日々是好日

孫娘七五三・三歳のお祝い(2009年11月14日)
神鳥前川神社  荒天の中、若葉台からタクシーで神鳥前川神社に駆けつけたところ、髪をセットし、薄化粧をし着物を着た孫娘が待っていました。孫娘にとっては初めての神事、神妙に神主の祈祷、玉串奉納、参拝を済ませました。今まで順調に成長してくれたことに感謝し、これからの健やかな成長を祈願しました。
 霧が丘の木曽路でお祝いの膳を囲み楽しい一時を過ごしました。


中山道を歩く(南木曽〜恵那)(2009年10月21−22日)
妻籠宿  南木曽駅を12時40分に出発。妻後宿〜馬籠峠〜馬籠宿へ。木曽路と美濃路の分岐点、新茶屋(民宿)泊。
翌朝7時40分に宿を後にして、下り坂石畳道A足をとられながら落合宿へ、中津川宿を過ぎ大井宿に午後1時に到着、恵那駅から帰途に着く。
恵那山


中山道を歩く:下諏訪〜宮ノ越(2009年87月6・7日)
塩尻峠から諏訪湖を望む  下諏訪駅を10時過ぎに出発。塩尻峠を越え塩尻宿、洗馬宿、本山宿を経て15時45分JR日出塩駅着。
 翌朝、8時35分日出塩駅を出発、贄川宿、木曾塗り漆器店が並ぶ平沢を経て奈良井宿へ。昼食休憩後、雨の鳥居峠を越え薮原宿。更に足を伸ばし宮ノ越宿に15時20分に到着。
 50.5kmの道程でした。
これより木曾路・碑


横浜三渓園:早朝観蓮(2009年7月6日)
 蓮が咲き始めたとの新聞記事を見て、早速、妻と出かける。朝6時の開園をまつ人が十数人。其処此処に咲く蓮を観賞しながら、外苑:蓮池を一周し、清清しい気持ちで帰途に着きました。
 蓮の花は明け方から咲き始め9時頃にはから閉じ始めるとのこと。


中山道:望月宿〜下諏訪宿を歩く(2009年5月27〜28日)
 佐久平駅からバスで、10時半に「望月」着。笠鳥峠の松並木で昼食。雨模様の下、笠取り峠(標高900m)を越える。茂田井宿、長久保宿を経て和田宿に到着したのは午後4時前。本亭旅館に泊る。
 翌朝7時半に出発。途中から雨模様となり、和田峠(古峠)(標高1531m)に10時過ぎに到着。急坂を下り国道142号線と合流。史跡に立ち寄りながら国道を下り、13時過ぎに下諏訪駅に到着。なかなかハードでした。


古希を迎えました(2009年4月吉日)
誕生日に宿屋から見た富士山  家族全員が、河口湖畔の「湖山亭うぶや」を予約し集まってくれまってくれました。孫娘2人、娘婿2人、娘2人、妻に囲まれての宴席、のんびりと寛いだ時間を過ごしました。
 穏やかに古希を迎えることが出来たのは、家族、私を支えてくれた多くの人達のおかげだと、感謝しています。
 これからは謙虚な気持ちで、日々を大切に過ごす積もりです。


春の味覚:「ふきの」と「たらの芽」を味わう(2009年2月〜3月)
庭の「ふきのとう」  庭の片隅に5個の「ふきのとう」を見つけ2月21日に摘み取る。近くの空き地に群生を見つけ収穫。ふき味噌、おひたしで楽しむ。ほろ苦さが何ともいえない。
 3月21日墓参がてら、沼津の親戚を訪ねる。「たらの芽」を貰う。天ぷらはふっくらとした春を感じる。湯掻いて食すとほろ苦さが残り、又格別。
たらの芽(料理前)


富士山頂への月の入り(2009年3月12日)
富士山頂への月の入り  歩く会に参加するため早めに起床し、西の窓から富士山頂に月が入るところでした。大急ぎでカメラを持ち出しシャッターを押しました。撮影した時間は5時58分です。
 撮影条件が厳しかったため、良く撮れていませんが、偶然に素晴らしい光景を見ることが出来て幸運でした。

 カメラ Canon G9、ASA1600設定、F 4.3、1/125


初詣:川崎大師平間寺(2009年1月5日)

 5日午後妻と初詣に出かけました。東門前駅近くの専用駐車場に車を留め、東門前町商店街を通り、仲見世に入ると人込みの向こうに大山門が見えてきました。大本堂に参拝し、仲見世の久寿餅本舗・住吉で久寿餅と濃茶で一服、名物の飴を土産に帰途につきました。好天に恵まれ人出も程々で、ゆっくりと初詣ができました。

仲見世大山門大本堂久寿餅

2009年が明けました

今年が良い年となりますように


 元日は、娘達の家族が年始の挨拶に来て8人(孫2人を含む)で、お屠蘇、おせち料理で新年を祝いました。2日は妻と湘南シーサイドCCで初ゴルフ、3・4日は年賀状の整理、5日は初詣、6日は旭区の賀詞交換会に参加、7日は七草粥を食べ、松の内が終わりました。

好天に恵まれ左の写真のように富士山の美しい姿が毎日見られました。(自宅のリビングで2日&3日撮影しました)
健康に新年を迎えられたことに感謝しています。

朝焼けの富士山 昼間の富士山 夕暮れの富士山

前ページへ ホームへ 次ページへ