Yokonaaaaga 写 真 館  

PENTAX WG-1 で撮影した横長写真のページです。

画面をクリックするとさらに横長になります。 随時更新中!                                 enos日記へ


■富士山  5月 5日

撮影日時:2012年5月5日6時頃
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:下の写真と同じ場所から取りました。今年のこどもの日は快晴。この時期には珍しく富士山がはっきりと見えました。
 箱根の山々もはっきりとその姿を見せています。

■日の出 4月15日

撮影日時:2012年4月15日5時30分頃
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:下の写真と同じ場所から取りました。この時期になると、春霞にぼんやりと浮かぶ富士山しか見られなくなります。
 箱根の山も霞の中に入ってしまっています。

■春の日没 3月21日

撮影日時:2012年3月21日17時45分頃
■撮影場所:横浜市泉区 
■画像説明:このところ天気が悪く約一ヶ月ぶりの日没です。春分の日を過ぎて、太陽の落ちる位置が富士山より西側(右)になりました。
        約一ヶ月前は富士山の南寄りの裾野に落ちていたので、ちょっと驚きました。

■八ヶ岳 3月19日

撮影日時:2012年3月19日15時頃
■撮影場所:長野県茅野市 
■画像説明:白樺湖から諏訪南インターに向かう途中、茅野市付近から見た八ヶ岳です。

■車山スキー場 3月19日

撮影日時:2012年3月19日13時頃
■撮影場所:白樺湖ロイヤル・ヒルスキー場 頂上 
■画像説明:スキー場の上部から車山方向を見た眺望です。

■白樺湖ロイヤル・ヒルスキー場 3月19日

撮影日時:2012年3月19日11時頃
■撮影場所:白樺湖ロイヤル・ヒルスキー場 
■画像説明:白樺湖ロイヤル・ヒルスキー場の上部コースの眺望です。左の山は蓼科山です。

■谷川岳天神平スキー場 3月14日

撮影日時:2012年3月14日13時頃
■撮影場所:谷川岳天神平スキー場 中級コース頂上
■画像説明:谷川岳天神平スキー場です。午後になりアイスクリームのような雪の山のあちこちに表層雪崩の跡が見られました。
        この日、画面中央の尾根の左下部のコース外で雪崩によるバックカントリースキーやーの遭難事故があり、
        ガイドと客計2名が亡くなりました。
        自然の美しさと恐ろしさを身につまされた一日でした。

■谷川岳 3月14日

撮影日時:2012年3月14日12時頃
■撮影場所:谷川岳天神平スキー場 レストハウス窓より
■画像説明:谷川岳です。レストハウスの窓ガラス越しに撮影したので一部光が反射してしまいました。 

■谷川岳天神平 3月14日

撮影日時:2012年3月14日11時頃
■撮影場所:谷川岳天神平スキー場峠コース、リフト頂上
■画像説明:快晴の天神平スキー場より。右端の険しい山が谷川岳です。
        前日までの積雪で山全体が新雪に覆われていました。

■日の出 3月13日

撮影日時:2012年3月13日6時40分頃
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:昨日に引き続き快晴!富士山は真っ白。丹沢も!一年間で一番雪が多い季節です。 
        写真手前の畑ではキジが鳴いていました。
        まだこの辺には居るんですね。たぬきとタカの類も見たことがあります。 いつまでも残しておきたい自然です。  

■日の出 4月15日

撮影日時:2012年4月15日5時15分頃
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:下の写真と同じ場所から取りました。
        出てくる場は10日でこのくらい左(東)方向に移動します。

■日の出 4月13日

撮影日時:2012年4月9日5時20分頃
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:下の写真と同じ場所から取りました。3週間で時間にして約45分早くなっています。
        出てくる場所はさらに左(東)方向に移動しています。

■日の出 3月13日

撮影日時:2012年3月13日6時5分頃
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:下の写真と同じ場所から取りました。2週間で時間にして約15分早くなっています。約一日1分早まっているんですね。
        出てくる場所もどんどん左(東)方向に移動しています。
        この時期が一年で一番変化が激しいのではないかと感じるのは春が待ち遠しいからでしょうか?

■日の出

撮影日時:2012年2月28日6時20分頃
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:またまた自宅窓から見た日の出です。この時期になると毎日一分づつ日の出の時間が早まります。
        また空が明るくなってから日の出るまでの時間もぐんと短くなります。

■日没

撮影日時:2012年2月18日17時15分頃
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:箱富士山と丹沢連峰の夕景です。19枚下の12月の日没に比べると、日の沈む位置がぐんと富士山に近づいているのが分かります。
        関連画像はTHE FUJIYAMAでもご覧いただけます。

■陽光

撮影日時:2012年1月12日6時40分頃
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:日の出の陽光が当たる箱富士山と丹沢連峰です。上の写真と同じ場所での撮影です。

■札幌国際スキー場 リフト山頂

撮影日時:2012年2月5日13時頃
■撮影場所:札幌国際スキー場 ゴンドラ山頂駅前
■画像説明:上記スキー場より北東方向を見ています。真ん中に見えるのは天狗山、奥の海は石狩湾です。気温はマイナス10午前後。
                 カメラのバッテリーがすぐに上がってしまいましたが山を降りて気温が上がったら復活しました。

日の出

撮影日時:2012年1月31日6時50分頃
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:自宅窓から見た日の出です。本ページ1月12日の日の出に比べると、日の出の位置がわずかに東(左)へ移動しています。

■富士と丹沢

撮影日時:2012年1月27日8時
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:きれいに晴れ渡りましたが排気ガスで少し霞んでいます。お正月の三が日はもっとくっきりと見えます。

■ピンク富士と丹沢 

撮影日時:2012年1月26日6時55分
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:いつも富士山を撮影する場所です。朝日が富士山山頂に当たりピンク色に染まり始めています

■ピンク富士と丹沢 その2

撮影日時:2012年1月2日6時56分
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:いつも富士山を撮影する場所です。火はどんどん下にあたってゆき大山にも火が当たり始めました。ほんの1分くらいの間の出来事です。 それにしても寒!

■雪化粧の富士山

撮影日時:2012年1月25日10時
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:いつも富士山を撮影する場所です。やっと富士山が全体像を見せてくれました。
 北西の風が山頂に当たり南東部の御殿場周辺に雪を沢山降らせている様子がわかります。

■雪化粧の富士と丹沢 その1

撮影日時:2012年1月24日9時
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:いつも富士山を撮影する場所です。大山山頂付近は雲に隠れてしまっています。少し絞りすぎてしまいました。

■雪化粧の富士と丹沢 その2

撮影日時:2012年1月24日9時
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:上の写真と同じ場所です。残念ながら富士山には雲がかかってしまいましたが白い山頂が頭をのぞかせています。

■丹沢山系

撮影日時:2012年1月24日7時
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:上の写真と同じ場所です。陽光が街と丹沢の山々を照らし始めました。

■住宅街の雪景色

撮影日時:2012年1月24日6時半頃
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:物干し台から撮影。住宅街の雪景色です。

■丹沢

■撮影日時:2013年1月13日9時頃
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:いつもの場所からです。
 丹沢連山がうっすら雪化粧していました。



■寒波翌日

■撮影日時:2013年1月13日9時頃
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:いつもの場所からです。
 昨日のの寒波で積雪を期待したのですがあてが外れました。



■寒波

■撮影日時:2013年1月12日7時半頃
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:いつもの場所からです。
 今日はこの冬一番の寒波がやってきており箱根の山には雪雲がかかっています。
 明日晴れたら雪化粧した山が見られるかもしれません。



■住宅街


■撮影日時:2012年1月10日7時頃
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:家の二階の窓からの住宅街です。東向き斜面に建つ我が家からは一年中日の出を見ることができます。
  これを機会に定点観測で日の出の位置がどのくらい移動するのか比べてみることにしましょう。


■快晴

■撮影日時:2012年1月 9時頃
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:いつもの場所です。犬の散歩ついでにパチリ。大山山頂がぼけてしまったのが残念。

■薄暮

撮影日時:2012年1月5日19時頃
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:箱富士山と丹沢連峰の夕景です。上の写真と同じ場所での撮影です。
        冬至をすぎると夕方が日に日に伸びていくのが分かります。関連画像はTHE FUJIYAMAでもご覧いただけます。

■冬の丹沢


■撮影日時:2012年1月5日
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:箱富士山と丹沢連峰です。朝8時頃の撮影です。上の写真と同じ場所での撮影です。
  富士山にかかってしまった分だけでももう少し雲が切れてくれれば・・。


■日没


■撮影日時:2011年12月29日
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:箱根の山に沈む冬の夕日です。箱根連峰から丹沢大山の構図です。
        この撮影ポイントはマニアの方には有名なようで、いつも何人かの方が三脚を立てています。
        当方は犬の三歩ついでの撮影なので手持ちです。カペラをパンした時にどうしても水平が狂ってしまうのを
        根性で克服しようと思うのですが、なかなか・・・。
        カメラ内で合成する三面ワイド画像です。絞りをオートから2つ絞っています。

■故宮(北京)

■撮影日時:2011年10月13日
■撮影場所:北京市 故宮(中国)
■画像説明:故宮(紫禁城)の北側にある景山公園という公園の山から故宮を見た写真です。
 故宮にとっては裏手にあたるので作りは地味な感じですが、そのひろさといったら。
 写真手前に観光客が小さく見えますので建築物の大きさがお察しいただけると思います。さらに奥手には天安門広場が広がっており大きさと
 豪華さでで世界遺産を軽くクリアーしちゃっている感じです。ちなみに天安門広場を縦断して故宮も縦断しながら観光すると足がへとへとになります。
 さらにその上景山に登るのにはかなりの体力と根性が必要です。ツアーではそういうのが沢山あるみたいですが。




■撮影日時:2011年10月16日
■撮影場所:北京市 頤和園(中国)
■画像説明:昆明湖畔からの頤和園です。ここも世界遺産。
 右手には万寿山の仏香閣、左手には南湖島を結ぶ十七孔橋という美しい橋が見えます。
 湖の水深は人口だけあって浅く1.5m位(見た目)でクチボソのような魚と雷魚の子供を見つけました。
 釣りは禁止らしいのですがもちろん釣り師はいました。さらに泳いでるおじさんの集団も!このへんの詳細は
 enos日記 enos日記 北京・食いだおれツアーその七をご覧ください。笑えます。

■昆明湖

■撮影日時:2011年10月16日
■撮影場所:北京市頤和園(中国)
■画像説明:頤和園にある万寿山さんから眺めた昆明湖です。これだけの広さの湖を人力で掘ったというのですから、全く中国の大きさ、
 それをやらせた乾隆帝の権力の強大さが察せられます。釣りづきの私は自分の庭にもせめてこの十分の一の広さでいいから釣りのできる池が
 欲しいと思いました。


■日の出


■撮影日時:2011年8月
■撮影場所:埼玉県志木市 新河岸川河畔
■画像説明:構図、絞り共に失敗作ですね。これは。


■日の出 TAKE2

■撮影日時:2011年8月
■撮影場所:埼玉県志木市 新河岸川河畔
■画像説明:上の写真から少し下流に行ったところで取りました。埼玉の夏の朝日は霧に隠れてぼんやり出てきました。



■出漁


■撮影日時:2011年8月
■撮影場所:神奈川県平塚沖
■画像説明:シイラ釣りに行った時の漁船んの写真です。
        揺れる船の上でなんとか踏ん張って撮ってみたのですがわずかに水平線がずれて・・・
        


■朝やけ
■撮影日時:2011年8月
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:夏の朝は早く3時半に起きて撮りました。

■道



■撮影日時:2011年8月4時半頃
■撮影場所:神奈川県横浜市泉区
■画像説明:夏の朝、犬の散歩ついでにパチリ。


■城ヶ島


■撮影日時:2011年5月
■撮影場所:三崎漁港
■画像説明:釣りに行ったときにとった写真です。


■三崎漁港


■撮影日時:2011年5月
■撮影場所:三崎漁港
■画像説明:上の写真と同じく釣りに行ったときにとった写真です。
 ワイドには近景は合わないと分かっていながらとってしまった一枚です。
 ちなみにこの日の釣果はゼロ。アジの群れが入ってくるのに期待したのですがむなしく終わりました。


ページトップへ