2025年からの更新履歴として独り言の内容を残して行くことにしました。


2025/02/26

フランスの第二次大戦前に完成した巨大巡洋潜水艦「シュルクーフ(スルクフ)」。

当時世界最大の潜水艦。203ミリ連装砲を装備し、弾着観測用の小型水上機も搭載している。

「シュルクーフ」は英語読みで、「スルクフ」がフランス読みらしいけど、よくわかりません。

発音の表記は「ムスタング」が「マスタング」になったり、時代によって変わったりもするので難しいですね。

キットはタカラの食玩ローレライシリーズのものです。こんな船も出てたとは知りませんでした。

よくできていると思います。

船体を喫水線部分で上下にカットして、ウォーターライン化しました。

もっとこのような食玩がでると嬉しいですね。

市ヶ谷にある防衛省を見学して来ました。

午後の部だと大本営地下壕跡も観れるのですが、残念ながら予約いっぱいで希望期間には無理でした。

そこで2月中旬に午前の部を予約して参加してきました。

午前9時10分に集合して、エスカレーターで儀仗広場を見て、市ヶ谷記念館、厚生棟を廻る2時間のコースでした。

30人ぐらいでぞろぞろと説明を聞きながらまわって来ました。

市ヶ谷記念館は元の建物の一部を持って来たもので、三島由紀夫が自決した当時そのままではありません。

でも、三島たちと警官隊が争った刀の傷がドアに残っていたり、東京裁判の講堂のタイルがそのまま移設されたりと

雰囲気は当時を偲ばせてくれます。

興味のある方は電話で予約(このあたりがデジタル化されてないのですが)してみてください。

ちょっと防衛省に電話するのはドキドキしました。


2025/01/26

今月はずいぶん前に完成していた海上保安庁の「はてるま型」巡視船を掲載します。

この船はディーゼルのため煙突もなくスマートな船型でカッコ良いと見てましたが、調べると乗り心地が悪いとか、

いろいろ使い勝手が悪いようですね。乗員の方の苦労がしのばれます。

キットはピットロードの塗装済みキット(はてるま)と通常のキットの2つを同時に作ってました。

塗装済みキットは楽チンで良いですね。2隻とも資料をもとにちょっとだけディテールアップしています。

他の保安庁のキットも積み上がってますが、ホワイトの塗装が苦手なので、なかなか着手できません。

使っていたMacBookPro13インチのOSアップデートが限界なので、昨年の11末にMacBookAir15インチを購入し

ました。

でも新しいパソコンのOSではこのHP更新で使っているiWebが動かないので、古いパソコンはHP更新専用マシン

にすることにしました。このマシンが動くかぎりは更新できると思います。



更新履歴2021-2024


<<TOP PAGE>>