2013-2014の更新履歴として独り言の内容を残して行くことにしました。
2014.12.31
第二次大戦の艦船の日本海軍の「川内」の画像を入れ替えました。
今回も既存の画像を入れ替えました。
アオシマの川内(せんだい)です。
やっぱ4本煙突は良いですね。なんとなく速そうでスマートな印象を受けます。
ちょっと仕事も一段落してきたので、本の電子化を再開しています。
この電子化のために本を裁断していると、昔のモデルアートで亡き長谷川さんの記事を見つけて読みふけったり、丸スペシャルの写真を眺めたり、ついうっかり読みだして時間がかかってます。
12/20に横浜人形の家で開催されていた「ロウガンズ」の展示会に行ってきました。
ロウガンズは石坂浩二さんが主催する飛行機を中心とした模型クラブです。その名の由来とおり老眼が入会資格となってます。
仕事での自己中の要員がなんとかなって、もう少し自分の時間が持てるようになったら、どこかのクラブに入れてもらおうかな?
残念ながら、今年は仕事優先となったため1隻も完成させることができませんでした。でもなんとか31日から休めました。
それでは、良いお年を。
そして、明けましておめでとうございます。2015年もよろしくお願いします。
.
2014.11.30
第二次大戦の艦船の日本海軍の「阿武隈」の画像を入れ替えました。
今回は久しぶりに既存の画像を入れ替えました。
約6年前に完成したタミヤの阿武隈です。
機銃とかの装備が最新のディテールで無いのでちょっと見劣りしますね。そのうち換装します。
垂直煙突が多い船はなぜか好きです。
モデルアート社の帝国海軍xx総ざらいシリーズは過去の記事の焼き直しと思い込んでいて購入してなかったのですが、最新の軽巡を見てビックリ。
最新パーツから各艦の変遷とかまとめてあり、かなり役に立ちそうです。
慌てて、いつものAmazonをチェックしても直販がないため、モデルアート社から直でバックナンバーを取り寄せました。
うーん、またどうせ全ては読めないので、積ん読になりそうですが。。。。。。
後輩の結婚式に参列させて頂きました。
銀座に出来たばかりのところで、さすがに奇麗でした(奥さんも)。
これから末永くお幸せに。
今年もあと1ヶ月しかありません。
1ヶ月もあると考え直して、1隻ぐらいは完成させたい。
.
2014.11.01
キット紹介に「あすか」を掲載しました。
仕事の山場が過ぎてやっと落ち着いてきましたが、送別会とかで忙しく更新が遅れました。
そんな訳で、キット紹介が続きます。
海上自衛隊の試験艦「あすか」です。名前が良いですね。
各種装備品の実用試験のためのプラットフォームとしての艦です。基準排水量が4,250トンもあり、かなり大型です。
艦影も艦首が鋭利で非常にスマートな印象を与えます。
キットはシールズモデルのレジン製ですが、そりも無く整形も奇麗です。
かみさんが腰痛で、外出を控えるようになってしまいました。
そのため、母の桑名の老人ホームへのお見舞いはクルマで片道約350kmを一人旅することになりました。
新東名の全行程を走ったのは始めてでしたが、さすがに走りやすいですね。
帰りも一人でしたが、厚木から横浜が工事+事故による渋滞で約2時間もかかってしまったのには参りました。
各社からの年末新製品のなかで、アオシマのアークロイヤルは非常に楽しみです。
また、ヤマシタホビーの吹雪型もピットロードのがいまいちだったので、期待大です。
.
2014.09.27
キット紹介に「ペネロピ」を掲載しました。
キット紹介が続きます。
英の巡洋艦、特に軽巡洋艦のデザインが大好きです。強そうでなく優美な感じです。
煙突もなぜに縦長に細くするのかわからんけど、デザインセンスが良いですね。
キットはホワイトエンサインと云う英国のメーカーのレジンキットです。
ここのメーカーは昔からいろいろ出してますが、完成させるにはちょっと苦労が必要なものばかりです。
プラで英軽巡洋艦なんて、どこも出してくれそうにないので、購入してしまいました。
9月上旬に幕張でやっていた「宇宙博」に行ってきました。以外とお年寄りから若いカップルまで居て盛況なのに驚きました。
マーキューリーやジェミニ、アポロ司令船のレプリカがあり、60年代のアナログテクノロジーに興奮させられました。
いろいろな角度から写真もとれたので、プラモ作成の役に立ちそうです。
母の手術も無事完了し、姉の家の近くの老人ホームに引っ越して貰いました。
永く住み慣れた田舎を離れるのは可哀想ですが、今後の面倒を見るためには我慢してもらうしかありません。
将来の自分の老後を考えると、何が良いのか悩みます。
.
2014.08.31
キット紹介に「ベインブリッジ」を掲載しました。
キット紹介が続きます。
在庫データベースによると2006年1月の購入ですね。
米原子力巡洋艦に興味があったころですね。
JAGのキットはなぜか丸い筒に入っていて、積み上げが難しいです。机の裏に何本か転がってます。
ベインブリッジも好きな船で、レイヒ級を原子力化したため、邪魔な煙突が無くなりスッキリした艦影となってます。
レーダを支えるラティスマストの無骨さがこれまた良い感じです。
母の手術も無事完了し、田舎に2回ほどお見舞いに帰省しました。
田舎の病院はとっても奇麗で港に近く、外観はリゾートホテルの様です。
病室も明るく、ちょっと高めのビジネスホテル(風呂無し)の感じです。
母の入院も暗い雰囲気ではなく、久しぶりにゆっくりできました。
お見舞いに来た姉とくだらない話をしたり、病室内のソファーでずーっと本を読んで過ごすことができました。
.
2014.07.27
キット紹介に「モスクワ」を掲載しました。
今回もキット紹介です。
在庫データベースによると2000年9月の購入ですね。
このころは現用ソ連艦に興味があって、いろいろ買っていました。
以前にも書いていますが、ソ連艦はローシルエットで重武装なので、精悍な印象を受けます。
このモスクワ級ヘリコプター巡洋艦も前部に57mm連装砲2基、SAM連装発射機2基、SUM連装発射機1基を装備し、後部はKa+25ヘリコプターを14機運用出来るようになってます。ヘリコプター甲板への排煙の影響を考慮して煙突が高いのが特徴です。
こうやって、時々古いキットの箱のホコリを掃除しながら、仮組をしてはニヤニヤするのも良いですね。
完成すると、壊れるだけだし。。。。。。と言い訳を考えてみる。
松本清張賞を受賞した「推定脅威」を一気に読んでしまいました。
三菱で戦闘機の開発に携わったことのある技術者が書いただけあって、飛行機の技術好きはニヤニヤドキドキしながら読める内容です。
派手な戦闘機のマニューバは無いですが、航空自衛隊のアラート任務の雰囲気が伝わってきます。
.
2014.06.29
キット紹介に「ダンケルク」を掲載しました。
いつもの様にキット紹介です。
上の写真を見ただけで艦が分かった人は相当なオタクですね。
レジンの色と作りを見てどこのメーカーのキットか分かった人は病気です。
仏の戦艦はデザインが美しく強そうに見えません。実際にその通りの結果となってますが。。。。。。
前部に4連装砲塔2基を装備し、スッキリしたデザインはさすがとしか言いようがありません。これで使い勝手が良くて強ければねぇ。
優美な艦型で好きな船の1つなので無理して購入した記憶が、かすかにあります。
ストックデータベースを見ると2002年の購入なので、もう12年も放置していたことになります。
まぁ、プラキットで出なかっただけでも良しとしますか。
久しぶりに箱を明けて見ましたが、そりも無く良好なので、あと5年くらいは放置しても大丈夫かな?と元に戻しました。死ぬまでには作りたいですね。
この間、父の一周忌で田舎に帰ってきました。
田舎は、なんだかゆっくりと時間が流れている感じがして、ちょっと落ち着きました。
.
2014.05.31
キット紹介に「DOKDO」を掲載しました。
なんとか今月は最終日に更新することができました。
と、言ってもキット紹介ですが。。。。。。
オレンジホビーの韓国海軍の強襲揚陸艦「ドクト」です。オレンジホビーは中国上海のメーカーです。
中国メーカーが韓国海軍の船のキットを作って、アメリカの模型店が輸入し、それを日本からネットで購入しました。
単純に考えても、太平洋を2回渡ってますね。気候温暖化を進めてしまいました。
実艦は、政治的な問題とかが無ければ、日本に寄港して「ひゅうが」と並んで停泊している姿を見たいですね。
相変わらず仕事が忙しくて、GWもほとんど仕事でした。
職場の近くには本屋がないので、Amazonで注文して自宅に届いて、かみさんに怒られることの繰り返しでした。
本当に便利な世の中になったものです。
.
2014.05.03
フォトアルバムに「クイーンエリザベス(3代目)」を掲載しました。
3月17日にクイーン・エリザベス(3代目)が横浜の大桟橋に入港した時の写真を掲載します。
1980年代にはクイーンエリザベス2世を見て来たのを思い出しました。
今回も見学者が多いことにビックリしました。みなさんどこから情報を仕入れているんでしょうね。
また、それほど客船に感心が高いのにもビックリしました。
仕事がむちゃくちゃ忙しくて4月中の更新もできませんでした。
世間のゴールデンウィークもほぼ確実に仕事です。
と、言うことで今回の更新はこれが限界です。
.
2014.03.30
キット紹介に「オレンジホビー ハーミーズ(1980)」を掲載しました。
どうせ完成させることが出来ないので、ちょっと珍しいキットを紹介するカテゴリを設けました。
1回目は昨日米国から届いたばかりのOrange Hobbyの「HMS Hermes 1980’s version」を掲載しました。
まあ、この船はインジェクションでは絶対出ないでしょう。出来も素晴らしく、細かいところまで再現されてます。
オレンジホビーは、韓国の「dokuto」とかなかなか面白い船のキットを出してます。
3月17日にクイーン・エリザベス(3代目)が横浜の大桟橋に入港したので見てきました。
見てきましたと言っても、船内見学は出来ないので、見学船に乗って外観だけです。
見学者が多いのにもびっくり!さすがに9万トンはでかい!
この船でもっとも安い世界一周(約110日)の料金は2人で約400万。ちょっと高いかな。
船が大きすぎて、入出港に当たっては深夜の干潮時となってしまいました。
また仕事がむちゃくちゃ忙しくなって来ました。
どうにかこうにか3月中に更新することができました。
.
2014.03.04
第二次大戦の艦船の日本海軍の項の「神通」の画像を入れ替えました。
ついに2月中の更新ができませんでした。
このHPを開設して15年になりますが、こんなに更新が遅れたのは始めてです。
今回は、煙突が多い川内型の神通です。
海軍全体の重油の消費を抑えるため、石炭も使える様にしたので、長良型より煙突が増えてます。
でも、4本煙突の方がなんだか速そうに見えます。
今年の2月は8日と14日の週末に大雪となって大変でした。
特に、2月14日は金曜の夜に電車も止まって、タクシー待ちも凄まじく往生しました。
でも、いつもの町並みが普段とは全く違う光景に見えて新鮮でした。
こんな大雪にあったのは生まれて始めてなので、翌日は近所を散策して楽しみました。
このHPも15年になりますが、最近は新規完成艦を載せる事もできず、ちょっと反省しています。
模型を作っていると、嫌なことも忘れられて気分転換も出来るのですが、そんな時間もなかなか取れません。
.
2014.01.25
第二次大戦の艦船のその他の項の「ロドネー」の画像を入れ替えました。
年が明けてもやっぱり忙しい。
画像入れ替えは英戦艦ロドネーです。
少ない排水量(ワシントン軍縮条約の関係)で砲力を減らさずに、防御力も保たせるために、主砲を前部に3基集中配置し装甲もそこに集中したために特殊な艦影となりました。ビスマルク追撃戦で活躍しましたが、特殊な艦型による無理な機関配置によって、故障が多かったようです。
日本の長門級、米のコロラド級と並び当時の世界の40cm主砲を持つ7大戦艦のうちの1隻です。
模型の製作は進んでいませんが、新作はネットで買い漁ってます。以前は荷物が届いたら、キットを眺めてあーでもない、こーでもないと資料と見比べていましたが、今はそんな時間も無く、悲しいことに積み上げるだけになってます。
新車にもやっと慣れて来て、ウインカーを出す時に右側のシフトでニュートラルに入れることも無くなりました。
忙しい中でも気分転換に「孤独のグルメ」で昨年紹介された、「わさび丼」を食べに伊豆の河津町までドライブに行ってきました。
やっぱり、新しい車は走りが違うね!!もっと、どこかに遊びに行きたーい!
.
2013.12.31
現用艦船の米海軍の項の「アーレイバーク」の画像を入れ替えました。
なかなか家にも帰れないくらいの忙しさです。
今回の入れ替え画像は、現代の米海軍の標準型となったイージス駆逐艦です。こんな船を60隻以上も作ってしまえるなんて!
米以外の国のイージス艦全てよりも多い数です。
ローシルエットでステルス性にも優れ、自艦のレーダー波の邪魔にならないような上部構造物のデザインも好きです。
バトルシップの映画でもやられ役?で活躍してました。
やっと車を買い替えました!!約13年ぶりの新車となってしまいました。
2月に試乗して気に入ってましたが、なんだかんだでなかなか行けなくて、消費税が上がる前に買い替えようと15日にディーラーに行ったら、なんと22日に納車されました。ちなみに新車です!
さすがにエンジン、足回りが良くて運転が楽しいです(残念ながら仕事が忙しくてまだ数時間しか乗れてません)。
最近の車は電子化が進んでいて、音声認識もSiriなみです。そのためマニュアルがあまりにも分厚い!
これで、2013年最後の更新が出来ました。
2014年こそは模型を作るぞ!よろしくお願いします。
.
2013.11.30
第二次大戦の艦船のその他の項の「ヨーク」の画像を入れ替えました。
想定オーバーなことばかりが続いて、製作どころでは無くなってます。
と言う、言い訳で今月も昔の完成艦の画像を入れ替えてます。英重巡洋艦ヨーク級のヨークです。
やっぱりイギリスの巡洋艦はエレガントですね。
ちょっと古めかしい感じですが、武力的な感じが少なく優雅さが醸し出されていて、戦闘能力は別にしてデザインが大好きです。
期待していた「アイソン彗星」は、どうやら太陽に近づいた時に消滅してしまったようです。
久しぶりの大型彗星になるかと期待していましたが、残念です。
望遠鏡を引っ張りだしたり、デジタル一眼を買ったりして準備してたのに。。。。。。
でも、忙しくて観望する暇もありませんでしたが。
今、TOKYO MXテレビの木曜22時からの「蒼き鋼のアルペジオ ーアルス・ノヴァ」というTVアニメにはまってます。
”霧の艦隊”と呼ばれる第二次大戦時の軍艦群が謎の超兵器を搭載して、人類と戦うと言うストーリです。
メカの描写も凄いのですが、軍艦のメンタルモデル(なんのことかはアニメを観てください)の女の子達も可愛いので、毎週楽しみにしてます。
漫画とはストーリとかメンタルモデルの性格も異なっていて、TVアニメも漫画も両方ともはまってます。
.
2013.10.27
第二次大戦の艦船のその他の項の「ドーセットシャー」の画像を入れ替えました。
今月もまたまた忙しくなって何も出来てません。昔の船の画像を入れ替えました。
英重巡洋艦カウンティ級のドーセットシャーです。
ビスマルク追撃戦で活躍し、ビスマルクに魚雷を命中させました。
その後、シンガポール防衛でインド洋に来ましたが、セイロン島沖で日本機動艦隊に発見され九九式艦上爆撃機の攻撃で沈没しました。
英の巡洋艦は広大な範囲に存在する植民地へ行くために、長期間の行動ができるように武装よりも居住性を重視されてました。
そのため客船の様な船体になり、優雅さを醸し出しています。
いよいよ来月中旬から見えてくるであろうと期待されている「アイソン彗星」を観るために、約27年前のハレー彗星の時に購入した
15cm反射望遠鏡を久しぶりにひっぱり出してきました。
若干、鏡面にカビがありますが、月を観た限りでは問題なさそうです。
さらに写真を撮るために、Canon EOS Kiss X5を購入しました。
久しぶりの一眼レフで、初めてのデジタル一眼です。もともとはNikon党でしたが、調べてみると天体写真になにかと都合が良いのがCanonらしいので、決めました。昔と違って高機能なためマニュアルが分厚くでちょっと面倒です。来月はこのカメラでの画像が載せられるかも?
.
2013.09.29
第二次大戦の艦船の米海軍の項の「グアム」の画像を入れ替えました。
今月は3連休が2回もあったので、あちこち遠出をしました。
おかげさまで製作はまったく進んでおりません。そこで、旧作の画像を入れ替えました。
CB-2 グアムはアラスカ級大型巡洋艦の2番艦です。
大戦末期の1945年3月から太平洋方面の実戦に参加。1947年2月に退役と短い生涯となってます。
戦艦でも無く、巡洋艦でも無いちょっと中途半端な艦種のため、使いにくかったのかもしれません。
非常にスマートでバランスがとれた艦型をしていて、好きな船の一つです。
NHKの八重の桜に刺激されて、3連休に福島の二本松城(霞ヶ城)から猪苗代湖を通って、鶴ヶ城(若松城)と官軍と同じ行程で行ってきました。
二本松城は震災の影響で歪みのでた石垣を修復中でした。その職人さんが観光客相手に城の石垣についていろいろ説明をしてくれました。
鶴ヶ城では、天守閣から松平容保の気持ちになって城下を眺め、今から145年前にこの城に立てこもって不本意な戦いをせざる得なかった会津の人々に想いを馳せることができました。
.
2013.08.31
第二次大戦の艦船の日本海軍の項に「杵埼」の画像を入れました。
久しぶりの完成艦です!!
RAYDEN MODELの給糧艦「杵埼型」です。キットは2隻入りですが、1隻を完成させるのがやっとですね。
シャープさを出すために甲板、艦橋等がエッチングでできており、組み上げるのが大変でした。全長約8cmのキットです。
宮崎駿監督の「風たちぬ」を観ました。
まさか堀越二郎さんも九試単戦の設計後約80年もたってから、アニメの主人公になるなんて想像できなかったでしょうね。
飛行機好きにはNACA翼型とか、カプロニカンピーニの飛行機とかが出て来て、ニヤッとさせられる場面も多くありました。
宮崎監督も軍用メカニカルが好きで模型雑誌とかにも多く寄稿されてます。
内容的にはロマンスの要素が多いですが、今までのジブリ作品とは感じが異なります。
父の49日も無事に終わり、年老いた母だけを田舎に残して、また今まで通りの生活に戻ってます。
今後どうするかを考えるのは、もう少し落ち着いてからですね。
.
2013.07.28
第二次大戦の艦船のその他の項の「ビスマルク」の画像を入れ替えました。
今月もドタバタしていたので、過去のドイツ海軍の戦艦ビスマルクの写真を入れ替えるぐらいしかできません。
ビスマルクはドイツ海軍最大の戦艦として1940年8月に就役しました。
1941年5月にデンマーク海峡で英艦隊と交戦し、英巡洋戦艦フッドを撃沈、戦艦プリンス・オブ・ウェールズを小破させましたが、2日後に英空母アークロイヤルのソードフィッシュ複葉雷撃機の魚雷により舵をやられて、英戦艦群につかまり壮絶な交戦の末、撃沈されてしまいました。
ドイツの戦艦は、主砲の口径は当時の他国の主力戦艦よりも1廻り小さい(38cm)のですが、照準装置が優秀で命中率が高く、装甲も頑丈な作りとなっていました。艦型も低シルエットで獰猛な感じがします。
横浜の原鉄道模型博物館に行ってきました。
鉄道模型の奥深さが分かりました。また、いくらお金があっても奥さまの理解が無ければあそこまで出来なかったでしょう。
うちも、多少は理解(我慢)してくれているので、なんとか続けています。
私の父が7月3日に94歳で亡くなりました。入院生活も約5年半で、看護していた母も大変でした。
最後に会ったのは2011年4月でした。その後、いろいろあって帰ることが出来なかったのが心残りです。
.
2013.06.30
現用艦船の米海軍の項の「FFG-43 サック」の画像を入れ替えました。
仕事が落ち着いて来たら、今まで溜まっていた本を読み始めてしまい、製作ができてません。
と、言う事で今月は米海軍のフリゲート艦の写真を入れ替えます。
オリバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲートは当時(1970年代)において大量に安く揃えるコンセプトで設計・建造されました。
そのため、4000トンもある軍艦にも関わらず1軸推進(スクリューが1個)で、ミサイル発射機も1基、76ミリ砲も船体中央部の煙突直前1基のみ配置するなど、かっこよさよりもコスト重視の艦影となってしまいました。
初めてこの艦を見た時は、あまりの安っぽさにビックリしたものです。
現在は米海軍では退役が進み、余生を他の国で過ごす艦が増えています。
ミサイルを除去しても、ヘリが搭載できるので、海上警備艦としては居住性も良くて使いやすいのでしょうね。
「空飛ぶ広報室」が終わってしまいました。
空自をテーマ?として毎回航空機が紹介されていました。
最終回のT-4ブルーインパルスが復興なった松島基地で、パフォーマンスを披露するところは泣けてしまいました。
今年はどこかの航空ショーに行って見たいですね。
.
2013.05.26
第二次大戦のその他の項の「プリンツオイゲン」の画像を入れ替えました。
仕事の方はどうにかこうにか、ちょっと一段落付きました。
でも、製作は何も手つかずです。
今月はドイツの巡洋艦のプリンツオイゲンの画像を入れ替えました。
ドイツの艦は巡洋艦から戦艦まで敵からの識別が困難になるようにシルエットを似せて設計されてます。
その中でもプリンツオイゲンは無理な装備もせず、均整が取れたスタイルで好きな艦の一つです。
「STAR TREK THE NEXT GENERATION」のブルーレイを買ってしまった。
デジタルリマスターなので、とっても綺麗です。深夜に帰って、どうしても観てしまう。
シーズン3はアメリカのAmazonに頼みましたが、もっとも安い送料にしたので、到着は7月上旬になってしまった。
ホビーショーも終わってしまいましたが、1/700の船関連は以下のようです。
タミヤ:DD412 ハマン
ピットロード:HMS ウォースパイト 1942年、BB-45コロラド 1944年
日本艦はフジミが出し尽くした感があるので、各社様子見と言ったところでしょうか?
世界的には、豪華大型客船ブームなので、ぜひともキット化してもらいたいものです。
.
2013.05.03
ちょっと仕事が忙しすぎて、ほとんど家に帰れてないので、HPの更新が出来ませんでした。
ここまで忙しいのは初めてかも??
と、言う事で遅ればせながら、生きている証拠に独り言だけでも更新しておきます。
TBSの「空飛ぶ広報室」が面白い!
民放のドラマなんて見たことありませんでしたが、空自の紹介だけでなく、報道についても少し踏込んでいて愉しい。
録画しておいて、早送りで見ています。
眠いので、今月はこれぐらいで。
.
2013.03.31
第二次大戦のその他の項の「リシュリュー」の画像を入れ替えました。
今月も仕事がめちゃくちゃ忙しくなって、ほとんど休めてません。
休日もほとんど仕事をしてます。
と、言う事で製作もまったく手つかずです。
大好きなフランス戦艦のリシュリューの画像を取り直して掲載するのが精一杯です。
この艦は、前部に4連装砲塔を2基集中配置し、煙突と後部構造物をまとめた斬新なデザインです。
数奇な運命をたどったことでも有名です。
北朝鮮の挑発もどこまで本気なのか(本気だと困りますが)、なにをして欲しいのか良くわかりませんね。
中国の尖閣諸島への嫌がらせも一体いつまで続けるのか、落としどころが見えません。
海上保安庁ならびに各自衛隊の努力に敬服します。
今年はNHKの大河ドラマ「八重の桜」を見ています。
幕末の会津側から見た維新にとっても興味を惹かれます。
松平容保と孝明天皇の関係が面白く描かれています。
孝明天皇がもっと長生きされていたら、維新も変わったでしょうね。
ブログに電子化書籍を読んだ感想を掲載するようにしました。
http://blogs.yahoo.co.jp/senookaz/8831905.html
.
2013.02.24
第二次大戦の米海軍の項の「BB-63 ミズーリ」の画像を入れ替えました。
最近、仕事がめちゃくちゃ忙しくなって、キットや書籍の購入もままなりません。
が、便利なネットのおかげで深夜に注文して、数日後に配達されます。
送料込みでも定価より安いので、町の模型屋さんが潰れる訳ですね。
2/15のロシアのチェリャビンスク州に落ちた隕石にはビックリ。
いろんなカメラで捕らえられており、映画の1シーンのようでした。
逆に言うとアルマゲドンとかの映画が良くできていたと言う事ですね。
衝撃波の凄さも驚きです。けが人は多数でましたが、自分もそんな光景を見たら窓際に寄ってしまいますね。
AmazonのKindle Fire HDを購入しました。
iPadminiと比べると画像は奇麗ですが、レスポンスが悪くてがっかりです。
価格相応と云う感じですね。
自炊した書籍はiPadminiで読んで、Amazonで購入した本はKindleで読むのが良さそうです。
ブログにKindle Fire HDが届いた時の模様を掲載しています。
http://blogs.yahoo.co.jp/senookaz/8669572.html
このHPも14年目を迎える事ができました。
最近は製作も進まず、新規完成艦のお披露目もできてませんが、なんとか今年は製作を再開したいと考えています。
.
2013.01.27
第二次大戦の米海軍の項の「BB-46 メリーランド」の画像を入れ替えました。
ピットロードからこのBB-46メリーランドもプラキットとして出るようです。
レジンのキットも作りやすかったと記憶していますが、インジェクションでどこまで再現されているのか、楽しみです。
本棚がだいぶすっきりして来たので、完成品を置くところをアクリル板で製作中です。
近くのコーナンで3ミリの板を何枚か買って来て加工しています。ハンズとかだと加工もしてくれるようですが、値段がかなり違います。
アクリル版は3ミリ程度なら、ケガキで1ミリ程度の傷を付けると簡単に割り切ることができます。
接着は専用の接着剤で簡単に奇麗にくっつけることが出来るので、頑張って作ってます。
かみさんのVAIOがいよいよ遅くて耐えられなくなり、1月2日のアップルオンラインストアの初売りでMacBookAirが8400円引きだったので、ついに購入しました。
やっぱりアップル製品は箱から出す時から、期待と感動を与えてくれます。
Airはさすがに薄くて静かで早くて快適です。
1月14日の大雪にはビックリ。
外出する予定が無かったので、マンションの窓から時々眺めると、どんどん積もって行くのが凄かった。
翌日、会社には滑らないように恐る恐る出かけました。だって、横浜でこんな雪は本当に久しぶりですからね。
ブログにAirが届いた時の模様を掲載しています。
http://blogs.yahoo.co.jp/senookaz/8304487.html
.