース中に起きた不自然な落馬事故。勝利した女性騎手・夏海は、重傷を負った幼馴染み・陽介のため、事故を調べ始める。優勝は自分。八百長であったはずはない。しかし、馬の所属する厩舎は経済的に困窮、馬主と調教師が対立していた。折しも陽介の父が、厩舎で何者かに殴られた。親子を狙った犯罪か?厩舎で何が?夏海は、トレーニングセンターや競馬場へと赴き、元同僚や新人騎手に会ううちに、ある疑いを抱き―。第30回横溝正史ミステリ大賞優秀賞受賞作。

蓮見恭子 無名騎手 2019.10.22

角川書店 1700円(税別) 平成23年7月30日初版発行(横浜市立図書館)
激しい競争、故障との闘いのなか、戦線から脱落してゆく無名騎手たち。女騎手・夏海は、上がらぬ戦績に焦っていた。そんな折、自殺した先輩騎手の遺品整理に訪れた夏海は、かすかな異変に気づく。この騎手は本当に自殺をしたのだろうか?同じ頃、あるスポーツ新聞社で起こるはずのない誤植事件が。自殺した騎手の名が、勝利騎手として掲載されたのだ。そして、競馬界の闇に迫る夏海を阻む者が。勝つのは、俺だ―。勝利への意地と、痛切な叫び。新鋭による競馬サスペンスミステリー。

蓮見恭子 襷を我が手に 2019.11.1

光文社 1600円(税別) 2017年11月20日初版1刷発行(横浜市立図書館)
実業団「ワトー電器」所属でオリンピックを目指していたマラソン選手・千吉良朱里は、突然チームが休部となり、浪華女子大学で創設される駅伝部に監督として就任要請を受ける。すでに選手としてのピークを過ぎた朱里は、指導者としての道を歩む決意をするが、新設されたばかりの駅伝部は部員ゼロからの状態でスタートしなければならず…。スポーツ小説の名手が大学女子駅伝の世界をリアルに描いた青春小説の傑作!

2021/3/8 光文社文庫 輝け!浪華女子大駅伝部 740円+税 2021年1月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)

蓮見恭子 襷を、君に。 2019.11.4

光文社 1500円+税 2016年2月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
全国中学校駅伝大会―中学3年生の庄野瑞希は大会記録を更新する走りでチームを逆転優勝に導く。しかし、周囲の期待に押し潰され、走る意味を見失った瑞希は、陸上をやめるつもりでいた。一方、福岡・門司港で、倉本歩はテレビの中の瑞希の美しく力強い走りに魅せられる。「あの子のように走りたい」その一心で新進気鋭の港ケ丘高校陸上部に入部するが、部員は歩よりはるかに速い選手ばかりで―。二人の奇跡的な出会いが、新たな風を紡ぎだす!スポーツ小説を多く手掛けてきた著者が少女たちの葛藤と成長を描く、胸を熱くさせる青春小説!

蓮見恭子 シマイチ古道具商 春夏冬アキナイ人情ものがたり 2019.12.1

新潮文庫 590円(税別) 平成29年4月1日発行(横浜市立図書館)
茶碗、豆皿、丸ちゃぶ台ここは想いが集う場所。生活を立て直すため、大阪・堺市にある夫の実家「島市古道具商」へ引越し、義父・市蔵と同居をすることになった透子一家。14年間、社会に出ていなかった透子は、慣れない店暮らしに失敗ばかり。それでも道具や集う客の想いに触れて、透子もいつしか人生を見つめ直し始め――。どこか欠けた人たちの瑕も、丸ごと受け入れてくれる場所。古い町家で紡がれる、モノと想いの人情物語。

蓮見恭子 MGC マラソンサバイバル 2020.1.26

光文社 1600円+税 2019年8月30日初版1刷発行(横浜市立図書館)
東京オリンピックの女子マラソン競技日本代表選考会であるMGCがもうすぐスタートする。12人の選手中、優勝候補は5人。ハーフマラソンアジア記録を持つ須藤千春。初マラソン日本最高記録保持者だが、メンタルに不安のある真鍋結衣。170センチ近い長身で、暑さと坂に強い橋口樹里亜。アフリカ系の日本人選手である寺岡レオナ。夫でもあるコーチと娘に支えられて挑む花房智香。一発勝負の選考会で、オリンピック代表の座を手にするのは誰だ!?

蓮見恭子 たこ焼きの岸本 2020.10.26

ハルキ文庫 660円+税 2020年3月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
大阪の住吉大社近くで、亡き夫から引き継いだ「たこ焼き屋」をひとり営む岸本十喜子。十八歳で家を出て行った息子は行方知れずのまま。だが、特製玉子サンドと珈琲が美味しい、カーリーヘアで豹柄ミニスカートの喫茶店のママ、子供食堂を併設した「キッチン住吉」の佳代など、商店街の皆と、身の回りで起きる事件を解決していく。熱々で美味しいたこ焼きが人々の心を優しく和らげる、どこか懐かしく温かく笑える下町人情物語。書き下ろし。

蓮見恭子 涙の花嫁行列 たこ焼きの岸本2 2021.2.18

ハルキ文庫 660円+税 2020年11月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
昭和五〇年代の春、高校生の十喜子は大阪の住吉大社の近くのお好み焼きと焼きそばのお店「フクちゃん」でバイトに励んでいた。真面目な彼女の前に、突如現れたのが、歌手になるのが夢だという大学生の岸本進。商店街イチの男前で、とにかく女にモテる。十喜子はこんなええ加減な人、好みとちゃうからと思いながらも、なぜだか魅かれていって…。二〇二〇年大阪ほんま本大賞を受賞した『たこ焼きの岸本』、待望の第二弾。笑いあり涙あり、美味しい食ありの昭和の大阪人情物語。

蓮見恭子 人魚と過ごした夏 2021.2.18

光文社 1800円+税 2023年6月30日初版一刷発行(横浜市立図書館)
「一緒にオリンピックに出ようね」幼馴染みの神崎水葉との約束を胸に、アーティスティックスイミングに全てを賭ける高校二年の陣内茜だが、練習中に大怪我を負う。挫折の日々に、茜はいつも独りで行動するぼっちの同級生・西島由愛と親しくなる。しかし茜とのペアを復活させたい水葉は、二人の関係に嫉妬心が芽生え――。手探りで生きる三人の高校生たちの確執、決断を瑞々しく描く

光原百合 扉守 潮の道の旅人 2013.8.25

文春文庫 590円+税 2012年8月10日第1刷(渋谷区立図書館)
瀬戸内海と山に囲まれた町でおこる小さな奇跡。帰去来の井戸、天の音地の声、扉守、桜絵師、写想家、旅の編人、ピアニシモより小さな祈り。

芦辺拓 奇譚を売る店 2013.8.31

光文社 1500円+税 2013年7月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
「--また買ってしまった。」と古本屋で買った書籍で始まる短編集。
帝都脳病院入院案内、這い寄る影、こちらX探偵局/怪人幽鬼博士の巻、青髭城殺人事件/映画化関係綴り、時の劇場・前後篇、奇譚を売る店

綾辻行人 Another 2013.8.31

角川書店 1900円+税 平成21年10月30日初版発行(渋谷区立図書館)
父がインドに行くことになり、夜見山市の母方の祖父母の家で中学3年生の一年間過ごすことになった榊原陽介。転校直前に自然気胸になり入院し、5月の連休明けから登校することに。
病院の地下で偶然出会った少女見崎。転校した先のクラスは3年3組。そこに在席している見崎と再会するが、クラスの全員、先生たちも見崎がいないようにふるまい、自分だけに見えるのかと不思議に思う。
3年3組には25年前から関係者が死ぬという現象が起きているらしい。

綾辻行人 AnotherエピソードS 2013.12.7

角川書店 1500円+税 平成25年7月31日初版発行(千代田区区立図書館)
三崎が夏休みに出かけた先で幽霊に会っていたという。この夏のもう一つのサカキのお話。現象が終わって二学期になって見崎鳴が語った話。
夏休みの合宿の前に見崎が家族で海辺の別荘に出かけた一週間にあったお話。

仲町六絵 からくさ図書館来客簿 2013.9.4

メディアワークス文庫 610円+税 2013年5月25日初版発行(横浜市区立図書館)
優しげな館長と可憐な少女が切り盛りする小さな私立図書館。奇妙な悩みを持ったお客様が図書館に訪れる。桜守、うまし国、葵祭、迎え鐘の4編。

よしもとばなな スウィート・ヒアアフター 2013.9.7

幻冬舎文庫 457円+税 平成25年8月1日初版発行(千代田区立図書館)
自動車事故でお腹に棒がささり臨死体験で死んだ祖父にハーレーに乗せられもどってきた小夜子。一緒に乗っていた恋人は亡くなっていた。
生き残ったという重みを抱えながら、暮している。

よしもとばなな スナックちどり 2013.11.16

文藝春秋 1200円+税 2013年9月30日第一刷発行
スナックをやっていた祖父母に育てられたちどり。祖父が亡くなり、店を閉めた祖母も亡くなる。店を再開することにして改装中に、パリに旅行。
そのいとこも離婚して、再出発のためにイギリスに旅行。二人はイギリスの田舎に一緒に旅行することになる。

山口恵以子 イングリ 2013.9.21

一二三書房 1300円+税 2013年7月26日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
熱血人情高利貸、俳優になる夢がやぶれ、デリヘルで働く希、顔だちの和製イングリッド・バーグマンから、イングリと呼ぶことにした大女に呼び出され、
客の女でイングリの会社に勤めていて1億円を持ち逃げしたらしい女を探すことになる。 イングリッド・バーグマン似の怖いおばさんにイケメン・ホストがボコボコにされながら、事件を解決する連作集

山口恵以子 恋するハンバーグ 佃はじめ食堂 2016.10.5

角川春樹事務所 1400円+税 2016年7月18日第1刷発行(千代田区立図書館)
帝都ホテルで副料理長をしていた孝蔵は妻の一子と、実家のある佃で洋食屋「はじめ食堂」をオープンさせた。 無銭飲食の客に親切にしたり、近所に泥棒が入ったり、息子のタカシが行方不明になったり……と色々事件はありながらも、温かな常連客に囲まれて、今日も「はじめ食堂」は大にぎわい。 続々重版した『食堂のおばちゃん』の昭和を描く、最高に美味しくて、人情味あふれる下町の洋食屋物語。巻末に著者のレシピ付き。

山口恵以子 食堂のおばさん 2016.10.15

角川春樹事務所 1400円+税 2016年7月18日第1刷発行(千代田区立図書館)
ここは佃の大通りに面した「はじめ食堂」。 昼は定食屋、夜は居酒屋を兼ねており、姑の一子と嫁の二三が仲良く店を切り盛りをしている。 夫婦のすれ違い、跡とり問題、仕事の悩み……いろいろ大変なこともあるけれど、 財布に優しい「はじめ食堂」で、美味しい料理を頂けば明日の元気がわいてくる! 元・食堂のおばちゃんが描く、涙あり、笑いありの心温まる物語。

山口恵以子 ライト・スタッフ 2021.3.16

潮出版社 1800円(税別) 2020年12月20日初版発行(渋谷区立図書館)
映画会社の助監督試験に落ちた五堂顕は、運命的な出来事によって照明部に配属されると、照明技師としての腕をめきめきと上げていった。数年後、顕は、恩人である女優・衣笠糸路に対して賞味期限切れだという周囲の心ない言葉に憤激し、ある方法を使って最高のライトを当てようとするが―。月日は流れ、4Kや8Kの時代に突入すると、照明技師の存在を軽んじる監督が現れる。「ライト・スタッフ」は本当に必要なのか。照明の未来はどうなってしまうのか―。

近本洋一 愛の徴 天国の方角 2013.9.21

講談社 2381円+税 2013年5月22日第一刷発行(渋谷区立図書館)
2012年第48回メフィスト賞受賞。440ページに、アナが口ずさむ歌をジローラモが譜面に落とした局のタイトルが「CARPE DIEM」その日その日を、花を摘むように楽しんで味わうべしというホラティウスの詩の一句と出てくる。
17世紀のフランスで希望を求める旅に出たみなし子のアナ。近未来の沖縄で先端科学実験に参加した語学技官の鈴。それぞれの時代に生きるふたりは、バルサイユに秘められた謎をおう。

高田大介 図書館の魔女 2013.10.13

上 講談社 2400円+税 2013年8月9日第1刷発行(渋谷区立図書館)
下 講談社 2600円+税 2013年8月9日第1刷発行(渋谷区立図書館)
鍛冶の里に生まれ育った少年キリヒトは、先生の命により、史上最古の図書館に暮らす「高い塔の魔女」マツリカに仕えることになる。
古今の書物を繙き、数多の言語を操って策を巡らせるがゆえ、「魔女」と恐れられる彼女は、自分の声をもたないうら若き少女だった―。
ファンタジー界を革新する大作、第45回メフィスト賞受賞作。

長沢樹 上石神井さよならレボリューション 2013.10.13

集英社 1500円+税 2013年9月10日第1刷発行(渋谷区立図書館)
未公認高校女子100メートル記録を持ち生物部で鳥専門の川野からカメラの腕を見込まれ専属の野鳥の写真を一緒にとるように頼まれた設楽。
川を飛んだ少年、消えた不審者、亀の消失、密室で突き落とされたレスラーの謎を変態で秀才の岡江の助けで時、最後の短編は岡江へ挑戦する謎。

長沢樹 リップステイン 2014.8.30

双葉社 1600円+税 2014年6月22日第1刷発行(千代田区立図書館)
夏目はアルバイトしているTV局の帰りに澁谷で不思議な少女香砂と出会う、汚い母校の制服をきていて「修行している」という。
芸術学院の夏制作に、ちょっと不思議な如月の夏制作のメイキングをすることに。そして、香砂が川からあがって人に憑依する悪意を追っているという話を聞き、香砂と如月をカメラで追うことにする。
アルバイト仲間の美晴がくわわり、撮影を続ける。澁谷で起こる事件を捜査している刑事の水瀬を通して、渋谷署の梅津などの動きとシンクロしていく。

向井湘吾 お任せ! 数学屋さん 2013.10.24

ポプラ社 1500円+税 2013年6月10日第一刷発行(千代田区立図書館)
5月にきた転校生の宙はその挨拶で「特技は数学、将来の夢は数学で世界を救うこと」と言い、数学屋をはじめる。何の店かわからず客はこない。
数学の力で悩みを解決するお悩み相談所みたいなものと知った隣の席の遥は、店員となる。

向井湘吾 リケイ文芸同盟 2015.5.30

幻冬舎 1300円+税 2015年2月25日第一刷発行(渋谷区立図書館)
大学で数学科を卒業し、恩師の勧めもあり出版社に就職し編集者となった桐生はかがく文庫編集部に配属された3年で文芸部に異動となる。
理系には理系の武器があると、数学科の同級生で営業職の嵐田の助けも受け、同僚への思慕などをからめ挑戦していく。
理系のオレが、なにゆえ文芸編集者!? クレーマーの作家、「熱意」大好き上司らを相手に、新人編集者の桐生はベストセラーを出せるのかーー。全てを白黒はっきりさせたい理系人間の桐生蒼太。そんな彼が、突如、文芸編集部に異動になって……。約束も、スケジュールも、企画会議も、すべてが曖昧な世界に戸惑う桐生だったが、営業部の仲間と協力し、彼らにしかできない方法でヒット作を狙う! 作家、編集者、営業マン、書店、読者……。本を愛する人々の笑いと涙の物語。新人編集者の奮闘を描いた、新たなお仕事小説!

向井湘吾 かまえ!ぼくたち剣士会 2018.2.26

ポプラ社 1400円税別 2014年4月8日第1刷発行 神戸市立西図書館 1/30

向井湘吾 算額タイムトンネル 2018.9.12

講談社タイガ 750円(税別) 2017年12月20日第1刷発行 横浜市立図書館
天才数学少女の真鍋波瑠が手にした神社に眠る絵馬―江戸時代の数学「和算」を学ぶ者たちが神様に奉納した“算額”に、暗号めいた落書きが魔法のごとく浮かび上がる。波瑠と巫女探偵の千明はこれを和算の定理だと解読するも、次々と新たな数式が消えては現れる。謎の出題者との“算法”をめぐる往復書簡が続くうち、奇妙な算額が幕末に繋がるタイムトンネルだと気付き…。

杉井光 神曲プロデューサー 2013.11.10

集英社 1300円+税 2013年7月30日第一刷発行(渋谷区立図書館)
音楽系の雑誌社でバイトしてライターが少なくて記事を書かされたりサンプル音源を作らされているうちに、気がつけば便利屋として音楽業界の端っこにひっかかっていた。 初めて発売されたCD、それで作ったPVをネットにアップしたらなぜか受けて、ランキング1位に。

杉井光 終わる世界のアルバム 2014.1.21

アスキー・メディアワークス 1400円+税 2010年10月25日初版発行(渋谷区立図書館)
人が亡くなったりいなくなっていき、残った人たちはその人のことを忘れてしまう、記憶がなくなるだけではなくいた痕跡もなくなってしまう。
写真が趣味のぼくは例外的に記憶を保持することができた。消えていくばかりの世界で、いなかったはずの女の子がいつのまにかクラスにいた。

河合莞爾 デッドマン 2013.11.13

角川書店 1400円+税 2012年9月30日初版発行(渋谷区立図書館)
頭のない死体、胴体のない死体、体の一部が持ち去られた死体が都内で見つかる。個性派そろいの4人が捜査にあたる。
それぞれの部分をつなぎ合わせて生き帰ったデッドマン。事件のことを知り、自分が生き帰り、元の体の持ち主の祖父たちが同じ病院にいて映っている写真があることを知り、捜査班にメールする。

河合莞爾 ドラゴンフライ 2021.2.12

角川文庫 840円(税別) 平成28年4月25日初版発行(横浜市立図書館)
多摩川の河川敷で発見された猟奇死体。臓器を抜き取られ、黒焦げにされた遺体の下からはトンボのペンダントヘッドが発見された。警視庁捜査第一課の警部補・鏑木が率いる4人の特別捜査班は再結成し、手掛かりを元に群馬県の飛龍村へ向かう。そこはトンボの里として有数の沢がある村で、被害者はトンボ研究に熱心だった村出身の青年・遊介と判明する。だが彼の死後、幼馴染みの盲目の女性・泉美に遊介本人からの電話が掛かってきていた。鏑木たちは群馬県警と協力して不可解な謎の解明に乗り出すが…。村で起きた20年前の事件、ダム建設、3人の幼馴染み、幻の巨大トンボ―複雑に絡まる糸から鏑木たちが導き出す「真実」とは!?

河合莞爾 800年後に会いにいく 2016.12.13

幻冬舎 1700円+税 2016年8月25日第1刷発行(渋谷区立図書館)
「西暦2826年にいる、あたしを助けて」。彼女の「真実」を知った時、あなたはきっと涙する。 かつてない、恋愛SFミステリー誕生!
クリスマスイブの夜、残業をしていた飛田旅人のPCに突然、謎の少女からメッセージが届く。「このままでは死んでしまう。あたしにスズランを届けて」。 再生された動画ファイルの作成日付は、2826年12月24日とあった。メイと名乗るその少女は何者なのか。そしてなぜスズランが必要なのか。 「メイに会いたい。でもどうやって?」。思い悩む旅人に、上司で天才技術者の菜野マリアが、800年後の未来に行くための〝あっと驚く、思いもよらない方法〟を提案する――。 〝彼女〟の真実を知った時、あなたはきっと涙する。いまだかつてない、恋愛SFミステリー誕生!

赤澤竜也 吹部! 2013.11.16

飛鳥新社 1300円+税 2013年8月17日第1刷発行(千代田区立図書館)
部員も少ない都立浅川高校吹奏楽部に変わった先生がやってきた。その先生に無理やり部長にされ、部員を集めろとどんどん指示がきて、フルートを中学からやっていたのに、チューバを任されるハメに。
空気が読めない子供のような先生だが、音楽に関する感性は人一倍で天才的な音感を持っている。そして部員たちもかわってくる。

赤澤竜也 白球ガールズ 2018.1.19

角川文庫 600円税別 平成29年6月25日初版発行 1/19

赤澤竜也 吹部! 第二楽章 2020.8.3

角川文庫 680円(税別) 令和2年6月25日初版発行(渋谷区立図書館)
都立浅川高校吹奏楽部の顧問三田村、通称ミタセン。教師らしくない言動で部をかきまわすが、類まれな音楽センスを発揮し、赴任してすぐに部を東京都大会金賞に導いた。新学期を迎え、さらなる飛躍を目指す浅高吹部だったが、突如マーチングに挑戦することに。青天の霹靂だった部員たちは戸惑い、ミタセンはやりたくないと駄々をこねる。マーチングを積極的にやろうとしているのはどうやら新副顧問、嘉門先生らしい。次第に座奏組VSマーチング組の構図が生まれ……。

行成薫 名も無き世界のエンドロール 2013.11.23

集英社 1300円+税 2013年3月10日第一刷発行
2012年第25回小説すばる新人賞受賞。両親がいないマコトとキダ、二人の小学校のクラスに天候してきた少女ヨッチも同じだった。
ドッキリストのマコトにいつもどっきりを仕掛けられ引っかかってしまうビビリストのキダ、忘れられることを恐れるヨッチ、10年かけてマコトが仕組んだプロポーズ大作戦。

原宏一 ヴルスト!ヴルスト!ヴルスト! 2013.11.23

光文社 1600円+税 2013年9月20日初版一刷発行
高校中退で中華料理屋で下働きしていたのに恋人に大学生と二股かけられ大学に行くと意地になり、高認試験を一年かけて受けると、一年後建て替え予定のかなめ荘に入る。
同居人は髭面の60歳位の男、素人なのに豚肉の加工肉、ヴルストを作り、店を開くという。

原宏一 東京箱庭鉄道 2017.5.2

祥伝社文庫 619円+税 平成23年10月20日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
「わたくしの生涯の夢を叶えていただきたいのです」フリーターの妹尾順平が謎の老紳士に頼まれたのは、四〇〇億円で東京に鉄道を敷くことだった。 技術も知識もないのに、どうやって?戸惑いつつも、辣腕な女友達、親分肌の国鉄OB、挫折した元ラガーマンと、個性的な仲間の力を借り、奔走する日々が始まる。 果たして、夢の一大プロジェクトは成功するのか!?―。

原宏一 かつどん協議会 2017.5.22

集英社文庫 457円+税 2009年1月25日第1刷(渋谷区立図書館)
かつどんにとって最も重要なものは何か。豚肉、卵、ご飯、玉葱―具材それぞれの代表者たちが、かつどんへの愛と名誉のためにバトルを繰り広げる「会議」の顛末とは?
かつ丼は、大衆食堂が生んだ戦後の食のヒーローだった。だが、ファミレスの台頭で、その座をハンバーグに取って代わられようとしている。 かつ丼人気再生のため、「かつ丼推進キャンペーン」を展開しようというのだが…。 表題作他、政治をくじで決めようという理論が巻き起こす騒動を描く「くじびき翁」、当事者に代わって最良の謝罪をする「謝罪士」の活躍を描く「メンツ立てゲーム」を収録した、新奇想小説の旗手・原宏一のデビュー作品集。

原宏一 ヤッさん 2017.6.28

双葉文庫 667円+税 2012年11月14日第5刷発行、10月14日第1刷発行(渋谷区立図書館)
若くして都会の公園で寝起きする身になったタカオは、食に精通する誇り高きホームレス「ヤッさん」と出会う。 ヤッさんはなぜか築地市場でも銀座の高級料理店でも一目置かれる存在だ。 タカオは目を白黒させながら、豪快なヤッさんの背中を追い、様々な事件に揉まれながら成長していく。読む人読む人大評判、最高に愉快で痛快な連作短編集。 段ボール暮らしのタカオは見知らぬ中年男にたたき起こされた。「おめえ、それじゃ銀座でホームレスなんざ張っていけねえぞ」。 訳もわからずついていくと、その男、通称ヤッさんは驚くべき食の達人で、築地市場と高級料理店を行き来して生活する、誇り高きホームレスだった。 「旨い食いもんと人間が好きなこと」だけ確かな謎だらけのヤッさんは、時には料理人を叱り飛ばし、食の世界に起こるアツイ事件の解決に奔走する。 やがて弟子入りしたタカオにも、成長を問われる試練が訪れるが…。愉快度バツグン、飛び出す啖呵も痛快なユーモア人情小説の決定版。

松崎有理 代書屋ミクラ 2013.12.17

光文社 1700円+税 2013年9月20日初版1刷発行(代々木図書館)
歴史ある蛸足型総合大学を卒業し、論文の代書屋稼業に引き込まれた男が、片思いと失恋の中で依頼人の要求に応える物語集。

松崎有理 就職相談員蛇足軒の生活と意見 2014.8.13

角川書店 1600円+税 2014年5月31日初版発行(千代田区立図書館)
博士号をとったのに研究所どころかどこも就職先がなく、職安に通うシーノ。「急募 秘書一名 無口な方歓迎」の貼紙の蛇足軒の呼び鈴を押した。
そこは、百歩七嘘派の家元で、職安の特命相談員で、不死身人間、吸血鬼、3秒後の未来がわかる予知人間、心理学の博士号をとった自動掃除機、
と特殊な能力があって就職できない特殊求職者が相談にやってくる。

松崎有理 すごろく巡礼 代書屋ミクラ 2014.8.30

光文社 1300円+税 2016年7月20日初版1刷発行(横浜市立図書館)
北の街にすむ学術論文執筆代行業者「代書屋」ミクラは、ひそかに想いを寄せる若い助教の研究室を訪ねる。しかし彼女は消えていた。すわ失踪、と思うもじつは、研究の詰めの調査のために南の巡礼の島・辺路島に向かったらしい。 はかなげでほおっておけない、だから愛しい助教。彼女の研究はしあわせの正体を心理学的に解明すること。手がかりは助教の残した意味不明の走り書きのみ。 ミクラは愛車・彗星号を質入れした旅費で辺路島へ向かった。島では優勝者がしあわせになれるという春祭り、別名・すごろく祭りがはじまる。 果たしてミクラにできるのか、全島を舞台とした巨大すごろくに、人間駒となって参加して、助教を探しだすことが──しあわせになることが。

富樫倫太郎 ファイヤーボール生活安全課0係 2013.12.23

祥伝社 1500円+税 平成25年7月30日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
キャリアなのに現場にでたくて裏金問題のレポートで幹部をおどし、杉並中央署に特別な部署をつくって赴任した小早川。
何でも相談室、ピロマニア(放火狂)、捜査一課火災犯。

2回目 祥伝社文庫 700円+税 平成28年1月20日初版第1刷発行 渋谷区立渋谷図書館

富樫倫太郎 信長の二十四時間 2013.12.23

NHK出版 1600円+税 2013年2月25日第一刷発行(横浜市立図書館)
織田軍が伊賀に攻め込み焦土とかした。生き残った百地党は朝廷のため虐殺された恨みをはらすため、信長を始末しようとたくらむ。
本能寺の変は明智光秀が起こしたのではなかった! 家康は、秀吉は、光秀は、そして信長は何を考えてどう行動したか。

獅子宮敏彦 卑弥呼の密室 2014.1.4

祥伝社 1700円+税 平成25年11月10日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
卑弥呼の墓を守ってきた邪馬人や戦後新たな女王となった鏡一族が住む邪馬栄国。邪馬台国は倭と漢の両立国家だった。黒覇王樹は祖父の残した資料をもとに論文を書いた。
そして、卑弥呼の墓をみつけ、それを発表するということで邪馬栄国まで行くが、襲われたりする。夏華(カカ)とは煮にか?

青井夏海 スタジアム虹の事件簿 2014.1.8

創元推理文庫 620円+税 2001年4月13日初版(代々木図書館)
優雅なドレスで観客席に現れる女性は、野球音痴でありながら球団のオーナー。一緒に観戦する人たちが持ち込む奇妙な謎を解決していく。
万年最下位でオーナー会社の経営者は手放すことをもくろんでいるようだが、優勝に向かって謎解きとともに勝ち進む。

2回目 2022/7/5 2001年5月11日再版 横浜市立栄図書館

青井夏海 シルバー村の恋 2017.9.26

光文社文庫 533円+税 2009年7月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
妻に先立たれた日高一郎は、お年寄りのための施設「シルバー村」の常連だ。騒々しい女性グループには辟易していたのだが…。そんな時、珍しく初々しい女性と知り合う。どうやら、彼女は怪しげな投資話に乗せられているらしい。一肌脱ごうと決めた一郎は―(第1話)。コミュニティセンターを舞台に、ある家族が巻き込まれる様々な事件を描く、傑作ミステリー。

岡田秀文 伊藤博文邸の怪事件 2014.1.9

光文社 1600円+税 2013年10月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
伊藤公に書生として使えるため状況し、伊藤邸にすむことになったところ、殺人事件が発生。外部からの侵入者か内部の人間が犯人なのか。
同室に住む男と自分はアリバイがある。

あべ美佳 雪マンマ 2014.1.25

NHK出版 1600円+税 2012(平成24)年4月30日第一刷発行(横浜市立図書館)
2010年7月19日~2011年3月12日まで(全198回)日本農業新聞連載作品を改稿
山形の農村で生まれ、減反政策に翻弄されつつも逞しく農業を続ける両親に育てられた。最上川のそばでどん詰まりの小さな村での暮らしは厳しく、「どうしてこんなところで生まれたのだろう、
私のいるべき場所はここではない」と考えて大きくなり、自分がどれだけ豊かな場所にいるか、微塵も気づいていなかった。
学校の名簿の職業欄に書かれた「農業」という文字がいやでたまらなかったのに、高校時代、父親が初めて作った名刺に「百姓阿部○○」の文字があり、誇らしげな父の顔を一生忘れられない。
そのとき、私が嫌いなのは職業でも場所でもなく「そこで何もできない自分だ」と気づいた。この本は、2011年3から始まっている。そして、未来に向かって物語は続いていきます。
悲しい出来事の先に、必ずや光を見出す力があると信じ、そのエネルギーの一端になれることを信じ、この物語を紡いできた。東北のそして日本中のお百姓さんへの応援歌になれば幸いです。
この物語の日本農業新聞での連載の最終回は、2011年3月12日だった。最終回を読んでいただけなかった方々に届きますように、祈りと感謝を込めて。(2012年命芽吹く春に 作者あとがきを抜粋)

あべ美佳 いしゃ先生 2015.10.31

PHP文芸文庫 640円+税 2015年9月22日第1版第1刷(神田まちかど図書館)
三年間だけお前の人生を私にくれと昭和11年、村長である父から懇願され、24歳で故郷の無医村の診療所医師になった志田周子
女性や医療に偏見は根強く、貧しい村人から拒絶される。東京に恋人を残してきて、母の死で3年を過ぎても村に残り、過酷な運命の中
僻地医療の先駆けとなった実在の女医を描いた感動の物語

あべ美佳 しあわせの黄色いバス 東京バスガール物語 2023.8.10

PHP文芸文庫 660円(税別) 2018年1月23日第1版第1刷(渋谷区立中央図書館)
初添乗に臨む新人バスガイドの美織。しかしアナウンスは拙く、失敗してばかり。そんな彼女を見かねて、助け船を出したのは、一人の女性客で……(「東京のバスガール」)、国際結婚した若い妻の不機嫌に右往左往する夫(「嫁に来ないか」)、共同経営者と訣別した女性の携帯に届いた音楽に込められたメッセージとは?(「なごり雪」)など、一台のバスに乗り合わせた人々の人生模様を、昭和の名曲とともに綴る傑作短篇集。
2回目 藤沢市立図書館 2025/3/22

森沢明夫 ヒカルの卵 2014.1.30

徳間書店 1500円+税 2013年10月31日初刷(横浜市立図書館)
限界集落の過疎の村、その中でひときわ寂れた蛍原集落。
「いつだって雄鶏みてえに胸張って、顔を今より五度、上に向けて歩けぇ。たったそんだけで、未来はきっといい方に変わっからぉ」と父ちゃんに言われた台詞が脳裏をよぎる。
もしかすると、人間という生き物の脳は、ただ少し顔を上向けるだけで「落ち込めないような仕組み」になっているのではないか。そんなふうに思うようになった。
人間、気持が凹んだときは、顔をいつもより五度上に向けて歩くの。そうすっと、不思議と元気が出てくんだあ。俺はそのせいで、よくつまずいてコケちまうんだけどな。
人々が当たり前に踏みつけている雑草たちも、よく見てやれば、ひとつひとつの形はとても神秘的で美しい。そもそも動物も植物も、それぞれが個性的かつ深遠な美をまとっているものだ。
この世のすべての生物は、「命の器」として最適な形をしているのだから、美しくないわけがない。そして田舎は、そんな「美」の宝庫なのだ。
財産を失うのは小さな痛手だけども、勇気を失うのは人生を失うのと同じことだって。だから俺も勇気を優先してみっから。
人間の心ってな、絶対に傷つかねんだってさ。自分では傷ついたと思っても、それはただ磨かれてるだけなんだって。
人生いろいろってのは全部ヤスリなんだ。ヤスリってよ、ザラザラしてっから、心をこすられれば痛てえべ? でもよ、それをぐっと我慢して、痛みを乗り越えれば、ヤスリに磨かれた心は、前よりもピッカピカになって、珠みてえに光り輝くんだって
失敗ってのはね、道なかばであきらめた瞬間に、本当の失敗になっちまうもんだべ。成功するまであきらめなかったら、失敗は失敗でなくて、成功への階段になんだから。
商売とは、お客様から大切なお金を頂く代わりに、その代金以上のサービスをして喜んでいただくことです。お客さまに「ありがとうございました」と言うのは、お金をくれたことと、サービスを喜んでくれたことの両方に対して言うのです。
売る方も、買う方も、互いに幸せになる。それが商売の真髄です。真髄を無視した店では、私は働けません。
まだ起きてもいねえ未来のことを不安がって、せっかくの今を暗い気分で過ごしてもしようがねっぺ? 過去のことだっておんなじだよ。過ぎたことを思い煩って、今を不幸せに過ごしても、損なだけだべ?
人間ってのはね、過去も未来も生きらんねえの。生きられんのは、一瞬の今だけ。今この瞬間を感謝の気持ちで生きて、それを、ひたすらずっと続けていくだけ。だって、それが幸せな人生を送るってことなんだから。
それとね、今この瞬間にできることを、精一杯やること。未来をよくする方法なんて、それしかねえんだからね。
生きてるうちに、やれることはぜーんぶやっとくんだよ。人間ってのはね、やって失敗したことよりも、やらなかったことに後悔するんだから。
努力をした結果、それが実る人と実らない人がいるんではなくて、実るまで努力を続けた人と、実る前に努力を止めた人がいるだけなんだって。
裕福と幸福ってのは、別ものだべ。
同じ世界にいたとしても、そのとき自分がどちらを向いているかによって、世界の見え方はまるで違ってくるのだ。
「思う」って漢字はよ、「田」んぼを「心」で支えるって書くんだぞ。

森沢明夫 津軽百年食堂 2014.10.11

小学館 1500円+税 2009年3月4日初版第一刷発行(千代田区立図書館)
津軽弘前で、店と住居が一緒になった建物の大森食堂の三代目の哲夫は64歳、32歳の娘も28歳の息子は家を出ている。
津軽蕎麦の出汁は妻が蕎麦は自分が作り、その準備で忙しい朝、母が朝食を作ってくれる。一代目が妻を娶り店を構えたときに、友人から螺鈿細工の引き出しをお腹の子供の孫にと贈られる。
その孫が同郷の津軽の娘と東京での出会い、開店して100年目の弘前さくら祭りなのに、父が交通事故で足にけがをしたと姉から連絡が入る。

森沢明夫 海を抱いたビー玉 2014.10.20

山海堂 1300円+税 2007年8月25日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
甦ったボンネットバスと少年たちの物語。瀬戸内海の大三島から福山の自動車時計博物館、そして新潟県湯沢町に嫁入りしたボンネットバス。登場人物のほとんどは実名。
このバスにかかわった大人たち全員が「モノには魂がある」と本気で信じていた。中越沖地震で被災した山古志村の少年たちもこのバスに乗る。
売上から一冊当たり20円、被災地に災害義捐金として寄付された。
2回目 2022/11/12

森沢明夫 癒し屋キリコの約束 2014.12.4

幻冬舎 1500円+税 2014年8月5日第1刷発行(千代田区立図書館)
昭和堂という喫茶店には店主霧子が座るロッキングチェア、その上座に1000枚を超えるレコードと達磨が置いてある棚、店の出入り口には神棚と賽銭箱がある。
そこで働くカッキー、常連の達、霊能者の入道さん、イケメンの涼、和菓子屋で伝説のワルだった清助さん、キャバ譲のキララちゃん。昭和堂なら癒してくれると悩みをかかえた人たちが訪れる。
悩み解決料はとらないけど法外な賽銭を要求する霧子に、脅迫状が届く。

森沢明夫 たまちゃんのおつかい便 2016.8.10

実業之日本社 1600円+税 2016年6月15日初版第1刷発行(千代田区立図書館)
移動販売で「買い物弱者」に元気を届けたい!!  心にエネルギーが満ちる、癒しの感動長編
過疎化と高齢化が深刻な田舎町で「買い物弱者」を救うため、 大学を中退したたまちゃんは、移動販売の「おつかい便」をはじめる。
しかし、悩みやトラブルは尽きない。外国人の義母・シャーリーンとのいさかい、 救いきれない独居老人、大切な人との別れ……。
それでも、誰かを応援し、誰かに支えられ、にっこり笑顔で進んでいく。 心があったまって、泣ける、お仕事成長小説。
命ってね、時間のことなんだよ。 この世に「おぎゃあ」と生まれ落ちた瞬間から、わたしたちはすでに「余命」を生きていて、あの世に逝く瞬間まで「命」という名の持ち時間をすり減らし続けている。一分、一秒、いまこの瞬間も、わたしたちは貴重な命をすり減らしながら生きていて、着実に「死」へと近づいている。そう思うと、自分らしく心のままに生きていない時間がもったいなくて仕方なく感じてしまうものだ。そして、そのもったいないという気持ちが心の中に積み重なってどんどん重くなってくると、それはいつしか不安に変わり、やがては恐怖に似た感情になってくる。上っ面を楽しんでいるだけの生活で、命の無駄使いをしているのではないかと不安を感じていたちょうどそのとき、「おつかい便」を思いつき、だからこそ、私の決断は早かった。
人生には、みんなが通ったあとにできる轍はあっても、レールはない。だから、あなたは自分の心を羅針盤にして、あなただけの道を歩いていけばいい。そして、それこそが唯一、後悔をしないで死ぬための方法なのだ。(死を輝かせる生き方)
人に期待する前にまずは自分に期待すること。で、その期待に応えられるよう、自分なりに頑張ってみること。人にするのは期待ではなくて、感謝だけでいいんだよ。
人生っつーのはよ、たった一度きりの命をかけた遊びだからよ。何でも好きなことやったもんの勝ちだよな。
そもそも人生に失敗なんてない。人生にあるのは、「成功」と「学び」だけだ、やりたいことをやらない人生なんてつまらない。つまらない生き方をするのは、我家では禁止になっている、昔から。幾多の大失敗から何かを学んで、それを未来に活かせるとしたら、人生はさほど悪くない気がしてくる。
人生なんて、あっという間だから、一分一秒を惜しんで、なるべくいい気分で過ごしなさい。いい気分、それが、幸せに生きる極意だ。人は人に喜ばれた時に、一番いい気分になれる。仕事をしていて、いい気分じゃないですか?
人生は振り子なんだって。人生で何かでっかい不幸があったら、今度は、それと同じ分量だけ振り子は幸福の側に触れるんだって。だから、これから物凄くいいことがあるからね。期待してなよ。
人生の小さな冒険に踏み出せない人って、勇気が足りないんじゃなくて、本当は「遊び心」がちょっぴり足らないだけなんだ。人生はたった一度きりの「遊びのチャンス」なんだ、だから、未来を自由に楽しんで遊ぶ時間にしようって思えた人から、小さな冒険の最初の一歩をひょいと踏み出していくんだ。
背負うっていう意味、勘違いしてないか。絵美がたった一度の人生で味わうはずだった楽しいこととか、幸せだなあって思うこととか、そういうことを、まるごと背負って生きろ。ようするに、たまちゃんが絵美の分まで、太く長く、全力で人生を楽しまねえといけないんだ。それが、俺が言っている「背負う」ってことだず。俺はとっくに背負ってるからよ。だから、いつだって気分のいいことしか考えないし、いい気分になる行動しかとらないと決めてるの。 じゃあ、お母さんが死んじゃったときみたいな、最悪なくらいに悲しいときはどうするの。いい部分なんて、ひとつもないじゃん。 それがよ、いいところもあったんだなあ。こんなにも別れが悲しくて辛いってことは、俺はとんでもなくいい女をもらえたんだなあ、ツイてたなあって思えば、その瞬間からいい気分だろ。しかも、嫁より先に死なないよかったってことに気づけば、さらにいい気分だ。伴侶を亡くすなんていう最悪の悲しみを、絵美に味あわせないで済んだんだぞ。こんな悲しみ、俺が代わりに味わってやった方がいいさ。 絵美の人生まで背負った以上は、これまでの二倍、いい気分で生きていこうな。
四つ葉のクローバーの写真、夜、寝るときに見るね。見たら、一日にあった小さなハッピーを思い出して、ひとつ、ふたつ、……一恵るね。それだけで、幸せになれる。ハッピーを探す人が、ハッピーを見つけるハッピーな人になれるね。

森沢明夫 あなたへ 2018.6.16

幻冬舎文庫 600円+税 平成24年6月30日4版発行、2月25日初版発行(泉図書館)
富山の刑務所で作業技官として働く倉島英二。ある日、亡き妻から一通の手紙が届く。そこには遺骨を故郷の海に撤いてほしいと書かれており、長崎の郵便局留めでもう一通手紙があることを知る。手紙の受け取り期限は十二日間。妻の気持ちを知るため、自家製キャンピングカーで旅に出た倉島を待っていたのは。夫婦の愛と絆を綴った感涙の長編小説。

森沢明夫 虹の岬の喫茶店 2018.8.31

幻冬舎文庫 648円+税 平成26年9月20日12版発行、平成25年11月15日初版発行(戸塚図書館)
小さな岬の先端にある喫茶店。そこでは美味しいコーヒーとともに、お客さんの人生に寄り添う音楽を選曲してくれる。その店に引き寄せられるように集まる、心に傷を抱えた人人―彼らの人生は、その店との出逢いと女主人の言葉で、大きく変化し始める。疲れた心にやさしさが染み入り、温かな感動で満たされる。癒しの傑作感涙小説。

森沢明夫 キッチン風見鶏 2021.10.16

ハルキ文庫 680円+税 2018年6月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
港町で三代続く老舗洋食屋「キッチン風見鶏」。おすすめは、じっくりと手をかけた熟成肉料理だ。漫画家デビューを夢見るウエイター・坂田翔平は、幽霊が見えてしまうのが悩みのタネ。お客さん一人ひとりに合わせた料理が好評なオーナーシェフ・鳥居絵里は、家族の健康を案じつつ空元気を出して奮闘中! 誰しも未来は不安だし、人生は寂しいものだ。でも、だからこそ、自分の心に?をつかずに生きていく──。美味しさとやさしさが溢れる傑作長編

森沢明夫 本が紡いだ五つの奇跡 2022.9.7

講談社 1700円(税別) 第一刷発行 2021年9月14日(横浜市立図書館)
仕事がなかなかうまくいかない女性編集者の最後のチャレンジで実現した新作小説。 その小説が人々を気持ちを奇跡のように紡いでいく。
第一話 編集者・津山奈緒の章、第二話 小説家・涼元マサミの章、第三話 デザイナー・青山哲也の章、第四話 書店員・白川心美の章、第五話 読者・唐田一成の章

森沢明夫 青い孤島 2022.9.18

双葉社 1700円+税 2021年3月21日第一刷発行(横浜市立図書館)
広告・イベント制作会社で働く小島佑は社長に僻地の離島・小鬼ヶ島へ行くよう命じられる。 この島はちょっと変わった離島で、住民が東と西で対立。 村長選挙や村議会議員選挙のたびにガチンコの争いになる。 佑は島の居酒屋に働きにきた絶世の美女・るいるいさんと一緒に島の問題を解決するため、とっておきの作戦を実行する。

森沢明夫 きらきら眼鏡 2022.9.29

双葉社 1700円+税 2015年11月22日第1刷発行(渋谷区立図書館)
愛猫ペロを亡くした喪失感にうちひしがれていた立花明海は古本屋で普段は読まない自己啓発本を買った。 中には前の所有者か、「大滝あかね」と書かれた名刺が挟まっていた。 そして自分が唯一心を打たれたフレーズには傍線が。明海は思い切ってあかねにメールしてみるが……。 新たな出会いとともに違う人生が現れ、明海は悩み、勇気を奮い、道を決めていく。

森沢明夫 青森ドロップキッカーズ 2022.10.7

小学館 1500円+税 2010年2月6日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
青森を舞台に、いじめられっ子の中学生・宏海と、中途半端な不良の雄大。そしてトップを目指して氷上で闘うアスリート姉妹、柚香と陽香……。見た目もキャラもまったく違う凸凹な4人が、カーリングホールで巻き起こす

森沢明夫 夏美のホタル 2022.10.26

角川書店 1600円(税別) 平成22年12月25日初版発行(横浜市立図書館)
写真家志望の大学生・慎吾。卒業制作間近、彼女と出かけた山里で、古びたよろず屋を見付ける。そこでひっそりと暮らす母子に温かく迎え入れられ、夏休みの間、彼らと共に過ごすことに……。心の故郷の物語。

森沢明夫 失恋バスは謎だらけ 2022.10.28

双葉社 1700円+税 2017年9月24日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
経営危機に瀕している旅行会社の名物企画「失恋バスツアー」。 このツアーの趣旨は、失恋した参加者に、鄙びた旅館、わびしい粗食、 うら寂しい観光地を提供してどん底まで落ち込んでもらい、 あとは上がるだけ、グイグイ元気になってもらいましょうというもの。 しかし、添乗員として乗り込んだ37歳の天草龍太郎は、カウンセラーとして 同じく添乗している小雪に自らがフラれたばかりだった。ツアー中も小雪はツレない態度。 しかも今回の参加者はとことん濃いメンツで、やたら元気な金髪ハーフ美女、 自称パンクロッカー、修験者のような巨漢、謎の中国人、文学少女ふうお嬢様など、 彩りが豊かすぎる9名。ハプニング続きで翻弄される龍太郎だが、 意外な事実が次々と明かされていく。笑いあり、涙ありの感動ツアー、いざ出発進行!

森沢明夫 ミーコの宝箱 2022.11.5

光文社 1500円+税 2013年9月20日初版1刷発行(横浜市立図書館)
生まれてすぐに両親に捨てられ、祖父母に育てられたミーコの特技は、毎日、「小さな宝物」を見つけること。 孤独と不安のなかにも、一縷の希望を探し続けるミーコの半生を、祖父、同級生、教師、ボーイフレンド、そして愛する娘・幸子(チーコ)の視点で切り取ったハートフル・ストーリー。

森沢明夫 ライアの祈り 2022.11.16

小学館 1500円+税 2012年10月1日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
縄文時代から豊穣な土地として営みが続けられてきた青森八戸に赴任してきた桃子。バツイチ、35歳で恋に臆病になっている。人数あわせで呼ばれた合コンで出会ったのは、何とも風采のあがらない考古学者だった。彼の誘いで遺跡発掘に目覚めた桃子。古代の人々の、豊かで人間愛に満ちた暮らしを知るうちに、背負ってきた様々な呪縛から解き放たれていく。不器用な二人の思いは成就するのか……。縄文と現代、時を隔てながらも進んでゆく2つの感動物語。

森沢明夫 ぷくぷく 2022.11.28

小学館 1600円+税 2019年12月2日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
都内で一人暮らしをしている、恋に臆病なイズミ。 引っ込み思案なのは誰にも明かしていない心と体に「傷」があったから。そんな彼女をいつも見つめているユキ。ひとつ屋根の下に暮らしながら言葉を交わすことはないが、イズミへの思いは誰よりも強い。もどかしい関係の「ふたり」の間に、新たな男性の存在が。果たしてイズミの凍った心を溶かす恋は始まるのか。そしてユキの正体とは……。

森沢明夫 水曜日の手紙 2023.1.4

角川書店 1600円(税別) 2020年1月25日再版発行、2018年12月7日初版発行(横浜市立図書館)
家族が寝静まった夜更け、日課として心の毒をこっそり手帳に吐き出していた井村直美は、そんな自分を変えたいと夢を叶え た理想の自分になりかわって空想の水曜日をしたため、「水曜日郵便局」に手紙を出す。一方、絵本作家になる夢を諦めた今井洋輝も婚約者のすすめで水曜日の手紙を書いていた。会うことのない2人の手紙は、やがてそれぞれの運命を変えていき――。『夏美のホタル』『虹の岬の喫茶店』の著者が贈る、ほっこり泣ける癒やし系小説!
水曜日郵便局とは…… 水曜日の出来事を記した手紙を送ると、かわりに知らない誰かの日常が綴られた手紙が届くという、一週間に一度・水曜日だけ開くちょっと不思議なプロジェクト。

森沢明夫 雨上がりの川 2023.1.18

幻冬社 1600円+税 2018年10月25日第1刷発行(横浜市立図書館)
川合淳、妻の杏子、娘の春香は、平凡だが幸せな暮らしを送ってきたはずだった。しかし、春香がいじめに遭って部屋に引きこもり、一家に暗雲が立ち込める。現状を打破するために、杏子が尋ねた「ある人」とは――。当たり前の日々は取り戻せるのか。ベストセラー『虹の岬の喫茶店』『あなたへ』で人気のヒューマンドラマの名手が贈る、感動の家族小説

森沢明夫 エミリの小さな包丁 2023.2.20

角川書店 1600円(税別) 2016年4月30日初版発行(横浜市立図書館)
信じていた恋人に振られ、職業もお金も、居場所さえも失った25歳のエミリ。藁をもすがる思いで10年以上連絡を取っていなかった祖父の家へ転がり込む。 心が荒みきっているエミリは、人からの親切を素直に受け入れられない。しかし、淡々と包丁を研ぎ、食事を仕度する祖父の姿を見ているうちに、小さな変化が起こり始める。食に対する姿勢、人との付き合い、もののとらえ方や考え方……。周囲の人たち、そして疎遠だった親との関係を一歩踏み出そうと思い始める――。「毎日をきちんと生きる」ことは、人生を大切に歩むこと。人間の限りない温かさと心の再生を描いた、癒しの物語。

森沢明夫 ロールキャベツ 2023.7.2

徳間書店 1900円+税 2023年5月31日第一刷(渋谷区立図書館)
人生の脚本は、自分で書き換えられる! 夢も趣味もない大学2年生の夏川誠をかえたのは、ただ椅子に座るだけの遊び「チェアリング」の仲間たちだった。
チェアリングとは? 椅子を持ち歩いて、好きな場所でくつろぐこと。さぁ、椅子を持って出かけよう!
夏川誠 趣味なし夢なし、やりたいことも特になし。就活しない大学二年生には思わぬ才能が!
王丸玲奈 ミュージシャンになってステージで飛び跳ねたい! だけどできない事情が……。
上村風香  夢は農家レストランの経営。場所は絶対あの場所と決めている。
長沢智也 大学生にして投資家。ミリオネアを目指すようになった理由とは。
奈良京太郎 喫茶店のオーナーを目指して修業中。家の病院はどうしても継ぎたくない――。
生まれ変わるなら、生きてるうちに。

森沢明夫 おいしくて泣くとき 2023.9.22

角川春樹事務所 1600円+税 2020年6月8日第一刷発行(横浜市立図書館)
貧困家庭の子どもたちに無料で「こども飯」を提供する『大衆食堂かざま』。 その店のオーナーの息子、中学生の心也は、「こども飯」を食べにくる幼馴染の夕花が気になっていた。 7月のある日、心也と夕花は面倒な学級新聞の編集委員を押し付けられたことから距離が近づき、そして、ある事件に巻き込まれ……。 遠い海辺の町へと逃亡した二人の中学生の恋心と葛藤。無力な子どもたちをとりまく大人たちの深い想い。 “子ども食堂”を舞台に、今年いちばん温かくて幸せな奇跡が起こる! 決して色褪せることのない人生の「美味しい奇跡」を描いた希望の物語。

森沢明夫 さやかの寿司 2024.12.22

角川春樹事務所 1700円+税 2024年9月28日第一刷発行(横浜市立図書館)
母の納骨を終えた作田まひろ(22)は、「別れ」を受け入れるため、幼い日に母と一度だけ訪れた寿司店にやってきた。海辺の町の鄙びた商店街の「江戸前夕凪寿司」という小さなお店。意を決して暖簾をくぐるも、ランチ営業はちょうど終わったところだった。がっかりしたまひろだったが「ちょっと、お客さぁん」と若い女性の綿飴みたいな声に呼び止められ、まかないの海鮮丼をいただくことに。 「さやかさん」と呼ばれる声の主は、ふんわりした見た目とは裏腹に、丁寧な「仕事」をする凄腕の寿司職人で――。

森沢明夫 桜が散っても 2025.3.25

幻冬舎 1700円+税 2024年12月20日第1刷発行(渋谷区立図書館)
趣味の釣りをきっかけに、週末を桑畑村で過ごすようになった忠彦。現地でできた親友の浩之をはじめ、温かな人々や美しい自然に囲まれた桑畑村は、彼にとって「第二の故郷」と呼べるほどの場所だった。しかし、数年後、自身が勤める建設会社が桑畑村でリゾート開発を進めていることを知る。その事実を知った忠彦は浩之に会いに桑畑村へ向かうが、そこで人生を揺るがす出来事に遭遇してしまう。その日を境に、忠彦と家族の運命は大きく変わり出していき……。

青柳碧人 国語、算数、理科、誘拐 2014.2.1

文藝春秋 1400円+税 2013年7月10日第1刷発行(渋谷区立図書館)
卒業生が大学生となって先生となっている塾、そこの小学6年生の女の子が誘拐され、塾に1円玉で5千円の身代金の脅迫状がメールでくる。
5人の先生たちが身代金を持って呼び出され、そこにそれぞれの得意の問題が出される。

青柳碧人 朧月市役所妖怪課 河童コロッケ 2014.9.2

角川文庫 520円+税 平成26年3月25日初版発行(千代田区立図書館)
朧月市は妖怪たちを封じ込めるために作られた自治体。亡き父の遺志を受け継ぎ、公務員となった秀也がその朧月市役所に指名され採用された。
配属先が妖怪課で困惑する。妖怪課は町中に現れる妖怪と市民とのトラブルを解決するのが仕事。公務員は夢をみる仕事という父の言葉を糧に、戸惑いながらも市民に法師する日々が始まった。

青柳碧人 朧月市役所妖怪課 号泣箱女 2014.10.26

角川文庫 520円+税 平成26年7月25日初版発行(渋谷区立図書館)
箱女が出現したショッピングセンターの調査に向かった秀也の前にド派手な女3人組、世間をにぎわす民間妖怪退治会社。
背後に市議会、市長の反対派の陰謀が、秀也の前に数々の謎と市政の壁がたちはだかる

青柳碧人 朧月市役所妖怪課 妖怪どもが夢のあと 2015.7.20

角川文庫 520円+税 平成27年2月25日初版発行(渋谷区立図書館)
自治体アシスタントの期限がもう少しの秀也は残るかどうかで悩んでいた。そんな中、朽方は市長選に立候補し何かをたくらんでいる。
次々と封印を解かれた妖怪たちがあらわれ、揺炎魔女計画の3人が退治していく。秀也は公務員の誇りを胸に現場に赴く。
妖怪課の存亡、ゆいとの恋の行方、そして朧月市はどうなるか。最終話。

青柳碧人 彩菊あやかし算法帖 2016.1.14

実業之日本社 1400円+税 2015年10月10日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
和算を扱った小説ではない。江戸時代に、名もない小藩の下級藩士の娘が、その時代日本にはなかったはずの(場合によっては世界中の誰も発見していなかったはずの)数学技術を用い、
バッタバッタと化け物を退治して回るという、世にも不思議な『数学時代劇』

青柳碧人 ブタカン!~池谷美咲の演劇部日誌~ 2016.1.16

新潮文庫 平成26年11月1日発行(横浜市立図書館)
都立駒川台高校演劇部は、個性溢れる奇人変人揃い。幼馴染で親友のナナコに誘われ、美咲は入部を決める。
誘った本人が入院して休部になる中、舞台監督として、変わり者のメンバーと演劇部(ゲキブ)するべく美咲の奮闘が始まる。
失踪する先輩、消えた台本の行方、顧問の恋愛問題まで!? 公演成功の鍵はいったいどこに? 演劇部の日常(シナリオ)は謎と刺激でいっぱい。
青春ミステリの新シリーズ堂々開幕!

青柳碧人 恋よりブタカン 2016.1.16

新潮文庫 590円+税 平成26年11月1日発行(横浜市立図書館)
文化祭公演を終えて引退する予定だった先輩たちと演劇地区大会出場を決意した都立駒川台高校演劇部。
一丸となって脇目もふらず――のはずが、次々起こる脚本見立て盗難事件、密室ケチャップ汚れ事件に作品パクリ疑惑事件。
他校ライバルも出現、イケメンの西野先輩とも急接近! 舞台監督(ブタカン)の毎日は謎と刺激がありすぎる!! 地区大会は突破できるの?
ドキドキ楽しい青春ミステリ第2弾。

青柳碧人 ヘンたて 幹館大学ヘンな建物研究会 2018.7.22

早川文庫 700円+税 2013年8月25日三刷、2012年6月25日発行(泉図書館)
幹館大学ヘンな建物研究会、通称「ヘンたて」に入会した新入生の中川亜可美。 個性豊かな仲間と一緒に新歓合宿で訪れた先は、扉が12枚ある離れを持つ老舗旅館だった。 さらに高さ100メートルのエレベーター式マンション、城跡に残された隅櫓脇の謎のスペース、 客室に回転ずしが流れるホテルなど、活動と称して見に行く建物は常にいわくつきで……。 「へんたて」に隠された謎をゆるやかに解き明かす、新感覚の青春ミステリ!

青柳碧人 未来を11秒だけ 2019.11.1

光文社 1500円+税 2019年7月30日初版1刷発行(横浜市立図書館)
シェアハウス“FREEDOM TREE”の住人たちには秘密がある。本名。身許。ここに住む理由。11秒だけ、未来が見えること。繁華街でトラブルに巻き込まれた早紀は、“FREEDOM TREE”に住むジョージに危ないところを助けられる。隠し事の多いハウスメイトたちに戸惑う早紀は、やがて彼らの秘密と、謎めいた失踪事件の存在を知る。少しだけ、捜査に有利な特殊能力を持つ早紀と知人の元ホスト・司は、真相に迫ろうとするが…。

青柳碧人 スカイツリーの花嫁花婿 2021.7.15

光文社 1700円+税 2021年5月30日初版1刷発行 渋谷区立図書館
スカイツリーが見下ろす町で、恋する男と女が右往左往。誰かの小さな意地悪が、誰かの大きな救いになる……かもしれない。「犯人当て」ならぬ、前代未聞の「花嫁花婿当て」! 幸せな結婚をするのは誰なのか!?

青柳碧人 晴れ時々、食品サンプル ほしがり探偵ユリオ 2021.7.15

創元推理文庫 820円+税 2018年7月13日初版 横浜市立図書館
ショッピングサイト《ほしがり堂》を経営する深町ユリオは、古い家電や顔ハメ看板など、ガラクタにしか見えないモノをほしがるマニアックなコレクター。しかしそれらに価値を見出して、お宝として売り捌く彼は、事件を解決する名探偵でもあった! カウボーイグッズを身につけた男が落馬めいた死を遂げた事件、判じ絵ネタをする芸人宅で発見された、被害者の傍にあった道具に隠されたメッセージ、食品サンプルコレクターの告別式で食品サンプルがばらまかれた謎など、全5編を収録。

青柳碧人 ナゾトキ・ジパング 2023.6.5

小学館 1500円+税 2022年6月29日初版第一刷 横浜市立図書館
精南大学の男子寮《獅子辰寮》の代表となった長瀬秀次は、四月から二回目の三年生。成績はまずいが、寮での人望は厚い。寮で同室となるのは、アメリカ Los Angeles出身のケビン・マクリーガル。本来なら、一年生からの付き合いで気心の知れた平塚優作がルームメイトになるはずが、所属するゼミの雄島総一郎教授の一存で決まった。ギリギリの成績で教授に弱みを握られている秀次に拒否権はなかった。 桜満開の三月の終わり、大学の旧学生会館で死体が発見された。第一発見者の寮の後輩が、警察に連行され事情聴取を受けたという。後輩の無実を晴らすことはできるのか
2回目 2024/10/2 横浜市立図書館 小学館文庫 770円+税 2024年7月10日初版第一刷発行

青柳碧人 クワトロ・フォルマっじ 2025.3.29

光文社 1700円+税 2023年2月28日初版1刷 横浜市立戸塚図書館
丘の上の小さなピッツェリア「デリンコントロ」。閉店間際に飛び込んできた男性客が、マルゲリータを食べた途端、絶命した。ピザに毒が入っていたのか? 今夜はオーナー不在、店のスタッフは4人……ということは、犯人はこの中にいる!? 離れて暮らす娘を持つバツイチの仁志、なぜか仁志に敵意を見せる女子大生・映里、天真爛漫を装う小悪魔・久美、実はピザが嫌いな伸也。誰もが秘密を抱えていて、誰もが怪しいーー 事実は1つ。でも事情は4つ。 すべての真相は店の中にある。仕掛け満載のワンナイト・パズラー

小沢章友 就勝乙女 2014.2.3

スタンダーソマガジン 1500円+税 平成25年9月20日初版発行
女子大4年生が就職活動でうまくいっていない乙女たち。大食いの浅葉マヤ、マージャン好きの大前龍子、酒酔いで咬む菊井綾、電車に乗れなくなった桜井杏里、
マイナス思考の吉永ひかり、キャバクラに勤めだした葛城桃子、占い姫から呪文もらった稲垣裕月、彼女らの就活。

天久聖一 少し不思議。 2014.2.9

文藝春秋 1500円+税 2013年9月25日第1刷発行
夕方になって目覚めると、酔っぱらってトイレのスリッパをはいて帰って来てしまったのに気づき、返しに行こうと出かけるが、店がわからず迷ってしまう。

若竹七海 製造迷夢 2014.2.15

徳間文庫 640円+税 2014年1月15日初刷(千代田区立図書館) 渋谷猿楽町署の刑事一条風太と、モノに残っている残留思念を読む超能力者の美潮のコンビが謎を解いていく。
天国の花の香り、製造迷夢、逃亡の街、光明凱歌、寵愛の5編。

若竹七海 猫島ハウスの騒動 2017.12.1

KAPPA NOVELS 857円+税 2006年7月25日初版1刷発行 神戸市立西図書館

若竹七海 御子柴くんの甘味と捜査 2019.8.25

中公文庫 640円+税 2014年6月25日初版発行 泉図書館
長野県警から警視庁捜査共助課へ出向した御子柴刑事。甘党の上司や同僚からなにかしらスイーツを要求されるが、日々起こる事件は、ビターなものばかり。上田市の山中で不審死体が発見されると身元を探り(「哀愁のくるみ餅事件」)、軽井沢の教会で逃亡犯を待ち受ける(「不審なプリン事件」)。『プレゼント』に登場した御子柴くんが主役の、文庫オリジナル短篇集。

若竹七海 古書店アゼリアの死体 2020.12.27

光文社文庫 648円+税 2003年9月20日初版1刷発行 藤沢市総合市民図書館
勤め先は倒産、泊まったホテルは火事、怪しげな新興宗教には追いかけられ…。不幸のどん底にいた相沢真琴は、葉崎市の海岸で溺死体に出合ってしまう。運良く古書店アゼリアの店番にありついた真琴だが、そこにも新たな死体が!事件の陰には、葉崎市の名門・前田家にまつわる秘密があった…。笑いと驚きいっぱいのコージー・ミステリの大傑作。

中村ふみ 魔女か天女か 2014.2.15

枻出版社 1200円+税 2013年10月20日第一版第一刷発行(横浜市立図書館)
尼寺を秀吉の雑賀攻めで焼けだされ鉄砲鍛冶の男に助けられ奥羽で育った千寿、異人の母ゆずりの赤い髪。育ての親が亡くなり、髪を隠すため雲水姿で京に向かう。
関白秀次に側室として輿入れする晴姫、京に向かう途中で蛍にまとわれる天女に出あう。途中、襲われて千寿に助けられる。千寿と京へ。
まどなと呼ばれる南蛮の女の世話係となった隻眼のお紋。まどなの娘の千寿が気に入らない。

石原藤夫 ハイウェイ惑星 2014.2.15

早川文庫 280円 昭和50年4月10日印刷、4月15日発行(横浜市立図書館)
惑星開発コンサルタント社の若手社員のヒノとシオダが、惑星を調査する。ハイウェイ惑星:3000年前まで栄えていた種族の惑星で、道路だけがのこっている惑星。そこで発達した生命は?
安定惑星:故障した運搬船が不時着した惑星で、この惑星の施設のおかげで修理してもらった、そこはミニプル人がすばたしい施設を作ったのになぜかいなくなった星。 空洞惑星、バイナリー惑星、イリュージョン惑星の5編。

土橋章宏 超高速!参勤交代 2014.2.15

講談社 1380円+税 2013年10月25日第二刷発行(9月27日第一刷発行)横浜市立図書館
陸奥の湯長谷藩は1万5千石の小藩、借金しながら参勤交代で国元に帰ったところなのに、5日以内に江戸に参勤せよというお達しがくる。
金山があると疑った老中の悪だくみ。

土橋章宏 老中の逆襲 超高速!参勤交代 2015.12.1

講談社 1400円+税 2015年9月24日第一刷発行(渋谷区立図書館
老中が復活し貧乏藩に再び絶体絶命の危機が。牛久で金を稼いでいた湯長谷藩に、二日で国元まで交代しろとの命令がくる。そのほかにも難題が持ち込まれる。
「5日以内に江戸へ参勤せよ!」1万5000石の磐城湯長谷藩に突きつけられた難題はほんのプロローグにすぎなかった。
ついに牙を剥く巨悪。幕府要人たちの連続死。天下転覆の陰謀が姿をあらわし、新たな命(めい)が下った。「江戸城天守を再建せよ!」
再び存亡の危機に陥る貧乏藩。老中の真の狙いは何か? いったい誰と結んでいるのか!? 農民一揆、御用商人、江戸南町奉行、大目付、謎の刺客と尾張柳生七本槍……。
男たちは再び走りはじめる。いざ決戦! 幕府&奥州連合1万2000人 VS.7人のサムライ!!

土橋章宏 幕末まらそん侍 2014.10.11

角川春樹事務所 1300円+税 2014年7月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
藩主板倉勝明は、50歳以下の藩士に安中城から碓氷峠を越え熊野権現神社まで走りとおすように申しつける。
姫が好きな勘定方の片桐と黒木、江戸に出て脱藩しようとしたため謹慎し新妻のまずい料理に困っていて江戸の娘に呼び出された石井、
代々隠密で自分の頼りを幕府が読んでいるか試したくなった甚内、一番早いと噂の足軽で八百長を誘われた上杉、
父の急死で走ろうと練習していた9歳の伊助をその父と槍で勝てなかった50歳で隠居していた又衛門が一緒に走る。

土橋章宏 ライツ・オン! 明治灯台プロジェクト 2014.11.8

筑摩書房 1400円+税 2014年9月10日 初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
明治維新後お雇い外国人として灯台を作るリチャード、その通訳に雇われた丈太郎はイギリス人水夫とのハーフで碧目でつらい思いをしてきた。
リチャードの娘、長崎の子供たち、灯台作りを手伝う人々、佐賀のからくり師のタナカ、リチャード・ブラントンは日本灯台の父とよばれるようになった。

土橋章宏 遊郭医・光蘭 闇捌き(一) 2015.2.4

角川文庫 520円+税 平成26年12月25日初版発行(千代田区立図書館)
吉原で開業する医師の光蘭、遠島の入れ墨があり、普通の患者は寄りつかない、遊女の医者として生活していて、与力に頼まれ、時々事件の探索を手伝っている。

土橋章宏 天国の一歩前 2016.2.6

幻冬舎 1300円+税 2015年11月25日第1刷発行(渋谷区立図書館)
女優志望の未来のところに疎遠だった祖母が突然現れたが早々に追い返すと、アパートの前で祖母は突然倒れてしまう。
命は助かったが、半身不随となりリハビリ、介護が必要な状態になる。実家の両親は当てにならず、未来が祖母を看るしかしかなくない。
女優のオーディション、生活のためのコンビニのバイトもある中、無知で貧乏な未来に、介護、特養など次々と難問が、厳しい現実がせまる。
一人で立ち向かう未来、介護の先に何を見るのか。

土橋章宏 スマイリング! 岩熊自転車 関口俊太 2016.12.1

中央公論新社 1300円+税 2016年10月25日初版発行(千代田区立図書館)
中央函館市内の中学校に通う関口俊太は、ロードバイクにあこがれていた。しかし、父は失踪、母は自分のことばかりで、お金も愛情にも恵まれない俊太は、一人、ママチャリでトレーニングする毎日だった…。 そんな俊太を周りは憐れみ、あるいはからかう。だが、ある日、岩熊自転車という町の自転車屋の店長との出会いが、俊太を変えることに―!
『超高速!参勤交代』の著者による助け合うことの大切さと、最後まで諦めないことの意味を教えてくれる成長物語。

土橋章宏 眠り姫のロード スマイリング!2 2018.7.14

中公文庫 680円+税 2018年5月25日初版発行(横浜市立図書館)
「スマイリング!」待望の第二弾! 今度の舞台は、しまなみ海道沿いの島。おだやかな環境で育った伯方島中学校の片山巧海、沢村千佳、西本啓太の三人は自転車で海道を走ることが大好きだった。そんなある日、学校に四台のロードバイクが並んでいるのを見つけた。どうやら、以前、巧海がしまなみ海道で見かけたステファン・ライトマンがプレゼントで置いていったものらしい。三人は、もらった自転車で十月に行われる「ツール・ド・しまなみ」に出場しようと「まっさん」こと正木先生に指導を依頼する。ロードレースに詳しくないまっさんは、困った挙句、自分の代わりに島に地域興しに来た謎の女性を訪ねることを提案するが……。

土橋章宏 水上のフライト 2024.10.2

徳間文庫 650円+税 2020年5月15日初刷(横浜市立中央図書館)
大学三年生の藤堂遥は、オリンピック出場が有力視される走り高跳びの選手だった。しかし、不慮の事故で脊髄を損傷し、下半身が麻痺してしまう。もう二度と跳ぶことはできない……。 絶望に沈む遥だったが、カヌーとの出会いが彼女の人生を変えた。新たな目標、パラリンピック出場を目指し遥はもう一度走り始めるーー。実在するパラカヌー選手に着想を得た奇跡の感動物

山田悠介 スイッチを押すとき 2014.2.15

角川文庫 590円+税 平成21年5月20日6版発行(平成20年10月25日初版)
自殺するためのスイッチを子供に持たせて監禁実験を国家がおこなっている施設で、3人の少年と一人の少女が5年過ぎてもまだ生きている横浜収容所。
そこの監視員に転勤してきた27歳の男。

山田悠介 その時までサヨナラ 2022.2.14

文芸社文庫 600円+税 2014年12月15日初版第14刷発行(2012年2月15日初版第1刷発行) 泉図書館
森悟は大手出版社に勤める敏腕編集者。ところが、すべてを犠牲にして仕事に打ち込んできた結果、妻・亜紀と4歳になる息子・裕太とは決定的な溝ができてしまう。2ヶ月前、亜紀は裕太を連れて実家に帰り、離婚を待つばかりだった。 そこに舞い込んだ福島での列車事故の知らせ――。亜紀は亡くなり、裕太は奇跡的に無傷ではあったが、心に大きな傷を負ってしまう。悟は、自分にはまったくなつこうとせず、仕事をする上で邪魔としか思えない裕太を、義理の両親に引き取らせるつもりだった。 そんな時、亜紀の親友・宮前春子が自宅にやってくる。悟と裕太がしっかりと暮らしていけるように助けてほしいと、死の直前に偶然亜紀から頼まれていたため、その約束を果たしに来たのだという。 怒り、戸惑い、そして徐々に春子を受け入れていく悟。家事・育児などまったくできなかった男が、ゆっくりと成長していくのだが……。 列車事故の詳細が判明してゆくうちに、謎が謎を呼び、事態は思いがけない方向へ動き出す。悟は失いかけた”絆”を取り戻すことができるのか

伊与原新 ルカの方舟 2014.2.20

講談社 1400円+税 第1刷発行2013年6月6日 千代田区立図書館
笠見研究室が火星から来た隕石からミミズそっくりの構造体を見つけた。微生物の化石か。笠見教授を訪問した記者の小日向は、教授が死んでいるのを見つけた。
大学と小日向の所に、ルカの末裔という差出人がFFP捏造・改竄・盗用というメールが届いた。天才・百地教授が小日向ほかを手足にFFPの真相を追究。

伊予原新 博物館のファントム 箕作博士のミステリ標本室 2014.7.5

集英社 1500円+税 2014年1月30日第一刷発行(横浜市立図書館)
国立自然史博物館に計算機科学の専門家として就職した環、博物館の赤煉瓦の旧標本収蔵庫に寝泊まりしているらしいファントムと言われる箕作が博物館で起こる謎を解決する。
呪いのルビーと鉱物少年、ベラドンナの沈黙、送りオオカミと剥製師、マラケシュから来た化石売り、死神に愛された甲虫、異人類たちの子守唄の6短編

伊予原新 磁極反転 2014.10.9

新潮社 2000円+税 2014年8月20日第一刷発行(千代田区立図書館)
地磁気逆転は地球史において数えきれないほど繰り返されてきた。直近の逆転から78万年が経過しており、いつこの人類が未経験なイベントが起こっても不思議でない。
磁場がゼロに向かいつつあり太陽フレアの影響も大きく、扇情的なマスコミの報道、地磁気逆転を追っていたフリー記者が、妊婦が姿を消していることに気づく。

伊予原新 蝶が舞ったら謎のち晴れ 2015.10.31

新潮文庫 590円+税 平成27年8月1日発行(渋谷区立図書館)
天気予報が嫌いな気象予報士の蝶子の幼馴染の探偵の夏生に舞い込んでくるささやかな奇妙な依頼には謎がかくれている。
降らなかったはずの雨、半世紀以上前の落雷の痕跡、誘拐されたバイオリン、早咲きの桜、それらに秘められた想いを解き明かすカギは天気予報
心の雲が晴れるお天気ミステリー

伊予原新 ブルーネス 2016.11.27

文藝春秋 1850円+税 2016年8月25日第1刷発行(横浜市立図書館)
はみ出し者の地震学者たちが、究極の津波予測に挑む――!
東日本大震災から三年。かつて地震研究所で広報を担当していた準平は、学界の“プリンス”武智要介に、ある計画に誘われる。 準平は、無謀だと思いつつも、武智の強い決意に推されてこの計画に参加することに。 他にも、それぞれの思いを抱えた〈チーム武智〉の個性豊かなメンバーたち。 彼らは、次々と立ちはだかる困難を乗り越え、プロジェクトを成功させることができるのか。
元研究者の著者による、「科学」への思いにあふれたエンタメ長篇

赤城毅 書物狩人 2014.2.26

講談社ノベルズ 800円+税 2007年4月5日第1刷発行(横浜市立図書館)
世に出れば、国を政治を歴史を揺るがしかねない秘密をはらんだ本を、たとえ非合法でも入手する書物狩人。
マフィアが手に入れようとした教科書、バチカンから依頼されたギリシャ語写本、ナポレオンの旧蔵書、中国スパイが手に入れようとした四庫全書、の4つの物語。

赤城毅 書物迷宮 2014.4.6

講談社文庫 676円+税 2011年10月14日第1刷発行(渋谷区立図書館)
シリーズ第2弾。歴史の真相を覆しかねない本を非合法手段でも入手するル・シャスール。
書庫に入り切らぬ本(スペイン内戦末期に出版されたロルカの幻の詩集の秘密)、長い長い眠り(北京原人の喪失の謎を解き明かす満鉄の時刻表)、
愛された娘(ル・シャスールに助けを求めた少女が父から渡された本)、冷やしすぎた秘密(ポーランドで発見され冷凍倉庫に保管された本)

赤城毅 書物幻戯 2014.5.4

講談社ノベルズ 800円+税 2011年6月6日第1刷発行(代々木図書館)
書き下ろし長編。偽書をつかまされ殺された書物狩人の商いの処理をSILAB書記長から依頼されたル・シャスール。
アレクサンドリア図書館所蔵だった、エジプトで見つかった災厄の書は、イランにわたり、アメリカとの戦争に繋がるテロ計画に使われる。
その偽書を作ったのは、書物偽造師ミスター・クラウン

赤城毅 書物綸舞 2014.5.4

講談社ノベルズ 880円+税 2011年11月7日第1刷発行(代々木図書館)
死すること許されぬならば:自衛隊情報本部のトップレベルの書庫から盗まれた本、ソ連から亡命した男が満州で死ぬまで持っていたもの
書物の復讐:万引きした本のために家は荒らされ、田舎の母も誘拐される。吉田茂も持っていたことがある海軍の計画書
ダイヤモンドよりも永遠に:チェルシェスク時代のルーマニアで反体制作家が書いた本の正誤表
やんごとなき犯罪:切り裂きジャックの犯人が操られたという本、ミスター・クラウンが登場

赤城毅 書物奏鳴 2014.5.7

講談社ノベルズ 860円+税 2013年6月5日第1刷発行(代々木図書館)
魅せられたひとびと:蝶の収集が趣味の財界のトップが望んだ図鑑、その持主の少年が出した3つの条件
旧式の陥穽:ドゴール暗殺を防いだ計略につながる機密文書を求めた男は裏切り者として襲われる
天はみそなわす:寄宿舎生活から本にかこまれた祖父から譲り受けた屋敷にもどったら何か違和感があるという
狩られた狩人:ネノナチのテロリストが支援者を書いていたという本が競売にかけられた

赤城毅 書物審問 2014.5.13

講談社ノベルズ 820円+税 2012年11月6日第1刷発行(代々木図書館)
書物狩人と3人の客がスコットランドの霧の古城に招かれた。城にかかる橋が爆破され外部との連絡が不能になった中、彼らが持ってきた稀覯本がひとつずつ、
吊るされたり、焼かれたり、ナイフにつきさされたりして、破壊されていく。長編。

赤城毅 書物紗幕 2014.5.27

講談社ノベルズ 800円+税 2014年1月6日第1刷発行(代々木図書館)
長編。五島列島の隠れキリシタンの島に伝わる呪いの書の鑑定に招かれた書物狩人、そこに宿敵の書物偽造師も招かれていた。
呪いのせいか、殺人事件が起きる。因縁の二人に最後の戦いが。

赤城毅 天皇の代理人 2014.6.8

角川春樹事務所 1600円+税 2012年10月18日第一刷発行(代々木図書館)
シェリー酒のバーで知り合った老紳士が話す、戦前戦中の外交の裏話。そこに登場する人物は、外国との軋轢が起きるのを未然に防ぐため活躍した。
佐分利公使自殺の真相、ドイツとの協定、米英との戦争終結に向けた話など4短編。

金城孝祐 教授と少女と錬金術師 2014.3.1

集英社 1200円+税 2014年2月10日第1刷発行(千代田区立図書館)
油の研究をしている学生、はげの指導教授から紹介された光沢のすばらしい同じく油を研究していた先輩、その先輩が勤めている塾の生徒の少女、
錬金術師と名乗る男。

三崎亜記 となり町戦争 2014.3.2

集英社 1400円+税 2005年3月30日第6刷発行(2005年1月10日第1刷発行)泉図書館
広報紙に9月からとなり町との戦争のお知らせが掲載され、開戦後には戦死者数も。そして、10月には戦時特別偵察業務従事者に任命された北原。
となり町戦争係はとなり町戦争推進室と組織替えになり、推進室の香西さんと結婚して隣町に住んで偵察することになる。

三崎亜記 ターミナル・タウン 2014.3.2

文藝春秋 1700円+税 2014年1月15日初版発行(渋谷区立図書館)
ターミナル駅があり鉄道の街だった静ケ原。通過駅になり寂れてしまっているが、二つの州の間にありタワーの秘密で存続してきた。
ターミナルタウンとして鉄道とともに発展してきた町、静原町。しかしあるとき、乗り換え路線の廃止により、ほとんどすべての列車が、この町を通過することになった――。
鉄道に忠誠を誓った町が、鉄道を失ったとき。そこには何が残るのか。凋落したこの町に、人を呼び戻すことはできるのか。さまざまな人の思惑が交錯する、誰も見たことのない「町興し」小説。
「影」を失った男。闇を浴びて育つ「隧道」。見えないけれど「ある」ことにされているタワー。五百人以上を乗せて、姿を消した「下り451列車」。
町興しを手掛ける「接続会社」の思惑。様々な問題を抱え込んだまま、静原町に大きなうねりがやってくる。誰よりも緻密に「架空」を描く著者による、待望の長編小説!!

三崎亜記 手のひらの幻獣 2015.7.20

集英社 1500円+税 2015年3月30日第一刷発行(渋谷区立図書館)
動物のイメージをあやつる異能力者の日野原柚月は、同じ能力を持つ者たちが所属する会社に勤めて早10年。孤独ながら安定した日々を送っていた。
そんなある日、出来たばかりの新研究所を警備する業務を任される。しかしそこには異能力者のパワーを増幅する禁断の存在が隠されていて…。
近くて遠い並行世界を描き出す2つの中編を収録。
研究所:戦争時に表出したものが実体化、その表出実体をコントロールしようとの研究、社長が表出実体とぶつかりあい
遊園地:幽霊が出ると噂の遊園地、そこでは表出者の女の子6人が並列表出をしていた、パワーのある男の子のタクヤが気づく

伊吹有喜 ミッドナイト・バス 2014.3.9

文藝春秋 1800円+税 2014年1月25日第1刷発行(渋谷区立図書館)
新潟の白鳥交通で深夜高速便の運転手の利一。東京で結婚し息子と娘ができて、会社が倒産して、新潟の実家に帰ったが、嫁姑がうまくいかず、妻は子供を残し家をでてしまった。
ある日の夜行バスでその別れた妻と再会する。東京で就職していた息子が仕事を辞め、帰ってくる。別れた妻は自転車事故で入院する父親の面倒をみるため、東京から通っていた。

伊吹有喜 カンパニー 2018.10.4

新潮社 1700円(税別) 発行2017年5月20日(横浜市立図書館)
「君、バレエ団に出向しない?」人生の第二幕は、戦力外通告とともに始まった。妻子に逃げられた47歳総務課長。選手に電撃引退された女性トレーナー。製薬会社のリストラ候補二人に課された使命は、世界的プリンシパルの高野が踊る冠公演「白鳥の湖」を成功させること。しかし、高野の故障、配役変更、チケットの売れ行き不振と続々問題が。本当に幕は開くのか!? 仕事と人生に情熱を取り戻す傑作長編。
合併、社名変更、グローバル化。老舗製薬会社の改革路線から取り残された47歳の総務課長・青柳と、選手に電撃引退された若手トレーナーの由衣。二人に下された業務命令は、世界的プリンシパル・高野が踊る冠公演「白鳥の湖」を成功させること。主役交代、高野の叛乱、売れ残ったチケット。数々の困難を乗り越えて、本当に幕は開くのか―?人生を取り戻す情熱と再生の物語。

伊吹有喜 四十九日のレシピ 2021.11.12

ポプラ文庫 600円(税別) 2013年3月15日第2刷、2011年11月5日第1刷発行(横浜市立図書館)
妻の乙美を亡くし気力を失ってしまった良平のもとへ、娘の百合子もまた傷心を抱え出戻ってきた。 そこにやってきたのは、真っ黒に日焼けした金髪の女の子・井本。 乙美の教え子だったという彼女は、乙美が作っていた、ある「レシピ」の存在を伝えにきたのだった。 大切なひとを亡くしたひとつの家族が、再生へ向かうまでの四十九日間を描いた、感動の物語

伊吹有喜 彼方の友へ 2021.11.20

実業之日本社 1700円+税 2018年2月10日初版第3刷発行、2017年11月25日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
老人施設でまどろむ佐倉波津子に小さな箱が手渡された。「乙女の友・昭和十三年 新年号附録 長谷川純司 作」。そう印刷された可憐な箱は、70余年の歳月をかけて届けられたものだった―戦中という困難な時代に情熱を胸に歩む人々を、あたたかく、生き生きとした筆致で描ききった感動傑作。

伊吹有喜 なでしこ物語 2021.12.3

ポプラ文庫 720円(税別) 2014年12月5日第1刷発行(横浜市立図書館)
いじめに遭っている少女・耀子、居所がなく過去の思い出の中にだけ生きている未亡人・照子、生い立ちゆえの重圧やいじめに苦しむ少年、立海。 三人の出会いが、それぞれの人生を少しずつ動かし始める。 言葉にならない祈りを掬い取る、温かく、強く、やさしい物語

伊吹有喜 天の花 なでしこ物語 2024.1.18

ポプラ文庫 740円(税別) 2022年7月5日第1刷発行(横浜市立図書館)
遠州峰生の名家・遠藤家の邸宅として親しまれた常夏荘。幼少期にこの屋敷に引き取られた耀子は寂しい境遇にあっても、周囲の人々の優しさに支えられて子ども時代を生き抜いてきた。18歳になった耀子は、誰にも告げずに常夏荘をあとにした。バスの中、4年前のあの夏を思い出す。久しぶりに常夏荘を訪れた立海と過ごした日々―。

伊吹有喜 地の星 なでしこ物語 2024.1.18

ポプラ文庫 760円(税別) 2022年8月5日第1刷発行(横浜市立図書館)
遠州峰生の名家・遠藤家の邸宅として親しまれた常夏荘。幼少期にこの屋敷に引き取られた耀子は、寂しい境遇にあっても、屋敷の大人たちや、自分を導いてくれる言葉、小さな友情に支えられて子ども時代を生き抜いてきた。 時が経ち、時代の流れの中で凋落した遠藤家。常夏荘はもはや見る影もなくなってしまったが、耀子はそのさびれた常夏荘の女主人となり―。

伊吹有喜 常夏荘物語 2024.1.18

ポプラ社 1800円(税別) 2024年8月8日第1刷発行(横浜市立図書館)
遠州峰生の名家・遠藤家の邸宅として親しまれた常夏荘。10歳の時にこの屋敷に引き取られた耀子は、寂しい境遇にあっても周囲の人々の優しさに支えられて子ども時代を生き抜いてきた。 時を経て38歳になった耀子は、ある日、夫の龍治から突然離婚を切り出される。その思いもよらない理由に耀子は驚くが、それを機に自分にとって本当に大事な人が誰だったのか、思いを巡らし始める―。 耀子の葛藤、娘・瀬里の巣立ち、義母・照子の愛。 激動の時代に遠藤家の三代の女たちが守り抜いた家と暮らしは、峰生に暮らす人々にとってもかけがえのない居場所になっていく。

伊吹有喜 雲を紡ぐ 2021.12.3

文藝春秋 1750円+税 2020年1月25日第一刷発行(渋谷区立図書館)
羊毛を手仕事で染め、紡ぎ、織りあげられた「時を越える布・ホームスパン」をめぐる親子三代の「心の糸」の物語。 いじめが原因で学校に行けなくなった高校生・美緒の唯一の心のよりどころは、祖父母がくれた赤いホームスパンのショールだった。 ところが、このショールをめぐって、母と口論になり、少女は岩手県盛岡市の祖父の元へ家出をしてしまう。 美緒は、ホームスパンの職人である祖父とともに働くことで、職人たちの思いの尊さを知る。 一方、美緒が不在となった東京では、父と母の間にも離婚話が持ち上がり……。 実は、とてもみじかい「家族の時間」が終わろうとしていた――。

伊吹有喜 今はちょっと、ついていないだけ 2023.11.15

光文社文庫 620円+税 2020年8月5日3刷発行、2018年11月20日初版1刷発行(横浜市立神奈川図書館)
バブルの頃、自然写真家としてもてはやされた立花浩樹は、ブームが過ぎると忘れられ、所属事務所に負わされた多額の借金を返すうちに四十代になった。カメラも捨て、すべてを失い。自分が人生で本当に欲しいものとは、なんだったのか?問い返すうち、ある少女からの撮影依頼で東京へ行くことになった浩樹は、思いがけない人生の「敗者復活戦」に挑むことになる。

伊吹有喜 風待ちのひと 2023.12.5

ポプラ文庫 640円(税別) 2012年1月17日第3刷、2011年4月5日第1刷発行(横浜市立図書館)
“心の風邪”で休職中の39歳のエリートサラリーマン・哲司は、亡くなった母が最後に住んでいた美しい港町、美鷲を訪れる。哲司はそこで偶然知り合った喜美子に、母親の遺品の整理を手伝ってもらうことに。疲れ果てていた哲司は、彼女の優しさや町の人たちの温かさに触れるにつれ、徐々に心を癒していく。 喜美子は哲司と同い年で、かつて息子と夫を相次いで亡くしていた。癒えぬ悲しみを抱えたまま明るく振舞う喜美子だったが、哲司と接することで、次第に自分の思いや諦めていたことに気づいていく。少しずつ距離を縮め、次第にふたりはひかれ合うが、哲司には東京に残してきた妻子がいた――。

伊吹有喜 BAR追分 2024.2.25

ハルキ文庫 520円+税 2015年7月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
新宿三丁目交差点近く―かつて新宿追分と呼ばれた街の「ねこみち横丁」の奥に、その店はある。そこは、道が左右に分かれる、まさに追分だ。BAR追分。昼は「バール追分」でコーヒーやカレーなどの定食を、夜は「バー追分」で本格的なカクテルや、ハンバーグサンドなど魅惑的なおつまみを供する。人生の分岐点で、人々が立ち止まる場所。昼は笑顔かかわいらしい女店主が、夜は白髪のバーテンダーがもてなす新店、二つの名前と顔でいよいよオープン

伊吹有喜 オムライス日和 BAR追分 2024.3.6

ハルキ文庫 520円+税 2016年2月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
有名電機メーカーに勤める菊池沙里は、大学時代にゼミで同期だった宇藤輝良と再会する。卒業して五年、宇藤は「ねこみち横丁振興会」の管理人をしながら、脚本家になる夢を追い続けているという。数日後、友人の結婚式の二次会後に、宇藤がよくいるというねこみち横丁のBAR追分に顔を出した沙里だったが…(「オムライス日和」より)。昼はバールで夜はバー―二つの顔を持つBAR追分で繰り広げられる人間ドラマが温かく胸に沁みる人気シリーズ、書き下ろしで贈る待望の第二弾。

伊吹有喜 情熱のナポリタン BAR追分 2024.3.26

ハルキ文庫 520円+税 2017年2月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
昼はコーヒーや定食、夜は本格的なカクテルを提供する新宿の「BAR追分」が舞台のシリーズ第3弾。 計4話を収めた本書は、脚本家をめざす青年を軸に物語が進んでいく。コンクールに送るためのシナリオを書き上げた青年は、応募前にある女性の意見を聞きたがっていた……。山梨県から訪ねてきた弟とグラスを傾ける兄、一人息子を育てるシングルマザー。やがて青年は、情熱がすべての壁を打ち破ると信じ、歩み出す。お好み焼きや親子丼、ナポリタンなどの食べ物だけでなく、新宿に実在する大型書店やカレー店なども効果的に使われ、登場人物たちの息遣いがリアルに伝わってくる。

伊吹有喜 犬がいた季節 2025.3.20

双葉社 1600円+税 2020年10月18日第1刷発行(藤沢市立図書館)
昼1988年夏の終わりのある日、高校に迷い込んだ一匹の白い子犬。 「コーシロー」と名付けられ、以来、生徒とともに学校生活を送ってゆく。 初年度に卒業していった、ある優しい少女の面影をずっと胸に秘めながら…。 昭和から平成、そして令和へと続く時代を背景に、コーシローが見つめ続けた18歳の逡巡や決意を、 瑞々しく描く青春小説

松村美香 アフリカッ! 2014.3.23

中央公論新社 1700円+税 2013年12月20日初版発行(渋谷区立図書館)
海外に雄飛したくて商社に入社したのに社内システムでメンテナンスが主な仕事だった大輝は、海外部異動希望を書き続き手5年、またも却下されたとき、部長に退職届を持っていった。
部長は退職届は預かっておくと言って、アフリカ開発部への異動という辞令を持って帰ってきた。そして、エチオピアに入国する。

野尻抱介 女子高生、リフトオフ! 2014.3.25

早川文庫 700円+税 2013年11月10日印刷、15日発行(横浜市立図書館)
ハネムーンで失踪した父親を探しに夏休みにソロモン諸島にやってきた女子高生ゆかりは、ソロモン宇宙協会の所長から宇宙飛行士にスカウトされる。
所長は軽量化を余儀なくされたロケット打ち上げのため、小柄で体重の軽いゆかりで、宇宙に打ち上げ、協会存続をはかろうという思惑だった。

濱嘉之 世田谷駐在刑事 2014.3.30

講談社 1700円+税 2010年6月25日第一刷発行(千代田区立図書館)
山手西警察署の駐在所勤務の警部補でありながら組織犯罪対策課第四係長の小林健、本部勤務時代に暴力団の対立抗争で相棒だった同僚が殉職し亡くなっていた。駐在勤務であるからこそ遭遇した事件の目から凶悪犯罪を防ぐ、いくつも事件。
2回目 世田谷駐在刑事・小林健 講談社文庫 600円(税別)2012年2月15日第1刷発行 戸塚図書館 2023/5/12

濱嘉之 院内刑事 2016.5.26

講談社+α文庫 630円(税別) 2017年2月20日第1刷発行(栄立図書館)
廣瀬知剛は、政治家も利用する大手病院で働く警視庁公安総務課OB。モンスターペイシェント、院内暴力、セクハラ、果ては暴力団関係者、薬物反応の出た患者の対応まで、ありとあらゆるトラブルの処理に追われている。 ある日、脳梗塞で倒れた財務大臣がICUに運ばれてきた。どうやら何者かに一服盛られたらしい――院内刑事の秘密捜査がはじまる!

垣谷美雨 あなたの人生、片づけます 2014.4.6

双葉社 1500円+税 2013年11月10日第1刷発行(渋谷区立図書館)
精算:娘のアパートの散らかり用に驚愕した母は大庭十萬里に手助けを頼む。不倫相手に振り回されていたのに気づくまで。
木魚堂:半年前に妻を亡くしたが家は片づいているのに、娘が相談もなく片づけ屋を呼ぶ。高校に行かなくなった娘の孫がやってくる。
豪商の館:捨てろ捨てろという娘が片づけ屋を予約した。大きな家はきちんと片づいているが、いつか使うといろいろなものがしまってある。
きれいすぎる部屋:交通事故で長男を亡くしやる気がなくなった主婦。同じ事故で亡くなった母親たち3人が会うことに。

垣谷美雨 イフ サヨナラが言えない理由 2015.2.21

小学館 1500円+税 2014年11月16日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
空気が読めなくて看護師からも苦情が多い鈍感な女医ルミ子、ある日花壇で見つけた聴診器、患者の心の声が聞け、話ができ、扉をくぐると患者はもどり隊過去に行き人生をやり直せる。
dream、family、marriage、friend、エピローグ

垣谷美雨 農ガール、農ライフ 2017.5.16

祥伝社 1500円+税 平成28年9月20日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
耕せば、人生は開ける! ……って本当ですか? 仕事も彼氏も家も失い、農業に目覚めたアラサー女子。 おんな一人、自給自足のハッピーライフは手に入るのか? すべての迷える女性に贈る、リアル・サバイバル小説!  大丈夫、まだ、笑える――新しい自分に出会うRe:スタート!  「結婚を考えている彼女ができたから、部屋を出て行ってくれ」 派遣ギリに遭った日、32歳の水沢久美子は同棲相手から突然別れを切り出された。 3年前、プロポーズを断ったのは自分だったのに。 仕事と彼氏と家を失った久美子は、偶然目にした「農業女子特集」というTV番組に釘付けになった。 自力で耕した畑から採れた作物で生きる同世代の輝く笑顔。 ――農業だ!
さっそく田舎に引っ越し農業大学校に入学、野菜作りのノウハウを習得した久美子は、希望に満ちた農村ライフが待っていると信じていたのだが……。

垣谷美雨 あなたのゼイ肉、落とします 2017.7.2

双葉社 1500円+税 2016年10月23日第1刷発行(千代田区立図書館)
ダイエットは運動と食事制限だけではない。 大庭小萬里はマスコミには一切登場しない謎の女性だが、 彼女の個別指導を受ければ、誰もが痩せられるという。 どうやら、身体だけでなく「心のゼイ肉」を落とすことも大事なようだ……。 身も心も軽くなる、読んで痩せるダイエット小説。 どうしても痩せられないあなた。「心のゼイ肉」を落とすことを忘れていませんか。身も心も軽くなる読んで痩せるダイエット小説。

垣谷美雨 リセット 2021.1.11

双葉文庫 648円+税 2019年11月22日第7刷発行、2010年12月19日第1刷発行(横浜市立図書館)
ぼんやりした不安と不満を抱え、それでも平凡に暮らしていた三人の女性が、突然、高校時代にタイムスリップさせられてしまう。”未来の想い出”がリプレイされる毎日は、彼女たちの意識を少しずつ変えていく。そしていま、再び新しい人生へ! 人生は変えられるかもしれない……読んだあと、景色が違ってみえるような、不思議と元気になれる長編小説。

垣谷美雨 墓じまいラプソディ 2025.2.20

朝日新聞出版 1600円+税 2023年12月30日第1刷発行(渋谷区立図書館)
「夫の墓には死んでも入りたくない」義母の遺言から始まった墓問題。それは親類や子供たちを巻き込み、墓の必要性などを考えるきっかけになっていく。「遺骨は燃えるゴミで」と言いたくなるほど面倒な、明日は我が身の墓騒動小説

奥田亜希子 左目に映る星 2014.4.6

集英社 1200円+税 2014年2月10日第1刷発行(千代田区立図書館)
左目が乱視で目をつぶると違う世界が見えた早季子、小学生の時の同級生で同じく片目が乱視だった男の子と心の中で会話している。
その子も中学になって片目にコンタクトを入れた。自分と同じようにコンタクトを入れずにいるという変わった男のことを知り、会うと、リリコというアイドルのおっかけをやっていた。

奥田亜希子 白野真澄はしょうがない 2021.5.11

東京創元社 1600円+税 2020年10月23日初版(横浜市立図書館)
頼れる助産師の「白野真澄」には、美しい妹・佳織がいる。仲の良い姉妹で、東京でモデルをしている佳織は真澄の誇りだったが、真澄にはその妹にも言えない秘密があった……。駆け出しイラストレーター、夫に合わせて生きてきた主婦、二人の男性の間で揺れる女子大生、繊細な小学四年生。同姓同名の「白野真澄」の五者五様のわだかまりと秘密を描く。この世界に同じ名前を持つ人はたくさんいるけれど、どれひとつとして同じ悩みはない。少し頑固で、生きることに不器用な人たちを優しい眼差しで掬いあげる傑作短編集。

奥田亜希子 リバース&リバース 2023.3.14

新潮社 1500円(税別) 発行2017年11月20日(渋谷区立図書館)
あなたは覚えていますか? あの日贈ってくれた言葉が、私の世界を全て変えた。ティーン誌の編集者の禄はお悩み相談ページを担当しているが、かつての投稿者との間にトラブルを抱えていた。一方、地方に暮らす郁美はその雑誌の愛読者。東京からの転校生が現れたことで、親友との関係が変わり始める。出会うはずのない二人の人生が交差する時、明かされる意外な真実とは――。静かな感動が胸を打つ長篇。

中原清一郎 カノン 2014.4.6

川出書房新社 1800円+税 2014年3月20日初版印刷、3月30日初版発行(千代田区立図書館)
最近の記憶からだんだんなくしていく病気になった32歳の母親には夫と4歳の男の子がいる。膵臓がんで余命1年の53歳の男には妻と30歳の娘がいる。
この二人の脳間海馬移植が行われることになる。54歳の男の意識が32歳の母親に移る。

廣瀬航 レイニーキラー 2014.4.11

角川書店 1400円+税 2014年1月30日初版発行(横浜市立図書館)
難読症で字が読めないが共感能力(相手の心に共感する)を持つ百瀬は、少年時代に殺人事件を犯し償ったあと家に帰らず鐘もなくなり、区役所の男に助けられ谷中の寺に住むことになる。
上野界隈ではレイニキラーという浮浪者を殺す事件が続いていた。その寺の住職は、感情がない男だった。

深山亮 ゼロワン 陸の孤島の司法書士事件簿 2014.4.11

群馬県の若手司法書士のまわりに起こる出来事
遠田の蛙:人口2500人の寒村で開業した久ヶ原のところに、ある家の嫁から遺産相続の相談が舞い込むが、その戸籍が一度転出してすぐにもどっていた。
マドンナのうしろ髪:女性司法書士は大事にしていた父からの贈り物の熊のぬいぐるみがなくなった。
境界:司法書士になれなかった息子が自殺した。
紙一重:相談者の妻に返却した遺言書がないと言われる。

山内マリコ アズミ・ハルコは行方不明 2014.4.15

幻冬舎 1500円+税 2013年12月20日第1刷発行(横浜市立図書館)
夜になると少女ギャング団が出て独り歩きの男性を襲う町に住み21才の三橋学、木南愛菜、富樫ユキオは同級生。学ぶは登校拒否だったしぜんぜん親しくないのに、
なぜか群れてキルロイという名のチームを結成し、行方不明の安曇春子の顔を描いた落書きをいたるところにはじめる。

車浮代 蔦重の教え 2014.4.19

飛鳥新社 1600縁+税 2014年2月28日第2刷発行(2月10日第1刷発行)渋谷区立図書館
早期退職を求められ、妻はフランスに新孫の世話に行ってる中、ヤケ酒を飲んでいてお稲荷さんに立ちしょんべんし「あーあ、やり直してえな!」と叫んだ瞬間、
足元の地面が消えて、気が付いたら、江戸にいた。助けてくれたのは蔦重。江戸で見聞きし、蔦重の生き方を教わり、お稲荷さんが許してくれるまで。

高橋陽子 黄金の庭 2014.4.21

集英社 1200円+税 2013年2月10日第一刷発行(横浜市立図書館)
夫の兄の友達が海外赴任し古い家を格安で貸してもらい引っ越した青奈は、仕事もやめて、黄金町に住むことになる。
いたずらをするアーちゃんは13歳頃になるといなくなり、また新しいアーちゃんが寺に捨てられ育てられるという。アーちゃんは外に出ていくけど、そのまま町に残った千ちゃんと知り合った青奈、
しゃべる指輪を質屋で買ってしまうなど、黄金町での生活

高橋陽子 ぐるぐる登山 2015.1.9

中央公論新社 1500円+税 2014年11月10日初版発行(渋谷区立図書館)
火、風、水、土の4系統があるケンゲンという目立つけどそんなに嬉しくない特殊体質の4人が高校時代に知り合い、友達となりアラサー女子になっても、ときどき小学生でも2時間でたどりつける扁平山の山頂をめざす。

遠藤武文 龍の行方 2014.4.26

祥伝社 1570円+税 平成26年3月20日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
四月朔日(わたぬき)香織は信州大学人文科学研究科の教授で長野県知事の特命で警察の捜査に同行している。県警捜査一課の城取警部補が解決した事件。
被害者は八面大王、鬼女の殺意、ひひを許さない社会、怨讐の白駒池、龍の行方、の5話

遠藤武文 炎上 警察庁情報分析支援第二室(裏店) 2014.8.23

光文社 1600円+税 2012年3月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
お宮入り事件の被疑者が白骨死体で見つかったが捜査資料は裏店に送られていた。その資料を取りに行ったら、我孫子警視正がその資料を読んで犯人を特定する。
など警察庁情報分析支援第二室の我孫子警視正が謎を解く短編4つ。

村山早紀 ささやかな魔法の物語 カフェ・かもめ亭 2014.5.4

ポプラ社 1200円+税 2001年12月第1刷(渋谷区立図書館)
海辺の街にあるカフェの着たお客さんが語る不思議な話

村山早紀 かなりや荘浪漫 廃園の鳥たち 2015.11.13

集英社オレンジ文庫 550円+税 2015年3月25日第1刷発行(横浜市立図書館)
雪のクリスマスイブ、母が失踪しアパートも追い出された茜音は、天使のような少女によって古い洋館かなりや荘に招き入れられる。
そこには道半ばで亡くなった天才漫画家の幽霊、友達の作家の死を自分のせいと出版社をやめてかなりや荘に引きこもる元編集者がいた。
そして茜の描く絵に引きつけられる。

村山早紀 かなりや荘浪漫 星めざす翼 2016.2.22

集英社オレンジ文庫 530円+税 2015年11月25日第1刷発行(横浜市立図書館)
かなりや荘で元漫画家幽霊・玲司や住人の編集者・美月に見出され、漫画家をめざす茜音。
なかなか芽が出ず焦る中、かなりや荘ではひとつの事件が!? そして、美月の編集部にも大きな動きが…。
優しく力強い、回復と救済の物語第二弾!
古い洋館アパート、かなりや荘で、元漫画家の幽霊・玲司や編集者・美月に見出され、漫画家をめざす茜音。
なかなか思うようにいかず焦る中、かなりや荘で事件発生!?そして、美月の編集部にも動きが…。
星々をつむぐように、物語は静かに動き出す―。優しく力強い回復と救済の物語、待望の第二弾!!茜音の母・ましろを描いた番外編、「空から降る言葉」も収録。

村山早紀 コンビニたそがれ堂 2016.2.2

ポプラ文庫ピュアフル 540円+税 2012年12月25日第20刷発行(2010年1月20日初版発行)千代田区立図書館
駅前商店街のはずれ、赤い鳥居が並んでいるあたりに、夕暮れになるとあらわれる不思議なコンビニ「たそがれ堂」。
大事な探しものがある人は、必ずここで見つけられるという。今日、その扉をくぐるのは・・・・・・?
慌しく過ぎていく毎日の中で、誰もが覚えのある戸惑いや痛み、矛盾や切なさ。それらすべてをやわらかく受け止めて、昇華させてくれる5つの物語。
子どもの頃持っていた魔法の宝石箱や、道端で拾った青いビー玉。友達だったのに家につれて帰ってあげられなかった優しい野良猫。
引っ越しでさよならしなくてはならなかった大好きな街。そんなものたちの記憶のかけらから、この物語は生まれてきました。

村山早紀 桜風堂ものがたり 2017.10.1

PHP研究所 1600円+税 2017年5月10日第1版第10刷発行(2016年10月4日第1版第1刷発行)横浜市立図書館
百貨店内の書店、銀河堂書店に勤める物静かな青年、月原一整は、人づきあいが苦手なものの、埋もれていた名作を見つけ出して光を当てるケースが多く、店長から「宝探しの月原」と呼ばれ、信頼されていた。しかしある日、店内で起こった万引き事件が思わぬ顛末をたどり、その責任をとって一整は店を辞めざるを得なくなる。傷心を抱えて旅に出た一整は、以前よりネット上で親しくしていた、桜風堂という書店を営む老人を訪ねるために、桜野町を訪ねる。そこで思いがけない出会いが一整を待ち受けていた……。 一整が見つけた「宝もの」のような一冊を巡り、彼の友人が、元同僚たちが、作家が、そして出版社営業が、一緒になってある奇跡を巻き起こす。『コンビニたそがれ堂』シリーズをはじめ、『花咲家の人々』『竜宮ホテル』『かなりや荘浪漫』など、数々のシリーズをヒットさせている著者による、「地方の書店」の奮闘を描く、感動の物語。

村山早紀 星をつなぐ手 桜風堂ものがたり 2020.3.29

PHP研究所 1600円(税別) 2018年9月7日第1版第2刷発行(2018年8月14日第1版第1刷発行)横浜市立図書館
郊外の桜野町にある桜風堂書店を託され、昔の仲間たちとともに『四月の魚』をヒット作に導いた月原一整。しかし地方の小さな書店であるだけに、人気作の配本がない、出版の営業も相手にしてくれない、という困難を抱えることになる。そんな折、昔在籍していた銀河堂書店のオーナーから呼び出される。そのオーナーが持ちかけた意外な提案とは。そして一整がその誠実な仕事によって築き上げてきた人と人とのつながりが新たな展開を呼び、そして桜野町に住む桜風堂書店を愛する人たちが集い、冬の「星祭り」の日に、ふたたび優しい奇跡を巻き起こす。 今回も涙は流れるかもしれません。しかし、やはり悲しい涙ではありません!

村山早紀 松風堂夢ものがたり 2022.10.16

PHP研究所 1500円(税別) 2022年1月25日第1版第1刷発行 横浜市立図書館
「会いたかったひとに会える奇跡」があるなら、あなたは誰に会いたいですか? 小さな町の書店と、そこに関わる優しいひとびとの姿を描く、本屋大賞ノミネート『桜風堂ものがたり』最新作!
月原一整がいる桜風堂へ向かう道。 それは「会いたい人に会える」、という奇跡の起こる道。 今回も「温かい涙」が流れます!
第一話「秋の怪談」
桜風堂に月原一整がやってきたことで救われた少年・透。彼は友人たちと、町外れにある「幽霊屋敷」に冒険に出かけるのだが……
第二話「夏の迷子」
一整のかつての上司、銀河堂書店の優しい店長・柳田。彼は桜風堂書店を訪ねた帰り道で迷子になる。不安に襲われた彼に語り掛けてきた声とは。
第三話「子狐の手紙」
一整のかつての同僚、三神渚砂は桜風堂へ向かう途中、両親の離婚でもう何年も会っておらず、今は病床にいるはずの父と出会う。
第四話「灯台守」
かつて家族と哀しい別れをして天涯孤独の一整。しかし、彼と暮らす猫は、ずっと一整のことを見守っている人物の気配に気づいていた。

村山早紀 ルリュール 2018.2.26

ポプラ社 本体1500円 2013年10月10日第一刷発行 神戸市立西図書館 2/14

村山早紀 海馬亭通信 2018.9.23

ポプラ文庫ピュアフル 本体580円(税別) 2012年1月5日初版発行 戸塚図書館

行方知れずの父親をさがして人間の街に下りてきたやまんばの娘・由布。自称ワルの小学生・千鶴を助けたことがきっかけで、彼女の祖母が営む下宿「海馬亭」にやっかいになることに―海からの風が吹きわたる風早の街。古い洋館「海馬亭」で繰り広げられる、由布と愉快な住人たちとの心温まる交流譚。文庫版には書き下ろし中編を特別収録。『コンビニたそがれ堂』著者の初期傑作が、新たな物語として生まれ変わりました。

村山早紀 風の港 2022.7.29

徳間書店 1600円+税 2022年3月31日初刷 横浜市立図書館
出会い、別れ、時には疲れた羽根を休める場所――空港。ささやかな奇跡を優しく描く、新たな人生が始まる空港の物語。
第一話 旅立ちの白い翼
夢破れて、故郷の長崎へ戻る亮二は荷物をまとめて空港へ。似顔絵画家の老紳士と出会い思わぬ言葉をかけられる。
第二話 それぞれの空
「本は魔法でできているの」小さな書店を営んでいた祖母の言葉。いま空港の書店で働く夢芽子が出会う、ちょっと不思議な物語。
第三話 夜間飛行
恵と眞優梨は33年ぶりに空港で再会する。少女の日のすれ違いと切ない思い出を名香の香りに乗せて。
第四話 花を撒く魔女
老いた奇術師幸子は、長い旅の果て、故国の空港に降り立つ。自分の人生が終わりに近いことに気づき、来し方を振り返る。

村山早紀 風の港 再会の空 2025.2.25

徳間書店 1700円+税 2025年1月31日初刷 渋谷区立図書館
◆第一話 十二月の奇跡◆ ろくでもない人生を送ってきたと嗤う老人は、 空港で我が身を振り返る。 そんな彼にも身のうちに抱いた宝石のような 思い出があった。
◆第二話 雪うさぎの夜◆ 海外で気が向くまま自由に暮らしてきた、 画家兼ライターのあずさは、 久しぶりの帰郷の後、夜の空港で、 穏やかに生きた亡き母を思う。
◆第三話 竜が飛ぶ空◆ 世界を救う医師を夢見て浪人中の翔太郎は、 嵐の空港で、 魔法使いのような不思議な男に出会う。 亡き父に似たそのひとの正体は?
◆第四話 屋上の神様◆ 子どもの頃から、涙をこらえ、 頑張ってきたタクシー運転手の今日子。 思わぬ病を得て気弱になった彼女が 空港の屋上で出会ったのは、 二匹の狐とそして――
◆最終話 夢路より◆ 出張のため、都会の空港に降り立った司。 ストリートピアノを奏でる青い目の老婦人に なぜか懐かしそうに声をかけられ――

村山早紀 不思議カフェNEKOMIMI 2024.5.16

小学館 1600円(税別) 2023年1月30日初版第1刷発行 横浜市立図書館
毎日こつこつと働き、余暇には本を読み、紅茶を淹れて音楽を聴く。つつましく生きてきた律子に人生の終盤、ある奇跡が訪れる。
彼女は善い魔法使いとなり、出会ったひとびとを救い、幸福にするための力を手に入れるのですが、それは世界の片隅で起きるひそかな物語、ほんとうに小さな魔法です。地球を救ったり、闇の力と戦ったり、そういう壮大な物語ではありません。時の狭間の中で忘れられてゆくような、忘れられてきたような、小さな祈りや命をひとつひとつ大切にすくい上げてゆく、そんな物語です

新庄耕 狭小邸宅 2014.5.13

集英社 1200円+税 2013年2月28日第二刷印刷(2月10日第一刷発行)横浜市立図書館
大学出て不動産屋に勤め、ぜんぜん売ることができない営業社員がなぜかやめないで、転勤先の店舗で、売るためにしなければならないことに気づき売れ出したが。

矢野隆 退魔士 2014.5.18

幻冬舎 1500円+税 2014年2月20日第1刷印刷(代々木図書館)
高野山の明王の一人として魔性のものを退治する葛城は、幼い頃、母を魔性のものに殺され、明王の不動に助けられ、高野山に連れられてきて、明王となった。
その父と慕う不動が、消息をたった。

薬丸岳 その鏡は嘘をつく 2014.5.20

講談社 1600円+税 第一刷発行2013年12月10日(渋谷区立図書館)
痴漢で逮捕され不起訴になった外科医が自殺した。その取り調べをした検事の志藤は、現場の違和感を感じ、他殺の疑いがあると捜査を命じる。
現場近くで起きた暴行事件、110番通報があったのに、加害者どころか通報した人も被害者もいなかった。それを調べていた署轄の夏川の捜査と関連してくる。

宮木あや子 憧憬☆カトマンズ 2014.5.24

日本経済新聞社出版社 1300円+税 2011年6月24日第一刷(渋谷区立図書館)
派遣でコールセンターに勤める29歳になった女性と同じ大学卒で派遣会社に勤める女性の仕事と恋のウルトラハッピーエンドな話。

宮木あや子 校閲ガール 2014.7.15

カドカワ 1200円+税 2014年3月28日初版第1刷発効(横浜市立図書館)
ファッション雑誌の編集をしたかったのに、コウノエツコという名前からか校閲部に配属となり、文芸書の校閲が仕事の悦子。
部長のエリンギ、同じ仕事の米岡、編集社の貝塚、藤岩、受付の今井、ファッション誌編集の森尾、下宿の不動産屋の娘の加奈子らとの騒動。

宮木あや子 帝国の女 2015.9.18

光文社 1300円+税 2015年7月20日初版1刷発行(千代田区立図書館)
仕事、恋愛、夢、希望……。等身大の思いが胸に響く、すべての戦う女性たちに捧げる物語。
大手テレビ局「帝国テレビジョン」での仕事に昼夜、オンオフの区別はない。恋も夢も曖昧なまま、それぞれの“戦場”に向かう日々――。
憧れと現実のあいだで揺れる5人の女性の生き様がここにある。リアルにビター、だけど必ず前を向きたくなるお仕事小説!
彼氏と25歳で分かれ30歳の宣伝部の兵隊系女子の松国貞江、プロデューサーの脇坂麻耶、脚本家の大島多恵子、女優のマネージャー片倉一葉、テレビ誌記者の山浦清美の奮闘。

宮木あや子 校閲ガール ア・ラ・モード 2016.3.2

角川書店 1300円+税 2015年12月29日初版第1刷発行(千代田区立図書館)
「校閲ガール」のまわりも大変! 出版社・景凡社の面々のオモテウラ満載
出版社の校閲部で働く河野悦子(こうの・えつこ)。部の同僚や上司、同期のファッション誌や文芸の編集者など、彼女をとりまく人たちも色々抱えていて……。日々の仕事への活力が湧く、ワーキングエンタメ第二弾!
憧れのファッション雑誌の編集者を夢見て、総合出版社・景凡社に就職した河野悦子。 しかし、「名前がそれっぽい」という理由で(!?)、悦子が配属されたのは校閲部だった。
入社して2年目、ファッション誌への異動を夢見て苦手な文芸書の校閲原稿に向かい合う日々を過ごす悦子。 そして明るく一直線な彼女の周りには、個性豊かな仕事仲間もたくさん。
悦子の同期で、帰国子女のファッション誌編集者、 これまた同期の東大出身カタブツ文芸編集者、 校閲部同僚でよきアドバイスをくれる、グレーゾーン(オネエ系)のお洒落男子、 悦子の天敵(!?)のテキトー編集男、 エリンギに似ている校閲部の部長、 なぜか悦子を気に入るベテラン作家、などなど、
彼ら彼女らも、日々の仕事の悩みや、驚くべき過去があって……。 読むと元気が出るワーキングエンタメ!

宮木あや子 校閲ガール トルネード 2017.4.1

角川書店 1300円+税 2016年10月27日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
河野悦子、ついに憧れのファッション誌に!?モデル兼作家との恋の行方は?
ファッション誌の編集者を夢見る校閲部の河野悦子。恋に落ちたアフロヘアーのイケメンモデル(兼作家)と出かけた軽井沢で、ある作家の家に招かれて……。 そして社会人3年目、ついに憧れの雑誌の編集部に異動に!?

宮木あや子 セレモニー黒真珠 2016.4.3

メケィアファクトリー 1200円+税 2009年3月27日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
人生最後のセレモニー・お葬式は、“真心と信頼の旅立ち”セレモニー黒真珠まで、ご連絡ください。 『花宵道中』宮木あや子の最新作は初ラブコメ! でも、泣ける!
町の中小葬儀屋・セレモニー黒真珠は、忙しかったり、ヒマだったり。
いちおうまだ20代なのに40代にもまちがわれるほどシッカリしすぎな29歳女性・笹島に、悩めるメガネ男子26歳・木崎、何やらワケアリ気味の新人女性派遣社員21歳・妹尾。
葬儀屋を舞台に男女3人の仕事と恋愛を描く連作短編集。

宮木あや子 令和ブルガリアヨーグルト 2024.7.1

角川書店 1650円(税別) 2023年11月29日初版発行(横浜市立図書館)
吾輩は乳酸菌である。名前はブルガリア菌20388株。 学生時代に読んだネット投稿小説がきっかけでブルガリア菌が「推し」となった朋太子由寿(ほうだいし・ゆず)の日々を温かく見守っている。 「株式会社 明和」に就職した由寿は、配属となった大阪支店量販部で、阪神・淡路大震災のときに活躍した「おでん先輩」のエピソードを聞き感銘を受ける。 入社して一年後、広報部で由寿は社内報の制作を担当することになり、「明和ブルガリアヨーグルト五十周年」特集のために関係社員にインタビュー取材を行ってゆくのだが……。

小谷野敦 馬琴綺伝 2014.5.24

河出書房新社 1900円+税 2014年3月20日初版印刷、3月30日初版発行(渋谷区立図書館)
十代から82歳で亡くなるまでの馬琴の物語、八犬伝とからめて描かれた伝記風物語

椹野道流 ローウェル骨董店の事件簿 2014.5.24

角川書店 1400円+税 2012年12月25日初版発行(渋谷区立図書館)
第一次大戦後のロンドン、戦争で負傷して検死官となった弟、徴兵忌避して牢屋に入れられ足が不自由になった骨董店の兄、二人と幼馴染のスコットランドヤードの刑事。
兄は戦死した友人の息子を引き取る。貴族の姉妹が家を飛び出し女優をめざしていた、その姉が殺された。

椹野道流 最後の晩ごはん ふるさととだし巻き卵 2015.6.5

角川文庫 480円+税 平成27年3月5日5版発行(平成26年10月25日初版発行)横浜市立図書館
イケメン俳優の五十嵐カイリは捏造スキャンダルで事務所を追放され、実家の摂津本山に帰るが家族も助けてくれない。
コンビニで若者にぶつかりぼこぼこにされているところを芦屋警察署横で夜だけ開店している定食屋のマッチョの夏神に助けられる。
そこで働くことになるが、そこには幽霊の常連客がいた。

椹野道流 最後の晩ごはん2 小説家と冷やし中華 2015.10.6

角川文庫 480円+税 平成27年1月25日初版発行(渋谷区立図書館)
後輩の若手俳優が店を訪れ、再び芸能記者たちに取り囲まれたカイリは、また逃げ出そうとするが、記者の前で料理の修行をしていると話す。マスコミの興味もうすれる。
小説家の淡海に頼まれ、年配の朗読グループの発表会の手伝いをすることになり、その現場で女子高生の幽霊を見て、淡海の妹だとわかる。

椹野道流 最後の晩ごはん3 お兄さんとホットケーキ 2015.8.8

角川文庫 520円+税 平成27年4月25日初版発行(横浜市立図書館)
元イケメン俳優の海里は、夜だけ営業の定食屋「ばんめし屋」で、料理人見習いとして働いている。店長の夏神の過去は気になるが、親しき仲にも礼儀あり、打ち明けてもらえる日を待っている。
そんなある日、獣医だという女性客がきた、なんと相性が悪く犬猿の仲の年の離れた兄の婚約者だという。店長の過去も明らかに、兄弟の中は。温かく優しい絆がここにある。

椹野道流 最後の晩ごはん 刑事さんとハンバーグ 2015.11.5

角川文庫 480円+税 平成27年8月25日初版発行(横浜市立図書館)
不仲だった兄との関係も修復しつつある中、兄が店で食事をし、帰る時に、兄の高校時代のサッカー部の仲間だったのにプロに一緒に誘われたのに、断ったことで仲たがいしてずっと会っていなかった
親友で刑事になっていたスズと再会する。海里はスズにマフラーの幽霊が巻きついているのを見てしまう。謎のマフラーの正体は?

椹野道流 最後の晩ごはん 師匠と弟子のオムライス 2016.4.8

角川文庫 480円+税 平成27年12月25日初版発行(渋谷区立図書館)
兵庫県芦屋市にある、夜だけ営業の定食屋「ばんめし屋」。元イケメン俳優の海里もすっかり店に馴染み、美食について勉強中。
そんな中、店長の夏神に、師匠の船倉から一本の電話が。なんと自ら営む洋食屋を、近々閉店するという。
すぐに皆で店を訪ね、船倉の作る洋食を堪能するが、その直後、彼が急死したという報せが届いて…。
若き日の夏神に、料理という希望を与えたシェフの想いとは。涙溢れる、お料理青春小説第5弾。

椹野道流 最後の晩ごはん 旧友と焼きおにぎり 2016.8.15


角川文庫 520円+税 平成28年5月25日初版発行(品川区立図書館) 疲れた心が元気になる、夜だけ営業の定食屋「ばんめし屋」。芸能界を追われ、故郷の芦屋にあるこの店に駆け込んだ元俳優の海里にも、新たな春が訪れた。海里の師匠で店長の夏神は、辛い過去から踏み出すためにリハビリ中。海里自身は、料理への興味と、俳優という職業への複雑な感情を持て余し気味。 そんな時、隣の警察署の刑事、仁木がやってきて、ある木版画家の悩み、誰もいないはずの部屋で人の気配がするという相談がきたという。仁木と一緒に問題の家に向かった海里は……。笑って泣けるお料理青春小説、新章開店!

椹野道流 最後の晩ごはん 黒猫と揚げたてドーナツ 2017.4.24


角川文庫 520円+税 平成28年12月25日初版発行(大崎図書館)
泣けるので、決して外では読まないで! 涙と癒しのお料理青春小説最新巻!
兵庫県芦屋市。夜から朝まで営業中の定食屋「ばんめし屋」は、 元俳優の海里と店長の夏神、英国紳士(本体は眼鏡)のロイドで元気に営業中。 急に「京都に行きたい」と言い出したロイドに、夏神は三人での京都旅行を提案する。 京都では、海里の俳優時代の後輩・李英(りえい)も合流。 彼は社会勉強のため、便利屋でバイト中らしい。 後日、海里は李英に頼まれ、事故死した青年の遺品整理を手伝うことになり……。 じんわり泣けるお料理青春小説第7弾!
いつものレシピに加え、ロイド目線のショートストーリーも収録。お得感満載です!

椹野道流 最後の晩ごはん 忘れた夢とマカロニサラダ 2017.7.13


角川文庫 520円+税 平成29年6月25日初版発行(横浜市立図書館)
だめだ、泣ける。そして心が満たされる、切なくて美味しいお料理青春物語。
兵庫県芦屋市。 雨の夜、定食屋「ばんめし屋」を訪れた珍客は、青年の幽霊・塚本だった。 元俳優で店員の海里は、店長の夏神たちと事情を聞くことに。 なぜか今までのどの幽霊よりも意思疎通できるものの、 塚本は「この世に未練などない」と言い切る。 けれど成仏できなければ、悪霊になってしまいかねない。 困惑する海里たちだが、彼ら自身にも、 過去と向き合う瞬間が訪れて……。
優しい涙がとまらない、お料理青春小説第8弾!

椹野道流 最後の晩ごはん 海の花火とかき氷 2018.3.21

角川文庫 520円+税 平成29年12月25日初版発行(品川区立図書館)
兵庫県芦屋市。元俳優の海里の職場は、夜だけ営業の定食屋「ばんめし屋」。 人間だけではなく幽霊も常連客という不思議な店で、それなりに楽しく働いている海里だが、近頃気になる事があった。 誰かの気配と視線を感じるのだ。気のせいと割り切って、後輩の李英と芝居を見に行った帰り、海里は「シネ」という言葉とともに突き飛ばされる。その犯人は、視線の持ち主でもある「重い女」の幽霊、フミで……。 癒し系お料理青春小説第9弾!

椹野道流 最後の晩ごはん かけだし俳優とビザトースト 2018.7.17

角川文庫 520円+税 平成30年6月25日初版発行(渋谷区立図書館)
兵庫県芦屋市。夜だけ営業の定食屋「ばんめし屋」の一同は、夏バテ払拭のため、初めての極上ビフテキに舌つづみ。そんな中、店員で元俳優の海里は、小説家の淡海から不意に問いかけられる。「もう一度、役者の道に戻りたくはないかい?」複雑な想いで否定した海里だが、後輩の役者、李英に頼まれて、芝居の読み合わせに付き合うことに。しかし練習場所に、名も無き役者の幽霊が現れて…。コスパ最高!癒し系お料理青春小説第10弾!

椹野道流 最後の晩ごはん 聖なる夜のロールキャベツ 2019.4.20

角川文庫 560円+税 平成30年12月25日初版発行(渋谷区立図書館)
兵庫県芦屋市。定食屋「ばんめし屋」を訪れた中学生の少女。その目的は「幽霊に会うこと」。元俳優で店員の海里たちは困惑し、幽霊などいないと嘘をつく。しかし彼女の会いたい幽霊とは、幼い頃亡くした父の霊だった。一方、海里はテレビ番組のCMで、作家の淡海が海里をモデルに書いた小説が完成したことを知る。しかも淡海が、モデルが海里であることを明かし、さらに驚きの発言をしたことで大騒動となり…。大波瀾の第11弾!!

椹野道流 最後の晩ごはん 秘された花とシフォンケーキ 2019.9.8

角川文庫 560円(税別) 令和元年6月25日初版発行(渋谷区立図書館)
芦屋の定食屋「ばんめし屋」。 節分の恵方巻きを振る舞う店員の海里と店長の夏神のもとを、作家の淡海が訪れた。 彼は海里が小説のモデルであると発表し、騒ぎになったことを謝罪。 そして罪滅ぼしのように、海里にオーディションを提案する。 それは小さな店で行われる、往年の人気女優との朗読舞台。 一方夏神は、昔懐かしい料理を復活させ、看板メニューにすべく動き始めるが、厄介な幽霊が現れ……。 心震える青春お料理小説第12弾。

椹野道流 最後の晩ごはん 閉ざした瞳とクリームソーダ 2020.2.24

角川文庫 580円(税別) 令和元年12月25日初版発行(渋谷区立図書館)
芦屋の小さな定食屋で働く、元イケメン俳優の海里。 今の夢は、街のカフェバーで、憧れの人と新たな舞台に立つことだ。 そんなある日、海里は事故で視力を失った女性、瞳と出会う。 彼女を気遣ったつもりが、返ってきたのは意外な反応。 一方、店長の夏神には、昭和のレシピ再現メニューについて取材依頼が。 しかしかつてのトラウマから消極的な夏神を、 海里は残念に思い……。 思いやる気持ちがすれ違う、青春お料理小説第13弾。

椹野道流 最後の晩ごはん 地下アイドルと筑前煮 2020.10.11

角川文庫 600円(税別) 令和2年8月25日初版発行(横浜市立図書館)
夜だけ開店、メニューは1種類。海里が働く芦屋の定食屋「ばんめし屋」に、迷惑な酔客が現われた。カラフルな髪色の彼女、レイナは、海里の役者時代のファンだという。しかし彼を見て失望し、品切れのトンカツを食べたいと言うなどやりたい放題。聞けば「人生最後の夜に、憧れの人に会い、大好物を食べたかった」らしい。実は彼女は地下アイドルで、未来に絶望していて…。海里の新たな挑戦にも胸躍る、お料理青春小説第14弾!

椹野道流 最後の晩ごはん 初恋と鮭の包み焼き 2021.5.11

角川文庫 600円(税別) 令和3年2月25日初版発行(横浜市立図書館)
芦屋の定食屋「ばんめし屋」で働く、元俳優の五十嵐海里。 バイト先のカフェ兼バーで、朗読劇への出演を目指し、 演じることに再び向き合うことになるが、 作家の淡海が手掛けた登場人物にどうしても感情移入できない。 そこで人の姿になれる眼鏡のつくも神、ロイドとともに、 淡海の取材に同行することに。 しかしロイドが、淡海の中に存在するはずの、 彼の死んだ妹の気配を感じられないと言い出して……。 大人の青春お料理小説、第15弾!

椹野道流 最後の晩ごはん 後輩とあんかけ焼きそば 2021.8.31

角川文庫 600円(税別) 令和3年7月25日初版発行(横浜市立図書館)
芦屋の定食屋、ばんめし屋で働く海里のもとに、俳優時代の後輩・李英がやってきた。俳優修業で滞在していた関西から、東京に帰ることになったという。しかしばんめし屋での送別会の当日、李英は現れず……

椹野道流 最後の晩ごはん 後悔とマカロニグラタン 2022.5.23

角川文庫 620円(税別) 令和4年2月25日初版発行(渋谷区立図書館)
芦屋の定食屋「ばんめし屋」に節分の時期が。 巻き寿司の提供で盛り上がる中、海里の後輩・李英が店を訪れる。 体を壊し役者を休業中の彼は、海里が通う朗読のレッスンに参加したいと言う。 海里は快諾するが、師匠で女優の悠子と李英のやりとりを聞いて、 李英のほうが才能があるのではと愕然とする。 それを機に仲違いしてしまうが、 店長の夏神のはからいで、有馬温泉に2人きりで旅行することに……。 友情と親子愛に涙溢れる第17弾

椹野道流 最後の晩ごはん ゲン担ぎと鯛そうめん 2022.9.19

角川文庫 620円(税別) 令和4年7月25日初版発行(横浜市立図書館)
「芦屋さくらまつり」の季節がやってきた。 定食屋「ばんめし屋」はその機会にランチ営業をしてみることに。 初めての客から歓迎されるが、深夜営業にポリシーを持つ夏神は、複雑な気持ちになる。 そんなある晩、大学時代に救えなかった彼女の香苗が霊となって現れ、 夏神は衝撃のあまり気絶してしまう。 一方海里は、後輩・李英と二人で朗読の舞台に上がるため、懸命に練習に励み……。 夏神も海里も大きな一歩を踏み出す第18弾

椹野道流 最後の晩ごはん 兄弟とプリナラモード 2023.6.19

角川文庫 620円(税別) 令和5年3月25日初版発行(横浜市立図書館)
芦屋の定食屋「ばんめし屋」で働く海里は、呼ばれて実家に帰ることに。しかし実家には見知らぬ少女がいた。「この子は一体!?」と海里は驚くが、一憲は別件で、海里に話があるという。一憲と喫茶店を訪れた海里は、その親友・仁木も交え、一憲から、海里が幼い頃に起きた衝撃の出来事を聞かされる。それは一憲の「罪」の告白だった。長年分かり合えなかった兄の、苦しい胸中を知った海は……。家族の絆に涙が溢れる第19弾

椹野道流 時をかける眼鏡 2015.12.26

集英社オレンジ文庫 570円+税 2015年1月25日第一刷発行(横浜市立図書館)
法医学者が描く、タイムスリップ医学ミステリー! 母の故郷・マーキス島にある「法医学博物館」で突然、過去の世界に飛ばされた、医学生の西條遊馬。 わけがわからないまま、殺人事件の現場に居合わせたために投獄されてしまう。 そこで出会ったのは、この国の皇太子ロデリック。 彼は、父である王を殺した罪に問われているというのだが…? そして、ロデリックの無実を証明するよう、遊馬に頼んできた人物とは――!?

椹野道流 時をかける眼鏡 新王と謎の暗殺者 2016.8.24

集英社オレンジ文庫 550円+税 2015年7月22日第1刷発行(千代田区立図書館)
過去の世界のマーキス島に呼び寄せられた、医学生の西條遊馬。元の世界に戻るその日まで、王室に仕える鷹匠クリストファーの弟子として過ごすことになった。しかし、新王ロデリックの即位式の夜、事件は起きた。招待客である外国の要人が不審な死を遂げたのだ。早急に犯人を見つけ出さなければ王室の信用にかかわる。遊馬は現代法医学の知識で真相究明に臨むが―!?

椹野道流 にゃんこ亭のレシピ 2016.8.10

講談社X文庫 630円+税 2004年9月27日第2刷発行(9月5日第1刷発行)泉図書館
料理店「にゃんこ亭」、本日開店です。 祖母の遺した家は奇妙で優しい村にあって――? 料理人・ゴータ、27歳、銀杏村での奇趣閑日録(ふしぎのひびのあれこれ)。 銀杏村は奇妙な村だ、と言う人がいる。妖(あやか)しが、いたるところにあたりまえに生きている村。風に、雲に、木々に、光に――人間の隣に、ごく自然に存在している村。東京に住むゴータの元に、ある日、届けられた1通の手紙。それは祖母が亡くなったことを報せるもの。 そして同封されていたのは、銀杏村に遺された彼女の家の鍵だった。祖母の家で暮らしはじめたゴータの、穏やかでどこか懐かしい、春夏秋冬、不思議の日々。

椹野道流 にゃんこ亭のレシピ2 2016.8.21

講談社X文庫 600円+税 2005年6月1日第2刷発行(5月5日第1刷発行)泉図書館
ようこそ、おかえり。 時が流れ、季節は移ろう。銀杏村(ぎんなんむら)にも夏が来る。祖母の家でゴータが出会う、宝石のような日々。
銀杏村で暮らしはじめたゴータの日々がゆるやかに流れていく。銀杏村――不思議の村。妖(あやか)しが人と共に生きている村。風に、雲に、雨に、闇に。銀の雨の降る水無月(みなづき)。苗代(なわしろ)に早苗の翠(みどり)映り、川原に蒼く蛍舞う。日々を重ねて文月、葉月。 やがて亡くなった祖母の新盆がやってくる……。銀杏村で生きるゴータの、穏やかで、どこか懐かしい、不思議の日々、はじめての夏。

椹野道流 にゃんこ亭のレシピ3 2016.8.21

講談社X文庫 600円+税 2006年6月22日第2刷発行(6月5日第1刷発行)泉図書館
話して、笑って――ずっと一緒に。 神の子コギとイケメン2人の、ヘンテコ家族物語
銀杏村(ぎんなんむら)にもいつしか秋風が立ちはじめて――ゴータの小さな料理店「にゃんこ亭」も、豊かな実りを満喫中。太陽の光が固まってできたみたいな金色のスープ、果物いっぱいの焼き菓子に、珍しいきのこ料理……。けれど、秋には、嵐もつきもの。 村を襲う台風に奔走したかと思えば、今度は、「にゃんこ亭」に危機が……。銀杏村で暮らすゴータの、どこか懐かしい不思議の毎日。好評、第3弾。

椹野道流 にゃんこ亭のレシピ4 2016.8.21

講談社X文庫 580円+税 2010年1月5日第1刷発行(横浜市立図書館)
銀杏村に冬がやってきた。ゴータが経営する料理店「にゃんこ亭」は、相変わらず試行錯誤を繰り返しながらも、地域に密着したお店を経営中。頼れる相棒は、パティシエのサトルと、愛くるしいおかっぱ頭に三角の耳とふさふさの尻尾を持った少女―神さまの子、コギ。 バレンタインデー、ひな祭り、そしてコギのお誕生日と、穏やかな日々が続くが…ハプニング発生!?人気の簡単レシピと一緒に、小さな幸せをお届け。

椹野道流 壺中の天 鬼籍通覧 2023.3.30

講談社NOVELS 800円(税別) 2001年6月5日第一刷発行 戸塚図書館
ゲーセンで若い女性が転倒して死んだ。O医科大学法医学教室の新人・伊月崇(いづきたかし)とミチル、都筑(つづき)教授は、ランチを食べに行く途中、偶然その遺体に遭遇する。ところがその遺体が、警察に搬送される途中で忽然(こつぜん)と消えてしまった。さらにミチルに謎のメッセージが送られてくる。

椹野道流 暁天の星 鬼籍通覧 2025.4.15

講談社NOVELS 800円(税別) 1999年6月5日第一刷発行 横浜市立図書館
大阪T市にあるO医科大学法医学教室。サイケなシャツ姿で現れたイケメン新人、伊月崇は目下、先輩のミチル先生にしごかれ中。ある日、電車に身を投げた女性の遺体が運ばれてきた。そして車に轢かれた女性も。驚くことに、これらの遺体には世にも奇妙な共通点があった。 それらは全く不可解な事故としか思えなかった。目撃していた人々も皆、口を揃えてそう言った。―ある時は混雑した駅のホームで、ある時は黄昏の色に染まった坂道で、突如、彼女たちは死に向かって身を投げた。若き法医学者、伊月崇と伏野ミチルの名コンビが事件の真相に迫る!女性法医学者が鋭利な筆致で描く

椹野道流 亡羊の嘆 鬼籍通覧 2017.12.22

講談社NOVELS 860円税別 2008年6月5日第一刷発行 神戸市立西図書館 12/22

椹野道流 池魚の殃 鬼籍通覧 2017.12.22

講談社NOVELS 840円税別 2014年4月2日第一刷発行 神戸市立西図書館 12/22

椹野道流 南柯の夢 鬼籍通覧 2018.10.17

講談社NOVELS 880円税別 2017年10月4日第一刷発行 渋谷区立図書館
法医学教室の白い解剖台に横たえられていたのは、セーラー服を着た美しい少女だった。少女は浴室で手首を切り、死亡。発見時、彼女の傍らには、親友である美少女が寄り添っていた。翌日、伊月は蔵の片づけを手伝いに行き、「即身仏」と思われる古いミイラ状の遺体を発見する。死を通して生を語る、法医学教室ミステリーの傑作!

椹野道流 暁町三丁目しのびパーラーで 2019.9.6

二見サラ文庫 640円+税 2018年8月10日初版発行 横浜市立図書館
普通だけれど、何かが奇妙 カレーに隠し味があるように、この店には秘密がある――。
両親を失い路頭に迷い、お腹を空かせた十五歳の少年が拾われたのは、サービス担当の秋月と料理担当の山蔭、たった二人の従業員で回すモダンな洋食店「しのびパーラー」。 なかなかの繁盛ぶりを見せるこの店が、兎目と名づけられた少年の新たな家であり職場となるのだが…。 オーナーと呼ぶには雰囲気が異質すぎる若様に、昨日はなかった秋月の傷。 お互い身元は詮索しないとしながら、見てしまった違和感の正体とは!?

椹野道流 暁町三丁目しのびパーラーで 見習い草とお屋敷の秘密 2020.7.27

二見サラ文庫 640円+税 2020年2月10日初版発行 横浜市立図書館
表向きは洋食店、裏では藩主須賀原家の間諜として暗中飛躍する秋月と山蔭に拾われ「しのびパーラー」で働く兎目。彼らの正体を知った兎目は二人の仕事を手伝いたいと願い、渋る山蔭を説き伏せる形で「草」の一員となる。そんなある日、雇い主の周良が持ち込んできた仕事は勲功華族岩間子爵の長男・寿元氏の素行調査。寿元の屋敷に迎えられた行儀見習いの少女たちが、次々と行方不明になっているというのだが――。

椹野道流 モンスターと食卓を 2020.3.24

角川文庫 620円(税別) 令和元年9月25日初版発行 横浜市立図書館
神戸の医大に法医学者として勤める杉石有には、消えない心の傷がある。ある日、物騒な事件の遺体が運び込まれる。その担当刑事は、有の過去を知る人物だった。落ち込む有に、かつての恩師から連絡が。彼女は有に託したいものがあるという。その「もの」とは、謎めいた美青年のシリカ。無邪気だが時に残酷な顔を見せる彼に、振り回される有だけど…。法医学者と不思議な美青年の、事件と謎に満ちた共同生活、開始!

椹野道流 モンスターと食卓を2 2020.12.11

角川文庫 600円(税別) 令和2年10月25日初版発行 渋谷区立図書館
神戸の医大で働く法医学者の杉石有(なお)は、恩師に大事なものと託された、シリカという美青年と暮らしている。彼は世間知らずで天然で、時に非情な一面も持つ。ところが意外にも、共同生活は心地よいものだった。 ある日、有が刑事から、連続殺人が疑われる案件の相談を受け医大に戻ると、シリカが来ていた。しかし低温室に入った彼は、何かにひどく怯え始める。シリカの過去とは? 事件の行方は……。二人の距離が縮まる第二巻!

椹野道流 ハケン飯友 僕と猫のおうちごはん 2020.9.23

集英社オレンジ文庫 560円+税 2019年1月23日第1刷発行 横浜市立図書館
なんて年明けだ。仕事始めの朝、出社したら会社が潰れてた。そんな「僕」こと坂井寛生が神社でお賽銭を奮発して頼んだ願いごとのひとつめは「そこそこの新しい仕事が見つかりますように」、そしてもうひとつは「一緒に飯が食える、気楽な仲間が見つかりますように」。願い事を神社で拝んだその晩、夕ごはんの準備をする寛生の前に、人間の言葉を喋る猫が現れて…。

椹野道流 ハケン飯友 僕と猫のごはん歳時記 2021.2.23

集英社オレンジ文庫 560円+税 2019年11月25日第1刷発行 横浜市立図書館
坂井のもとに派遣されてきた「飯友」は、人間の青年の姿をとっているけれど、正体は神社の猫。食いしん坊な「猫」が夕ごはんを旨い旨いと平らげ、お喋りして帰っていく、ちょっと不思議で賑やかな日々を送る坂井だったが、ある出来事をきっかけに親しくなった老婦人・沖守さんの営む茶房「山猫軒」で働くことに。夏から冬へめぐる季節の美味しい幸せを飯友と一緒に!

椹野道流 祖母姫、ロンドンへ行く! 2023.9.25

小学館 1600円+税 2023年8月7日第5刷発行、4月25日第1刷発行 渋谷区立図書館
正月の親戚の集まりで英国留学の思い出話を披露した孫娘(著者)に、祖母が「一度でいいからロンドンに行きたい、お姫様のような旅をしたい」と告げたことから、一族総出で支援する5泊7日の豪華イギリス旅行が決定! だが、そもそも著者が留学で培ったのは「行き当たりばったり体力勝負の低コスト海外滞在」ノウハウで、高齢の祖母をお姫様のようにもてなす旅とは真逆のスキルだ。資金面こそ親族の全面フォローがあるが、慣れないツアコン(秘書)役を任命された孫娘の心には不安しかない。 しかし、いざ現地に到着してみれば……大英博物館、ロンドン塔、ハロッズにフォートナム&メイソン、ロンドン三越にオリエント急行、5つ星ホテルのおもてなし、そして憧れのアフタヌーンティー……初めての祖母とのふたり旅は、楽しみもトラブルも山盛りで毎日が刺激的だ。果たして著者=《秘書孫》は、強くてキュートな《祖母姫》を満足させることができるのか? 頑固で優雅な祖母姫の名言続出! 底抜けにおもしろく、やがてホロリとする――著者がまだ「コムスメ」だった頃の、「自己肯定感」にまつわる極上エッセイ

西田俊也 そして僕等の初恋に会いにゆく 2014.6.1

角川書店 1600円+税 2014年2月28日初版発行(代々木図書館)
中学3年生のときに、女子との言い合いから文化祭で告白することになった男4人、初恋シネマ、と映像で撮ることに。
しかし、体育館で前日にボヤがあり、文化祭が中止となり、その映像もどこかにいってしまう。14年たって、その一人が結婚することになり、
初恋シネマの映像を探したいと言ってきて、東京から故郷に戻ってもういちど続きを作ろうとする。

武田綾乃 響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ 2014.6.4

宝島社文庫 657円+税 2013年12月19日第1刷発行 渋谷区立図書館
過去には全国大会に出場したこともある強豪校だったが、最近は関西大会にも進めていない。
小学生のときからユーフォニアムをやっていた久美子は、同じ中学からはあまり進学しない高校に入り、部活は吹奏楽部でもなくてもよかったのに、
周りに流され吹部に入ってしまう。新しい顧問がみんなに目標を求めたら、全国出場となり、それならと厳しい指導がはじまる。

武田綾乃 響け!ユーフォニアム2 北宇治高校吹奏楽部へようこそ 2015.5.14

宝島社文庫 660円+税 2015年3月19日第1刷発行(渋谷区立図書館)
関西大会への出場を決めた北宇治高校吹奏楽部、日々練習に励む部員のもとに、部をやめた希美が復帰したいとやってくる。しかし、副部長のあすかは頑なに拒む。
昨年大量に部員が辞めた際に何があったのか。吹部ならではの悩みや喜び、滝の厳しい指導のもと全国大会をめざし、近畿大会に臨む、シリーズ第2弾。

武田綾乃 響け!ユーフォニアム3 北宇治高校吹奏楽部 最大の危機 2015.5.18

宝島社文庫 660円+税 2015年4月18日第1刷発行(渋谷区立図書館)
全国大会出場が決まり、雰囲気もかなり仕上がった矢先、部の要の副部長あすかが母親から受験勉強を理由に退部を迫られている場面を久美子は職員室で見てしまう。
はたして大会の行方は。

武田綾乃 響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のヒミツの話 2015.7.26

宝島社文庫 630円+税 2015年7月1日第2刷発行、6月8日第1刷発行(渋谷区立図書館)
北宇治高校吹奏楽部の活躍を描いたエンタメシリーズ、初の短編集。吹奏楽部の面々の甘酸っぱくてちょっぴり切ない秘密の話。

武田綾乃 響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部波乱の第二楽章 前編 2018.1.18

宝島社文庫 630円+税 2017年9月9日第1刷発行 渋谷区立図書館 1/18

武田綾乃 響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部波乱の第二楽章 後編 2018.3.2

宝島社文庫 630円+税 2017年10月19日第1刷発行 横浜市立図書館

武田綾乃 響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部波乱のホントの話 2018.6.17

宝島社文庫 630円+税 2018年4月19日第1刷発行 渋谷区立図書館 あすか、香織、晴香、葵たちの卒業後の話や、奏、梨々花ら一年生たちの優雅な休日の過ごし方など 北宇治高校吹奏楽部の愉快でちょっぴり切ない日常が垣間見られる短編集になります。 優子の置き土産企画「アンサンブルコンテスト」では、チーム編成でまたもやひと波乱!? 優子、夏紀、希美、みぞれの卒業を描く「飛び立つ君の背を見上げる」、滝や新山たちの音大時代を 描いた「郷愁の夢」、卓也が東京に旅立つ日の様子を描いた「木綿のハンカチ」も必読です。 北宇治高校吹奏楽部の活躍を描く人気青春シリーズの短編集。あすか、香織らの卒業後や、夏休みの久美子たち、一年生部員の休日の様子など、北宇治吹部の楽しくてちょっぴり切ない日常を13編収録。優子の置き土産「アンサンブルコンテスト」では、チーム編成でまたもやひと波乱!?優子や夏紀、みぞれ、希美の卒業式の日や、滝や新山たちの音大時代のほか、卓也が東京に旅立つ日を描いた感動の一編も必読!

武田綾乃 響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、決意の最終楽章 前編 2019.8.8

宝島社文庫 690円+税 2019年5月1日第1刷発行 渋谷区立図書館 部長=黄前久美子、副部長=塚本秀一、ドラムメジャー=高坂麗奈の新体制でスタートした北宇治高校吹奏楽部。 少々クセのある新入部員に加え、今年は強豪・清良女子からの転入生である三年生のユーフォニアム奏者、 黒江真由が入部したことにより、部内にまたもや波乱が巻き起こる。

武田綾乃 響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、決意の最終楽章 後編 2020.1.13

宝島社文庫 690円+税 2019年8月9日第3刷発行、7月6日第1刷発行 横浜市立図書館 久美子たち三年生部員にとって最後となる吹奏楽コンクールを控え、さらに練習に熱が入る北宇治高校吹奏楽部の部員たち。波乱のオーディション、滝の方針への疑念、自身の進路…苦悩する久美子は、ついに麗奈とぶつかってしまう。はたして久美子は最大の試練を乗り越えられるのか?そして、最後のコンクールの結果はいかに―!?大ヒット吹部青春エンタメシリーズ、ついにクライマックス

武田綾乃 響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のみんなの話 2020.1.13

宝島社文庫 780円(本体709円+税10%) 2024年7月11日第1刷発行 渋谷区立図書館 北宇治高校吹奏楽部、久美子たちの最終学年の一年を描いた短編集がついに登場! 久美子たちは三年生となり、部長=黄前久美子、副部長=塚本秀一、ドラムメジャー=高坂麗奈の新体制で新たな北宇治高校吹奏楽部が始動した――。 久美子を慕う奏の視点で一年を描いた物語。 大学生になった夏紀、優子、希美、みぞれの旅行を描いた「ドライブ」。 そして、次の代の幹部が決まる「旧・幹部役職会議」と新しい幹部たちの「新・幹部役職会議」。 さらには、ひょんなことから引退メンバーと現役メンバーが一緒に沖縄に行き、演奏をすることになる中編「未来への約束」など。

武田綾乃 飛び立つ君の背を見上げる 2021.6.24

宝島社 1500円+税 2021年2月27日第1刷発行 渋谷区立図書館 傘木希美、鎧塚みぞれ、そして吉川優子。四人で過ごした、最高にいとおしくて、最高に誇らしかったあの日々―。北宇治高校三年、中川夏紀。私は今日、吹奏楽部を引退した―。「響け!ユーフォニアム」シリーズ最新作。

武田綾乃 立華高校マーチングバンドへようこそ前編 2016.10.12

宝島社 660円+税 2016年8月18日第1刷発行(渋谷区立図書館)
北宇治高校吹奏楽部のライバル校でもある立華(りっか)高校吹奏楽部は、吹奏楽はもちろん、マーチングでも強豪校だった。 その憧れの立華吹部に入部した佐々木梓だったが、部活は予想以上のスパルタで――。
「絶対に負けられない」という強豪校ならではのプレッシャーと向き合いながら、梓たちの夏が始まる……。 マーチングバンドの演奏を見て以来憧れだった立華高校吹奏楽部に入部した佐々木梓は、さっそく強豪校ならではの洗礼を受ける。 厳しい練習に、先輩たちからの叱責。努力家で完璧主義の梓は、早く先輩たちに追いつけるよう練習に打ち込むが、楽器を演奏しながら動くことの難しさを痛感する。 そんななか、コンクールに向けてオーディションが行われることになり…。

武田綾乃 立華高校マーチングバンドへようこそ後編 2016.10.13

宝島社文庫 660円+税 2016年9月20日第1刷発行
立華高校の吹部はマーチングコンテスト京都大会、関西大会を難なくクリアする。 勝ち上がれたことはうれしいが、立華は「全国で金」が当たり前の学校。 ひとつのミスが命取りになると思うと、練習にも気が抜けない。 そんななか、カラーガードを志望したあみかとの付き合い方について周囲から指摘された梓は、 中学時代のトラウマを思い出す。
人間関係の悩みを抱えたまま全国大会を前に焦る梓は、北宇治中学で一緒だった高坂麗奈と偶然会い、 思いのほか励まされる。いよいよ本番当日。はたして立華高校の結果は……!?
全日本マーチングコンテストに向けて、過酷な特訓を重ねる立華高校吹奏楽部の部員たち。 1年生ながらAメンバーに選ばれた梓も日々練習に励むが、梓に相談もなくカラーガードを志望したあみかとのあいだにはしこりを残したままだった。 梓の胸に蘇る、中学時代のトラウマ。そんななか、マーチングコンテストを目の前にして思わぬアクシデントが起こり…。

武田綾乃 君と漕ぐ ながとろ高校カヌー部 2016.10.13

新潮文庫 590円(税別) 平成31年2月1日発行 品川区立図書館
君とならきっと、もっと速くなれる! 両親の離婚で引っ越してきた高校一年生の舞奈は、地元の川でカヌーを操る美少女、恵梨香に出会う。たちまち興味を持った舞奈は、彼女を誘い、ながとろ高校カヌー部に入部。先輩の希衣と千帆は、ペアを組んで大会でも活躍する選手だったが、二人のカヌーに取り組む気持ちはすれ違い始めていた。恵梨香の桁違いの実力を知り、希衣はある決意を固めるが。水しぶき眩しい青春部活小説。

武田綾乃 君と漕ぐ4 ながとろ高校カヌー部の栄光 2021.11.1

新潮文庫 590円(税別) 令和3年9月1日発行 渋谷区立図書館
スター選手、蘭子にスカウトされてペアを組むことになった恵梨香。二人は圧倒的な記録を叩き出し、日本代表選手と目される。努力を重ねる希衣もまた、親友でライバルでもある千帆の実力に迫りつつあった。一方、初心者だった舞奈もいよいよ大会デビュー。ついにカヌー部女子四人揃ってフォア競技に挑むことに! 新入生も加入、新たなステージを迎える熱く切ない青春部活小説第四弾。

武田綾乃 君と漕ぐ5 ながとろ高校カヌー部の未来 2021.11.1

新潮文庫 630円(税別) 令和5年3月1日発行 横浜市立図書館
日本代表選手となり注目を集める天才カヌー少女・恵梨香。だが大会で思いがけない事態に見舞われる。親友の舞奈は彼女を見守るが。一方、三年生になった希衣は自らの進路に悩んでいた。大学でも夢を追い続けるべきだろうか、それとも。そして迎えたインターハイ。今度こそ全国制覇の悲願は叶うのか――。感動のエピローグに熱い涙が溢れ出す、水しぶき眩しい青春小説、ついに完結。

武田綾乃 青い春を数えて

講談社 1350円(税別) 2019年9月25日第三刷発行、2018年8月29日第一刷発行 横浜市立図書館
片づけないで、“青春”の一言で!愛嬌だけの姉ばかりが注目される。私ってなんなの?器用貧乏な妹の不満が爆発する『側転と三夏』。はみ出したくない、でも息がつまりそうになる。優等生が、噂の不良少女に振り回されて気づいたものは―『漠然と五体』。心のどこかにひっかかる、無視できない複雑な思いを描いた全5編。

2回目 2022/5/26

武田綾乃 どうぞ愛をお叫びください 2020.8.13

新潮社 1350円(税別) 発行2020年6月25日 渋谷区立図書館
男子高校生4人がゲーム実況やってみたらこうなった! 読めば彼らのファンになる、新感覚青春小説。「ユーチューバーやろうぜ」。幼馴染の発した一言が、僕らの物語のはじまりだった。かくしてキャラの違いすぎる男子高校生4人がゲーム実況に参戦! 試行錯誤の末、人気実況者への道を歩き始める。だが、それとともに4人の間に不穏な空気が流れ始め、ついにはある事件が勃発し――。

武田綾乃 世界が青くなったら 2020.8.13

文藝春秋 1600円+税 2022年3月10日第一刷発行 横浜市立図書館
もし朝起きたとき、大事な人が存在ごと消えていたら?もしあの時、別の決断をしていたら?もしもう二度と会えないと思っていた人と会うことができたら?人生で誰もが出会うifを、あなたに問いかける物語。
ある朝仲内佳奈が目を覚ますと、彼氏の坂橋亮が世界から消えていた…… LINEに履歴はないし、電話帳の中の番号もなくなっている。不安になって亮のマンションに行ってみるが、亮の部屋はずっと空室だという。親友に亮の話をしても「そんな人には会ったことがない」と言われてしまう。 自分の頭がおかしくなってしまったのか、それとも世界の方が壊れてしまったのか? 佳奈は混乱しながらも、亮の手がかりを探し始める

青崎有吾 体育館の殺人 2014.6.8

東京創元社 1700円+税 2012年10月15日初版(横浜市立図書館)
図書館で放送部の部長が密室だった体育館で殺された。その発見に立ち会った高1の卓球部員は、操作にきた刑事の妹で、刑事たちが、高2の卓球部の部長を犯人とみて調べていることを知り、
高2で中間試験で満点をとり、学校の部室に住んでいるという先輩に無実を解き明かすように依頼する。

牧村一人 君を憶えてる 2014.6.22

中央公論新社 1850円+税 2014年4月25日初版発行(渋谷区立図書館)
小学6年の夏、ミステリースポットと噂される人工湖の橋に、トシ、ヒロ、ミチオ、ハム子と心臓病で病院から抜け出したサラが、夜中に行くと、不思議な光が湖を走った。
高校になったヒロは、世界が二重写しになり、不思議な光を見たときにもうひとりいたような気がしている。

叶紙器 回廊の鬼 2014.6.29

光文社 1800円+税 2014年4月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
介護老人保健施設さんざし苑は身体に不自由を抱える高齢者を預かりリハビリを行う施設、感染性胃腸炎が流行していた。
奥さんを亡くし元気をなくし家族の介護もできない成田が入所し熱心にリハビリぢているのに、なぜかベランダに倒れこんでいた。
奥さんはベランダで雷がなっているときに緑の服を着て額に角をつけ鬼のような形で亡くなっていたという。

深津十一 花工房ノンノの秘密 死をささやく青い花 2014.7.4

宝島社文庫 680円+税 2014年5月22日第1刷発行(横浜市立図書館)
花屋ノンノでアルバイトしている大学生の順平は幼い頃巻き込まれたガス中毒事件で母を亡くし、自分は臨死体験をした。
その話を花屋の忘年会でしたところ、それと同じ景色を堂がサイトで見たと同僚の細井がいい、調べ始める。

深津十一 「童石」をめぐる奇妙な物語 2014.8.19

宝島社 1429円+税 2013年3月25日第1刷発行(横浜市立図書館)
自分が死んだら遺体の口に石を入れ、火葬後に回収してある人物に届けてほしいという祖母の頼みを引き受けた高校生の耕平は、届け先の風変りな林老人と出会う。
生物教師のナオミも興味を持ち、彼女が小さいころ見た童石の捜索を老人に頼む。

犬飼六岐 囲碁小町嫁入り七番勝負 2014.7.4

講談社 1600円+税 第一刷発行2011年1月27日(横浜市立図書館)
亡くなった祖父の知人の老人に囲碁の手ほどきを受け初段くらいの腕になった薬種商の娘おりつが、医師を隠居して囲碁三昧の日々をおくる瑞白と囲碁をしてこっぴどくやっつけてしまう。
瑞白から七番勝負をしかけられ負けたら孫の嫁になれという。勝負の途中で師の老人がなくなったり、幕末の世相のなか、七番勝負が続いていく。

犬飼六岐 与太話浮気横槍 2014.7.17

新潮社 1400円+税 発行2011年6月20日(横浜市立図書館)
貫禄も贅肉もたっぷりでおしゃべりのおまさと亭主の勝蔵、小間物屋の安次郎、二枚目の友吉と女房のおみよ、稼ぎの少ない卓蔵、
肩に美女がとりついでいるらしい吾助とおすみの老夫婦、少し頭のずれている玉吉ら江戸の長屋でおきる騒動の物語

犬飼六岐 夜泣き石 鬼坊主不覚末法帖 2014.11.25

祥伝社 1400円+税 平成26年9月10日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
小梅村の廃寺で暮らし始めた不覚、その寺から追い出し住もうとたくらむ坊主と勝負する尻問答など6短編。
夜泣き石、冤鬼、外伝・清水坂、桃源郷、夢魔。不覚は頼まれた赤子をその母親の実家に届ける旅で掛川に、その後さらに西へ。

犬飼六岐 逢魔が山 2015.1.31

光文社 1500円+税 2014年12月15日初版1刷発行(横浜市立図書館)
侍たちに襲われ連れ出された5人の子供たちと村長のところにいた二人の子供。真夜中の山道で、逢魔が山に迷い込む。

犬飼六岐 筋違い半介 2015.5.23

講談社 1800円+税 第一刷発行 2006年3月15日(神田まちかど図書館)
短編集。筋違い半介、死体を背負った男、牛蒡堂の春、口増やし、女難街道、おこう、村破り

犬飼六岐 鷹ノ目 2015.7.16

文藝春秋 1550円+税 第一刷発行 2015年4月20日(千代田区立図書館)
戦国時代末期、追い詰められていた信長が、なぜか信玄が甲斐に戻った後、京を焼いて将軍に圧力をかけていたとき、賞金稼ぎで暮らしている条四郎が老いぼれ馬とさまよう。
生死を問わず、人質、密使の太刀、闇の模様、追手と追手、死の谷、闇の一閃。

犬飼六岐 黄金の犬 真田十勇士 2016.5.21

角川春樹事務所 1400円+税 2016年3月8日第一刷発行(渋谷区区立図書館)
真田幸村と十勇士には「打倒!家康」の驚愕の秘策があった―我々の知っている家康の正体とは?!神出鬼没、反骨のプロ集団・十勇士が、大活躍。手に汗握るノンストップエンターテインメント時代小説。

香川宣子 アヴェ・マリアのヴァイオリン 2014.7.5

KADOKAWA 1600円+税 2014年4月15日再版発行、2013年12月20日初版発行(渋谷区立図書館)
香川県に住む14歳の少女あすかはヴァイオリンを習っている、1200万円のヴァイオリンに出あい、10年ローンで手に入れる。
そのヴァイオリンを持っていたのはハンナ・ヤンセンという14歳の少女でアウシュヴィッツの生存者、彼女と一緒にチェロを引いていた人が来日するといい、
その人に話を聞きに行く。

2回目。2020.8.5

山本甲士 ひかりの魔女 2014.7.11

双葉社 1600円+税 2014年3月23日第1刷発行(渋谷区立図書館)
浪人中の光一の家に伯父さんが亡くなって一緒に住むことになったばあちゃんがやってくる。二人の息子を書道教室をやり育てたおばあちゃんの得意技はイワシのぬかみそ炊きと優しい嘘。
なぜか多くの人にめちゃくちゃ慕われている。部屋でなんか変なポーズをしていると気が付いたが聞けずにいると、立禅とわかる。リストラ危機の父、バイト先の惣菜店をやめた母、ぐれてる中学生の妹という家族の危機も好転し、光一も立禅をはじめる。

山本甲士 ひかりの魔女 にゅうめんの巻 2020.11.22

双葉文庫 676円+税 2019年6月4日第2刷発行、2019年5月19日第1刷発行(横浜市立図書館)
あの、ひかり婆ちゃんがかえってきた!! 亡き祖父の後を継ぎ、しがない喫茶店を営む二十代の独身女性、 社内クーデターによって会社を追われた元社長、 倒産寸前の町工場を営む夫婦、ラーメン店を潰したバツイチ男らが、 ひかり婆ちゃんとの出会いによって少しずつ人生が変わっていく。 前作「ひかりの魔女」で多くの女性読者を虜にしたスーパーお婆ちゃんが 引き起こす幸せの物語、シリーズ第二弾

山本甲士 ひかりの魔女 さっちゃんの巻 2020.12.24

双葉文庫 680円+税 2020年10月18日第1刷発行(渋谷区立図書館)
重ノ木さちは、フリースクールに通う小学五年生の女の子。不登校の小中学生が通うその施設に、ある日突然、ボランティアスタッフとして真崎ひかりと名乗る謎のおばあちゃんがやってきた。作務衣に割烹着姿、手ぬぐいを姉さんかぶりした、見た目はちょっと変なおばあちゃんだったが、彼女の笑顔と「優しいうそ」で、バラバラだった子ども達の雰囲気が少しずつ変わり、さちやその家族の気持ちにも徐々に変化が…。痛快にしてほっこり、幸せを運ぶスーパーおばあちゃん小説、シリーズ第3弾!!(追記:もしかして、さちは第1弾のあの子?)

山本甲士 巡る女 2014.8.11

中公文庫 590円+税 2011年12月20日初版発行(横浜市立図書館)
12年前、公務員試験を受けに行く途中で突然の雨に降られた。考えられる解決策は3つ、①駅まで走る、②そのまま立ち止まって様子を見る、③戻ってタクシー会社まで行きタクシーで行く。①だったら、市役所に勤め独身で係長、②なら試験に落ち専業主婦で結婚し二児の母、③なら試験をあきらめ独身でスナックのママ。
どのパターンでも幼い頃の祖父との思い出をもとにした童話を書く。

2回目。2018.9.5

山本甲士 戻る男 2014.9.2

中央公論新社 1800円+税 2010年6月25日初版発行(渋谷区立図書館)
タイムスリップをテーマに書いたSFがヒットしたがその後書けない作家のもとに、タイムトラベルの研究をしていている組織の男から「50万円で過去に戻りませんか」と誘いがくる。
信じたわけではないけど、経験談を書いてもと思い誘いにのる。まずは、中学時代にいじめられた原因となった場面に行き相手をやっつけた。もう一回と言うと、100万円ならと言われ、
今度は大学時代に振られた彼女に逆に振りににいった。そして、3度目は逆に小学生のときにおぼれた女の子を助けなかった場面に戻って助けたらと言われる。
2回目 小学館文庫 650円+税 2018年12月10日初版第1刷発行 横浜市立図書館

山本甲士 迷わず働け 2014.9.17

小学館文庫 619円+税 2011年1月11日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
ヤクザに借金返済を迫られた哲司は偶然、中学の同級生伊部と再会する。二人は月ケ瀬サトルのファンだった。親のコネで入社する会社にいや気がさしていた伊部に変わって、
似ている哲司が働くことにする。ワンマン社長が業績が悪くリストラしようとしている会社で、新人社員など誰も望んでいなかった。月ケ瀬サトルの歌に掲示を受け、
偽社員生活で順調に仕事をしていく。

山本甲士 再会キャッチボール 2014.11.1

小学館文庫 619円+税 2011年6月12日初版第一刷発行(渋谷区立図書館)
フリーライターの力也は、俳優を引退後居酒屋チェーンを経営し成功している会ったことのない父親の合馬のインタビュー取材を行う事になった。
合馬が謝らなければならないという4人に会うのに同行し取材する。
交通事故の身代わりにさせようとした元マネージャー、異母弟、首にした元部下、小学生の時に自転車で怪我をした男との取材旅行の顛末。

初めまして、お父さん。 2018.8.9

双葉文庫 611円+税 2018年3月18日第1刷発行(横浜市立図書館)
2011年小学館文庫より刊行された作品を改題

山本甲士 わらの人 2014.12.12

文藝春秋 1771円+税 2006年11月30日第一刷発行(神田まちかど図書館)
離婚して店をぶんどって男性中心の理容店の方が気を使わなくて済むと言う女理髪師に髪を気ってもらった人たちが、気分一新して生きる短編集。
眉、黒、花、道、犬、守の巻の6編

山本甲士 ばす 2015.2.10

双葉社 1500円+税 2008年9月21日第1刷発行(泉図書館)
バス釣り人と外来魚として駆除しようとする釣り人たちの物語。バス釣りを悪く報道するための取材でゴミを集めようとするディレクターに反発してレポーターを止めた玲奈。
バス釣り派の支援を受ける市会議員は経験しようと初めてバス釣りに行き、子供に針をひっかけてしまう。などの7短編。
最後は、玲奈が、池の主の大きなコイを吊り上げる話で、賛成派と反対派が一緒になって玲奈を応援・支援する。

山本甲士 バッド・ブラッド 2015.2.15

角川書店 1600円+税 平成9年5月30日初版発行(渋谷区立図書館)
オリンピック最後の椅子を狙ったマラソンで、候補の一人秋葉が給水所でこけて骨折した。その兄は高記録で優勝した選手の神辺の所属チームの選手がわざとした行為とうたがっていた。
プロレスで活躍していた轟木は社長が持ち逃げし会社がつぶれて故郷の佐賀で神辺もトレーニングしていたスポーツクラブでトレーニングしていた、ある日、車を当て逃げされる。
その当て逃げされた時に、神辺が殺された。当て逃げは秋葉の兄が仕組んだことと気がついた轟木、その兄とは連絡がつかないまま死んでいて、犯人とされ事件の捜査は終わった。
秋葉は、兄がさつじんを犯すような人間でないと、怪我が治ってから、スポーツクラブに入会し、事件を調べようとし、轟木も一緒に調べ始める。

山本甲士 銀幕の神々 2015.3.15

小学館 1600円+税 2015年1月31日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
実家が商店街にあったから映画のただ券が手に入り、任侠映画と出会った。酒屋の子だったから、立ち飲みのおっちゃんと知り合い、不良からおっちゃんに助けられた。
弥生がいたから高校に入れたし、大学にも行けた。弥生の「高倉健さんに笑われっとよ」の言葉のおかげで体を鍛えた。体を鍛えたおかげで、高校では一目置かれた。
高倉健をお手本にしたから、徒党を組む連中に取り込まれなかった。酒屋の息子だから事務用品を宅配する事業を思いつき就職し出世できた。結婚には失敗したが打ち込める仕事につけた。
スクリーンでは高倉健が笑っていた。「それでいいんだよ」と言ったように見えた。

山本甲士 ひろいもの 2015.3.29

小学館 2009年3月発行
バッグ、サングラス、警察手帳、ハンドグリップ、腕時計。何かを拾うことで転回する彼女たちと彼らの運命の物語。巻き込まれ型小説の名手が描く、心にすとんと落ちる珠玉のハートウォーム・ストーリー。

2回目 2018.11.8 小学館 1500円+税 2009年3月28日初版第1刷発行 泉図書館

山本甲士 ダイナマイト・キッドなんか大嫌い 2015.8.14

中公文庫 680円+税 2014年4月25日初版発行(横浜市立図書館)
西署刑事組対課の巡査の鏡愛香は、慎重156㌢なのに体重は80㌕ある。定年間際の教育係の菅牟田から筋肉ムキムキのトレーナーの情報屋を紹介される。
鏡をなぜか気に入った女性キャリアから情報をもらい、体を鍛えることが趣味の中年オヤジとふくよかな女警官のコンビが、筋トレ理論で迷宮入りしそうな事件を解決していく物語。
2回目 横浜市立中央図書館 2024/12/23

山本甲士 あたり[魚信] 2015.12.27

文藝春秋 1619円+税 2008年6月15日第一刷初版発行(横浜市立図書館)
「釣り」を通して、小さな奇跡が訪れる 「釣り」を通して、思い悩んでいる人たちに小さな奇跡が訪れる。 失業中の男が釣りをはじめたところ、さまざまな人間が集まってきて……。(「おいかわ 追河」)
同じアパートに住む男に釣りを教えてもらうことで、母子家庭の男の子がたくましくなっていく。(「らいぎょ 雷魚」)
交通事故を起こした上司から、嘘の証言を依頼されて思い悩んだ男は……。(「うなぎ 鰻」)
イラストレーターの道を諦め、父の会社に入った男。希望の部署に配属になる前に会社を辞めた人間がいると聞いて、その男を訪ねていくと……。(「あゆ 鮎」)
自らの証言で犯人と疑われた男。その男との不思議な縁が、釣りを通して明らかになる。(「たなご」)
車から巨額の現金の入ったボストンバッグを持ち出した男。行き場のない男は、釣りをしていた老人のところに転げ込むが……。(「まぶな 真鮒」)
「釣り」をきっかけに変わっていく人々の気持ちの移り変わりを、巧みな筆致で描いた作品集。

山本甲士 俺は駄目じゃない 2016.11.19

双葉社 1600円+税 2013年5月25日第一刷発行(渋谷区立図書館)
下着泥棒と間違えられて逮捕され、職も失った35歳の独身男。誤認逮捕の経緯を書いたブログ「俺は何もやってません」が、 予想外の反響を呼んで、“エンザイ男"としてちょっとしたヒーローにまつりあげられてしまう。
自分にできることだけコツコツやってるだけど、なんとなく、少しずつ、何かが変わってきた……!? 『とげ』など、著者の代名詞「巻き込まれ型小説」の決定版!
どん底に落ちるまでも、はい上がるまでも、とことん巻き込まれまくって、読 後感は爽快!!
余計なことはしない、がモットーのごく平凡な男、名井等、35歳。ある日、下着泥棒に間違えられて逮捕され、職も失い、散々な目に。
ところが、誤認逮捕のいきさつをブログ「俺は何もやってません」に綴ったところ、反響絶大!応援メッセージだけでなく相談事、不祥事の告発まで寄せられて、 精一杯対応する等は「エンザイ男」として“弱者の希望の星”的存在に。波乱に巻き込まれる中で等は考える。自分の人生も切り開こうと―。
泣き寝入りしない「小市民の逆襲」の痛快ドラマ、いざ開幕!

山本甲士 がんこスーパー 2019.6.1

ハルキ文庫 680円+税 2018年10月18日第一刷発行(横浜市立図書館)
リストラの憂き目に遭いつつ、転職口が見つかりホッとしていた中年男・青葉一成。 だがそれもつかの間、今にも潰れそうな弱小スーパーの副店長として派遣されることになってしまう。 ミッションは、もちろん売り上げアップ。 しかし、店長には他店のスパイと疑われ、パートの面々もやる気なし。 逆境のなかで、ある日ご近所の老女からヒントを得た青葉は、 崖っぷちスーパー再生のために立ち上がる! 第二の人生を豊かにしたい人へ贈る、栄養満点の温かな物語。

山本甲士 あした砕ける 探偵稼業 2021.2.2

C-NOVELS中央公論新社 850円+税 1999年8月15日初版印刷、8月25日初版発行(横浜市立図書館)
ある出来事を機に十年間続けた探偵を辞め、サラリーマンに転職した御倉学は、筋力トレーニングと酒でなんとか精神の均衡を保っていた。リストラされ失業中のある日、別れた妻奈美から、再婚した夫・大路の死の真相を調べてほしいと頼まれる。大路は一万人の会員を持つ無店舗販売組織“博愛クラブ”の理事で、死の前日電話で「ボリス計画」をめぐり言い争っていたという。御倉は乗り気ではなかったが、帰り道何者かに襲われ、探偵としての本性とレスリングで鍛えた筋肉が疼き始める。「ボリス」とは、ロシア大統領エリツィンの名前だが、国際的な陰謀が蠢いているのか?足を洗ったはずの探偵稼業に再び身を投じた御倉…。新鋭の書下ろしサスペンス。

山本甲士 そのウソお見通しだ!平間巡査部長の捜査ファイル 2021.2.11

双葉文庫 676円+税 2019年3月17日第1刷発行(横浜市立図書館)
人はウソをつく時、視線を外したり、つい早口になったりしませんか? それは、緊張、不安、警戒、恐怖といった心理によって引き起こされる生理的な反応、万人に共通するクセのようなものだ。ウソを見破る術に長けたベテラン刑事・平間徹とコンビを組んだ新米刑事の目を通して、人間がウソをつく時に見せる仕草や言動を紐解くショートストーリー集。日常生活で悪質なウソを見破る上でも役立つ、ミステリーファン必読の書。

山本甲士 名犬マジック 2022.10.22

双葉文庫 700円+税 2021年9月12日第1刷発行(渋谷区立図書館)
日々の生活がイマイチ冴えない人々の前に現れる黒柴の迷い犬。 首輪にマジックと書かれた謎の犬の出現で、独居老人や路上ライブをする若者、 小さな理容店を営むアラフォー独身男、ライター志望のアラサー女子の日常に少しずつ変化が訪れる。

山本甲士 名犬マジック2 2022.11.8

双葉文庫 720円+税 2022年9月11日第1刷発行(渋谷区立図書館)
謎の黒柴、マジックは〝迷い犬〟として突如誰かの前に現れる。保護のつもりでマジックと一緒にいると、これまではまったく接点のなかった人との会話が生まれて気持ちが変わったり、未来に少し光が差してきたりする。心配ごと、後悔……胸のつかえがとれずに日々を生きる人々に訪れた、小さな奇跡。読めば気分が一新する、大人気のスペシャルマジック小説、待望の書き下ろしシリーズ第2弾。

山本甲士 名犬マジック3 2023.9.13

双葉文庫 740円+税 2023年6月17日第1刷発行(渋谷区立図書館)
謎の黒柴「マジック」は、どこかうまくいかなくて〝 人生曇り空〟の人々の前にひょっこり現れる。 事故でオリンピックへの道を絶たれた男子陸上選手。 会社の「おやじ病」体質に悩む家電メーカー技術職のアラフォー女性。 得意なことがなく、すぐ人と比べてしまう小学五年生の女子。 市民からのクレーム対応が頭痛の種の市役所職員……みな、なりゆきでマジックの面倒を見ているうちにシンプルだけど大切なことを思い出し、いつの間にか人生が好転する。そう、今そこにある幸せに気づかせてくれる迷犬、それがマジック

山本甲士 民宿ひなた屋 2023.2.19

潮文庫 定価本体750円消費税が別に加算 2022年12月5日初版発行(横浜市立図書館)
プロの釣り師になる夢がかなわず、実家の民宿ひなた屋を継ぐことにした古場粘児。 宿泊客は減り続け経営破綻寸前。そんな中、交際中の女性が怪我で入院。中学生の娘・希実を預かることに。 気まずい関係だった希実が釣りに興味を示したことをきっかけに、 ひなた屋大復活のアイデアが

山本甲士 ひなた商店街 2024.4.16

潮文庫 定価本体750円消費税が別に加算 2024年3月5日初版発行(渋谷区立図書館)
売れないアクション俳優を辞めて帰郷し、 おでん屋で働き始めた独身アラフォー男。 そこは5店舗しか残っていないシャッター通りの商店街で、 更地にして企業誘致するという計画もささやかれていた。 そんなときに、地元テレビ局の食レポがあり、 女子大生にそそのかされた男は忍者装束で対応したところ、 思いもよらない方向に評判が広がって引くに引けなくなってしまい……。 ムダな過去なんてない!人々と町の再生物語

山本甲士 ひがた町の奇跡 2025.4.4

双葉文庫 611円+税 2018年6月17日第1刷発行(横浜市立図書館)
大手ビール会社でCM製作に携わり異例の出世をした出水英一は、 仕事に疑問を持ち半年ほど前に故郷のひなた町役場に転職してきた。 その頃、町の海岸で謎の生物を見たという情報が多く寄せられ、 メディアでも取りあげられるようになる。すると、町長を先頭に、 この生き物で町おこしをしようというプロジェクトが持ち上がった。 商工観光課の一員として、出水は同行取材をするフリーライター・白銀力也を 従え着々と計画を進めていくのだが……。

山本甲士 誘拐迷路 2025.4.9

実業之日本社 JOY NOVELS 781円+税 1999年6月25日初版発行(藤沢市総合市民図書館)
北九州市内の繊維メーカーに勤務するやり手の営業課長が誘拐された。家族からの知らせを受けた警察は極秘裏に捜査体制を敷くが、犯人はそれをあざ笑うかのように逆探知されない方法で連絡を寄越し、身の代金五千万円を会社に出させるよう指示。さらに人質の息子を運搬役に指名し市内を転々とひきずり回したあげく、関門海峡を挾んで奇想天外な方法で受け取りを謀る。だが、犯人の真の狙いは、五千万円というはしたガネではなかった

佐藤青南 消防女子!! 女性消防士・高柳蘭の誕生 2014.7.29

宝島社文庫 648円+税 2013年6月20日第1刷発行(横浜市立図書館)
湊消防署で唯一の女性消防士、新米の蘭は、食事作りや洗濯などの雑務に訓練、消火活動と多忙な日々を過ごす。自分用の空気呼吸器の空気が抜かれていたり、
辞職を迫る脅迫状がきたり、蘭は同僚の犯行ではと疑心暗鬼に陥る。そんなときに、横浜港に寄港した豪華客船が大桟橋で火事をおこし、消火、救出活動に入る。

佐藤青南 灰と話す男 消防女子!!高柳蘭の奮闘 2014.7.13

宝島社 1500円+税 2013年10月23日第1刷発行(渋谷区立図書館)
横浜本牧近辺、任官二年目の女性消防士蘭のいる横浜本牧近辺で原因不明の火災が連続して起きていた。そして、蘭の仲間が民家の消火をしていて殉職者を出してしまう。
殉職した蘭の父と同期だった木場は火災現場で助けられなかった被害者のことがトラウマで現場を離れ、火災原因調査管となり灰と話す男といわれていた。

佐藤青南 ジャッジメント 2014.7.27

祥伝社 1600円+税 平成25年7月30日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
長崎県の島原北高校の野球部のピッチャー宇土はプロ野球に入るが、なぜか仲間たちと6年間絶交状態だった。宇土が球団から戦力外通告された、
そして監督と会った後、その監督が殺され、殺人罪で起訴される。その弁護をすることになったのは、高校の野球部でいっしょにがんばった中垣だった。
その裁判と高校時代の野球部の出来事が交互に書かれた物語。

佐藤青南 サイレント・ボイス 行動心理捜査官・楯岡絵麻 2014.7.27

宝島社文庫 648円+税 2012年11月20日第一刷発行(渋谷区立図書館)
警視庁捜査一課係長の取調官楯岡絵麻は通称エンマ様と呼ばれ、被疑者の自供率100%。殺人容疑がかけられたのに殺していない歯科医、夫を殺したと自白している女優、
死を予言した占い師、同僚を追いこむ音大生、取調室で事件の真相が浮かび上がる。

佐藤青南 ブラックコール 行動心理捜査官・楯岡絵麻 2014.11.13

宝島社文庫 660円+税 2014年4月18日第一刷発行(千代田区立図書館)
エンマ様と呼ばれる警視庁捜査一課刑事、教え子を8年間監禁した元教師、パソコン遠隔操作して殺人予告した容疑者と人権派弁護士、
そして15年前に絵麻の恩師を殺害した犯人との対決など4話。

佐藤青南 インサイド・フェイス 行動心理捜査官・楯岡絵麻 2014.11.13

宝島社文庫 660円+税 2015年4月18日第1刷発行(渋谷区立図書館)
外科医で離婚した元夫に刺されたと言う被害者の証言でその被疑者を取り調べる。被疑者に統合失調症の疑いがあり、離婚した要因に、二人の娘が三年前に殺されていて犯人が捕まっていないことがわかる。
監視されていると筆談でしか応じない被疑者の取り調べをやめ調査に乗り出す。目は口よりモノをいう。
狂おしいほどEYEしている。ペテン師のポリフォリー。火のないところに煙を立てろ、の関連する4話

佐藤青南 サッド・フィッシュ 行動心理捜査官・楯岡絵麻 2016.7.28

宝島社文庫 660円+税 2016年4月20日第1刷発行(千代田区立図書館)
行動心理学を用いて相手のしぐさから嘘を見破る刑事・楯岡絵麻。その手腕から“エンマ様”と呼ばれていた。人気歌手の死は本当に自殺なのか。
老婦が殺された原因はご近所トラブルによるものなのか。SNSを巡る事件の裏には何が隠れているのか。捜査に勤しむ絵麻のもとに、かつて恋人だった公安の男が姿を現す。
彼に頼まれ、絵麻は国際テロ組織にスパイとして潜入していた女の行方を追う。
相手のしぐさから嘘を見破る美人取調官・楯岡絵麻が、相棒の西野とともに様々な事件に挑みます。
人気シンガーソングライターの自殺、ご近所トラブルにより過失致死に問われた老夫婦、集団リンチの果てに殺された女子中学生事件。
さらには、かつての恋人が絵麻に接触してきて……。自供率100%を誇る、エンマ様シリーズ第4弾!

佐藤青南 ストレンジ・シチュエーション 行動心理捜査官・楯岡絵麻 2017.4.17

宝島社文庫 660円+税 2017年3月18日第1刷発行(渋谷区立図書館)
相手のしぐさから真実を読み取る自供率100%の取調官、通称エンマ様のシリーズ最新刊!
本駒込署のトイレで宮出巡査が拳銃自殺をした。 一方、強盗殺人事件の現場に向かった絵麻と西野だったが、被害者夫婦の血痕がついた衣類が宮出の自宅から発見された。 宮出の単独犯として事件は解決したかに見えたが、宮出の同期・綿貫刑事は自殺を断固否定する。 絵麻は宮出の犯行方法のずさんさに違和感を覚え――。 ほか、女子大生失踪事件やアイドル殺害事件、大手企業の長女誘拐事件など、全4話を収録。シリーズ第5弾です。
行動心理学を用いて相手の嘘を見破る美人刑事“エンマ様”こと、楯岡絵麻。強盗殺人事件が起こり、事件翌日に署内で拳銃自殺した刑事・宮出が犯人とされたが、 同期の綿貫は、真面目で気弱な宮出の犯行を信じられず、独自で探りはじめ…。 女子大生の失踪、アイドルの他殺体、歪んだ愛が引き起こす様々な事件を絵麻が捜査するなか、やがて綿貫は宮出の痛切な思いに辿り着く。

佐藤青南 ヴィジュアル・クリフ 行動心理捜査官・楯岡絵麻 2018.8.7

宝島社文庫 660円+税 2018年5月5日第1刷発行(渋谷区立図書館)
相手のしぐさから嘘を見破る敏腕取調官が真実を暴く、40万部突破の人気シリーズ。 最新刊は初の長編です!
催眠商法で客から多額の金を巻き上げているという「ご長寿研究所」の店長が強盗殺人に遭った。 目撃者たちの証言から、未解決のままになっている綾瀬連続殺人事件の容疑者・一色亨が浮上する。 警察内部は色めき立つが警視庁捜査一課の楯岡絵麻は、犯人による記憶改ざんを疑う。 研究所の顧客に目をつけると、絵麻に行動心理を教え込んだ、恩師・占部亮寛の名前があった。 絵麻は占部を訪ねると、占部は心理を読み取られないよう抗不安薬を服用し――。 『このミステリーがすごい! 』大賞シリーズ。

佐藤青南 セブンス・サイン 行動心理捜査官・楯岡絵麻 2019.6.25

宝島社文庫 660円+税 2018年11月12日第1刷発行(渋谷区立図書館)
行動心理学で相手のしぐさから嘘を見破る美人刑事“エンマ様”こと楯岡絵麻。真っ白な着物を着た男性の餓死死体が河川敷で発見された。胃の中に漆が見つかったことで即身仏を試みたと思われたが、遺体には監禁された跡があった。宗教団体の関与を疑って赴くも、信者らに嘘をついている様子はない。しかし聴取の途中で驚愕の事件が起こり―?鮮やかな手腕で嘘を暴く痛快心理ミステリー!

佐藤青南 ツインソウル 行動心理捜査官・楯岡絵麻 2021.1.18

宝島社文庫 660円+税 2020年3月26日第1刷発行(渋谷区立図書館)
チャンネル登録者数十万人を超える人気の動画配信者が殺された。被疑者の聴取を行うのは刑事・楯岡絵麻。行動心理学で相手の嘘を見抜く通称「エンマ様」の取調べで事件の意外な真相が明らかに。その後も、更生した元被告人はなぜ再び罪を犯したのか。ホームヘルパー殺害事件の裏で何があったのか。様々な事件を解決する絵麻だったが、通り魔事件被疑者の取調べで予想外の事実を知り―。

佐藤青南 行動心理捜査官・楯岡絵麻VSミステリー作家・佐藤青南 2022.11.22

宝島社文庫 定価748円(本体680円+税10%) 2021年5月25日第1刷発行(こもれび大和田図書館)
刃物でめった刺しにした殺人事件の容疑者の男は、犯行は認めたが、なぜか被害者を認識していなかった。その後も酷似した殺害方法が続き、やがて被害者は皆、SNS上でミステリー作家・佐藤青南を批判していたことがわかる。佐藤は心理学を駆使する警察官が主人公のミステリーで人気を獲得。オンラインサロンを運営しており、多くの会員をもつ。佐藤に疑念を抱いた取調官の楯岡絵麻だが、佐藤は行動心理学に精通しており、絵麻に隙を見せない。さらに行動心理学で見破った事実は証拠にならないと豪語する佐藤。はたして佐藤青南の殺人教唆は成立するのか?

佐藤青南 ホワイ・ダニット 行動心理捜査官・楯岡絵麻 2023.7.27

宝島社文庫 780円(709円+税10%) 2023年4月20日第1刷発行(横浜市立図書館)
人気カップルYouTuberとストーカー、犯行時の記憶を失ったカリスマホスト、天才子役の母親の転落死……。 相手のしぐさから噓を見破る敏腕美人刑事・楯岡絵麻が、お馴染みの捜査一課のメンバーとともに数々の難事件に挑む

佐藤青南 ラスト・ヴォイス 行動心理捜査官・楯岡絵麻 2024.8.11

宝島社文庫 790円(718円+税10%) 2024年4月20日第1刷発行(横浜市立図書館)
相手のしぐさから嘘を見破る美人刑事・楯岡絵麻。 相棒である西野圭介の婚約者宅に火をつけた犯人は、12人を殺害した元精神科医の死刑囚、楠木ゆりかだと見破る。 絵麻は同僚の筒井とともに、獄中から指示を受け放火した実行犯を探すが、尻尾をつかめない。 その間も楠木は絵麻を潰すために、次々とターゲットに襲いかかり――。 絵麻は仲間を守るため、最後の敵に立ち向かう!

佐藤青南 市立ノアの方舟 2016.8.13

詳伝社 1600円+税 平成28年4月20日初版第1刷発行(渋谷区立図書館)
崖っぷちの動物園を守りたい――。奇跡は起こせなくても、僕らは今日も〝命〟に向き合う。まっすぐ、熱い思いが響くお仕事小説! 野亜市役所職員の磯貝健吾は、突然の人事異動で廃園が噂される市立動物園の園長を命じられた。 着任早々、飼育員たちから〝腰掛けの素人園長〟の烙印を押されて挫けそうになった彼を立ち直らせてくれたのは、一人娘が描いたゾウの絵だった。 そこに描かれていたのは、健吾が子供の頃に見たゾウそのものだったのだ。 それを見た磯貝は、存続に向けて園を立て直す決意を固め、まず動物園のことを知る努力を始める。 やがて見えてきたのは動物たちが抱える様々な問題と、くせ者揃いの飼育員たちの熱く、一途な想いだった……。 帰る場所のない動物たちを守れるのは、僕たちしかいないんだ!

佐藤青南 白バイガール 2016.11.7

実業之日本社文庫 593円+税 2016年2月15日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
「泣き虫だけど、負けない! 」――新米女性白バイ隊員が暴走事故の謎を追う!
神奈川県警の白バイ隊員になったばかりの本田木乃美は、違反ドライバーからの罵詈雑言に泣かされる日々。 同僚の女性隊員・川崎潤ともぎくしゃくしている。 そんな中、不可解なバイク暴走死亡事故が発生。 木乃美たちが背景を調べ始めると、思いがけない事件との接点が――。
隊員同志の友情、迫力満点の追走劇、加速度的に深まる謎、 三拍子揃った青春お仕事小説の誕生!

佐藤青南 白バイガール 幽霊ライダーを追え! 2017.6.14

実業之日本社文庫 648円+税 2017年2月15日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
殺人事件と謎のライダー、その接点は白バイ隊員――!? 箱根駅伝の先導に憧れて神奈川県警の白バイ隊員になった本田木乃美。 みなとみらいで起きた殺人事件の真相について、 同僚の川崎潤が何か隠していることに気づく。 一方県内では、神出鬼没のライダーに隊員たちが翻弄されて……。 悩みながらも奮闘する木乃美たちの青春と、怒涛の事件展開に一気読み間違いなしの、 大好評青春お仕事ミステリー! 疾走感と“胸熱"の人間ドラマがすごい、と高い評価を得た 第2回神奈川本大賞受賞作『白バイガール』の続編。

佐藤青南 白バイガール 駅伝クライシス 2018.4.3

実業之日本社文庫 593円+税 2017年11月15日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
白バイガールが先導する 箱根駅伝の裏で事件が!?
箱根駅伝1日目の深夜、翌日10区を走る選手の妹が誘拐される。神奈川県警の白バイ隊員・本田木乃美は、年末に起きた七里ガ浜殺人事件の捜査を進めていたが、駅伝先導を務める川崎潤から、選手の妹を探して欲しいと電話が入り――。
駅伝×事件の同時進行と、手に汗握る白バイ追走劇で一気読み間違いなしの、大好評青春お仕事ミステリー!

佐藤青南 白バイガール 最高速アタックの罠 2019.9.5

実業之日本社文庫 685円+税 2019年5月1日初版第2刷発行、4月15日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
公道でマシンの限界まで飛ばす「最高速アタック」動画の投稿者を捜査するなか、 不審なひき逃げ事件が発生! 神奈川県警の白バイ隊員・本田木乃美は、生意気な後輩隊員の鈴木と対立しつつも、 彼が容疑者の娘に肩入れしていることに気づく。 疾走感満点の展開と、心打たれる家族の絆に、最高速で一気読み間違いなし! 笑って泣ける青春ミステリー。

佐藤青南 白バイガール 爆走!五輪大作戦 2020.8.8

実業之日本社文庫 680円+税 2020年4月15日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
東京オリンピックが開幕して賑わう横浜駅前でバイク暴走事故が起きる。偽装ナンバーをつけたバイクに乗っていたライダーは死亡、身元も不明。現場を目のあたりにした神奈川県警の白バイ隊員・本田木乃美は、仲間たちと捜査を続けるが―疾走感満点の追走劇と、オリンピックを巡る事件の意外な展開に、一気読み間違いなしの青春ミステリー!

佐藤青南 白バイガール フルスロットル 2021.9.25

実業之日本社文庫 814円(本体740円) 2021年4月15日初版第1刷発行(横浜市立図書館)
神奈川県の白バイ隊員、本田木乃美は、全国の精鋭が集まる白バイ競技会への出場が決定 。練習に励むうち、優勝候補と目された他県の女性白バイ隊員たちが続けざまに事故に遭遇し負傷。 横浜市内では銃撃事件も発生、緊張が走るなか本番が近づいて――木乃美は憧れの箱根駅伝先導の座をつかめるか? 疾風怒濤の人気青春ミステリーシリーズ完結編

佐藤青南 オイディプスの檻 犯罪心理分析班! 2017.11.19

富士見L文庫 660円税別 平成29年3月15日初版発行 横浜市立図書館

佐藤青南 アイアンウルフの箱 犯罪心理分析班 八木小春 2019.5.17

富士見L文庫 580円(税別) 平成31年1月15日初版発行 横浜市立図書館
『革命結社アイアンウルフ』を名乗るテロリストによって政治家事務所が爆破された。犯罪心理分析班の新米刑事・八木小春は、相棒・土岐田のプロファイリングからアイアンウルフを連続爆弾魔ユナボマーの模倣犯として事件を追う。やがて発生した第二の事件。さらに第三の犯行予告が送り付けられた。小春ら犯罪心理分析班は、爆弾が仕掛けられた次の標的をつきとめようとするのだが、狙われているのは土岐田だと判明し!?土岐田はなぜ狙われたのか。意外な犯人の衝撃の動機とは?全く新しい警察小説第2弾!

佐藤青南 ハロフィンの花 犯罪心理分析班・八木小春 2020.3.15

富士見L文庫 680円(税別) 2019年10月15日初版発行 横浜市立図書館
ハロウィンの夜、渋谷の交差点で若い女性がコアラマスクの男に刺殺された。衆人環視の中にもかかわらず、乏しい手がかりに捜査は難航。新米刑事の八木小春は、相棒の天才プロファイラー土岐田秀一とともに、犯罪心理分析班として犯人の特定に乗り出した。相次ぐ模倣犯の出現で錯綜する情報。だが小春は、土岐田による犯人像の推定から、一部の犯行が大きなイベント日に当てはまることに気づく。大晦日、バレンタイン、ハロウィン―では次の犯行は…?犯罪心理から事件に迫る、全く新しい警察小説第3弾!

佐藤青南 君を一人にしないための歌 2018.1.19

だいわ文庫 680円+税 2017年8月15日第一刷発行 渋谷区立図書館 1/19

佐藤青南 鉄道リドル いすみ鉄道で妖精の森に迷い込む 2019.1.31

小学館文庫 610円+税 2018年5月13日初版第一刷発行 横浜市立図書館
医大生でファッション誌のスナップページも飾る瓜生昌午、タクシー代わりにヘリを使う若手カリスマ経営者の巽克利、世界中を飛び回るヴァイオリニスト星川広太郎―三人の共通点はイケメン、そして筋金入りの「鉄道オタク」!日常生活ではすれ違うこともない三人が、千葉・南房総を走るローカル線「いすみ鉄道」に乗り合わせた。鉄道旅を楽しむはずが、幼稚園の遠足、地元の高校で起きた幽霊騒動、BL好きご婦人の介抱、子供たちの失踪と列車に乗るたびに事件に巻き込まれ…。“イケメン×鉄オタ”トリオのドタバタ謎解き鉄道旅の行方はいかに!?

佐藤青南(原案:栗俣力也) たとえば、君という裏切り 2019.3.5

祥伝社文庫 630円+税 平成30年12月20日初版第一刷発行 渋谷区立図書館
病に冒されたベストセラー作家に最期のインタビューをするライター、アルバイト先に現れる女子大生に恋をした大学生、公園で出会ったお姉さんから遠い国のお話を聞くのを楽しみにしている少女―彼らが好きになってしまった“あの人”はいつも自分ではない“誰か”を想っていた。三つの物語は時を越え、“ある人”の深い愛に結実する。あまりに切なく、震える純愛ミステリー!

佐藤青南 ストラングラー 死刑囚の推理 2021.4.18

ハルキ文庫 680円+税 2020年10月8日第二刷発行、9月18日第一刷発行 横浜市立図書館
警視庁捜査一課の箕島朗は、小菅の東京拘置所に向かった。面会相手は死刑囚・明石陽一郎。十四年前に四件の殺人を犯したとされる男である。事件当時大学生だった箕島は、恋人の久保真生子を殺されていた。最近発生した“ストラングラー”と呼ばれる犯人による連続殺人は、明石の事件と共通項が多い。懸命に感情を押し殺して尋問する箕島に、明石は驚くべき発言をする。「十四年前の事件は冤罪だ。あんたに、おれの無実を証明する手助けをしてほしい」―

佐藤青南 ストラングラー 死刑囚の告白 2023.2.12

ハルキ文庫 680円+税 2022年2月18日第一刷発行 横浜市立図書館
死刑囚にして元刑事の明石陽一郎と秘密裏に組むことで、捜査一課の簑島朗は〈ストラングラー〉模倣事件を解決した。 しかし十四年前の連続殺人事件そのものに迫ろうとした時、証拠捏造をした警部補の伊武が射殺される。 それは警察内部に再審請求を望まぬ者がいることを示していた。 簑島は困惑しながらも、拘置所内の明石と協力し、新たなる少女失踪事件解決と大量殺人計画阻止に動く。 さらに捜査協力の代償として、冤罪を証明する証拠を集め始めるのだが……。

佐藤青南 ストラングラー 死刑囚の悔恨 2024.8.3

ハルキ文庫 700円+税 2023年2月18日第一刷発行 横浜市立図書館
冤罪を証明しようとしていた死刑囚・明石陽一郎が、別件で、殺人事件を起こしていたことを知った刑事・簑島朗。 明石に感じ始めていた信頼は突き崩されてしまう。簑島は精神の安定を喪い、〈ストラングラー〉に射殺された先輩・伊武孝志の幻影をみるように。 だが解決していく事件を通して人間の多面性に触れ、簑島は再び明石の元を訪れる──。 そんな折、デリヘル嬢がアパートの空き部屋で殺される事件が起きる。 今度こそ〈ストラングラー〉の仕業なのか? クライマックスに向け盛り上がる第三弾!

佐藤青南 ストラングラー 死刑囚の逆転 2024.9.3

ハルキ文庫 740円+税 2023年5月18日第一刷発行 横浜市立図書館
捜査一課の刑事でありながら、法から逃れる悪を裁こうと殺人を犯してしまった簑島朗。 警視庁を出し抜き、逃亡する簑島に手をさしのべたのは、彼が冤罪を成立させようと奔走した死刑囚・明石陽一郎とその仲間たちだった。 だが明石にも死刑執行の時が迫る。刑事の追い求める正義とはなにか、迫る死刑執行に対して明石は冤罪を晴らせるか…… そして明らかになるストラングラーの驚くべき正体とは

佐藤青南 お電話かわりました名探偵です 2021.10.16

角川文庫 680円(税別) 令和2年12月25日初版発行 横浜市立図書館
Z県警本部の通信指令室。その中に電話の情報のみで事件を解決に導く凄腕の指令課員がいる。千里眼を上回る洞察力ゆえにその人物は<万里眼>と呼ばれている――。ある日の深夜、通報に応答していた早乙女廉は『イエが盗まれた』という一報を受ける。思いもよらぬ訴えに動揺していると、割り込んでくる声が。その声の主こそ、<万里眼>こと君野いぶきだった。果たして事件の真相は? 電話越しに謎に迫る、新感覚警察ミステリ

佐藤青南 お電話かわりました名探偵です リダイヤル 2022.4.10

角川文庫 680円(税別) 令和3年12月25日初版発行 横浜市立図書館
「<万里眼>を出せ」。Z県警通信指令室に頻繁にかかってくるようになった<出せ出せ男>からの入電。身元を特定する手がかりはまったくない。気味の悪さを感じつつ、今日も市民からの通報に対応していた早乙女廉は、男の子から『宇宙人にさらわれた』という一報を受ける。信じがたい内容に動揺していると、ほかならぬ<万里眼>その人、君野いぶきがいつものように割り込んできて――。電話越しに事件解決、空前絶後の警察ミステリ

佐藤青南 お電話かわりました名探偵です 復讐のジングル・ベル 2023.9.16

角川文庫 720円(税別) 令和4年12月25日初版発行 横浜市立図書館
『110番です。事件ですか。事故ですか』「…………」。最近、立て続けにかかってくる無言電話。過去の一件から凄腕の通信指令課員〈万里眼〉に恨みを持つ者の仕業を疑うも、推測の域は出なかった。だが嫌な予感は的中。〈万里眼〉の異名を持ついぶきが拉致監禁されてしまう。犯人からの電話に焦る早乙女。その時、通報に介入してきたのは、謎多き年配の管理官・利根山万里だった――。

佐藤青南 連弾 2021.11.11

中公文庫 740円+税 2021年7月25日初版発行 渋谷区立図書館
都内の小さな公園で死体が発見された。警察は殺人事件と判断し、特別捜査本部を設置。捜査一課の音喜多弦は、音楽隊志望という少し変わった所轄署の刑事・鳴海桜子と捜査を開始した。遺留品にクラシックコンサートのチケットがあったことから、関係者を訪れる二人だが……。時を超えた愛憎と狂気が渦巻く、慟哭の傑作ミステリ

佐藤青南 人格者 2023.1.28

中公文庫 700円+税 2022年7月25日初版発行 渋谷区立図書館
都内で殺人放火事件が発生した。被害者は著名な男性ヴァイオリニスト。捜査一課の音喜多弦は、音楽隊志望の変わり者刑事・鳴海桜子と、再びペアを組んで捜査を開始する。怨恨が犯行動機と睨んだ捜査本部だが、関係者は皆、被害者への敬愛追慕を語るのみだった。誰からも愛された彼は、なぜ殺されたのか?そして、犯人の正体とは

佐藤青南 残奏 2024.4.5

中公文庫 740円+税 2023年7月25日初版発行 横浜市立図書館
人気ロックバンドのメンバーが、何者かに殺害された。警察は捜査本部を設置。捜査一課刑事の音喜多弦も、特別招集された音楽隊採用の変わり者刑事・鳴海桜子とともに捜査に加わる。北海道苫小牧へ飛び、被害者の母校の吹奏楽部を訪れたふたり。そこで彼らは、事件の背後に隠されていた驚愕の事実を知る……。

佐藤青南 眠れる森の殺人者 2024.10.29

中公文庫 740円+税 2024年8月25日初版発行 渋谷区立図書館
ヴァイオリン教室に通う児童が白昼、忽然と消えた。児童が有名企業の社長令嬢であるため、警視庁は誘拐事件と判断、捜査本部を設置。音楽隊志望の鳴海桜子刑事と、捜査一課の音喜多弦も捜査を開始する。誘拐現場と容疑者の特定に成功し、表舞台から消えた音楽家を追う二人。だがそれは、もうひとつの犯罪と、桜子の父へと繋がり

佐藤青南 多分、出会わなければよかった嘘つきな君に 2023.4.3

祥伝社文庫 620円+税 平成30年4月10日第5刷発行、29年12月20日初版第1刷発行 泉図書館
「デートしてみよっか」――恋をあきらめていた僕に君が言った言葉。 それは上司のパワハラに悩みながら資格試験の勉強をしている冴えない毎日を一変させた。 君への恋心を確信した頃、僕はある同僚女性から好意を寄せられるようになり、何かが狂い始めて……。 これは恋か罠か、それとも――? ときめきと恐怖が交錯する一気読み必至、衝撃の結末が待つどんでん返し純愛ミステリー

佐藤青南 犬を盗む 2023.5.3

実業之日本社 1700円+税 2022年10月12日第3刷発行、9月20日第1刷発行 渋谷区立図書館
高級住宅地で一人暮らしの老女が殺害された。部屋には、かつて犬を飼っていた痕跡があり、刑事たちは周辺の捜査を開始する。一方、雑誌記者の鶴崎は、あるスクープをモノにするためコンビニでアルバイトを始める。同じコンビニで働く松本の過去を知る鶴崎は、松本が突然犬を飼い始めたことに驚愕するが――。

佐藤青南 嘘つきは殺人鬼の始まり SNS採用調査員の事件ファイル 2023.12.12

宝島社文庫 750円(682円+税10%) 2022年4月20日第1刷発行 横浜市立図書館
アナウンサー志望の灰原茉百合は裏アカウントを持ち、そこでデリヘル嬢をしていたことが発覚し、不採用となった。茉百合に存在をつきとめられ責められた塩崎は、なんやかんやでバディを組むことに。塩崎たちは、あるSNSアカウント主が殺人犯ではないかと疑うも警察は証拠がないと動けないと言われ、ふたりは証拠集めに乗り出すことに。しかしその矢先、塩崎の裏アカ調査に利用していた本アカウントの人物が何者かに殺害される。責任感の強い茉百合に感化された塩崎は、絶対絶命の危機に陥りながらも、驚天動地の真相にたどり着く!

佐藤青南 一億円の犬 2024.5.10

実業之日本社 1700円+税 2023年11月15日初版第1刷発行 横浜市立図書館
六本木のセレブ妻という設定で、SNSにマンガ〈保護犬さくら、港区女子になる〉を投稿している梨沙。 ある日、出版社の編集者から書籍化のオファーが来る。動画サイトで人気になれば億単位の収入も夢ではないという。 年収一億円を夢見る梨沙は大胆な行動に出るが、想定外の“事件”に巻き込まれ……。 殺人者は誰か、噓をついているのは誰か? 一度読みだしたらページをめくる手が止められない、疾走感満点の傑作長編ミステリー

 

櫻川さなぎ サヨナラ自転車 2014.7.19

ディスカバー・トゥエンティワン 1200円+税 発行日2013年12月15日第1刷(渋谷区立図書館)
小学3年生のときに引っ越してきてから、兄の省吾の後を一緒においかけてきた幼馴染の俊輔と拓己。高校2年生になった亜優はおとなしくてマイペースで吹奏楽部に入り、
俊輔と拓己は省吾とおなじサッカー部に。思春期となり微妙な年代になっても3人は昔のまま、しかし、自転車事故で俊輔が亡くなる。

宮津大蔵 ヅカメン! お父ちゃんたちの宝塚 2014.7.21

廣済堂出版 1300円+税 平成26年4月1日第1版第1刷
第一話 月の番人 阪急梅田駅長を定年退職した多々良は常務から宝塚歌劇団月組の生徒監になる。サンバが退団
第二話 咲くや此の花 娘の万里子が小学3年で見て感激し、音楽学校受験を始め、中3から受験しやっと高3で合格する
第三話 ハッピーホワイトウエディング 妹の美幸が音楽学校で、京都の大学にいた兄が特別支援学級の教師となる
第四話 星に願いを 遊園地の乗り物整備を希望したのに劇場に配属となったヤンキーの原口、衣装部に異動してきた洋子
第五話 コスモポリタン 人事部から制作に異動となった鍋島、畑違いに戸惑っている中、サンバの退団に
第六話 海外専科 鍋島の月組を海外講演に、マリコとミユキが柱に、原口も、そこにサンバが娘とやってくる

2回目 2020/9/13 祥伝社文庫 700円+税 令和2年5月10日第3刷発行、3月20日初版第一刷発行 横浜市立図書館
「女なのに男の格好をして…一体どこがいいんやろ?」鉄道員一筋だった多々良源蔵は定年直前、それまで全く関心のなかった宝塚歌劇団の“生徒監”に任命された。突如娘たちの“お父ちゃん”となったことに戸惑いつつも真摯に向き合ううち、その眼差しに変化が―。大道具、プロデューサー、演出、父兄…タカラヅカを支える男たち=ヅカメンが織りなす、七つの奮闘物語。

谷津矢車 蔦屋 2014.7.25

Gakken 1300円+税 2014年4月8日第1刷発行(横浜市立図書館)
豊仙堂丸屋小兵衛は地本問屋で日本橋に店をかまえ宝暦の頃は本が受けて一人勝ちだったが天明の世になって家運は傾き店をたたむことになった。
そこにやってきたのが蔦屋重三郎。一緒にやりませんか、この世間をひっくり返してやりましょう。の一言が小兵衛の胸に刺さった。
小兵衛が語る蔦屋重三郎の生き様の物語。

谷津矢車 おもちゃ絵芳藤 2017.5.24

文藝春秋 1650円+税 2017年4月20日第1刷発行(千代田区立図書館)
江戸っ子に人気を博した浮世絵。絵が好きで、絵を描くこと以外なにもできない絵師たちが、幕末から明治へと大きく時代が変わる中、 西欧化の波に流され苦闘しながらも絵を描き続ける姿を描く長編書き下ろし小説。 文久元年(1861)春。大絵師・歌川国芳が死んだ。国芳の弟子である芳藤は、国芳の娘たちに代わって葬儀を取り仕切ることになり、 弟弟子の月岡芳年、落合芳幾、かつては一門だった河鍋狂斎(暁斎)に手伝わせ無事に葬儀を済ませた。 そこへ馴染みの版元・樋口屋がやってきて、国芳の追善絵を企画するから、絵師を誰にするかは一門で決めてくれ、と言われる。 若頭のような立場の芳藤が引き受けるべきだと樋口屋は口を添えたが、暁斎に「あんたの絵には華がない」と言われ、愕然とする――。 国芳が亡くなるまで傍で画塾を補佐し、人徳もあったが、才能のなさを誰よりも痛感していた芳藤。才能に恵まれながら神経症気味の自分をもてあましていた芳年。 画才だけでなく、時代を敏感に察知し新しいものを取り入れるセンスもありながら、結局は己の才に溺れた芳幾。 そして〝画工〟ではなく〝アーティスト〟たらんとした暁斎。4人の個性的な絵師たちを通して、死ぬまで絵筆をとろうとする絵師の執念と矜持に迫る力作。

谷津矢車 廉太郎ノオト 2019.10.24

中央公論新社 1750円+税 2019年9月100日初版発行(横浜市立図書館)
廉太郎の頭のなかには、いつも鳴り響いている音があった―― 最愛の姉の死、厳格な父との対立、東京音楽学校での厳しい競争、孤高の天才少女との出会い、旋律を奏でることをためらう右手の秘密。 若き音楽家・瀧廉太郎は、恩師や友人に支えられながら、数々の試練を乗り越え、作曲家としての才能を開花させていく。そして、新しい時代の音楽を夢みてドイツ・ライプツィヒへと旅立つが……。「西洋音楽不毛の地」に種を植えるべく短い命を燃やした一人の天才の軌跡を描き出す。 時代小説家最注目の俊英が、ついに新境地・明治へ!

橋本ひろ実 時空の交差点 2014.7.25

文芸社文庫 800円+税 2014年3月15日初版第一刷発行(横浜市立図書館)
横浜市立川島中学校の2年1組が2泊3日で新りん学習会に三浦にでかけ、バスがトンネルを抜けようとしたとたんドカーンと落雷の音と同時に閃光つつまれた。
気がつくとバスは深緑の中にぽつんと止まり前後左右に大きな杉の木に囲まれていた。中学生たちが先生たちと協力し遭難した場所から助けを呼ぼうと冷静に行動し、
やっと見つけた人たちは、どうやら天明の頃の金沢村のひとたちだった。

似鳥鶏 お召し上がりは容疑者から パティシエの秘密推理 2014.8.3

幻冬舎文庫 648円+税 平成25年9月5日初版発行(泉図書館)
警察を突然辞めた智は兄の継いだ喫茶店でパティシエとして働き始めた。智の推理力を借りたい県警は秘書室の直ちゃんを送り込み難解な事件の相談にくる。
喪服の女王陛下のために、スフレの時間が教えてくれる、星空と死者と桃のタルト、最後は甘い解決を

2018.6.5。2回目。泉図書館。

難事件カフェ 2020/12/18
光文社文庫 740円+税 2020年4月20日初版1刷発行 横浜市立図書館 

似鳥鶏 迫りくる自分 2014.8.10

光文社 1400円+税 2014年2月20日初版一刷発行(代々木図書館)
総武快速線に乗っていて横を走る各駅電車に自分と同じ顔の男が載っていた。そしてバーで飲んでいて、その同じ顔の男が入って来て、一緒に飲むことになった。
それから、ストーカー的な電話がかかってきたりしていて、同僚が襲われ、自分が襲ったことになっていて警察に追われ、逃げる。

似鳥鶏 午後からはワニ日和 2015.1.17

文春文庫 562円+税 2012年3月10日第一刷(横浜市立図書館)
イリエワニ1頭を頂戴しました、怪盗ソロモンというメッセージを残して、凶暴なクロコダイルを盗まれた。楓が丘動物園の飼育員である桃本が代番のときに。
そして、ミニブタが2頭、そして雌の孔雀、その時には桃本が殴られ昏睡する。獣医の鴇先生、ふれあい動物担当の七森さん、ミステリ好きの変人服部君などが解決に乗り出す。
園長など個性豊かなメンバーが活躍する動物園ミステリー。

似鳥鶏 ダチョウは軽車両に該当します 2015.3.12

文春文庫 590円+税 2013年6月10日第1刷(千代田区立図書館)
マラソン大会に出場する動物園の同僚を応援に、桃・鴇先生・七森さん・服部くんが沿道で待っていたら、反対方向から駆けてくるのはダチョウだった。
4人で捕まえてけが人が出なかったがニュースになりネットに動画も流れる。すると、桃と鴇先生が4人組みに襲われ、ストーカーかと鴇先生が昔勤めていた研究所に行ったりしてたら、
二人は拉致され、押し込められていたプレハブの2階で焼死体が見つかった。動物園の4人が活躍するミステリー第2弾

似鳥鶏 迷いアルパカ拾いました 2015.3.23

文春文庫 590円+税 2014年7月10日第1刷(泉図書館)
勤務を終え帰った七森さんからアルパカがいると電話があり、桃が駆け付け、鴇先生と何とか保護するが、どこからもアルパカがいなくなったと連絡がない。
時を同じくして七森さんの同級生で動物プロダクションに勤めていた友人が失踪した。服部くんを含めた4人が活躍する動物園ミステリー第3弾

似鳥鶏 モモンガの件はおまかせを 2017.11.3

文春文庫 620円+税 2017年5月10日第一刷 横浜市立図書館

似鳥鶏 七丁目まで空が象色 2020.10.27

文春文庫 670円+税 2020年1月10日第1刷 渋谷区立図書館
『楓ヶ丘動物園』シリーズ第5弾!! 今回は、なんと象が脱走⁉
マレーバク舎を新設する事となり、飼育方法などのノウハウを学ぶため、実際にマレーバクを飼育している山西市動物園へ「研修」に来た楓ケ丘動物園のメンバーたち。そこでは、桃本の従弟である誠一郎が働いていた。久々の邂逅を喜ぶ二人だたが、その時園内である異変が――。なんと、飼育している象が脱走してしまった。どうして脱走したのか? 象の運命は? 脱走した象には射殺命令? タイムリミットは一時間? 桃本たちは無事に解決できるのか⁉

似鳥鶏 青藍病治療マニュアル 2015.7.5

KADOKAWA 1500円+税 2015年2月28日初版発行(代々木図書館)
ある病気の症例と治療例を専門に集めるため全国を回っている静先生。青藍病という俗称もあるが、異能症と呼んでいるという。異能症の能力がどういう原理で発動しているのかわからない。
犬が光る:全身に青藍色に光ると共鳴するいように側にいる動物も光り、襲ってくる。あまり役に立たない超能力
この世界に二人だけ:青藍色に発現すると、その相手の虫などが死んでしまう。動物でも人間でも。同じ能力を持つ少女と巡り合う
年収の魔法使い:相手の頭の上に年収が青藍色に現れる。自分の顔を鏡で見ると、800万も多い数字が現れた。
嘘をつく、そして決して話さない:相手の胸ンい蛍の光を見えたら、その人は亡くなってしまう。幼馴染の彼女の胸にも蛍の光が。

似鳥鶏 レジまでの推理 本屋さんの名探偵 2016.5.1

光文社 1300円+税 2016年1月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
荷ほどき、付録組み、棚作り、ポップ描きにもちろんレジ。お客さまの目当ての本を探したら、返本作業に会計、バイトのシフト。
万引き犯に目を光らせて、近刊のゲラを読んで、サイン会の手配をして……、書店員って、いったいいつ寝るの?
力仕事でアイディア仕事で客商売。書店員は日夜てんてこ舞い。しかも、彼らは探偵という特殊業務まで楽しげにこなしてしまうのです。
渇いた現代社会の知のオアシス、本屋さんにようこそ!

似鳥鶏 理由あって冬に出る 2016.6.11

創元推理文庫 580円+税 2008年1月11日3版、2007年10月31日初版(横浜市立図書館)
芸術棟に、フルートを吹く幽霊が出るらしい―吹奏楽部は来る送別演奏会のため練習を行わなくてはならないのだが、幽霊の噂に怯えた部員が練習に来なくなってしまった。
幽霊を否定する必要に迫られた部長に協力を求められ、葉山君は夜の芸術棟へと足を運ぶが、予想に反して幽霊は本当に現れた!にわか高校生探偵団が解明した幽霊騒ぎの真相とは?
コミカル学園ミステリ。第16回鮎川哲也賞佳作入選、期待の新鋭のデビュー作。

似鳥鶏 シャーロック・ホームズの不均衡 2016.11.14

講談社タイガ 720円+税 2015年11月18日第一刷発行(渋谷区立図書館)
両親を殺人事件で亡くした天野直人・七海の兄妹は、養父なる人物に呼ばれ、長野山中のペンションを訪れた。 待ち受けていたのは絞殺事件と、関係者全員にアリバイが成立する不可能状況!推理の果てに真実を手にした二人に、諜報機関が迫る。 名探偵の遺伝子群を持つ者は、その推理力・問題解決能力から、世界経済の鍵を握る存在として、国際的な争奪戦が行われていたのだ……!

似鳥鶏 シャーロック・ホームズの十字架 2018.7.6

講談社タイガ 750円+税 2016年11月16日第一刷発行(泉図書館)
名探偵の遺伝子を守るため、兄妹は不可能犯罪に挑む!
世界経済の鍵を握るホームズ遺伝子群。在野に潜む遺伝子保有者を選別・拉致するため、不可能犯罪を創作する国際組織――「機関<シンクタンク>」。保有者である妹・七海と、天野直人は彼らが仕掛けた謎と対峙する! 強酸性の湖に立てられた十字架の謎。密室灯台の中で転落死した男。五百メートルの距離を一瞬でゼロにしたのは、犯人か被害者か……。 本格ミステリの旗手が挑む、クイーン問題&驚天動地のトリック!

似鳥鶏 一〇一教室 2017.1.30

河出書房新社 1600円+税 2016年10月20日初版印刷、10月30日初版発行(横浜市立図書館)
カリスマ教育者・松田美昭がつくった全寮制一貫校・私立恭心学園。 高い進学実績を誇り、ひきこもりや反抗まで“治る”と話題の学校で、一人の高校生が心臓麻痺で死んだ。 健康だったはずの彼がなぜ…?一度も開けられない棺、異様に礼儀正しい生徒たち―。 有刺鉄線の生えた、高い壁に囲まれたこの学園で、一体何が起きているのか?
青春ミステリで人気の著者が満を持して放つ、爽やかさゼロのダークミステリ!!

似鳥鶏 彼女の色に届くまで 2017.5.10

角川書店 1500円+税 2017年3月29日初版発行(千代田区立図書館)
『彼女は、天才画家にして名探偵。』 彼女に出会ったその日から、僕の人生は変わった。 絵画で謎を解き明かしながら僕は知る、その喜びと苦しみを。
画廊の息子で幼い頃から画家を目指している緑川礼(僕)は、期待外れな高校生活を送っていた。友人は筋肉マニアの変わり者一人。 美術展の公募にも落選続きで、画家としての一歩も踏み出せず、冴えない毎日だった。だが高校生活も半ばを過ぎた頃、僕は学校の絵画損壊事件の犯人にされそうになる。 その窮地を救ってくれたのは、無口で謎めいた同学年の美少女、千坂桜だった。千坂は有名絵画をヒントに事件の真相を解き明かし、それから僕の日々は一変する。 僕は高校・芸大・社会人と、天才的な美術センスを持つ千坂と共に、絵画にまつわる事件に巻き込まれていくことになり……。
ルネ・マグリット『光の帝国』、ジャクソン・ポロック『カット・アウト』、パウル・クレー『グラス・ファサード』など有名絵画が多数登場!(カラー口絵付き)
絵画をヒントに、美術にまつわる事件の謎を解け。「才能」をめぐる、ほろ苦く切ない青春×アートミステリ!

2回目 2020/10/17 角川書店 2017年6月20日3版発行 泉図書館

似鳥鶏 100億人のヨリコさん 2017.10.4

光文社 1500円+税 2017年8月20日初版1刷発行(横浜市立図書館)
苦学生(というほど勉強熱心ではないが、真実カネがない)の主人公が、大学入学と同時に入寮した、学校敷地内にある学生寮。昭和時代にタイムスリップしたようなボロボロの外観、ネズミやゴキブリどころかハクビシンまで棲みついている寮内、建物裏にある農学部の実習畑由来と思しい、得体の知れないキノコに食用とは考えにくい昆虫の数々、そして極めつけの貧乏人で、大学のカリキュラムとは関係のない探究心と生命力旺盛な先輩学生たち……。学生寮を取り巻くエピソードの濃さに辟易している主人公だったが、さらに先輩からこんなことを聞かされる。「この寮では、血まみれ女が天井に貼りついていたり、トイレの水が真っ赤になったりするけど、気にしないで」。……気にならないわけあるか! 主人公は怪奇現象の正体を探りはじめる。デビュー10周年のメモリアルイヤーに俊英が放つ、ノンストップエンタテインメント!
極貧学生寮の寮生たちが世界破滅の危機に挑む!…嘘みたいですが、ホントにそういうお話です。某大学キャンパスの奥の奥、深く大きな池と農学部演習林に挟まれた未開のエリアにあると噂される「富穰寮」。個性的すぎる学生その他(?)が住むという。緑色のキノコや医療用のアルコールをはじめ、奇妙な食材を取りそろえ、夜な夜な宴会が開かれているという。血まみれの女性が天井や窓の外に出現するという。その女性の名は、ヨリコさんだという。…あくまで噂。しかして、その実態は!?エンタメ史上に残る凶悪ヒロイン、大量出現!?圧倒的な熱量で奇想が暴走する、傑作パニックサスペンス!

似鳥鶏 育休刑事 2020.1.30

幻冬社 1500円+税 2019年5月25日第一刷発行 横浜市立図書館
県警本部捜査一課・秋月春風(あきづきはると)巡査部長。生後三ヶ月になる可愛い息子・蓮(れん)くんのため、刑事としては初めての“育休"に挑戦中——。
七キロの蓮くんと大きい赤ちゃん用バッグを抱え外出するのに慣れた頃、ひょんなことから質屋強盗殺人事件の人質になってしまう。だが蓮くんのウンチやミルクの時間は事件とお構いなしにやってきて。果たして無事に生還できるのか?! (「人質は寝返りをする」)
六ヶ月になった蓮くんを連れて実家からの帰り道、春風は高速道路で特徴的なラッピングカーを目にする。その模様は乗車に疲れぐずる蓮くんをひと時ご機嫌にしてくれたが、知らず知らずのうちに犯罪のアリバイ作りに協力してしまうことに。(「瞬間移動のはずがない」)
県警本部庁舎に不審物が届けられた。それは最近刑務所から出所したある人物からの、復讐予告。春風はある晴れた休日の昼下がり、家族連れで賑わうショッピングモールに出かけた。姉に蓮くんをあずけ、久しぶりにデート気分を味わうはずだったが。(「お外に出たらご挨拶」)

似鳥鶏 目を見て話せない 2020.3.29

角川書店 1400円(税別) 2019年10月31日初版発行 横浜市立図書館
千葉の房総大学の新入生・藤村京は入学早々、友達づくりに乗り遅れ、愕然としていた。自らの“コミュ障”ぶりを嘆いていると、教室に高級な傘の忘れ物を発見する。他人と会話をするのが苦手な藤村は、推理だけで傘の持ち主を特定しようとするが!?セレクトショップの試着室から消える女子大生の謎、カラオケルームで起きた泥酔事件の真実…大学内外で起きる事件をひとつずつ解決していくにつれ、藤村の周りは少しずつ賑やかになっていって―。

似鳥鶏 名探偵誕生 2020.12.15

実業之日本社 1500円+税 2018年6月10日初版第1刷発行 渋谷区立図書館
となり町の幽霊団地に謎の「シンカイ」を見に行く。小学4年だった僕は、学校の友だちとささやかな冒険に出た。 その冒険に不穏が影が差したとき助けてくれたのが、名探偵の「お姉ちゃん」だった。 彼女のとなりで成長していく日々のなかで、日本中を騒がせることになるあの事件が起きる 名探偵の初恋と青春。だけど、誰もがちょっとなつかしい、『あの頃の僕』のお話しです

似鳥鶏 生まれつきの花 警視庁花人犯罪対策班 2021.1.24

河出書房新社 1600円(税別) 2020年9月20日初版印刷、9月30日初版発行 横浜市立図書館
特殊能力を有し、知力・体力も常人以上、さらに性格も温厚で、犯罪など起こさないはずの「花人」による日本初の殺人事件が発生。警視庁捜査一課の火口竜牙は、花人警察官・水科此葉とともに捜査を開始、ほどなく事件は解決する。しかしその矢先、第2、第3の犯行が―急展開する本格ミステリ!

似鳥鶏 きみのために、青く光る 2023.4.8

角川文庫 600円(税別) 平成29年7月25日初版発行 横浜市立泉図書館
青藍病。それは心の不安に根ざして発症するとされる異能力だ。力が発動すると身体が青く光る共通点以外、能力はバラバラ。たとえば動物から攻撃される能力や、念じるだけで生き物を殺せる能力、はたまた人の死期を悟る能力など―。思わぬ力を手に入れた男女が選ぶ運命とは。もしも不思議な力を手に入れたなら、あなたは何のために使いますか?愛おしく切ない青春ファンタジック・ミステリ!

似鳥鶏 名探偵外来 泌尿器科医の事件簿 2023.4.28

光文社 1600円+税 2022年12月30日初版1刷発行 横浜市立泉図書館
「なんでこんなになるまで来なかったんですか…」泌尿器科医・鮎川のもとには今日も多くの患者が訪れる。中には、羞恥心から嘘をついたり、人に言えない秘密を抱えている人も多く……。泌尿器科ならでは多様な謎に真摯に向き合う鮎川。元ヤンキーの看護師長、忍者のようなソーシャルワーカーなど心強い仲間たちとともに病と事件の早期解決に挑む

似鳥鶏 戦力外捜査官 姫デカ・海月千波 2023.5.17

河出文庫 590円(税別) 2013年10月10日初版印刷、10月20日初版発行 渋谷区立泉図書館
警視庁捜査一課、配属たった2日で戦力外通告!? 連続放火、女子大学院生殺人、消えた大量の毒ガス兵器……推理だけは超一流のドジっ娘メガネ美少女警部とお守役の設楽刑事の凸凹コンビが難事件に挑む

似鳥鶏 夏休みの空欄探し 2023.6.22

ポプラ舎 1600円(税別) 2022年6月20日第1刷発行 渋谷区立泉図書館
あの夏、僕は人生と恋の謎にぶち当たった――。 会員が2名しかいないクイズ研究会会長の高校2年生・成田頼伸(ライ)は、クラス内で「じゃない方」と呼ばれている。ライと同じ姓で、野球部サッカー部より人気であるダンス同好会に所属する成田清春(キヨ)がクラスにいるからだ。クラスで「成田君」といえば、キヨのこと。「役立たたない」ことが好きなライと、大学受験に向けて効率重視で「役立つこと」が好きなキヨ。二人は対照的だ。ファミリーレストランで謎解きをしている姉妹に出会い、彼女たちの謎解きを手伝ってあげたライは、「他にも暗号がある。知恵を貸して欲しい」と頼まれる。姉妹と、偶然出会ったキヨの四人で、謎解き手伝うことになり――。 すべての謎が明かされた時、切なさと温かさが胸を満たす、青春恋愛ミステリー。

北國浩二 名言探偵 2014.8.10

PHP研究所 1600円+税 2014年6月6日第1版第1刷発行(代々木図書館)
弁護士になったのにどこにも就職できずマチベンだった親と同じように叔母さん夫婦の猫カフェの横に事務所を開業した普通の顔の兄と、
イケメンで弁護士試験の二次まで宇借りながら面接で喧嘩して合格しなかった弟、弟は名言を話すのがクセ。
鬼嫁と落書きでタダ働き、交渉相手は腰痛持ちの前科者、嘘をつく依頼人と消えた遺言書、ろくでもない被告人と騒音トラブルの4編。

大村友貴美 奇妙な遺産 村主准教授のミステリアスな講座 2014.11.21

光文社 1400円+税 2014年9月20日初版1刷発行(渋谷区立図書館)
血塗られた伝説、怪しげな宝探し、不可思議な暗号など知的でユーモアあふれる連作ミステリー、コスプレ准教授がウンチク推理。
元教え子とともに村主准教授の推理、ブラッディ・ウーマン、聖なる殺人の書、永遠のトレジャーハンター、エデンの蛇、奇妙な遺産。

浅葉なつ 香彩七色 2014.11.22

メディアワークス文庫 630円+税 発行2013年6月25日初版発行(横浜市立図書館)
犬なみに匂いを感じる能力があるのに食べることにしか使っていなかった結月が大学で香道宗家跡取で家出中の千尋と知り合う。
人々が香りに託した思いを読み解いていく。初恋、勝れる宝、君えお想うの3編。

浅葉なつ 神様の御用人 2014.11.30

メディアワークス文庫 570円+税 発行2014年7月18日7版発行(2013年12月25日初版発行)横浜市立図書館
膝を痛め野球ができなくなり会社も辞めて引きこもり、今はフリーターの良彦は祖父のやっていた神様の御用人になり、神様たちの御用に振り回される。
方位神の狐と抹茶パフェ、一言主の名言スランプ、瀬田川の龍神の恋、ゆくとsくるとし、の4話。

浅葉なつ 神様の御用人3 2014.12.24

メディア・ワークス文庫 570円+税 2014年11月22日初版発行(横浜市立図書館)
個性的な洋服を作る神様から買ってくれる人を捜すように、真剣に相撲して人に負けたいという神様、柄杓を与えた童士の子孫を捜し柄杓を取り戻したい神様、
お菓子の神様と、御用を申しつけられ、狐の黄金と穂乃香の協力を得て役目に励む。神様の御用人物語、第三弾。

浅葉なつ 神様の御用人4 2015.7.26

メディアワークス文庫 590円+税 2015年6月25日初版発行(横浜市立図書館)
毎夜、夢に現れ「忘れるな」と告げる女性に恐れを抱く神様、天道根命は、昔の記憶を失いその女性が誰なのかを突き止めてほしいという御用。
夢の女性が挿していたという簪を頼りに、良彦は和歌山へむかう。そこで良彦のかつての野球仲間に出あう。
神代の時代に征伐されたものと征伐したもの、和歌山を舞台にうずもれた歴史と人の子たちの想いが、紐解かれていく。

浅葉なつ 神様の御用人5 2015.7.26

メディアワークス文庫 570円+税 2015年12月25日初版発行(千代田区立図書館)
晴れて御用人の本採用となった良彦。しかしやっぱり交通費はゼロ。それでも今回は九州遠征までさせられて、あの夫婦神の板挟みに……!?
有名すぎる日本の英雄、強烈なお供を連れた七福神の一柱。彼らの御用のために、良彦は穂乃香の助けを借りながら走り回る。果たして二人の仲の進展は……?
それ加えて、あの超現実主義神職に神様が恋わずらいってどういうこと!?
もはやただの食いしん坊キャラになりつつある狐神・黄金と、そろそろ将来が不安な貧乏フリーター良彦が奔走する、大人気シリーズ第五弾!

浅葉なつ 神様の御用人6 2016.10.9

メディアワークス文庫 610円+税 2016年8月25日初版発行(横浜市立図書館)
何やら思惑のありそうな孝太郎に連れられて、上京した良彦と黄金。初めての東京に思わず浮かれる彼らの前に現れたのは、大手町の有名すぎるあの怨霊だった! そして、図らずも巻き添えを食らったとある人物の正体とは…?一方、九州へと呼ばれてみれば、飛鳥時代と現代を結ぶ三女神の過去を紐解くことに。 人知れず残された一人の巫女の想いが、千年以上の時を経て鮮やかに浮かび上がる!累計100万部突破の大人気シリーズ、第6巻!

浅葉なつ 神様の御用人7 2017.10.26

メディアワークス文庫 630円(税別) 2017年8月25日初版発行 横浜市立図書館又借

浅葉なつ 神様の御用人8 2019.1.23

メディアワークス文庫 680円(税別) 2018年11月24日初版発行 横浜市立図書館又借
神としての引退を望む、知恵の神・久延毘古命。しかし彼の眷属たちはそれに大反対。困った良彦が彼らを連れて来たのは…え?家電量販店!?現代人の叡智は一体知恵の神の目にどう映るのか!一方四国の徳島では、狸の金長大明神から諸説ある「阿波狸合戦」の話を集めてほしいと言われるが、なんだか裏がありそうで―。加えてかの有名な八幡大神からは「顔を描いてくれ」と無茶な要求。梟に蛙に狸に鳩に猿…それに狐も加わって、今回の御用はなんだか賑やか!

浅葉なつ 神様の御用人9 2021.3.12

メディアワークス文庫 670円(税別) 2020年12月25日初版発行 横浜市立図書館
一輪の花が物語る過去と現在と、神と人。御用にバイトにと日々忙しく全国を飛び回る良彦と黄金。そんな良彦の元に、バイト先の清掃会社から正社員の打診があった。年齢を考えると、正社員にはなりたい。でもそうなったら、御用人の仕事に支障が出ると悩む良彦。一方、日本各地で頻発する地震に黄金は何やら考え込んでいた。そしてある日「気になることがある」と言い残して行方不明になってしまう。謎に包まれた黄金の過去とは。全てが解き明かされ、物語はクライマックスへ―!

浅葉なつ 神様の御用人10 2021.5.19

メディアワークス文庫 650円(税別) 2021年3月25日初版発行 横浜市立図書館
日本各地で地震が頻発するなか、突如姿を消した黄金。『大建て替え』の危機を前に、荒脛巾神と田村麻呂の悲しい過去や、黄金の深い後悔を知った良彦は、傷だらけの体で再び立ち上がる――神にもできないことがある。そして人間だからこそできることがあると『神様の御用人』の自分は誰よりも知っているから。  神と人。それぞれが抱く、切なる願いの辿り着く先とは。そして良彦が最後に下す、未来への決断とは――。
神様と人の絆の物語。黄金編ついに完結

浅葉なつ 神様の御用人 継いでいく者 2023.6.2

メディアワークス文庫 680円(税別) 2023年3月25日初版発行 横浜市立図書館
御用人である萩原敏益のもとを訪れたのは、子どもの姿をした神様・久久紀若室葛根神。時代と共に力を削がれ失った、かつての姿を取り戻したいという御用を告げられて……。良彦の祖父・敏益の生前最期の御用を描いた表題作「継いでゆく者」をはじめ、書き下ろし番外編小説を3本収録! 第10巻のその後、良彦や黄金たちの御用や日常も明らかに。 そして登場人物たちのプロフィールや、読者からのQ&Aなど、初公開情報が詰まった「神様の御用人 回顧録」も収録。

浅葉なつ サクラの音が聞こえる 2018.2.26

メディアワークス文庫 本体610円 2012年5月25日初版発行 神戸市立西図書館 2/3

浅葉なつ 山がわたしを呼んでいる! 2016.12.29

メディアワークス文庫 650円+税 2011年8月25日初版発行(泉図書館)
草原でくつろぐ羊や馬。暖炉にロッキングチェア。そんな場所を夢見ていた女子大生あきらのバイト先は、想定外のオンボロ山小屋だった!
つかみどころのないセクハラ主人をはじめ、口の悪い先輩、マニュアルが手放せない同僚、そしてなぜか正体不明の山伏まで居座っていて大混乱!
お風呂は週一!? キジ打ちって何!?
理想の女性になるために来たはずのあきらが巻き込まれていく、標高2000メートルのアルバイト!

浅葉なつ カカノムモノ 加加呑ム者 2016.12.29

新潮文庫 590円+税 平成29年5月1日発行(豊島区立中央図書館)
いいでしょう。その悩み僕が食べてあげましょう。坂口麻美は悪夢を見ていた。怪物に追われ、殺されかける夢だ。使えない後輩に、人を馬鹿にする同僚、図々しい肉親。 不愉快なものに囲まれる日常に疲れすぎているせいだろうか? 「いいえ。それはあなたの罪です」突如現れた美貌の青年・浪崎碧はそう告げた。 ――時に人を追い詰めてまで心の闇を暴き解決する”カカノムモノ”とは何者か。全く新しい癒やしと救済の物語、ここに誕生。 ケガレを呑むことでしかその男は生きられない。

浅葉なつ カカノムモノ2 思い出を奪った男 2018.8.6

新潮文庫 590円(税別) 平成30年5月1日発行(渋谷区立中央図書館)
濁り人の死という予期せぬ事態に立ち会った浪崎碧は、心のバランスを崩していた。穢れを呑むのに必要な銅鏡もひび割れたまま、荒んだ生活を送る彼の前に現れたのは、一番信頼を置く従兄・涼。だが彼の振舞いにどこか違和感を抱いた桐島は、鏡を直すべく、碧を連れて鏡師の日名暁溪を訪ねることに。暁溪は碧に理由を告げぬまま、自分の穢れを呑めと要求し―。絶望と救済の第二幕。

浅葉なつ カカノムモノ3 呪いを欲しがった者たち 2020.2.18

新潮文庫 590円(税別) 令和2年1月1日発行(渋谷区立中央図書館)
生きることに前向きになり始めた碧だったが、一方で相棒の桐島の元に不穏な影が迫っていた。彼の過去を無遠慮に暴き立てるその人物の目的もわからないまま、桐島は追い詰められていく。あえて遠ざけられた碧は、従兄の涼から、カカノムモノを呪いから解放するための衝撃的な方法を告げられる。はたして碧はどんな決断を下すのか。そして呪いの意味とは―。シリーズ最終巻。

浅葉なつ どうかこの声があなたに届きますように 2020.10.7

文春文庫 680円+税 2019年9月10日第1刷(横浜市立中央図書館)
とある事情から地下アイドルを辞め、マスクを手放せなくなっていた奈々子は、ある日ラジオ局のディレクター黒木から、番組アシスタントにスカウトされる。初日の生放送は後に「伝説の十秒回」と呼ばれる神回となるが―。絶望を抱える中学生、子どものいない夫婦、切実な日々を生きるリスナーに、奈々子の声は響くだろうか。