これまでこのホームページに掲載しました記事の一覧です。
今月の表紙
- 2019. 1 30年度 区災ボラウォークを通して思うこと
- 2018.11 横浜市総合訓練
- 2018. 6 平成30年度災ボラ総会議事録
- 2018. 5 会員募集について
- 2018. 2 点検しましょう!住宅用火災警報器
- 2018. 1 2018年
- 2017.12 ろう特別支援学校生徒の防災ウォークについて
- 2017.11 雨にたたられた区民まつり
- 2017.10 旧くぬぎ台小学校地域防災拠点訓練報告
- 2017. 9 福島県いわき市を訪ねて
- 2017. 8 黄色と緑のバンダナ周知
- 2017. 7 災ボラネットのCブロック会議報告
- 2017. 6 保土ケ谷区災害ボランティアネットワーク総会
- 2017. 5 会員募集
- 2017. 4 〜平成29年度にむけて 講師派遣事業〜
- 2017. 3 〜防災・減災ウォーク 3.11〜
- 2017. 2 平成28年中の火災・救急概況(速報)
- 2017. 1 〜新年にあたり思うこと 2017〜
- 2016.12 まち歩き 〜防災&歴史を知る〜
- 2016.11 ほどがや区民まつり
- 2016.10 くぬぎ台小学校地域防災拠点防災訓練報告
- 2016.9 災害用コミュニケーションボードを知っていますか?
- 2016.8 東日本大震災から5年4か月 福島県いわき市訪問
- 2016.7 鈴木代表のあいさつ
- 2016.6 保土ケ谷区災害ボランティアネットワーク総会報告
- 2016.5 熊本支援義援金募集
- 2016.4 平成28年度総会を開催します。
- 2016.3 緑と黄色のバンダナ・デザイン公募
- 2016.2 帷子川津波ウォークinほどがや
- 2016.1 新年にあたり思うこと
- 2015.12 小学校で防災教育
- 2015.11 区民まつりに参加しました
- 2015.10 くぬぎ台小学校地域防災訓練 報告
- 2015.9 下半期の内容紹介
- 2015.8 区民まつりの準備
- 2015.7 HPリニューアルに向けて
- 2015.6 防災研修でラジオ体操
- 2015.5 フリートーク 〜HP編集委員・その4〜
- 2015.4 Cブロック会議
- 2015.3 平成26年度 研修会報告
- 2015.2 研修会開催のお知らせ
- 2015.1 ほどがや希望の家防災訓練 報告
- 2014.12 ブロック会議 報告
- 2014.11 くぬぎ台小学校地域防災拠点訓練に参加して
- 2014.10 くぬぎ台小学校地域防災拠点訓練に参加して
- 2014.9 コミュニケーションボードについて
- 2014.8 石巻にでかけてきました
- 2014.7 フリートーク 〜HP編集委員・その3〜
- 2014.6 平成26年度活動に向けた思い 鈴木代表
- 2014.5 事務局紹介 三浦さん
- 2014.4 研修会報告 自助・共助 あんな事例・こんな事例
- 2014.3 フリートーク 〜HP編集委員・その1〜
- 2014.2 横浜消防出初式
- 2014.1 平成26年保土ケ谷区消防出初式
- 2013.12 トリアージタグ改善へむけて
- 2013.11 地域防災拠点とは?
- 2013.10 "目黒巻って何?"
- 2013.9 トリアージとは?
- 2013.8 南海トラフ巨大地震に思う その2
- 2013.7 南海トラフ巨大地震に思う
- 2013.6 平成25年度 定時総会にて
- 2013.5 私にできる防災・減災活動
- 2013.4 ほどがや希望の家 防災への取り組み
- 2013.3 復興へのおもいを寄せて
- 2013.2 運営委員紹介 ー 寺山さん
- 2013.1 「よこはま津波ウオークinほどがや」に参加して
- 2012.12 運営委員紹介 ー 大尾さん
- 2012.11 運営委員紹介 ー 戸川さん
- 2012.10 運営委員紹介 ー 佐藤さん
- 2012.9 運営委員紹介 ー 川名さん
- 2012.8 事務局紹介 ー 金子さん 富井さん
- 2012.7 「減災について 〜我が家では〜」
- 2012.6 「平成24年度の活動にむけて」
- 2012.5 「地域医療救護拠点 シリーズ7」
- 2012.4 「地域医療救護拠点 シリーズ6」
- 2012.3 「地域医療救護拠点 シリーズ5」
- 2012.2 「地域医療救護拠点 シリーズ4」
- 2012.1 謹んで新年のお喜びを申し上げます
- 2011.12 「保土ケ谷区防災マップ」作成にあたり
- 2011.11 「地域医療救護拠点 シリーズ3」
- 2011.10 「区民まつり」
- 2011.9 「地域医療救護拠点 シリーズ2」
- 2011.8 「地域医療救護拠点 シリーズ1」
- 2011.7 ― 「地域医療救護拠点 掲載予定月一覧」 ―
- 2011.6 ― 「我々にできること」 ―
- 2011.5 ― 東日本大震災 関連記事 ダイジェスト版 ―
- 2011.4 ― 東日本大震災 関連記事 ダイジェスト版 ―
- 2011.3 ― 「災害ボランティアネットワークの活動を知ってもらうために」 ―
- 2011.2 ― 俗称 「大尾さんのリュックサック」 ―
- 2011.1 ― 平成23年第1回目の運営委員会 ―
- 2010.12 ― 地域防災拠点の活動状況を紹介していきます ― 山崎さん
- 2010.11 ― 地域防災拠点の活動状況を紹介していきます ― 二瓶さん
- 2010.10 ― 「助け合い、一品一食運動」を実践した防災訓練 ― 鈴木さん
- 2010.9 ― 地域防災拠点の活動状況を紹介していきます ― 土谷さん
- 2010.8 ―運営委員をシリーズで紹介していきます― 佐々木さん
- 2010.7 ―事務局をシリーズで紹介していきます― 小川さん
- 2010.6 ― 平成22年度の活動にむけて ― 鈴木さん
- 2010.5 ―新しい事務局員を紹介します― 内藤さん
- 2010.4 ―運営委員をシリーズで紹介していきます― 寺山さん
- 2010.3 ―事務局をシリーズで紹介していきます― 越水さん
- 2010.2 ―運営委員をシリーズで紹介していきます― 川名さん
- 2010.1 ―区災害ボランティアネットワーク懇親会―
- 2009.12 ―運営委員をシリーズで紹介していきます― 島田さん/早坂さん
- 2009.11 ―事務局をシリーズで紹介していきます― 柴崎さん
- 2009.10 ―事務局をシリーズで紹介していきます― 河原さん
- 2009.9 ―運営委員をシリーズで紹介していきます― 佐藤さん
- 2009.8 ―運営委員をシリーズで紹介していきます― 大尾さん
- 2009.7 ―運営委員をシリーズで紹介していきます― 戸川さん
- 2009.6 ―運営委員をシリーズで紹介していきます― 飯島さん/和田さん/古屋さん
- 2009.5 ―運営委員をシリーズで紹介していきます― 鈴木さん
- トップへ戻る
お知らせ
- 2019. 3 帰宅困難シミュレーション 防災ウォーク
- 2019. 1 第7回推進委員会報告
- 2018.12 第6回推進委員会報告
- 2018.11 第5回運営委員会報告
- 2018.10 第4回運営委員会報告
- 2018. 9 災害ボランティアネットワークCブロック防災訓練報告
- 2018. 8 第3回運営委員会報告
- 2018. 7 第1回Cブロック会議報告
- 2018. 6 第2回運営委員会報告
- 2018. 5 第1回運営委員会報告
- 2018. 4 平成30年度総会のお知らせ
- 2018. 3 第10回運営委員会報告
- 2018. 2 帰宅困難者シミュレーション防災ウォーク
- 2017.12 第8回運営委員会報告
- 2017.11 第7回運営委員会報告
- 2017.10 第6回運営委員会報告
- 2017. 9 第5回運営委員会報告
- 2017. 8 非常時用ホームページ
- 2017. 7 防災ウォーキングの企画会議報告
- 2017. 6 第3回運営委員会報告
- 2017. 5 第2回運営委員会報告
- 2017. 4 平成29年度災ボラ総会のお知らせ
- 2017. 3 第13回運営委員会報告
- 2017. 2 第10回運営委員会報告
- 2017. 1 第9回運営委員会報告
- 2016.12 第8回運営委員会報告
- 2016.11 災害時の横浜駅からの帰り方ウォーキング
- 2016.10 第2回Cブロック会議報告
- 2016.9 第6回運営委員会報告
- 2016.8 区民まつりに今年も参加します
- 2016.7 第5回保土ケ谷区災ボラ運営委員会報告
- 2016.6 平成28年度 総会
- 2016.5 平成28年度 総会
- 2016.4 緑と黄色のバンダナ・デザイン公募 その2
- 2016.3 平成28年度災ボラ総会のご案内
- 2016.2 瀬谷区災害ボランティアセンターシミュレーション
- 2016.1 「防災・減災ウォーキング」実施します
- 2015.12 Cブロック会議 報告
- 2015.11 第4回運営委員会 報告
- 2015.10 Cブロック合同訓練実行委員会
- 2015.9 第3回運営委員会 報告
- 2015.8 第2回運営委員会報告
- 2015.7 お知らせ欄を活用してください!
- 2015.6 平成27年度 保土ケ谷区災害ボランティアネットワーク総会報告
- 2015.5 災ボラCブロック連絡会報告
- 2015.4 平成27年度 総会について
- 2015.3 平成27年度 災ボラ総会のご案内
- 2015.2 3月の災ボラの取り組みについて
- 2015.1 第6回運営委員会 報告
- 2014.12 第5回運営委員会 報告
- 2014.11 災害ボランティアネットワーク図上訓練
- 2014.10 第4回運営委員会 報告
- 2014.9 第3回運営委員会 報告
- 2014.8 区聴覚障害者協会との防災に関する勉強会
- 2014.7 第2回運営委員会 報告
- 2014.6 平成26年度総会報告
- 2014.5 第1回運営委員会について
- 2014.4 平成26年度保土ケ谷区災害ボランティアネットワーク総会(予定)について
- 2014.3 第8回運営委員会 報告
- 2014.2 各種報告・研修のご案内
- 2014.1 第6回運営委員会 報告
青葉区災害ボランティアセンター立ち上げ訓練
旭区災害ボランティアシミュレーション訓練 - 2013.12 会員向け研修のご案内 派遣活動ボランティア役の募集
- 2013.11 ほどがや区民まつり 報告
- 2013.10 第5回運営委員会 報告
支え愛バンダナの普及啓発 - 2013.9 災害ボランティア図上シミュレーション訓練の報告
- 2013.8 「ほどがや親と子の平和展」報告
- 2013.7 横浜市災害ボランティアネットワーク会議総会報告
親と子の平和まつり開催案内 - 2013.6 平成25年度 総会報告
- 2013.5 平成25年度 第1回運営委員会報告
- 2013.4 協力事業について
平成25年度 総会(予定)について - 2013.3 平成24年度第8回運営委員会報告
横浜市災害ボランティアネットワーク会議主催街頭募金報告 - 2013.2 平成24年度第7回運営委員会報告
他機関主催研修のご案内 - 2013.1 平成24年度第6回運営委員会報告
研修会報告 - 2012.12 平成24年度第5回運営委員会の報告
研修会報告 - 2012.11 10月の活動紹介
- 2012.10 平成24年度第3回運営委員会の報告
平成24年度第3回運営委員会の報告 - 2012.9 今月の活動紹介
- 2012.8 平成24年度第2回運営委員会の報告
- 2012.7 イベントへの協力について
- 2012.6 平成24年度 総会の報告
- 2012.5 平成24年度 第1回運営委員会の報告
- 2012.4 「ほっしぃーのわいわいフェスティバル春」に参加
- 2012.3 「避難所運営シミュレーション講座」報告
- 2012.2 避難所運営シミュレーション講座の申し込み状況
集え、311人!〜私たちは3.11を忘れない〜 - 2012.1 第7回運営委員会報告
- 2011.12 第6回運営委員会報告
- 2011.11 区民のつどいで「ボラバス報告」のパネル掲示
- 2011.10 第4回運営委員会報告
くぬぎ台小学校地域防災拠点訓練報告 - 2011.9 東日本大震災支援ボランティア活動報告
- 2011.8 第3回運営委員会報告
- 2011.7 第2回運営委員会報告
- 2011.6 平成23年度総会
- 2011.6 横浜災害ボランティアネットワークの取組
- 2011.5 神奈川県災害ボランティアネットワークの取り組み
- 2011.4 気仙沼わかめの販売と街頭募金
- 2011.3 3月5日 第7回運営委員会
- 2011.2 災害時の非常食活用講座
- 2011.1 第6回運営委員会
- 2010.12 第5回災害ボランティアネットワーク
- 2010.10 くぬぎ台防災訓練に参加して
- 2010.9 9月13日(月)第4回運営委員会(報告)
- 2010.8 8月11日(水)運営委員会(報告)
- 2010.7 第2回運営委員会
- 2010.6 6月8日(火)運営委員会(報告) 平成22年度 総 会(報告)
- 2010.3 3月7日(日)「災害ボランティアセンター立ち上げシミュレーション訓練」
- 2010.2 2月5日(金) 第6回運営委員会・1月21日(木) 第5回運営委員会
- 2010.1 12月25日(金) 第4回運営委員会
- 2009.12 11月26日(木) 第3回運営委員会
- 2009.11 10月17日 区民まつりに出店しました!
- 2009.10 10月4日(日)くぬぎ台小学校地域防災拠点 防災訓練
- 2009.8 7月22日(水)運営委員会報告
- 2009.7 6月30日 保土ケ谷区がけ災害防止セミナー(報告)
- 2009.6 5月23日 平成21年度総会(報告)
- 2009.5 5月11日(月)運営委員会(報告)
- トップへ戻る
防災コラム
- 2019.3 ちょっと違うぞ その防災知識 [その1]
- 2019.2 大規模災害時の避難の仕組みを再点検しよう。[その2]
- 2019.1 大規模災害時の避難の仕組みを再点検しよう。[その1]
- 2018.12 国民の災害対応力、危機回避能力向上の気配を感じる
- 2018.11 北海道地震 地震後現れた新たな被害 ブラックアウトと災害弱者
- 2018.10 北海道胆振東部地震 互助行動
- 2018. 9 名も無い地域のボランティア不足を心配する
- 2018. 8 災害避難と避難忌避
- 2018. 7 災害避難に関する警告
- 2018. 6 命をつなぐ防犯ブザー
- 2018. 5 Jアラート 一考 その2
- 2018. 2 Jアラート 一考 その1
- 2017.12 地域との顔の見える関係づくりから防災力向上を目指して
- 2017.11 備蓄の水の話-2
- 2017.10 備蓄の水の話-1
- 2017. 5 かながわ女性防災の活動紹介
- 2017. 1 災害時のトイレと水の話
- 2016.12 避難所運営、認知症避難者増加への対応策を
- 2016.11 最近の災害における行政失策と住民の失敗 −2
- 2016.10 最近の災害における行政失策と住民の失敗 −1
- 2016.9 熊本訪問報告
- 2016.5 障がい者=(イコール)災害弱者でしょうか?
- 2016.4 災害時のFM放送局の役割と有効性
- 2016.1 乳幼児親子のための防災講座
- 2015.12 乳幼児親子のための防災講座
- 2015.11 常総市水害支援ボランティア活動に参加しました
- 2015.10 緑と黄色いバンダナについて
- 2015.7 女性の立場から防災を考える
- 2015.6 将来、ボランティア人口は減少し続ける
- 2015.5 緊急!! 箱根山変化に気をつけよう
- 2015.4 防災図上訓練DIG・HUGを正しく運用しよう
- 2015.3 マンション防災 『安心神話』から抜け出よう
- 2015.2 保土ケ谷区防災出前講座実施に期待すること
- 2015.1 異常気象と俄か豪雪と孤立事故を考える
- 2014.12 2014年が終わり巨大地震が一年近づく
- 2014.11 災害避難3 『過去の教訓・遺訓から学ぼう地域の安全』
- 2014.10 災害避難2、『行政依存』では自分も家族も救えない
- 2014.9 災害避難 1、首長の責務と公務員の作為義務
- 2014.8 マキンバパンとリスク管理
- 2014.7 チリ国民の防災意識と要援護者支援の実践
- 2014.6 人口2050年問題、災ボラ人材の枯渇を憂慮する
- 2014.5 NHK、特別警報に関するアンケート雑感 その2
- 2014.4 NHK、特別警報に関するアンケート雑感
- 2014.3 NHK、『緊急警報放送』に気をつけよう
- 2014.2 首都圏直下地震に真摯に立ち向かおう その2
- 2014.1 首都圏直下地震に真摯に立ち向かおう その1
- 2013.12 『時間の利得』3 釜石の奇跡と時間の利得
- 2013.11 『時間の利得』について 2
- 2013.10 危機管理における『時間の利得』について
- 2013.9 東日本大震災2年半経過 ボランティア減少を憂うる 『被災地に行こう』
- 2013.8 釜石の奇跡と釜石の不作為
- 2013.7 減災、『自己基準』をチェックしよう
- 2013.6 津波避難は、早く速く高くそして戻らない
- 2013.5 シンポジウム『医療従事者不足』雑感
- 2013.4 震災孤児・遺児、親を亡くしたこどもたち
- 2013.3 2013年3月11日、3年目を迎えて
- 2013.2 防災の輪を広げよう:感激編
- 2013.1 新年の抱負 防災の輪を広げよう
- 2012.12 愕然? 深刻? ボランティア不足
- 2012.11 『ゆい(結い)』と『災害ボランティア』について
- 2012.10 震度7の揺れにかかわる「想定外想定』をしよう
- 2012.9 災ボラは頑張るから。行政職員もがんばって(エールを送る)
- 2012.8 災害ボランティア活動を見直す(5)
足もとの、震度7の地震に気をつけよう(2) - 2012.7 日記、6月30日、『自助』60数年の疑問、一瞬解決
- 2012.6 災害ボランティア活動を見直す(4)
足下の、震度7の地震に気をつけよう - 2012.5 災害ボランティア活動を見直す(3)
2回目のGW、ボラ活、今年もありがとう。私たちも『機会』に感謝 - 2012.4 災害ボランティア活動を見直す(2)
被災地での自己安全確保(災害情報) - 2012.3 災害ボランティア活動を見直す(1)
- 2012.2 保土ケ谷災害ボランティアネットワーク活動、原点に帰ろう。
- 2012.1 東日本大震災、見直されたツイッター
- 2011.12 東日本大震災
- 2011.11 東日本大震災、冬のボラ活動
- 2011.10 やっぱり起きてる土壌放射能汚染
- 2011.9 東日本大震災、半年後のボラ活動、今後のボラ活動
- 2011.8 ボランティア活動と正しい行政情報
- 2011.7 東日本大震災、霧吹きスプレー意外な大活躍
- 2011.6 東日本大震災、某県災ボラネットA氏のメッセージ 1
- 2011.5 『想定外』、『未曾有』を叱る(『想定外想定』について)
- 2011.4 東日本大震災とボランティア活動
- 2011.3 2011年3月5日(土)日記
- 2011.2 霧島新燃岳、雲仙普賢岳火砕流事故の二の舞を踏むな
- 2011.1 『閉じ込め』の恐怖
- 2010.12 帰宅難民対策に欠けている意識に警告
- 2010.11 今年の夏を忘れないように・・・・・
- 2010.10 大災害時『一人ではできないお葬式』
- 2010.9 真夏の避難所運営と熱中症
- 2010.8 『命の笛』常時携帯のすすめ
- 2010.7 ボランティアのデパート『ボランティアネットワーク』
- 2010.6 米国の海底油井噴出事故とボランティア
- 2010.5 限 界 集 落 を考える 4
- 2010.4 限 界 集 落 を考える 3
- 2010.3 限 界 集 落 を考える 2
- 2010.2 限 界 集 落 を考える 1
- 2010.1 災害ボランティアの健康−5− 便秘について
- 2009.12 災害ボランティアの健康 -4-
- 2009.11 災害ボランティアの健康 -3- 下痢について
- 2009.10 災害ボランティアの健康 -2- 夜盲症(鳥目)について
- 2009.9 災害ボランティアの健康 -1- 脚気について
- 2009.8 閑話休題、「こんなボランティア、要らない!!」
- 2009.7 「災害ボランティアはあなたの地域の救援隊です」ーその3ー
- 2009.6 「災害ボランティアはあなたの地域の救援隊です」ーその2ー
- 2009.5 「災害ボランティアはあなたの地域の救援隊です」
- トップへ戻る
地域訪問記
- 2018.11 ペット同行避難体験
- 2018.10 3・11東日本大震災を忘れない IN 2018
- 2018. 6 せとがやマルシェ
- 2018. 4 鶴見生麦二地区社協へ出前学習会
- 2018. 3 災ボラウォーク〜3.11東日本大震災を忘れない〜
- 2018. 1 本陣フレンドシップ・デー
- 2017.12 見守り家庭訪問 瀬戸ヶ谷町自治会家庭防災部
- 2017.11 講師派遣事業 ルネ上星川
- 2017.10 講師派遣事業 三ッ沢住宅自治会
- 2017. 9 釜石を訪ねて
- 2017. 8 黄色のバンダナ・緑のバンダナ
- 2017. 7 横浜市災害ボランティアネットワーク会議総会
- 2017. 6 保土ケ谷区災害ボランティアネットワーク総会
- 2017. 5 保土ケ谷区役所、危機管理担当を訪問しました
- 2017. 4 区聴覚障害者協会総会で防災講話
- 2017. 2 保土ケ谷区講師派遣事業「法泉境木自治会」他
- 2017. 1 「ローリングストックBOX」横浜発
- 2016.12 プランヴェ―ル東戸塚防災講習会
- 2016.11 バンダナ啓発と講師派遣事業
- 2016.10 防災講演会 峯小学校4年生60名と保護者に向けて
- 2016.9 西谷第四町内会防災研修
- 2016.8 上星川団地ふらっとカフェ109に伺いました
- 2016.7 市災ボラ防災訓練&総会報告
- 2016.6 減災運動推進キャンペーン実施報告
- 2016.5 Cブロック会議
- 2016.4 講演:川島第六町内会
- 2016.3 初音ヶ丘親睦会防災講座
- 2016.2 子育て世代の防災対策 その4
- 2016.1 子育て世代の防災対策 その3
- 2015.12 本陣フレンドシップ・デー
- 2015.11 子育て世代の防災対策 その2
- 2015.10 保土ケ谷小学校地域防災拠点訓練
- 2015.9 子育て世代の防災対策
- 2015.8 家庭防災員の防災訓練報告
- 2015.7 市ボラ総会に出席
- 2015.6 平成27年度総会開催
- 2015.5 箱根山噴火警戒
- 2015.4 瀬戸ヶ谷町自治会の地域性と家庭防災員
- 2015.3 災害ボランティアネットワーク連絡会
- 2015.2 東日本大震災発災から4年〜南三陸町〜
- 2015.1 市災ボラ訓練に参加して
- 2014.12 瀬戸ヶ谷町自治会防災訓練
- 2014.11 本陣フレンドシップ・デー
- 2014.10 防災訓練・研修あれこれ
- 2014.9 南部地区連合自治会家庭防災員防災研修
- 2014.8 横浜市内Cブロック会議
- 2014.7 区災ボラ年間スケジュール
- 2014.6 保土ケ谷区聴覚障害者協会との質疑
- 2014.5 フリートーク HP編集委員・その2
- 2014.4 研修会報告 その2
- 2014.3 桜ヶ丘自治会防災訓練 報告
- 2014.2 希望の家防災訓練 報告
- 2014.1 シンガポールにて
- 2013.12 福島県いわき市へ
- 2013.11 本陣フレンドシップ・デー
- 2013.10 くぬぎ台小学校地域防災拠点防災訓練報告
- 2013.9 災害ボランティア図上シミュレーション訓練
- 2013.8 五地区連合合同防災訓練 〜児童遊園地にて〜
- 2013.7 誰もがいずれは災害弱者2013
- 2013.6 瀬谷区災害ボランティアネットワーク総会
- 2013.5 救急対応、AED
- 2013.4 防災・減災パネル
- 2013.3 藤塚小学校地域防災拠点防災訓練にて
- 2013.2 藤塚小学校地域防災拠点防災訓練にて
- 2013.1 よこはま津波ウォークin ほどがや
- 2012.12 1 ペットも防災・今井小学校地域防災拠点
2 「DIG講習会に参加して」 - 2012.11 1.区民まつりにて啓発活動 2.本陣フレンドシップ・デー
- 2012.10 くぬぎ台小学校地域防災拠点防災訓練
- 2012.9 九都県市合同防災訓練に参加
- 2012.8 1.「コープかながわ」減災イベントに参加
6地区合同防災訓練」 - 2012.7 鎌谷ぐるーぷ カフェ・てっぺんやま
地域の防災研修 - 2012.6 平成24年度 総会
- 2012.5 「地域医療救護拠点 保土ケ谷中学校」
- 2012.4 「地域医療救護拠点 坂本小学校」
- 2012.3 「地域医療救護拠点 上菅田小学校」
- 2012.2 「地域医療救護拠点 藤塚小学校」
- 2012.1 「避難所運営シミュレーション」訓練について
- 2011.12 区災ボラ講座実行委員会
- 2011.11 「地域医療救護拠点 峯小学校」
- 2011.10 「区民まつり」に参加して
- 2011.9 「地域医療救護拠点 権太坂小学校」
- 2011.8 「地域医療救護拠点 保土ケ谷小学校」
- 2011.7 「地域医療救護拠点とは」
- 2011.6 「保土ヶ谷区災害ボランティアネットワーク総会」
- 2011.5 「宮城県石巻市を訪れて」
- 2011.4 東日本大震災:宮城県石巻市より
- 2011.3 「災害時の非常食活用講座」
- 2011.2 大尾さんのリュックサック その1
- 2011.1 「ほどがや希望の家」防災訓練
- 2010.12 「岩崎小学校地域防災拠点訓練」
- 2010.11 今井小学校地域防災拠点訓練から一部紹介
― 桜ヶ丘自治会防災訓練に参加して ― - 2010.10 「動く、動ける防災拠点会長」
恒例のくぬぎ台小学校地域防災拠点防災訓練 - 2010.9 「桜台小学校地域防災拠点 防災訓練」
- 2010.8 「6地区合同家庭防災員研修会」
- 2010.7 「女性と子どものための安全セミナー」
- 2010.6 「保土ケ谷区災害ボランティアネットワーク」総会開催
- 2010.5 「保土ケ谷少年補導員連絡会」防災訓練
- 2010.4 「ほどがやカルガモの会」救急救命法の講習会
- 2010.3 桜台小学校地域防災拠点運営委員会
「備蓄庫内の物品配置 誰もがわかるように」 - 2010.2 「ほどがや希望の家」防災訓練
- 2010.1 サージカル・防塵フェイスマスク・の適切な扱い方
- 2009.12 保土ケ谷東部家庭防災員連絡会
- 2009.11 緑のバンダナ ほどがや区民まつりにて
- 2009.10 和田西部自治会
- 2009.9 防災訓練にむけて
- 2009.8 保土ヶ谷区内の6地区連合自治会
- 2009.7 岩崎小学校地域防災拠点
- 2009.6 日ごろの備え 「大尾さんのリュックサック」。
- 2009.5 瀬戸ケ谷町自治会に行ってきました。
- トップへ戻る
区防災計画解説
- 2019.1 危機管理計画(風水害)の改訂 #9
- 2018.12 危機管理計画(風水害)の改訂 #8
- 2018.11 危機管理計画(風水害)の改訂 #7
- 2018.10 危機管理計画(風水害)の改訂 #6
- 2018. 9 危機管理計画(風水害)の改訂 #5
- 2018. 8 危機管理計画(風水害)の改訂 #4
- 2018. 7 危機管理計画(風水害)の改訂 #3
- 2018. 6 危機管理計画(風水害)の改訂 #2
- 2018. 5 危機管理計画(風水害)の改訂 #1
- 2018. 3 4月から特別避難場所の名称が変わります
- 2018. 2 災害廃棄物(解体廃棄物・有害廃棄物)の処理について
- 2018. 1 被災者の住宅確保及び応急処理について
- 2017.11 被災者の生活援護についてA
- 2017.10 被災者の生活援護について@
- 2017. 9 ボランティアについてA
- 2017. 8 ボランティアについて@
- 2017. 7 広報活動及び広聴活動について
- 2017. 6 生活衛生について(2)
- 2017. 5 生活衛生について(1)
- 2017. 4 災害廃棄物(し尿・ごみ)の処理について
- 2017. 3 災害時要援護者の避難と援護対策について
- 2017. 2 遺体の取り扱いについて
- 2017. 1 物資の供給について
- 2016.12 応急給水について
- 2016.11 行方不明者の捜索と遺体安置所の開設・運営
- 2016.10 輸送の確保について
- 2016.9 警備と交通対策について
- 2016.8 帰宅困難者対策について
- 2016.7 学校、保育園、市民利用施設の安全確保について
- 2016.6 避難場所(その2)
- 2016.5 避難場所
- 2016.4 避難活動
- 2016.3 搬送体制等の確保
- 2016.2 災害医療と保健衛生
- 2016.1 消防活動
- 2015.12 消防活動
- 2015.11 情報の収集と伝達
- 2015.10 情報の収集と伝達
- 2015.9 職員の動員・配備
- 2015.8 【公助】区役所などが行うこと
- 2015.7 ボランティアによる活動と連携しましょう
- 2015.6 避難場所の開設・運営に協力しましょう
- 2015.5 地域の力で災害対応活動を行いましょう
- 2015.4 地域を守る取組に参加しましょう
- 2015.3 自分の町を守る「町の防災組織」の活動に参加しましょう
- 2015.2 地域防災拠点の活動に参加しましょう
- 2015.1 避難場所の種類と位置を確認しておきましょう
- 2014.12 外出先で地震にあったらその場に応じて行動しましょう
- 2014.11 保土ケ谷区危機管理計画【震災対策編】の改訂について
- 2014.10 保土ケ谷区危機管理計画【震災対策編】の改訂について
- 2014.9 保土ケ谷区危機管理計画【震災対策編】の改訂について
- 2014.8 保土ケ谷区危機管理計画【震災対策編】の改訂について
- 2014.7 保土ケ谷区危機管理計画【震災対策編】の改訂について
- 2014.6 保土ケ谷区危機管理計画【震災対策編】の改訂について
- 2014.5 保土ケ谷区危機管理計画【震災対策編】の改訂について
- 2014.4 保土ケ谷区危機管理計画【震災対策編】の改訂について
- 2014.3 保土ケ谷区危機管理計画【震災対策編】の改訂について
- 2014.2 保土ケ谷区危機管理計画【震災対策編】の改訂について
- 2014.1 保土ケ谷区危機管理計画【震災対策編】の改訂について
- 2013.12 保土ケ谷区危機管理計画【震災対策編】の改訂について
- 2013.11 保土ケ谷区危機管理計画【震災対策編】の改訂について
- 2013.10 区危機管理計画【震災対策編】の改訂について
- 2013.9 区危機管理計画【震災対策編】の改訂について
- 2013.8 区危機管理計画【震災対策編】の改訂について
- 2013.7 区危機管理計画【震災対策編】の改訂について
- 2013.6 区危機管理計画【震災対策編】の改訂について
- 2013.5 「20万区民の自助・共助による減災運動」推進大会を開催します!!」
- 2013.4 「よこはま地震防災市民憲章」を制定について
- 2013.3 「市民生活対策の今後の対応」
- 2013.2 「総合的な震災対策の取組状況について 〜分野別実施概要」
- 2013.1 「総合的な震災対策の取組状況について 〜分野別実施概要」
- 2012.12「総合的な震災対策の取組状況について 〜分野別実施概要」
- 2012.11「総合的な震災対策の取組状況について 〜分野別実施概要」
- 2012.10「総合的な震災対策の取組状況について 〜分野別実施概要」
- 2012.9「総合的な震災対策の取組状況について 〜分野別実施概要」
- 2012.8「総合的な震災対策の取組状況について 〜分野別実施概要」
- 2012.7 「総合的な震災対策の取組状況について 〜分野別実施概要」
- 2012.6 「総合的な震災対策の取組状況について 〜分野別実施概要」
- 2012.5 「総合的な震災対策の取組状況について 〜はじめに2」
- 2012.4 「総合的な震災対策の取組状況について 〜はじめに」
- 2012.3 「総合的な震災対策の考え方について 〜市民生活対策」
- 2012.2 「総合的な震災対策の考え方について 〜市民生活対策」
- 2012.1 「総合的な震災対策の考え方について 〜防災対策」
- 2011.12 「総合的な震災対策の考え方について 〜防災対策」
- 2011.11 「総合的な震災対策の考え方について 〜防災対策」
- 2011.10 「総合的な震災対策の考え方について 〜防災対策」
- 2011.9 「総合的な震災対策の考え方について 〜防災対策」
- 2011.8 「総合的な震災対策の考え方について 〜被災者・被災地支援対策」
- 2011.7 「総合的な震災対策の考え方について 〜被災者・被災地支援対策」
- 2011.6 「総合的な震災対策の考え方について」
- 2011.5 「帰宅困難時への備え」
- 2011.4 「家庭の防災会議」
- 2011.3 「町の防災組織活動奨励費の活用」
- 2011.2 「避難場所の種類」
- 2011.1 「帰宅困難時に注意すること」
- 2010.12 「避難時に注意すること」
- 2010.11 「震災時のごみ対策」
- 2010.10 「住宅の崩壊などから命を守りましょう」
- 2010.9 「災害時帰宅支援ステーション」
- 2010.8 「消火器の使用期限」
- 2010.7 「地域で協力して行うこと」
- 2010.6 「洪水ハザードマップ」
- 2010.5 「横浜防災ライセンス講習」
- 2010.4 [災害の被害にあわれたら]
- 2010.3 「災害対策本部と警戒本部と警戒体制」
- 2010.2 「インフルエンザ対策を行いましょう」
- 2010.1 「防災の協定について」
- 2009.12 [トイレ対策のポイント]
- 2009.11 [わいわい防災マップをご存じですか?]
- 2009.10「気象情報の入手方法」
- 2009.9 「外出先で地震にあったら」
- 2009.8 「地震について家族で話し合いましょう」
- 2009.7 「今すぐできる家具の転倒防止」
- 2009.6 「備蓄は何日分?」
- 2009.5 「保土ケ谷区危機管理計画 家庭・地域版」の発行。
- トップへ戻る