6月16日(第2日目−その1−) ライン川下り
今日から愈々本格的に活動開始。先ずは、ラインの真珠とも呼ばれる小さなかわいい町、リューデスハイムRuedesheimまでバスで行って、そこからザンクト・ゴアールSankt Goarまでライン川を船で下る。
両岸の斜面は一面のぶどう畑。また川の中洲にも昔船の通行税を徴収するために建てられた塔(ねずみの塔)や城(船の形をしたプファルツ城Pfalzgrafenstein)などがあって目を楽しませてくれる。 船のなかでは、船室でワインの試飲と販売を行っているという案内の放送があり、日本人の女性がチラシを配って歩く。もらったチラシを見ると、販売会社の日本の事務所があるのは何と我が同郷の上田市中之条にあり、また日本での再注文の取次ぎを行う酒店は高校の同期生がやっている店と同じ名前で、ドイツまで来て不思議な因縁に巡り会い驚いた。
ローレライを通り過ぎると間もなく、我々が下船するザンクトゴアールSanktGoarである。船は更に下流のコブレンツまで行くが、我々はSanktGoarで下船し船着場近くのホテルのレストランで昼食となった。本日の昼食時の飲み物は白ワイン、料理は野菜スープに主菜はハンバークというメニュー。
|