大 山 不 動 「左 藤沢道、右 大山道」 わかれ道で もないのに、いずみ野の道端にこんな道標が ありました。 手でたどってやっと読みとれる 「大山道」の文字が、江戸時代の大山参りを 静かに回想させてくれます。 気の合った仲間が今でいう 「歩こう会」 を つくり、ちょっとした山歩きを愉しむのと同じよ うに、江戸の人達にもそんな洒落た感覚を持 ち合わせていたのでしょうね。 大山道が高台にさしかかると、大根畑とキ ャベツ畑の向こうに大山を望むことができまし た。 どうひいきめに見ても隣の富士山にはか ないっこないのに、 どうしてもこの大山が気 になります。 |
道路工事で、いつものバス停のだいぶ前で 降ろされました。 おかげで「とうふ坂」という 旧道を歩くことができ、 また茶湯寺のお地蔵 さんや、 寝姿の仏像を拝することができまし た。 歩くことに勢いをつけて、ケーブルにも乗 らず「大山寺」へ。 みなさん、大山寺に詣でたことあるますか。 今ではこのお寺はコースから外されているよ うになってしまいましたが 「おふどう様」 に願 いごとをかなえてもらうには、 ここをちゃんと 歩かないと聞いもらえないかもしれません。 鉄仏を訪ね歩いていたという話を思い出し、 たぶんこの不動明王もだいぶ前に拝してい たのだろうと、その友人のことをおもい、参道 の庚申塔や石仏群の風情をたのしんでいま した。 |