藤木ゆりこのホームページ 花遊戯

**Чебурашка  ура! **

〜 チェブラーシカ50周年記念ページ 2 〜
〜〜チェブラーシカに出て来るキャラクターの紹介です〜〜

OPEN 2016.MAY.07

このページでは、アニメーションの第一作「ワニのゲーナ(Крокодил Гена)」の中の印象的なセリフも合わせてご紹介しています。(台詞の和訳は字幕を引用していますので、直訳とは意味が違う場合があります)

挿絵代わりにアマゾンの商品リンクを張り付けてあります。アニメーションを見たかたは、この画像でキャラクターを思い出してみて下さいね。



チェブラーシカの新作実写版映画「ЧЕБУРАШКА」の予告編第2弾が公開されました。CGのお顔が変わりましたね。チェブラーシカの台詞も一言ありました。
「ロシアの言葉が聞こえる…」に感想など書きましたので、長いですがお時間があったらご覧ください。   2022.NOV.29

◇実写映画「ЧЕБУРАШКА」の予告編2(ロシア語)
https://www.youtube.com/watch?v=ueExdWhHsJo

◇実写映画「ЧЕБУРАШКА」の予告編1(ロシア語)
https://www.youtube.com/watch?v=PhmxrfBupPY

残念ながら、今のところ日本での公開の情報はありません。映画館で観たいですね。

◆チェブラーシカの新作映画「ЧЕБУРАШКА」の予告編が公開され、チェブラーシカのファンの間では大変な話題になっています。2023年に新しい映画が公開とのうわさは聞いていましたが、2019年に短いCGアニメが発表されたので、それと同じ流れでアニメーションが作られるのだと思っていました。そうしたらなんと、びっくり!実写版です。「ロシアの言葉が聞こえる…」に少し感想など書きましたので、良かったらご覧ください。   2022.JUN.26

◆2021年11月の終わりにツイッターを始めました。主にチェブラーシカとロシア語関係の内容で進めるつもりです。よかったら、ご覧になってくださいませ。まだ、始めたばかりで右も左もわかりません。ぼちぼちやっていくので、ツイッターといえども、いつものように書き込みはまれになりそうです。どうぞいつも通り、広いお心でお付き合いくださいませ。
https://twitter.com/yurikof0820



アマゾンjp.へリンク(別窓) くだもの屋さん

Опять чебурахнулся.
Фу, ты, Чебурашка, какой.

「アピャーチ チブラーフヌルシャ. フーティ、チェブラーシカ カコーイ
(またばったりだ チェブラーシカだな)」

くだもの屋さんはチェブラーシカの名付け親です。オレンジの箱の中から出てきた見慣れない動物を、座らせようとしても、何度も倒れてしまうので「ばったりたおれ屋さん(チェブラーシカ)」だな、と言ったのが、名前になってしまったのでした。そのあと彼はチェブラーシカの居場所をいろいろ探してくれるのです。本業ではちょっとズルをしていますが、優しいひとのようです。動物園の守衛さんを待つ間、代わりに立っている姿がなんとなく嬉しそうで好きです。

チェブラーシカ  Чебурашка

Не знаю.

「ニズナーユ(わからない)」

この物語の主人公は、ワニのゲーナのはずなんだけど、チェブラーシカは最初からまるで主人公のように登場しますね。彼はなんの動物か正体不明です。そうそう、チェブラーシカは男の子ですよ。
「チェブラーシカ」はくだもの屋さんが付けてくれた名前です。茶色の毛皮で耳が大きくて目も大きくて…仔熊でも猿でも豹でもない動物です。オレンジ畑で箱の中のオレンジを食べていたらそのまま眠ってしまって、気が付いたら大きな町のくだもの屋さんに運び込まれていたのでした。最初に箱から出てきたときは、ぼーっとしていて、くだもの屋さんに君をどうしたらいいだろう、と言われた時にも「わかんない」などと言っていましたが実はしっかりした性格なんですよ。友達思いで頑張り屋さんです。

チェブラーシカの名前は、「ばったり倒れる」と言う意味の「чебурахнуться」という、あまり使われない珍しい動詞を可愛い名前にした形です。原作者のウスペンスキー氏の知り合いの男性が、3歳くらいの小さい女の子に毛皮のコートを買ってあげたけれど、大きすぎて踏んづけてしまったのかばったりたおれてしまったのを見て、「ばったりたおれ屋さん(チェブラーシカ)だな」と言ったのを、面白い言葉だと覚えていて使ったそうです。
チェブラーシカを、さらに可愛い呼び方にしたのが「チェブラーシチカ(Чебурашечка)」です。日本語で言うと、チェブちゃんって感じでしょうか。カチャーノフ監督の4話目、また中村監督の映画でもゲーナがチェブラーシチカと呼んでいることがあるんですよ。

アマゾンjp.へリンク(別窓) もう一つの印象的な台詞をご紹介。みんなの大好きな場面ではないでしょうか。友達の家が出来上がってスピーチしているチェブラーシカの言葉です。

Мы строили, строили, и наконец, построили! Ура!

「ムィ ストローイリ ストローイリ イ ナカニェーツ パストローイリ! ウラー!
(みんなの家がついに完成しました!バンザーイ!)」

本当にうれしそうで可愛いですよね。後ろ向きに階段を上がるところも好きです。


ゲーナ  Гена

Кто там?

「クトー ターム?(どなた?)」

チェブラーシカの親友、礼儀正しく優しいワニのゲーナです。動物園で「ワニ」として働いています。仕事中はオリの中で服を脱いでくつろぎながら、新聞を読んだりしていますが、閉園時間になると服を着て家に帰ります。年齢は50歳ですが、ワニは300年生きるのでまだ若いそうです。でも、家に帰ると一人ぼっちで寂しいので、友達募集の張り紙を町中にしました。
上の台詞は、張り紙を見てドアの外にやってきたチェブラーシカにかけた言葉です。

友だちができて喜んだ彼は、友達が欲しい人たちが出会うことができるように「友だちの家」を、ガーリャとチェブラーシカと一緒に建てることにします。建築現場にはいろいろな仲間が集まってきます。
これは友達の家が出来上がってチェブラーシカがスピーチする前に紹介したセリフです。

А сейчас Чебурашка скажет вам речь.

「ア シーチャース チェブラーシカ スカージット ヴァム リェーチ
(チェブラーシカがあいさつします)」

この前に、シャパクリャクが上から落としたお花の鉢が、ゲーナの鼻に当っています。一瞬なので良くわかりませんが、ここは原作でシャパクリャクが煉瓦を落ちるように仕掛けをして、チェブラーシカの上に落ちてきたシーンへのオマージュではないかと私は思っています。

ガーリャ  Галя

Не плачь! Пойдём со мной.

「ニ プラーチ! パイジョーム サムノイ.
(泣かないで いっしょにおいで)」

ガーリャは、ゲーナの張り紙を見て訪ねてきた人間の女の子です。真面目でしっかり者です。子ども劇場で働いています。アニメーションでは、捨てられて泣いている仔犬のトービクを見つけていっしょにゲーナの家に行きます。

トービク  Тобик

Гав! Я, я буду с вами дружить.

「ガフ!ヤー、ヤー ブードゥ スヴァーミ ドゥルジーチ(ぼくが友だちになるよ!)」

トービクは、飼い主に捨てられて泣いていた仔犬です。原作では始めにチェブラーシカに会いますが、アニメーションではガーリャと出会います。ゲーナにミルクをもらっている様子がかわいいです。
アニメーションではひとつしか台詞がありませんでしたね。レフ・チャンドルに言った台詞です。あとは吠え声だけ。「Гав гав!(ガフガフ)」というのが、ロシア語の犬の鳴き方です。

アマゾンjp.へリンク(別窓) レフ・チャンドル  Лев Чандр

Теперь я буду не один.

「チペーリ ヤー ブードゥ ニ アジーン(もう ひとりじゃない)」

レフ・チャンドルは、ゲーナと同じ動物園で「ライオン」として働いている、とても穏やかな性格のライオンです。ゲーナの張り紙を見てやってきます。ゲーナがチェブラーシカとガーリャを友達として紹介します。さみしそうなチャンドルを見たトービクが飛び出して、「ぼくが友だちになるよ!」と言ったのでした。そこでチャンドルは穏やかに喜びを表して「もうひとりじゃない」と仔犬と一緒に去っていくのでした。
ちなみに、レフというのはライオンという意味ですが、ロシア人の男性の名前によくある名前ですね。レフ・トルストイとか。映画のエンドロールを見ていても、時々見かけます。

シャパクリャク  Шапокляк

А ты не боишься крыс?

「ア ティ ニバイーシャ クリース?(クマネズミがこわくないの?)」

シャパクリャクは、いたずら大好き「良いことしちゃダ〜メ」と歌うお婆さんです。大きな灰色のクマネズミを連れて歩いていて、みんなを怖がらせて面白がっています。ゲーナの家に来た時も、みんなが家に逃げ込んだのに、チェブラーシカだけが怖がらずにネズミと見つめ合っているので、こう聞きました。彼女としては、ちょっと悔しかったのかもしれませんね。

Лариска, ко мне!

「ラリースカ カムニェー!(ラリースカ、おいで!)」

ネズミの名前は「ラリースカ」です。結構かわいがっているみたいですよね。呼ばれると、ピュッと彼女のバッグに飛び込みます。

「シャパクリャク」というのはオペラハット(折り畳み式のシルクハット)という意味だそうです。彼女がかぶっているあの帽子です。困ったお婆さんですが、彼女がいるからお話も面白くなっているのですよね。原作者のウスペンスキー氏はとても楽しいお話をされる方で、彼女は自分だとおっしゃっているそうです。

ラリースカ  Лариска

ラリースカは、シャパクリャクお婆さんの相棒の大きな灰色のクマネズミです。可愛い名前ですよね。
ネズミ全般はロシア語でмышь(ムィーシ)といい、小さくてかわいいのでмышка(ムィーシカ)と言ったりします(ちなみに、コンピュータで使うマウスもロシア語でムィーシカです)。
でも、ラリースカはみんなに嫌われ怖がられている大きなクマネズミ крыса(クリーサ)です。別に悪いことは何もしないんですけれどもね。絵本などでは、リアルなネズミに描かれることも多いですが、アニメーションの人形はとっても可愛いですよね。カチャーノフ監督は素晴らしいです。台詞はありませんが、新しい中村監督のアニメーションでは「チュー」と鳴いています。

動物園の守衛さん  сторож

Неизвестный науке зверь.

「ニイズベースニィ ナウーキ ズヴェーリ(正体不明の動物だとさ)」

チェブラーシカをくだもの屋さんから託されて、動物園の中に連れて行ってくれます。でも、種類がわからないので入れる檻がないとチェブラーシカの手をひいて戻ってくるのでした。

アマゾンjp.へリンク(別窓) リサイクルショップの店長

Мне нравится этот зверь.

「ムニェー ヌラーヴィッツア エータト ズヴェーリ(気に入ったよ)」

動物園に入れてもらえないチェブラーシカを、くだもの屋さんはリサイクルショップに連れて行きます。店長は気に入って、ウインドウでの人寄せの仕事を勧めてくれます。そして、チェブラーシカはこの店の前の古い電話ボックスに住むことになるのでした。
くだもの屋さんが皮をむいて自分で食べようとしたオレンジを取り上げて、チェブラーシカにあげるところは、さりげなく面白いですよね。よくグッズに描かれている、オレンジを持ったチェブラーシカの姿はこの場面です。

夜、電話ボックスの中で一人でロシアのコマを回しているチェブラーシカは可愛いけど切ないですよね。次の朝、張り紙を見る後ろ姿の、背伸びをしているところが私は大好きです。もうすぐゲーナに出会えるワクワク感がありますよね。

仔猫  котёнок

Вам нужны помощники?

「ヴァム ヌージニィ パモーシニキ(てつだってもいい?)」

友達の家を建てる建設現場に手伝いに来た仔猫です。が、手伝いになったのかは不明。でも友達はできたみたいです。
ちなみに、この仔猫の声はチェブラーシカと同じ、クララ・ルミャーノヴァさんだそうです。

アニュータ  Анюта

Мы уже все подружились.

「ムィ ウジェー フシェー パドゥルジーリシ(みんなもう友だちよ)」

やはり建設現場に手伝いに来たキリンです。サルと仲良しになります。友達の家にペンキで絵や字を書くところはいいコンビですね。
このセリフは、友達の家ができたので、友達が欲しい人は名前を書いてくださいとゲーナが言ったので、何のために書くのと言った場面です。

マリーア・フランツェブナ  Мария Францевна

アニュータと仲良くなるサルです。立派な名前がありますが、セリフはありません。アニメーションにはでてきませんが、なんでも口の中にしまってしまう癖があります。

男の人  мужчина

Мы, действительно, подружились. На стройке.

「ムィ ジストヴィーチリナ パドゥルジーリシ ナ ストローイキ
(ほんとうに、なかよくなったね この場所で!)」

くだもの屋さんのお客の男の人です。友達の家を建てる手伝いに来ます。このセリフは、映画の最後の方で、みんながもう友達になったので友達が欲しい人のリストは必要ないよ、という場面です。キリンのアニュータの後に言っています。

アマゾンjp.へリンク(別窓) 女の人  женщина

И мы, и мы тоже попросим.

「イ ムィ、イ ムィ トージェ パプローシム(みんなでお願いしよう)」

映画の一番最初に出て来る人です。壁にポスターを貼る仕事をしています。寡黙な感じの人ですね。でも仔猫と友達になったようです。一人で話すことはなくて、このセリフは、映画の一番最後の場面で、チェブラーシカが幼稚園で働けるようにお願いするよとみんなが声をあわせている場面からです。この女の人も一緒に言っていますよね。




「Чебурашка ура! 〜チェブラーシカ50周年記念ページ〜」
「大好きなチェブラーシカのリンクメモ」
も合わせてごらんくださいませ。

このページはもう少し加筆修正するかもしれません。興味のある方はまたお立ち寄りくださいませ。
お時間があればブログ「ロシアの言葉が聞こえる…」も合わせてご覧ください。チェブラーシカのアニメやそのほかのドラマや映画で聞き取れた、簡単なロシア語の台詞について書いています。

◇このページのタイトル「Чебурашка  ура! 」は文法的には「Чебурашке  ура! 」の方が良いのかもしれませんが、始めに作った時にこうしてしまったのでこのままにすることにします。ご容赦ください。

一番上に戻るホームページに戻る