雑感39 〜 JAZZのテーマ Previous 雑感メニュー Next
 なにはともあれ、本当はジャズを語りたいわけだ。
 知らない人のために書いておくが、というかこれまでの経験では100人に1人も知らないから、書いておいたほうが親切だ。ジャズは何をどうやってもいいのだが、何ごとにも基本というものがある。

@まず初めにテーマ部分を演奏する。
 テーマはもちろん作曲されたものが多いが、ジャズ・スタンダード、あるいは単にスタンダードと呼ばれる有名な曲のサビの部分がよく使われる。メンバー全員で演奏するのが普通だ。スタンダードは、アニタ・オディの名唱で知られる『テンダリー』とか、グッドマンの十八番『君の思い出』ミルト・ジャクソンのたぶんこれが最高の名演『朝日のようにさわやかに』など、挙げたらきりがない。どの程度有名だとスタンダードと呼ばれるのか、そのへんの基準は分からない。まあ、何度か聴く曲名ならスタンダードと思うしかない。作曲したテーマが時とともにデューク・エリントン『A列車で行こう』のように新たなスタンダードとなることもある。(ただし、作曲はセカンド・ピアノのビリー・ストレイホーン。)