雑感4 〜 なぜフォルダ名を漢字にするか Previous 雑感メニュー Next
 漢字のファイル名を見ると変な気分になる。やたら長いファイル名を見ると縮めたくなる。それは、エムエスドス病である
 今時どうしてフォルダ名は漢字じゃいけないのかと言われそうだ。一つ悩みのタネがあるのだ。インターネット上では漢字のファイル名やフォルダ名は使えないのである。ホームページを作るときには、すべてアルファベットに書き換えなければならない。
 最近ではぼちぼち漢字も使えるようになってきた。もちろん外人はシャットアウトで、そうしたくなければ、アルファベットと日本語の二つのアドレスを書くという面倒くささがある。
 しかしいつもまでもDOSにこだわってはいられない。石川ひとみと同音異字の石川瞳はじまりだった。それから次々と似た名前、似たタイトルが出てきた。そもそもそうなったのはデータ量が加速度的に増加してきたからだ。MS-DOSの12文字制限ではもはやどうしようもなくなってきていた
 けっきょく試行錯誤の末、思い切ってフォルダだけは日本語にしてしまった。そうすると、やっぱり漢字表記の方が見やすいんだな、これが。(Voices:モーニング娘。